JP2018020557A - 被搬送物処理装置及び液体吐出装置 - Google Patents
被搬送物処理装置及び液体吐出装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018020557A JP2018020557A JP2017135008A JP2017135008A JP2018020557A JP 2018020557 A JP2018020557 A JP 2018020557A JP 2017135008 A JP2017135008 A JP 2017135008A JP 2017135008 A JP2017135008 A JP 2017135008A JP 2018020557 A JP2018020557 A JP 2018020557A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sensor
- head unit
- liquid
- support member
- web
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims abstract description 45
- 239000007788 liquid Substances 0.000 title claims description 199
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 45
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims abstract description 36
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims abstract description 24
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 53
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 49
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 23
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 22
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 20
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 18
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 description 16
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 13
- 101000836337 Homo sapiens Probable helicase senataxin Proteins 0.000 description 12
- 102100027178 Probable helicase senataxin Human genes 0.000 description 12
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 10
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 10
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 8
- 238000013523 data management Methods 0.000 description 8
- 238000005755 formation reaction Methods 0.000 description 8
- 101000615747 Homo sapiens tRNA-splicing endonuclease subunit Sen2 Proteins 0.000 description 7
- 101100417240 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) RPN2 gene Proteins 0.000 description 7
- 102100021774 tRNA-splicing endonuclease subunit Sen2 Human genes 0.000 description 7
- 101000701411 Homo sapiens Suppressor of tumorigenicity 7 protein Proteins 0.000 description 6
- 102100030517 Suppressor of tumorigenicity 7 protein Human genes 0.000 description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 6
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 3
- 102100031699 Choline transporter-like protein 1 Human genes 0.000 description 2
- 102100035954 Choline transporter-like protein 2 Human genes 0.000 description 2
- 102100039497 Choline transporter-like protein 3 Human genes 0.000 description 2
- 102100039496 Choline transporter-like protein 4 Human genes 0.000 description 2
- 101000940912 Homo sapiens Choline transporter-like protein 1 Proteins 0.000 description 2
- 101000948115 Homo sapiens Choline transporter-like protein 2 Proteins 0.000 description 2
- 101000889279 Homo sapiens Choline transporter-like protein 3 Proteins 0.000 description 2
- 101000889282 Homo sapiens Choline transporter-like protein 4 Proteins 0.000 description 2
- 101001006871 Homo sapiens Kelch-like protein 25 Proteins 0.000 description 2
- 102100027800 Kelch-like protein 25 Human genes 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 2
