JP2018007413A - Electric motor stator and manufacturing method therefor - Google Patents
Electric motor stator and manufacturing method therefor Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018007413A JP2018007413A JP2016131512A JP2016131512A JP2018007413A JP 2018007413 A JP2018007413 A JP 2018007413A JP 2016131512 A JP2016131512 A JP 2016131512A JP 2016131512 A JP2016131512 A JP 2016131512A JP 2018007413 A JP2018007413 A JP 2018007413A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coil
- tooth
- wound around
- phase
- teeth
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K3/00—Details of windings
- H02K3/04—Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
- H02K3/28—Layout of windings or of connections between windings
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K15/00—Processes or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
- H02K15/08—Forming windings by laying conductors into or around core parts
- H02K15/095—Forming windings by laying conductors into or around core parts by laying conductors around salient poles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Windings For Motors And Generators (AREA)
- Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
Abstract
【課題】三相の巻線を同時に三つティースに同じ巻方向に巻回できて、巻線を迅速に巻回できて、巻線機の構造がシンプルになって、迅速かつ安価に製造できる電動機の固定子およびその製造方法を提供すること。【解決手段】第1、第3、第5コイル(U1+,V1+,W1+)を第1、第3、第5ティース(1,3,5)に第1の方向に巻回し、第2、第4、第6コイル(U2−,V2−,W2−)を第2、第4、第6ティース(2,4,6)に第2の方向に巻回し、第7、第9、第11コイル(U3−,V3−,W3−)を第7、第9、第11ティース(7,9,11)に第2の方向に巻回し、第8、第10、第12コイル(U4+,V4+,W4+)を第8、第10、第12ティース(8,10,12)に第1の方向に巻回する。【選択図】図2[PROBLEMS] To simultaneously wind three-phase windings around three teeth in the same winding direction, to quickly wind the windings, and to simplify the structure of the winding machine so that it can be manufactured quickly and inexpensively. To provide a stator for an electric motor and a method for manufacturing the same. First, third and fifth coils (U1 +, V1 +, W1 +) are wound around first, third and fifth teeth (1, 3, 5) in a first direction, and second, The fourth and sixth coils (U2-, V2-, W2-) are wound around the second, fourth, and sixth teeth (2, 4, 6) in the second direction, and the seventh, ninth, and eleventh coils are wound. The coils (U3-, V3-, W3-) are wound around the seventh, ninth, and eleventh teeth (7, 9, 11) in the second direction, and the eighth, tenth, and twelfth coils (U4 +, V4 +, W4 +) are wound around the eighth, tenth, and twelfth teeth (8, 10, 12) in the first direction. [Selection] Figure 2
Description
この発明は、電動機の固定子およびその製造方法に関する。 The present invention relates to an electric motor stator and a method for manufacturing the same.
従来、電動機の固定子としては、特許第5047235号公報(特許文献1)の図29に記載のものがある。 Conventionally, as a stator of an electric motor, there is one shown in FIG. 29 of Japanese Patent No. 5047235 (Patent Document 1).
この従来の電動機の固定子では、順次整列した第1〜第12ティースを備えている。電源端子から中性点に連なるW相のワイヤーは、第1、第2、第7および第8ティースに順次巻回されており、上記第1および第8ティースに巻回されたワイヤーは時計回り(ティースの先端側から見る。以下、同様。)に巻回されており、上記第2および第7ティースに巻回されたワイヤーは反時計回りに巻回されている。また、電源端子から中性点に連なるV相のワイヤーは、第3、第4、第9および第10ティースに順次巻回されており、上記第3および第10ティースに巻回されたワイヤーは反時計回りに巻回されており、上記第4および第9ティースに巻回されたワイヤーは時計回りに巻回されている。また、電源端子から中性点に連なるU相のワイヤーは、第5、第6、第11および第12ティースに順次巻回されており、上記第5および第12ティースに巻回されたワイヤーは時計回りに巻回されており、上記第6および第11ティースに巻回されたワイヤーは反時計回りに巻回されている。 This conventional motor stator includes first to twelfth teeth arranged in sequence. The W-phase wire connected from the power supply terminal to the neutral point is sequentially wound around the first, second, seventh and eighth teeth, and the wire wound around the first and eighth teeth is clockwise. The wire wound around the second and seventh teeth is wound counterclockwise (seen from the front end side of the teeth; hereinafter the same). Moreover, the V-phase wire connected to the neutral point from the power supply terminal is sequentially wound around the third, fourth, ninth and tenth teeth, and the wire wound around the third and tenth teeth is The wire is wound counterclockwise, and the wire wound around the fourth and ninth teeth is wound clockwise. Moreover, the U-phase wire connected to the neutral point from the power supply terminal is wound around the fifth, sixth, eleventh and twelfth teeth sequentially, and the wire wound around the fifth and twelfth teeth is The wire wound in the clockwise direction and the wire wound around the sixth and eleventh teeth are wound counterclockwise.
ところで、上記従来の電動機の固定子では、電源端子に連なる第1ティースに巻回されたW相コイルは時計回りであり、電源端子に連なる第3ティースに巻回されたV相コイルは反時計回りであり、電源端子に連なる第5ティースに巻回されたU相コイル反時計回りである。 By the way, in the conventional stator of the electric motor, the W-phase coil wound around the first tooth connected to the power supply terminal is clockwise, and the V-phase coil wound around the third tooth connected to the power supply terminal is counterclockwise. This is a U-phase coil counterclockwise wound around the fifth tooth connected to the power supply terminal.
このように、上記従来の電動機の固定子では、電源端子に連なる最初のU相、V相、W相コイルの巻方向が同一でなく、また、それらに連なるU相、V相、W相コイルの巻方向が同一でない。 Thus, in the conventional stator of the electric motor, the winding directions of the first U-phase, V-phase, and W-phase coils connected to the power supply terminal are not the same, and the U-phase, V-phase, and W-phase coils connected to them The winding direction is not the same.
そのため、上記従来の電動機の固定子では、三相の巻線を同時に三つティースに同じ巻方向に巻回できなく、また、巻線機の構造が複雑になって、電動機の固定子を迅速かつ安価に製造できないという問題があった。 Therefore, in the conventional motor stator, the three-phase winding cannot be wound around the three teeth in the same winding direction at the same time, and the structure of the winding machine becomes complicated, and the motor stator can be quickly In addition, there is a problem that it cannot be manufactured at low cost.
そこで、この発明の課題は、三相の巻線を同時に三つティースに同じ巻方向に巻回できて、巻線を迅速に巻回できて、巻線機の構造がシンプルになって、迅速かつ安価に製造できる電動機の固定子を提供することにある。 Therefore, the problem of the present invention is that three-phase windings can be simultaneously wound around three teeth in the same winding direction, windings can be quickly wound, the structure of the winding machine is simplified, and Another object is to provide an electric motor stator that can be manufactured at low cost.
上記課題を解決するため、この発明の電動機の固定子は、
順次並んだ第1〜第12ティースを有する鉄心と、上記第1〜第12ティースに集中巻された三相のY結線の巻線とを備えた電動機の固定子において、
一相目の巻線は、一相目の第1端部と、上記第1ティースに巻回された第1コイルと、上記第2ティースに巻回された第2コイルと、上記第7ティースに巻回された第7コイルと、上記第8ティースに巻回された第8コイルと、一相目の第2端部とが順次接続されて構成されており、
上記第1〜第12ティースの先端側から見て、上記第1および第8コイルは、第1の方向に巻回されており、上記第2および第7コイルは、上記第1の方向とは逆の第2の方向に巻回されており、
二相目の巻線は、二相目の第1端部と、上記第10ティースに巻回された第10コイルと、上記第9ティースに巻回された第9コイルと、上記第4ティースに巻回された第4コイルと、上記第3ティースに巻回された第3コイルと、二相目の第2端部とが順次接続されて構成されており、
上記第1〜第12ティースの先端側から見て、上記第10および第3コイルは、上記第1の方向に巻回されており、上記第9および第4コイルは、上記第2の方向に巻回されており、
三相目の巻線は、三相目の第1端部と、上記第5ティースに巻回された第5コイルと、上記第6ティースに巻回された第6コイルと、上記第11ティースに巻回された第11コイルと、上記第12ティースに巻回された第12コイルと、三相目の第2端部とが順次接続されて構成されており、
上記第1〜第12ティースの先端側から見て、上記第5および第12コイルは、上記第1の方向に巻回されており、上記第6および第11コイルは、上記第2の方向に巻回されており、
上記第1端部または第2端部の一方は電源に連なり、上記第1端部または第2端部の他方は中性点に連なる
ことを特徴としている。
In order to solve the above problems, the stator of the electric motor of the present invention is
In a stator of an electric motor comprising an iron core having first to twelfth teeth arranged in sequence and a three-phase Y-connected winding concentratedly wound on the first to twelfth teeth,
The first phase winding includes a first end of the first phase, a first coil wound around the first tooth, a second coil wound around the second tooth, and the seventh tooth. The seventh coil wound around the eighth coil, the eighth coil wound around the eighth tooth, and the second end of the first phase are sequentially connected,
The first and eighth coils are wound in a first direction when viewed from the front end side of the first to twelfth teeth, and the second and seventh coils are the first direction. Wound in the opposite second direction,
The second phase winding includes a second phase first end, a tenth coil wound around the tenth tooth, a ninth coil wound around the ninth tooth, and the fourth tooth. A fourth coil wound around the third coil, a third coil wound around the third tooth, and a second end of the second phase are sequentially connected,
The tenth and third coils are wound in the first direction when viewed from the front end side of the first to twelfth teeth, and the ninth and fourth coils are in the second direction. Is wound,
The third phase winding includes a third phase first end, a fifth coil wound around the fifth tooth, a sixth coil wound around the sixth tooth, and the eleventh tooth. The eleventh coil wound around the twelfth coil, the twelfth coil wound around the twelfth tooth, and the second end of the third phase are sequentially connected,
The fifth and twelfth coils are wound in the first direction when viewed from the front end side of the first to twelfth teeth, and the sixth and eleventh coils are in the second direction. Is wound,
One of the first end and the second end is connected to a power source, and the other of the first end and the second end is connected to a neutral point.
なお、この明細書で、ワイヤーとは、マグネットワイヤーのことを言う。 In addition, in this specification, a wire means a magnet wire.
上記構成の電動機の固定子では、第1〜第12ティースに集中巻された三相のY結線の巻線を有する固定子において、第1、第3、第5、第8、第10、第12コイルは第1の方向に巻回される一方、第2、第4、第6、第7、第9、第11コイルは第2の方向に巻回されている。さらに、一相目の巻線は、第1端部、第1コイル、第2コイル、第7コイル、第8コイル、第2端部の順で接続されると共に、三相目の巻線は、第1端部、第5コイル、第6コイル、第11コイル、第12コイル、第2端部の順で接続される一方、二相目の巻線は、第2端部、第3コイル、第4コイル、第9コイル、第10コイル、第1端部の順で接続されて、一相目および三相目の巻線と、二相目の巻線とで、第1端部と第2端部との配列が逆になっている。 In the stator of the electric motor having the above-described configuration, the first, third, fifth, eighth, tenth, and tenth stators having three-phase Y-connected windings concentratedly wound on the first to twelfth teeth. The 12 coils are wound in the first direction, while the second, fourth, sixth, seventh, ninth, and eleventh coils are wound in the second direction. Further, the first phase winding is connected in the order of the first end, the first coil, the second coil, the seventh coil, the eighth coil, and the second end, and the third phase winding is The first end, the fifth coil, the sixth coil, the eleventh coil, the twelfth coil, and the second end are connected in this order, while the second phase winding is connected to the second end and the third coil. , The fourth coil, the ninth coil, the tenth coil, and the first end portion are connected in this order, and the first and third phase windings and the second phase winding, The arrangement with the second end is reversed.
このように、三相の巻線のコイルの巻く方向を工夫し、かつ、三相の巻線の第1端部と第2端部との配列、つまり、電流の流す方向を工夫することによって、固定子に電動機を駆動するための磁界を生成することができる。 Thus, by devising the winding direction of the coil of the three-phase winding, and by devising the arrangement of the first end and the second end of the three-phase winding, that is, the direction of current flow The magnetic field for driving the electric motor to the stator can be generated.
また、このように、一相目および三相目の巻線の第1端部と第2端部の配列順序と、二相目の巻線の第1端部と第2端部の配列順序とを逆にすることによって、配線長を調節する際等の巻線の配置に融通性を持たせることができる。 Further, in this way, the arrangement order of the first end and the second end of the first-phase and third-phase windings, and the arrangement order of the first end and the second end of the second-phase winding By reversing the above, it is possible to provide flexibility in the arrangement of windings when adjusting the wiring length.
また、上記構成の電動機の固定子によれば、第1ティースに巻回された一相目の第1コイルと、第3ティースに巻回された二相目の第3コイルと、第5ティースに巻回された三相目の第5コイルとは、第1、第3、第5ティース間の間隔が同じで、かつ、第1、第3、第5コイルの巻回方向が第1の方向で同じであるから、三本のノズルが同時に同一方向である第1の方向に旋回する簡単な構造の巻線機で、第1、第3、第5コイルを同時に第1の方向に第1、第3、第5ティースに巻回することができる。 Further, according to the stator of the electric motor having the above configuration, the first phase first coil wound around the first tooth, the second phase third coil wound around the third tooth, and the fifth tooth. The third coil wound around the third phase has the same spacing between the first, third and fifth teeth, and the winding direction of the first, third and fifth coils is the first. Because the three nozzles rotate in the same direction in the same direction, the three nozzles simultaneously rotate the first, third, and fifth coils in the first direction at the same time. It can be wound around the first, third and fifth teeth.
次に、上記第2ティースに巻回された一相目の第2コイルと、第4ティースに巻回された二相目の第4コイルと、第6ティースに巻回された三相目の第6コイルとは、第2、第4、第6ティース間の間隔が同じで、かつ、第2、第4、第6コイルの巻回方向が第2の方向で同じであるから、上記巻線機の三本のノズルを同時に第1の方向と逆の第2の方向に旋回させて、第2、第4、第6コイルを同時に第2の方向に第2、第4、第6ティースに巻回することができる。 Next, the second coil of the first phase wound around the second tooth, the fourth coil of the second phase wound around the fourth tooth, and the third phase wound around the sixth tooth. The sixth coil has the same spacing between the second, fourth, and sixth teeth, and the winding directions of the second, fourth, and sixth coils are the same in the second direction. The three nozzles of the wire machine are simultaneously swung in a second direction opposite to the first direction, and the second, fourth, and sixth coils are simultaneously moved in the second direction to the second, fourth, and sixth teeth. Can be wound on.
次に、上記第7ティースに巻回された一相目の第7コイルと、第9ティースに巻回された二相目の第9コイルと、第11ティースに巻回された三相目の第11コイルとは、第7、第9、第11ティース間の間隔が同じで、かつ、第7、第9、第11コイルの巻回方向が第2の方向で同じであるから、上記巻線機の三本のノズルを同時に第2の方向に旋回させて、第7、第9、第11コイルを同時に第2の方向に第7、第9、第11ティースに巻回することができる。 Next, a first phase seventh coil wound around the seventh tooth, a second phase ninth coil wound around the ninth tooth, and a third phase wound around the eleventh tooth The eleventh coil has the same spacing between the seventh, ninth, and eleventh teeth, and the winding directions of the seventh, ninth, and eleventh coils are the same in the second direction. By rotating the three nozzles of the wire machine in the second direction at the same time, the seventh, ninth, and eleventh coils can be wound around the seventh, ninth, and eleventh teeth in the second direction at the same time. .
次に、上記第8ティースに巻回された一相目の第8コイルと、第10ティースに巻回された二相目の第10コイルと、第12ティースに巻回された三相目の第12コイルとは、第8、第10、第12ティース間の間隔が同じで、かつ、第8、第10、第12コイルの巻回方向が第1の方向で同じであるから、上記巻線機の三本のノズルを同時に第2の方向とは逆の第1の方向に旋回させて、第8、第10、第12コイルを同時に第1の方向に第8、第10、第12ティースに巻回することができる。 Next, the first-phase eighth coil wound around the eighth tooth, the second-phase tenth coil wound around the tenth tooth, and the third-phase wound around the twelfth tooth The twelfth coil has the same spacing between the eighth, tenth and twelfth teeth, and the winding directions of the eighth, tenth and twelfth coils are the same in the first direction. The three nozzles of the wire machine are simultaneously swung in a first direction opposite to the second direction, and the eighth, tenth, and twelfth coils are simultaneously moved in the first direction to the eighth, tenth, and twelfth directions. Can be wound on teeth.
このように、第1、第3、第5コイルを第1、第3、第5ティースに同時に第1の方向に巻回でき、第2、第4、第6コイルを第2、第4、第6ティースに同時に第2の方向に巻回でき、第7、第9、第11コイルを第7、第9、第11ティースに同時に第2の方向に巻回でき、第8、第10、第12コイルを第8、第10、第12ティースに同時に第1の方向に巻回できるから、三本のノズルが同時に同一方向しか旋回できない簡単安価な構造の巻線機を用いて、三本の巻線を同時に迅速に巻回できて、この発明の電動機の固定子は、迅速かつ安価に製造できる。 Thus, the first, third, and fifth coils can be simultaneously wound around the first, third, and fifth teeth in the first direction, and the second, fourth, and sixth coils can be wound in the second, fourth, The sixth tooth can be wound in the second direction simultaneously, and the seventh, ninth, and eleventh coils can be simultaneously wound in the second direction on the seventh, ninth, and eleventh teeth, and the eighth, tenth, Since the twelfth coil can be wound around the eighth, tenth and twelfth teeth in the first direction at the same time, the three coils can be wound at the same time by using a winding machine with a simple and inexpensive structure in which the three nozzles can simultaneously rotate only in the same direction. Thus, the stator of the electric motor of the present invention can be manufactured quickly and inexpensively.
1実施形態では、
上記一相目、二相目、三相目の巻線は、それぞれ継ぎ目のない一本のワイヤーである。
In one embodiment,
The first-phase, second-phase, and third-phase windings are each a single seamless wire.
上記実施形態によれば、上記一相目、二相目、三相目の巻線は、それぞれ継ぎ目のない一本のワイヤーであるから、固定子の三相の巻線を中断することなく、連続して一挙に巻回することができる。 According to the above embodiment, since the first phase, second phase, and third phase windings are each a single seamless wire, without interrupting the three-phase winding of the stator, It can be wound all at once.
また、この発明の電動機の固定子の製造方法は、
順次並んだ第1〜第12ティースを有する鉄心と、それぞれ一相目、二相目、三相目の巻線となる第1、第2および第3のワイヤーと、同時に同一方向に回転できる三個のノズルを有する巻線機とを用意し、
上記第1〜第12ティースの先端側から見て、上記三個のノズルを同時に第1の方向に旋回させて、上記第1、第3および第5ティースに、それぞれ、第1、第2および第3のワイヤーを上記第1の方向に集中巻して、上記第1ティースに上記第1の方向に巻回された第1コイルと、上記第3ティースに上記第1の方向に巻回された第3コイルと、上記第5ティースに上記第1の方向に巻回された第5コイルとを形成し、
次に、上記第1〜第12ティースの先端側から見て、上記三個のノズルを同時に上記第1の方向と逆の第2の方向に旋回させて、上記第2、第4および第6ティースに、それぞれ、第1、第2および第3のワイヤーを上記第2の方向に集中巻して、上記第2ティースに上記第2の方向に巻回された第2コイルと、上記第4ティースに上記第2の方向に巻回された第4コイルと、上記第6ティースに上記第2の方向に巻回された第6コイルとを形成し、
次に、上記第1〜第12ティースの先端側から見て、上記三個のノズルを同時に上記第2の方向に旋回させて、上記第7、第9および第11ティースに、それぞれ、第1、第2および第3のワイヤーを上記第2の方向に集中巻して、上記第7ティースに上記第2の方向に巻回された第7コイルと、上記第9ティースに上記第2の方向に巻回された第9コイルと、上記第11ティースに上記第2の方向に巻回された第11コイルとを形成し、
次に、上記第1〜第12ティースの先端側から見て、上記三個のノズルを同時に上記第1の方向に旋回させて、上記第8、第10および第12ティースに、それぞれ、第1、第2および第3のワイヤーを上記第1の方向に集中巻して、上記第8ティースに上記第1の方向に巻回された第8コイルと、上記第10ティースに上記第1の方向に巻回された第10コイルと、上記第12ティースに上記第1の方向に巻回された第12コイルとを形成することを特徴としている。
Moreover, the method for manufacturing the stator of the electric motor of the present invention is as follows:
The iron core having the first to twelfth teeth arranged in sequence, the first, second and third wires respectively forming the first phase, second phase and third phase windings, and three which can rotate simultaneously in the same direction A winding machine having a single nozzle,
When viewed from the front end side of the first to twelfth teeth, the three nozzles are simultaneously swung in the first direction, and the first, third and fifth teeth are respectively moved to the first, second and fifth teeth. A third wire is concentratedly wound in the first direction, the first coil wound around the first tooth in the first direction, and the third tooth wound around the first tooth in the first direction. Forming a third coil and a fifth coil wound around the fifth tooth in the first direction,
Next, when viewed from the front end side of the first to twelfth teeth, the three nozzles are simultaneously swung in a second direction opposite to the first direction, and the second, fourth and sixth A first coil, a second wire, and a third wire are concentratedly wound in the second direction on the teeth, respectively, and a second coil wound around the second teeth in the second direction; and the fourth coil Forming a fourth coil wound around the teeth in the second direction and a sixth coil wound around the sixth teeth in the second direction;
Next, as viewed from the front end side of the first to twelfth teeth, the three nozzles are simultaneously swung in the second direction, and the seventh, ninth and eleventh teeth are respectively moved to the first. The seventh coil is wound around the seventh tooth in the second direction by concentrating the second and third wires in the second direction, and the second direction is wound around the ninth tooth. A ninth coil wound around the eleventh tooth and an eleventh coil wound around the eleventh tooth in the second direction,
Next, when viewed from the front end side of the first to twelfth teeth, the three nozzles are simultaneously swung in the first direction, so that the eighth, tenth and twelfth teeth are respectively moved to the first. The second and third wires are concentratedly wound in the first direction, the eighth coil wound around the eighth tooth in the first direction, and the first direction around the tenth tooth. And a twelfth coil wound around the twelfth tooth in the first direction.
この発明の電動機の固定子の製造方法によれば、三本のノズルが同時に同一方向しか旋回できない簡単安価な構造の巻線機を用いて、三本の巻線を同時に迅速に巻回できて、電動機の固定子を、迅速かつ安価に製造できる。 According to the method for manufacturing a stator of an electric motor of the present invention, three windings can be simultaneously and rapidly wound using a winding machine having a simple and inexpensive structure in which three nozzles can simultaneously rotate only in the same direction. The stator of the electric motor can be manufactured quickly and inexpensively.
この発明の電動機の固定子は、迅速かつ安価に製造できる。 The stator of the electric motor of the present invention can be manufactured quickly and inexpensively.
また、この発明の電動機の固定子の製造方法は、三本のノズルが同時に同一方向しか旋回できない簡単安価な構造の巻線機を用いて、電動機の固定子を、迅速かつ安価に製造できる。 In addition, according to the method of manufacturing the stator of the electric motor of the present invention, the stator of the electric motor can be manufactured quickly and inexpensively using a winding machine having a simple and inexpensive structure in which the three nozzles can simultaneously rotate in the same direction.
以下、この発明を図示の実施形態により詳細に説明する。 Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to the illustrated embodiments.
図1に示すように、この実施形態の電動機の固定子は、アウターロータ型の電動機の固定子であって、積層された電磁鋼板からなる鉄心50は、基部51から周方向に等間隔で半径方向の外側に放射状に突出した第1、第2、第3、・・・、第12ティース1,2,3,・・・,12を備える。この第1、第2、第3、・・・、第12ティース1,2,3,・・・,12に、インシュレータ61を介して、それぞれ、第1コイルU1+,第2コイルU1−,第3コイルV1+,第4コイルV2−,第5コイルW1+,第6コイルW2−,第7コイルU3−,第8コイルU4+,第9コイルV3−,第10コイルV4+,第11コイルW3−,第12コイルW4+を巻回している。第1図では、図が煩雑になるのを避けて、コイルを文字U1+,U1−,V1+,・・・で表している。
As shown in FIG. 1, the stator of the electric motor of this embodiment is an outer rotor type electric motor stator, and an
図2は、上記電動機の固定子のコイルの巻方向と巻線と電流の流れる向きを説明する説明図である。図2に示すように、上記第1、第2、第3、・・・、第12ティース1,2,3,・・・,12に三相のY結線の巻線20,30,40が集中巻される。
FIG. 2 is an explanatory view for explaining the winding direction of the stator coil and the direction of current flow through the winding of the motor. As shown in FIG. 2, three-phase Y-connected
一相目としてのU相のワイヤー(マグネットワイヤー)からなる巻線20は、U相の図示しない電源端子に連なる第1端部21と、上記第1ティース1に巻回された第1コイルU+と、上記第2ティース2に巻回された第2コイルU2−と、上記第7ティース7に巻回された第7コイルU3−と、上記第8ティース8に巻回された第8コイルU4+と、図示しない中性点に連なるU相の第2端部22とが順次接続されて構成されている。
A winding 20 composed of a U-phase wire (magnet wire) as a first phase includes a
上記第1、第2、第3、・・・、第12ティース1,2,3,・・・,12の先端側から見て、上記第1および第8コイルU1+,U4+は、第1の方向の一例としての反時計回り方向に巻回されており、上記第2および第7コイルU2−,U3−は、第2の方向に一例としての時計回り方向に巻回されている。 When viewed from the tip side of the first, second, third,..., Twelfth teeth 1, 2, 3,..., 12, the first and eighth coils U1 +, U4 + The second and seventh coils U2- and U3- are wound in the counterclockwise direction as an example of the direction, and are wound in the clockwise direction as an example of the second direction.
また、二相目としてのV相の巻線30は、V相の図示しない電源端子に連なる第1端部31と、上記第10ティースに巻回された第10コイルV4+と、上記第9ティース9に巻回された第9コイルV3−と、上記第4ティース4に巻回された第4コイルV2−と、上記第3ティース3に巻回された第3コイルV1+と、上記中性点に連なるV相の第2端部32とが順次接続されて構成されている。
The V-phase winding 30 as the second phase includes a
上記第1、第2、第3、・・・、第12ティース1,2,3,・・・,12の先端側から見て、上記第10および第3コイルV4+,V1+は、上記第1の方向としての反時計回り方向に巻回されており、上記第9および第4コイルV3−,V2−は、上記第2の方向としての時計回り方向に巻回されている。 When viewed from the tip side of the first, second, third,..., Twelfth teeth 1, 2, 3,..., 12, the tenth and third coils V4 +, V1 + The ninth and fourth coils V3- and V2- are wound in the clockwise direction as the second direction.
また、三相目としてのW相の巻線40は、W相の図示しない電源端子に連なる第1端部41と、上記第5ティース5に巻回された第5コイルW1+と、上記第6ティース6に巻回された第6コイルW2−と、上記第11ティース11に巻回された第11コイルW3−と、上記第12ティース12に巻回された第12コイルW4+と、上記中性点に連なるW相の第2端部42とが順次接続されて構成されている。
The third-phase W-phase winding 40 includes a
上記第1、第2、第3、・・・、第12ティース1,2,3,・・・,12の先端側から見て、上記第5および第12コイルW1+,W4+は、上記第1の方向としての反時計回り方向に巻回されており、上記第6および第11コイルW2−,W3−は、上記第2の方向としての時計回り方向に巻回されている。 When viewed from the front end side of the first, second, third,..., Twelfth teeth 1, 2, 3,..., 12, the fifth and twelfth coils W1 +, W4 + The sixth and eleventh coils W2- and W3- are wound in the clockwise direction as the second direction.
なお、上述の説明では、上記第1端部21,31,41は三相の電源端子に連なり、第2端部22,32,42は中性点に連なるとしたが、第1端部21,31,41が中性点に連なり、第2端部22,32,42が三相の電源端子に連なるとしてもよい。
In the above description, the
上記構成の電動機の固定子では、第1、第2、第3、・・・、第12ティース1,2,3,・・・,12に集中巻された三相のY結線の巻線において、第1、第3、第5、第8、第10、第12コイルU1+,V1+,W1+,U4+,V4+,W4+は第1の方向としての反時計回り方向に巻回される一方、第2、第4、第6、第7、第9、第11コイルU2−,V2−,W2−,U3−,V3−,W3−は第2の方向としての時計回り方向に巻回されている。さらに、U相の巻線20は、第1端部21、第1コイルU1+、第2コイルU2−、第7コイルU3−、第8コイルU4+、第2端部22の順で接続されていると共に、W相の巻線30は、第1端部41、第5コイルW1+、第6コイルW2−、第11コイルW3−、第12コイルW4+、第2端部42の順で接続されている。一方、V相の巻線30は、第2端部32、第3コイルV1+、第4コイルV2−、第9コイルV3−、第10コイルV4+、第1端部31の順で接続されている。したがって、図2において、U相およびW相の巻線20,40では、右から、第1端部21,41と第2端部22,42の順に配列されているのに対して、V相の巻線30では、右から、第2端部32と第1端部31の順に配列されていることになる。
In the stator of the electric motor having the above configuration, in the three-phase Y-connection windings concentratedly wound on the first, second, third,..., Twelfth teeth 1, 2, 3,. The first, third, fifth, eighth, tenth and twelfth coils U1 +, V1 +, W1 +, U4 +, V4 +, W4 + are wound in the counterclockwise direction as the first direction, while the second The fourth, sixth, seventh, ninth and eleventh coils U2-, V2-, W2-, U3-, V3-, W3- are wound in the clockwise direction as the second direction. Further, the U-phase winding 20 is connected in the order of the
このように、三相の巻線20,30,40のコイルの巻く方向を反時計回り方向と時計回り方向に工夫し、かつ、三相の巻線20,30,40の第1端部21,31,41と第2端部22,32,42との配列、つまり、電流の流す方向を工夫することによって、コイルに流れる電流の向きが図2の上段に示すようになって、固定子に電動機を駆動するための磁界を発生させることができる。
Thus, the winding direction of the coils of the three-
さらに、図2に示すように、U相およびW相の巻線20,40の第1端部21,41と第2端部22,42の配列順序と、V相の巻線30の第1端部31と第2端部32の配列順序とを逆にすることによって、配線長を調節する際等の巻線20,30,40の配置に融通性を持たせることができる。
Further, as shown in FIG. 2, the arrangement order of the
また、上記構成の電動機の固定子は、次のように製造される。 Moreover, the stator of the electric motor having the above-described configuration is manufactured as follows.
まず、図3に示すように、順次並んだ第1、第2、第3、・・・、第12ティース1,2,3,・・・,12を有する鉄心50と、U相とV相とW相のワイヤー20,30,40と、同時に同一方向に回転できる三個のノズルN1,N2,N3を有する巻線機(本発明と関係しない部分は図示せず)とを用意する。
First, as shown in FIG. 3, the
そして、上記第1ティース1に巻回されたU相の第1コイルU1+と、第3ティース3に巻回されたV相の第3コイルV1+と、第5ティース5に巻回されたW相の第5コイルW1+とは、第1、第3、第5ティース1,3,5間の間隔が同じで、かつ、第1、第3、第5コイルU1+,V1+,W1+の巻回方向が反時計回り方向で同じであるから、図3に示すように、三本のノズルN1,N2,N3が同時に同一方向に旋回する簡単な構造の巻線機で、巻線つまりワイヤー20,30,40をノズルN1,N2,N3から繰り出しながら、第1、第3、第5ティース1,3,5に同時に集中巻で巻回して、第1、第3、第5コイルU1+,V1+,W1+を同時に迅速に生成する。
The U-phase first coil U1 + wound around the first tooth 1, the V-phase third coil V1 + wound around the third tooth 3, and the W-phase wound around the
次に、上記第2ティース2に巻回されたU相の第2コイルU2−と、第4ティース4に巻回されたV相の第4コイルV2−と、第6ティース6に巻回されたW相の第6コイルW2−とは、第2、第4、第6ティース2,4,6間の間隔が同じで、かつ、第2、第4、第6コイルU2−,V2−,W2−の巻回方向が時計回り同じであるから、図3に示す三本のノズルN1,N2,N3をシフトさせ、巻線20,30,40をノズルN1,N2,N3から繰出しながら、上記三本のノズルN1,N2,N3を同時に時計回り方向に旋回させて、第2、第4、第6ティース2,4,6に集中巻で巻回して、第2、第4、第6コイルU2−,V2−,W2−を同時に迅速に生成する。
Next, the U-phase second coil U <b> 2 wound around the second tooth 2, the V-phase fourth coil V <b> 2 wound around the fourth tooth 4, and the sixth tooth 6 are wound around. The W-phase sixth coil W2- has the same spacing between the second, fourth, and sixth teeth 2, 4, 6, and the second, fourth, and sixth coils U2-, V2-, Since the winding direction of W2- is the same in the clockwise direction, the three nozzles N1, N2, and N3 shown in FIG. 3 are shifted, and the
次に、上記第7ティース7に巻回されたU相の第7コイルU3−と、第9ティース9に巻回されたV相の第9コイルV3−と、第11ティース11に巻回されたW相の第11コイルW3−とは、第7、第9、第11ティース7,9,11間の間隔が同じで、かつ、第7、第9、第11コイルU3−,V3−,W3−の巻回方向が時計回り方向で同じであるから、図3に示す三本のノズルN1,N2,N3をシフトさせ、上記巻線20,30,40を三本のノズルN1,N2,N3から繰り出しながら、上記三本のノズルN1,N2,N3を同時に時計回り方向に旋回させて、第7、第9、第11ティース7,9,11に集中巻で巻回して、第7、第9、第11コイルU3−,V3−,W3−を同時に迅速に生成する。
Next, the U-phase seventh coil U <b> 3 wound around the seventh tooth 7, the V-phase ninth coil V <b> 3 wound around the
次に、上記第8ティース8に巻回されたU相の第8コイルU4+と、第10ティース10に巻回されたV相の第10コイルV4+と、第12ティース12に巻回されたW相の第12コイルW4+とは、第8、第10、第12ティース8,10,12間の間隔が同じで、かつ、第8、第10、第12コイルU4+,V4+,W4+の巻回方向が反時計回り方向で同じであるから、図3に示す三本のノズルN1,N2,N3をシフトさせ、上記巻線20,30,40を三本のノズルN1,N2,N3から繰り出しながら、上記三本のノズルN1,N2,N3を同時に反時計回り方向に旋回させて、第8、第10、第12ティース8,10,12に集中巻で巻回して、第8、第10、第12コイルU4+,V4+,W4+を同時に迅速に生成する。
Next, a U-phase eighth coil U4 + wound around the
上記実施形態の電動機の固定子の製造方法によれば、三本のノズルN1,N2,N3が同時に同一方向しか旋回できない簡単安価な構造の巻線機を用いて、三本の巻線20,30,40を同時に迅速に巻回できて、電動機の固定子を、迅速かつ安価に製造できる。
According to the method for manufacturing a stator of an electric motor according to the above-described embodiment, three
特に、上記巻線機は、三本のノズルN1,N2,N3を同時に同一方向に旋回するものであるから、巻線機の構造が簡単になって、巻線機が安価になる。 In particular, since the winding machine rotates three nozzles N1, N2 and N3 simultaneously in the same direction, the structure of the winding machine becomes simple and the winding machine becomes inexpensive.
また、上記三相の巻線20,30,40は、それぞれ継ぎ目のない一本のワイヤーであるから、固定子の三相の巻線20,30,40を中断することなく、連続して一挙に巻回することができる。
Further, since the three-
上記実施形態の形態では、固定子はアウターロータ型の固定子であったが、固定子がインナーロータ型の固定子であっても、本発明は同様に適用できる。 In the embodiment described above, the stator is an outer rotor type stator, but the present invention can be similarly applied even if the stator is an inner rotor type stator.
また、上記実施形態では、第1端部21,31,41は電源に連なり、第2端部22,32,42は中性点に連なるとしたが、第1端部が中性点に連なり、第2端部が電源に連なるようにしてもよい。
In the above embodiment, the
また、上記実施形態では、第1の方向が反時計回り方向とし、第2の方向が時計回り方向としたが、第1の方向が時計回り方向とし、第2の方向が反時計回り方向としてもよい。 In the above embodiment, the first direction is the counterclockwise direction and the second direction is the clockwise direction. However, the first direction is the clockwise direction and the second direction is the counterclockwise direction. Also good.
また、上記実施形態の説明では、第1〜第12ティース1,2,3,・・・,12を直線状に並べてコイルを巻回する場合について説明したが、第1〜第12ティースが環状に配列したままであっても、コイルを巻回できることは、言うまでもない。 In the description of the above embodiment, the case where the first to twelfth teeth 1, 2, 3,..., 12 are arranged in a straight line and the coil is wound has been described, but the first to twelfth teeth are annular. It goes without saying that the coil can be wound even if it is still arranged.
また、この発明の固定子は、ティースの数は12に限らず、12個のティースを含む固定子に適用でき、例えば、12の倍数である24個のティースを有する固定子にも適用できることは言うまでもない。 Further, the number of teeth is not limited to 12, and the stator of the present invention can be applied to a stator including 12 teeth. For example, the stator can be applied to a stator having 24 teeth that is a multiple of 12. Needless to say.
上記実施形態および変形例で述べた構成要素は、適宜、組み合わせてもよく、また、適宜、選択、置換、あるいは、削除してもよいのは、勿論である。 It goes without saying that the constituent elements described in the above-described embodiments and modifications may be combined as appropriate, and may be selected, replaced, or deleted as appropriate.
1〜12 第1〜第12ティース
U1+ 第1コイル
U2− 第2コイル
V1+ 第3コイル
V2− 第4コイル
W1+ 第5コイル
W2− 第6コイル
U3− 第7コイル
U4+ 第8コイル
V3− 第9コイル
V4+ 第10コイル
W3− 第11コイル
W4+ 第12コイル
20,30,40 巻線
21,31,41 第1端部
22,32,42 第2端部
N1,N2,N3 ノズル
50 鉄心
1-12 1st-12th teeth U1 + 1st coil U2- 2nd coil V1 + 3rd coil V2- 4th coil W1 + 5th coil W2- 6th coil U3- 7th coil U4 + 8th coil V3- 9th coil V4 + 10th coil W3- 11th coil W4 +
この発明は、電動機の固定子およびその製造方法に関する。 The present invention relates to an electric motor stator and a method for manufacturing the same.
従来、電動機の固定子としては、特許第5047235号公報(特許文献1)の図29に記載のものがある。 Conventionally, as a stator of an electric motor, there is one shown in FIG. 29 of Japanese Patent No. 5047235 (Patent Document 1).
この従来の電動機の固定子では、順次整列した第1〜第12ティースを備えている。電源端子から中性点に連なるW相のワイヤーは、第1、第2、第7および第8ティースに順次巻回されており、上記第1および第8ティースに巻回されたワイヤーは時計回り(ティースの先端側から見る。以下、同様。)に巻回されており、上記第2および第7ティースに巻回されたワイヤーは反時計回りに巻回されている。また、電源端子から中性点に連なるV相のワイヤーは、第3、第4、第9および第10ティースに順次巻回されており、上記第3および第10ティースに巻回されたワイヤーは反時計回りに巻回されており、上記第4および第9ティースに巻回されたワイヤーは時計回りに巻回されている。また、電源端子から中性点に連なるU相のワイヤーは、第5、第6、第11および第12ティースに順次巻回されており、上記第5および第12ティースに巻回されたワイヤーは時計回りに巻回されており、上記第6および第11ティースに巻回されたワイヤーは反時計回りに巻回されている。 This conventional motor stator includes first to twelfth teeth arranged in sequence. The W-phase wire connected from the power supply terminal to the neutral point is sequentially wound around the first, second, seventh and eighth teeth, and the wire wound around the first and eighth teeth is clockwise. The wire wound around the second and seventh teeth is wound counterclockwise (seen from the front end side of the teeth; hereinafter the same). Moreover, the V-phase wire connected to the neutral point from the power supply terminal is sequentially wound around the third, fourth, ninth and tenth teeth, and the wire wound around the third and tenth teeth is The wire is wound counterclockwise, and the wire wound around the fourth and ninth teeth is wound clockwise. Moreover, the U-phase wire connected to the neutral point from the power supply terminal is wound around the fifth, sixth, eleventh and twelfth teeth sequentially, and the wire wound around the fifth and twelfth teeth is The wire wound in the clockwise direction and the wire wound around the sixth and eleventh teeth are wound counterclockwise.
ところで、上記従来の電動機の固定子では、電源端子に連なる第1ティースに巻回されたW相コイルは時計回りであり、電源端子に連なる第3ティースに巻回されたV相コイルは反時計回りであり、電源端子に連なる第5ティースに巻回されたU相コイル反時計回りである。 By the way, in the conventional stator of the electric motor, the W-phase coil wound around the first tooth connected to the power supply terminal is clockwise, and the V-phase coil wound around the third tooth connected to the power supply terminal is counterclockwise. This is a U-phase coil counterclockwise wound around the fifth tooth connected to the power supply terminal.
このように、上記従来の電動機の固定子では、電源端子に連なる最初のU相、V相、W相コイルの巻方向が同一でなく、また、それらに連なるU相、V相、W相コイルの巻方向が同一でない。 Thus, in the conventional stator of the electric motor, the winding directions of the first U-phase, V-phase and W-phase coils connected to the power supply terminal are not the same, and the U-phase, V-phase and W-phase coils connected to them are not the same. The winding direction is not the same.
そのため、上記従来の電動機の固定子では、巻線を迅速に巻回できなくて、巻線機の構造が複雑になるという問題があった。 Therefore, the conventional stator of the electric motor has a problem that the winding cannot be wound quickly and the structure of the winding machine becomes complicated.
そこで、この発明の課題は、巻線を迅速に巻回できて、巻線機の構造がシンプルになる電動機の固定子を提供することにある。 Accordingly, an object of the present invention is quickly wound winding structure of the winding machine is to provide a stator for a simple name Ru electric motive.
上記課題を解決するため、この発明の電動機の固定子は、
順次並んだ第1〜第12ティースを有する鉄心と、上記第1〜第12ティースに集中巻された三相のY結線の巻線とを備えた電動機の固定子において、
一相目の巻線は、一相目の第1端部と、上記第1ティースに巻回された第1コイルと、上記第2ティースに巻回された第2コイルと、上記第7ティースに巻回された第7コイルと、上記第8ティースに巻回された第8コイルと、一相目の第2端部とが順次接続されて構成されており、
上記第1〜第12ティースの先端側から見て、上記第1および第8コイルは、第1の方向に巻回されており、上記第2および第7コイルは、上記第1の方向とは逆の第2の方向に巻回されており、
二相目の巻線は、二相目の第1端部と、上記第10ティースに巻回された第10コイルと、上記第9ティースに巻回された第9コイルと、上記第4ティースに巻回された第4コイルと、上記第3ティースに巻回された第3コイルと、二相目の第2端部とが順次接続されて構成されており、
上記第1〜第12ティースの先端側から見て、上記第10および第3コイルは、上記第1の方向に巻回されており、上記第9および第4コイルは、上記第2の方向に巻回されており、
三相目の巻線は、三相目の第1端部と、上記第5ティースに巻回された第5コイルと、上記第6ティースに巻回された第6コイルと、上記第11ティースに巻回された第11コイルと、上記第12ティースに巻回された第12コイルと、三相目の第2端部とが順次接続されて構成されており、
上記第1〜第12ティースの先端側から見て、上記第5および第12コイルは、上記第1の方向に巻回されており、上記第6および第11コイルは、上記第2の方向に巻回されており、
上記第1端部または第2端部の一方は電源に連なり、上記第1端部または第2端部の他方は中性点に連なる
ことを特徴としている。
In order to solve the above problems, the stator of the electric motor of the present invention is
In a stator of an electric motor comprising an iron core having first to twelfth teeth arranged in sequence and a three-phase Y-connected winding concentratedly wound on the first to twelfth teeth,
The first phase winding includes a first end of the first phase, a first coil wound around the first tooth, a second coil wound around the second tooth, and the seventh tooth. The seventh coil wound around the eighth coil, the eighth coil wound around the eighth tooth, and the second end of the first phase are sequentially connected,
The first and eighth coils are wound in a first direction when viewed from the front end side of the first to twelfth teeth, and the second and seventh coils are the first direction. Wound in the opposite second direction,
The second phase winding includes a second phase first end, a tenth coil wound around the tenth tooth, a ninth coil wound around the ninth tooth, and the fourth tooth. A fourth coil wound around the third coil, a third coil wound around the third tooth, and a second end of the second phase are sequentially connected,
The tenth and third coils are wound in the first direction when viewed from the front end side of the first to twelfth teeth, and the ninth and fourth coils are in the second direction. Is wound,
The third phase winding includes a third phase first end, a fifth coil wound around the fifth tooth, a sixth coil wound around the sixth tooth, and the eleventh tooth. The eleventh coil wound around the twelfth coil, the twelfth coil wound around the twelfth tooth, and the second end of the third phase are sequentially connected,
The fifth and twelfth coils are wound in the first direction when viewed from the front end side of the first to twelfth teeth, and the sixth and eleventh coils are in the second direction. Is wound,
One of the first end and the second end is connected to a power source, and the other of the first end and the second end is connected to a neutral point.
なお、この明細書で、ワイヤーとは、マグネットワイヤーのことを言う。 In addition, in this specification, a wire means a magnet wire.
上記構成の電動機の固定子では、第1〜第12ティースに集中巻された三相のY結線の巻線を有する固定子において、第1、第3、第5、第8、第10、第12コイルは第1の方向に巻回される一方、第2、第4、第6、第7、第9、第11コイルは第2の方向に巻回されている。さらに、一相目の巻線は、第1端部、第1コイル、第2コイル、第7コイル、第8コイル、第2端部の順で接続されると共に、三相目の巻線は、第1端部、第5コイル、第6コイル、第11コイル、第12コイル、第2端部の順で接続される一方、二相目の巻線は、第2端部、第3コイル、第4コイル、第9コイル、第10コイル、第1端部の順で接続されて、一相目および三相目の巻線と、二相目の巻線とで、第1端部と第2端部との配列が逆になっている。 In the stator of the electric motor having the above-described configuration, the first, third, fifth, eighth, tenth, and tenth stators having three-phase Y-connected windings concentratedly wound on the first to twelfth teeth. The 12 coils are wound in the first direction, while the second, fourth, sixth, seventh, ninth, and eleventh coils are wound in the second direction. Further, the first phase winding is connected in the order of the first end, the first coil, the second coil, the seventh coil, the eighth coil, and the second end, and the third phase winding is The first end, the fifth coil, the sixth coil, the eleventh coil, the twelfth coil, and the second end are connected in this order, while the second phase winding is connected to the second end and the third coil. , The fourth coil, the ninth coil, the tenth coil, and the first end portion are connected in this order, and the first and third phase windings and the second phase winding, The arrangement with the second end is reversed.
このように、三相の巻線のコイルの巻く方向を工夫し、かつ、三相の巻線の第1端部と第2端部との配列、つまり、電流の流す方向を工夫することによって、固定子に電動機を駆動するための磁界を生成することができる。 Thus, by devising the winding direction of the coil of the three-phase winding, and by devising the arrangement of the first end and the second end of the three-phase winding, that is, the direction of current flow The magnetic field for driving the electric motor to the stator can be generated.
また、このように、一相目および三相目の巻線の第1端部と第2端部の配列順序と、二相目の巻線の第1端部と第2端部の配列順序とを逆にすることによって、配線長を調節する際等の巻線の配置に融通性を持たせることができる。 Further, in this way, the arrangement order of the first end and the second end of the first-phase and third-phase windings, and the arrangement order of the first end and the second end of the second-phase winding By reversing the above, it is possible to provide flexibility in the arrangement of windings when adjusting the wiring length.
また、上記構成の電動機の固定子によれば、第1ティースに巻回された一相目の第1コイルと、第3ティースに巻回された二相目の第3コイルと、第5ティースに巻回された三相目の第5コイルとは、第1、第3、第5ティース間の間隔が同じで、かつ、第1、第3、第5コイルの巻回方向が第1の方向で同じであるから、三本のノズルが同時に同一方向である第1の方向に旋回する簡単な構造の巻線機で、第1、第3、第5コイルを同時に第1の方向に第1、第3、第5ティースに巻回することができる。 Further, according to the stator of the electric motor having the above configuration, the first phase first coil wound around the first tooth, the second phase third coil wound around the third tooth, and the fifth tooth. The third coil wound around the third phase has the same spacing between the first, third and fifth teeth, and the winding direction of the first, third and fifth coils is the first. Because the three nozzles rotate in the same direction in the same direction, the three nozzles simultaneously rotate the first, third, and fifth coils in the first direction at the same time. It can be wound around the first, third and fifth teeth.
次に、上記第2ティースに巻回された一相目の第2コイルと、第4ティースに巻回された二相目の第4コイルと、第6ティースに巻回された三相目の第6コイルとは、第2、第4、第6ティース間の間隔が同じで、かつ、第2、第4、第6コイルの巻回方向が第2の方向で同じであるから、上記巻線機の三本のノズルを同時に第1の方向と逆の第2の方向に旋回させて、第2、第4、第6コイルを同時に第2の方向に第2、第4、第6ティースに巻回することができる。 Next, the second coil of the first phase wound around the second tooth, the fourth coil of the second phase wound around the fourth tooth, and the third phase wound around the sixth tooth. The sixth coil has the same spacing between the second, fourth, and sixth teeth, and the winding directions of the second, fourth, and sixth coils are the same in the second direction. The three nozzles of the wire machine are simultaneously swung in a second direction opposite to the first direction, and the second, fourth, and sixth coils are simultaneously moved in the second direction to the second, fourth, and sixth teeth. Can be wound on.
次に、上記第7ティースに巻回された一相目の第7コイルと、第9ティースに巻回された二相目の第9コイルと、第11ティースに巻回された三相目の第11コイルとは、第7、第9、第11ティース間の間隔が同じで、かつ、第7、第9、第11コイルの巻回方向が第2の方向で同じであるから、上記巻線機の三本のノズルを同時に第2の方向に旋回させて、第7、第9、第11コイルを同時に第2の方向に第7、第9、第11ティースに巻回することができる。 Next, a first phase seventh coil wound around the seventh tooth, a second phase ninth coil wound around the ninth tooth, and a third phase wound around the eleventh tooth The eleventh coil has the same spacing between the seventh, ninth, and eleventh teeth, and the winding directions of the seventh, ninth, and eleventh coils are the same in the second direction. By rotating the three nozzles of the wire machine in the second direction at the same time, the seventh, ninth, and eleventh coils can be wound around the seventh, ninth, and eleventh teeth in the second direction at the same time. .
次に、上記第8ティースに巻回された一相目の第8コイルと、第10ティースに巻回された二相目の第10コイルと、第12ティースに巻回された三相目の第12コイルとは、第8、第10、第12ティース間の間隔が同じで、かつ、第8、第10、第12コイルの巻回方向が第1の方向で同じであるから、上記巻線機の三本のノズルを同時に第2の方向とは逆の第1の方向に旋回させて、第8、第10、第12コイルを同時に第1の方向に第8、第10、第12ティースに巻回することができる。 Next, the first-phase eighth coil wound around the eighth tooth, the second-phase tenth coil wound around the tenth tooth, and the third-phase wound around the twelfth tooth The twelfth coil has the same spacing between the eighth, tenth and twelfth teeth, and the winding directions of the eighth, tenth and twelfth coils are the same in the first direction. The three nozzles of the wire machine are simultaneously swung in a first direction opposite to the second direction, and the eighth, tenth, and twelfth coils are simultaneously moved in the first direction to the eighth, tenth, and twelfth directions. Can be wound on teeth.
このように、第1、第3、第5コイルを第1、第3、第5ティースに同時に第1の方向に巻回でき、第2、第4、第6コイルを第2、第4、第6ティースに同時に第2の方向に巻回でき、第7、第9、第11コイルを第7、第9、第11ティースに同時に第2の方向に巻回でき、第8、第10、第12コイルを第8、第10、第12ティースに同時に第1の方向に巻回できるから、三本のノズルが同時に同一方向しか旋回できない簡単安価な構造の巻線機を用いて、三本の巻線を同時に迅速に巻回できて、この発明の電動機の固定子は、迅速かつ安価に製造できる。 Thus, the first, third, and fifth coils can be simultaneously wound around the first, third, and fifth teeth in the first direction, and the second, fourth, and sixth coils can be wound in the second, fourth, The sixth tooth can be wound in the second direction simultaneously, and the seventh, ninth, and eleventh coils can be simultaneously wound in the second direction on the seventh, ninth, and eleventh teeth, and the eighth, tenth, Since the twelfth coil can be wound around the eighth, tenth and twelfth teeth in the first direction at the same time, the three coils can be wound at the same time by using a winding machine with a simple and inexpensive structure in which the three nozzles can simultaneously rotate only in the same direction. Thus, the stator of the electric motor of the present invention can be manufactured quickly and inexpensively.
1実施形態では、
上記一相目、二相目、三相目の巻線は、それぞれ継ぎ目のない一本のワイヤーである。
In one embodiment,
The first-phase, second-phase, and third-phase windings are each a single seamless wire.
上記実施形態によれば、上記一相目、二相目、三相目の巻線は、それぞれ継ぎ目のない一本のワイヤーであるから、固定子の三相の巻線を中断することなく、連続して一挙に巻回することができる。 According to the above embodiment, since the first phase, second phase, and third phase windings are each a single seamless wire, without interrupting the three-phase winding of the stator, It can be wound all at once.
また、この発明の電動機の固定子の製造方法は、
順次並んだ第1〜第12ティースを有する鉄心と、それぞれ一相目、二相目、三相目の巻線となる第1、第2および第3のワイヤーと、同時に同一方向に回転できる三個のノズルを有する巻線機とを用意し、
上記第1〜第12ティースの先端側から見て、上記三個のノズルを同時に第1の方向に旋回させて、上記第1、第3および第5ティースに、それぞれ、第1、第2および第3のワイヤーを上記第1の方向に集中巻して、上記第1ティースに上記第1の方向に巻回された第1コイルと、上記第3ティースに上記第1の方向に巻回された第3コイルと、上記第5ティースに上記第1の方向に巻回された第5コイルとを形成し、
次に、上記第1〜第12ティースの先端側から見て、上記三個のノズルを同時に上記第1の方向と逆の第2の方向に旋回させて、上記第2、第4および第6ティースに、それぞれ、第1、第2および第3のワイヤーを上記第2の方向に集中巻して、上記第2ティースに上記第2の方向に巻回された第2コイルと、上記第4ティースに上記第2の方向に巻回された第4コイルと、上記第6ティースに上記第2の方向に巻回された第6コイルとを形成し、
次に、上記第1〜第12ティースの先端側から見て、上記三個のノズルを同時に上記第2の方向に旋回させて、上記第7、第9および第11ティースに、それぞれ、第1、第2および第3のワイヤーを上記第2の方向に集中巻して、上記第7ティースに上記第2の方向に巻回された第7コイルと、上記第9ティースに上記第2の方向に巻回された第9コイルと、上記第11ティースに上記第2の方向に巻回された第11コイルとを形成し、
次に、上記第1〜第12ティースの先端側から見て、上記三個のノズルを同時に上記第1の方向に旋回させて、上記第8、第10および第12ティースに、それぞれ、第1、第2および第3のワイヤーを上記第1の方向に集中巻して、上記第8ティースに上記第1の方向に巻回された第8コイルと、上記第10ティースに上記第1の方向に巻回された第10コイルと、上記第12ティースに上記第1の方向に巻回された第12コイルとを形成することを特徴としている。
Moreover, the method for manufacturing the stator of the electric motor of the present invention is as follows:
The iron core having the first to twelfth teeth arranged in sequence, the first, second and third wires respectively forming the first phase, second phase and third phase windings, and three which can rotate simultaneously in the same direction A winding machine having a single nozzle,
When viewed from the front end side of the first to twelfth teeth, the three nozzles are simultaneously swung in the first direction, and the first, third and fifth teeth are respectively moved to the first, second and fifth teeth. A third wire is concentratedly wound in the first direction, the first coil wound around the first tooth in the first direction, and the third tooth wound around the first tooth in the first direction. Forming a third coil and a fifth coil wound around the fifth tooth in the first direction,
Next, when viewed from the front end side of the first to twelfth teeth, the three nozzles are simultaneously swung in a second direction opposite to the first direction, and the second, fourth and sixth A first coil, a second wire, and a third wire are concentratedly wound in the second direction on the teeth, respectively, and a second coil wound around the second teeth in the second direction; and the fourth coil Forming a fourth coil wound around the teeth in the second direction and a sixth coil wound around the sixth teeth in the second direction;
Next, as viewed from the front end side of the first to twelfth teeth, the three nozzles are simultaneously swung in the second direction, and the seventh, ninth and eleventh teeth are respectively moved to the first. The seventh coil is wound around the seventh tooth in the second direction by concentrating the second and third wires in the second direction, and the second direction is wound around the ninth tooth. A ninth coil wound around the eleventh tooth and an eleventh coil wound around the eleventh tooth in the second direction,
Next, when viewed from the front end side of the first to twelfth teeth, the three nozzles are simultaneously swung in the first direction, so that the eighth, tenth and twelfth teeth are respectively moved to the first. The second and third wires are concentratedly wound in the first direction, the eighth coil wound around the eighth tooth in the first direction, and the first direction around the tenth tooth. And a twelfth coil wound around the twelfth tooth in the first direction.
この発明の電動機の固定子の製造方法によれば、三本のノズルが同時に同一方向しか旋回できない簡単安価な構造の巻線機を用いて、三本の巻線を同時に迅速に巻回できて、電動機の固定子を、迅速かつ安価に製造できる。 According to the method for manufacturing a stator of an electric motor of the present invention, three windings can be simultaneously and rapidly wound using a winding machine having a simple and inexpensive structure in which three nozzles can simultaneously rotate only in the same direction. The stator of the electric motor can be manufactured quickly and inexpensively.
この発明の電動機の固定子は、迅速かつ安価に製造できる。 The stator of the electric motor of the present invention can be manufactured quickly and inexpensively.
また、この発明の電動機の固定子の製造方法は、三本のノズルが同時に同一方向しか旋回できない簡単安価な構造の巻線機を用いて、電動機の固定子を、迅速かつ安価に製造できる。 In addition, according to the method of manufacturing the stator of the electric motor of the present invention, the stator of the electric motor can be manufactured quickly and inexpensively using a winding machine having a simple and inexpensive structure in which the three nozzles can simultaneously rotate in the same direction.
以下、この発明を図示の実施形態により詳細に説明する。 Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to the illustrated embodiments.
図1に示すように、この実施形態の電動機の固定子は、アウターロータ型の電動機の固定子であって、積層された電磁鋼板からなる鉄心50は、基部51から周方向に等間隔で半径方向の外側に放射状に突出した第1、第2、第3、・・・、第12ティース1,2,3,・・・,12を備える。この第1、第2、第3、・・・、第12ティース1,2,3,・・・,12に、インシュレータ61を介して、それぞれ、第1コイルU1+,第2コイルU1−,第3コイルV1+,第4コイルV2−,第5コイルW1+,第6コイルW2−,第7コイルU3−,第8コイルU4+,第9コイルV3−,第10コイルV4+,第11コイルW3−,第12コイルW4+を巻回している。第1図では、図が煩雑になるのを避けて、コイルを文字U1+,U1−,V1+,・・・で表している。
As shown in FIG. 1, the stator of the electric motor of this embodiment is an outer rotor type electric motor stator, and an
図2は、上記電動機の固定子のコイルの巻方向と巻線と電流の流れる向きを説明する説明図である。図2に示すように、上記第1、第2、第3、・・・、第12ティース1,2,3,・・・,12に三相のY結線の巻線20,30,40が集中巻される。
FIG. 2 is an explanatory view for explaining the winding direction of the stator coil and the direction of current flow through the winding of the motor. As shown in FIG. 2, three-phase Y-connected
一相目としてのU相のワイヤー(マグネットワイヤー)からなる巻線20は、U相の図示しない電源端子に連なる第1端部21と、上記第1ティース1に巻回された第1コイルU+と、上記第2ティース2に巻回された第2コイルU2−と、上記第7ティース7に巻回された第7コイルU3−と、上記第8ティース8に巻回された第8コイルU4+と、図示しない中性点に連なるU相の第2端部22とが順次接続されて構成されている。
A winding 20 composed of a U-phase wire (magnet wire) as a first phase includes a
上記第1、第2、第3、・・・、第12ティース1,2,3,・・・,12の先端側から見て、上記第1および第8コイルU1+,U4+は、第1の方向の一例としての反時計回り方向に巻回されており、上記第2および第7コイルU2−,U3−は、第2の方向に一例としての時計回り方向に巻回されている。 When viewed from the tip side of the first, second, third,..., Twelfth teeth 1, 2, 3,..., 12, the first and eighth coils U1 +, U4 + The second and seventh coils U2- and U3- are wound in the counterclockwise direction as an example of the direction, and are wound in the clockwise direction as an example of the second direction.
また、二相目としてのV相の巻線30は、V相の図示しない電源端子に連なる第1端部31と、上記第10ティースに巻回された第10コイルV4+と、上記第9ティース9に巻回された第9コイルV3−と、上記第4ティース4に巻回された第4コイルV2−と、上記第3ティース3に巻回された第3コイルV1+と、上記中性点に連なるV相の第2端部32とが順次接続されて構成されている。
The V-phase winding 30 as the second phase includes a
上記第1、第2、第3、・・・、第12ティース1,2,3,・・・,12の先端側から見て、上記第10および第3コイルV4+,V1+は、上記第1の方向としての反時計回り方向に巻回されており、上記第9および第4コイルV3−,V2−は、上記第2の方向としての時計回り方向に巻回されている。 When viewed from the tip side of the first, second, third,..., Twelfth teeth 1, 2, 3,..., 12, the tenth and third coils V4 +, V1 + The ninth and fourth coils V3- and V2- are wound in the clockwise direction as the second direction.
また、三相目としてのW相の巻線40は、W相の図示しない電源端子に連なる第1端部41と、上記第5ティース5に巻回された第5コイルW1+と、上記第6ティース6に巻回された第6コイルW2−と、上記第11ティース11に巻回された第11コイルW3−と、上記第12ティース12に巻回された第12コイルW4+と、上記中性点に連なるW相の第2端部42とが順次接続されて構成されている。
The third-phase W-phase winding 40 includes a
上記第1、第2、第3、・・・、第12ティース1,2,3,・・・,12の先端側から見て、上記第5および第12コイルW1+,W4+は、上記第1の方向としての反時計回り方向に巻回されており、上記第6および第11コイルW2−,W3−は、上記第2の方向としての時計回り方向に巻回されている。 When viewed from the front end side of the first, second, third,..., Twelfth teeth 1, 2, 3,..., 12, the fifth and twelfth coils W1 +, W4 + The sixth and eleventh coils W2- and W3- are wound in the clockwise direction as the second direction.
なお、上述の説明では、上記第1端部21,31,41は三相の電源端子に連なり、第2端部22,32,42は中性点に連なるとしたが、第1端部21,31,41が中性点に連なり、第2端部22,32,42が三相の電源端子に連なるとしてもよい。
In the above description, the
上記構成の電動機の固定子では、第1、第2、第3、・・・、第12ティース1,2,3,・・・,12に集中巻された三相のY結線の巻線において、第1、第3、第5、第8、第10、第12コイルU1+,V1+,W1+,U4+,V4+,W4+は第1の方向としての反時計回り方向に巻回される一方、第2、第4、第6、第7、第9、第11コイルU2−,V2−,W2−,U3−,V3−,W3−は第2の方向としての時計回り方向に巻回されている。さらに、U相の巻線20は、第1端部21、第1コイルU1+、第2コイルU2−、第7コイルU3−、第8コイルU4+、第2端部22の順で接続されていると共に、W相の巻線30は、第1端部41、第5コイルW1+、第6コイルW2−、第11コイルW3−、第12コイルW4+、第2端部42の順で接続されている。一方、V相の巻線30は、第2端部32、第3コイルV1+、第4コイルV2−、第9コイルV3−、第10コイルV4+、第1端部31の順で接続されている。したがって、図2において、U相およびW相の巻線20,40では、右から、第1端部21,41と第2端部22,42の順に配列されているのに対して、V相の巻線30では、右から、第2端部32と第1端部31の順に配列されていることになる。
In the stator of the electric motor having the above configuration, in the three-phase Y-connection windings concentratedly wound on the first, second, third,..., Twelfth teeth 1, 2, 3,. The first, third, fifth, eighth, tenth and twelfth coils U1 +, V1 +, W1 +, U4 +, V4 +, W4 + are wound in the counterclockwise direction as the first direction, while the second The fourth, sixth, seventh, ninth and eleventh coils U2-, V2-, W2-, U3-, V3-, W3- are wound in the clockwise direction as the second direction. Further, the U-phase winding 20 is connected in the order of the
このように、三相の巻線20,30,40のコイルの巻く方向を反時計回り方向と時計回り方向に工夫し、かつ、三相の巻線20,30,40の第1端部21,31,41と第2端部22,32,42との配列、つまり、電流の流す方向を工夫することによって、コイルに流れる電流の向きが図2の上段に示すようになって、固定子に電動機を駆動するための磁界を発生させることができる。
Thus, the winding direction of the coils of the three-
さらに、図2に示すように、U相およびW相の巻線20,40の第1端部21,41と第2端部22,42の配列順序と、V相の巻線30の第1端部31と第2端部32の配列順序とを逆にすることによって、配線長を調節する際等の巻線20,30,40の配置に融通性を持たせることができる。
Further, as shown in FIG. 2, the arrangement order of the
また、上記構成の電動機の固定子は、次のように製造される。 Moreover, the stator of the electric motor having the above-described configuration is manufactured as follows.
まず、図3に示すように、順次並んだ第1、第2、第3、・・・、第12ティース1,2,3,・・・,12を有する鉄心50と、U相とV相とW相のワイヤー20,30,40と、同時に同一方向に回転できる三個のノズルN1,N2,N3を有する巻線機(本発明と関係しない部分は図示せず)とを用意する。
First, as shown in FIG. 3, the
そして、上記第1ティース1に巻回されたU相の第1コイルU1+と、第3ティース3に巻回されたV相の第3コイルV1+と、第5ティース5に巻回されたW相の第5コイルW1+とは、第1、第3、第5ティース1,3,5間の間隔が同じで、かつ、第1、第3、第5コイルU1+,V1+,W1+の巻回方向が反時計回り方向で同じであるから、図3に示すように、三本のノズルN1,N2,N3が同時に同一方向に旋回する簡単な構造の巻線機で、巻線つまりワイヤー20,30,40をノズルN1,N2,N3から繰り出しながら、第1、第3、第5ティース1,3,5に同時に集中巻で巻回して、第1、第3、第5コイルU1+,V1+,W1+を同時に迅速に生成する。
The U-phase first coil U1 + wound around the first tooth 1, the V-phase third coil V1 + wound around the third tooth 3, and the W-phase wound around the
次に、上記第2ティース2に巻回されたU相の第2コイルU2−と、第4ティース4に巻回されたV相の第4コイルV2−と、第6ティース6に巻回されたW相の第6コイルW2−とは、第2、第4、第6ティース2,4,6間の間隔が同じで、かつ、第2、第4、第6コイルU2−,V2−,W2−の巻回方向が時計回り同じであるから、図3に示す三本のノズルN1,N2,N3をシフトさせ、巻線20,30,40をノズルN1,N2,N3から繰出しながら、上記三本のノズルN1,N2,N3を同時に時計回り方向に旋回させて、第2、第4、第6ティース2,4,6に集中巻で巻回して、第2、第4、第6コイルU2−,V2−,W2−を同時に迅速に生成する。
Next, the U-phase second coil U <b> 2 wound around the second tooth 2, the V-phase fourth coil V <b> 2 wound around the fourth tooth 4, and the sixth tooth 6 are wound around. The W-phase sixth coil W2- has the same spacing between the second, fourth, and sixth teeth 2, 4, 6, and the second, fourth, and sixth coils U2-, V2-, Since the winding direction of W2- is the same in the clockwise direction, the three nozzles N1, N2, and N3 shown in FIG. 3 are shifted, and the
次に、上記第7ティース7に巻回されたU相の第7コイルU3−と、第9ティース9に巻回されたV相の第9コイルV3−と、第11ティース11に巻回されたW相の第11コイルW3−とは、第7、第9、第11ティース7,9,11間の間隔が同じで、かつ、第7、第9、第11コイルU3−,V3−,W3−の巻回方向が時計回り方向で同じであるから、図3に示す三本のノズルN1,N2,N3をシフトさせ、上記巻線20,30,40を三本のノズルN1,N2,N3から繰り出しながら、上記三本のノズルN1,N2,N3を同時に時計回り方向に旋回させて、第7、第9、第11ティース7,9,11に集中巻で巻回して、第7、第9、第11コイルU3−,V3−,W3−を同時に迅速に生成する。
Next, the U-phase seventh coil U <b> 3 wound around the seventh tooth 7, the V-phase ninth coil V <b> 3 wound around the
次に、上記第8ティース8に巻回されたU相の第8コイルU4+と、第10ティース10に巻回されたV相の第10コイルV4+と、第12ティース12に巻回されたW相の第12コイルW4+とは、第8、第10、第12ティース8,10,12間の間隔が同じで、かつ、第8、第10、第12コイルU4+,V4+,W4+の巻回方向が反時計回り方向で同じであるから、図3に示す三本のノズルN1,N2,N3をシフトさせ、上記巻線20,30,40を三本のノズルN1,N2,N3から繰り出しながら、上記三本のノズルN1,N2,N3を同時に反時計回り方向に旋回させて、第8、第10、第12ティース8,10,12に集中巻で巻回して、第8、第10、第12コイルU4+,V4+,W4+を同時に迅速に生成する。
Next, a U-phase eighth coil U4 + wound around the
上記実施形態の電動機の固定子の製造方法によれば、三本のノズルN1,N2,N3が同時に同一方向しか旋回できない簡単安価な構造の巻線機を用いて、三本の巻線20,30,40を同時に迅速に巻回できて、電動機の固定子を、迅速かつ安価に製造できる。
According to the method for manufacturing a stator of an electric motor according to the above-described embodiment, three
特に、上記巻線機は、三本のノズルN1,N2,N3を同時に同一方向に旋回するものであるから、巻線機の構造が簡単になって、巻線機が安価になる。 In particular, since the winding machine rotates three nozzles N1, N2 and N3 simultaneously in the same direction, the structure of the winding machine becomes simple and the winding machine becomes inexpensive.
また、上記三相の巻線20,30,40は、それぞれ継ぎ目のない一本のワイヤーであるから、固定子の三相の巻線20,30,40を中断することなく、連続して一挙に巻回することができる。
Further, since the three-
上記実施形態の形態では、固定子はアウターロータ型の固定子であったが、固定子がインナーロータ型の固定子であっても、本発明は同様に適用できる。 In the embodiment described above, the stator is an outer rotor type stator, but the present invention can be similarly applied even if the stator is an inner rotor type stator.
また、上記実施形態では、第1端部21,31,41は電源に連なり、第2端部22,32,42は中性点に連なるとしたが、第1端部が中性点に連なり、第2端部が電源に連なるようにしてもよい。
In the above embodiment, the
また、上記実施形態では、第1の方向が反時計回り方向とし、第2の方向が時計回り方向としたが、第1の方向が時計回り方向とし、第2の方向が反時計回り方向としてもよい。 In the above embodiment, the first direction is the counterclockwise direction and the second direction is the clockwise direction. However, the first direction is the clockwise direction and the second direction is the counterclockwise direction. Also good.
また、上記実施形態の説明では、第1〜第12ティース1,2,3,・・・,12を直線状に並べてコイルを巻回する場合について説明したが、第1〜第12ティースが環状に配列したままであっても、コイルを巻回できることは、言うまでもない。 In the description of the above embodiment, the case where the first to twelfth teeth 1, 2, 3,..., 12 are arranged in a straight line and the coil is wound has been described, but the first to twelfth teeth are annular. It goes without saying that the coil can be wound even if it is still arranged.
また、この発明の固定子は、ティースの数は12に限らず、12個のティースを含む固定子に適用でき、例えば、12の倍数である24個のティースを有する固定子にも適用できることは言うまでもない。 Further, the number of teeth is not limited to 12, and the stator of the present invention can be applied to a stator including 12 teeth. For example, the stator can be applied to a stator having 24 teeth that is a multiple of 12. Needless to say.
上記実施形態および変形例で述べた構成要素は、適宜、組み合わせてもよく、また、適宜、選択、置換、あるいは、削除してもよいのは、勿論である。 It goes without saying that the constituent elements described in the above-described embodiments and modifications may be combined as appropriate, and may be selected, replaced, or deleted as appropriate.
1〜12 第1〜第12ティース
U1+ 第1コイル
U2− 第2コイル
V1+ 第3コイル
V2− 第4コイル
W1+ 第5コイル
W2− 第6コイル
U3− 第7コイル
U4+ 第8コイル
V3− 第9コイル
V4+ 第10コイル
W3− 第11コイル
W4+ 第12コイル
20,30,40 巻線
21,31,41 第1端部
22,32,42 第2端部
N1,N2,N3 ノズル
50 鉄心
1-12 1st-12th teeth U1 + 1st coil U2- 2nd coil V1 + 3rd coil V2- 4th coil W1 + 5th coil W2- 6th coil U3- 7th coil U4 + 8th coil V3- 9th coil V4 + 10th coil W3- 11th coil W4 +
Claims (3)
一相目の巻線(20)は、一相目の第1端部(21)と、上記第1ティース(1)に巻回された第1コイル(U1+)と、上記第2ティース(2)に巻回された第2コイル(U2−)と、上記第7ティース(7)に巻回された第7コイル(U3−)と、上記第8ティース(8)に巻回された第8コイル(U4+)と、一相目の第2端部(22)とが順次接続されて構成されており、
上記第1〜第12ティース(1,2,3,・・・,12)の先端側から見て、上記第1および第8コイル(U1+,U4+)は、第1の方向に巻回されており、上記第2および第7コイル(U2−,U3−)は、上記第1の方向とは逆の第2の方向に巻回されており、
二相目の巻線(30)は、二相目の第1端部(31)と、上記第10ティース(10)に巻回された第10コイル(V4+)と、上記第9ティース(9)に巻回された第9コイル(V3−)と、上記第4ティース(4)に巻回された第4コイル(V2−)と、上記第3ティース(3)に巻回された第3コイル(V1+)と、二相目の第2端部(32)とが順次接続されて構成されており、
上記第1〜第12ティース(1,2,3,・・・,12)の先端側から見て、上記第10および第3コイル(V4+,V1+)は、上記第1の方向に巻回されており、上記第9および第4コイル(V3−,V2−)は、上記第2の方向に巻回されており、
三相目の巻線(40)は、三相目の第1端部(41)と、上記第5ティース(5)に巻回された第5コイル(W1+)と、上記第6ティース(6)に巻回された第6コイル(W2−)と、上記第11ティース(11)に巻回された第11コイル(W3−)と、上記第12ティース(12)に巻回された第12コイル(W4+)と、三相目の第2端部(42)とが順次接続されて構成されており、
上記第1〜第12ティース(1,2,3,・・・,12)の先端側から見て、上記第5および第12コイル(W1+,W4+)は、上記第1の方向に巻回されており、上記第6および第11コイル(W2−,W3−)は、上記第2の方向に巻回されており、
上記第1端部(21,31,41)または第2端部(22,32,42)の一方は電源に連なり、上記第1端部(21,31,41)または第2端部(22,32,42)の他方は中性点に連なる
ことを特徴とする電動機の固定子。 An iron core (50) having first to twelfth teeth (1, 2, 3,..., 12) sequentially arranged, and the first to twelfth teeth (1, 2, 3,..., 12). In a stator of an electric motor having three-phase Y-connected windings (20, 30, 40) concentratedly wound on
The first phase winding (20) includes a first phase first end (21), a first coil (U1 +) wound around the first tooth (1), and the second tooth (2). ) Wound around the second coil (U2-), the seventh coil (U3-) wound around the seventh tooth (7), and the eighth coil wound around the eighth tooth (8). The coil (U4 +) and the second end (22) of the first phase are sequentially connected,
The first and eighth coils (U1 +, U4 +) are wound in the first direction when viewed from the front end side of the first to twelfth teeth (1, 2, 3,..., 12). The second and seventh coils (U2-, U3-) are wound in a second direction opposite to the first direction,
The second phase winding (30) includes a second phase first end (31), a tenth coil (V4 +) wound around the tenth tooth (10), and the ninth tooth (9). ) Wound around the ninth coil (V3-), wound around the fourth tooth (4), wound around the fourth coil (V2-), and wound around the third tooth (3). The coil (V1 +) and the second end (32) of the second phase are sequentially connected,
The tenth and third coils (V4 +, V1 +) are wound in the first direction when viewed from the front end side of the first to twelfth teeth (1, 2, 3,..., 12). The ninth and fourth coils (V3-, V2-) are wound in the second direction,
The third phase winding (40) includes a third phase first end (41), a fifth coil (W1 +) wound around the fifth tooth (5), and the sixth tooth (6). ) Wound around the sixth coil (W2-), the eleventh coil (W3-) wound around the eleventh tooth (11), and the twelfth coil wound around the twelfth tooth (12). The coil (W4 +) and the third phase second end (42) are sequentially connected,
The fifth and twelfth coils (W1 +, W4 +) are wound in the first direction when viewed from the front end side of the first to twelfth teeth (1, 2, 3,..., 12). The sixth and eleventh coils (W2-, W3-) are wound in the second direction,
One of the first end (21, 31, 41) or the second end (22, 32, 42) is connected to a power source, and the first end (21, 31, 41) or the second end (22 , 32, 42), the other stator being connected to the neutral point.
上記一相目、二相目、三相目の巻線(20,30,40)は、それぞれ継ぎ目のない一本のワイヤーであることを特徴とする固定子。 In the stator of the electric motor according to claim 1,
Each of the first-phase, second-phase, and third-phase windings (20, 30, 40) is a single seamless wire.
上記第1〜第12ティース(1,2,3,・・・,12)の先端側から見て、上記三個のノズル(N1,N2,N3)を同時に第1の方向に旋回させて、上記第1、第3および第5ティース(1,3,5)に、それぞれ、第1、第2および第3のワイヤー(20,30,40)を上記第1の方向に集中巻して、上記第1ティース(1)に上記第1の方向に巻回された第1コイル(U1+)と、上記第3ティース(3)に上記第1の方向に巻回された第3コイル(V1+)と、上記第5ティース(5)に上記第1の方向に巻回された第5コイル(W1+)とを形成し、
次に、上記第1〜第12ティース(1,2,3,・・・,12)の先端側から見て、上記三個のノズル(N1,N2,N3)を同時に上記第1の方向と逆の第2の方向に旋回させて、上記第2、第4および第6ティース(2,4,6)に、それぞれ、第1、第2および第3のワイヤー(20,30,40)を上記第2の方向に集中巻して、上記第2ティース(2)に上記第2の方向に巻回された第2コイル(U2−)と、上記第4ティース(4)に上記第2の方向に巻回された第4コイル(V2−)と、上記第6ティース(6)に上記第2の方向に巻回された第6コイル(W2−)とを形成し、
次に、上記第1〜第12ティース(1,2,3,・・・,12)の先端側から見て、上記三個のノズル(N1,N2,N3)を同時に上記第2の方向に旋回させて、上記第7、第9および第11ティース(7,9,11)に、それぞれ、第1、第2および第3のワイヤー(20,30,40)を上記第2の方向に集中巻して、上記第7ティース(7)に上記第2の方向に巻回された第7コイル(U3−)と、上記第9ティース(9)に上記第2の方向に巻回された第9コイル(V3−)と、上記第11ティース(11)に上記第2の方向に巻回された第11コイル(W3−)とを形成し、
次に、上記第1〜第12ティース(1,2,3,・・・,12)の先端側から見て、上記三個のノズル(N1,N2,N3)を同時に上記第1の方向に旋回させて、上記第8、第10および第12ティース(8,10,12)に、それぞれ、第1、第2および第3のワイヤー(20,30,40)を上記第1の方向に集中巻して、上記第8ティース(8)に上記第1の方向に巻回された第8コイル(U4+)と、上記第10ティース(10)に上記第1の方向に巻回された第10コイル(V4+)と、上記第12ティース(12)に上記第1の方向に巻回された第12コイル(W4+)とを形成することを特徴とする電動機の固定子の製造方法。 The iron core (50) having the first to twelfth teeth (1, 2, 3,..., 12) sequentially arranged, and the first, second, and third phase windings respectively. Prepare a winding machine having second and third wires (20, 30, 40) and three nozzles (N1, N2, N3) that can simultaneously rotate in the same direction;
As seen from the tip side of the first to twelfth teeth (1, 2, 3,..., 12), the three nozzles (N1, N2, N3) are simultaneously turned in the first direction, First, second and third wires (20, 30, 40) are concentratedly wound in the first direction on the first, third and fifth teeth (1, 3, 5), respectively. A first coil (U1 +) wound around the first tooth (1) in the first direction, and a third coil (V1 +) wound around the third tooth (3) in the first direction. And a fifth coil (W1 +) wound in the first direction on the fifth tooth (5),
Next, when viewed from the front end side of the first to twelfth teeth (1, 2, 3,..., 12), the three nozzles (N1, N2, N3) are simultaneously moved in the first direction. The first, second, and third wires (20, 30, 40) are turned to the second, fourth, and sixth teeth (2, 4, 6), respectively, by turning in the opposite second direction. Concentrated winding in the second direction, the second coil (U2-) wound in the second direction on the second tooth (2), and the second coil on the fourth tooth (4). Forming a fourth coil (V2-) wound in the direction and a sixth coil (W2-) wound in the second direction on the sixth tooth (6);
Next, when viewed from the tip side of the first to twelfth teeth (1, 2, 3,..., 12), the three nozzles (N1, N2, N3) are simultaneously moved in the second direction. Turn to concentrate the first, second and third wires (20, 30, 40) in the second direction on the seventh, ninth and eleventh teeth (7, 9, 11), respectively. A seventh coil (U3-) wound around the seventh tooth (7) in the second direction and a ninth coil (U3-) wound around the ninth tooth (9) in the second direction. Nine coils (V3-) and an eleventh coil (W3-) wound around the eleventh tooth (11) in the second direction,
Next, when viewed from the tip side of the first to twelfth teeth (1, 2, 3,..., 12), the three nozzles (N1, N2, N3) are simultaneously moved in the first direction. Rotate to concentrate the first, second and third wires (20, 30, 40) in the first direction on the eighth, tenth and twelfth teeth (8, 10, 12), respectively. An eighth coil (U4 +) wound around the eighth tooth (8) in the first direction and a tenth coil wound around the tenth tooth (10) in the first direction. A method for manufacturing a stator for an electric motor, comprising: forming a coil (V4 +) and a twelfth coil (W4 +) wound around the twelfth tooth (12) in the first direction.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016131512A JP2018007413A (en) | 2016-07-01 | 2016-07-01 | Electric motor stator and manufacturing method therefor |
PCT/JP2017/020946 WO2018003424A1 (en) | 2016-07-01 | 2017-06-06 | Electric motor stator and method for manufacturing same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016131512A JP2018007413A (en) | 2016-07-01 | 2016-07-01 | Electric motor stator and manufacturing method therefor |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018007413A true JP2018007413A (en) | 2018-01-11 |
Family
ID=60786910
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016131512A Pending JP2018007413A (en) | 2016-07-01 | 2016-07-01 | Electric motor stator and manufacturing method therefor |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2018007413A (en) |
WO (1) | WO2018003424A1 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112510946A (en) * | 2020-11-20 | 2021-03-16 | 哈尔滨工业大学 | High-power-density axial transverse flux outer rotor permanent magnet motor for aerospace field |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03198645A (en) * | 1989-12-25 | 1991-08-29 | Sony Corp | Three-phase brushless motor |
JPH0595190U (en) * | 1992-05-19 | 1993-12-24 | 株式会社三協精機製作所 | Electric motor |
JP2001008418A (en) * | 1999-06-18 | 2001-01-12 | Sanko Kiki Kk | Device winding coil on stator core |
JP2010193675A (en) * | 2009-02-20 | 2010-09-02 | Panasonic Corp | Motor |
JP4664115B2 (en) * | 2005-04-14 | 2011-04-06 | 株式会社ベステック | Winding machine and winding method |
JP2015211587A (en) * | 2014-04-28 | 2015-11-24 | マブチモーター株式会社 | Brushless motor |
-
2016
- 2016-07-01 JP JP2016131512A patent/JP2018007413A/en active Pending
-
2017
- 2017-06-06 WO PCT/JP2017/020946 patent/WO2018003424A1/en active Application Filing
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03198645A (en) * | 1989-12-25 | 1991-08-29 | Sony Corp | Three-phase brushless motor |
JPH0595190U (en) * | 1992-05-19 | 1993-12-24 | 株式会社三協精機製作所 | Electric motor |
JP2001008418A (en) * | 1999-06-18 | 2001-01-12 | Sanko Kiki Kk | Device winding coil on stator core |
JP4664115B2 (en) * | 2005-04-14 | 2011-04-06 | 株式会社ベステック | Winding machine and winding method |
JP2010193675A (en) * | 2009-02-20 | 2010-09-02 | Panasonic Corp | Motor |
JP2015211587A (en) * | 2014-04-28 | 2015-11-24 | マブチモーター株式会社 | Brushless motor |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112510946A (en) * | 2020-11-20 | 2021-03-16 | 哈尔滨工业大学 | High-power-density axial transverse flux outer rotor permanent magnet motor for aerospace field |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2018003424A1 (en) | 2018-01-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9847686B2 (en) | Stator for rotating electric machine | |
JP6477338B2 (en) | Rotating electric machine stator | |
US8487499B2 (en) | Electric rotating machine drivable with a single three-phase inverter | |
JP6336193B2 (en) | Permanent magnet type three-phase duplex motor and electric power steering device | |
US7408281B2 (en) | Stator and brushless motor | |
JP5789145B2 (en) | Synchronous motor | |
US20100289372A1 (en) | Electric rotating machine having improved stator coil arrangement for reducing magnetic noise and torque ripple | |
CN108365717B (en) | Rotating electrical machine | |
JP2015154582A (en) | Stator for three-phase rotary electric machine | |
JP2009183114A (en) | Electric motor | |
JP2005224052A (en) | Electric motor and manufacturing method thereof | |
JP2014241710A (en) | Rotary electric machine | |
JPWO2016114353A1 (en) | Pole-switching rotating electrical machine and driving method for pole-switching rotating electrical machine | |
JP2019017211A (en) | Brushless motor and electric power steering system | |
TWI511421B (en) | Rotary electric machine | |
US20190013710A1 (en) | Rotary Electric Machine | |
JP2010088271A (en) | Permanent magnet type synchronous motor | |
JP5334167B2 (en) | Magnet generator | |
WO2018003424A1 (en) | Electric motor stator and method for manufacturing same | |
JPH0759283A (en) | Armature winding connection of three-phase ac motor | |
JP5611094B2 (en) | Rotating electric machine | |
JP6579967B2 (en) | motor | |
JP2009232650A (en) | Rotating electrical machine | |
JP2008131780A (en) | Armature of dc motor and dc motor | |
JP2014108029A (en) | Rotary electric machine simplifying bus bar structure by continuous winding |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20180306 |