JP2017538945A - 取外し可能に固定された上部中性子遮蔽装置を含むハウジングを備えたsfr原子炉用燃料集合体 - Google Patents
取外し可能に固定された上部中性子遮蔽装置を含むハウジングを備えたsfr原子炉用燃料集合体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017538945A JP2017538945A JP2017532850A JP2017532850A JP2017538945A JP 2017538945 A JP2017538945 A JP 2017538945A JP 2017532850 A JP2017532850 A JP 2017532850A JP 2017532850 A JP2017532850 A JP 2017532850A JP 2017538945 A JP2017538945 A JP 2017538945A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- uns
- fuel assembly
- assembly
- weight
- gripper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G21—NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
- G21C—NUCLEAR REACTORS
- G21C19/00—Arrangements for treating, for handling, or for facilitating the handling of, fuel or other materials which are used within the reactor, e.g. within its pressure vessel
- G21C19/02—Details of handling arrangements
- G21C19/10—Lifting devices or pulling devices adapted for co-operation with fuel elements or with control elements
- G21C19/105—Lifting devices or pulling devices adapted for co-operation with fuel elements or with control elements with grasping or spreading coupling elements
-
- G—PHYSICS
- G21—NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
- G21C—NUCLEAR REACTORS
- G21C3/00—Reactor fuel elements and their assemblies; Selection of substances for use as reactor fuel elements
- G21C3/30—Assemblies of a number of fuel elements in the form of a rigid unit
-
- G—PHYSICS
- G21—NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
- G21C—NUCLEAR REACTORS
- G21C13/00—Pressure vessels; Containment vessels; Containment in general
- G21C13/02—Details
- G21C13/06—Sealing-plugs
-
- G—PHYSICS
- G21—NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
- G21C—NUCLEAR REACTORS
- G21C19/00—Arrangements for treating, for handling, or for facilitating the handling of, fuel or other materials which are used within the reactor, e.g. within its pressure vessel
- G21C19/20—Arrangements for introducing objects into the pressure vessel; Arrangements for handling objects within the pressure vessel; Arrangements for removing objects from the pressure vessel
- G21C19/207—Assembling, maintenance or repair of reactor components
-
- G—PHYSICS
- G21—NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
- G21C—NUCLEAR REACTORS
- G21C3/00—Reactor fuel elements and their assemblies; Selection of substances for use as reactor fuel elements
- G21C3/30—Assemblies of a number of fuel elements in the form of a rigid unit
- G21C3/32—Bundles of parallel pin-, rod-, or tube-shaped fuel elements
- G21C3/334—Assembling, maintenance or repair of the bundles
-
- G—PHYSICS
- G21—NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
- G21C—NUCLEAR REACTORS
- G21C3/00—Reactor fuel elements and their assemblies; Selection of substances for use as reactor fuel elements
- G21C3/30—Assemblies of a number of fuel elements in the form of a rigid unit
- G21C3/32—Bundles of parallel pin-, rod-, or tube-shaped fuel elements
- G21C3/335—Exchanging elements in irradiated bundles
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E30/00—Energy generation of nuclear origin
- Y02E30/30—Nuclear fission reactors
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- High Energy & Nuclear Physics (AREA)
- Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)
Abstract
Description
− 二次ナトリウムの活性化の制限
− コアカバープラグ(CCP)構造に対する放射線損傷の制限
− 原子炉のスラブの上に位置する作業員の放射線防護。
− この目的のために提供されるナトリウム冷却の貯蔵ドラムにおいてであろうと、ガス冷却のハンドリングフラスコにおいてであろうと、UNSが洗浄操作の前にオンラインで集合体から取出されることを可能にするように、UNSと集合体の他の部分との間に取外し可能な機械的接続がなければならない。
− B4C中性子吸収材の単位面積あたりの割合は、図4および図4Aに示す燃料集合体の初期のバージョンの取外し不可能なUNSの割合よりも小さくなければならず、UNSの高さおよびそれ故炉心の集合体の高さを著しく増加することなく前述のプレナム効果に有利に働かなければならない。
− UNSの高さおよびそれ故炉心の集合体の高さを著しく増加させないためにも、UNSを集合体の他の部分に固定するための手段の軸方向の広がりを最小にしなければならない。
− 集合体が、ハンドリングフラスコにおいて、または貯蔵ドラムにおいて、UNSを備えているかどうかにかかわらず、同じ種類のグリッパで操作されることが可能でなければならず、
− 頑丈でなければならない。すなわち、(特に安全性の観点から明らかに望ましくない燃料ロッドの束の上に落下する危険性での)原子炉における早過ぎる失活に対して、および(原子炉の可用性のレベルを減少させる)グリッパでの取外しの間の妨害/焼付き(seizure)に対して、失敗の低い危険性を有していなければならない。
− 既知の接続はオンラインで取外し可能でない。
− 燃料集合体は必ずUNSを介して操作される。UNSと同時に集合体の操作ヘッドが取出される。これは、UNSが取出された後に、同じグリッパを用いて集合体を操作することがもはや不可能であることを意味する。従って、UNSと集合体との間の既知の接続は、操作の間に集合体の重量を支えなければならず、これは、安全性の観点からは受け入れることが非常に困難な危険性、すなわち操作の間に接続が破損する危険性を生じる。
− 集合体を操作する際のすべての応力は、この接続を経由して通過し、従って、炉心の上の燃料集合体を操作する段階の間に接続が失敗した場合には、安全性(炉心の機械的完全性の危険の源)および可用性(非常に時間を浪費する例外的な介在の組織)の両方の観点から、受け入れが非常に難しい危険の原因となる。
− そのような設計は、UNSが装備されているか装備されていないかによらず、同じグリッパで集合体が操作される仕様の困難性に応じることしかできない。具体的には、集合体の取出し後に新しいハンドリングヘッドを取り付けることができることであって、これは、各操作運動の間に複数のヘッドの予備を利用可能にする必要がある限りにおいて、先験的に複雑に見え、これは、いずれの場合にも、これらの操作がハンドリングフラスコ内でオンラインで実行する必要のある内部貯蔵の解法に対して想定することはできず、または、集合体ヘッドの上方の集合体の壁において第2の把持界面を設けることが必要であるが、これは、集合体の製造の明確な複雑化、または、鋼構造物がプレナム効果を促進するために燃料ロッドの上方の区間から存在しないという特定の仕様との不適合性さえ導くであろう。
− 六角形断面のシュラウドの内径に近い外径の取出し可能なUNSを提供するために、操作の間にアセンブリを把持するための新しいインターフェースを定義すること
− 必要な中性子吸収材料の高さに対して2次の軸方向の広がり、すなわちASTRIDのような原子炉の内容において約10センチメートルの広がりを有する、UNSに対する新たな留め手段およびロッキング手段を定義すること。
− 典型的に、LVC効果に対する仕様がない場合に、UNSの底部での高濃度B4Cの使用の欠如
− または、典型的に、核分裂性燃料の上に上部軸方向ブランケットが存在する場合、UNSとの明らかにより低い中性子束レベル
− または、典型的に、UNSとの明らかにより低いフラックスレベルの条件の場合、B4C以外の材料であって、10Bを含まない材料の使用。
− それは、プラグ23と重り24との間にスライド接続を形成し、これらの2つの構成要素の間に相対的な並進移動に対する最大の堅牢性を与える。
− それは、スリーブ20がナトリウムおよびヘリウムで満たされ、スリーブから出ることを可能にする通気孔を形成する。
− それは、以下で説明する取出しグリッパ3のヘッド30が、UNSをアンロックする操作の間にフィンガ25に旋回することを機械的に強いることを可能にする。
− 図8から図9Bに示されるような、スペーサワイヤに関連した円形断面の円筒型のラッパー、
− 支持レールをロッドの束に沿って配置された1つまたは複数のスペーサグリッドに接続する中央シャフト、
− 支持レールに対して他端に配置されたプラグと同じ高さで展開されるトロイダルリング