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 2
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 101100421503 Arabidopsis thaliana SIGA gene Proteins 0.000 description 1
- 101100042610 Arabidopsis thaliana SIGB gene Proteins 0.000 description 1
- 102100035087 Ectoderm-neural cortex protein 1 Human genes 0.000 description 1
- 101000877456 Homo sapiens Ectoderm-neural cortex protein 1 Proteins 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000010985 leather Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 230000005622 photoelectricity Effects 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
- Controlling Sheets Or Webs (AREA)
- Ink Jet (AREA)
- Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
Abstract
Description
前記被搬送物の表面情報を検出する複数のセンサと、
前記被搬送物を搬送する搬送方向に対して直交する直交方向に、前記複数のセンサを一体にして移動させる移動機構と、
前記液体吐出ヘッドユニットが前記被搬送物に対して吐出を行う吐出位置よりも前記搬送方向において上流に設けられ、前記被搬送物の搬送に用いられる第1の支持部材と、
前記処理位置よりも前記搬送方向において下流に設けられ、前記被搬送物の搬送に用いられる第2の支持部材と
を備え、
前記複数のセンサのうち少なくとも1つは、前記第1の支持部材及び前記第2の支持部材の間で検出を行う。
以下、被搬送物処理装置が液体吐出装置であり、液体吐出装置が有するヘッドユニットが、液体を吐出する液体吐出ヘッドユニットであり、液体吐出ヘッドユニットが液体をウェブに吐出する位置を「処理位置」とする場合を例に説明する。
図5は、本発明の一実施形態に係る検出装置を実現するハードウェア構成例を示すブロック図である。例えば、検出装置は、図示するようなセンサデバイスSEN、制御回路52、記憶装置53及びコントローラ520等のハードウェアによって実現される。
Δt=L/V (1)
上記(1)式において、相対距離L[mm]は、撮像部16A及び撮像部16Bの間隔であるため、あらかじめ求めることができる。
D1★D2*=F−1[F[D1]・F[D2]*] (2)
なお、上記(2)式において、画像データD1(n)、すなわち、「A位置」で撮像される画像データを「D1」とする。同様に、上記(2)式において、画像データD2(n)、すなわち、「B位置」で撮像される画像データを「D2」とする。さらに、上記(2)式では、フーリエ変換を「F[]」で示し、逆フーリエ変換を「F−1[]」で示す。さらにまた、上記(2)式では、複素共役を「*」で示し、相互相関演算を「★」で示す。
D1★D2*=F−1[P[F[D1]]・P[F[D2]*]] (3)
なお、上記(3)式において、「P[]」は、複素振幅において位相のみを取り出すことを示す。また、振幅は、すべて「1」とする。
制御部の例であるコントローラ520(図2)は、例えば、以下に説明する構成である。
図13は、本発明の一実施形態に係る液体を吐出する装置におけるセンサを移動させる機構の一例を示す断面図である。移動機構の例である機構MECは、例えば、図示するような構成である。なお、図では、左右方向が直交方向20である。一方で、図では、奥行き方向が搬送方向である。
以下、まず、平行移動についてより詳しく説明する。
本発明の一実施形態に係る液体を吐出する装置は、X軸自由度XDOFを有する。このように、移動機構よって、直交方向に、複数のセンサを一体にして少なくとも平行移動させることができると、液体を吐出する装置は、文字等が画像形成されている箇所を回避して検出を行うことができるため、搬送方向又は直交方向において、被搬送物の位置等を精度良く検出できる。
例えば、検出装置600は、以下のような装置でもよい。
120 ウェブ
210K ブラック液体吐出ヘッドユニット
210C シアン液体吐出ヘッドユニット
210M マゼンタ液体吐出ヘッドユニット
210Y イエロー液体吐出ヘッドユニット
520 コントローラ
Claims (9)
- 被搬送物に処理を行うヘッドユニットを有する被搬送物処理装置であって、
前記被搬送物の表面情報を検出する複数のセンサと、
前記被搬送物を搬送する搬送方向に対して直交する直交方向に、前記複数のセンサを一体にして移動させる移動機構と、
前記ヘッドユニットが前記被搬送物に対して前記処理を行う処理位置よりも前記搬送方向において上流に設けられ、前記被搬送物の搬送に用いられる第1の支持部材と、
前記処理位置よりも前記搬送方向において下流に設けられ、前記被搬送物の搬送に用いられる第2の支持部材と
を備え、
前記複数のセンサのうち少なくとも1つは、前記第1の支持部材及び前記第2の支持部材の間で検出を行うことを特徴とする被搬送物処理装置。 - 前記移動機構は、前記複数のセンサを一体にして前記直交方向に平行移動させる請求項1に記載の被搬送物処理装置。
- 前記移動機構は、前記直交方向に対する垂直軸回りに、前記複数のセンサを一体にして回転移動させる請求項1又は2に記載の被搬送物処理装置。
- 前記表面情報は、前記被搬送物に形成される凹凸形状に対して照射される光の干渉によって生成されるパターンを撮像して得られる情報であり、
前記表面情報に基づいて、前記被搬送物の位置、移動量又は移動速度のうち少なくとも1つを求める計算部を備えることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の被搬送物処理装置。 - 前記センサは、前記処理位置と、前記第1の支持部材との間で検出を行うことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の被搬送物処理装置。
- 前記計算部の計算結果に基づいて、前記直交方向に前記ヘッドユニットを移動させることを特徴とする請求項4に記載の被搬送物処理装置。
- 前記計算部の計算結果に基づいて、前記被搬送物への前記処理を行うタイミングを制御することを特徴とする請求項4又は6に記載の被搬送物処理装置。
- 前記被搬送物は、長尺であることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の被搬送物処理装置。
- 被搬送物に液体の吐出を行う液体吐出ヘッドユニットを有する液体吐出装置であって、
前記被搬送物の表面情報を検出する複数のセンサと、
前記被搬送物を搬送する搬送方向に対して直交する直交方向に、前記複数のセンサを一体にして移動させる移動機構と、
前記液体吐出ヘッドユニットが前記被搬送物に対して吐出を行う吐出位置よりも前記搬送方向において上流に設けられ、前記被搬送物の搬送に用いられる第1の支持部材と、
前記吐出位置よりも前記搬送方向において下流に設けられ、前記被搬送物の搬送に用いられる第2の支持部材と
を備え、
前記複数のセンサのうち少なくとも1つは、前記第1の支持部材及び前記第2の支持部材の間で検出を行うことを特徴とする液体吐出装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP17182996.3A EP3275675B1 (en) | 2016-07-26 | 2017-07-25 | Apparatus to perform operation on conveyed object |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016146810 | 2016-07-26 | ||
JP2016146810 | 2016-07-26 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018020557A true JP2018020557A (ja) | 2018-02-08 |
JP6930257B2 JP6930257B2 (ja) | 2021-09-01 |
Family
ID=61165044
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017135008A Active JP6930257B2 (ja) | 2016-07-26 | 2017-07-10 | 被搬送物処理装置及び液体吐出装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6930257B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019147359A (ja) * | 2018-02-28 | 2019-09-05 | 理想科学工業株式会社 | 印刷装置 |
JP2020147419A (ja) * | 2019-03-14 | 2020-09-17 | 株式会社リコー | 搬送装置及び画像形成装置 |
CN113733762A (zh) * | 2021-07-30 | 2021-12-03 | 北京中电元德科技有限责任公司 | 一种双面数码喷墨打印装置 |
US12059890B2 (en) | 2021-11-19 | 2024-08-13 | Ricoh Company, Ltd. | Liquid discharge apparatus and method of discharging liquid |
US12122152B2 (en) | 2021-11-17 | 2024-10-22 | Ricoh Company, Ltd. | Conveyor and liquid discharge apparatus |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0531653A (ja) * | 1991-07-26 | 1993-02-09 | Fanuc Ltd | 非接触倣い制御方式 |
JP2002210948A (ja) * | 2000-11-29 | 2002-07-31 | Hewlett Packard Co <Hp> | プリンタの改行較正方法 |
JP2008229917A (ja) * | 2007-03-17 | 2008-10-02 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置、着弾位置ずれ補正方法 |
JP2012192673A (ja) * | 2011-03-17 | 2012-10-11 | Ricoh Co Ltd | インクジェット記録装置、被記録媒体の浮き検出方法、被記録媒体の浮き検出プログラム及び記録媒体 |
JP2013112430A (ja) * | 2011-11-25 | 2013-06-10 | Canon Inc | 測色装置 |
JP2013241004A (ja) * | 2012-04-27 | 2013-12-05 | Canon Inc | 記録装置、画像処理方法およびプログラム |
US20140015892A1 (en) * | 2012-07-13 | 2014-01-16 | Samuel Chen | Edge detection in a printing system |
JP2014054772A (ja) * | 2012-09-12 | 2014-03-27 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置、パターン位置検出方法、プログラム、印刷物の製造方法 |
JP2015081921A (ja) * | 2013-10-21 | 2015-04-27 | ジック アーゲー | 回転軸を中心に運動する走査ユニットを備えるセンサ |
JP2015200578A (ja) * | 2014-04-08 | 2015-11-12 | 株式会社ミツトヨ | 光干渉測定装置 |
JP2017190950A (ja) * | 2016-04-11 | 2017-10-19 | 株式会社PSM International | 長尺シート材の厚み計測方法および厚み計測システム |
JP2017197315A (ja) * | 2016-04-26 | 2017-11-02 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷装置、マーク検出器の位置調整方法 |
-
2017
- 2017-07-10 JP JP2017135008A patent/JP6930257B2/ja active Active
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0531653A (ja) * | 1991-07-26 | 1993-02-09 | Fanuc Ltd | 非接触倣い制御方式 |
JP2002210948A (ja) * | 2000-11-29 | 2002-07-31 | Hewlett Packard Co <Hp> | プリンタの改行較正方法 |
JP2008229917A (ja) * | 2007-03-17 | 2008-10-02 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置、着弾位置ずれ補正方法 |
JP2012192673A (ja) * | 2011-03-17 | 2012-10-11 | Ricoh Co Ltd | インクジェット記録装置、被記録媒体の浮き検出方法、被記録媒体の浮き検出プログラム及び記録媒体 |
JP2013112430A (ja) * | 2011-11-25 | 2013-06-10 | Canon Inc | 測色装置 |
JP2013241004A (ja) * | 2012-04-27 | 2013-12-05 | Canon Inc | 記録装置、画像処理方法およびプログラム |
US20140015892A1 (en) * | 2012-07-13 | 2014-01-16 | Samuel Chen | Edge detection in a printing system |
JP2014054772A (ja) * | 2012-09-12 | 2014-03-27 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置、パターン位置検出方法、プログラム、印刷物の製造方法 |
JP2015081921A (ja) * | 2013-10-21 | 2015-04-27 | ジック アーゲー | 回転軸を中心に運動する走査ユニットを備えるセンサ |
JP2015200578A (ja) * | 2014-04-08 | 2015-11-12 | 株式会社ミツトヨ | 光干渉測定装置 |
JP2017190950A (ja) * | 2016-04-11 | 2017-10-19 | 株式会社PSM International | 長尺シート材の厚み計測方法および厚み計測システム |
JP2017197315A (ja) * | 2016-04-26 | 2017-11-02 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷装置、マーク検出器の位置調整方法 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019147359A (ja) * | 2018-02-28 | 2019-09-05 | 理想科学工業株式会社 | 印刷装置 |
JP7068860B2 (ja) | 2018-02-28 | 2022-05-17 | 理想科学工業株式会社 | 印刷装置 |
JP2020147419A (ja) * | 2019-03-14 | 2020-09-17 | 株式会社リコー | 搬送装置及び画像形成装置 |
JP7392267B2 (ja) | 2019-03-14 | 2023-12-06 | 株式会社リコー | 搬送装置及び画像形成装置 |
CN113733762A (zh) * | 2021-07-30 | 2021-12-03 | 北京中电元德科技有限责任公司 | 一种双面数码喷墨打印装置 |
US12122152B2 (en) | 2021-11-17 | 2024-10-22 | Ricoh Company, Ltd. | Conveyor and liquid discharge apparatus |
US12059890B2 (en) | 2021-11-19 | 2024-08-13 | Ricoh Company, Ltd. | Liquid discharge apparatus and method of discharging liquid |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6930257B2 (ja) | 2021-09-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11618250B2 (en) | Liquid ejection apparatus, liquid ejection system, and liquid ejection method | |
US20200171846A1 (en) | Liquid ejection apparatus, liquid ejection system, and liquid ejection method | |
JP6930257B2 (ja) | 被搬送物処理装置及び液体吐出装置 | |
EP3219497B1 (en) | Liquid ejection apparatus and liquid ejection method | |
JP7119453B2 (ja) | 搬送装置、搬送システム及びタイミング調整方法 | |
JP6926701B2 (ja) | 被搬送物検出装置、搬送装置、処理装置、汚れ除去方法及びプログラム | |
US10336063B2 (en) | Liquid discharge apparatus, liquid discharge system, and liquid discharge method | |
JP2017167130A (ja) | 被搬送物検出装置、搬送装置及び被搬送物検出方法 | |
EP3275675B1 (en) | Apparatus to perform operation on conveyed object | |
JP7010074B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成システム及び処理位置移動方法 | |
JP2017109487A (ja) | 液体を吐出する装置、液体を吐出するシステム及び液体を吐出する方法 | |
JP7040070B2 (ja) | 搬送装置、搬送システム及び処理方法 | |
JP6801479B2 (ja) | 液体を吐出する装置、液体を吐出するシステム及び液体を吐出する方法 | |
JP6977254B2 (ja) | 液体を吐出する装置、液体を吐出するシステム及び液体を吐出する方法 | |
JP2017170889A (ja) | 液体を吐出する装置、液体を吐出するシステム及び液体を吐出する方法 | |
JP7039873B2 (ja) | 液体を吐出する装置、液体を吐出する方法及び液体を吐出するシステム | |
JP7047247B2 (ja) | 液体を吐出する装置、液体を吐出するシステム及び液体を吐出する方法 | |
JP2018154077A (ja) | 搬送装置、搬送システム及び処理方法 | |
EP3216614B1 (en) | Liquid ejection device, liquid ejection system, and liquid ejection method | |
JP7019974B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP2018158574A (ja) | 搬送装置、搬送システム及びヘッドユニットの位置を調整する方法 | |
JP6705282B2 (ja) | 液体を吐出する装置 | |
JP2019001046A (ja) | 搬送装置、液体吐出装置及び姿勢検出方法 | |
JP2019162740A (ja) | 搬送装置、搬送システム及び制御方法 | |
JP2017213793A (ja) | 液体を吐出する装置及び液体を吐出する方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200226 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210112 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210311 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210713 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210726 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6930257 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |