JP2018003309A - Stay for window and fitting - Google Patents
Stay for window and fitting Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018003309A JP2018003309A JP2016127532A JP2016127532A JP2018003309A JP 2018003309 A JP2018003309 A JP 2018003309A JP 2016127532 A JP2016127532 A JP 2016127532A JP 2016127532 A JP2016127532 A JP 2016127532A JP 2018003309 A JP2018003309 A JP 2018003309A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- link
- slider
- slide base
- base
- base plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Wing Frames And Configurations (AREA)
Abstract
【課題】第2リンクの他端部がスライドベースから突出した状態で荷重を加えた場合にもスライダとの支持部分がガタ付く事態を防止する。【解決手段】一端部を介してスライドベース130の一端部に回転可能に支持させた第1リンク230と、一端部を介してスライダ135に回転可能に支持させた第2リンク330と、第2リンク330の他端部及び第1リンク230の他端部にそれぞれ回転可能に支持させた第3リンク430とを備え、第3リンク430がスライドベース130に重なって配置される収納位置と、スライドベース130に対して突出した突出位置とに変位可能となる窓用ステー30において、スライドベース130は、基底板部131の表面にスライダ135を移動可能に支持するものであり、基底板部131の一方の側縁には、少なくとも第3リンク430が突出位置に配置された場合に第2リンク330の一端部表面を覆う係止片部134を設けた。【選択図】図3An object of the present invention is to prevent a support portion with a slider from rattling even when a load is applied with the other end of a second link protruding from a slide base. A first link 230 rotatably supported on one end of a slide base 130 via one end, a second link 330 rotatably supported on a slider 135 via one end, and a second link 330 A third link 430 rotatably supported on the other end portion of the link 330 and the other end portion of the first link 230, a storage position where the third link 430 is disposed to overlap the slide base 130, and a slide In the window stay 30 that can be displaced to the protruding position protruding relative to the base 130, the slide base 130 supports the slider 135 movably on the surface of the base plate portion 131. One side edge is provided with a locking piece portion 134 that covers the surface of one end portion of the second link 330 when at least the third link 430 is disposed at the protruding position. [Selection] Figure 3
Description
本発明は、窓用ステー及び建具に関するものである。 The present invention relates to a window stay and a joinery.
縦すべり出し窓においては、窓用ステーによって障子が枠体に支持されており、窓用ステーの動作により、枠体に対して障子を閉じた位置と開いた位置との間を移動することが可能である。窓用ステーとしては、スライドベース、スライダ及び第1リンク〜第3リンクを備えて構成されたものが適用されている。スライドベースは、スライダを長手方向に沿って移動可能に支持するものである。第1リンクは、一端部を介してスライドベースの一端部に回転可能に支持されている。第2リンクは、一端部を介してスライダに回転可能に支持されている。第3リンクは、第2リンクの他端部及び第1リンクの他端部にそれぞれ回転可能に支持されており、スライドベースに重なって配置される収納位置と、スライドベースに対して交差するように突出した突出位置とに変位することが可能である。この窓用ステーは、縦すべり出し窓に適用した場合、上枠と上框との間及び下枠と下框との間に配設される。具体的には、スライドベースが上枠及び下枠に取り付けられ、第3リンクが上框及び下框に取り付けられる。第3リンクが収納位置に配置されている場合には、枠体に対して障子が閉じた状態となる。第3リンクが突出位置に移動した場合には、一方の縦框が面外方向に突出し、障子が開いた状態となる(例えば、特許文献1参照)。 In the vertical sliding window, the shoji is supported by the frame by the window stay, and it is possible to move the shoji between the closed position and the open position with respect to the frame by the operation of the window stay. It is. As the window stay, a structure including a slide base, a slider, and first to third links is applied. The slide base supports the slider so as to be movable along the longitudinal direction. The first link is rotatably supported at one end portion of the slide base via the one end portion. The second link is rotatably supported by the slider via one end. The third link is rotatably supported by the other end of the second link and the other end of the first link, respectively, and intersects the slide base with the storage position that overlaps the slide base. It is possible to displace to the projecting position projecting to the position. When this window stay is applied to a vertical sliding window, it is disposed between the upper frame and the upper frame and between the lower frame and the lower frame. Specifically, the slide base is attached to the upper frame and the lower frame, and the third link is attached to the upper frame and the lower frame. When the third link is disposed at the storage position, the shoji is closed with respect to the frame. When the third link moves to the protruding position, one of the vertical hooks protrudes in the out-of-plane direction, and the shoji is opened (see, for example, Patent Document 1).
ところで、この種の窓用ステーでは、障子が開いた場合、スライドベースに対して第2リンクの他端部が突出した状態となり、第2リンクの他端部に障子の荷重が加えられることになる。上述したように、第2リンクは、一端部を介してスライダに支持されているだけである。従って、障子を繰り返し開閉した場合には、第2リンクの他端部に障子の荷重が繰り返し加えられることになり、スライダとの支持部分にガタ付きを来たし、障子を開いた際に下方に傾く事態を招来するおそれがある。 By the way, in this kind of window stay, when the shoji is opened, the other end of the second link protrudes from the slide base, and the load of the shoji is applied to the other end of the second link. Become. As described above, the second link is only supported by the slider via one end. Therefore, when the shoji is repeatedly opened and closed, the load of the shoji will be repeatedly applied to the other end of the second link, the support portion with the slider will be rattled and tilted downward when the shoji is opened. There is a risk of inviting a situation.
本発明は、上記実情に鑑みて、第2リンクの他端部がスライドベースから突出した状態で第2リンクに荷重を加えた場合にもスライダとの支持部分がガタ付く事態を防止することのできる窓用ステー及び建具を提供することを目的とする。 In view of the above situation, the present invention prevents a situation where the support portion with the slider rattles even when a load is applied to the second link with the other end of the second link protruding from the slide base. The purpose is to provide a window stay and fittings.
上記目的を達成するため、本発明に係る窓用ステーは、長手方向に沿ってスライダを移動可能に支持したスライドベースと、一端部を介して前記スライドベースの一端部に回転可能に支持させた第1リンクと、一端部を介して前記スライダに回転可能に支持させた第2リンクと、前記第2リンクの他端部及び前記第1リンクの他端部にそれぞれ回転可能に支持させた第3リンクとを備え、前記スライドベースには、前記第2リンクの一端部表面を覆う係止片部が設けられていることを特徴とする。 In order to achieve the above object, a window stay according to the present invention is rotatably supported on one end of the slide base via a slide base that supports the slider so as to be movable along the longitudinal direction. A first link, a second link rotatably supported by the slider via one end, and a second link rotatably supported by the other end of the second link and the other end of the first link. 3 links, and the slide base is provided with a locking piece for covering the surface of the one end of the second link.
この発明によれば、第2リンクの一端部表面がスライドベースの係止片部によって覆われているため、第2リンクの他端部が下方に傾く事態が防止され、第2リンクに繰り返し荷重が加えられた場合にもスライダとの支持部分にガタ付きを生じるおそれがない。 According to this invention, since the surface of the one end portion of the second link is covered with the locking piece portion of the slide base, a situation in which the other end portion of the second link tilts downward is prevented, and the second link is repeatedly loaded. Even when is added, there is no possibility that the support portion with the slider will be loose.
また本発明は、上述した窓用ステーにおいて、前記スライドベースは、基底板部の表面に前記スライダを移動可能に支持するものであり、前記係止片部と前記基底板部との間には、前記スライダとともに前記第2リンクが配置されていることを特徴とする。 In the window stay described above, the slide base may be configured such that the slider is movably supported on the surface of the base plate portion, and between the locking piece portion and the base plate portion. The second link is disposed together with the slider.
この発明によれば、第2リンクと共にスライダがスライドベースに対して傾く事態が防止されることになり、第2リンクが下方に傾く事態をより確実に防止することができる。 According to this invention, the situation where the slider and the second link are inclined with respect to the slide base is prevented, and the situation where the second link is inclined downward can be more reliably prevented.
また本発明は、上述した窓用ステーにおいて、前記スライダは、前記係止片部に向けて突出した支持突起部を有することを特徴とする。 According to the present invention, in the above-described window stay, the slider has a support protrusion protruding toward the locking piece.
この発明によれば、スライドベースの基底板部と係止片部との間に直接スライダを挟持させることができ、スライドベースに対するスライダの傾きがより確実に防止される。 According to the present invention, the slider can be directly sandwiched between the base plate portion and the locking piece portion of the slide base, and the inclination of the slider with respect to the slide base can be prevented more reliably.
また本発明は、上述した窓用ステーにおいて、前記スライドベースは、基底板部の表面に前記スライダを移動可能に支持するものであり、前記第3リンクは、前記スライドベースに重なって配置される収納位置と、前記基底板部の一方の側縁から突出した突出位置とに変位可能となるものであり、前記基底板部の他方の側縁には、前記一方の側縁に向けて前記基底板部の表面から漸次離隔するように傾斜したレール部が設けてあり、前記スライダは、前記レール部の表面を覆う部分を有していることを特徴とする。 According to the present invention, in the above-described window stay, the slide base supports the slider movably on the surface of the base plate portion, and the third link is disposed so as to overlap the slide base. It is possible to displace the storage position and a protruding position protruding from one side edge of the base plate portion, and the other side edge of the base plate portion has the base toward the one side edge. A rail portion that is inclined so as to be gradually separated from the surface of the plate portion is provided, and the slider has a portion that covers the surface of the rail portion.
この発明によれば、スライダにおいてレール部の表面を覆う部分が第3リンクの下面に当接して支持するため、第3リンクが下方に傾く事態がより確実に防止される。 According to this invention, since the part which covers the surface of a rail part in a slider contacts and supports the lower surface of a 3rd link, the situation where a 3rd link inclines below is prevented more reliably.
また本発明は、上述した窓用ステーにおいて、前記スライドベースは、基底板部の表面に前記スライダを移動可能に支持するものであり、前記第3リンクは、前記スライドベースに重なって配置される収納位置と、前記基底板部の一方の側縁から突出した突出位置とに変位可能となるものであり、前記第2リンクは、前記第3リンクが前記収納位置に配置されている場合、前記スライダとの支持中心よりも前記第3リンクとの支持中心が前記基底板部の他方の側縁に近接して配置されていることを特徴とする。 According to the present invention, in the above-described window stay, the slide base supports the slider movably on the surface of the base plate portion, and the third link is disposed so as to overlap the slide base. It is possible to displace the storage position and a protruding position protruding from one side edge of the base plate portion, and when the third link is disposed at the storage position, The support center with the third link is arranged closer to the other side edge of the base plate portion than the support center with the slider.
この発明によれば、第2リンクの他端部が基底板部の他方の側縁に近接するように第2リンクがスライドベースに対して傾斜しているため、第3リンクが収納位置から突出位置に移動する際にそのまま第2リンクの他端部がスライドベースから突出するように移動することができる。 According to this invention, since the second link is inclined with respect to the slide base so that the other end portion of the second link is close to the other side edge of the base plate portion, the third link protrudes from the storage position. When moving to the position, the other end of the second link can be moved so as to protrude from the slide base.
また本発明に係る建具は、上述した窓用ステーの前記スライドベースを枠体に取り付けるとともに、前記第3リンクを障子に取り付けたことを特徴とする。 In addition, the fitting according to the present invention is characterized in that the slide base of the window stay described above is attached to a frame body, and the third link is attached to a shoji.
この発明によれば、障子が開くことによって第3リンクが突出位置に配置された場合にも、第2リンクの一端部表面がスライドベースの係止片部によって覆われているため、第2リンクの他端部が下方に傾く事態が防止され、障子を開閉することによって第2リンクに繰り返し荷重が加えられた場合にもスライダとの支持部分にガタ付きを生じるおそれがない。 According to the present invention, even when the third link is arranged at the protruding position by opening the shoji, the second link is covered with the locking piece of the slide base. The situation where the other end of the slider tilts downward is prevented, and there is no possibility of rattling of the support portion with the slider even when a load is repeatedly applied to the second link by opening and closing the shoji.
本発明によれば、第2リンクの一端部表面がスライドベースの係止片部によって覆われているため、第2リンクの他端部が下方に傾く事態が防止され、第2リンクに繰り返し荷重が加えられた場合にもスライダとの支持部分にガタ付きを生じるおそれがない。 According to the present invention, since the surface of the one end portion of the second link is covered with the locking piece portion of the slide base, a situation in which the other end portion of the second link is inclined downward is prevented, and the second link is repeatedly loaded. Even when is added, there is no possibility that the support portion with the slider will be loose.
以下、添付図面を参照しながら本発明に係る窓用ステー及び建具の好適な実施の形態について詳細に説明する。
図1は、本発明の実施の形態である窓用ステーを適用した建具を示したものである。ここで例示する建具は、枠体10に対して障子20が室外側に向けて押し開らかれるように構成した、いわゆる縦すべり出し窓と称されるものである。枠体10は、上枠11、下枠12及び左右の縦枠13,14を四周枠組みすることによって構成してある。障子20は、ガラス21の四周に上框22、下框23及び左右の縦框24,25を装着することによって構成したものである。枠体10を構成する枠11,12,13,14及び障子20を構成する框22,23,24,25は、アルミニウム合金や樹脂によって成形した押し出し形材であり、それぞれが一様な断面形状を有するように構成してある。
DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, preferred embodiments of a window stay and a fitting according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
FIG. 1 shows a joinery to which a window stay according to an embodiment of the present invention is applied. The joinery illustrated here is a so-called vertical sliding window configured such that the
障子20の下框23と枠体10の下枠12との間、及び障子20の上框22と枠体10の上枠11との間には、それぞれフリクションステーと称される窓用ステー30が設けてある。下框23及び下枠12の間に設ける窓用ステー30と、上框22及び上枠11の間に設ける窓用ステー30とは、枠体10に対して障子20を開閉可能に支持するもので、対称となる構成を有している。このため、以下においては下框23及び下枠12の間に設けた窓用ステー30についてのみ詳述し、もう一方については同一の符号を付して詳細説明を省略することとする。また、本実施の形態では、室内側から見た場合に左側に位置する縦框(以下、区別する場合に「戸尻框25」という)を中心として右側に位置する縦框(以下、区別する場合に「戸先框24」という)が室外側に向けて回転するように構成した縦すべり出し窓を前提として説明を行う。因に、室内側から見た場合に右側に位置する縦框24を中心として左側に位置する縦框25が室外側に向けて回転するように構成した縦すべり出し窓に窓用ステーを適用する場合には、以下に説明するそれぞれの要素を左右対称となるように構成すれば良い。
A window stay 30 called a friction stay is provided between the
図2〜図9に示すように、窓用ステー30は、スライドベース130、第1リンク230、第2リンク330、第3リンク430及び第4リンク530を備えて構成してある。これらスライドベース130、第1リンク230、第2リンク330、第3リンク430及び第4リンク530は、それぞれが下框23の見込み方向に沿った寸法よりも小さい幅を有し、かつ下框23の長手に沿った寸法よりも小さい長さを有した長尺状の部材として構成してある。ここで、見込み方向とは、図1中の矢印Aで示すように、縦すべり出し窓の奥行きに沿った方向のことである。見込み方向に沿った平面については、見込み面と称する場合がある。また、見付け方向とは、下枠12や下框23等のように水平に沿った部材の場合、見込み方向に直交した上下に沿う方向であり、縦框24,25等のように上下に沿った部材の場合、見込み方向に直交した水平に沿う方向である。見付け方向に沿った平面については、見付け面と称する場合がある。さらに、長手方向とは、それぞれを押し出し成形する場合の押し出し方向に一致した方向である。
As shown in FIGS. 2 to 9, the
スライドベース130は、比較的板厚の大きな鋼材等の金属板材を折り曲げ成形することによって構成したものである。本実施の形態で適用するスライドベース130は、2mm程度の板厚を有した鋼材によって構成したもので、基底板部131、レール部132、起立壁部133及び係止片部134を有している。基底板部131は、下枠12の見込み面12aに取り付けられる部分であり、複数のネジ挿通孔131aを有した平板状に構成してある。レール部132は、基底板部131の室外側に位置する縁部から室内側に向けて漸次基底板部131から離隔するように傾斜延在した平板状部分である。本実施の形態では、基底板部131との挟角aが45°よりも小さい角度となるようにレール部132が形成してある。起立壁部133は、基底板部131の室内側に位置する縁部から上方に向けて突出した部分である。起立壁部133の基底板部131からの突出寸法bは、レール部132の突出寸法に対してほぼ2倍となるように構成してある。係止片部134は、起立壁部133の突出端部から室外側に向けてほぼ直角に屈曲した部分である。レール部132の突出端部と係止片部134の突出端部との間には、基底板部131の表面131bを外部に露出することのできる隙間cが確保してある。このスライドベース130には、スライダ135及び引き寄せ部材136が設けてある。
The
スライダ135は、スライドベース130に対して1/5程度の長さを有したブロック状部材であり、スライドベース130の長手方向に沿って移動可能となるように配設してある。本実施の形態では、金属材から成るスライダ本体135Aと、樹脂材から成るカバー部材135Bとを備えたスライダ135を例示している。スライダ本体135Aは、レール部132と起立壁部133との間において基底板部131の表面131bに配置されるもので、スライドガイド部135Aa及び支持突起部135Abを有している。スライドガイド部135Aaは、スライドベース130の基底板部131とレール部132との間の隙間に介在される部分である。支持突起部135Abは、スライドベース130の係止片部134に対向する部分から上方に突出し、突出端部が係止片部134に近接して配置されるものである。図3に示すように、支持突起部135Abは、室内側から見た場合に、スライダ本体135Aの表面において中心よりもわずかに右側となる部分の室内側縁部にのみ設けてある。カバー部材135Bは、スライダ本体135Aの表面を覆うカバー基部135Baと、スライドベース130に設けたレール部132の表面を覆う挟持支持部135Bbと、スライダ本体135Aの支持突起部135Abを覆う当接カバー部135Bcとを有したものである。挟持支持部135Bbは、カバー基部135Baよりも板厚が大きく構成してあり、表面がカバー基部135Baとほぼ同一の平面上に位置し、かつスライダ本体135Aのスライドガイド部135Aaとの間にスライドベース130のレール部132を挟持している。当接カバー部135Bcは、スライドベース130の係止片部134との間にわずかな隙間を確保した状態で支持突起部135Abの表面を覆うように設けてある。
The
引き寄せ部材136は、図2、図3、図5及び図9に示すように、スライドベース130において障子20の戸尻框25が配置される側の端部(以下、スライドベース130の「基端部」という)に設けたもので、後述する第3リンク430が収納位置に配置された場合に第3リンク430の一端部と係合することにより、第3リンク430の一端部が室外側に移動するのを防止するように機能する。本実施の形態では、スライドベース130の基底板部131よりも表面側に突出する規制壁部136aを備えた引き寄せ部材136を適用している。規制壁部136aは、上方から見た場合、室内側においてはスライドベース130の長手に沿って直線状に延在し、その延在端部から室外側に向けて漸次スライドベース130の基端部に近接するように傾斜して延在するものである。なお、図3中の符号137は、スライダ135の移動を規制するためにスライドベース130に設けたストッパ片である。
2, 3, 5, and 9, the pulling
第1リンク230は、スライドベース130に対して2/3程度の長さに構成したもので、一端部が第1支持軸231を介してスライドベース130の先端部に回転可能に支持させてある。第1支持軸231は、スライドベース130の基底板部131に対して軸芯が直交する方向に沿うように配設してある。スライドベース130において第1リンク230を支持させる先端部とは、本実施の形態の場合、障子20の戸先框24が配置される側の端部、つまり室内側から見て右側の端部である。図2及び図5からも明らかなように、第1リンク230は、ほぼ中間となる部分が上下にクランク状となるように曲折しており、一端部に対して他端部が一段高くなっている。
The
第2リンク330は、スライダ135とほぼ同じ長さに構成したもので、一端部が第2支持軸(第2リンク330とスライダ135との支持中心)331を介してスライダ135の表面135aにおける長手のほぼ中央となる部分に回転可能に支持させてある。第2支持軸331は、軸芯が第1支持軸231の軸芯とほぼ平行となり、かつ第2リンク330が回転した場合にも常にその一部がスライドベース130の係止片部134に対向するように配設してある。第2リンク330の一端部には、表面及び周面を覆うように樹脂カバー332が装着してある。この第2リンク330は、樹脂カバー332及びスライダ135と重ね合わせて積層した場合の板厚dが、スライドベース130において基底板部131から係止片部134までの離隔距離、つまり上述した起立壁部133の基底板部131からの突出寸法bよりもわずかに小さい寸法に設定してある。
The
第3リンク430は、下框23の見込み面23aに取り付けられる部分である。本実施の形態では、第1リンク230の5/6程度の長さを有し、複数のネジ挿通孔430aを有した平板状に構成してある。この第3リンク430は、一端部が第3支持軸(第2リンク330と第3リンク430との支持中心)431を介して第2リンク330の他端部表面に回転可能に支持させてある。第3リンク430において長手のほぼ中央となる部位は、第4支持軸432を介して第1リンク230の他端部表面に回転可能に支持させてある。第3支持軸431及び第4支持軸432は、第1支持軸231とほぼ平行となるように配設してある。
The
図2及び図3からも明らかなように、第3リンク430の一端部には、引き寄せ係合部430bが設けてある。引き寄せ係合部430bは、第3リンク430をスライドベース130に沿ってほぼ平行となるように重ねて配置した場合(以下、第3リンク430の「収納位置」という)、引き寄せ部材136の規制壁部136aに係合する部分である。すなわち、引き寄せ係合部430bは、収納位置に配置された場合に室内側においては第3リンク430の長手に沿って直線状に延在し、かつその延在端部から室外側に向けて漸次他端部側に傾斜した外形形状に構成してある。
As is apparent from FIGS. 2 and 3, a pulling
第4リンク530は、第3リンク430の1/2程度の長さに構成したもので、一端部が第5支持軸531を介してスライダ135の表面135aに回転可能に支持させてある。第5支持軸531は、支持突起部135Abを挟んで第2支持軸331に対応する部位に、第1支持軸231とほぼ平行となるように配設してある。第4リンク530の他端部は、第6支持軸532を介して第1リンク230に回転可能に支持させてある。第6支持軸532は、第1リンク230において一端部よりも一段高くなった他端部側の曲折部に近接した部分に、第1支持軸231とほぼ平行となるように配設してある。
The
上記のように構成した窓用ステー30は、基底板部131を介してスライドベース130が下枠12の見込み面12aに取り付けられ、第3リンク430が下框23の見込み面23aに取り付けられる。スライドベース130を取り付ける位置は、図1に示すように、引き寄せ部材136が戸尻框25に対応する縦枠14の見込み面に接触する位置である。この窓用ステー30では、枠体10に対して障子20を閉じた場合に第3リンク430が収納位置に配置され、第1リンク230、第2リンク330及び第4リンク530がそれぞれスライドベース130に重なる位置に配置される。より具体的には、図4に示すように、スライダ135がスライドベース130の基端部に位置し、スライダ135から第2リンク330及び第4リンク530が互いに反対側に向けて延在するとともに、第4リンク530の上方に第1リンク230が重ね合わされた状態となり、さらに第1リンク230の上方に第3リンク430が重ね合わされた状態となる。
In the window stay 30 configured as described above, the
ここで、この窓用ステー30では、障子20が閉じた状態にある場合、第3リンク430についてはスライドベース130に沿ってほぼ平行な状態となるものの、第2リンク330については第2支持軸331よりも第3支持軸431が室外側に位置しており、第3リンク430との連結部となる他端部が室外側に傾斜して配置されるように構成してある。同様に、第4リンク530においては第5支持軸531よりも第6支持軸532が室外側に位置しており、第1リンク230との連結部となる他端部が室外側に傾斜して配置されるように構成してある。
Here, in the
上述の状態から、戸先框24が室外に突出するように障子20を開くと、第3リンク430が第3支持軸431を中心として他端部が室外側に突出した突出位置となるように回転するとともに、第3リンク430の回転に伴って第1リンク230が第1支持軸231を中心として他端部が室外側に突出するように回転する。これら第3リンク430及び第1リンク230が回転した場合には、スライダ135がスライドベース130の先端部側に移動するとともに、第2リンク330及び第4リンク530がそれぞれの他端部を室外側に突出するように回転する。この結果、縦すべり出し窓においては、図1に示すように、戸尻框25がスライドベース130の先端部側に移動した状態で障子20が戸尻框25を中心として回転することになり、枠体10に対して障子20が室外側にほぼ直角に突出した状態で開くことになる。
From the above state, when the
上述の動作の間、この窓用ステー30を適用した縦すべり出し窓によれば、障子20が閉じて第3リンク430が収納位置に配置されている際に、第2リンク330の他端部及び第4リンク530の他端部がそれぞれ予め突出方向の室外側に傾斜した姿勢となっている。従って、第3リンク430が回転した際に第2リンク330の他端部及び第4リンク530の他端部がそれぞれスムーズに室外側に回転することになり、障子20を閉じた状態から全開となるまで開く操作を滑らかに行うことが可能となる。
During the above-described operation, according to the vertical sliding window to which the
しかも、障子20が開いて第2リンク330の他端部がスライドベース130から室外側に突出した状態であっても、第2リンク330の一端部において第2支持軸331よりも一端側に位置する部分の表面がスライドベース130の係止片部134に覆われた状態にある。さらに、第2リンク330の下面には、スライダ135のカバー部材135Bに設けた挟持支持部135Bbを介してスライドベース130のレール部132に支持された状態にある。また、スライダ135についても当接カバー部135Bcを介して支持突起部135Abが係止片部134に覆われた状態にある。従って、第2リンク330の他端部が下方に傾く事態が防止され、第2リンク330に対して障子20の荷重が繰り返し加えられた場合にもスライダ135との支持部分である第2支持軸331との間にガタ付きを生じるおそれがなく、障子20を開いた際に第2リンク330が下方に傾く事態を招来するおそれもない。
In addition, even when the
なお、上述した実施の形態において例示した第1リンク230、第2リンク330、第3リンク430及び第4リンク530の長手に沿った寸法の比は、あくまでも例示のためであって実施の形態のものに限定されないのはいうまでもない。また、第4リンク530を備えた窓用ステー30を例示しているが、第4リンクは必ずしも必要ではない。なお第4リンク530を備えた窓用ステー30において上述した実施の形態では、第3リンク430が収納位置に配置された状態で室外側に突出する第6支持軸532が第5支持軸531よりも室外側に位置し、スライドベース130に対して第4リンク530が傾斜姿勢となるように構成しているが、必ずしも第3リンクが収納位置に配置された際に第4リンクがスライドベースに対して傾斜している必要はない。
In addition, the ratio of the dimension along the longitudinal direction of the
また、上述した実施の形態では、スライドベース130の基底板部131と係止片部134との間に直接スライダ135を挟持させるようにしているため、スライドベース130に対するスライダ135及び第2リンク330が室外側において下方に傾く事態をより確実に防止することができるが、必ずしもスライダを直接係止片部に当接させる必要はない。
In the above-described embodiment, since the
さらに、上述した実施の形態では、第3リンク430の収納位置として、スライドベース130とほぼ平行となるように配置した状態を例示しているが、必ずしもスライドベースと平行である必要はなく、スライドベースと重なっていれば多少傾いていても構わない。
Furthermore, in the above-described embodiment, the storage position of the
またさらに、上述した実施の形態では、常に第2リンク330の一端部の表面を覆うように係止片部134を設けているが、第3リンク430が突出位置に配置された場合にのみ第2リンクの一端部の表面を覆うように係止片部を設ければ十分であり、第3リンクが収納位置に配置されている場合には第2リンクの表面が係止片部によって覆われている必要はない。
Furthermore, in the above-described embodiment, the
10 枠体、20 障子、30 窓用ステー、130 スライドベース、131 基底板部、131b 表面、132 レール部、134 係止片部、135 スライダ、135Ab 支持突起部、135a 表面、230 第1リンク、231 第1支持軸、330 第2リンク、331 第2支持軸、430 第3リンク、431 第3支持軸、432 第4支持軸、530 第4リンク、531 第5支持軸、532 第6支持軸 10 frame, 20 shoji, 30 window stay, 130 slide base, 131 base plate part, 131b surface, 132 rail part, 134 locking piece part, 135 slider, 135Ab support projection part, 135a surface, 230 first link, 231 1st support shaft, 330 2nd link, 331 2nd support shaft, 430 3rd link, 431 3rd support shaft, 432 4th support shaft, 530 4th link, 531 5th support shaft, 532 6th support shaft
Claims (6)
一端部を介して前記スライドベースの一端部に回転可能に支持させた第1リンクと、
一端部を介して前記スライダに回転可能に支持させた第2リンクと、
前記第2リンクの他端部及び前記第1リンクの他端部にそれぞれ回転可能に支持させた第3リンクとを備え、
前記スライドベースには、前記第2リンクの一端部表面を覆う係止片部が設けられていることを特徴とする窓用ステー。 A slide base that supports the slider movably along the longitudinal direction;
A first link rotatably supported at one end of the slide base via one end;
A second link rotatably supported by the slider via one end;
A third link rotatably supported at the other end of the second link and the other end of the first link,
The window base is characterized in that the slide base is provided with a locking piece for covering the surface of one end of the second link.
前記係止片部と前記基底板部との間には、前記スライダとともに前記第2リンクが配置されていることを特徴とする請求項1に記載の窓用ステー。 The slide base supports the slider movably on the surface of the base plate part,
The window stay according to claim 1, wherein the second link is disposed together with the slider between the locking piece portion and the base plate portion.
前記第3リンクは、前記スライドベースに重なって配置される収納位置と、前記基底板部の一方の側縁から突出した突出位置とに変位可能となるものであり、
前記基底板部の他方の側縁には、前記一方の側縁に向けて前記基底板部の表面から漸次離隔するように傾斜したレール部が設けてあり、
前記スライダは、前記レール部の表面を覆う部分を有していることを特徴とする請求項1に記載の窓用ステー。 The slide base supports the slider movably on the surface of the base plate part,
The third link is displaceable to a storage position arranged to overlap the slide base and a protruding position protruding from one side edge of the base plate portion,
The other side edge of the base plate portion is provided with a rail portion that is inclined so as to be gradually separated from the surface of the base plate portion toward the one side edge,
The window stay according to claim 1, wherein the slider has a portion that covers a surface of the rail portion.
前記第3リンクは、前記スライドベースに重なって配置される収納位置と、前記基底板部の一方の側縁から突出した突出位置とに変位可能となるものであり、
前記第2リンクは、前記第3リンクが前記収納位置に配置されている場合、前記スライダとの支持中心よりも前記第3リンクとの支持中心が前記基底板部の他方の側縁に近接して配置されていることを特徴とする請求項1に記載の窓用ステー。 The slide base supports the slider movably on the surface of the base plate part,
The third link is displaceable to a storage position arranged to overlap the slide base and a protruding position protruding from one side edge of the base plate portion,
When the third link is disposed at the storage position, the second link has a support center closer to the third link closer to the other side edge of the base plate portion than a support center to the slider. The window stay according to claim 1, wherein the window stay is disposed.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016127532A JP6901240B2 (en) | 2016-06-28 | 2016-06-28 | Window stays and fittings |
TW106107198A TWI627341B (en) | 2016-06-28 | 2017-03-06 | Window connecting rod and door and window |
CN201710493829.3A CN107542352B (en) | 2016-06-28 | 2017-06-26 | Window sliding support and door and window |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016127532A JP6901240B2 (en) | 2016-06-28 | 2016-06-28 | Window stays and fittings |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018003309A true JP2018003309A (en) | 2018-01-11 |
JP6901240B2 JP6901240B2 (en) | 2021-07-14 |
Family
ID=60948297
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016127532A Active JP6901240B2 (en) | 2016-06-28 | 2016-06-28 | Window stays and fittings |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6901240B2 (en) |
CN (1) | CN107542352B (en) |
TW (1) | TWI627341B (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019178515A (en) * | 2018-03-30 | 2019-10-17 | 株式会社Lixil | Awing window |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2214230B (en) * | 1987-12-24 | 1992-01-08 | Cego Ltd | Window stays |
GB2215775B (en) * | 1988-03-24 | 1991-12-11 | Walfab Limited | Improvements in hinges |
US4980947A (en) * | 1990-07-24 | 1991-01-01 | Del Mar Hardware Manufacturing Limited | Casement window hinge |
JP2847622B2 (en) * | 1994-12-20 | 1999-01-20 | 山崎産業株式会社 | Window stay device |
JPH11107618A (en) * | 1997-10-01 | 1999-04-20 | Higaki Manitec:Kk | Sliding-out hinge |
TWM296903U (en) * | 2006-01-19 | 2006-09-01 | Marbollo Internat Co Ltd | Track and 4-link rod for out-push type window |
CN200978584Y (en) * | 2006-05-30 | 2007-11-21 | 杜勇超 | Four-bar linkage for opening and closing door and window |
TWM331029U (en) * | 2007-06-23 | 2008-04-21 | Jiu Yang Shing Co Ltd | Concealed linking structure for electric window |
CN201121458Y (en) * | 2007-10-18 | 2008-09-24 | 印比雅(亚洲)有限公司 | Door and window connecting rod device with improved positioning structure |
TWM436717U (en) * | 2012-01-06 | 2012-09-01 | Vita Corp | Emergency door/window hinge positioning structure improvement |
CN204552377U (en) * | 2015-03-10 | 2015-08-12 | 高要市金箭不锈钢制品有限公司 | Multifunctional slip supporting hinge |
TWM518260U (en) * | 2015-11-20 | 2016-03-01 | Jam Yuan Entpr Co Ltd | Push window linkage mechanism |
-
2016
- 2016-06-28 JP JP2016127532A patent/JP6901240B2/en active Active
-
2017
- 2017-03-06 TW TW106107198A patent/TWI627341B/en active
- 2017-06-26 CN CN201710493829.3A patent/CN107542352B/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019178515A (en) * | 2018-03-30 | 2019-10-17 | 株式会社Lixil | Awing window |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI627341B (en) | 2018-06-21 |
TW201800654A (en) | 2018-01-01 |
JP6901240B2 (en) | 2021-07-14 |
CN107542352B (en) | 2019-09-24 |
CN107542352A (en) | 2018-01-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2019130830A1 (en) | Door fitting | |
JP2018003309A (en) | Stay for window and fitting | |
JP4605769B2 (en) | Resin sash | |
JP6393051B2 (en) | Shoji and joinery | |
JP2018016991A (en) | Sill and fitting | |
JP2019100102A (en) | Door roller | |
KR200188830Y1 (en) | Roller assembly for sliding door | |
JP4507200B2 (en) | Raising and lowering window | |
JP7464510B2 (en) | Screen door support structure | |
JP6596232B2 (en) | Window locking mechanism | |
JP4771515B2 (en) | Lower frame flat sash | |
JP7039271B2 (en) | Door car | |
JP6659328B2 (en) | Joinery | |
JP6713862B2 (en) | Joinery | |
JP2019082037A (en) | Door roller | |
JP2019203378A (en) | Fitting | |
JP2024043303A (en) | Fitting | |
JPH0726544Y2 (en) | Airtight device for sliding shoji | |
JP2020051196A (en) | sash | |
JP2022127155A (en) | blind shutter | |
JP2016130391A (en) | Sliding door device | |
JP6068771B2 (en) | Greenhouse curtain moving member and greenhouse curtain opening / closing mechanism | |
CN104653001B (en) | Support member used for door and window as well as door and window having support member | |
JP2001098837A (en) | Stay for window | |
JP6163658B2 (en) | Folding door |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181011 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190814 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190827 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191002 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200317 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200513 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201027 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210525 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210617 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6901240 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |