JP2017534948A - タッチ黒板、タッチ黒板フレーム枠、オールインワンタッチマシン及び組合式黒板 - Google Patents
タッチ黒板、タッチ黒板フレーム枠、オールインワンタッチマシン及び組合式黒板 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017534948A JP2017534948A JP2017513025A JP2017513025A JP2017534948A JP 2017534948 A JP2017534948 A JP 2017534948A JP 2017513025 A JP2017513025 A JP 2017513025A JP 2017513025 A JP2017513025 A JP 2017513025A JP 2017534948 A JP2017534948 A JP 2017534948A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- blackboard
- touch
- glass
- frame
- liquid crystal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims abstract description 107
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 claims description 23
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 20
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 15
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 9
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 7
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 claims description 4
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000004986 Cholesteric liquid crystals (ChLC) Substances 0.000 claims description 3
- 239000003550 marker Substances 0.000 claims description 3
- 230000003993 interaction Effects 0.000 abstract description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 6
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 230000003670 easy-to-clean Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09B—EDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
- G09B5/00—Electrically-operated educational appliances
- G09B5/02—Electrically-operated educational appliances with visual presentation of the material to be studied, e.g. using film strip
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B43—WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
- B43L—ARTICLES FOR WRITING OR DRAWING UPON; WRITING OR DRAWING AIDS; ACCESSORIES FOR WRITING OR DRAWING
- B43L1/00—Repeatedly-usable boards or tablets for writing or drawing
- B43L1/04—Blackboards
- B43L1/06—Blackboards rigid
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B43—WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
- B43L—ARTICLES FOR WRITING OR DRAWING UPON; WRITING OR DRAWING AIDS; ACCESSORIES FOR WRITING OR DRAWING
- B43L1/00—Repeatedly-usable boards or tablets for writing or drawing
- B43L1/04—Blackboards
- B43L1/10—Writing surfaces thereof
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B43—WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
- B43L—ARTICLES FOR WRITING OR DRAWING UPON; WRITING OR DRAWING AIDS; ACCESSORIES FOR WRITING OR DRAWING
- B43L1/00—Repeatedly-usable boards or tablets for writing or drawing
- B43L1/12—Repeatedly-usable boards or tablets for writing or drawing having translucent writing surfaces producing visual impressions by co-operation with backing members
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0487—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
- G06F3/0488—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
- G06F3/04883—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q50/00—Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
- G06Q50/10—Services
- G06Q50/20—Education
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/80—Services using short range communication, e.g. near-field communication [NFC], radio-frequency identification [RFID] or low energy communication
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Educational Administration (AREA)
- Educational Technology (AREA)
- Tourism & Hospitality (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Economics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Human Resources & Organizations (AREA)
- Marketing (AREA)
- Primary Health Care (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Drawing Aids And Blackboards (AREA)
Abstract
本発明に係るタッチ黒板は、少なくとも1つのガラス黒板(21)と、少なくとも1つのタッチフィルムと、少なくとも1つの表示部(22)とを備え、タッチフィルムがガラス黒板の書き込み可能な裏面に貼り付けられ、表示部(22)はタッチフィルムの真裏面に配置する。本発明に係るタッチ黒板は、一般的なガラス黒板の機能を有するだけでなく、タッチディスプレイ機能をも有しているため、マルチメディアファイルの展示とともにマンマシンインタラクションを行う。また、タッチ黒板フレーム枠、オールインワンタッチマシンおよび組合式黒板をも提供する。【選択図】図2
Description
本発明は、一般にマンマシンインタラクションの分野に関し、より詳細には、ナノメートルタッチフィルムによるタッチ黒板、タッチ黒板フレーム枠、オールインワンタッチマシンおよび組合式黒板に関する。
教室内の黒板は、教師が最も頻繁に使用する教学道具である。従来、教師が使っている黒板は、単一の、書込みに利用可能なガラス板やコンクリート壁面である。近年、マルチメディア教育の普及に伴い、多くの学校では、マルチメディア教室が設置されており、教師はパワーポイント(PPT)で学生に授業をすることができるようになった。設備の整った学校では、授業やインタラクティブに、電子ホワイトボードさえも使用されている。しかし、マルチメディア授業用のプロジェクタースクリーンへの書き込みができないため、教師がマルチメディアを使って授業を行う際に何かを書きたい時には非常に不便である。その場合には、常にプロジェクタースクリーンを納めなければならない。又は、プロジェクタースクリーンの左右両側のみにある黒板部分への書き込みとなる。然も、マルチメディア教室には、プロジェクタ機体とプロジェクタスクリーンの他に、プロジェクタを制御するためのパソコンをも設置することが必要である。教室に設置されるこれらの設備は、いたずらが好きな学生に損傷される可能性が高く、メンテナンスや修理費用が嵩む。
現在、経済が比較的に発展している地域では、一部の学校では、一般的な黒板の代わりに、赤外線タッチ機能を備えるホワイトボードが使用されている。このようなホワイトボードでは、ホワイトボードマーカーで字を書けるだけでなく、マルチメディア授業の機能も実現できる。しかし、このような赤外線タッチ機能を備えるホワイトボードでは、突出したフレーム枠を有するため、チョークでの書き込みができない。さらに、洗浄により、そのタッチコントロール機能には、故障が起こりやすいので、タッチに対する反応が遅くなり、又は、タッチコントロール操作が不能となり、体験感が劣る。
本出願人により前に提出された特許出願(特許出願番号がCN201520042697.9で、発明の名称が、書き込み可能なタッチ黒板である)には、黒板に関する技術が開示されている。具体的には、良好な光透過性を有する書き込み可能なガラス黒板とインテリジェントタッチデバイスとを含む。インテリジェントタッチデバイスは、タッチディスプレイ、制御モジュール、電源モジュールおよび他のモジュールのための計算・表示部、および支持ハウジングを備える。このようなインテリジェントインタラクティブ黒板は、一般的な黒板が有する書込み可能な利便性とインテリジェントインタラクティブオールインワンマシンが有する利点とを組み合わせることができた。その結果、子供や職場での様々なコミュニケーション活動においては、より便利で自由に書き込むことができ、チョークでの書き込みだけではなく、マルチメディアのプレゼンテーションにも使用可能となった。軽くて楽に移動できたため、使用シナリオの任意性が高まった。このような黒板のマーケティングターゲットは、自宅や会議室用に対応するため、その支持筐体の設計強度及び構造方式はよく見られる普通の設計である。その一方、本発明は、大きなサイズや重い重量を有する黒板を壁に吊るしたときの堅さと安全性を満たすように、支持ハウジングの強度や形状を新たに設計したものである。
また、本出願人により提出されたもう一つの特許出願(発明の名称が、「オールインワンタッチマシン」である)には、インテリジェントでかつ多様な用途を持つ、便利に設置可能なオールインワンタッチ装置が開示されている。これはタッチ部、画像表示部、計算制御部および関係する干渉防止部を集合して一体化した製品であり、公共の展示場所やインタラクティブな場所に使用することに非常に適している。また、オフィスなどの場所で、電子ファイルの展示や複数の人の間でのインタラクションに使用してもいい。一部の事務所スペースには、プレゼンターは、サインペンやチョークでコミュニケーションや交流のために使う文字を表示画面に書けるようにしてほしいという希望があり、オールインワンタッチマシンに対して新たな要求を求めていた。しかしながら、従来のオールインワンタッチマシンに用いられるハウジング保護用ガラスは、非常に滑らかな一般的なガラスであるため、展示のための書き込みには適していない。
現在、市場には、黒板技術として、書き込み可能な液晶ディスプレイパネルによるデバイスがあり、インクを使用せずに書込み可能なインテリジェントペーパーが提供されており、非再生材料を用いた従来の黒板やチョークでの書き方の代わりに、完全に電子化したモードを実現できた。しかし、長年にわたってチョークでの書き込みに慣れている人達にとっては、チョークでの書き込みのほうが、もっと慣れているため、便利である。しかし、この技術には、黒板の一部にある領域だけを消したい場合にも黒板の全体を消去しなければならず、マルチメディアの再生や書いたものの保存ができないという欠点がある。
上記内容に基づいて、本発明は、従来技術の欠点を克服するために、ナノメートルタッチフィルムによるタッチ黒板、及びそれに関係するタッチ黒板フレーム枠、オールインワンタッチマシンおよび組合式黒板を提供する。
本開示の1つの態様によれば、少なくとも1つのガラス黒板と、少なくとも1つのタッチフィルムと、少なくとも1つのディスプレイ部とを備えるタッチ黒板が提供されており、前記タッチフィルムがガラス黒板の書き込み用裏面に貼り付けられ、表示部がタッチフィルムの真裏面に設置されている。
さらに、タッチフィルムは、ガラス黒板の中心位置に貼り付けられている。
さらに、ガラス黒板は、無光沢ガラス板、超透明ガラス板、又はナノメートルガラス板などの有機高強度ガラスで構成される。
さらに、ガラス黒板は類似ガラスである。
さらに、ガラス黒板はホワイトボードマーカーまたはチョークでの書き込みに適している。
さらに、ガラス黒板のタッチ領域は、指で直接にタッチする、又はスタイラスペンでタッチすることによりコントロールを実現できる。
また、ガラス黒板の下には、表示部との通信接続用の各種の通信インターフェースが実装されている。
また、表示部には、無線アダプタ、無線通信インタフェース及びUSBインタフェースが実装されている。
本発明のタッチ黒板は、教師が書き込む時の便利さだけではなく、授業の電子化にも便利であり、学生とのインタラクションを取れる授業も便利に実現できる上に、一般的な黒板とマルチメディア教室の両方の利点を有し、費用が節約され、メンテナンスの管理が便利である。
本発明のもう一つの態様によれば、タッチ黒板用の黒板フレーム枠が提供されており、前記タッチ黒板は、表示装置とガラス黒板とを備え、前記黒板フレーム枠は、凹字型の合金フレーム枠材料から構成され、凹字型材の底面には、ガラス黒板を固定できるように、突起したストッパーバーが設けられている。
さらに、表示装置は、左の金属板ラックと右の金属板ラックとを介して黒板フレーム枠の上部梁と下部梁に固定され、金属板ラックには少なくとも1つのネジ穴が設けられている。
さらに、金属板ラックの両端には、それぞれ折れ曲がったコーナーがあり、コーナーには、表示装置を固定するための少なくとも1つのネジ穴が設けられている。
さらに、黒板フレーム枠は、アルミニウム合金材で形成される。
さらに、黒板フレーム枠の凹字型の底面にある突起したストッパーバーはガラス黒板と同一平面にある。
さらに、黒板フレーム枠は、L字型のフックを介して黒板フレーム枠の凹字型の溝に接合されている。
本発明の黒板フレーム枠は、構造が単純で、機械的強度が強く、設置に便利であり、強固で安全であり、教室や大型会議室に使用される壁掛け式タッチ黒板に適している。
本発明のもう一つの態様によれば、フロントハウジング、ホスト部、表示部、タッチセンシング部、およびバックハウジングを備えるオールインワンタッチマシンが提供され、前記フロントハウジングは、外枠と、外枠に嵌め込まれたガラス黒板からなる。
さらに、前記外枠とガラス黒板とは同一平面にある。
さらに、前記ガラス黒板は、無光沢ガラス板、超透明ガラス板、又はナノメートルガラス等の有機高強度ガラスで構成される。
さらに、前記ガラス黒板はサインペン又はチョークでの書き込みに適している。
また、前記ガラス黒板の光透過率は90%より高い。
また、前記ガラス黒板の厚さは1mm〜25mmである。
さらに、前記ガラス黒板のタッチ領域は、直接に指でタッチする、又はスタイラスペンでタッチしてコントロールを実現できる。
上記オールインワンタッチマシンは、一般的なオールインワンタッチコンピュータとして使用することもでき、ホワイトボードとして使用することもでき、ファイルを展示する時やコンミュニケーションする時の書き込みや文字書き込みに便利であり、ユーザの使用習慣により適し、ユーザの体験をより良く改善させる。
本発明のもう一つの態様によれば、少なくとも2つの書き込み可能な領域を有する黒板を備える組合式黒板が提供され、前記組合式黒板は、前記のタッチ黒板と、液晶手書き黒板、および/またはガラス黒板からなり、前記組合式黒板は同じ平面にある。
さらに、前記組合式黒板は、真ん中に固定されているタッチ黒板と、それぞれ左右の両側にある1つの連結可能なガラス黒板とを備える。
さらに、タッチ黒板は、前記のオールインワンタッチマシンを備える。
さらに、ガラス黒板は、黒板フレーム枠と防眩ガラス板とからなる。
さらに、タッチ黒板のガラス黒板は、チョークで書き込み可能な防眩ガラスからなる。
さらに、液晶手書き黒板は、指の力で筆跡を形成し、消去ボタンを一押しすることで筆跡を消去できるコレステリック液晶手書き用装置である。
さらに、液晶手書き黒板の液晶装置は、双安定液晶表示装置を備えてもよい。
さらに、前記液晶手書き黒板には透明な可撓性材料とタッチフィルムで覆われ、前記透明な可撓性材料は液晶手書き黒板とタッチフィルムとの間にあり、前記タッチフィルムはプロセッサとメモリを備えるコンピュータ装置に結合され、前記メモリには、実行されるときに、プロセッサにタッチフィルム上への書き込み記録の保存を実現させる命令が記憶されている。
さらに、前記コンピュータ装置は、保存された書込み記録を外部装置に送信するための通信モジュールを備える。
また、前記通信モジュールはブルートゥース(Bluetooth)モジュールであり、かつ、前記送信は無線送信である。
また、液晶手書き黒板の真前には、手書きの筆跡をより明瞭に見えるようにする光を発射する照明装置が配置されている。
本開示による組合式黒板は、構造が単純であり、現在までの黒板技術のすべての利点を集合し、様々な異なる使用習慣に従う教師に適している。
図1は、本発明の第1の実施形態に係るタッチ黒板を示す概略構成図である。
図2は、本発明の第2の実施形態に係るタッチ黒板を示す概略構成図である。
図3は、本発明の第3の実施形態に係るインテリジェント黒板を示す概略構成図である。
図4は、本発明の第3の実施形態に係る中間の黒板の背面を示す概略構成図である。
図5は、本発明の第3の実施形態に係る黒板フレーム枠の一部を示す立体図である。
図6は、本発明の第3の実施形態に係る黒板フレーム枠の一部を示す断面図である。
図7は、本発明の第3の実施形態に係る金属板ラックを示す正面図である。
図8は、本発明の第3の実施形態に係る金属板ラックを示す左側面図である。
図9は、本発明の第3の実施形態に係る黒板を固定するためのフックを示す正面図である。
図10は、本発明の第4の実施形態に係るタッチホワイトボードのオールインワンマシンの主要構成を示す分解図である。
図11は、本発明の第5の実施形態に係る組合式黒板を示す概略構成図である。
図12は、本発明の第5の実施形態に係る組合式黒板を示す概略構成図である。
図13は、本発明の第5の実施形態に係る組合式黒板を示す概略構成図である。
図14は、本発明の第5の実施形態に係る組合式黒板を示す概略構成図である。
図2は、本発明の第2の実施形態に係るタッチ黒板を示す概略構成図である。
図3は、本発明の第3の実施形態に係るインテリジェント黒板を示す概略構成図である。
図4は、本発明の第3の実施形態に係る中間の黒板の背面を示す概略構成図である。
図5は、本発明の第3の実施形態に係る黒板フレーム枠の一部を示す立体図である。
図6は、本発明の第3の実施形態に係る黒板フレーム枠の一部を示す断面図である。
図7は、本発明の第3の実施形態に係る金属板ラックを示す正面図である。
図8は、本発明の第3の実施形態に係る金属板ラックを示す左側面図である。
図9は、本発明の第3の実施形態に係る黒板を固定するためのフックを示す正面図である。
図10は、本発明の第4の実施形態に係るタッチホワイトボードのオールインワンマシンの主要構成を示す分解図である。
図11は、本発明の第5の実施形態に係る組合式黒板を示す概略構成図である。
図12は、本発明の第5の実施形態に係る組合式黒板を示す概略構成図である。
図13は、本発明の第5の実施形態に係る組合式黒板を示す概略構成図である。
図14は、本発明の第5の実施形態に係る組合式黒板を示す概略構成図である。
以下の実施形態の説明により、本明細書の目的、機能、及びこれら目的や機能を実現するための方法を開示する。しかし、本発明は下記に開示される実施形態に限定されなく、異なる態様で実現することは可能である。この明細書は、単に、当業者に本発明の詳細な内容を容易に理解されるように作成したものである。
本発明はタッチ黒板を提供する。図1に示すように、表示部12と、真ん中に固定された黒板11と、ガラス黒板の手書き用面の裏側に貼付されたタッチフィルムと、両側にある組み合わせ可能な黒板13,14とを備えている。組み合わせ可能な黒板13,14と、真ん中に固定された黒板11とは、同一平面にある。真ん中に固定された黒板11における、書き平面として使用される裏面に、タッチフィルムが張り付けられている。タッチフィルムの真裏面には、表示部12が取り付けられている。表示部12は、真ん中に固定された黒板11よりも面積が小さく、真ん中に固定された黒板11の後ろの中央位置に配置されている。タッチフィルムは、特性として、フローティングタッチ又は非金属材を介してタッチを実現できる。真ん中に固定された黒板は、無光沢ガラス板、超透明ガラス板、又はナノメートルガラス板などの有機高強度ガラスからなるガラス黒板で構成される。ガラスの黒板は、厚さが5mm〜20mmに制御され、光透過率が80%よりも大きいガラス材料からなる。表示部12をオンにしたい場合、教師は、真ん中に固定された黒板11を介して、指またはスタイラスで、表示部12を操作することができる。類似ガラス黒板が用いられる場合、タッチ作業がなければ、ディスプレイが休止状態に入り、黒板が全体的に普通のガラス黒板のようになる。また、操作を行いたい場合、単に指でタッチ領域を触るだけで、ディスプレイはその表示状態に戻る。タッチ黒板12をオフにすると、教師はチョークまたはホワイトボードマーカーで直接にガラス黒板の表面に書き込むことができる。真ん中に固定された黒板11の下辺には、ネットワークインターフェース、USBインターフェースなどのような常用通信インターフェースを含む、表示部との通信連結を実現するための各種の通信インターフェースが設けられている。表示部12のホストには、無線ネットワークカード、無線通信インタフェース、USBインターフェースなどが搭載されているため、教師は手持ちの携帯装置を利用し、通信インタフェースを介して、コースウェアを有線又は無線で前記表示部12に転送して表示することができる。このようにして、様々な通信接続の実現、電子ファイルやネットワークリソースの使用が便利になる。
タッチ黒板は、図2に示すように、ガラス黒板21と、ガラス黒板21の書き込み用の裏面に貼付されたタッチフィルムと、表示部22とを備えている。本実施形態に係るガラス黒板は、一体型構造を有し、黒板が全体として、普通なガラス黒板のように一体に見えるが、電子ホワイトボード、マルチメディアの再生、インタラクティブな展示などの機能を実現することができる。
このようにして、タッチ黒板は、一般的な黒板の書き込み機能を持つだけでなく、マルチメディア教学の機能をも集合しているので、投影システムによるマルチメディア教学モードを完全に取り替えることができ、かつ、操作や、学生とのインタラクティブな展示が容易になり、環境資源の節約や、メンテナンス及び修理のコストの削減を実現できる。
図3は、本発明の第3の実施形態に係るインテリジェント黒板を示す正面図である。インテリジェント黒板は、中間黒板34と、中間黒板34の両側にそれぞれ左側黒板35と右側黒板36とを備える。インテリジェント表示装置31は、中間黒板34におけるガラス黒板の内部に取り付けられている。
図4に示すように、本発明の第3の実施形態における中間黒板34の裏面を示す概略図である。黒板フレーム枠32は矩形であり、その内部の左右両側のそれぞれに、金属板ラック33が配置されている。インテリジェント表示装置31は、左右の2つの金属板ラック33を介して黒板フレーム枠32の上部梁及び下部梁に固定され、金属板ラック33には固定用のネジ穴が設けられている。
また、図5および図6は、本実施形態に係る黒板フレーム枠32の一部を示す斜視図および断面図である。図示されているように、フレーム枠部材は凹字型の合金材であり、凹字型の合金材の底面には、ガラス黒板を置く且つ固定するための突起したストッパーバー322が配置されている。突起したストッパーバー322およびガラス黒板は、同一平面にある。黒板フレーム枠32は、構造的に安定している低コストのアルミニウム合金材、ステンレス鋼または他の合金材料で作ることができる。
また、図7及び図8は、本実施形態に係る金属板ラックの正面図及び左側面図である。金属板ラック33の両側のそれぞれに、曲げたコーナーが配置されており、曲げたコーナーには、インテリジェント表示装置を固定するための少なくとも1つのねじ穴が設けられている。
図9は、黒板を固定するためのフックを示す正面図である。フック38はL字型であり、その長辺にネジ穴が設けられ、短辺に隆起部が設けられている。ネジ穴はフックを壁に固定するために使用されます。盛り上がった部分は、凹形状の合金枠の溝321と一致する。このように、フックは取り付けが容易であり、凹形状の合金フレーム枠の構造によって、壁にしっかりとしっかりと固定することができる。このようなフックは、構造が簡単であり、設置およびメンテナンスに便利である。
好ましくは、教室または大会議室のインテリジェント黒板は、3枚の黒板で構成される。中間の1枚のインテリジェント黒板はより広い面積を有し、インテリジェントディスプレイ装置は中間の黒板の後ろに配置され、両側のそれぞれにより小さい黒板が配置される。組合式構造は、設置、輸送および柔軟な配置を実現することができる。
本発明に係るタッチホワイトボードオールインワンマシンは、図10に示すように、フロントハウジング46と、ホスト部42と、表示部43と、タッチセンシング部45と、バックハウジング41などとを備え、前記フロントハウジングは、外枠と、外枠に嵌め込まれたガラス黒板47とを備えている。外枠とガラス黒板は同一平面にある。また、前記ハウジングは、赤外線タッチセンシングモジュールで形成された外枠と、外枠に嵌め込まれ且つ外枠に対して凹状となるガラス黒板とから構成されてもよい。ガラス黒板47は、厚さが1mm〜25mm、光透過率が90%以上の無光沢ガラス板、超透明ガラス板、又はナノメートルガラス板などの有機高強度ガラスからなり、耐摩耗性、耐衝撃性のような優れる特性を有する。ガラス黒板47は、サインペン又はチョークでの書き込む可能であり、ガラスであるため、清掃しやすい便利さを持つ。表示部43に貼付されたタッチセンシング部45は、ガラス黒板47の裏面にある。これにより、ユーザは、ガラス黒板47を介してタッチすることにより、オールインワンマシンを操作することができる。タッチエリアには、指で直接コントロールすることができるだけでなく、スタイラスでタッチコントロールすることもできる。
本発明に係るタッチホワイトボードオールインワンマシンは、一般的なタッチオールインワンコンピュータとして使用することができ、また、ホワイトボードとして使用することもできるため、ユーザがファイルを表示するや、交流の際に板書又は書き込むにも便利であり、これは、ユーザの習慣により適し、より良い体験をユーザにもたらすことができる。
図11は、本発明の第5の実施形態に係る組合式黒板を示す正面図である。組合式黒板は、真ん中に位置するタッチ黒板51と、タッチ黒板51の右側に位置する液晶手書き黒板53と、タッチ黒板51の左側に位置するガラス黒板52とを備える。
タッチ黒板51は、黒板のフレーム枠の内に取り付けられたガラス黒板と、ガラス黒板の裏に配置されるオールインワンタッチマシンとを備え、チョークでの書き込みや手書き入力に適しており、マルチメディア教学コースウェアの再生に適している。液晶手書き黒板53は、指の力で筆跡を形成し、消去ボタンの一押しにより筆跡を消去するコレステリック液晶手書き装置であり、手書きに適しており、且つ、便利に消去できる。ガラス製の黒板52は、黒板フレーム枠と防眩ガラス黒板とからなるため、チョークでの書き込みに適している。
図12は、本発明の第5の実施形態に係る組合式黒板の変形例を示す正面図である。左側にはタッチ黒板51であり、右側には液晶手書き黒板53である。
図13は、本発明の第5の実施形態の他の変形例に係る組合式黒板を示す正面図である。中間に位置するタッチ黒板51と、タッチ黒板51の両側に位置する2つの同様な液晶手書き黒板53を備える。
図14は、本発明の第5の実施形態に係る組合式黒板のもう一つの変形例を示す正面図である。液晶手書き黒板53上には、タッチフィルム51、及び液晶手書き黒板53とタッチフィルム51との間に位置する透明な可撓性材料52とで覆われており、前記タッチフィルム51はプロセッサとメモリとを備えるコンピュータ装置(図示せず)に接続されている。前記メモリには、プロセッサにより、書き込まれた記録をタッチフィルムに保存させるように実行可能な命令を格納している。前記コンピュータ装置は、保存された書き込みの記録を外部装置に送信するための通信モジュールを備える。前記通信モジュールは、ブルートゥースモジュールであってもよい。また、前記送信はワイヤレス送信であってもよい。
上記の実施形態は本発明に係るいくつかの好ましい実施形態であり、本発明の範囲を限定するものと理解されるべきではない。本分野の当業者が、本発明の精神および範囲から逸脱しない限り、若干の変形や改良を想到できるが、これらの変形や改良も本発明の保護請求範囲内であることに留意すべきである。したがって、本願発明が保護を請求する範囲は、添付の特許請求の範囲に準じる。
Claims (32)
- 少なくとも1つのガラス黒板と、少なくとも1つのタッチフィルムと、少なくとも1つの表示部とを備えるタッチ黒板であって、前記タッチフィルムは、前記ガラス黒板の書き込み側の裏面に貼付され、前記表示部は、前記タッチフィルムの真裏面に配置されることを特徴とするタッチ黒板。
- 前記タッチフィルムは、前記ガラス黒板の中心位置に貼付されることを特徴とする請求項1に記載のタッチ黒板。
- 前記ガラス黒板は、無光沢ガラス板、超透明ガラス板、又はナノメートルガラス板などの有機高強度ガラスで構成されるものであることを特徴とする請求項1に記載のタッチ黒板。
- 前記ガラス黒板は類似ガラスであることを特徴とする請求項1に記載のタッチ黒板。
- 前記ガラス黒板は、ホワイトボードマーカーまたはチョークでの書き込みに適していることを特徴とする請求項1に記載のタッチ黒板。
- 前記ガラス黒板のタッチ領域は、指で直接にタッチする、又はスタイラスペンでタッチすることによりコントロールを実現することを特徴とする請求項1に記載のタッチ黒板。
- 前記ガラス黒板の下には、前記表示部との通信接続を実現するための各種の通信インターフェースが実装されることを特徴とする請求項1に記載のタッチ黒板。
- 前記表示部には、無線ネットワークカード、無線通信インタフェース及びUSBインタフェースが実装されていることを特徴とする請求項1に記載のタッチ黒板。
- タッチ黒板用黒板フレーム枠であって、前記タッチ黒板は、表示装置とガラス黒板とを備え、前記黒板フレーム枠が凹字型の合金フレーム枠材からなり、前記凹字型の合金フレーム枠材の底面には突起したストッパーバーが設けられていることを特徴とするタッチ黒板用黒板フレーム枠。
- 前記表示装置は、左金属板ラックと右金属板ラックとを介して前記黒板フレーム枠の上部梁と下部梁に固定され、前記金属板ラックには1つ以上のネジ穴が設けられていることを特徴とする請求項9に記載の黒板フレーム枠。
- 前記金属板ラックの両端には、それぞれ折れ曲がった曲げコーナーがあり、前記曲げコーナーには、表示装置を固定するための少なくとも1つのネジ穴が設けられていることを特徴とする請求項10に記載の黒板フレーム枠。
- アルミニウム合金材で形成されることを特徴とする請求項9に記載の黒板フレーム枠。
- 前記黒板フレーム枠の凹字型の底面にある突起したストッパーバーは前記ガラス黒板と同一平面にあることを特徴とする請求項9に記載の黒板フレーム枠。
- 前記黒板フレーム枠は、L字型のフックを介して前記黒板フレーム枠の凹字型の溝に接合されていることを特徴とする請求項9に記載の黒板フレーム枠。
- フロントハウジング、ホスト部、表示部、タッチセンシング部、およびバックハウジングを備えるオールインワンタッチマシンであって、前記フロントハウジングは、外枠と、外枠に嵌め込まれたガラス黒板からなるものであることを特徴とするオールインワンタッチマシン。
- 前記外枠と前記ガラス黒板とは同一平面にあることを特徴とする請求項15に記載のオールインワンタッチマシン。
- 前記ガラス黒板は、無光沢ガラス板、超透明ガラス板、又はナノメートルガラス等の有機高強度ガラスで構成されることを特徴とする請求項15に記載のオールインワンタッチマシン。
- 前記ガラス黒板はサインペン又はチョークでの書き込みに適していることを特徴とする請求項15に記載のオールインワンタッチマシン。
- 前記ガラス黒板の光透過率は90%より高いことを特徴とする請求項15に記載のオールインワンタッチマシン。
- 前記ガラス黒板の厚さは1mm〜25mmであることを特徴とする請求項17に記載のオールインワンタッチマシン。
- 前記ガラス黒板のタッチ領域は、直接に指でタッチする、又はスタイラスペンでタッチすることにより、コントロールを実現することを特徴とする請求項15に記載のオールインワンタッチマシン。
- 少なくとも2つの書き込み可能な領域を有する黒板を備える組合式黒板であって、前記組合式黒板は、請求項1から8のいずれかに記載のタッチ黒板と、液晶手書き黒板、および/またはガラス黒板からなり、前記組合式黒板が同一平面にあることを特徴とする組合式黒板。
- 真ん中に固定されているタッチ黒板と、それぞれ左右の両側にある1つの連結可能なガラス黒板とを備えることを特徴とする請求項22に記載の組合式黒板。
- 前記タッチ黒板は、請求項17に記載のオールインワンタッチマシンを備えることを特徴とする請求項22に記載の組合式黒板。
- 前記ガラス黒板は、黒板フレーム枠と防眩ガラス黒板とからなることを特徴とする請求項22に記載の組合式黒板。
- 前記タッチ黒板のガラス黒板は、チョークで書き込み可能な防眩ガラスであることを特徴とする請求項22に記載の組合式黒板。
- 前記液晶手書き黒板は、指の力で筆跡を形成し、消去ボタンを一押しすることで筆跡を消去できるコレステリック液晶手書き用装置であることを特徴とする請求項22に記載の組合式黒板。
- 前記液晶手書き黒板の液晶装置は、双安定液晶表示装置であることを特徴とする請求項27に記載の組合式黒板。
- 前記液晶手書き黒板には透明な可撓性材料とタッチフィルムで覆われ、前記透明な可撓性材料は液晶手書き黒板とタッチフィルムとの間にあり、前記タッチフィルムはプロセッサとメモリを備えるコンピュータ装置に接続され、前記メモリには、実行されるときに、プロセッサにタッチフィルム上への書き込み記録の保存を実現させる命令が記憶されていることを特徴とする請求項22に記載の組合式黒板。
- 前記コンピュータ装置は、保存された書込み記録を外部装置に送信するための通信モジュールを備えることを特徴とする請求項29に記載の組合式黒板。
- 前記通信モジュールは、ブルートゥースモジュールであり、かつ、前記送信は無線送信であることを特徴とする請求項30に記載の組合式黒板。
- 前記液晶手書き黒板の真前には、照明装置が配置されていることを特徴とする請求項22に記載の組合式黒板。
Applications Claiming Priority (9)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN201420503554.9 | 2014-09-03 | ||
CN201420503554.9U CN204347786U (zh) | 2014-09-03 | 2014-09-03 | 一种触控白板一体机 |
CN201420522490.7 | 2014-09-12 | ||
CN201420522490.7U CN204340480U (zh) | 2014-09-12 | 2014-09-12 | 一种可触控黑板 |
CN201520227055.6 | 2015-04-15 | ||
CN201520227055.6U CN204547469U (zh) | 2015-04-15 | 2015-04-15 | 一种智能黑板 |
CN201520627603.4 | 2015-08-19 | ||
CN201520627603.4U CN205044365U (zh) | 2015-08-19 | 2015-08-19 | 一种组合智能黑板 |
PCT/CN2015/088851 WO2016034129A1 (zh) | 2014-09-03 | 2015-09-02 | 触控黑板、触控黑板框架、触控一体机以及组合黑板 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017534948A true JP2017534948A (ja) | 2017-11-24 |
Family
ID=55439145
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017513025A Pending JP2017534948A (ja) | 2014-09-03 | 2015-09-02 | タッチ黒板、タッチ黒板フレーム枠、オールインワンタッチマシン及び組合式黒板 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20170287345A1 (ja) |
EP (1) | EP3190486A4 (ja) |
JP (1) | JP2017534948A (ja) |
KR (1) | KR20170051481A (ja) |
AU (1) | AU2015311354A1 (ja) |
CA (1) | CA2959948A1 (ja) |
WO (1) | WO2016034129A1 (ja) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109947283A (zh) * | 2017-12-21 | 2019-06-28 | 北京丰信达科技有限公司 | 一种可加入硬件设备和操作软件的智慧黑板 |
CN107902915B (zh) * | 2017-12-28 | 2024-02-02 | 喻世华 | 新型双光泽度屏幕黑板玻璃及其制备工艺 |
CN108372738A (zh) * | 2018-04-19 | 2018-08-07 | 姚苏栩 | 一种智能教学黑板 |
CN108427513A (zh) * | 2018-05-17 | 2018-08-21 | 苏州泛普科技股份有限公司 | 一体式智能教学设备 |
CN108665743A (zh) * | 2018-06-16 | 2018-10-16 | 常州星际显示科技有限公司 | 一种基于无线传屏技术的互动式可触控智能黑板 |
CN108986560B (zh) * | 2018-07-31 | 2021-04-06 | 高创(苏州)电子有限公司 | 一种电子黑板 |
CN109062450B (zh) * | 2018-09-30 | 2024-06-28 | 上海开亿信息科技有限公司 | 触控面板,智能教学黑板及一种制作智能教学黑板的方法 |
CN109830129A (zh) * | 2019-03-26 | 2019-05-31 | 深圳市千新科技实业有限公司 | 一种推拉式智能电子白板黑板教学系统 |
CN109920280A (zh) * | 2019-04-23 | 2019-06-21 | 深圳中电数码显示有限公司 | 一种多屏互动智能一体机 |
CN110109577A (zh) * | 2019-06-14 | 2019-08-09 | 常州华美光电新材料有限公司 | 具有防眩光玻璃的电子黑板 |
CN111497497B (zh) * | 2020-04-23 | 2021-08-20 | 珠海市络奥科技有限公司 | 一种具有回放功能的互联黑板及其系统 |
CN112256191B (zh) * | 2020-10-22 | 2023-03-24 | 广州视源电子科技股份有限公司 | 智能黑板及其数据处理方法和装置,智能交互平板 |
CN112396890A (zh) * | 2020-11-26 | 2021-02-23 | 河北化工医药职业技术学院 | 一种适用于英语教学的互动设备 |
CN112698779A (zh) * | 2020-12-30 | 2021-04-23 | 北京安博盛赢教育科技有限责任公司 | 一种控制功能显示区的方法、装置、介质和电子设备 |
CN112984303B (zh) * | 2021-02-18 | 2022-11-29 | 成都航空职业技术学院 | 一种教学用的翻转定位式投屏装置 |
CN113706940B (zh) * | 2021-08-31 | 2023-02-28 | 安徽四季电子科技有限公司 | 一种极窄智慧黑板及其制备方法 |
CN116719435B (zh) * | 2022-06-06 | 2024-05-14 | 广州众远智慧科技有限公司 | 拼接式黑板的红外扫描控制方法、装置及拼接式黑板 |
CN116189512B (zh) * | 2023-04-27 | 2023-07-18 | 福建师范大学 | 一种交互式教学数字工作台 |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0413395U (ja) * | 1990-05-24 | 1992-02-03 | ||
JPH0463293U (ja) * | 1990-10-05 | 1992-05-29 | ||
JPH0544586U (ja) * | 1991-11-20 | 1993-06-15 | 株式会社ワコム | スクリーン付黒板 |
JP2000203195A (ja) * | 1998-11-11 | 2000-07-25 | Umajirushi:Kk | ボ―ドの取付構造 |
JP2004160957A (ja) * | 2002-11-11 | 2004-06-10 | Figla Co Ltd | 板ガラス |
JP2004336675A (ja) * | 2003-05-02 | 2004-11-25 | Figla Co Ltd | 撮像装置を用いた遠隔地の進捗状況管理システム及びそのシステムを用いた遠隔地の進捗状況管理方法。 |
JP2008165385A (ja) * | 2006-12-27 | 2008-07-17 | Dainippon Printing Co Ltd | 赤外線反射パターン印刷透明シート |
JP2009165226A (ja) * | 2007-12-28 | 2009-07-23 | Bridgestone Corp | 非接触充電方式電子ペーパー |
US20120105370A1 (en) * | 2005-12-12 | 2012-05-03 | Nupix, LLC | Electroded Sheet for a Multitude of Products |
JP2013107226A (ja) * | 2011-11-18 | 2013-06-06 | Nichigaku Kk | 薄型壁面筆記用ボード |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000043484A (ja) * | 1998-07-30 | 2000-02-15 | Ricoh Co Ltd | 電子黒板システム |
US7224347B2 (en) * | 2002-05-09 | 2007-05-29 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Writeboard method and apparatus |
US7450109B2 (en) * | 2004-07-13 | 2008-11-11 | International Business Machines Corporation | Electronic whiteboard |
CN201352396Y (zh) * | 2009-02-19 | 2009-11-25 | 蔡伟扬 | 触摸屏黑板 |
CN102117553A (zh) * | 2009-12-31 | 2011-07-06 | 上海京城高新技术开发有限公司 | 互动教学系统电子显示与书写装置 |
CN201723941U (zh) * | 2010-05-05 | 2011-01-26 | 首都医科大学附属北京朝阳医院 | 液晶显示器挂架 |
TWM396761U (en) * | 2010-06-18 | 2011-01-21 | Yih Chang | Electronic blackboard |
KR101007248B1 (ko) * | 2010-09-10 | 2011-01-10 | 김철곤 | 전자칠판과 화이트보드의 자동 변환 및, 화면 흐림현상이 방지되는 멀티 전자칠판 |
CN102476534A (zh) * | 2010-11-21 | 2012-05-30 | 杨茜 | 智能黑板 |
CN202443446U (zh) * | 2012-01-07 | 2012-09-19 | 洪颖莎 | 一种复合式电子教学板 |
CN202758328U (zh) * | 2012-02-01 | 2013-02-27 | 重庆超控科技有限公司 | 纳米交互式电子白板 |
US9417475B2 (en) * | 2013-02-22 | 2016-08-16 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device |
CN203311660U (zh) * | 2013-06-27 | 2013-11-27 | 无锡奇纬智能视膜科技有限公司 | 一种智能电子黑板 |
US9262004B2 (en) * | 2014-02-07 | 2016-02-16 | Topaz Systems, Inc. | Overlay for electronic writing pad |
CN108515792B (zh) * | 2014-07-29 | 2020-12-15 | 上海易教信息科技有限公司 | 新型智能黑板 |
CN204347786U (zh) * | 2014-09-03 | 2015-05-20 | 苏州泛普纳米科技有限公司 | 一种触控白板一体机 |
CN204547469U (zh) * | 2015-04-15 | 2015-08-12 | 苏州泛普纳米科技有限公司 | 一种智能黑板 |
CN204340480U (zh) * | 2014-09-12 | 2015-05-20 | 苏州泛普纳米科技有限公司 | 一种可触控黑板 |
-
2015
- 2015-09-02 JP JP2017513025A patent/JP2017534948A/ja active Pending
- 2015-09-02 WO PCT/CN2015/088851 patent/WO2016034129A1/zh active Application Filing
- 2015-09-02 KR KR1020177008927A patent/KR20170051481A/ko not_active Ceased
- 2015-09-02 EP EP15837309.2A patent/EP3190486A4/en not_active Withdrawn
- 2015-09-02 US US15/508,322 patent/US20170287345A1/en not_active Abandoned
- 2015-09-02 CA CA2959948A patent/CA2959948A1/en not_active Abandoned
- 2015-09-02 AU AU2015311354A patent/AU2015311354A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0413395U (ja) * | 1990-05-24 | 1992-02-03 | ||
JPH0463293U (ja) * | 1990-10-05 | 1992-05-29 | ||
JPH0544586U (ja) * | 1991-11-20 | 1993-06-15 | 株式会社ワコム | スクリーン付黒板 |
JP2000203195A (ja) * | 1998-11-11 | 2000-07-25 | Umajirushi:Kk | ボ―ドの取付構造 |
JP2004160957A (ja) * | 2002-11-11 | 2004-06-10 | Figla Co Ltd | 板ガラス |
JP2004336675A (ja) * | 2003-05-02 | 2004-11-25 | Figla Co Ltd | 撮像装置を用いた遠隔地の進捗状況管理システム及びそのシステムを用いた遠隔地の進捗状況管理方法。 |
US20120105370A1 (en) * | 2005-12-12 | 2012-05-03 | Nupix, LLC | Electroded Sheet for a Multitude of Products |
JP2008165385A (ja) * | 2006-12-27 | 2008-07-17 | Dainippon Printing Co Ltd | 赤外線反射パターン印刷透明シート |
JP2009165226A (ja) * | 2007-12-28 | 2009-07-23 | Bridgestone Corp | 非接触充電方式電子ペーパー |
JP2013107226A (ja) * | 2011-11-18 | 2013-06-06 | Nichigaku Kk | 薄型壁面筆記用ボード |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
MGSSYSTEM(マルチガラススクリーンシステム), JPN6018021591, JP, ISSN: 0003894621 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU2015311354A1 (en) | 2017-04-13 |
WO2016034129A1 (zh) | 2016-03-10 |
EP3190486A1 (en) | 2017-07-12 |
KR20170051481A (ko) | 2017-05-11 |
CA2959948A1 (en) | 2016-03-10 |
EP3190486A4 (en) | 2018-08-01 |
US20170287345A1 (en) | 2017-10-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2017534948A (ja) | タッチ黒板、タッチ黒板フレーム枠、オールインワンタッチマシン及び組合式黒板 | |
CN103097997A (zh) | 数字白板系统 | |
CN102881196A (zh) | 电子讲授系统 | |
CN202758328U (zh) | 纳米交互式电子白板 | |
CN204340480U (zh) | 一种可触控黑板 | |
TW201732535A (zh) | 模擬使用數位標誌、觸控輸入及低功率反射顯示器掛圖使用之方法及裝置 | |
CN107077238A (zh) | 触控黑板、触控黑板框架、触控一体机以及组合黑板 | |
KR20120107697A (ko) | 전자칠판 시스템 및 그 구동방법 | |
CN211124417U (zh) | 一种教室电子展示系统 | |
CN105882243A (zh) | 一种可书写的触控黑板 | |
CN205862631U (zh) | 一种采用020模式的智慧教学系统 | |
TW201409425A (zh) | 教學系統 | |
KR20100003661U (ko) | 디스플레이와 필기가 가능한 칠판 | |
CN105459688A (zh) | 一种可触控黑板 | |
CN106991848A (zh) | 一种全能型智慧教室 | |
RU158748U1 (ru) | Многофункциональная учебная доска для групповых занятий по восстановлению нарушенных психических функций у больных неврологической клиники | |
ES1259607U (es) | Pizarra interactiva con equipo audiovisual | |
CN203788391U (zh) | 一种投影显示总成 | |
KR20000050087A (ko) | 터치스크린을 이용한 강의 시스템 | |
CN206849297U (zh) | 一种数字媒体教学展示装置 | |
KR20160143051A (ko) | 투명 칠판 스크린 장치 | |
CN205158685U (zh) | 一种用于英语课堂的多功能教学板 | |
CN211698912U (zh) | 一种基于不同触控技术平台的拼接黑板 | |
CN218477349U (zh) | 双屏智慧黑板 | |
CN213634903U (zh) | 一种双向同步互动教学一体机 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180612 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180911 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181009 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20190514 |