[go: up one dir, main page]

JP2017531834A - プリンタ - Google Patents

プリンタ Download PDF

Info

Publication number
JP2017531834A
JP2017531834A JP2017521243A JP2017521243A JP2017531834A JP 2017531834 A JP2017531834 A JP 2017531834A JP 2017521243 A JP2017521243 A JP 2017521243A JP 2017521243 A JP2017521243 A JP 2017521243A JP 2017531834 A JP2017531834 A JP 2017531834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
imaging unit
printer
intermediate transfer
transfer member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017521243A
Other languages
English (en)
Inventor
タガンスキー,ボアズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Indigo BV
Original Assignee
Hewlett Packard Indigo BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Indigo BV filed Critical Hewlett Packard Indigo BV
Publication of JP2017531834A publication Critical patent/JP2017531834A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0142Structure of complete machines
    • G03G15/0178Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image
    • G03G15/0184Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image at least one recording member having plural associated developing units
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0142Structure of complete machines
    • G03G15/0178Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image
    • G03G15/0189Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image primary transfer to an intermediate transfer belt
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/10Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a liquid developer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1605Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0103Plural electrographic recording members
    • G03G2215/0106At least one recording member having plural associated developing units
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0103Plural electrographic recording members
    • G03G2215/0119Linear arrangement adjacent plural transfer points
    • G03G2215/0122Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt
    • G03G2215/0125Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt the linear arrangement being horizontal or slanted
    • G03G2215/0132Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt the linear arrangement being horizontal or slanted vertical medium transport path at the secondary transfer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

複数のイメージングユニットを備えるプリンタが説明される。一例において、各イメージングユニットは少なくとも1つの印刷物質を選択的に堆積し、中間転写部材が、イメージングユニットと協動し、プリンタの使用時に、印刷可能画像をその中間転写部材上に形成することができるようにし、印刷可能画像は少なくとも2つのイメージングユニットからの印刷物質を含む。【選択図】図2

Description

印刷は、多くの場合に着色染料又は顔料を含む、印刷物質(複数の場合もある)が基材に塗布される技術を伴う。既知の印刷技法は、インクジェット印刷、電子写真印刷、レーザー印刷、及び熱転写印刷を含む。
本明細書において開示される特定の材料及びプロセスステップは、或る程度異なる場合があるので、本開示はそのような材料及びプロセスステップに限定されない。本明細書において使用される用語は、特定の例を説明するためにのみ使用される。本開示の範囲は、添付の特許請求の範囲及びその均等物によってのみ限定されることを意図しているので、それらの用語を限定することは意図していない。
本明細書及び添付の特許請求の範囲において使用されるときに、単数形「一、1つの(a、an)」及び「その(the)」は、文脈において明確に別段の指示がない限り、複数の指示物を含むことに留意されたい。
本明細書において使用されるときに、「実質的に」又は「実質的な」という用語は、動作、特徴、特性、状態、構造、事項又は結果の、完全な又は概ね完全な程度又は度合いを指している。
本明細書において使用されるときに、複数の物品、構造的要素、組成的要素及び/又は材料が、便宜上、共通のリストにおいて提示される場合がある。しかしながら、これらのリストは、リストの各構成要素が別個の、かつ特有の構成要素として個々に識別されるものとして解釈されるべきである。したがって、そのようなリストの個々の構成要素は、それとは反対の指示がない限り、共通のグループにおいてそれらが提示されることだけに基づいて、同じリストの任意の他の構成要素の事実上の均等物であると解釈されるべきでない。
プリンタの例を示す図である。 プリンタの例を示す図である。 印刷物質を用いて印刷する方法の一例を示す図である。 プリンタの更なる例を示す図である。 印刷物質を用いて印刷する方法の別の例を示す図である。
幾つかの印刷装置又はプリンタ(この用語は、本明細書において使用されるときに、印刷機を含む)は、印刷物質(例えば、インク又はトナー)を基材に直接、又は少なくとも1つの中間部材を介して塗布するための少なくとも1つのイメージングユニットを備える。
本明細書において使用されるときに、「イメージングユニット」は、印刷物質を或る形において供給し、印刷された画像(被印刷画像)を与えることができるプリンタの構成要素である。言い換えると、印刷物質が基材上で有することを意図する形又はパターンを実質的に有するか、又は有するように、印刷物質がイメージングユニットから放出される。幾つかの例において、印刷物質は、イメージングユニットから直接基材に塗布することができる。幾つかの例において、印刷物質は、中間部材によって基材に搬送することができる。幾つかの例において、イメージングユニットは、交換可能な構成要素を備えることができる。
幾つかのプリンタは、それぞれが単一の着色インクから形成される、別個の実質的に重なり合う複数の画像を印刷することにより、カラー画像を生成する。幾つかのそのようなプリンタは、それぞれが1つの色に関連付けられる複数のイメージングユニットを有する。そのようなプリンタの1つの例では、各イメージングユニットが、着色剤を基材に順次に塗布することができる。他のプリンタでは、「カラースイッチング(色切替)」として知られるプロセスを使用することができる。カラースイッチングを使用するプリンタでは、単一のイメージングユニットを用いて、複数の色のそれぞれを次々に塗布することができる。
電子写真プリンタでは、最初に感光体上に電荷が配置され、光を用いて電荷を選択的に散逸させて、感光体上に電荷パターンを形成し、電荷パターンの電荷によって引き付けられるか、又ははね返される帯電した粒子(それは、トナー粒子等の着色粒子とすることができる)の画像が感光体上に形成される。そのようなプリンタの幾つかの例では、その画像は、圧力下及び/又は電界の作用下で中間転写部材及び/又は基材上に転写される。
液体電子写真プリンタは、印刷物質として、液体「エレクトロインク」と呼ばれる場合がある、液体キャリア内に懸濁している帯電した粒子を使用するプリンタである。
図1は、複数のイメージングユニット102a、102bを備える液体電子写真プリンタ100の一例を示す。各イメージングユニット102は、感光部材106a、106bを備え、少なくとも1つの印刷物質104a、104bを中間転写部材108上に堆積することができる。中間転写部材108は、イメージングユニット102a、102bと協動し、印刷可能画像がその中間転写部材上に形成されるようにし、印刷可能画像は少なくとも2つのイメージングユニットからの印刷物質を含む。
この例における印刷物質は、液体キャリア内に懸濁している帯電した着色粒子を含むことができる。幾つかの例では、印刷物質104a、104bは、容器内、例えば、カートリッジ内等に与えることができる。中間転写部材108の特定の領域が各イメージングユニット102a、102bを通過するのに応じて、その領域に印刷物質から形成される画像を選択的に加えることができる。このようにして、中間転写部材108のその領域は、その領域上に重ねられ、所望の被印刷画像を共に形成する、異なる印刷物質の複数の画像を取得することができる。幾つかの例において、1つ又は複数の印刷物質から構成される所望の画像は、その後、基材に転写することができる。これは、幾つかの異なる印刷物質を有する画像を一度の動作において転写することを含むことができ、結果として、所望の被印刷画像が迅速に形成される。
この例において、中間転写部材108はエンドレスベルトである。他の例では、中間転写部材108は、ローラ、ドラム等とすることができる。
別の例では、図2に示されるように、プリンタ200は、複数のイメージングユニット202a、202bを備え、そのようなユニットのうちの少なくとも2つ(そして、幾つかの例では、イメージングユニット202a、202bのそれぞれ)が、基材206に転写するための特定の印刷動作において、異なる第1の印刷物質及び第2の印刷物質204a〜204dのうちの1つを選択的に堆積するためのユニットである。
幾つかの例において、各イメージングユニット202a、202bによって選択的に堆積される第1の印刷物質及び第2の印刷物質は、互いに異なることに加えて、任意の他のイメージングユニット202a、202bによって堆積された印刷物質とは異なることができる。これは、印刷物質の種々の組み合わせ、例えば、色の種々の組み合わせを可能にする。他の例において、印刷物質204a〜204dのうちの少なくとも2つは、共通の特性を有することができ、例えば、同じ色を含み、或る特定の印刷効果を達成できるようにする。
この例において、プリンタ200は、イメージングユニット202a、202bと協動するための中間転写部材208(この例では、エンドレスベルト)を更に備え、それにより、被印刷画像のために望ましいパターンを有する印刷物質が中間転写部材208上に形成される。さらに、イメージングユニット202はそれぞれ、感光部材210、この例では、感光ドラムを備える。プリンタ200の動作時に、帯電を制御し、それ自体が帯電している印刷物質を与えることによって、基材206に転写するためのパターンが、印刷物質によって最初に感光部材210上に形成され、その後、中間転写部材208に転写される。このパターンは被印刷画像とすることができるか、又はその画像の一部を含むことができ、中間転写部材208上、又は基材206上のこのパターンに重ねられることによって、他の印刷物質も被印刷画像に寄与する。
この例におけるプリンタ200は、1つ、幾つか、又は各イメージングユニット202からの印刷物質204a〜204dを含む画像を一度の動作で基材206に転写できるように構成される。この例において、各イメージングユニット202は、中間転写部材208の同じ領域がイメージングユニット202を通過するのに応じて、印刷物質をその領域に順次に塗布するように構成される。それゆえ、図示されるように、第1のイメージングユニット202aは、それに供給される第1又は第2の印刷物質204a、204bをエンドレスベルトの或る領域に塗布することができ、その領域は、その後、第2のイメージングユニット202bに向かって移動し、第2のイメージングユニット202bの第1又は第2の印刷物質204c、204dを同じ領域に重ねることができるようにする。その領域は、その後、転写ニップ212に移動する。このニップ212において、圧力下で画像を基材206に転写することができ、この基材は、基材搬送ローラ213によって中間転写部材208に押し付けることができる。
1つの例において、プリンタ200は、それゆえ、感光部材210aを備える第1のイメージングユニット202aと、感光部材210bを備える第2のイメージングユニット202bとを備える印刷デバイスを提供することができ、第1のイメージングユニット202aは基材206に転写するための第1の印刷物質又は第2の印刷物質(印刷物質204a及び204b)を選択的に供給するイメージングユニットであり、第2のイメージングユニット202bは、基材206に転写するための第3の印刷物質又は第4の印刷物質(印刷物質204c及び204d)を選択的に供給するイメージングユニットである。第1のイメージングユニット202a及び第2のイメージングユニット202bは、印刷動作中に、少なくとも1つのイメージングユニットからの1つの印刷物質が選択的に印刷されるように制御される。幾つかの例において、印刷物質のうちの少なくとも2つが、例えば、異なる着色剤、又は着色剤の任意の組み合わせ、コーティング、導電性材料、半導電性材料、蛍光材料等を含む、異なる特性を有することができる。
この例において、プリンタ200は、プリンタ動作を制御するコントローラ214を備える。詳細には、コントローラ214は、特定の時点において、特定のイメージングユニット202a、202bからどの印刷物質204a〜204dが供給されるかを制御し、中間転写部材208、基材搬送ローラ213等の動き等の、他の印刷プロセス又はプリンタプロセスを制御することができる。
1つの例において、第1の印刷物質及び第3の印刷物質を第1の印刷動作において印刷することができ、第2の印刷物質及び第4の印刷物質を第2の印刷動作において印刷することができる。他の例では、所与の印刷動作において1つの印刷物質204a〜204dのみを印刷することができ、又は一度の印刷動作において印刷される印刷物質の組み合わせを変更することができる。
この例において、同じ基材206上で複数の印刷動作を実行することができる。そのために、この例におけるプリンタ200は、基材206を戻すローラ216を備える。この例において、基材206は、紙又はプラスチックシート等の可撓性シート基材であるが、製造物(例えば、ボトル、DVD、コンパクトディスク等のディスク)等の、可撓性シートでない基材を含む、他の基材を印刷することができる。しかしながら、他の例において、エンドレスベルト208は、印刷物質(複数の場合もある)が基材206に印刷される前に、完全に2回転以上することができる。第1の回転において、イメージングユニットのうちの少なくとも1つからの第1の印刷物質を、エンドレスベルト208の或る領域に塗布することができ、エンドレスベルトは、その後、第1の回転においてエンドレスベルトに塗布された印刷物質(複数の場合もある)を依然として有したまま、第2の回転を行うことができ、少なくとも1つのイメージングユニットからの第2の印刷物質を同じ領域に塗布することができる(すなわち、各回転における印刷物質の塗布が1つの印刷動作を構成することができる)。第1の回転及び第2の回転中に塗布された印刷物質は、一度の動作において基材206に転写することができる。
1つの例において、図3のフローチャートを参照しながら、印刷するための方法が記述される。本方法は、第1のイメージングユニットに第1の印刷物質及び第2の印刷物質を供給する(ブロック302)ことを含む。第1の印刷動作において、プリンタを制御して、第1の印刷物質と、第2のイメージングユニットからの印刷物質とを用いて選択的に印刷する(ブロック304)ことができる。第2の印刷動作において、プリンタを制御して、第2の印刷物質を用いて選択的に印刷する(ブロック306)ことができる。
複数の印刷物質のうちの1つを使用して被印刷画像を生成するように、複数のイメージングユニットのうちの少なくとも1つのイメージングユニットを選択的に制御できることにより、種々の印刷効果を生み出すことができるようになる。例えば、第1のイメージングユニットがまず第1の印刷物質を供給する場合には、これは、そのまま基材に印刷することができるか、又は第2のイメージングユニットからの印刷物質と組み合わせて印刷することができる。その後、第2の印刷物質による印刷動作を実行するように、第1のイメージングユニットを制御するか、又は切り替えることができ、第2の印刷物質は、ここでもそのまま基材に印刷することができるか、又は第2のイメージングユニットからの印刷物質と組み合わせて印刷することができるか、又は別の画像(例えば、第1の印刷動作において形成された画像)に刷り重ねることができる。
幾つかの例において、第1の印刷物質及び第2の印刷物質は異なる色とすることができる。これは、プリンタが生成することができる印刷色に関して多用途性を提供する。例えば、第2のイメージングユニットによって与えられる色を第1のイメージングユニットの第1の印刷物質及び第2の印刷物質の一方(又は両方)の色と組み合わせることができる。実際には、幾つかの例において、印刷物質の全てが異なる色を含むことができる。他の例では、印刷物質のうちの少なくとも幾つかが着色物質を含む場合、第1のイメージングユニット及び第2のイメージングユニットは、同じ色を印刷し、例えば、高い色濃度を与えることができる。
第1の印刷動作及び第2の印刷動作は任意の順序において実行することができる。上述されたように、少なくとも1つの印刷物質が、着色染料又はトナー等の着色剤を含むことができる。本明細書において使用されるときに、着色剤という用語は、白及び黒の印刷物質と、例えば、黄、シアン、マゼンタ、赤、緑、及び青等の他の色を含む。しかしながら、印刷物質は、例えば、コーティングを意図した透明材料、蛍光材料、導電性及び/又は半導電性物質、金属物質、低摩擦材料、又は印刷するのに適している任意の他の物質を含むこともできる。
各印刷動作は、基材上に印刷すること(例えば、基材上に画像を印刷すること)を含むことができるか、又は基材に転写されることになる画像を形成することを含むことができる。幾つかの例において、各印刷動作は、中間転写部材上に画像を形成することを含むことができる。
本方法は、液体電子写真プリンタによって実行することができる。幾つかの例において、本方法は、印刷物質が基材に塗布される前に、又は塗布される際に、印刷物質を加熱することを含むことができる。幾つかの例において、これは、中間転写部材上の印刷物質(複数の場合もある)を加熱することを含むことができる。
図4は、液体電子写真プリンタ400の一例を示す。この例では、4つのイメージングユニット402が存在し、それぞれ2つの印刷物質供給モジュール420a〜420hと、感光部材を提供するフォトイメージングプレート(PIP:photo imaging plate)410とを備える。この例では、モジュール420a〜420hは、例えば、上記で図3に関連して説明されたコントローラ214等のコントローラの制御下で、PIP410まで移動できるか、又はPIP410から離反できるように、移動可能に取り付けられる。それゆえ、イメージングユニット402から塗布されることになる印刷物質は、印刷物質供給モジュール420a〜420hをPIP410に向かって移動させることによって選択される(そして、モジュール420a〜420hをPIP410から離反させることによって選択解除される)。電子インクを含む印刷物質の例を用いると、通常のインク層は約0.01mm厚以下とすることができるので、わずかな動きによって、印刷物質供給モジュール420a〜420hが選択されるか、又は選択解除される。印刷物質を選択及び/又は選択解除する他の方法を使用することができる。
この例における印刷物質は、液体キャリア内に懸濁している帯電した着色粒子を含む液体「エレクトロインク」である。
少なくとも1つの印刷物質供給モジュール420a〜420hが、例えば、「バイナリインクデベロッパ(Binary Ink Developer)」、すなわち、BIDを含むことができる。1つのイメージングユニット402に関連して表示されるように、各印刷物質供給モジュール420a〜420hは、エレクトロインクのカートリッジ404と、転写ローラ422とを備えることができる。転写ローラ422は、電極423の作用を介して、カートリッジ404から薄いエレクトロインク層を取得する。モジュール420は、転写ローラ422から余分な、又は転写されない印刷物質を除去するために、複数の印刷物質収集ローラ425を更に備える。転写ローラ422上の印刷物質は、その後、イメージングシリンダ上に取り付けられるフォトイメージングプレート(PIP)410に転写される。PIP410は帯電している。その帯電した表面はレーザーユニット424からの光ビームに曝露され、光ビームは、光が入射する場所において電荷を選択的に中和する。印刷物質の電荷及びPIP410の電荷が同じ符号からなる場合には、PIP410の中和したエリアが印刷物質を引き付ける(幾つかの例では、電荷が残存する領域においてPIP410が印刷物質を引き付けるように、印刷物質及びPIP410は逆極性に帯電することができる)。PIP410が回転するにつれて、被印刷画像において望まれる印刷物質のパターンを複製する「潜像」を搬送するように、PIP410が転写ローラ422から印刷物質を引き付けることになる。
印刷物質は、その後、この例では静電力を用いて、中間転写部材408に転写される。この力は、中間転写部材の引力がPIP410の引力を超えるように、中間転写部材408を帯電させることによって生成される。この例において、中間転写部材はエンドレスベルト408であり、少なくともその一部が加熱ユニット426によって加熱される。この例において、加熱ユニット426は、ベルト408の外部に位置する赤外線(IR)放射ユニットを備え、ベルト408の領域が転写ニップ412に入る前に、その領域を加熱する。他の例では、IR放射ユニット又は代替のヒータ(例えば、内部加熱層を設けること、マイクロ波放射ユニット、熱風加熱ユニット等)のいずれか、若しくは任意の組み合わせ、又は異なるタイプの加熱ユニットの組み合わせを含む場合がある複数の加熱ユニット426を、ベルト408の内部及び/又は外部の場合がある異なる場所に設けることができる。幾つかの例において、ベルト408の実質的に全体を高温にすることができ、おそらく、ニップ412の領域内でピーク温度を有する。
エンドレスベルトの特定の領域が各PIP410を通過するのに応じて、エンドレスベルトのその特定の領域に印刷物質画像を選択的に加えることができる。このようにして、最大4つの重ねられた印刷物質画像を有するエンドレスベルトの領域が、ニップ412に接近することができ、それらの画像は印刷物質層の形をとることができる(印刷物質が基材406に転写される前に、ベルト408が2回以上の回転を受ける場合には、5つ以上の層が存在する場合がある)。幾つかの例において、熱は印刷物質を軟化させ、それにより、粒子が少なくとも部分的に溶解及び融合し、着色された「プラスチックフィルム」が形成される。このプラスチックフィルムがニップ412に入り、冷たい基材406に押圧されるのに応じて(基材は基材転写ローラ413によってエンドレスベルト408に押し付けられる)、プラスチックフィルムは固化し、基材406に接着する。
そのようなイメージングユニット402は、代替の構成要素を備えることができるか、又は例示された構成要素に加えて、余分な印刷物質を除去するためのスクイージ、クリーニングステーション等の構成要素を備えることができる。
任意の所与の印刷動作において、各イメージングユニット402に関連付けられる2つの印刷物質のいずれかを使用する(又はいずれも使用しない)ことができる。したがって、印刷物質の多数の組み合わせを基材406に選択的に塗布することができる。8つの個々の印刷物質はそれぞれ、任意の他の印刷物質から切り離してそれぞれ塗布することができるか、又は2つ、3つ若しくは4つの印刷物質の組み合わせを1つの印刷動作において塗布することができる。それゆえ、1つ、2つ又は3つ以上のイメージングユニット402からの印刷物質を基材406に塗布することができる。さらに、図2に関連して上述されたように、単一の基材406が2回以上の印刷動作を受けることができるか、又は印刷物質を基材406に転写する前に、ベルト408が2回以上の回転を受けることができ、それにより、印刷物質の更なる組み合わせを印刷できるようになる。
幾つかの例において、イメージングユニット402a〜402dはそれぞれ、使用頻度が高い印刷物質及び使用頻度が低い印刷物質に関連付けることができる。例えば、イメージングユニット402はそれぞれ、シアン、マゼンタ、黄、及び黒のカートリッジ404のうちの1つに関連付けることができる。これは、広範な画像を印刷するために通常使用される場合がある、色の「標準的な」セットに対応する。各イメージングユニット402の他のカートリッジ404は、白、オレンジ、紫、及び緑(オレンジ、紫、及び緑の「OVG」色セット、これはプリンタによって生成される色の範囲を広げる場合がある)のうちの1つ、又は白、並びにシアン、マゼンタ、及び黄からなる淡いバージョンのうちの1つ、又は任意の他の印刷物質等の、使用頻度が低い印刷物質とすることができる。
このようにして、1つの例において、プリンタ400は、単一の画像を形成する際に、「標準的な」CMYK色セットが使用される第1のモードと、CMYK色に加えて、おそらく、他の印刷物質のうちの少なくとも1つが使用される「カラースイッチ」モードとを含むことができる。「標準」モードは、それゆえ、迅速に動作することができる。第2の「カラースイッチ」セットが望まれる場合、ベルト408上にしても、基材406上にしても、CMYK画像が、幾つかの例において、カラースイッチ色セットからの少なくとも1つの色と重ねられる場合がある。プリンタ400の生産性は、ベルト408の2回転が行われるのに応じて「標準的な」色セットだけを用いて印刷することに比べて低下することになるが、カラーカートリッジを変更することに比べて、これは迅速かつ容易に達成できることを理解されよう。更なる代替形態があるとすれば、それぞれが印刷物質の異なるセットを有する、2つの異なる印刷装置を設けることである。しかしながら、そのような解決策に比べて、上記のプリンタ及び方法は、ヒータ、ベルト、乾燥ユニット、基材給送モータ等の1組の補助装置が設けられ、両方の色セットを印刷するために使用することができるので、種々の印刷オプションを依然として提供しながら、コストが削減されることを意味する。
1つの例において、図5を参照しながらここで説明されるように、第1のイメージングユニット及び第2のイメージングユニットにそれぞれ、第1の印刷物質及び第2の印刷物質が供給される(ブロック502)。第1の印刷動作は、第1の印刷物質及び/又は第2のイメージングユニットからの第1の印刷物質を用いて選択的に印刷することによって画像を形成する(ブロック504)ことを含む。その後、第2の印刷動作が望まれるか否かが判断される(ブロック506)。第2の印刷動作が望まれる場合には、この例では、第1の印刷物質において形成された画像に、第1及び/又は第2のイメージングユニットの第2の印刷物質を用いて選択的に印刷することにより形成された画像を刷り重ねることを含む、第2の印刷動作が実行される(ブロック508)。第1の印刷動作において形成された画像、そして、実行された場合には、第1の印刷動作及び第2の印刷動作において形成された画像は、一度の動作において基材に転写される(ブロック510)。
そのような例において、第1の印刷動作は第1の頻度で実行することができ、第2の印刷動作は第2の頻度で実行することができる。第2の頻度は第1の頻度より低いものとすることができる。第2の印刷動作が望まれるかは、例えば、生成することが望ましい被印刷画像の色及び/又は品質(例えば、第1の色セット(CMKY色セット等)からの色に加えて、第2の色セット(OVG色セット等)からの色が望まれるか否か)によって決めることができ、例えば、プリンタのプロセッサ又はコントローラ(図3に関連して説明されたコントローラ214等)によって決定することができる。幾つかの例において、特定の画像を生成するために、第1の印刷動作を実行することなく、第2の印刷動作を実行することができる。
それぞれ1つ又は2つの印刷物質を印刷するように制御可能である2つ又は4つのイメージングユニットを備える特定の例が説明されてきたが、他の実施形態では、より多くのイメージングユニット及び/又はイメージングユニットあたりより多くの印刷物質を使用することができる。
図1又は図2に関連して説明されたプリンタは、PIP又は1つ若しくは複数の加熱ユニット等の、図4に関連して説明された1つ又は複数の構成要素を更に備えることができる。図3又は図5のブロックは、図1、図2又は図4のプリンタのいずれかによって実行することができる。1つの実施形態に関連して説明された任意の特徴又は構成要素は、他の実施形態の特徴と組み合わせることができる。
本開示の例の幾つかの態様は、ソフトウェア、ハードウェア、ファームウェア等の任意の組み合わせ等の、方法、システム、又は機械可読命令として提供することができる。そのような機械可読命令は、コンピュータソフトウェア製品として提供される場合があり、及び/又は、中に、若しくは上にコンピュータ可読プログラムコードを有するコンピュータ可読記憶媒体(限定はしないが、ディスク記憶装置、CD−ROM、光学記憶装置等)上に含まれる場合がある。機械可読命令は、例えば、汎用コンピュータ、専用コンピュータ、組み込みプロセッサ、又は説明及び図示された機能を実現する他のプログラマブルデータ処理デバイスのプロセッサによって実行することができる。詳細には、コントローラ214がプロセッサを備え、機械可読命令を実行することができる。「プロセッサ」という用語は、CPU、処理ユニット、ASIC、論理ユニット、又はプログラマブルゲートアレイ等を含むように広く解釈されるべきである。方法及び機能モジュールは、全て単一のプロセッサによって実行することもできるし、幾つかのプロセッサの間で分割することもできる。
本開示はフローチャートを参照しながら説明され、フローチャート内の幾つかのブロックは機械可読命令によって実現できることは理解されたい。
上記のフローチャートは、特定の実行順序を示すが、実行順序は、図示されるものとは異なる場合がある。
本明細書において或る特定の例が参照されてきたが、本開示の趣旨から逸脱することなく、種々の変更、変形、省略及び代用を行うことができる。それゆえ、本開示は添付の特許請求の範囲によってのみ限定されることを意図している。任意の従属請求項の特徴は、他の従属請求項のいずれかの特徴と、及び任意の独立請求項の特徴と、組み合わせることができる。

Claims (15)

  1. 液体電子写真プリンタであって、該プリンタは、
    中間転写部材と、複数のイメージングユニットとを備え、各イメージングユニットは感光部材を備え、
    各イメージングユニットは、少なくとも1つの印刷物質を前記中間転写部材上に選択的に堆積し、
    前記中間転写部材は、前記イメージングユニットと協動し、それにより、前記プリンタの使用時に、前記中間転写部材上に印刷可能画像が形成され、該印刷可能画像は少なくとも2つのイメージングユニットからの印刷物質を含む、液体電子写真プリンタ。
  2. 前記印刷可能画像の前記印刷物質は少なくとも2つの異なる色を含む、請求項1に記載のプリンタ。
  3. 少なくとも1つのイメージングユニットは、異なる第1の印刷物質及び第2の印刷物質のうちの1つを選択的に堆積する、請求項1に記載のプリンタ。
  4. 前記イメージングユニットはそれぞれ、異なる第1の印刷物質及び第2の印刷物質のうちの1つを選択的に堆積し、各イメージングユニットによって選択的に堆積される前記第1の印刷物質及び前記第2の印刷物質は、任意の他のイメージングユニットによって堆積される印刷物質とは異なる、請求項1に記載のプリンタ。
  5. 前記中間転写部材の少なくとも一部を加熱する加熱ユニットを備える、請求項1に記載のプリンタ。
  6. 前記中間転写部材はエンドレスベルトを含む、請求項1に記載のプリンタ。
  7. 各イメージングユニットは、インク供給モジュールを備える、請求項1に記載のプリンタ。
  8. 印刷デバイスであって、
    基材上に印刷するために第1の印刷物質又は第2の印刷物質のうちの1つを選択的に堆積する感光部材を備える、第1のイメージングユニットと、
    基材上に印刷するために第3の印刷物質又は第4の印刷物質のうちの1つを選択的に堆積する感光部材を備える、第2のイメージングユニットと、
    前記イメージングユニットと協動する中間転写部材であって、前記印刷デバイスの使用時に、該中間転写部材の上に印刷可能画像が形成され、該印刷可能画像を基材に転写するようにし、該印刷可能画像は、前記第1のイメージングユニットの選択された印刷物質及び前記第2のイメージングユニットの選択された印刷物質を含む、中間転写部材と、
    を備える、印刷デバイス。
  9. 各イメージングユニットによって堆積される前記印刷物質を選択するコントローラを更に備える、請求項8に記載の印刷デバイス。
  10. 前記印刷デバイスは液体電子写真印刷デバイスである、請求項8に記載の印刷デバイス。
  11. 印刷デバイスの第1のイメージングユニットに第1の印刷物質及び第2の印刷物質を供給するステップと、
    第1の印刷動作において、前記第1のイメージングユニットからの前記第1の印刷物質と、前記印刷デバイスの第2のイメージングユニットからの印刷物質とを用いて選択的に印刷するステップと、
    第2の印刷動作において、前記第1のイメージングユニットからの前記第2の印刷物質を用いて選択的に印刷するステップと、
    を含む、印刷する方法。
  12. 前記第2の印刷動作において、前記第2のイメージングユニットからの印刷物質を用いて選択的に印刷するステップを含む、請求項11に記載の方法。
  13. 各印刷動作は、画像を形成するステップを含み、前記第2の印刷動作は、前記第1の印刷動作において形成された画像に刷り重ねるステップを含む、請求項11に記載の方法。
  14. 前記第1の印刷動作は第1の頻度で実行され、前記第2の印刷動作は第2の異なる頻度で実行される、請求項11に記載の方法。
  15. 前記第1のイメージングユニット及び前記第2のイメージングユニットからの印刷物質を用いて、一度の動作において基材に印刷するステップを含む、請求項11に記載の方法。
JP2017521243A 2014-10-30 2014-10-30 プリンタ Pending JP2017531834A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2014/073331 WO2016066198A1 (en) 2014-10-30 2014-10-30 Printers

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017531834A true JP2017531834A (ja) 2017-10-26

Family

ID=51844718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017521243A Pending JP2017531834A (ja) 2014-10-30 2014-10-30 プリンタ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20170248875A1 (ja)
EP (1) EP3213152A1 (ja)
JP (1) JP2017531834A (ja)
KR (1) KR20170106293A (ja)
CN (1) CN107003630A (ja)
BR (1) BR112017008675A2 (ja)
WO (1) WO2016066198A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102753160B1 (ko) * 2023-09-22 2025-01-14 주식회사 옴니코트 금속판 연속 인쇄 장치 및 금속판 연속 인쇄 방법

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001109269A (ja) * 1999-10-08 2001-04-20 Nec Niigata Ltd 液体現像剤を用いたカラー画像形成装置および液体現像剤を用いたカラー画像形成方法
JP2002214866A (ja) * 2000-07-28 2002-07-31 Ricoh Co Ltd 画像形成方法
US20030206751A1 (en) * 2000-11-22 2003-11-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Multiple color image forming apparatus and method
JP2004205872A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Canon Inc 画像形成装置
JP2005043463A (ja) * 2003-07-23 2005-02-17 Toshiba Corp 画像形成装置
JP2010211077A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Kyocera Mita Corp 湿式カラー画像形成装置及び湿式カラー画像形成方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61174566A (ja) * 1985-01-29 1986-08-06 Fujitsu Ltd 多色記録装置
JPH1031342A (ja) * 1996-05-15 1998-02-03 Sharp Corp 画像形成装置
EP0837373B1 (en) * 1996-10-16 2003-03-19 Ricoh Company, Ltd. An image forming apparatus using an intermediate transfer belt and a method for the same
US6996360B2 (en) * 2002-09-27 2006-02-07 Seiko Epson Corporation Apparatus and method of transferring image on intermediate medium onto recording medium
US8614045B2 (en) * 2010-11-24 2013-12-24 Seiko Epson Corporation Liquid developer and method for producing liquid developer
US8649695B2 (en) * 2011-03-18 2014-02-11 Xerox Corporation Xerographic color image forming machine having marking engines with both low gloss and high gloss developers

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001109269A (ja) * 1999-10-08 2001-04-20 Nec Niigata Ltd 液体現像剤を用いたカラー画像形成装置および液体現像剤を用いたカラー画像形成方法
JP2002214866A (ja) * 2000-07-28 2002-07-31 Ricoh Co Ltd 画像形成方法
US20030206751A1 (en) * 2000-11-22 2003-11-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Multiple color image forming apparatus and method
JP2004205872A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Canon Inc 画像形成装置
JP2005043463A (ja) * 2003-07-23 2005-02-17 Toshiba Corp 画像形成装置
JP2010211077A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Kyocera Mita Corp 湿式カラー画像形成装置及び湿式カラー画像形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN107003630A (zh) 2017-08-01
WO2016066198A1 (en) 2016-05-06
BR112017008675A2 (pt) 2018-06-19
US20170248875A1 (en) 2017-08-31
EP3213152A1 (en) 2017-09-06
KR20170106293A (ko) 2017-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3255504B1 (en) Electrostatic 3-d printer system using leveling material and mechanical planer
US6957030B2 (en) Method and apparatus for making signs
JP5824832B2 (ja) 転写シートの製造方法
EP2997425A1 (en) Foil printing
EP2670597B1 (en) Printers, methods, and apparatus to form an image on a print substrate
US10520857B2 (en) Electrophotographic printers
JP2017531834A (ja) プリンタ
JP6103396B2 (ja) 熱転写プリントシート作成装置、熱転写プリントシート作成方法、及び熱転写プリントシート
US8639168B2 (en) Producing gloss-watermark pattern on fixing member
US20150306866A1 (en) Printers, Methods and Apparatus to Form an Image on a Print Substrate
EP2919995B1 (en) Fixing liquid toner
US8758970B2 (en) Deinking a print
US8801170B2 (en) Producing a deinkable print
US20240255862A1 (en) Printer
US20130129393A1 (en) Producing a deinkable print
US20220404753A1 (en) Determining print offset
WO2014005655A1 (en) Printing system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180111

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180411

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180731