JP2018006716A - Substrate assembly, and air conditioning system - Google Patents
Substrate assembly, and air conditioning system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018006716A JP2018006716A JP2016136347A JP2016136347A JP2018006716A JP 2018006716 A JP2018006716 A JP 2018006716A JP 2016136347 A JP2016136347 A JP 2016136347A JP 2016136347 A JP2016136347 A JP 2016136347A JP 2018006716 A JP2018006716 A JP 2018006716A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat
- electronic component
- transfer material
- heat transfer
- generating electronic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims abstract description 82
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 title claims description 33
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 54
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 33
- 230000005494 condensation Effects 0.000 claims abstract description 27
- 238000009833 condensation Methods 0.000 claims abstract description 27
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims description 49
- 238000001816 cooling Methods 0.000 abstract description 81
- 239000002826 coolant Substances 0.000 abstract description 7
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 3
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000004519 grease Substances 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
Abstract
Description
この発明は、基板アッセンブリー、空気調和システムに関する。 The present invention relates to a substrate assembly and an air conditioning system.
エアコン等の空気調和システムは、その動作を制御するコントローラーの一部に、パワートランジスタ等の高発熱性電子部品を用いている場合が多い。パワートランジスタ等の高発熱性電子部品は、過熱により動作が不安定になることが知られている。そのため、このような高発熱性電子部品は、その動作を安定させるために冷却される。 In many cases, an air conditioning system such as an air conditioner uses a highly exothermic electronic component such as a power transistor as a part of a controller that controls its operation. It is known that the operation of highly exothermic electronic components such as power transistors becomes unstable due to overheating. Therefore, such a highly heat-generating electronic component is cooled in order to stabilize its operation.
パワートランジスタ等の高発熱性電子部品を冷却する方法としては、空冷方式と冷媒冷却方式とがある。空冷方式は、冷却ファン等によって外部から取り込んだ風を送り、高発熱性電子部品を冷却する。一方で、冷媒冷却方式は、配管内を流れる冷却水等の冷媒によって高発熱性電子部品を冷却する。この冷媒冷却方式は、一般に、空冷方式よりも冷却性能を高めることが可能となっている。そのため、空冷方式で十分な冷却を行えない場合等には、冷媒冷却方式が採用される。 As a method for cooling highly exothermic electronic components such as a power transistor, there are an air cooling method and a refrigerant cooling method. The air cooling system cools highly exothermic electronic parts by sending wind taken from outside by a cooling fan or the like. On the other hand, the refrigerant cooling system cools highly exothermic electronic components with a refrigerant such as cooling water flowing in the pipe. In general, this refrigerant cooling system can improve the cooling performance more than the air cooling system. Therefore, when sufficient cooling cannot be performed by the air cooling method, the refrigerant cooling method is adopted.
特許文献1には、基板上に実装された複数の高発熱性電子部品を、一つの伝熱材製ブロックの異なる面にそれぞれ接触させるとともに、冷媒配管を流れる冷媒によって伝熱材製ブロックを冷却して複数の高発熱性電子部品を同時に冷却する技術が開示されている。
In
上述した高発熱性電子部品は、空調システムの室外機等に設けられる場合がある。そのため、伝熱材製ブロックが冷媒配管内を流れる冷媒によって冷却されたときに、外気中の水分によって伝熱材製ブロックの表面に結露が生じ易い。
そのため、特許文献1に記載の伝熱材製ブロックでは、結露した水(以下、これを結露水と適宜称する)が、その自重により伝熱材製ブロックの表面を伝って高発熱性電子部品のリード部に至る可能性が有る。高発熱性電子部品のリード部に結露水が付着した場合、伝熱材製ブロックとリード部とが短絡してしまう可能性が有る。さらに、伝熱材製ブロックが接地されている場合には、伝熱材製ブロックとリード部とが電気的に接続されることでリード部が地絡してしまう可能性もある。
この発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、伝熱材製ブロックに結露が生じた場合であっても、結露水が高発熱性電子部品のリード部に付着することを抑制できる基板アッセンブリー、空気調和システムを提供することを目的とする。
The above-described highly exothermic electronic component may be provided in an outdoor unit or the like of an air conditioning system. Therefore, when the heat transfer material block is cooled by the refrigerant flowing in the refrigerant pipe, dew condensation is likely to occur on the surface of the heat transfer material block due to moisture in the outside air.
For this reason, in the heat transfer material block described in
The present invention has been made in view of the above circumstances, and is a substrate capable of suppressing the condensation water from adhering to the lead portion of the highly heat-generating electronic component even when condensation occurs in the heat transfer material block. The object is to provide an assembly and air conditioning system.
この発明は、上記課題を解決するため、以下の手段を採用する。
この発明の第一態様によれば、基板アッセンブリーは、基板本体と、前記基板本体に実装された発熱性電子部品と、前記発熱性電子部品に接触するよう設けられた伝熱材製ブロックと、前記伝熱材製ブロックに対して熱伝達可能に設けられ、内部に冷媒が流れる冷媒配管と、を備え、前記伝熱材製ブロックは、前記発熱性電子部品に接触する部位に形成され、前記発熱性電子部品との間に溝を形成する段部を備える。
The present invention employs the following means in order to solve the above problems.