を設けることができる。
10 シュラウド
11 ヘッド
12 中央セクション
13 ノーズ
14 核分裂ゾーン
15 遠位端
16 オリフィス
17 接合部
18 穴
19 連続的な溝
100 内部通路
101 内部溝
102 下部支持部
110 中央オリフィス
2 中性子遮蔽装置
20 スリーブ
21 ブロック
22 ブロック
23 プラグ
24 重り
25 ロッキングフィンガ
26 カラム
27 ラッパー
28 中性子吸収材ロッド
29 フェルール
230 固定旋回ピン
231 ショルダ
240 内部溝
241 固定されたピン
242 ショルダ
250 ロッキング端部
251 スロット
270 下端部
271 オリフィス
3 取出しグリッパ
30 ヘッド
31 フィンガ
Claims (20)
- 原子炉、特にナトリウム冷却SFR原子炉用の燃料集合体(1)であって、
原子炉の炉心のダイアグリッド内に垂直に挿入されることを目的とした長手方向軸(X)のシュラウド(10)であって、核燃料ロッド(14)を収容する中央セクション(12)と、中性子吸収材を含む上部中性子遮蔽(UNS)装置(2)、前記シュラウド(10)を可逆的にロックするための手段(25)および前記UNSのヘッドのセクションを形成する重り(24)を収容する、前記集合体のヘッド(11)を形成する上部セクションとを含む、シュラウドを含み、
前記セクションは、所定の経路にわたって前記UNSの他の部分に対して並進的に移動可能であり、前記ロッキング手段(25)は、前記UNS(2)および前記シュラウド(10)が、前記重り(24)に引っ掛けられたフィンガ(31)を有するUNS取出しグリッパ(3)により長手方向軸に沿って前記重り(24)を移動させることによってロックおよびアンロックすることができるように構成されており、前記UNS(2)の前記他の部分は、前記シュラウドの内部で下方に長手方向に隣接している、燃料集合体(1)。 - 前記集合体の前記ヘッド(11)は、UNSを備えているか備えていないかによらず、前記集合体が操作されることを可能にするために、ハンドリンググリッパの前記フィンガ(31)と相互作用することに適している穴(18)または溝(19)をさらに含み、前記集合体を操作するための前記グリッパは、前記UNS取出しグリッパ(3)と同じ操作移動を有している、請求項1に記載の燃料集合体(1)。
- 前記UNSヘッドは、前記UNS(2)の前記中性子吸収材のプラグ(23)を形成し、前記ロッキング手段(25)を支持する部分を含む、請求項1または2に記載の燃料集合体(1)。
- 前記ロッキング手段(25)は、垂直面内で旋回することができるように取付けられたフィンガー(25)からなる、請求項1または2に記載の燃料集合体(1)。
- 前記フィンガ(25)の各々は、前記プラグ(23)に固定された旋回ピン(230)の周りで旋回することができるように取り付けられている、請求項2と組み合わせた請求項4に記載の燃料集合体(1)。
- 前記重り(24)は、旋回フィンガ(25)内のスロット(251)の内部で摺動するのにそれぞれ適した固定ピン(241)を含み、前記重り(24)の垂直方向の並進的な移動は、前記ピン(241)が前記スロット(251)内で摺動し、それによって前記フィンガ(25)が旋回することを引き起こす、請求項4または5に記載の燃料集合体(1)。
- 前記重り(24)は、前記UNS取出しグリッパ(3)の前記フィンガ(31)が引っ掛けられ得る内部溝(240)を含む、請求項1から6のいずれか一項に記載の燃料集合体(1)。
- 前記シュラウド(10)は、前記ロッキング手段(25)の前記フィンガが、前記UNSに対する上部停止を形成するように挿入され得る内部溝(101)を含む、請求項1から7のいずれか一項に記載の燃料集合体(1)。
- 前記UNS(2)は密閉されていない、請求項1から7のいずれか一項に記載の燃料集合体(1)。
- 前記UNSは、前記プラグ(23)に固定され、前記重り(24)を貫通する1つまたは複数の中空カラム(26)を含み、前記1つまたは複数のカラムは、前記アンロック操作の間に、前記重り(24)と前記UNS(2)の前記他の部分との間に上昇する相対移動を生じさせるために、前記UNS取出しグリッパ(3)の並進的に移動可能な部分(30)に対する支えを提供するのに適している、請求項1から9のいずれか一項に記載の燃料集合体(1)。
- 前記UNSは、前記プラグ(23)の外側にあるフェルール(29)を含み、前記フェルール(29)は、前記アンロック操作の間に、前記重り(24)と前記UNS(2)の前記他の部分との間に上昇する相対移動を生じさせるために、前記グリッパ(3)の並進的に移動可能な部分(30)に対する支えを提供するのに適している、請求項1から9のいずれか一項に記載の燃料集合体(1)。
- 前記UNS(2)は密閉されている、請求項1から8のいずれか一項に記載の燃料集合体(1)。
- 前記UNS(2)は、中性子吸収材のブロック(21)を収容し、および支持するスリーブ(20)と、前記スリーブ(20)の頂部に固定されたプラグ(23)とを含む、請求項1から12のいずれか一項に記載の燃料集合体(1)。
- 前記UNS(2)は、中性子吸収材のロッド(28)を収容するラッパー(27)と、前記ラッパー(27)の頂部に固定され、前記ロッド(28)を支持するプラグ(23)とを含む、請求項1から10のいずれか一項に記載の燃料集合体(1)。
- 前記シュラウド(10)の内部に固定され、前記UNS(2)の下部の長手方向軸の下方停止を形成する部分(102)を含む、請求項1から14のいずれか一項に記載の燃料集合体(1)。
- 前記UNSに配置される前記中性子吸収材は、炭化ホウ素(B4C)、ハフニウム(Hf)、二ホウ化ハフニウム(HfB2)、二ホウ化チタン(TiB2)、フェロホウ化物(FeB)、二酸化ウラン(UO2)、希土類元素から選択される、請求項1から15のいずれか一項に記載の燃料集合体(1)。
- 請求項1から16のいずれか一項に記載の燃料集合体を、UNSを備えているか備えていないかによらず、操作する方法であって、前記UNSの取出しのために使用されるグリッパ(3)と同じ種類、好ましくは同一のハンドリンググリッパが使用される、方法。
- 請求項1から16のいずれか一項に記載の放射された燃料集合体(1)から取出された放射されたUNSとともに、UNSを装備していない新しい燃料集合体(1)を装備する方法。
- 高速中性子原子炉における請求項1から16のいずれか一項に記載の燃料集合体(1)の使用。
- 前記原子炉は、液体金属またはガス冷却であり、前記液体金属がナトリウム、鉛または鉛ビスマスから選択される、請求項19に記載の使用。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR1463003 | 2014-12-19 | ||
FR1463003A FR3030860B1 (fr) | 2014-12-19 | 2014-12-19 | Assemblage combustible pour reacteur nucleaire de type rnr-na, a boitier logeant un dispositif de protection neutronique solidarise de maniere amovible |
PCT/EP2015/080460 WO2016097277A1 (fr) | 2014-12-19 | 2015-12-18 | Assemblage combustible pour reacteur nucleaire de type rnr-na, a boitier logeant un dispositif de protection neutronique superieure solidarise de maniere amovible |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017538945A true JP2017538945A (ja) | 2017-12-28 |
JP6535741B2 JP6535741B2 (ja) | 2019-06-26 |
Family
ID=53059202
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017532850A Expired - Fee Related JP6535741B2 (ja) | 2014-12-19 | 2015-12-18 | 取外し可能に固定された上部中性子遮蔽装置を含むハウジングを備えたsfr原子炉用燃料集合体 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20170352442A1 (ja) |
EP (1) | EP3234948B1 (ja) |
JP (1) | JP6535741B2 (ja) |
KR (1) | KR102032627B1 (ja) |
CN (1) | CN107112057A (ja) |
FR (1) | FR3030860B1 (ja) |
RU (1) | RU2648693C1 (ja) |
WO (1) | WO2016097277A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR3068820B1 (fr) * | 2017-07-06 | 2020-10-23 | Commissariat Energie Atomique | Assemblage pour reacteur nucleaire de type rnr-na, a liaison sans soudure reversible entre le boitier d'assemblage et un element d'assemblage insere dans le boitier |
FR3069095B1 (fr) * | 2017-07-13 | 2019-08-30 | Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives | Assemblage de mitigation pour reacteur nucleaire comportant un bouchon d'etancheite amovible |
US11424046B2 (en) * | 2018-12-05 | 2022-08-23 | Westinghouse Electric Company Llc | Electronic enclosure with neutron shield for nuclear in-core applications |
CN109830315B (zh) * | 2019-01-29 | 2022-08-02 | 哈尔滨工程大学 | 一种展开式核反应堆堆芯 |
CN111477364B (zh) * | 2020-02-27 | 2022-07-01 | 中国原子能科学研究院 | 核反应堆组件 |
FR3115391B1 (fr) * | 2020-10-16 | 2022-10-21 | Framatome Sa | Dispositif d’extraction d’un crayon de combustible nucléaire ou d’un crayon de grappe et procédé d’extraction utilisant un tel dispositif d’extraction |
KR102478519B1 (ko) * | 2020-11-02 | 2022-12-19 | 한국수력원자력 주식회사 | 경수로형 핵연료 취급장비로 취급 가능한 결함연료 보관용기의 덮개 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4729920Y1 (ja) * | 1967-04-17 | 1972-09-07 | ||
FR2402923A1 (fr) * | 1977-09-09 | 1979-04-06 | Commissariat Energie Atomique | Assemblage pour reacteur nucleaire |
JPS5868694A (ja) * | 1981-09-30 | 1983-04-23 | コミツサレ・ア・レナジイ・アトミツク | 中性子保護装置 |
JPS6441896A (en) * | 1987-07-22 | 1989-02-14 | British Nuclear Fuels Plc | Neutron shielding body for nuclear reactor core subassembly |
JPH01217298A (ja) * | 1988-02-04 | 1989-08-30 | Westinghouse Electric Corp <We> | 燃料集合体吊り上げ装置 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL282125A (ja) * | 1961-08-16 | |||
US4256538A (en) * | 1978-01-16 | 1981-03-17 | Nuclear Power Company Limited | Liquid metal cooled fast breeder nuclear reactor |
FR2636767B1 (fr) * | 1988-09-19 | 1990-12-14 | Framatome Sa | Procede et dispositif d'extraction d'un manchon de blocage d'un tube-guide demontable d'un assemblage combustible d'un reacteur nucleaire |
JP2839222B2 (ja) * | 1993-05-10 | 1998-12-16 | 核燃料サイクル開発機構 | 高速炉用自己作動型炉停止装置 |
RU2143755C1 (ru) * | 1997-05-20 | 1999-12-27 | ОАО "Машиностроительный завод" | Тепловыделяющая сборка ядерного реактора |
JP5279192B2 (ja) * | 2006-02-09 | 2013-09-04 | 株式会社東芝 | 高速炉 |
FR2921509B1 (fr) * | 2007-09-21 | 2014-11-21 | Areva Np | Assemblage combustible pour reacteur nucleaire a neutrons rapides |
FR2961624B1 (fr) * | 2010-06-16 | 2014-11-28 | Commissariat Energie Atomique | Joint d'interface solide a porosite ouverte pour crayon de combustible nucleaire et pour barre de commande nucleaire |
FR2983625B1 (fr) * | 2011-12-02 | 2014-02-07 | Commissariat Energie Atomique | Dispositif de declenchement et d'insertion d'elements absorbants et/ou mitigateurs dans une zone fissile d'un reacteur nucleaire et assemblage de combustible nucleaire comportant un tel dispositif |
KR101365611B1 (ko) * | 2012-08-02 | 2014-02-21 | 국립대학법인 울산과학기술대학교 산학협력단 | 히트파이프와 중성자 흡수물질을 결합한 하이브리드 제어봉 및, 이를 이용한 원자로 잔열 제거시스템 |
-
2014
- 2014-12-19 FR FR1463003A patent/FR3030860B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
2015
- 2015-12-18 CN CN201580069634.5A patent/CN107112057A/zh active Pending
- 2015-12-18 JP JP2017532850A patent/JP6535741B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2015-12-18 WO PCT/EP2015/080460 patent/WO2016097277A1/fr active Application Filing
- 2015-12-18 RU RU2017118909A patent/RU2648693C1/ru not_active IP Right Cessation
- 2015-12-18 EP EP15817806.1A patent/EP3234948B1/fr active Active
- 2015-12-18 KR KR1020177016854A patent/KR102032627B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 2015-12-18 US US15/536,421 patent/US20170352442A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4729920Y1 (ja) * | 1967-04-17 | 1972-09-07 | ||
FR2402923A1 (fr) * | 1977-09-09 | 1979-04-06 | Commissariat Energie Atomique | Assemblage pour reacteur nucleaire |
JPS5868694A (ja) * | 1981-09-30 | 1983-04-23 | コミツサレ・ア・レナジイ・アトミツク | 中性子保護装置 |
JPS6441896A (en) * | 1987-07-22 | 1989-02-14 | British Nuclear Fuels Plc | Neutron shielding body for nuclear reactor core subassembly |
JPH01217298A (ja) * | 1988-02-04 | 1989-08-30 | Westinghouse Electric Corp <We> | 燃料集合体吊り上げ装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR102032627B1 (ko) | 2019-10-15 |
EP3234948A1 (fr) | 2017-10-25 |
WO2016097277A1 (fr) | 2016-06-23 |
KR20170085583A (ko) | 2017-07-24 |
EP3234948B1 (fr) | 2019-08-07 |
CN107112057A (zh) | 2017-08-29 |
FR3030860B1 (fr) | 2016-12-30 |
RU2648693C1 (ru) | 2018-03-28 |
JP6535741B2 (ja) | 2019-06-26 |
FR3030860A1 (fr) | 2016-06-24 |
US20170352442A1 (en) | 2017-12-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2017538945A (ja) | 取外し可能に固定された上部中性子遮蔽装置を含むハウジングを備えたsfr原子炉用燃料集合体 | |
US11887739B2 (en) | Nuclear reactor refueling methods and apparatuses | |
EP1908080B1 (en) | Advanced gray rod control assembly | |
US4716018A (en) | End plug with truncated tapered leading end configuration | |
JP5947733B2 (ja) | 高速炉の炉心 | |
EP2948958B1 (en) | Nuclear fuel assembly handling apparatus | |
US5627866A (en) | Fuel assembly structure using channel for load support | |
US4988473A (en) | Self-latching reactivity-reducing device for use in on-site spent fuel assembly storage | |
EP0773553B1 (en) | Fuel assembly structure selectively using channel and coolant rod for load support and method of lifting the fuel assembly | |
US4917856A (en) | Self-latching reactivity-reducing device for use in on-site spent fuel assembly storage | |
KR20190008123A (ko) | 제거 가능한 밀봉 플러그를 포함하는 원자로용 완화 조립체 | |
EP0768677B1 (en) | Fuel assembly structure using channel for load support and method for removing a fuel bundle from the channel | |
US5227123A (en) | Core instrument cutting system | |
EP4141888A1 (en) | Fuel rod for a water-cooled water-moderated nuclear reactor | |
RU2236712C2 (ru) | Регулирующая тепловыделяющая сборка водо-водяного энергетического реактора | |
JP2023140804A (ja) | ブレードガイド | |
US20060062344A1 (en) | Control rod absorber stack support | |
WO2024194345A1 (en) | A reactor construction | |
Chang et al. | A simplified refueling scheme for nuclear heating reactor | |
Peehs | LWR spent fuel management in Germany |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170818 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170818 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180525 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180604 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180904 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190111 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190411 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190507 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190603 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6535741 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |