JP2017526507A - 目を解析するためのシステム及び方法 - Google Patents
目を解析するためのシステム及び方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017526507A JP2017526507A JP2017531455A JP2017531455A JP2017526507A JP 2017526507 A JP2017526507 A JP 2017526507A JP 2017531455 A JP2017531455 A JP 2017531455A JP 2017531455 A JP2017531455 A JP 2017531455A JP 2017526507 A JP2017526507 A JP 2017526507A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- eye
- light
- imaging
- illumination
- camera
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 114
- 210000001508 eye Anatomy 0.000 title claims description 397
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims abstract description 269
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims abstract description 210
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 113
- 239000002775 capsule Substances 0.000 claims description 44
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 claims description 20
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 18
- 230000004313 glare Effects 0.000 claims description 14
- 210000003041 ligament Anatomy 0.000 claims description 7
- 239000000523 sample Substances 0.000 claims description 7
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 6
- 210000005252 bulbus oculi Anatomy 0.000 claims description 5
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims 1
- 210000000695 crystalline len Anatomy 0.000 description 87
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 37
- 210000004087 cornea Anatomy 0.000 description 26
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 15
- 210000000554 iris Anatomy 0.000 description 13
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 11
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 description 11
- 210000003484 anatomy Anatomy 0.000 description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 8
- 210000002159 anterior chamber Anatomy 0.000 description 7
- 210000001525 retina Anatomy 0.000 description 7
- 210000000795 conjunctiva Anatomy 0.000 description 5
- 238000003491 array Methods 0.000 description 3
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 208000030533 eye disease Diseases 0.000 description 2
- 210000001061 forehead Anatomy 0.000 description 2
- 230000001537 neural effect Effects 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 238000012552 review Methods 0.000 description 2
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 2
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 208000002177 Cataract Diseases 0.000 description 1
- 208000003098 Ganglion Cysts Diseases 0.000 description 1
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 1
- 208000005400 Synovial Cyst Diseases 0.000 description 1
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 229940035674 anesthetics Drugs 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 1
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical group [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 210000002889 endothelial cell Anatomy 0.000 description 1
- 210000000871 endothelium corneal Anatomy 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000003889 eye drop Substances 0.000 description 1
- 229940012356 eye drops Drugs 0.000 description 1
- 210000000744 eyelid Anatomy 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- GNBHRKFJIUUOQI-UHFFFAOYSA-N fluorescein Chemical compound O1C(=O)C2=CC=CC=C2C21C1=CC=C(O)C=C1OC1=CC(O)=CC=C21 GNBHRKFJIUUOQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 239000003193 general anesthetic agent Substances 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 230000035876 healing Effects 0.000 description 1
- 230000036541 health Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 230000004410 intraocular pressure Effects 0.000 description 1
- 238000004556 laser interferometry Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000002637 mydriatic agent Substances 0.000 description 1
- 230000002911 mydriatic effect Effects 0.000 description 1
- 210000001328 optic nerve Anatomy 0.000 description 1
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 1
- 238000011158 quantitative evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000010979 ruby Substances 0.000 description 1
- 229910001750 ruby Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 1
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 1
- 238000003325 tomography Methods 0.000 description 1
- 238000002604 ultrasonography Methods 0.000 description 1
- 210000004127 vitreous body Anatomy 0.000 description 1
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 1
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B3/00—Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
- A61B3/10—Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
- A61B3/14—Arrangements specially adapted for eye photography
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B3/00—Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
- A61B3/10—Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
- A61B3/13—Ophthalmic microscopes
- A61B3/135—Slit-lamp microscopes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B3/00—Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
- A61B3/0016—Operational features thereof
- A61B3/0025—Operational features thereof characterised by electronic signal processing, e.g. eye models
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B3/00—Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
- A61B3/0016—Operational features thereof
- A61B3/0041—Operational features thereof characterised by display arrangements
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B3/00—Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
- A61B3/0083—Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes provided with means for patient positioning
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B3/00—Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
- A61B3/10—Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B3/00—Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
- A61B3/10—Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
- A61B3/14—Arrangements specially adapted for eye photography
- A61B3/15—Arrangements specially adapted for eye photography with means for aligning, spacing or blocking spurious reflection ; with means for relaxing
- A61B3/156—Arrangements specially adapted for eye photography with means for aligning, spacing or blocking spurious reflection ; with means for relaxing for blocking
- A61B3/158—Arrangements specially adapted for eye photography with means for aligning, spacing or blocking spurious reflection ; with means for relaxing for blocking of corneal reflection
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/10—Eye inspection
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Surgery (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Pathology (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Eye Examination Apparatus (AREA)
Abstract
Description
本出願は、2014年8月31日に出願された、「SYSTEMS AND METHODS FOR ANALYZING THE EYE」と題する米国仮特許出願第62/044,253号の利益を主張する。この開示全体は、参照により本明細書に明示的に組み込まれる。
本開示の任意の実施形態を詳細に説明する前に、本開示は、その応用形態において、以下の説明において示されるか又は添付の図面に示される構造及びコンポーネントの配置についての詳細への適用に限定されないことを理解されたい。本開示は、他の実施形態が可能であり、様々な方法で実施又は実行することができる。「1つの」エンティティは、1つ又は複数のそのエンティティを指す。したがって、「1つの」、「1つ又は複数の」及び「少なくとも1つの」という用語は、本明細書において交換可能に用いることができる。「備える」、「含む」及び「有する」という用語も、交換可能に用いることができることに留意されたい。
12 角膜
14 結膜
16 虹彩
18 瞳孔
20 水晶体
22 網膜
24 前房
31 前嚢
32 眼房
40 後房
100 検査システム
102 照明システム
104 観察システム
114 拡散照明源、拡散光照明源、拡散光源
130 プレノプティックカメラ
140 可動ベース
142 ベース
144 患者支持部
170 センサアレイ
174 レンチキュラアレイ
176 主レンズ
180 マスク
200 細隙灯顕微鏡
202 ベース
204 中間ベース
206 患者支持部
208 可動ベース
210 顎支持部
212 額支持部
216 ノブ、ジョイスティック入力
220 照明システム
222 観察システム
224 光源
226 集光レンズ
228 集光レンズ
230 スリット
232 集光レンズ
236 細隙光、光ビーム
238 フィルタ
240 ハーフミラー
251 光軸
252 ズーム光学系
254 集光レンズ
256 ビームスプリッタ
258 リレーレンズ
262 接眼レンズ
260 プリズム
264 撮像点
266 目
270 集光レンズ
272 ミラー
280 画像
282 画像
300 制御装置
310 X軸センサ
311 Y軸センサ
314 照明システムロータリセンサ
316 観察システムロータリセンサ
318 スリットセンサ
320 フィルタセンサ
321 拡散照明センサ
322 照明センサ
330 倍率センサ
350 プロセッサ
354 患者情報
356 検査情報
360 入力装置
362 出力装置
400 制御装置
402 ネットワーク
410 画像データ
412 センサデータ、センサ情報
414 スリットセンサデータ
416 フィルタセンサデータ
417 照明センサデータ
418 倍率センサデータ
419 x軸センサデータ
420 z軸センサデータ
421 y軸センサデータ
422 照明システムロータリセンサ情報
424 観察システムロータリセンサ情報
425 拡散照明センサ情報
430 メモリ
432 患者情報
434 検査情報
450 線状光
500 光学顕微鏡
502 関心対象物
504 支持部
506 照明システム
508 光源
510 第1の観察ユニット
512 撮像光学部品
514 ビューファインダ
518 入力装置
530 第2の監察ユニット
532 ディスプレイ
550 所望の対象物面
552 オフセットされた対象物面
600 光源
602 光源
610 グレア領域
706 カメラのアレイ
710 カメラ
714 共通スポット
800 検査システム
804 支持部
806 照明システム
808 光源
812 撮像光学部品
818 入力装置
820 観察システム
850 対象物面
852 オフセットされた対象物面
Claims (65)
- 患者の目の少なくとも一部を撮像するための撮像システムであって、前記システムは、
前記患者の前記目を位置決めするに適した患者支持部と、
前記患者支持部に対して移動可能である可動ベースと、
前記目を照明するための光を生成する少なくとも1つの光源と、前記光源を支持する照明システム支持アームとを有し、前記照明システム支持アームは、前記可動ベースによって支持され、前記可動ベースに対して回転可能である照明システムと、
前記目からの光の反射によって生成される撮像光線を受光するように構成されたプレノプティックカメラと、前記撮像システムを支持する観察システム支持アームとを有し、前記観察システム支持アームは、前記可動ベースによって支持され、前記可動ベースに対して回転可能である観察システムと、
前記プレノプティックカメラに動作可能に接続され、前記プレノプティックカメラによって撮像された前記目の複数の画像を受信して格納する記憶装置とを備え、格納された前記画像はそれぞれ、前記患者支持部、前記可動ベース、前記照明システム、及び前記観察システムのうちの1つの関連づけられたコンポーネント特性を少なくとも1つ有する、撮像システム。 - 前記照明システムは、前記少なくとも1つの光源によって生成された照明光を受光し、前記目を照明するための線状光を提供するスリット形成装置をさらに備え、
前記照明システム支持アームは前記スリット形成装置を支持し、前記プレノプティックカメラは、前記目からの前記線状光の反射により生成される撮像光線を受光する請求項1に記載の撮像システム。 - 前記照明システムは列に並べられた複数の光源を有し、前記複数の光源はそれぞれ、前記目を照明するための光を生成する請求項1に記載の撮像システム。
- 前記複数の光源の一部の照明特性は、入力装置を介して調整される請求項3に記載の撮像システム。
- 前記照明特性は、強度レベル及び波長スペクトラムのうちの1つである請求項4に記載の撮像システム。
- 前記複数の光源の一部の照明特性は、電子制御装置を介して調整される請求項3に記載の撮像システム。
- 前記照明特性は、強度レベル及び波長スペクトラムのうちの1つである請求項6に記載の撮像システム。
- 前記観察システム支持アームは、前記照明システム支持アームから独立して前記可動ベースに対して回転可能である請求項1に記載の眼球撮像システム。
- 前記照明システム支持アームは、第1の回転軸周りに前記可動ベースに対して回転可能であって、前記観察システム支持アームは、前記第1の回転軸周りに前記可動ベースに対して回転可能である請求項1に記載の眼球撮像システム。
- 細隙灯顕微鏡で照明された患者の目を解析する方法であって、前記細隙灯顕微鏡は、照明システム及び観察システムを備え、前記照明システムは、光源と、前記目を照明するための線状光を提供するスリット形成装置とを備え、前記観察システムは、前記目からの前記線状光の反射により生成される撮像光線を受光するように構成されるプレノプティックカメラを備え、前記方法は、
前記目が前記線状光で照明されている間に前記プレノプティックカメラによって撮像された前記目の複数の画像を格納するステップであって、格納された前記画像はそれぞれ、関連づけられた細隙灯顕微鏡特性を少なくとも1つ有する、ステップと、
画像要求を受信するステップと、
前記複数の画像のうちの少なくとも1つに基づき要求された画像、前記画像要求、及び前記複数の画像のうちの前記少なくとも1つの画像の前記少なくとも1つの関連づけられた細隙灯顕微鏡特性を提供するステップと、
を含む、方法。 - 前記要求された画像は、湾曲構造の第1の部分に焦点を合わせられた前記線状光を含む請求項10に記載の方法。
- 前記湾曲構造の第2の部分に焦点を合わせられた前記線状光を有する第2の画像に対する画像要求を受信するステップであって、前記線状光は、x軸方向及びy軸方向のうちの少なくとも一方、及びz軸方向において変位される、ステップと、
格納された前記画像のうちの少なくとも1つ、及び前記少なくとも1つの格納された画像のライトフィールドデータから前記第2の画像を生成するステップとをさらに含む請求項11に記載の方法。 - 格納された前記画像を順に辿ることを要求するステップをさらに含む請求項10に記載の方法。
- 以前の検査から画像組を取り出すステップと、
要求された前記画像と同じ関連づけられた細隙灯顕微鏡特性を有する、前記以前の検査からの画像を特定するステップとをさらに含む請求項10に記載の方法。 - 前記関連づけられた細隙灯顕微鏡特性は、前記照明システム及び前記観察システムを支持する前記細隙灯の可動ベースのx軸位置、前記可動ベースのy軸位置、前記可動ベースのz軸位置、前記照明システムの回転位置、前記観察システムの回転位置、前記スリット形成装置のスリット幅、及び前記観察システムの倍率のうちの1つ又は複数である請求項10に記載の方法。
- 前記目内の前記第1の画像と異なる深度において焦点を合わせられた前記線状光を有する第2の画像の画像要求を受信するステップと、
格納された前記画像のうちの少なくとも1つ、及び前記少なくとも1つの格納された画像のライトフィールドデータから前記第2の画像を生成するステップとをさらに含む、請求項10に記載の方法。 - 患者の目の少なくとも一部を撮像するための撮像システムであって、前記システムは、
前記患者の前記目を位置決めするに適した患者支持部と、
前記目を照明するための光を生成する光源を有する照明システムと、
離間された構成の複数のカメラを有する観察システムであって、各カメラは、前記目からの光の反射によって生成される撮像光線を受光するように位置決めされている、観察システムとを備える、撮像システム。 - 各カメラは光軸を有し、前記複数の光軸は平行である請求項17に記載の撮像システム。
- 前記複数のカメラは、前記複数のカメラの前記光軸に概ね直交する線に沿って並べられる請求項17に記載の撮像システム。
- 各カメラは光軸を有し、前記複数の光軸は共通点に向かって収束する請求項17に記載の撮像システム。
- 複数のカメラは弧に沿って並べられる、請求項20に記載の撮像システム。
- 前記弧は円弧であり、前記共通点は前記円弧の中心である請求項21に記載の撮像システム。
- 前記複数のカメラはプレノプティックカメラである請求項17に記載の撮像システム。
- 患者の目を解析する方法であって、前記方法は、
照明システムで前記目を照明するステップであって、前記照明システムは、光源と、前記目を照明するための線状光を提供するスリット形成装置とを備える、ステップと、
第1のカメラを、前記目からの前記線状光の反射によって生成された撮像光線を受光するように前記目に対して位置決めするステップと、
第2のカメラを、前記目からの前記線状光の前記反射によって生成された撮像光線を受光するように前記目に対して位置決めするステップと、
前記目が前記線状光で照明されている間に前記第1のカメラ及び前記第2のカメラによって撮像された前記目の複数の画像を格納するステップとを含む、方法。 - 前記第1のカメラ及び前記第2のカメラの各々は、互いに並行な光軸を有する請求項24に記載の方法。
- 前記第1のカメラ及び前記第2のカメラは、前記第1のカメラ及び前記第2のカメラの前記光軸に概ね直交する線に沿って並べられる請求項25に記載の方法。
- 前記第1のカメラ及び前記第2のカメラの各々は、共通点に向かって収束する光軸を有する請求項24に記載の方法。
- 前記第1のカメラ及び前記第2のカメラは弧に沿って並べられる請求項27に記載の方法。
- 前記弧は円弧であり、前記共通点は前記円弧の中心である請求項28に記載の方法。
- 前記複数のカメラはプレノプティックカメラである請求項29に記載の方法。
- 患者の目の少なくとも一部を撮像するための撮像システムであって、前記システムは、
前記患者の前記目を位置決めするに適した患者支持部と、
前記目を照明するための光を生成する光源を有する照明システムと、
第1の対象物面における撮像光学部品によって焦点を合わせられた前記目からの光の反射によって生成される撮像光線を受光するように構成された撮像光学部品を有する観察システムであって、第1の観察ユニットが、前記撮像光学部品から撮像光線を受光するビューファインダと、前記撮像光学部品から前記撮像光線を受光する第2の観察ユニットとを有し、前記第2の観察ユニットは、プレノプティックカメラ及びディスプレイを有し、前記第2の観察ユニットは、前記撮像光線に基づいて生成された前記目の画像を表示し、前記目の前記画像は、前記第1の対象物面から離間された第2の対象物面において焦点を合わせられている、観察システムとを備える、撮像システム。 - ビームスプリッタをさらに備え、前記撮像光線は、前記ビームスプリッタを介して第1の経路を通って前記ビューファインダに到達し、前記ビームスプリッタを介して第2の経路を通って前記プレノプティックカメラに到達する請求項31に記載の撮像システム。
- 前記第1の対象物面は前記第2の対象物面からオフセットされている請求項31に記載の撮像システム。
- 前記照明システムは、列に並べられた複数の光源を有し、前記複数の光源はそれぞれ、前記目を照明するための光を生成する請求項31に記載の撮像システム。
- 前記複数の光源の一部の照明特性は入力装置を介して調整される請求項34に記載の撮像システム。
- 前記照明特性は強度レベル及び波長スペクトラムのうちの1つである請求項35に記載の撮像システム。
- 患者の目を解析する方法であって、前記方法は、
照明システムで前記目を照明するステップと、
前記目からの光の反射によって生成される撮像光線を撮像光学部品で受光するステップと、
前記撮像光線をビューファインダに向けるステップと、
前記撮像光線をプレノプティックカメラに向けるステップと、
前記目内の第1の対象物面において前記撮像光学部品の焦点を合わせるステップと、
前記プレノプティックカメラに動作可能に接続されたディスプレイ上に、前記目内の第2の対象物面を表示するステップとを含む、方法。 - 前記第1の対象物面は、前記第2の対象物面からオフセットされている請求項37に記載の方法。
- 前記第1の対象物面は、前記ビューファインダの屈折力及びオペレータの目の屈折力のうちの少なくとも一方を考慮に入れて、前記オペレータによって前記ビューファインダを介して見られる結果の画像が前記第2の対象物面において焦点を合わせられているようにする請求項38に記載の方法。
- 患者の左目の少なくとも一部及び前記患者の右目の少なくとも一部を撮像するための撮像システムであって、前記システムは、
前記患者の前記左目及び前記右目を位置決めするに適した患者支持部と、
前記左目及び前記右目を照明するための光を生成する少なくとも1つの光源を有する少なくとも1つの照明システムと、
前記左目からの光の反射によって生成される撮像光線を受光するように構成された第1のプレノプティックカメラを有する第1の観察システムと、
前記右目からの光の反射によって生成される撮像光線を受光するように構成された第2のプレノプティックカメラを有する第2の観察システムと、
前記第1のプレノプティックカメラ及び前記第2のプレノプティックカメラに動作可能に接続され、前記第1のプレノプティックカメラ及び前記第2のプレノプティックカメラによって撮像された前記目の複数の画像を受信して格納する記憶装置とを備える、撮像システム。 - 前記少なくとも1つの照明システムは、前記左目を照明するための光を生成する少なくとも第1の光源を有する第1の照明システムと、前右目を照明するための光を生成する少なくとも第2の光源を有する第2の照明システムとを備える請求項40に記載の撮像システム。
- 照明システム及び観察システムを備える撮像システムで患者の目を解析する方法であって、前記照明システムは光源を有し、前記観察システムは、前記目からの光の反射によって生成される撮像光線を受光するように構成されたカメラを含む撮像システムを有し、前記方法は、
前記カメラで経時的に前記目の一部の画像を捕捉するステップと、
前記捕捉された画像において前記目の構造の位置を監視するステップと、
前記目の前記構造が安全でないロケーションに向かって移動しているか否かを判断するステップと、
前記構造が安全でないロケーションに向かって移動している場合、そのような移動のフィードバックを提供するステップとを含む、方法。 - 前記目の一部を変更するのに用いられる器具の動作を禁止する信号を提供するステップをさらに含む請求項42に記載の方法。
- 前記器具は超音波プローブである請求項43に記載の方法。
- そのような移動のフィードバックを提供する前記ステップは、オーディオ出力を提供すること、視覚出力を提供すること、及び触覚出力を提供することのうちの少なくとも1つを含む請求項42〜44のいずれか1項に記載の方法。
- 前記カメラはプレノプティックカメラである請求項42〜44のいずれか1項に記載の方法。
- 前記構造は前記目の後嚢であり、前記目の前記構造が前記安全でないロケーションに向かって移動しているか否かを判断する前記ステップは、前記後嚢が前記目の前側に向かって前方に移動しているか否かを判断するステップを含む請求項46に記載の方法。
- 前記目の前記構造が前記安全でないロケーションに向かって移動しているか否かを判断する前記ステップは、前記構造の前記移動が閾値量を超えたか否かを判断するステップを含む請求項47に記載の方法。
- 前記目の前記構造が前記安全でないロケーションに向かって移動しているか否かを判断する前記ステップは、前記構造の前記移動が閾値量を超えたか否かを判断するステップを含む請求項42に記載の方法。
- 照明システム及び観察システムを備える撮像システムで患者の目を解析する方法であって、前記照明システムは光源を有し、前記観察システムは、前記目からの光の反射によって生成される撮像光線を受光するように構成されたカメラを有し、前記方法は、
プレノプティックカメラで経時的に前記目の一部の画像を捕捉するステップと、
前記捕捉された画像から前記目の1つ又は複数の構造の位置を決定するステップと、
前記決定された位置に基づいて、前記目の配置のために眼内レンズのライブラリから第1の眼内レンズを特定するステップとを含む、方法。 - 前記決定された位置に基づいて、前記目の配置のために前記眼内レンズのライブラリから前記第1の眼内レンズを特定する前記ステップは、前記目の前記1つ又は複数の構造の前記決定された位置と、過去の患者の決定された位置のデータベース及び前記過去の患者の前記選択された眼内レンズの格付けとを比較するステップを含む請求項50に記載の方法。
- 前記決定された位置は、前記目の前嚢と前記目の後嚢との間の距離、並びに前記前嚢及び前記後嚢のうちの一方に対する前記目の提靭帯の位置を含む請求項51に記載の方法。
- 前記データベースは、前記過去の患者の交換レンズの最終位置尺度も含み、第1の眼内レンズを特定する前記ステップは、前記尺度が、過去の患者の前記レンズの最終位置が予測どおりであったことを示す第1の値を有する場合、第1のレンズを特定し、前記尺度が、前記過去の患者の前記レンズの前記最終位置が予測と異なっていたことを示す第2の値を有する場合、第2のレンズを特定し、前記第2のレンズは前記第1のレンズと異なる屈折力を有する請求項52に記載の方法。
- 患者の目の少なくとも一部を撮像するための撮像システムであって、前記システムは、
前記患者の前記目を位置決めするに適した患者支持部と、
各々が前記目を照明するための光を生成する複数の光源を有する照明システムと、
前記目からの光の反射によって生成される撮像光線を受光するように構成された撮像光学部品を有する観察システムとを備える、撮像システム。 - 前記観察システムは、前記撮像光学部品から前記撮像光線を受光するプレノプティックカメラを備える請求項54に記載の撮像システム。
- 前記プレノプティックカメラに動作可能に接続され、前記プレノプティックカメラによって撮像された前記目の複数の画像を受信して格納する記憶装置をさらに備え、格納された前記画像はそれぞれ、前記照明システム及び前記観察システムのうちの一方の関連づけられたコンポーネント特性を少なくとも1つ有する請求項55に記載の撮像システム。
- 前記照明システムは、前記少なくとも1つの光源によって生成された照明光を受光し、前記目を照明するための線状光を提供するスリット形成装置をさらに備え、前記プレノプティックカメラは、前記目からの前記線状光の反射によって生成される撮像光線を受光する請求項54に記載の撮像システム。
- 前記複数の光源は列に並べられる請求項54に記載の撮像システム。
- 前記複数の光源の一部の照明特性は、入力装置を介して調整される請求項58に記載の撮像システム。
- 前記照明特性は強度レベル及び波長スペクトラムのうちの一方である請求項59に記載の撮像システム。
- 前記複数の光源の一部の照明特性は、電子制御装置を介して調整される請求項58に記載の撮像システム。
- 前記照明特性は、強度レベル及び波長スペクトラムのうちの一方である請求項61に記載の撮像システム。
- 患者の目を解析する方法であって、前記方法は、
照明システムで前記目を照明するステップであって、前記照明システムは複数の光源を有する、ステップと、
前記目からの光の反射によって生成される撮像光線を撮像光学部品で受光するステップと、
前記撮像光線をカメラに向けて画像を捕捉するステップと、
前記画像を表示するステップと、
前記複数の光源の一部の照明特性を調整して前記目の一部の照明を変更するステップとを含む、方法。 - 前記照明特性は、強度レベル及び波長スペクトラムのうちの一方である請求項63に記載の方法。
- 前記照明特性は、前記目の前記一部におけるグレアを低減するように調整される請求項63に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201462044253P | 2014-08-31 | 2014-08-31 | |
US62/044,253 | 2014-08-31 | ||
PCT/US2015/047747 WO2016033590A1 (en) | 2014-08-31 | 2015-08-31 | Systems and methods for analyzing the eye |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017526507A true JP2017526507A (ja) | 2017-09-14 |
Family
ID=54140669
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017531455A Withdrawn JP2017526507A (ja) | 2014-08-31 | 2015-08-31 | 目を解析するためのシステム及び方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (5) | US10092183B2 (ja) |
EP (1) | EP3185747A1 (ja) |
JP (1) | JP2017526507A (ja) |
GB (1) | GB2544946B (ja) |
WO (1) | WO2016033590A1 (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019126735A (ja) * | 2018-01-25 | 2019-08-01 | ハーグ−シュトライト アーゲー | 眼の検査装置 |
WO2020189299A1 (ja) * | 2019-03-19 | 2020-09-24 | 株式会社トプコン | スリットランプ顕微鏡 |
JP2020537556A (ja) * | 2017-10-17 | 2020-12-24 | ヴェリリー ライフ サイエンシズ エルエルシー | 網膜連続撮像中のフラッシュ最適化 |
JP2021506353A (ja) * | 2017-12-22 | 2021-02-22 | ヴェリリー ライフ サイエンシズ エルエルシー | 画像経路において照明を備えた眼球撮像 |
JPWO2021039000A1 (ja) * | 2019-08-29 | 2021-03-04 | ||
JP2021518206A (ja) * | 2018-04-11 | 2021-08-02 | アルコン インコーポレイティド | デジタル顕微鏡のための自動xyセンタリング |
JP2021122567A (ja) * | 2020-02-06 | 2021-08-30 | 株式会社ニコン | 水晶体撮影装置、水晶体撮影方法、及び水晶体撮影プログラム |
WO2022030364A1 (ja) * | 2020-08-03 | 2022-02-10 | 株式会社トプコン | スリットランプ顕微鏡 |
JP2022542340A (ja) * | 2019-06-24 | 2022-10-03 | ハーグ-シュトライト アクチェンゲゼルシャフト | 少なくとも1つの制御された手動自由度を伴う眼科用顕微鏡 |
JP7437931B2 (ja) | 2019-03-19 | 2024-02-26 | 株式会社トプコン | スリットランプ顕微鏡 |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017526507A (ja) | 2014-08-31 | 2017-09-14 | ベレシュトカ,ジョン | 目を解析するためのシステム及び方法 |
US20170180614A1 (en) * | 2015-12-17 | 2017-06-22 | Intel Corporation | Iris imaging |
JP6916283B2 (ja) * | 2016-12-17 | 2021-08-11 | アルコン インコーポレイティド | 多焦点ケラトメトリを用いた眼表面形状の特定 |
DE102016125524A1 (de) | 2016-12-22 | 2018-06-28 | Arnold & Richter Cine Technik Gmbh & Co. Betriebs Kg | Elektronisches Mikroskop |
JP7002239B2 (ja) * | 2017-07-26 | 2022-01-20 | 株式会社トプコン | 眼科システム |
JP7182884B2 (ja) * | 2018-03-14 | 2022-12-05 | 株式会社トプコン | スリットランプ顕微鏡及び眼科システム |
US10993613B2 (en) | 2018-12-21 | 2021-05-04 | Welch Allyn, Inc. | Fundus image capturing |
US20220222970A1 (en) * | 2019-05-23 | 2022-07-14 | Haag-Streit Ag | Ophthalmologic device with image storage |
SG10201906314PA (en) * | 2019-07-08 | 2021-02-25 | Nat Univ Singapore | An automated slit lamp with computer program parts and a method of eye screening using the same |
US12076083B2 (en) | 2019-11-06 | 2024-09-03 | Lightx Innovations Inc. | Automated slit lamp system and method of examining an eye using same |
JP7543002B2 (ja) * | 2020-06-17 | 2024-09-02 | 株式会社トプコン | スリットランプ顕微鏡 |
JP7623110B2 (ja) | 2020-06-26 | 2025-01-28 | 株式会社トプコン | スリットランプ顕微鏡 |
US11324400B2 (en) | 2020-07-07 | 2022-05-10 | Scintellite, Llc | Apparatus and method for automated non-contact eye examination |
US12260560B1 (en) | 2021-03-12 | 2025-03-25 | Apple Inc. | Eye tracking based on fusing lens-aligned camera and light sensor data |
US20220400949A1 (en) * | 2021-06-17 | 2022-12-22 | Bolan, LLC | Slit-lamp microscope |
JP2024540013A (ja) * | 2021-11-19 | 2024-10-31 | アルコン インコーポレイティド | 眼科用レーザシステムのレーザ送達ヘッドの制御 |
EP4311475A1 (en) * | 2022-07-25 | 2024-01-31 | Ellex Medical Pty. Ltd. | Device and method for determining location of an object of interest within an eye of a patient, and ophthalmic apparatus |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013527775A (ja) * | 2010-03-23 | 2013-07-04 | ニューロビジョン イメージング,エルエルシー | 目を撮像するための装置および方法 |
JP2014033812A (ja) * | 2012-08-08 | 2014-02-24 | Topcon Corp | 細隙灯顕微鏡 |
US20140226128A1 (en) * | 2012-02-13 | 2014-08-14 | Massachusetts Institute Of Technology | Methods and Apparatus for Retinal Imaging |
Family Cites Families (223)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US725567A (en) | 1902-09-25 | 1903-04-14 | Frederic E Ives | Parallax stereogram and process of making same. |
US2039648A (en) | 1933-05-06 | 1936-05-05 | Perser Corp | Camera for making parallax panoramagrams |
US2427689A (en) | 1942-08-28 | 1947-09-23 | American Optical Corp | Microscope with special light modifiers |
US3985419A (en) | 1970-10-05 | 1976-10-12 | Canon Kabushiki Kaisha | Method of making a synthetic focused image hologram |
US3948585A (en) | 1973-10-23 | 1976-04-06 | Propper Manufacturing Company, Inc. | Ophthalmoscope examination pattern having slit and surrounding ring |
US3971065A (en) | 1975-03-05 | 1976-07-20 | Eastman Kodak Company | Color imaging array |
US4099051A (en) | 1976-11-18 | 1978-07-04 | Automation Systems, Inc. | Inspection apparatus employing a circular scan |
JPS5946376B2 (ja) | 1977-03-11 | 1984-11-12 | 富士写真フイルム株式会社 | 立体写真撮影装置 |
US4193093A (en) | 1978-08-03 | 1980-03-11 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | CCD camera interface circuit |
US4230942A (en) | 1979-03-26 | 1980-10-28 | Honeywell Inc. | Crossed cylindrical lens |
US4370033A (en) | 1979-10-15 | 1983-01-25 | Konan Camera Research Institute | Eyeball examining device |
JPS5672575A (en) | 1979-11-19 | 1981-06-16 | Toshiba Corp | Picture input unit |
JPS56132936A (en) | 1980-03-21 | 1981-10-17 | Tokyo Optical | Eye bottom camera |
US4477159A (en) | 1980-11-06 | 1984-10-16 | Nidek Co., Ltd. | Photocoagulator |
US4580219A (en) | 1983-05-02 | 1986-04-01 | General Electric Company | Method for reducing image artifacts due to projection measurement inconsistencies |
GB8317407D0 (en) | 1983-06-27 | 1983-07-27 | Rca Corp | Image transform techniques |
DE3339172A1 (de) | 1983-10-28 | 1985-05-15 | Fa. Carl Zeiss, 7920 Heidenheim | Lichtfalle fuer augenuntersuchungsgeraete |
US4642678A (en) | 1984-09-10 | 1987-02-10 | Eastman Kodak Company | Signal processing method and apparatus for producing interpolated chrominance values in a sampled color image signal |
US4732453A (en) | 1984-12-10 | 1988-03-22 | Integrated Images, Inc. | Integral photography apparatus and method of forming same |
ATE40969T1 (de) | 1985-05-16 | 1989-03-15 | Stewart Hughes Ltd | System zum erfassen einer bewegung. |
US4849782A (en) | 1985-06-28 | 1989-07-18 | Canon Kabushiki Kaisha | Focus detecting device |
US4694185A (en) | 1986-04-18 | 1987-09-15 | Eastman Kodak Company | Light sensing devices with lenticular pixels |
US4838678A (en) | 1986-12-10 | 1989-06-13 | Lyons Eye Institute Of Western Australian Incorporated | Magnifying binocular ophthalmoscope |
US4774574A (en) | 1987-06-02 | 1988-09-27 | Eastman Kodak Company | Adaptive block transform image coding method and apparatus |
US4844617A (en) | 1988-01-20 | 1989-07-04 | Tencor Instruments | Confocal measuring microscope with automatic focusing |
US4920419A (en) | 1988-05-31 | 1990-04-24 | Eastman Kodak Company | Zoom lens focus control device for film video player |
US5099354A (en) | 1988-09-14 | 1992-03-24 | Washington University | Kit for converting a slit lamp biomicroscope into a single aperture confocal scanning biomicroscope |
CH677183A5 (ja) | 1988-10-06 | 1991-04-30 | Lasag Ag | |
US5270747A (en) | 1989-12-14 | 1993-12-14 | Kabushiki Kaisha Topcon | Stereomicroscope with first and second illuminating systems |
US5189511A (en) | 1990-03-19 | 1993-02-23 | Eastman Kodak Company | Method and apparatus for improving the color rendition of hardcopy images from electronic cameras |
JP3429755B2 (ja) | 1990-04-27 | 2003-07-22 | 株式会社日立製作所 | 撮像装置の被写界深度制御装置 |
US5076687A (en) | 1990-08-28 | 1991-12-31 | Massachusetts Institute Of Technology | Optical ranging apparatus |
US5220360A (en) | 1990-10-24 | 1993-06-15 | Ophthalmic Imaging Systems, Inc. | Apparatus and method for topographical analysis of the retina |
US5394205A (en) | 1990-11-29 | 1995-02-28 | Nikon Corporation | Image reading apparatus |
US5436679A (en) | 1991-11-29 | 1995-07-25 | Kabushiki Kaisha Topcon | Apparatus for observing and photographing a corneal endothelium |
US5912699A (en) | 1992-02-18 | 1999-06-15 | Neopath, Inc. | Method and apparatus for rapid capture of focused microscopic images |
DE4205865C2 (de) | 1992-02-26 | 2002-09-26 | Zeiss Carl | Spaltlampen-Mikroskop |
US5248876A (en) | 1992-04-21 | 1993-09-28 | International Business Machines Corporation | Tandem linear scanning confocal imaging system with focal volumes at different heights |
US5349398A (en) | 1992-07-17 | 1994-09-20 | The Trustees Of Columbia University In The City Of New York | Ophthalmometer system |
US5361127A (en) | 1992-08-07 | 1994-11-01 | Hughes Aircraft Company | Multi-image single sensor depth recovery system |
US5400093A (en) | 1992-12-28 | 1995-03-21 | U.S. Philips Corporation | Image projection system with autofocusing |
US5446276A (en) | 1993-02-12 | 1995-08-29 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Image reader and image reading method |
US5493335A (en) | 1993-06-30 | 1996-02-20 | Eastman Kodak Company | Single sensor color camera with user selectable image record size |
EP0679864A4 (en) | 1993-09-30 | 1997-12-17 | Komatsu Mfg Co Ltd | OPTICAL APPARATUS WITH COMMON FIREPLACE. |
US5757423A (en) | 1993-10-22 | 1998-05-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Image taking apparatus |
US5387952A (en) | 1994-01-31 | 1995-02-07 | Byer; Harold | Feedback apparatus for sensing head position |
US5557097A (en) | 1994-09-20 | 1996-09-17 | Neopath, Inc. | Cytological system autofocus integrity checking apparatus |
US5828406A (en) | 1994-12-30 | 1998-10-27 | Eastman Kodak Company | Electronic camera having a processor for mapping image pixel signals into color display pixels |
US5668597A (en) | 1994-12-30 | 1997-09-16 | Eastman Kodak Company | Electronic camera with rapid automatic focus of an image upon a progressive scan image sensor |
KR19980702008A (ko) | 1995-02-03 | 1998-07-15 | 마이클 지. 가브리지 | 광학 시스템의 필드 심도를 증가시키기 위한 방법 및 장치 |
US5659390A (en) | 1995-02-09 | 1997-08-19 | Inspex, Inc. | Method and apparatus for detecting particles on a surface of a semiconductor wafer having repetitive patterns |
JPH08233658A (ja) | 1995-02-24 | 1996-09-13 | Olympus Optical Co Ltd | 分光装置及び分光画像記録装置 |
US5793379A (en) | 1995-04-03 | 1998-08-11 | Nvidia Corporation | Method and apparatus for scaling images having a plurality of scan lines of pixel data |
US5717480A (en) | 1995-10-27 | 1998-02-10 | Reliance Medical Products, Inc. | Ophthalmic instrument support and lighting system |
US6009188A (en) | 1996-02-16 | 1999-12-28 | Microsoft Corporation | Method and system for digital plenoptic imaging |
US5652621A (en) | 1996-02-23 | 1997-07-29 | Eastman Kodak Company | Adaptive color plane interpolation in single sensor color electronic camera |
GB9607541D0 (en) | 1996-04-11 | 1996-06-12 | Discreet Logic Inc | Processing image data |
FR2748579B1 (fr) | 1996-05-09 | 1998-08-21 | Allio Pierre | Dispositif de formation d'une image autostereoscopique et systeme le comprenant |
BR9612680A (pt) | 1996-06-03 | 1999-07-20 | Herman D Mims | Método e aparelho para fotografia tridimensional |
US6028606A (en) | 1996-08-02 | 2000-02-22 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | Camera simulation system |
US6137535A (en) | 1996-11-04 | 2000-10-24 | Eastman Kodak Company | Compact digital camera with segmented fields of view |
GB9702006D0 (en) | 1997-01-31 | 1997-03-19 | Univ Montfort | Lens arrangements |
US6097394A (en) | 1997-04-28 | 2000-08-01 | Board Of Trustees, Leland Stanford, Jr. University | Method and system for light field rendering |
US6091075A (en) | 1997-06-04 | 2000-07-18 | Hitachi, Ltd. | Automatic focus detection method, automatic focus detection apparatus, and inspection apparatus |
US5993001A (en) | 1997-06-05 | 1999-11-30 | Joslin Diabetes Center, Inc. | Stereoscopic imaging system for retinal examination with remote examination unit |
US7532372B2 (en) | 1997-07-08 | 2009-05-12 | Kremen Stanley H | Method for creating a holographic screen that reconstructs uniformly magnified three-dimensional images from projected integral photographs |
US5883695A (en) | 1997-09-19 | 1999-03-16 | Paul; Eddie | Method and apparatus for producing stereoscopic images with single sensor |
US20010012149A1 (en) | 1997-10-30 | 2001-08-09 | Shawn-Yu Lin | Optical elements comprising photonic crystals and applications thereof |
JP3743469B2 (ja) | 1997-12-12 | 2006-02-08 | 株式会社トプコン | 細隙灯顕微鏡 |
US6351269B1 (en) | 1998-04-17 | 2002-02-26 | Adobe Systems Incorporated | Multiple image morphing |
JP3869116B2 (ja) | 1998-04-27 | 2007-01-17 | 日本放送協会 | 立体画像装置 |
US6201619B1 (en) | 1998-06-18 | 2001-03-13 | Agfa Corporation | Autofocus process and system with fast multi-region sampling |
US6268846B1 (en) | 1998-06-22 | 2001-07-31 | Adobe Systems Incorporated | 3D graphics based on images and morphing |
US6192162B1 (en) | 1998-08-17 | 2001-02-20 | Eastman Kodak Company | Edge enhancing colored digital images |
US6577342B1 (en) | 1998-09-25 | 2003-06-10 | Intel Corporation | Image sensor with microlens material structure |
US6320979B1 (en) | 1998-10-06 | 2001-11-20 | Canon Kabushiki Kaisha | Depth of field enhancement |
US6201899B1 (en) | 1998-10-09 | 2001-03-13 | Sarnoff Corporation | Method and apparatus for extended depth of field imaging |
JP3790371B2 (ja) | 1998-10-09 | 2006-06-28 | 日本放送協会 | 立体画像装置 |
US6339506B1 (en) | 1998-11-06 | 2002-01-15 | Oni Systems Corp. | Microlens array with spatially varying optical property |
US6625325B2 (en) | 1998-12-16 | 2003-09-23 | Eastman Kodak Company | Noise cleaning and interpolating sparsely populated color digital image using a variable noise cleaning kernel |
JP2000207549A (ja) | 1999-01-11 | 2000-07-28 | Olympus Optical Co Ltd | 画像処理装置 |
US6305804B1 (en) * | 1999-03-25 | 2001-10-23 | Fovioptics, Inc. | Non-invasive measurement of blood component using retinal imaging |
JP3544892B2 (ja) | 1999-05-12 | 2004-07-21 | 株式会社東京精密 | 外観検査方法及び装置 |
US6538249B1 (en) | 1999-07-09 | 2003-03-25 | Hitachi, Ltd. | Image-formation apparatus using charged particle beams under various focus conditions |
DE10036965B4 (de) | 1999-07-30 | 2014-09-04 | Nidek Co., Ltd. | Spaltlampen-Biomikroskop |
IT1313720B1 (it) | 1999-09-24 | 2002-09-17 | San Raffaele Centro Fond | Apparato di misura di prestazioni visive |
AU2421101A (en) | 1999-11-16 | 2001-05-30 | Agilent Technologies Inc. | Confocal imaging |
US6597859B1 (en) | 1999-12-16 | 2003-07-22 | Intel Corporation | Method and apparatus for abstracting video data |
US6483535B1 (en) | 1999-12-23 | 2002-11-19 | Welch Allyn, Inc. | Wide angle lens system for electronic imagers having long exit pupil distances |
US6476805B1 (en) | 1999-12-23 | 2002-11-05 | Microsoft Corporation | Techniques for spatial displacement estimation and multi-resolution operations on light fields |
US6738533B1 (en) | 2000-03-29 | 2004-05-18 | Microsoft Corporation | Minimum sampling rate and minimum sampling curve for image-based rendering |
US6711283B1 (en) | 2000-05-03 | 2004-03-23 | Aperio Technologies, Inc. | Fully automatic rapid microscope slide scanner |
US7518652B2 (en) | 2000-05-03 | 2009-04-14 | Aperio Technologies, Inc. | Method and apparatus for pre-focus in a linear array based slide scanner |
US6460997B1 (en) | 2000-05-08 | 2002-10-08 | Alcon Universal Ltd. | Apparatus and method for objective measurements of optical systems using wavefront analysis |
ES2227200T3 (es) | 2000-05-19 | 2005-04-01 | Tibor Balogh | Metodo y aparato para presentar imagenes 3d. |
US20030160957A1 (en) | 2000-07-14 | 2003-08-28 | Applera Corporation | Scanning system and method for scanning a plurality of samples |
US6875973B2 (en) | 2000-08-25 | 2005-04-05 | Amnis Corporation | Auto focus for a flow imaging system |
US7034866B1 (en) | 2000-11-22 | 2006-04-25 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Combined display-camera for an image processing system |
JP3723082B2 (ja) * | 2001-01-31 | 2005-12-07 | 株式会社ニデック | 眼科装置 |
US7061532B2 (en) | 2001-03-27 | 2006-06-13 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Single sensor chip digital stereo camera |
US6575575B2 (en) | 2001-05-07 | 2003-06-10 | Topcon Medical Systems, Inc. | Moveable power operated instrument stand |
CN1556686A (zh) | 2001-07-23 | 2004-12-22 | · | 用于检查和量化白内障的仪器和方法 |
JP2003114403A (ja) | 2001-07-25 | 2003-04-18 | Canon Inc | 画像表示素子及びこれを用いた投射表示装置 |
US6842297B2 (en) | 2001-08-31 | 2005-01-11 | Cdm Optics, Inc. | Wavefront coding optics |
US6700658B2 (en) | 2001-10-05 | 2004-03-02 | Electro Scientific Industries, Inc. | Method and apparatus for circuit pattern inspection |
JP2005521123A (ja) | 2001-10-22 | 2005-07-14 | ライカ ミクロジュステムス ヴェツラー ゲーエムベーハー | 光学顕微鏡検出3次元画像の生成方法及び生成装置 |
US7120293B2 (en) | 2001-11-30 | 2006-10-10 | Microsoft Corporation | Interactive images |
JP4249627B2 (ja) | 2001-12-18 | 2009-04-02 | ザ ユニバーシティ オブ ロチェスター | 多重焦点非球面レンズを使用して拡大焦点距離を得る撮像 |
US7053953B2 (en) | 2001-12-21 | 2006-05-30 | Eastman Kodak Company | Method and camera system for blurring portions of a verification image to show out of focus areas in a captured archival image |
US7118217B2 (en) | 2002-01-18 | 2006-10-10 | University Of Iowa Research Foundation | Device and method for optical imaging of retinal function |
IL148664A0 (en) | 2002-03-13 | 2002-09-12 | Yeda Res & Dev | Auto-focusing method and device |
US7015418B2 (en) | 2002-05-17 | 2006-03-21 | Gsi Group Corporation | Method and system for calibrating a laser processing system and laser marking system utilizing same |
US7260323B2 (en) | 2002-06-12 | 2007-08-21 | Eastman Kodak Company | Imaging using silver halide films with micro-lens capture, scanning and digital reconstruction |
US20040114807A1 (en) | 2002-12-13 | 2004-06-17 | Dan Lelescu | Statistical representation and coding of light field data |
US20040114176A1 (en) | 2002-12-17 | 2004-06-17 | International Business Machines Corporation | Editing and browsing images for virtual cameras |
JP2004200975A (ja) | 2002-12-18 | 2004-07-15 | Canon Inc | 撮像装置 |
US6942343B2 (en) | 2003-04-07 | 2005-09-13 | Arkadiy Farberov | Optical device for intraocular observation |
US7057806B2 (en) | 2003-05-09 | 2006-06-06 | 3M Innovative Properties Company | Scanning laser microscope with wavefront sensor |
US7702878B2 (en) | 2004-03-19 | 2010-04-20 | Broadcom Corporation | Method and system for scalable video data width |
US7054067B2 (en) | 2003-05-27 | 2006-05-30 | Nippon Hoso Kyokai | Three-dimensional image optical system |
US7458683B2 (en) * | 2003-06-16 | 2008-12-02 | Amo Manufacturing Usa, Llc | Methods and devices for registering optical measurement datasets of an optical system |
DE10327733C5 (de) | 2003-06-18 | 2012-04-19 | Limo Patentverwaltung Gmbh & Co. Kg | Vorrichtung zur Formung eines Lichtstrahls |
US7262771B2 (en) | 2003-10-10 | 2007-08-28 | Microsoft Corporation | Systems and methods for all-frequency relighting using spherical harmonics and point light distributions |
US7236304B2 (en) | 2003-11-04 | 2007-06-26 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Imaging Device |
US7425067B2 (en) | 2003-11-14 | 2008-09-16 | Ophthonix, Inc. | Ophthalmic diagnostic instrument |
JP4508619B2 (ja) | 2003-12-03 | 2010-07-21 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置の製造方法 |
US7338167B2 (en) | 2003-12-10 | 2008-03-04 | Joslin Diabetes Center, Inc. | Retinal imaging system |
JP4529449B2 (ja) | 2004-01-19 | 2010-08-25 | パナソニック株式会社 | 撮像装置 |
US7452080B2 (en) | 2004-06-10 | 2008-11-18 | Optimedica Corporation | Scanning ophthalmic fixation method and apparatus |
GB0414201D0 (en) | 2004-06-24 | 2004-07-28 | Fujifilm Electronic Imaging | Method and apparatus for forming a multiple focus stack image |
CN101019151A (zh) | 2004-07-23 | 2007-08-15 | 松下电器产业株式会社 | 图像处理装置以及图像处理方法 |
US7068432B2 (en) | 2004-07-27 | 2006-06-27 | Micron Technology, Inc. | Controlling lens shape in a microlens array |
US7336430B2 (en) | 2004-09-03 | 2008-02-26 | Micron Technology, Inc. | Extended depth of field using a multi-focal length lens with a controlled range of spherical aberration and a centrally obscured aperture |
WO2007092545A2 (en) | 2006-02-07 | 2007-08-16 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | Variable imaging arrangements and methods therefor |
EP2398223B1 (en) | 2004-10-01 | 2014-03-19 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | Imaging arrangement and method therefor |
US7653261B2 (en) | 2004-11-12 | 2010-01-26 | Microsoft Corporation | Image tapestry |
GB0503032D0 (en) | 2005-02-14 | 2005-03-23 | Fujifilm Electronic Imaging | Blip focus |
US7636416B2 (en) | 2005-02-25 | 2009-12-22 | Hitachi Medical Corporation | X-ray CT apparatus comprising a tube current control unit |
CA2601862A1 (en) | 2005-03-17 | 2006-09-28 | Master Lock Company Llc | Electronic proximity security system |
US7880794B2 (en) | 2005-03-24 | 2011-02-01 | Panasonic Corporation | Imaging device including a plurality of lens elements and a imaging sensor |
JP4849818B2 (ja) | 2005-04-14 | 2012-01-11 | イーストマン コダック カンパニー | ホワイトバランス調整装置及び色識別装置 |
JP4826152B2 (ja) | 2005-06-23 | 2011-11-30 | 株式会社ニコン | 画像合成方法及び撮像装置 |
US8164622B2 (en) | 2005-07-01 | 2012-04-24 | Aperio Technologies, Inc. | System and method for single optical axis multi-detector microscope slide scanner |
US8139130B2 (en) | 2005-07-28 | 2012-03-20 | Omnivision Technologies, Inc. | Image sensor with improved light sensitivity |
TW200710018A (en) | 2005-08-30 | 2007-03-16 | Hitachi Maxell | Microlens array substrate and method of manufacturing microlens array substrate |
JP5009918B2 (ja) | 2005-09-13 | 2012-08-29 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 計算機断層撮影胸部診断のための最適ビューの自動生成 |
JP4718952B2 (ja) | 2005-09-27 | 2011-07-06 | 富士フイルム株式会社 | 画像補正方法および画像補正システム |
US8009209B2 (en) | 2005-09-30 | 2011-08-30 | Simon Fraser University | Methods and apparatus for detecting defects in imaging arrays by image analysis |
US7723662B2 (en) | 2005-10-07 | 2010-05-25 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | Microscopy arrangements and approaches |
US7409149B2 (en) | 2005-11-03 | 2008-08-05 | International Business Machines Corporation | Methods for improved autofocus in digital imaging systems |
US7623726B1 (en) | 2005-11-30 | 2009-11-24 | Adobe Systems, Incorporated | Method and apparatus for using a virtual camera to dynamically refocus a digital image |
US7377644B2 (en) | 2005-12-08 | 2008-05-27 | Andrew Peter Davis | Fixation light indicator for slit lamp |
US7620309B2 (en) | 2006-04-04 | 2009-11-17 | Adobe Systems, Incorporated | Plenoptic camera |
EP2371272B1 (en) * | 2006-04-11 | 2016-12-14 | Cognoptix, Inc. | Ocular imaging |
US8014571B2 (en) | 2006-05-15 | 2011-09-06 | Identix Incorporated | Multimodal ocular biometric system |
US8213734B2 (en) | 2006-07-07 | 2012-07-03 | Sony Ericsson Mobile Communications Ab | Active autofocus window |
US7676073B2 (en) | 2006-08-29 | 2010-03-09 | Siemens Medical Solutions Usa, Inc. | System and method for reducing circular artifacts in tomographic imaging |
US8559705B2 (en) | 2006-12-01 | 2013-10-15 | Lytro, Inc. | Interactive refocusing of electronic images |
US20130113981A1 (en) | 2006-12-01 | 2013-05-09 | Lytro, Inc. | Light field camera image, file and configuration data, and methods of using, storing and communicating same |
US8103111B2 (en) | 2006-12-26 | 2012-01-24 | Olympus Imaging Corp. | Coding method, electronic camera, recording medium storing coded program, and decoding method |
US7860333B2 (en) | 2007-01-09 | 2010-12-28 | University Of Utah Research Foundation | Systems and methods for deblurring data corrupted by shift variant blurring |
JP4264569B2 (ja) | 2007-01-09 | 2009-05-20 | ソニー株式会社 | 撮像装置 |
US7872796B2 (en) | 2007-01-25 | 2011-01-18 | Adobe Systems Incorporated | Light field microscope with lenslet array |
US7792423B2 (en) | 2007-02-06 | 2010-09-07 | Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. | 4D light field cameras |
JP4969474B2 (ja) | 2007-02-09 | 2012-07-04 | オリンパスイメージング株式会社 | 復号方法、復号装置、及び復号プログラム |
US7744219B2 (en) | 2007-05-26 | 2010-06-29 | Andrew Peter Davis | Binocular indirect ophthalmoscope fixation light |
JP2008312080A (ja) | 2007-06-18 | 2008-12-25 | Sony Corp | 撮像装置及び撮像方法 |
JP4967873B2 (ja) | 2007-07-13 | 2012-07-04 | ソニー株式会社 | 撮像装置 |
WO2009020977A1 (en) | 2007-08-06 | 2009-02-12 | Adobe Systems Incorporated | Method and apparatus for radiance capture by multiplexing in the frequency domain |
KR20090022596A (ko) | 2007-08-31 | 2009-03-04 | 삼성전기주식회사 | 회절형 광변조기 및 이를 포함하는 디스플레이 장치 |
US7956924B2 (en) | 2007-10-18 | 2011-06-07 | Adobe Systems Incorporated | Fast computational camera based on two arrays of lenses |
JP4905326B2 (ja) | 2007-11-12 | 2012-03-28 | ソニー株式会社 | 撮像装置 |
ES2372515B2 (es) | 2008-01-15 | 2012-10-16 | Universidad De La Laguna | Cámara para la adquisición en tiempo real de la información visual de escenas tridimensionales. |
US7706632B2 (en) | 2008-01-17 | 2010-04-27 | Ffei Limited | Method and apparatus for forming a multiple focus stack image |
US8189065B2 (en) | 2008-01-23 | 2012-05-29 | Adobe Systems Incorporated | Methods and apparatus for full-resolution light-field capture and rendering |
US7962033B2 (en) | 2008-01-23 | 2011-06-14 | Adobe Systems Incorporated | Methods and apparatus for full-resolution light-field capture and rendering |
US8097890B2 (en) | 2008-02-11 | 2012-01-17 | Omnivision Technologies, Inc. | Image sensor with micro-lenses of varying focal lengths |
US7736002B2 (en) * | 2008-03-07 | 2010-06-15 | Small Kent W | Suspended slit lamp |
US8155456B2 (en) | 2008-04-29 | 2012-04-10 | Adobe Systems Incorporated | Method and apparatus for block-based compression of light-field images |
US7780364B2 (en) | 2008-05-01 | 2010-08-24 | Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. | Apparatus and method for reducing glare in images |
KR101441586B1 (ko) | 2008-10-06 | 2014-09-23 | 삼성전자 주식회사 | 촬상 장치 및 촬상 방법 |
US7854510B2 (en) | 2008-10-16 | 2010-12-21 | Steven Roger Verdooner | Apparatus and method for imaging the eye |
EP2186467A1 (en) * | 2008-11-18 | 2010-05-19 | UMC Utrecht Holding B.V. | Apparatus and method for determining the position of a vein or artery. |
WO2010065344A1 (en) | 2008-11-25 | 2010-06-10 | Refocus Imaging, Inc. | System of and method for video refocusing |
US8289440B2 (en) | 2008-12-08 | 2012-10-16 | Lytro, Inc. | Light field data acquisition devices, and methods of using and manufacturing same |
US7949252B1 (en) | 2008-12-11 | 2011-05-24 | Adobe Systems Incorporated | Plenoptic camera with large depth of field |
US10524822B2 (en) * | 2009-03-06 | 2020-01-07 | Procept Biorobotics Corporation | Image-guided eye surgery apparatus |
US20120249550A1 (en) | 2009-04-18 | 2012-10-04 | Lytro, Inc. | Selective Transmission of Image Data Based on Device Attributes |
US8908058B2 (en) | 2009-04-18 | 2014-12-09 | Lytro, Inc. | Storage and transmission of pictures including multiple frames |
EP2244484B1 (en) | 2009-04-22 | 2012-03-28 | Raytrix GmbH | Digital imaging method for synthesizing an image using data recorded with a plenoptic camera |
US8434869B2 (en) | 2009-07-03 | 2013-05-07 | Andrew P. Davis | Automated locking apparatus for a slit lamp |
US8228417B1 (en) | 2009-07-15 | 2012-07-24 | Adobe Systems Incorporated | Focused plenoptic camera employing different apertures or filtering at different microlenses |
US8502909B2 (en) | 2009-10-19 | 2013-08-06 | Pixar | Super light-field lens |
US9063323B2 (en) | 2009-10-19 | 2015-06-23 | Pixar | Super light-field lens and image processing methods |
US9504376B2 (en) * | 2009-12-22 | 2016-11-29 | Amo Wavefront Sciences, Llc | Optical diagnosis using measurement sequence |
US20110299036A1 (en) * | 2010-06-02 | 2011-12-08 | Goldenholz Daniel M | Portable digital direct ophthalmoscope |
AU2011323824B2 (en) | 2010-10-25 | 2018-06-07 | Neurovision Imaging, Inc. | Apparatus and method for detecting amyloid in a retina in a diagnosis, advancement, and prognosing of Alzheimer's disease, traumatic brain injury, macular degeneration and a plurality of neurodegenerative dissorders, and ocular diseases |
WO2012060724A1 (en) * | 2010-11-05 | 2012-05-10 | Anthony Philip Wells | Eye examination system |
US10039441B2 (en) * | 2010-12-22 | 2018-08-07 | Trophy | Digital detector |
US10226174B2 (en) * | 2011-03-02 | 2019-03-12 | Brien Holden Vision Institute | Ocular fundus imaging systems, devices and methods |
EP2721995A4 (en) * | 2011-06-14 | 2014-11-26 | Topcon Corp | SLOT LIGHT MICROSCOPE |
US8998411B2 (en) | 2011-07-08 | 2015-04-07 | Carl Zeiss Meditec, Inc. | Light field camera for fundus photography |
US9184199B2 (en) | 2011-08-01 | 2015-11-10 | Lytro, Inc. | Optical assembly including plenoptic microlens array |
US8593564B2 (en) | 2011-09-22 | 2013-11-26 | Apple Inc. | Digital camera including refocusable imaging mode adaptor |
CA2858198C (en) | 2011-12-09 | 2020-06-30 | Steven Verdooner | Method for combining a plurality of eye images into a plenoptic multifocal image |
US9743893B2 (en) * | 2011-12-21 | 2017-08-29 | Carestream Health, Inc. | Dental imaging with photon-counting detector |
JP6004280B2 (ja) | 2012-02-08 | 2016-10-05 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | ライトフィールド撮像装置および撮像素子 |
EP2819626A1 (en) * | 2012-02-22 | 2015-01-07 | AMO Development, LLC | Preformed lens systems and methods |
US8995785B2 (en) | 2012-02-28 | 2015-03-31 | Lytro, Inc. | Light-field processing and analysis, camera control, and user interfaces and interaction on light-field capture devices |
US8831377B2 (en) | 2012-02-28 | 2014-09-09 | Lytro, Inc. | Compensating for variation in microlens position during light-field image processing |
US8948545B2 (en) | 2012-02-28 | 2015-02-03 | Lytro, Inc. | Compensating for sensor saturation and microlens modulation during light-field image processing |
SG11201406239YA (en) | 2012-04-23 | 2014-11-27 | Univ Nanyang Tech | Portable optics adapter to digital camera for fundus imaging |
JP2014033733A (ja) | 2012-08-07 | 2014-02-24 | Topcon Corp | 細隙灯顕微鏡 |
CN102871643B (zh) * | 2012-09-27 | 2015-11-25 | 北京明达同泽科技有限公司 | 用于主体眼底拍照的检测设备和检测模块 |
US8997021B2 (en) | 2012-11-06 | 2015-03-31 | Lytro, Inc. | Parallax and/or three-dimensional effects for thumbnail image displays |
JP2014147570A (ja) * | 2013-02-01 | 2014-08-21 | Nidek Co Ltd | 眼科装置 |
US9179091B2 (en) * | 2013-03-15 | 2015-11-03 | Google Inc. | Avoiding flash-exposed frames during video recording |
US9939130B2 (en) * | 2013-03-15 | 2018-04-10 | Varian Medical Systems, Inc. | Marker system with light source |
US11138793B2 (en) * | 2014-03-14 | 2021-10-05 | Magic Leap, Inc. | Multi-depth plane display system with reduced switching between depth planes |
US10149610B2 (en) * | 2014-04-25 | 2018-12-11 | Carl Zeiss Meditec, Inc. | Methods and systems for automatic detection and classification of ocular inflammation |
US9934436B2 (en) * | 2014-05-30 | 2018-04-03 | Leidos Innovations Technology, Inc. | System and method for 3D iris recognition |
JP2017526507A (ja) | 2014-08-31 | 2017-09-14 | ベレシュトカ,ジョン | 目を解析するためのシステム及び方法 |
US9955861B2 (en) * | 2015-10-16 | 2018-05-01 | Ricoh Company, Ltd. | Construction of an individual eye model using a plenoptic camera |
-
2015
- 2015-08-31 JP JP2017531455A patent/JP2017526507A/ja not_active Withdrawn
- 2015-08-31 WO PCT/US2015/047747 patent/WO2016033590A1/en active Application Filing
- 2015-08-31 GB GB1705240.8A patent/GB2544946B/en active Active
- 2015-08-31 EP EP15763714.1A patent/EP3185747A1/en active Pending
-
2017
- 2017-02-21 US US15/438,480 patent/US10092183B2/en active Active
-
2018
- 2018-08-22 US US16/109,593 patent/US10687703B2/en active Active
-
2020
- 2020-06-18 US US16/905,408 patent/US11452447B2/en active Active
-
2022
- 2022-08-25 US US17/895,382 patent/US11911109B2/en active Active
-
2024
- 2024-01-29 US US18/425,143 patent/US20240277225A1/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013527775A (ja) * | 2010-03-23 | 2013-07-04 | ニューロビジョン イメージング,エルエルシー | 目を撮像するための装置および方法 |
US20140226128A1 (en) * | 2012-02-13 | 2014-08-14 | Massachusetts Institute Of Technology | Methods and Apparatus for Retinal Imaging |
JP2014033812A (ja) * | 2012-08-08 | 2014-02-24 | Topcon Corp | 細隙灯顕微鏡 |
Cited By (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020537556A (ja) * | 2017-10-17 | 2020-12-24 | ヴェリリー ライフ サイエンシズ エルエルシー | 網膜連続撮像中のフラッシュ最適化 |
JP7116163B2 (ja) | 2017-10-17 | 2022-08-09 | ヴェリリー ライフ サイエンシズ エルエルシー | 網膜連続撮像中のフラッシュ最適化 |
JP7114710B2 (ja) | 2017-12-22 | 2022-08-08 | ヴェリリー ライフ サイエンシズ エルエルシー | 画像経路において照明を備えた眼球撮像 |
JP2021506353A (ja) * | 2017-12-22 | 2021-02-22 | ヴェリリー ライフ サイエンシズ エルエルシー | 画像経路において照明を備えた眼球撮像 |
JP2019126735A (ja) * | 2018-01-25 | 2019-08-01 | ハーグ−シュトライト アーゲー | 眼の検査装置 |
JP7297783B2 (ja) | 2018-04-11 | 2023-06-26 | アルコン インコーポレイティド | デジタル顕微鏡のための自動xyセンタリング |
JP2021518206A (ja) * | 2018-04-11 | 2021-08-02 | アルコン インコーポレイティド | デジタル顕微鏡のための自動xyセンタリング |
JP7437931B2 (ja) | 2019-03-19 | 2024-02-26 | 株式会社トプコン | スリットランプ顕微鏡 |
WO2020189299A1 (ja) * | 2019-03-19 | 2020-09-24 | 株式会社トプコン | スリットランプ顕微鏡 |
JP7650383B2 (ja) | 2019-03-19 | 2025-03-24 | 株式会社トプコン | スリットランプ顕微鏡 |
JP7650382B2 (ja) | 2019-03-19 | 2025-03-24 | 株式会社トプコン | スリットランプ顕微鏡 |
JP7650384B2 (ja) | 2019-03-19 | 2025-03-24 | 株式会社トプコン | スリットランプ顕微鏡 |
JP2022542340A (ja) * | 2019-06-24 | 2022-10-03 | ハーグ-シュトライト アクチェンゲゼルシャフト | 少なくとも1つの制御された手動自由度を伴う眼科用顕微鏡 |
JP7497378B2 (ja) | 2019-06-24 | 2024-06-10 | ハーグ-シュトライト アクチェンゲゼルシャフト | 少なくとも1つの制御された手動自由度を伴う眼科用顕微鏡 |
JP7162748B2 (ja) | 2019-08-29 | 2022-10-28 | 株式会社トプコン | スリットランプ顕微鏡、眼科システム、スリットランプ顕微鏡の制御方法、及び記録媒体 |
JP7345610B2 (ja) | 2019-08-29 | 2023-09-15 | 株式会社トプコン | スリットランプ顕微鏡 |
JPWO2021039000A1 (ja) * | 2019-08-29 | 2021-03-04 | ||
JP2022168144A (ja) * | 2019-08-29 | 2022-11-04 | 株式会社トプコン | スリットランプ顕微鏡 |
JP7439552B2 (ja) | 2020-02-06 | 2024-02-28 | 株式会社ニコン | 水晶体撮影装置、水晶体撮影方法、及び水晶体撮影プログラム |
JP2021122567A (ja) * | 2020-02-06 | 2021-08-30 | 株式会社ニコン | 水晶体撮影装置、水晶体撮影方法、及び水晶体撮影プログラム |
WO2022030364A1 (ja) * | 2020-08-03 | 2022-02-10 | 株式会社トプコン | スリットランプ顕微鏡 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20220400950A1 (en) | 2022-12-22 |
US11911109B2 (en) | 2024-02-27 |
GB2544946B (en) | 2021-03-10 |
GB2544946A (en) | 2017-05-31 |
US20240277225A1 (en) | 2024-08-22 |
EP3185747A1 (en) | 2017-07-05 |
US20190053703A1 (en) | 2019-02-21 |
US10092183B2 (en) | 2018-10-09 |
US10687703B2 (en) | 2020-06-23 |
US20170156591A1 (en) | 2017-06-08 |
WO2016033590A1 (en) | 2016-03-03 |
US11452447B2 (en) | 2022-09-27 |
US20200315451A1 (en) | 2020-10-08 |
GB201705240D0 (en) | 2017-05-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11911109B2 (en) | Methods for analyzing the eye | |
JP5900933B2 (ja) | 目を撮像するための方法 | |
EP1401326B1 (en) | Ophthalmic instrument utilizing wavefront sensing | |
JP5026741B2 (ja) | 眼科用検査装置の操作方法 | |
EP2898820A1 (en) | Digital eye camera | |
JP2012505729A (ja) | 眼の画像化装置及び方法 | |
CN112512402B (zh) | 裂隙灯显微镜以及眼科系统 | |
JP2006504493A (ja) | 取得した画像の処理に基づく眼底画像の自動発生 | |
CN106061367A (zh) | 眼底成像系统、装置和方法 | |
JP2024028448A (ja) | スリットランプ顕微鏡 | |
US20160089027A1 (en) | Method for photographically observing and/or documenting the fundus of an eye, and fundus camera | |
WO2000021432A9 (en) | Methods and apparatus for digital ocular imaging | |
JP5808576B2 (ja) | 眼科撮影装置 | |
KR100428932B1 (ko) | 무산동 광각의 디지털 안저영상 획득장치 | |
JP2020151094A (ja) | 眼科装置 | |
EP3644829A1 (en) | Ophthalmological apparatus | |
WO2025004029A1 (en) | System and method for eye examination | |
JP2022105110A (ja) | 眼科装置 | |
JP2021183277A (ja) | 眼科装置 | |
JP2020157041A (ja) | スリットランプ顕微鏡 | |
JP2020151096A (ja) | 眼科装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180828 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190717 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190806 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20191105 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200206 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20200324 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200722 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20200722 |
|
C11 | Written invitation by the commissioner to file amendments |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11 Effective date: 20200804 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20200902 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20200908 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20201023 |
|
C211 | Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211 Effective date: 20201027 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20201104 |
|
C302 | Record of communication |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C302 Effective date: 20210120 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20210121 |