According to the first aspect of the present invention, the substrate assembly includes a substrate body, a heat generating electronic component mounted on the substrate body, and a heat transfer material block provided so as to contact the heat generating electronic component. Heat transfer material block is provided so as to be able to transfer heat, and a refrigerant pipe in which a refrigerant flows therein, the heat transfer material block is formed in a portion that contacts the heat-generating electronic component, A step portion for forming a groove is provided between the heat-generating electronic component.
このように構成することで、冷媒配管を流れる冷媒によって伝熱材製ブロックを介して、冷媒と発熱性電子部品とが熱交換されて、発熱性電子部品の温度上昇が抑制される。さらに、冷媒配管を流れる冷媒によって伝熱材製ブロックが冷却されたときに伝熱材製ブロックの表面に結露が生じる場合がある。しかし、発生した結露水は、伝熱材製ブロックにおいて発熱性電子部品に接触する部位に形成された段部と、発熱性電子部品との間に形成された溝に流れ込む。これにより、結露水が発熱性電子部品のリード部側に流れるのを抑え、発熱性電子部品のリード部に付着することを抑制できる。 By comprising in this way, a refrigerant | coolant and heat-emitting electronic components are heat-exchanged by the refrigerant | coolant which flows through refrigerant | coolant piping via a heat-transfer material block, and the temperature rise of a heat-generating electronic component is suppressed. Further, when the heat transfer material block is cooled by the refrigerant flowing through the refrigerant pipe, condensation may occur on the surface of the heat transfer material block. However, the generated dew condensation water flows into a groove formed between the step portion formed at the portion that contacts the heat-generating electronic component in the heat transfer material block and the heat-generating electronic component. Thereby, it can suppress that dew condensation water flows to the lead part side of an exothermic electronic component, and can suppress adhering to the lead part of an exothermic electronic component.
この発明の第二態様によれば、第一態様に係る基板アッセンブリーの少なくとも前記伝熱材製ブロックが、前記伝熱材製ブロックの表面に生じた結露水が前記溝の内部で前記発熱性電子部品から離間した側に導かれるように鉛直方向に対して傾斜して設けられていてもよい。
このように構成することで、溝に流れ込んだ結露水は、溝の内部で発熱性電子部品から離間する側に導かれるので、発熱性電子部品のリード部に、より一層付着し難くなる。
According to the second aspect of the present invention, at least the heat transfer material block of the substrate assembly according to the first aspect is such that the dew condensation water generated on the surface of the heat transfer material block is generated in the groove. It may be provided so as to be inclined with respect to the vertical direction so as to be guided to the side away from the component.
With this configuration, the dew condensation water that has flowed into the groove is guided to the side away from the heat-generating electronic component inside the groove, so that it is more difficult to adhere to the lead portion of the heat-generating electronic component.
この発明の第三態様によれば、空気調和システムは、冷媒を圧縮する圧縮機と、前記圧縮機を駆動する第一態様に係る基板アッセンブリーと、前記冷媒と外気との間で熱交換させる室外熱交換器と、を有する室外機と、前記冷媒と室内空気との間で熱交換させる室内熱交換器を有する室内機と、を備える。
このように構成することで、基板アッセンブリーにおいて、冷媒配管を流れる冷媒によって冷却された伝熱材製ブロックの表面に生じた結露水は、その自重等によってリード部に向かって移動した場合に、伝熱材製ブロックに形成された段部と発熱性電子部品との間に形成された溝に流れ込む。そのため、結露水が発熱性電子部品のリード部に付着することを抑制できる。したがって、発熱性電子部品において絶縁破壊が生じることを抑え、空気調和システムの信頼性を高めることができる。
According to the third aspect of the present invention, an air conditioning system includes a compressor that compresses a refrigerant, a substrate assembly according to the first aspect that drives the compressor, and an outdoor unit that performs heat exchange between the refrigerant and outside air. An outdoor unit having a heat exchanger, and an indoor unit having an indoor heat exchanger that exchanges heat between the refrigerant and room air.
With this configuration, in the substrate assembly, the dew condensation water generated on the surface of the heat transfer material block cooled by the refrigerant flowing through the refrigerant pipe is transferred toward the lead portion due to its own weight or the like. It flows into a groove formed between the step formed in the heat-material block and the heat-generating electronic component. Therefore, it can suppress that dew condensation water adheres to the lead part of exothermic electronic components. Therefore, it is possible to suppress the occurrence of dielectric breakdown in the heat-generating electronic component and to improve the reliability of the air conditioning system.
この発明の第四態様によれば、第三態様に係る空気調和システムの前記基板本体における、前記発熱性電子部品の実装面が、鉛直方向に延びるように形成され、前記伝熱材製ブロックが、前記伝熱材製ブロックの表面に生じた結露水が前記溝の内部で前記発熱性電子部品から離間した側に導かれるように前記基板本体に対して傾斜して設けられていてもよい。
このように、鉛直方向に延びる基板本体の実装面に対し、伝熱材製ブロックを傾斜して設けることで、伝熱材製ブロックの表面に生じた結露水を、溝の内部で発熱性電子部品から離間した側に導くことができる。これにより、結露水が発熱性電子部品のリード部に付着することを抑制できる。
According to the fourth aspect of the present invention, a mounting surface of the heat-generating electronic component in the board body of the air conditioning system according to the third aspect is formed so as to extend in a vertical direction, and the heat transfer material block is formed. The dew condensation water generated on the surface of the heat transfer material block may be provided so as to be inclined with respect to the substrate body so as to be guided to the side away from the heat-generating electronic component inside the groove.
In this way, the heat transfer material block is inclined with respect to the mounting surface of the substrate body extending in the vertical direction, so that the dew condensation water generated on the surface of the heat transfer material block It can be led to the side away from the part. Thereby, it can suppress that dew condensation water adheres to the lead part of a heat-generating electronic component.
この発明の第五態様によれば、第三態様に係る空気調和システムにおいて、前記基板アッセンブリーは、前記伝熱材製ブロックの表面に生じた結露水が、前記溝の内部で前記発熱性電子部品から離間した側に導かれるように鉛直方向に対して傾斜して設けられていてもよい。
このように基板アッセンブリーを構成する基板本体と伝熱材製ブロックとを、鉛直方向に対して傾斜させることで、伝熱材製ブロックの表面に生じた結露水を、溝の内部で発熱性電子部品のリード部から離間した側に導くことができる。
According to a fifth aspect of the present invention, in the air conditioning system according to the third aspect, in the substrate assembly, the dew condensation water generated on the surface of the heat transfer material block is generated in the heat generating electronic component inside the groove. It may be provided so as to be inclined with respect to the vertical direction so as to be guided to the side separated from the vertical direction.
In this way, the substrate body and the heat transfer material block constituting the substrate assembly are inclined with respect to the vertical direction, so that dew condensation water generated on the surface of the heat transfer material block can be generated inside the groove. It can be led to the side away from the lead part of the component.
この発明の第六態様によれば、第三から第五態様の何れか一つの態様に係る空気調和システムにおいて、前記伝熱材製ブロックが、鉛直方向に延び、且つ、下方から上方に向かって前記基板本体側から漸次離間するよう傾斜して設けられていてもよい。
このように伝熱材製ブロックが、鉛直方向に延びるように設けられる場合、伝熱材製ブロックを、下方から上方に向かって基板本体側から漸次離間するよう傾斜して設けることで、伝熱材製ブロックの表面に生じた結露水を、溝の内部において発熱性電子部品のリード部から離間した側に導くことができる。
According to a sixth aspect of the present invention, in the air-conditioning system according to any one of the third to fifth aspects, the heat transfer material block extends in the vertical direction and extends from below to above. It may be provided so as to be gradually separated from the substrate body side.
When the heat transfer material block is provided so as to extend in the vertical direction as described above, the heat transfer material block is provided so as to be gradually separated from the substrate main body side from the lower side to the upper side. Condensed water generated on the surface of the block made of material can be guided to the side away from the lead portion of the heat-generating electronic component inside the groove.
この発明の第七態様によれば、第三から第五態様の何れか一つの態様に係る空気調和システムにおいて、前記伝熱材製ブロックは、水平方向に対して傾斜する方向に連続してように延び、かつ且つ、下方から上方に向かって前記基板本体側から漸次離間するよう傾斜して設けられていてもよい。
このように、伝熱材製ブロックが、水平方向に対して傾斜するように延びて設けられる場合、伝熱材製ブロックを、下方から上方に向かって基板本体側から漸次離間するよう傾斜して設けることで、伝熱材製ブロックの表面に生じた結露水を、溝の内部において発熱性電子部品のリード部から離間した側に導くことができる。
According to a seventh aspect of the present invention, in the air-conditioning system according to any one of the third to fifth aspects, the heat transfer material block is continuous in a direction inclined with respect to the horizontal direction. And inclined so as to be gradually separated from the substrate body side from below to above.
In this way, when the heat transfer material block is provided so as to be inclined with respect to the horizontal direction, the heat transfer material block is inclined so as to be gradually separated from the substrate body side from the lower side to the upper side. By providing, the dew condensation water produced on the surface of the block made of heat transfer material can be guided to the side away from the lead portion of the heat-generating electronic component inside the groove.
上記基板アッセンブリー、空気調和システムによれば、伝熱材製ブロックに結露が生じた場合であっても、結露水が発熱性電子部品のリード部に付着することを抑えることが可能となる。 According to the substrate assembly and the air conditioning system, it is possible to prevent the condensed water from adhering to the lead portion of the heat-generating electronic component even when condensation occurs in the heat transfer material block.
次に、この発明の実施形態における基板アッセンブリー、空気調和システムを図面に基づき説明する。
(第一実施形態)
図1は、この発明の実施形態における空気調和システムの全体構成を示す模式図である。図2は、上記空気調和システムのコントローラーを示す正面図である。図3は、図2のX−X矢視断面図である。図4は、図2の側面図である。
図1に示すように、この第一実施形態の空気調和システム1は、室外機10と、室内機20と、を備えている。
Next, a substrate assembly and an air conditioning system according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
(First embodiment)
FIG. 1 is a schematic diagram showing an overall configuration of an air conditioning system according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a front view showing a controller of the air conditioning system. 3 is a cross-sectional view taken along the line XX of FIG. FIG. 4 is a side view of FIG.
As shown in FIG. 1, the
室内機20は、室内ファン21と、室内熱交換器22と、を備えている。
室内ファン21は、室内熱交換器22に室内空気を送り込む。
室内熱交換器22は、冷媒と室内ファン21によって送り込まれる室内空気とを熱交換させる。
The
The
The
室外機10は、圧縮機11と、四方切換弁12と、室外ファン13と、室外熱交換器14と、電子膨張弁15と、アキュームレータ16と、コントローラー30と、を備えている。
圧縮機11は、圧縮機モータ(図示無し)によって駆動され、冷媒を圧縮して昇圧させる。
四方切換弁12は、空気調和システム1の冷凍サイクル3において冷媒の流れる方向を切換え可能に形成されている。
室外熱交換器14は、冷媒と室外ファン13によって送り込まれる外気とを熱交換させる。
電子膨張弁15は、冷媒を断熱膨張させる。
The
The
The four-
The
The
さらに、室外機10を構成する圧縮機11、四方切換弁12、室外熱交換器14、電子膨張弁15及びアキュームレータ16と、室内機20を構成する室内熱交換器22とは、冷媒配管2によって接続されている。これによって、空気調和システム1には、閉サイクルの冷凍サイクル3が構成されている。
Furthermore, the
コントローラー30は、リモートコントローラー等の操作手段(図示無し)からの運転指令に基づいて空気調和システム1の運転を制御する。このコントローラー30は、圧縮機11を駆動する圧縮機モーター(図示無し)の回転数を制御するインバータ回路を備えている。また、コントローラー30は、運転モードに応じた四方切換弁12の切り換え制御、室外ファン13及び室内ファン21の回転数制御、電子膨張弁15の開度制御等を行う。
The
上記コントローラー30は、室外機10の筐体18内に収容されている。この筐体18の内部空間は、仕切板18pによって、熱交換器室18hと、機械室18mとに区画されている。コントローラー30は、圧縮機11、四方切換弁12、電子膨張弁15、アキュームレータ16等とともに、機械室18m内に設置されている。室外ファン13及び室外熱交換器14は、熱交換器室18hに設置されている。
The
図2から図4に示すように、コントローラー30は、コントローラー本体31と、基板アッセンブリーAと、を備えている。
コントローラー本体31は、図1に示した室外機10の筐体18や仕切板18pに、ブラケット(図示無し)等を介して固定されている。
As shown in FIGS. 2 to 4, the
The
基板アッセンブリーAは、基板本体32と、電子部品33と、冷却ブロック(伝熱材製ブロック)40と、を備えている。
図4に示すように、基板本体32は、板状で、コントローラー本体31に支持具35A,35Bを介して固定されている。この実施形態では、基板本体32は、水平面に対して起立し、鉛直面内に位置するよう設けられ、鉛直方向に延びる基板面(実装面)32fを有している。
基板本体32上には、コントローラー30として所定の機能を発揮するためのインバータ回路や各種制御回路を構成する複数の電子部品33が実装されている。
The substrate assembly A includes a
As shown in FIG. 4, the
A plurality of
これら複数の電子部品33には、インバータ回路を構成するアクティブコンバータ、ダイオードモジュール、パワートランジスタ等の、作動時に発熱する発熱性電子部品33Hが含まれている。この実施形態において、発熱性電子部品33Hとしては、DIP(Dual Inline Package)タイプの発熱性電子部品36と、SIP(Single Inline Package)タイプの発熱性電子部品37と、が含まれている。
The plurality of
図3に示すように、DIPタイプの発熱性電子部品36は、扁平直方体状のパッケージ本体36Aと、パッケージ本体36Aの両側面から延出して基板本体32側に延びる複数のリード部36Bと、を有している。このDIPタイプの発熱性電子部品36は、パッケージ本体36Aの主面36fが基板本体32の基板面32fに沿って略平行に実装されている。
As shown in FIG. 3, the DIP-type heat-generating
SIPタイプの発熱性電子部品37は、扁平直方体状のパッケージ本体37Aと、パッケージ本体37Aの一側面から一列に延びる複数のリード部37Bを有している。このSIPタイプの発熱性電子部品37は、パッケージ本体37Aの主面37fが基板本体32の基板面32fに略直交するよう実装されている。
The SIP-type heat-generating
冷却ブロック40は、例えばアルミニウム合金等からなり、基板本体32の基板面32fに沿って上下方向に連続した棒状ブロック体から形成されている。
冷却ブロック40は、基板本体32の基板面32fに沿って配置される第一面41と、基板面32fに交差する方向に配置される第二面42と、第一面41と第二面42とを結ぶ傾斜面43と、を備え、冷却ブロック40が連続する方向に直交する断面形状が略直角三角形状をなしている。
冷却ブロック40は、スペーサー(図示無し)等を介して、基板本体32の基板面32fとの間に間隔をあけた状態で、ネジ(図示無し)等によって基板面32fに固定されている。
The
The
The
冷却ブロック40の第一面41には、基板面32fに実装された、DIPタイプの発熱性電子部品36のパッケージ本体36Aの主面36fが接触している。また、冷却ブロック40の第二面42には、基板面32fに実装された、SIPタイプの発熱性電子部品37のパッケージ本体37Aの主面37fが接触している。
The
冷却ブロック40の傾斜面43には、冷却ブロック40が連続する上下方向に延びる凹溝45が形成されている。この凹溝45には、冷媒配管2の一部が嵌合される。この実施形態では、例えば、図1に示すように、電子膨張弁15と、室内機20の室内熱交換器22との間において、冷媒配管2がコントローラー30の冷却ブロック40の凹溝45に嵌合されて冷媒配管2と冷却ブロック40との間で熱伝達が可能に設けられている。
The
図3に示すように、冷却ブロック40の傾斜面43には、凹溝45に嵌合された冷媒配管2を傾斜面43との間に挟み込んで支持する支持部材46が設けられている。この支持部材46は、冷却ブロック40が連続する方向に一定長さを有するものであってもよいし、冷却ブロック40が連続する方向に間隔を空けて少なくとも二箇所以上に分割配置されていてもよい。
As shown in FIG. 3, the
冷却ブロック40の凹溝45に嵌合された冷媒配管2には、冷房時に電子膨張弁15で絞られた低圧の気液二相冷媒が流れて冷却ブロック40を冷却する。また、冷媒配管2には、暖房時に室内熱交換器22で凝縮液化された高圧液冷媒が流れて冷却ブロック40を冷却する。このようにして、冷媒配管2を流れる冷媒によって冷却ブロック40を冷却することで、基板本体32上に実装されて冷却ブロック40に接触配置されている複数の発熱性電子部品36,37が冷却される。
A low-pressure gas-liquid two-phase refrigerant throttled by the
上記冷却ブロック40には、発熱性電子部品36に接触する第一面41において、第二面42に近い側の端部(部位)に、発熱性電子部品36のパッケージ本体36Aの端部36pよりも内側に窪んだ段部47Aが形成されている。さらに、冷却ブロック40には、第一面41において、傾斜面43に近い側の端部に、発熱性電子部品36のパッケージ本体36Aの端部36qよりも内側に窪んだ段部47Bが形成されている。これら段部47A,47Bと、パッケージ本体36Aの主面36fと、により、冷却ブロック40の長手方向に連続する溝50A,50Bがそれぞれ形成されている。
The
冷却ブロック40には、発熱性電子部品37に接触する第二面42において、第一面41に近い側の端部(部位)に、発熱性電子部品37のパッケージ本体37Aの端部37pよりも内側に窪んだ段部48Aが形成されている。この段部48Aと、パッケージ本体37Aの主面37fとにより、冷却ブロック40の長手方向に連続する溝50Cが形成されている。この実施形態における溝50A,50B,50Cの一例では、何れの溝も角溝状に形成されている。さらに、これら溝50Aの深さ方向と溝50Bの深さ方向とは、互いに逆向きとされ、更に、溝50Aの深さ方向と溝50Cの深さ方向とは、互いに垂直な方向となるように形成されている。
In the
図4に示すように、冷却ブロック40は、下方から上方に向かって基板本体32側から漸次離間するよう傾斜して設けられている。言い換えると、冷却ブロック40は、基板本体32の基板面32fに対し、上端部40tが下端部40bよりも側方に離間するように傾斜している。
例えば、冷却ブロック40が冷媒配管2を流れる冷媒によって冷却されることで冷却ブロック40の表面に結露が生じる場合、この結露水は、リード部36B,37B側に向かって移動すると、溝50A,50B,50Cに入り込む。この際、冷却ブロック40が傾斜しているため、溝50A,50B,50Cに入り込んだ結露水は、溝50A,50B,50Cにおいて発熱性電子部品36,37のパッケージ本体36A,37Aから離間した側を流れることとなる。
As shown in FIG. 4, the
For example, when the
したがって、上述した実施形態の基板アッセンブリーA、空気調和システム1によれば、冷媒配管2を流れる冷媒によって冷却ブロック40が冷却されたときに冷却ブロック40の表面に生じた結露水は、冷却ブロック40に形成された段部47A,47B、48Aと、発熱性電子部品33Hとの間に形成された溝50A,50B,50Cに流れ込む。これにより、発熱性電子部品33Hのリード部36B,37Bに付着することを抑制できる。
Therefore, according to the substrate assembly A and the
また、冷却ブロック40が、上下方向に連続して延び、水平面に対して起立した基板本体32に対し、下方から上方に向かって基板本体32側から漸次離間するよう傾斜して設けることで、冷却ブロック40の表面に生じた結露水を、溝50A,50B,50Cの内部で発熱性電子部品33Hのリード部36B,37Bから離間した側に導くことができる。したがって、発熱性電子部品33Hのリード部36B,37Bに結露水が一層付着し難くなる。
Further, the
このように、基板アッセンブリーA、空気調和システム1によれば、発熱性電子部品33Hにおけるリード部36A,36Bと冷却ブロック40との間の絶縁破壊が生じることを抑制し、空気調和システム1の信頼性を高めることができる。
As described above, according to the substrate assembly A and the
(第一実施形態の変形例)
上記実施形態において、冷却ブロック40を、基板本体32に対して傾斜して設けるようにしたが、これに限るものではない。
図5は、上記第一実施形態における基板アッセンブリーの変形例の構成を示す断面図である。
例えば、図5に示すように、基板アッセンブリーAを構成する基板本体32と冷却ブロック40とを、冷却ブロック40の表面に生じた結露水が溝50A,50B,50Cの内部で発熱性電子部品33Hのリード部36B,37Bから離間した側に導かれるよう、鉛直面(鉛直方向)Vに対して傾斜して設けてもよい。
(Modification of the first embodiment)
In the above embodiment, the
FIG. 5 is a cross-sectional view showing a configuration of a modified example of the substrate assembly in the first embodiment.
For example, as shown in FIG. 5, the substrate
このように、基板アッセンブリーAを構成する基板本体32と冷却ブロック40とを、鉛直面Vに対して傾斜して設けることでも、冷却ブロック40の表面に生じた結露水を、溝50A,50B,50Cの内部で発熱性電子部品33Hのリード部36B,37Bから離間した側に導くことができる。
これにより、冷却ブロック40に結露が生じた場合であっても、結露水が発熱性電子部品33Hのリード部36B,37Bに付着することを抑えることが可能となる。
In this way, even if the
As a result, even when condensation occurs in the
さらには、上記したような基板アッセンブリーAを、コントローラー30の筐体(図示無し)内に収容し、筐体ごと傾斜させて冷却ブロック40を傾斜させるようにしてもよい。
Further, the substrate assembly A as described above may be accommodated in a housing (not shown) of the
(第二実施形態)
次に、この発明の第二実施形態を図面に基づき説明する。この第二実施形態は、第一実施形態と冷却ブロック40の設置の向きが異なるだけであるので、図1を援用して、第一実施形態と同一部分に同一符号を付して説明するとともに、重複説明を省略する。
(Second embodiment)
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. Since the second embodiment is different from the first embodiment only in the direction of installation of the
図6は、第二実施形態における空気調和システムのコントローラーの構成を示す正面図である。図7は、図6のY−Y矢視断面図である。
図6に示すように、この実施形態における空気調和システム1のコントローラー30、基板アッセンブリーAにおいては、正面から見て、冷却ブロック(伝熱材製ブロック)40Bが、水平方向に対して傾斜する方向に連続して延びている。
また、図7に示すように、基板本体32と、冷却ブロック40Bとを備える基板アッセンブリーAは、下方から上方に向かって基板本体32側から漸次離間するよう傾斜して設けられている。なお、図7中、符号「V」は、図5と同様の鉛直面である。
FIG. 6 is a front view showing the configuration of the controller of the air conditioning system in the second embodiment. 7 is a cross-sectional view taken along line YY in FIG.
As shown in FIG. 6, in the
As shown in FIG. 7, the substrate assembly A including the
このように、冷却ブロック40Bが、水平方向に対して傾斜する方向に連続して延びるように設けられる場合においても、冷却ブロック40Bを、下方から上方に向かって基板本体32側から漸次離間するよう傾斜して設けることで、冷却ブロック40Bの表面に生じた結露水を、溝50A,50B,50Cの内部で発熱性電子部品33Hのリード部36B,37Bから離間した側に導くことができる。そして、これら溝50A,50B,50Cに流れ込んだ結露水は、それぞれ水平方向に対して傾斜する冷却ブロック40Bに沿って、斜め下方に流れていく。
As described above, even when the
これにより、結露水が発熱性電子部品33Hのリード部36B,37Bに付着することを抑制できる。したがって、発熱性電子部品33Hにおける絶縁破壊が生じることを抑え、空気調和システム1の信頼性を高めることができる。
Thereby, it can suppress that dew condensation water adheres to the
なお、上記第二実施形態において、基板本体32と、冷却ブロック40Bとを傾斜して設けるようにしたが、基板本体32に対し、冷却ブロック40Bのみを傾斜させることも可能である。
In the second embodiment, the
(その他の変形例)
この発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、この発明の趣旨を逸脱しない範囲において、上述した実施形態に種々の変更を加えたものを含む。すなわち、実施形態で挙げた具体的な形状や構成等は一例にすぎず、適宜変更が可能である。
例えば、上記各実施形態では、冷却ブロック40の第一面41と第二面42とに沿うよう、発熱性電子部品36,37が設けられているが、第一面41及び第二面42の何れか一方にのみ発熱性電子部品が接触する構成としてもよい。
(Other variations)
The present invention is not limited to the above-described embodiment, and includes various modifications made to the above-described embodiment without departing from the spirit of the present invention. That is, the specific shapes, configurations, and the like given in the embodiment are merely examples, and can be changed as appropriate.
For example, in each of the above embodiments, the heat generating
さらに、冷却ブロック40の傾斜面43に対して他の発熱性電子部品が接触するようにしても良い。
また、上述した各実施形態においては、冷却ブロック40に対して発熱性電子部品36,37が直接的に接触する場合について説明した。しかし、冷却ブロック40と発熱性電子部品36,37との間に、サーマルグリス等の熱抵抗を低減可能な材料からなる層を形成するようにしても良い。
Furthermore, another heat-generating electronic component may be in contact with the
Moreover, in each embodiment mentioned above, the case where the exothermic
さらに、冷却ブロック40の断面形状は三角形に限られない。冷却ブロック40、40Bの断面形状は、適宜変更することが可能である。例えば、冷却ブロック40の断面形状は、四角形であっても良い。
Furthermore, the cross-sectional shape of the
また、上述した各実施形態においては、基板アッセンブリーAが、室外機10のコントローラー30に設けられる場合について説明した。しかし、基板アッセンブリーAは、発熱性電子部品を備えるものであれば、室外機10や、室外機10のコントローラー30に設けられるものに限られない。
Moreover, in each embodiment mentioned above, the case where the board | substrate assembly A was provided in the
さらに、上述した各実施形態においては、溝50A,50B,50Cの形状が角溝状である場合について説明した。しかし、溝50A,50B,50Cの形状は角溝状に限られず、例えば、U字溝状等、様々な溝形状とすることができる。
また、冷媒配管2と冷却ブロック40とを別体とし、冷媒配管2を冷却ブロック40の凹溝45に対して嵌合する場合を例示した。しかし、この構成に限られず、例えば、熱交換を行う部位において冷媒配管2と冷却ブロック40とを一体に成形するようにしても良い。
Furthermore, in each embodiment mentioned above, the case where the shape of groove | channel 50A, 50B, 50C was a square groove shape was demonstrated. However, the shape of the
Moreover, the refrigerant |
1 空気調和システム
2 冷媒配管
3 冷凍サイクル
10 室外機
11 圧縮機
12 四方切換弁
13 室外ファン
14 室外熱交換器
15 電子膨張弁
16 アキュームレータ
18 筐体
18h 熱交換器室
18m 機械室
18p 仕切板
20 室内機
21 室内ファン
22 室内熱交換器
30 コントローラー
31 コントローラー本体
32 基板本体
32f 基板面
33 電子部品
33H 発熱性電子部品
35A 支持具
35B 支持具
36、37 発熱性電子部品
36A、37A パッケージ本体
36B、37B リード部
36f、37f 主面
36p、36q、37p 端部
40、40B 冷却ブロック(伝熱材製ブロック)
40b 下端部
40t 上端部
41 第一面
42 第二面
43 傾斜面
45 凹溝
46 支持部材
47A、47B、48A 段部
50A、50B、50C 溝
A 基板アッセンブリー
V 鉛直面
DESCRIPTION OF
40b
Claims (7)
前記基板本体に実装された発熱性電子部品と、
前記発熱性電子部品に接触するよう設けられた伝熱材製ブロックと、
前記伝熱材製ブロックに対して熱伝達可能に設けられ、内部に冷媒が流れる冷媒配管と、を備え、
前記伝熱材製ブロックは、前記発熱性電子部品に接触する部位に形成され、前記発熱性電子部品との間に溝を形成する段部を備える基板アッセンブリー。 A substrate body;
An exothermic electronic component mounted on the substrate body;
A block made of heat transfer material provided to contact the heat-generating electronic component;
A refrigerant pipe provided so that heat can be transmitted to the heat transfer material block;
The heat transfer material block is a board assembly including a step portion formed at a portion in contact with the heat-generating electronic component and forming a groove with the heat-generating electronic component.
前記伝熱材製ブロックの表面に生じた結露水が前記溝の内部で前記発熱性電子部品から離間した側に導かれるように鉛直方向に対して傾斜して設けられている請求項1に記載の基板アッセンブリー。 At least the heat transfer material block is
The dew condensation water generated on the surface of the heat transfer material block is provided so as to be inclined with respect to a vertical direction so as to be guided to a side away from the heat-generating electronic component inside the groove. Board assembly.
前記冷媒と室内空気との間で熱交換させる室内熱交換器を有する室内機と、
を備える空気調和システム。 An outdoor unit comprising: a compressor that compresses refrigerant; the substrate assembly according to claim 1 that drives the compressor; and an outdoor heat exchanger that exchanges heat between the refrigerant and outside air;
An indoor unit having an indoor heat exchanger that exchanges heat between the refrigerant and room air;
Air conditioning system with
前記伝熱材製ブロックは、前記伝熱材製ブロックの表面に生じた結露水が、前記溝の内部で前記発熱性電子部品から離間した側に導かれるように前記基板本体に対して傾斜して設けられている請求項3に記載の空気調和システム。 The substrate body is formed such that a mounting surface of the heat-generating electronic component extends in a vertical direction,
The heat transfer material block is inclined with respect to the substrate body so that condensed water generated on the surface of the heat transfer material block is guided to a side away from the heat-generating electronic component inside the groove. The air conditioning system according to claim 3 provided.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016136347A JP6372713B2 (en) | 2016-07-08 | 2016-07-08 | Substrate assembly, air conditioning system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016136347A JP6372713B2 (en) | 2016-07-08 | 2016-07-08 | Substrate assembly, air conditioning system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018006716A true JP2018006716A (en) | 2018-01-11 |
JP6372713B2 JP6372713B2 (en) | 2018-08-15 |
Family
ID=60946618
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016136347A Active JP6372713B2 (en) | 2016-07-08 | 2016-07-08 | Substrate assembly, air conditioning system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6372713B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109099523A (en) * | 2018-08-22 | 2018-12-28 | 珠海格力电器股份有限公司 | Radiator and air conditioning system |
JPWO2018051499A1 (en) * | 2016-09-16 | 2019-06-24 | 三菱電機株式会社 | Refrigeration cycle device |
CN111442417A (en) * | 2020-04-09 | 2020-07-24 | 广东美的制冷设备有限公司 | Air conditioner, control method and control device thereof, and computer readable storage medium |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03215967A (en) * | 1990-01-22 | 1991-09-20 | Hitachi Ltd | Cooling equipment for electronic devices |
JP2016099043A (en) * | 2014-11-20 | 2016-05-30 | 三菱重工業株式会社 | Cooling block and air conditioner |
-
2016
- 2016-07-08 JP JP2016136347A patent/JP6372713B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03215967A (en) * | 1990-01-22 | 1991-09-20 | Hitachi Ltd | Cooling equipment for electronic devices |
JP2016099043A (en) * | 2014-11-20 | 2016-05-30 | 三菱重工業株式会社 | Cooling block and air conditioner |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2018051499A1 (en) * | 2016-09-16 | 2019-06-24 | 三菱電機株式会社 | Refrigeration cycle device |
CN109099523A (en) * | 2018-08-22 | 2018-12-28 | 珠海格力电器股份有限公司 | Radiator and air conditioning system |
CN109099523B (en) * | 2018-08-22 | 2023-04-07 | 珠海格力电器股份有限公司 | Radiator and air conditioning system |
CN111442417A (en) * | 2020-04-09 | 2020-07-24 | 广东美的制冷设备有限公司 | Air conditioner, control method and control device thereof, and computer readable storage medium |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6372713B2 (en) | 2018-08-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9769955B2 (en) | Refrigerating apparatus | |
CN103542464B (en) | Air conditioner | |
CN102016432B (en) | Air conditioner | |
CN104247011B (en) | Refrigerating plant | |
JP5842905B2 (en) | Refrigeration equipment | |
JP2016109314A (en) | Controller, air conditioner, and controller assembling method | |
WO2019082783A1 (en) | Heat sink and circuit device | |
JP2010002120A (en) | Refrigerating device | |
JP2009299957A (en) | Air conditioner | |
JP6372713B2 (en) | Substrate assembly, air conditioning system | |
CN103238031B (en) | Cooling device and air conditioner with same | |
JPWO2017022001A1 (en) | Air conditioner outdoor unit and air conditioner | |
JP2005331141A (en) | Cooling system, air conditioner, refrigeration air conditioning device, and cooling method | |
JP6484930B2 (en) | Refrigeration equipment | |
JP7407507B2 (en) | Electrical component cooling equipment, chilling units with it, and outdoor units of air conditioners | |
JP2016138721A (en) | Outdoor unit for air conditioner and air conditioner | |
EP2966368A2 (en) | Controller provided with heating electronic components, and air conditioner | |
JP6394386B2 (en) | Refrigeration equipment | |
CN110043971A (en) | A kind of radiator, air-conditioner outdoor unit and air conditioner | |
CN210399246U (en) | Air condensing units and air conditioner | |
CN210014482U (en) | Air condensing units and air conditioner | |
CN210014483U (en) | Air condensing units and air conditioner | |
CN210014474U (en) | Radiator, air condensing units and air conditioner | |
CN205537253U (en) | Heat transfer device and have this heat transfer device's semiconductor refrigeration refrigerator | |
JP7253896B2 (en) | Electrical component module and chilling unit |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180105 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20180105 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20180109 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20180222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180306 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180411 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20180412 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180619 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180704 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6372713 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |