JP2017515119A - Method for synchronizing two timer oscillators with one gear train - Google Patents
Method for synchronizing two timer oscillators with one gear train Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017515119A JP2017515119A JP2016566664A JP2016566664A JP2017515119A JP 2017515119 A JP2017515119 A JP 2017515119A JP 2016566664 A JP2016566664 A JP 2016566664A JP 2016566664 A JP2016566664 A JP 2016566664A JP 2017515119 A JP2017515119 A JP 2017515119A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oscillator
- guide means
- balance
- plate
- rigid structure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G04—HOROLOGY
- G04B—MECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
- G04B18/00—Mechanisms for setting frequency
- G04B18/04—Adjusting the beat of the pendulum, balance, or the like, e.g. putting into beat
-
- G—PHYSICS
- G04—HOROLOGY
- G04B—MECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
- G04B17/00—Mechanisms for stabilising frequency
- G04B17/04—Oscillators acting by spring tension
- G04B17/045—Oscillators acting by spring tension with oscillating blade springs
-
- G—PHYSICS
- G04—HOROLOGY
- G04B—MECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
- G04B17/00—Mechanisms for stabilising frequency
- G04B17/04—Oscillators acting by spring tension
- G04B17/06—Oscillators with hairsprings, e.g. balance
- G04B17/063—Balance construction
-
- G—PHYSICS
- G04—HOROLOGY
- G04B—MECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
- G04B17/00—Mechanisms for stabilising frequency
- G04B17/20—Compensation of mechanisms for stabilising frequency
- G04B17/26—Compensation of mechanisms for stabilising frequency for the effect of variations of the impulses
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Micromachines (AREA)
- Electric Clocks (AREA)
- Reciprocating, Oscillating Or Vibrating Motors (AREA)
- Electromechanical Clocks (AREA)
Abstract
エスケープ車(51)を有する計時器用規制機構(100)であって、前記エスケープ車(51)は、プレート(1)に対して少なくともピボット運動するようにマウントされており、エスケープ軸(D0)のまわりにピボット運動し、歯車列を介して駆動トルクを受けるように構成しており、当該規制機構(100)は、さらに、第1の弾性戻し手段(210)によってプレート(1)に接続されている第1の剛構造(310)を有する第1の発振器(110)と、及び第2の弾性戻し手段(220)によって第1の剛構造(310)に接続されている第2の剛構造(320)を有する少なくとも第2の発振器(120)とを有し、第2の弾性戻し手段(220)は、第1の剛構造(310)のまわりの第2の剛構造(320)の少なくともピボット運動を可能にするように構成しており、第2の剛構造(320)は、エスケープ車(51)に設けられた相補的ガイド手段(52)と連係するように構成しているガイド手段(42)を有し、ガイド手段(42)と相補的ガイド手段(52)は、第1の発振器(110)及び第2の発振器(120)を歯車列と同期させる運動伝達手段を一緒に形成しており、第2の剛構造(320)は、第1の剛構造(310)上にてピボット運動するようにマウントされている。【選択図】 図1A timepiece regulating mechanism (100) having an escape wheel (51), wherein the escape wheel (51) is mounted so as to pivot at least with respect to the plate (1), and the escape shaft (D0) It is configured to pivot around and receive a driving torque via a gear train, and the regulation mechanism (100) is further connected to the plate (1) by a first elastic return means (210). A first oscillator (110) having a first rigid structure (310) and a second rigid structure (100) connected to the first rigid structure (310) by a second elastic return means (220). 320) and at least a second oscillator (120), wherein the second elastic return means (220) is at least of the second rigid structure (320) around the first rigid structure (310). Guide means configured to allow pivoting and wherein the second rigid structure (320) is configured to cooperate with complementary guide means (52) provided on the escape wheel (51) (42), the guide means (42) and the complementary guide means (52) together form a motion transmission means for synchronizing the first oscillator (110) and the second oscillator (120) with the gear train. The second rigid structure (320) is mounted for pivoting on the first rigid structure (310). [Selection] Figure 1
Description
本発明は、プレートとエスケープ車を有する計時器用規制機構に関し、前記エスケープ車は、前記プレートに対して少なくともピボット運動するようにマウントされており、エスケープ軸のまわりにピボット運動し、歯車列を介して駆動トルクを受けるように構成しており、当該規制機構は、さらに、第1の弾性戻し手段によって前記プレートに接続されている第1の剛構造を有する第1の発振器を有する。 The present invention relates to a timepiece regulating mechanism having a plate and an escape wheel, the escape wheel being mounted so as to pivot at least with respect to the plate, pivoting around an escape shaft, and via a gear train. The control mechanism further includes a first oscillator having a first rigid structure connected to the plate by a first elastic return means.
本発明は、このような規制機構を有する計時器用ムーブメントに関する。 The present invention relates to a timepiece movement having such a restriction mechanism.
本発明は、このようなムーブメントを有する計時器に関する。 The present invention relates to a timer having such a movement.
本発明は、機械式計時器の規制の分野に関し、特に、機械式腕時計の規制の分野に関する。 The present invention relates to the field of regulation of mechanical timers, and in particular to the field of regulation of mechanical watches.
計時器用エスケープ機構において、一般的に用いられているスイス式レバーエスケープの効率は比較的低い(35%のオーダー)。 In the timepiece escape mechanism, the efficiency of the commonly used Swiss lever escape is relatively low (on the order of 35%).
スイス式レバーエスケープにおける損失の主な原因は、
− 歯に対するパレット石の摩擦、
− 車とパレットレバーのぎくしゃくした運動に起因する衝撃、
− 加工誤差に対応するために必要な効率の減少
である。
The main cause of loss in Swiss lever escape is
-Friction of pallet stones against teeth,
− Impact caused by jerky movements of the car and pallet lever,
-The reduction in efficiency required to accommodate machining errors.
腕時計用ムーブメントにおいて、メインばねによって駆動される歯車列を、スイス式レバーエスケープよりも高い効率で、共振器と同期させる新システムを開発することによって、
− 腕時計の自律性の向上、
− 腕時計のクロノメーター的性質の改善、
− マーケティング及び審美的な差別化
をもたらすことがありうる。
By developing a new system that synchronizes the gear train driven by the main spring with the resonator in a watch movement with higher efficiency than the Swiss lever escape,
-Improving watch autonomy,
-Improvement of the chronometer nature of the watch,
-It can lead to marketing and aesthetic differentiation.
メインばねによって駆動される歯車列を共振器と同期させることができ、スイス式レバーエスケープよりも効率が大きいようなシステムが求められている。 There is a need for a system that can synchronize the gear train driven by the main spring with the resonator and is more efficient than the Swiss lever escape.
本発明は、スイス式レバーエスケープよりも効率が高い機構を作ることを提案するものである。 The present invention proposes to create a mechanism that is more efficient than the Swiss lever escape.
本発明は、特にメインばねによって駆動されるような、歯車列を共振器と同期させるシステムによって構成している。 The present invention consists of a system that synchronizes the gear train with the resonator, in particular driven by a main spring.
このために、本発明は、請求項1に記載の計時器規制機構に関する。
For this purpose, the present invention relates to a timer control mechanism according to
本発明は、このような規制機構を有する計時器用ムーブメントに関する。 The present invention relates to a timepiece movement having such a restriction mechanism.
本発明は、このようなムーブメントを有し腕時計である計時器に関する。 The present invention relates to a timepiece that is a wristwatch having such a movement.
添付図面を参照しながら下記の詳細な説明を読むことで、本発明の他の特徴及び利点を理解することができるであろう。 Other features and advantages of the present invention will be understood upon reading the following detailed description with reference to the accompanying drawings.
本発明は、メインばねによって駆動される歯車列を共振器と同期させるシステムによって構成している。 The present invention is constituted by a system that synchronizes a gear train driven by a main spring with a resonator.
本発明は、特に、機械的な運動の規制に関する。 The invention particularly relates to the regulation of mechanical movement.
本発明の原理は、少なくとも2つの直列に接続する発振器を有するムーブメントを機械式腕時計に取り付けることに基づいている。具体的には、これらの発振器は重なり合っており、歯車列と同期している。これは、このカスケード構成の最後の発振器と歯車列の部品の間、ガイド手段と相補的ガイド手段の間、特に、フィンガーとカムの間、特に、フィンガーと溝付き車の間、の機械的連係を介して行われる。本発明を、カスケード接続している2つのみの発振器を用いて説明する。ただし、これには限定されない。 The principle of the invention is based on attaching a movement with at least two oscillators connected in series to a mechanical wristwatch. Specifically, these oscillators overlap and are synchronized with the gear train. This is the mechanical linkage between the last oscillator and gear train components of this cascade configuration, between the guide means and the complementary guide means, in particular between the fingers and the cam, in particular between the fingers and the grooved wheel. Is done through. The present invention will be described using only two oscillators in cascade. However, it is not limited to this.
特に、本発明は、計時器用規制機構100に関する。この規制機構100は、メインプレート1と、及びプレート1に対して少なくともピボット運動にて動くようにマウントされる、エスケープ車51及び第1の共振器110とを有する。
In particular, the present invention relates to a timer regulating
エスケープ車51は、エスケープ軸Dのまわりにピボット運動し、歯車列を介して駆動トルクを受けるように構成している。特定のアプリケーションにおいて、この駆動トルクは、規制機構100が組み入れられるように意図されるムーブメント200のエネルギー貯蔵手段によって供給される。このエネルギー貯蔵手段は、例えば、バレルである。
The
第1の共振器110は、第1の弾性戻し手段210によってプレート1に接続される第1の剛構造310を有する。
The
本発明によると、規制機構100は、さらに、少なくとも第2の発振器120を有する。この第2の発振器120は、第2の剛構造320を有しており、これは、第2の弾性戻し手段220によって第1の発振器110の第1の剛構造310に接続される。
According to the present invention, the
この第2の弾性戻し手段220は、第1の剛構造310のまわりの第2の剛構造320の少なくともピボット運動を可能にするように構成している。
This second elastic return means 220 is configured to allow at least pivoting movement of the second
この第2の構造320は、ガイド手段42を有しており、これは、エスケープ車51が備える相補的ガイド手段52と連係するように構成している。これらのガイド手段42及び相補的ガイド手段52は、運動伝達手段を一緒に形成している。これによって、第1の発振器110及び第2の発振器120を歯車列と同期させる。この歯車列にエスケープ車51が属する。
The
この運動伝達手段は、図示したピン−溝のシステム(これに制限されない)、クランク−接続ロッド又は他のシステムのような異なる形態であることができる。 This motion transmission means may be in different forms such as the pin-groove system shown (but not limited to), a crank-connecting rod or other system.
ここでは、本発明を、2つの直列接続している発振器を用いて説明する。当然、複数の直列接続している発振器がカスケード状になっているものに対しても、本発明を適用可能である。 Here, the present invention will be described using two oscillators connected in series. Naturally, the present invention can be applied to a case where a plurality of oscillators connected in series are cascaded.
好ましくは、第1の発振器110及び第2の発振器120は、同じ固有周波数を有する。
Preferably, the
好ましくは、第1の発振器110及び第2の発振器120の間には、90°に近い、実質的に一定の角位相シフトがある。
Preferably, there is a substantially constant angular phase shift between the
これらの第1の発振器110及び第2の発振器120によって形成される少なくとも2つの共振器は、好ましくは、同じ固有周波数を有し、各共振器は、1つの角度的自由度を有し、2つの共振器は重なり合っている。これによって、図示した機構において、第2の共振器の特定の点が、固定点のまわりの閉じたじゃがいも状の軌道53を動く。ここで、この固定点は、エスケープ車51のピボット151である。軌道53の形が円に近いほど、同期が良好になる。軌道53は、より一般的には、楕円であり、その離心率は、機構の幾何学的構成に依存しており、特に、ガイド手段42と相補的ガイド手段52の間の接続におけるものである。
The at least two resonators formed by these first and
好ましい実施形態の1つにおいて、第1の発振器110は、第1のピボット軸O1のまわりにピボット運動し、第1の基準平面A1の両側にプレート1と平行な平面内にて振動し、第2の発振器120は、第2のピボット軸O2のまわりにピボット運動し、プレート1と平行な平面内にて第2の基準平面A2のまわりに振動し、第1の基準平面A1及び第2の基準平面A2は、プレート1上への射影において、互いに60°〜120°の角度を形成する。
In one preferred embodiment, the
好ましくは、この角度は、80°〜100°である。特定のアプリケーションにおいて、この角度は、90°である。 Preferably, this angle is between 80 ° and 100 °. In certain applications, this angle is 90 °.
図示したいくつかの特定の実施形態において、ここにおいて第2の発振器120である最も下流の発振器は、特定の点において、ピンのような相互作用手段を有している。この相互作用手段は、エスケープ車51と連係するガイド手段42を形成している。第1の発振器110及び第2の発振器120である2つの共振器の振動は、エスケープ車51によって維持される。このエスケープ車51は、さらに、カム又は溝のような相互作用手段を有しており、特に、半径方向の溝が設けられている。これによって、相補的ガイド手段52を形成している。エスケープ車51は、駆動トルクを受ける。その速さは、2つの共振器の周波数によって同期される。
In some particular embodiments shown, the most downstream oscillator, here the
規制機構100の各発振器の運動は、好ましくは、平面的である。規制機構100を形成している様々な発振器の運動平面は、一致していてもよく、互いに平行であってもよい。
The movement of each oscillator of the
したがって、好ましくは、規制機構100は、第1の平面的なガイド手段を有し、これは、プレート1と平行な平面P内におけるプレート1上の点のまわりの第1の構造310の少なくともピボット運動を可能にするように構成している。同様に、規制機構100は、第2の平面的なガイド手段を有し、これは、平面P又は平面Pと平行な平面内における、第1の構造310のまわりの第2の構造320の少なくともピボット運動を可能にするように構成している。
Thus, preferably, the
特定の実施形態において、第2の剛構造320は、第1の剛構造310上にてピボット運動するようにマウントされる。
In certain embodiments, the second
図1は、第1の変種を示しており、重なり合っている2つの伝統的なピボット式ばね仕掛けバランスが、ピン−溝の相互作用を介して歯車列と同期している。したがって、重なり合っており溝付き車によって同期される2つのバランスを備える機械式腕時計300が作られる。
FIG. 1 shows a first variant in which two traditional pivoting spring-loaded balances that overlap are synchronized with the gear train through pin-groove interactions. Thus, a
具体的には、第1の発振器110は、第1のばね仕掛けバランスのアセンブリー11を有する。この第1のばね仕掛けバランス11は、第1の剛構造310を形成している第1のバランス31と、及び第1の弾性戻し手段210を形成している第1のバランスばね21とを有しており、その外側コイルは、第1のバランスばねスタッド61にてプレート1に取り付けられており、第1のピボット軸O1のまわりにピボット運動する。
Specifically, the
第1のバランス31は、第1のピボット41を有し、これは、第1のピボット軸O1に対して離れている。この第1のピボット41は、第2のピボット軸O2を定めており、そのまわりを第2のばね仕掛けバランスのアセンブリー12がピボット運動し、これは、第2の発振器120を形成している。
The
この第2のばね仕掛けバランスのアセンブリー12は、第2の剛構造320を形成している第2のバランス32と、及び第2の弾性戻し手段220を形成している第2のバランスばね22とを有しており、第2のバランスばね22の外側コイルは、第2のバランスばねスタッド62において第1のバランス31に取り付けられている。この第2のバランス32は、ガイド手段42を有する第2の構造320を形成している。
This second spring-loaded
図2は、第2の変種を示している。これにおいて、細長材が交差している2つのバランスが、互いにカスケード状になっており、ピン−溝の相互作用を介して歯車列と同期している。 FIG. 2 shows a second variant. In this, the two balances at which the strips intersect are cascaded with each other and are synchronized with the gear train through pin-groove interactions.
第1のバランスは、ここにおいて2つの環状の弧状体として形成しており(これに制限されない)、端と端がつながっているような第1の剛構造310を形成している。第2のバランスは、ここにおいて環状の弧状体の形態で形成しており、第2の剛構造320を形成している。具体的には、第1のバランス310と第2のバランス320は、共面である。
The first balance is here formed as two annular arcuate bodies (not limited to this), forming a first
詳細には、この第2の変種において、第1の弾性戻し手段210は、少なくとも第1の可撓性細長材210A及び第2の可撓性細長材210Bを有し、これらどうしは、交差しており、第1の平面的なガイド手段を一緒に形成している。これは、プレート1の平面と平行な平面P内におけるプレート1の部分101のまわりの第1の構造310の少なくともピボット運動を可能にするように構成している。プレート1のこの部分101は、付加的な要素であっても、プレート1の一部であってもよい。第1の可撓性細長材210Aは、点211でプレート1の部分101に、そして、点214で第1のバランス310に取り付けられており、第2の可撓性細長材210Bは、点212でプレート1の部分101に、そして、点213で第1のバランス310に取り付けられている。
Specifically, in this second variant, the first elastic return means 210 has at least a first flexible
好ましい実施形態において、第1の可撓性細長材210A及び第2の可撓性細長材210Bは、互いに離れており、プレート1と平行な2つの別個の平面内に配置されている。
In a preferred embodiment, the first
第2の弾性戻し手段220は、同様な形態で、互いに交差している少なくとも第3の可撓性細長材220A及び第4の可撓性細長材220Bを有する。これらは、第2の平面的なガイド手段を一緒に形成している。この第2の平面的なガイド手段は、プレート1と平行な平面P内における第1の構造310のまわりの第2の構造320の少なくともピボット運動を可能にして、弾性戻し機能を確実にするように構成している。第3の可撓性細長材220Aは、点312で第1のバランス310に、そして、点313で第2のバランス320に取り付けられている。第4の可撓性細長材220Bは、点311で第1のバランス310に、そして、点314で第2のバランス320に取り付けられている。
The second elastic return means 220 has at least a third flexible
好ましい実施形態において、第3の可撓性細長材220A及び第4の可撓性細長材220Bは、互いに離れており、プレート1と平行な2つの別個の平面内に配置されている。
In a preferred embodiment, the third
これらの様々な交差している細長材は、好ましくは、2つの平行な平面内に配置している。 These various intersecting strips are preferably arranged in two parallel planes.
好ましい実施形態の1つにおいて、プレート1の部分101、第1の可撓性細長材210A及び第2の可撓性細長材210B、第1のバランス310、第3の可撓性細長材220A及び第4の可撓性細長材220B、第2のバランス320は、ケイ素のような微細加工可能な材料で作られた一体化されたアセンブリーを形成している。
In one preferred embodiment, portion 101 of
特定の実施形態において、プレート1の全体、第1の可撓性細長材210A及び第2の可撓性細長材210B、第1のバランス310、第3の可撓性細長材220A及び第4の可撓性細長材220B、第2のバランス320は、ケイ素のような微細加工可能な材料で作られた一体化されたアセンブリーを形成している。
In certain embodiments, the
第1及び第2の実施形態の両方において、ガイド手段42及び相補的ガイド手段52は、異なる形態であることができる。なお、本発明は、第1及び第2の実施形態に制限されない。 In both the first and second embodiments, the guide means 42 and the complementary guide means 52 can be of different forms. Note that the present invention is not limited to the first and second embodiments.
図示した変種において、ガイド手段42と相補的ガイド手段52の間の連係は機械的である。 In the variant shown, the linkage between the guide means 42 and the complementary guide means 52 is mechanical.
図1及び2に示す実施形態において、ガイド手段42はフィンガーを有し、このフィンガーは、第2の剛構造320によって担持され、相補的ガイド手段52を形成しているカムの2つの反対側の面と連係するように構成している。このカムは、エスケープ車51に設けられる。このカムは、エスケープ軸Dに対して離れており、フィンガーの軌道53は、エスケープ軸Dを包囲している。
In the embodiment shown in FIGS. 1 and 2, the guide means 42 has fingers, which are carried by the second
好ましくは、このカムは、エスケープ車51に設けられる平行な側面を有する溝である。
Preferably, the cam is a groove having parallel side surfaces provided in the
第2の変種の好ましい実施形態において、プレート1の部分101、第1の可撓性細長材210A及び第2の可撓性細長材210B、第1のバランス310、第3の可撓性細長材220A及び第4の可撓性細長材220B、第2のバランス320、及びフィンガー42(など)は、ケイ素のような微細加工可能な材料で作られた一体化されたアセンブリーを形成している。
In a preferred embodiment of the second variant, the portion 101 of the
具体的には、カムは、エスケープ車51に設けられた実質的に半径方向の溝であり、図面の場合においては厳密に半径方向の溝である。
Specifically, the cam is a substantially radial groove provided in the
好ましいことに、このカム溝は、エスケープ軸Dに対する第1の半径方向内側の部分を有し、この第1の半径方向内側の部分は、第2の曲がり部分と、端において接線方向が同じである。第2の曲がり部分の凹みは、一定であるか又はエスケープ軸Dから離れるほど減少している。これによって、等時性の欠陥を補償する。 Preferably, the cam groove has a first radially inner portion with respect to the escape axis D, the first radially inner portion being the same at the end as the tangential direction with the second bent portion. is there. The dent of the second bent portion is constant or decreases as the distance from the escape axis D increases. This compensates for isochronous defects.
特定の実施形態において、フィンガーは、最小の遊びで溝と連係するように構成しているピンであり、したがって、運動伝達手段は、ピン−溝のシステムである。 In certain embodiments, the fingers are pins configured to cooperate with the groove with minimal play, and thus the motion transmitting means is a pin-groove system.
特定の実施形態において、ガイド手段42は、ボールベアリングの内側ケージを担持しているフィンガーを有する。好ましいことに、ベアリングの外側ケージは、エスケープ車に設けられた半径方向の溝内で摩擦を伴ってスライド接触してマウントされる。このスライド接触によって、2つの共振器の間の90°位相シフトが促進され、これによって、軌道がつぶれて線状になることを防ぐ。 In a particular embodiment, the guide means 42 have fingers carrying the inner cage of the ball bearing. Preferably, the outer cage of the bearing is mounted in sliding contact with friction in a radial groove provided in the escape wheel. This sliding contact promotes a 90 ° phase shift between the two resonators, thereby preventing the trajectory from collapsing into a line.
特定の実施形態において、第1の発振器110は、第1のピボット軸O1のまわりにピボット運動し、第1の基準平面A1の両側にプレート1と平行な平面内にて振動する。第2の発振器120は、第2のピボット軸O2のまわりにピボット運動し、プレート1と平行な平面内にて第2の基準平面A2のまわりを振動する。そして、第1の発振器110と第2の発振器120が励起していない安静位置にあるときに、第1のピボット軸O1、第2のピボット軸O2、及びフィンガーが第2のピボット軸O2にて形成する角度θは、60°〜120°である。好ましくは、この角θは、80°〜100°である。
In a particular embodiment, the
本発明の特定の実施形態において、ガイド手段42と相補的ガイド手段52の間の連係は、磁気的及び/又は静電気的な連係である。 In certain embodiments of the invention, the linkage between the guide means 42 and the complementary guide means 52 is a magnetic and / or electrostatic linkage.
具体的には、図示していない別の実施形態では、ガイド手段42は、摩擦をなくすために、少なくとも1つの磁石又は少なくとも1つの強磁性路を有し、これは、相補的ガイド手段52が備える少なくとも1つの磁石又は少なくとも1つの強磁性路と連係するように構成している。 Specifically, in another embodiment not shown, the guide means 42 has at least one magnet or at least one ferromagnetic path to eliminate friction, which is because the complementary guide means 52 It is configured to be linked to at least one magnet provided or at least one ferromagnetic path.
図示していない別の実施形態において、ガイド手段42は、同様に摩擦をなくすために、少なくとも1つの電気的にチャージされた路又は静電気的に伝導性の路を有し、これは、相補的ガイド手段52が備える少なくとも1つの電気的にチャージされた路又は静電気的に伝導性の路と連係するように構成している。 In another embodiment not shown, the guide means 42 has at least one electrically charged path or electrostatically conductive path to eliminate friction as well, which is complementary. The guide means 52 is configured to be associated with at least one electrically charged path or electrostatically conductive path.
本発明は、さらに、このような規制機構100を有する計時器用ムーブメント200に関する。
The present invention further relates to a
本発明は、さらに、このようなムーブメント200を有する計時器300に関し、特に、計時器300は、腕時計である。
The invention further relates to a
本発明は、以下のような多くの利点を有する。
− 本発明は、スイス式レバーエスケープの特徴であるぎくしゃくした運動を行うという特性を回避し、結果的に、衝撃に起因する損失を回避することができる。
− 本発明は、ばね仕掛けバランスを維持することによって伝統的な腕時計製造における作法を尊重しつつ、エスケープの分野における革新技術を提案するものである。
− 第1の変種において、等時性の共振器を使用することに関連する腕時計製造におけるすべての知識を利用することができる。
The present invention has many advantages as follows.
-The present invention avoids the jerky movement characteristic of Swiss lever escapes and, as a result, avoids losses due to impact.
-The present invention proposes innovations in the field of escape while respecting traditional watchmaking practices by maintaining a spring-loaded balance.
-In the first variant, all the knowledge in watchmaking related to the use of isochronous resonators can be utilized.
本発明は、プレートとエスケープ車を有する計時器用規制機構に関し、前記エスケープ車は、前記プレートに対して少なくともピボット運動するようにマウントされており、エスケープ軸のまわりにピボット運動し、歯車列を介して駆動トルクを受けるように構成しており、当該規制機構は、さらに、第1の弾性戻し手段によって前記プレートに接続されている第1の剛構造を有する第1の発振器と、及び第2の弾性戻し手段によって前記第1の剛構造に接続されている第2の剛構造を有する少なくとも第2の発振器とを有し、前記第2の弾性戻し手段は、前記第1の剛構造のまわりの前記第2の剛構造の少なくともピボット運動を可能にするように構成しており、前記第2の剛構造は、前記エスケープ車に設けられた相補的ガイド手段と連係するように構成しているガイド手段を有し、前記ガイド手段と前記相補的ガイド手段は、前記第1の発振器及び第2の発振器を前記歯車列と同期させる運動伝達手段を一緒に形成しており、前記第2の剛構造は、前記第1の剛構造上にてピボット運動するようにマウントされている。 The present invention relates to a timepiece regulating mechanism having a plate and an escape wheel, the escape wheel being mounted so as to pivot at least with respect to the plate, pivoting around an escape shaft, and via a gear train. The control mechanism further includes a first oscillator having a first rigid structure connected to the plate by a first elastic return means, and a second And at least a second oscillator having a second rigid structure connected to the first rigid structure by an elastic return means, the second elastic return means around the first rigid structure The second rigid structure is configured to enable at least pivoting movement, and the second rigid structure is connected to complementary guide means provided in the escape wheel. The guide means and the complementary guide means together form a motion transmission means for synchronizing the first oscillator and the second oscillator with the gear train. And the second rigid structure is mounted for pivotal movement on the first rigid structure.
本発明は、このような規制機構を有する計時器用ムーブメントに関する。 The present invention relates to a timepiece movement having such a restriction mechanism.
本発明は、このようなムーブメントを有する計時器に関する。 The present invention relates to a timer having such a movement.
本発明は、機械式計時器の規制の分野に関し、特に、機械式腕時計の規制の分野に関する。 The present invention relates to the field of regulation of mechanical timers, and in particular to the field of regulation of mechanical watches.
計時器用エスケープ機構において、一般的に用いられているスイス式レバーエスケープの効率は比較的低い(35%のオーダー)。 In the timepiece escape mechanism, the efficiency of the commonly used Swiss lever escape is relatively low (on the order of 35%).
スイス式レバーエスケープにおける損失の主な原因は、
− 歯に対するパレット石の摩擦、
− 車とパレットレバーのぎくしゃくした運動に起因する衝撃、
− 加工誤差に対応するために必要な効率の減少
である。
The main cause of loss in Swiss lever escape is
-Friction of pallet stones against teeth,
− Impact caused by jerky movements of the car and pallet lever,
-The reduction in efficiency required to accommodate machining errors.
腕時計用ムーブメントにおいて、メインばねによって駆動される歯車列を、スイス式レバーエスケープよりも高い効率で、共振器と同期させる新システムを開発することによって、
− 腕時計の自律性の向上、
− 腕時計のクロノメーター的性質の改善、
− マーケティング及び審美的な差別化
をもたらすことがありうる。
By developing a new system that synchronizes the gear train driven by the main spring with the resonator in a watch movement with higher efficiency than the Swiss lever escape,
-Improving watch autonomy,
-Improvement of the chronometer nature of the watch,
-It can lead to marketing and aesthetic differentiation.
メインばねによって駆動される歯車列を共振器と同期させることができ、スイス式レバーエスケープよりも効率が大きいようなシステムが求められている。 There is a need for a system that can synchronize the gear train driven by the main spring with the resonator and is more efficient than the Swiss lever escape.
SEAGULL WATCH Co Ltd名義の欧州特許出願EP2365403A2は、機械式計時器用の発振器システムを開示している。これは、軸のまわりを自由に回転することができる少なくとも1つのバランスと、及び少なくとも1つのバランスを固定点又は別のバランスに接続する少なくとも1つのバランスばねとを有しており、前記バランスばねは、少なくとも1つのバランス車に接続される第1のコイルと、固定点又は別のバランスに接続される第2のコイルと、及び前記第2のコイルに前記第1のコイルを接続する遷移区画とを有しており、少なくとも1つのバランスのための実質的に線形な戻しトルクが、遷移区画とコイルの弾性変形によって本質的に確実になり、これによって、少なくとも1つのバランスのための振動運動が行われる。 European patent application EP2365403A2 in the name of SEAGULL WATCH Co Ltd discloses an oscillator system for a mechanical timer. It comprises at least one balance that can freely rotate about an axis and at least one balance spring that connects at least one balance to a fixed point or another balance, said balance spring A first coil connected to at least one balance wheel, a second coil connected to a fixed point or another balance, and a transition section connecting the first coil to the second coil And a substantially linear return torque for at least one balance is essentially ensured by the elastic deformation of the transition section and the coil, whereby an oscillating motion for at least one balance Is done.
SWATCH GROUP RESEARCH & DEVELOPMENT Ltd名義の欧州特許EP2141555は、高周波共振器につながれた低周波共振器を有する規制機構を開示している。低周波共振器及び高周波共振器は、バランスばねに関連づけられた慣性重量体を有する。これらの慣性重量体の間には、別のバランスばねが配置されており、低周波共振器と高周波共振器を連結している。慣性重量体は、バランスによって形成されている。共振器は、計時器の内部で同軸に配置されている。 European patent EP 2141555 in the name of SWATCH GROUP RESEARCH & DEVELOPMENT Ltd discloses a regulation mechanism with a low-frequency resonator connected to a high-frequency resonator. The low frequency resonator and the high frequency resonator have an inertial weight associated with the balance spring. Another balance spring is disposed between these inertia weight bodies, and connects the low-frequency resonator and the high-frequency resonator. The inertia weight body is formed by balance. The resonator is coaxially arranged inside the timer.
BLANCPAIN SA名義の欧州特許EP2431823は、パレットレバーのピボット軸を定めているピンの両側に、第1の端において、2つのパレット石(エントリーパレット及びイグジットパレット)を有する改善されたスイス式レバーを開示している。これらのパレット石は、それぞれエントリーアームとイグジットアームであるアーム上にマウントされており、各パレット石は、エスケープ車の歯によって与えられるインパルスを受けるように構成しているインパルス面を端としており、各パレット石は、インパルス面に接するロック面を有する。このロック面は、エスケープ車の歯を、安静となると第2の端で受け支持するように構成している。レバーによってエントリーアームとイグジットアームに接続されたフォークが、対応するアームの側方における対応するエントリー及びイグジットのバンキングピンの間でピボット運動するように構成している。フォークは、フォークノッチの両側に、2つのエントリーホーンとイグジットのホーンを有し、これらのホーンは、規制要素のバランスのインパルスピンの運動を制限するように構成している。フォークは、さらに、当該バランスのローラーに設けられたノッチと連係するように構成しているガードピンを有する。各パレット石のロック面は、対称軸がパレットレバーのピボット軸と一致するような楕円状の断面を有するプリズムの一部である。 European Patent EP 2431823 in the name of BLANCPAIN SA discloses an improved Swiss lever with two pallet stones (entry pallet and exit pallet) at the first end on both sides of the pin defining the pivot axis of the pallet lever doing. These pallet stones are mounted on the arms which are the entry arm and exit arm, respectively, and each pallet stone has an impulse surface configured to receive impulses given by the teeth of the escape wheel, and ends. Each pallet stone has a lock surface in contact with the impulse surface. This locking surface is configured to receive and support the teeth of the escape wheel at the second end when it is at rest. A fork connected to the entry arm and exit arm by a lever is configured to pivot between the corresponding entry and exit banking pins on the side of the corresponding arm. The fork has two entry horns and exit horns on either side of the fork notch, which horns are configured to limit the movement of the impulse pins in the balance of the restricting element. The fork further has a guard pin configured to be associated with a notch provided in the balance roller. The lock surface of each pallet stone is part of a prism having an elliptical cross-section such that the axis of symmetry coincides with the pivot axis of the pallet lever.
ETA SA Manufacture Horlogere Suisse名義の欧州特許EP2908189は、プレートに対して少なくともピボット運動を行うように動くようにマウントされているエスケープ車と、第1の発振器と、及び第2の発振器とを有する計時器規制機構を開示している。前記エスケープ車は、歯車列を介して駆動トルクを受けるように構成している。前記第1の発振器は、第1の弾性戻し手段によってプレートに接続される第1の剛構造を有する。前記第2の発振器は、第2の弾性戻し手段によって第1の剛構造に接続される第2の剛構造を有する。これは、第1の発振器及び第2の発振器を歯車列と同期させる、エスケープ車に設けられた相補的ガイド手段と連係するように構成しているガイド手段を有する。 European Patent EP 2908189 in the name of ETA SA Manufacture Horlogere Suisse is a timepiece having an escape wheel mounted to move at least pivotally with respect to a plate, a first oscillator, and a second oscillator A regulatory mechanism is disclosed. The escape wheel is configured to receive a driving torque via a gear train. The first oscillator has a first rigid structure connected to the plate by first elastic return means. The second oscillator has a second rigid structure connected to the first rigid structure by a second elastic return means. This comprises guide means adapted to cooperate with complementary guide means provided on the escape wheel for synchronizing the first oscillator and the second oscillator with the gear train.
本発明は、スイス式レバーエスケープよりも効率が高い機構を作ることを提案するものである。 The present invention proposes to create a mechanism that is more efficient than the Swiss lever escape.
本発明は、特にメインばねによって駆動されるような、歯車列を共振器と同期させるシステムによって構成している。 The present invention consists of a system that synchronizes the gear train with the resonator, in particular driven by a main spring.
このために、本発明は、請求項1に記載の計時器規制機構に関する。
For this purpose, the present invention relates to a timer control mechanism according to
本発明は、このような規制機構を有する計時器用ムーブメントに関する。 The present invention relates to a timepiece movement having such a restriction mechanism.
本発明は、このようなムーブメントを有し腕時計である計時器に関する。 The present invention relates to a timepiece that is a wristwatch having such a movement.
添付図面を参照しながら下記の詳細な説明を読むことで、本発明の他の特徴及び利点を理解することができるであろう。 Other features and advantages of the present invention will be understood upon reading the following detailed description with reference to the accompanying drawings.
本発明は、メインばねによって駆動される歯車列を共振器と同期させるシステムによって構成している。 The present invention is constituted by a system that synchronizes a gear train driven by a main spring with a resonator.
本発明は、特に、機械的な運動の規制に関する。 The invention particularly relates to the regulation of mechanical movement.
本発明の原理は、少なくとも2つの直列に接続する発振器を有するムーブメントを機械式腕時計に取り付けることに基づいている。具体的には、これらの発振器は重なり合っており、歯車列と同期している。これは、このカスケード構成の最後の発振器と歯車列の部品の間、ガイド手段と相補的ガイド手段の間、特に、フィンガーとカムの間、特に、フィンガーと溝付き車の間、の機械的連係を介して行われる。本発明を、カスケード接続している2つのみの発振器を用いて説明する。ただし、これには限定されない。 The principle of the invention is based on attaching a movement with at least two oscillators connected in series to a mechanical wristwatch. Specifically, these oscillators overlap and are synchronized with the gear train. This is the mechanical linkage between the last oscillator and gear train components of this cascade configuration, between the guide means and the complementary guide means, in particular between the fingers and the cam, in particular between the fingers and the grooved wheel. Is done through. The present invention will be described using only two oscillators in cascade. However, it is not limited to this.
特に、本発明は、計時器用規制機構100に関する。この規制機構100は、メインプレート1と、及びプレート1に対して少なくともピボット運動にて動くようにマウントされる、エスケープ車51及び第1の共振器110とを有する。
In particular, the present invention relates to a
エスケープ車51は、エスケープ軸Dのまわりにピボット運動し、歯車列を介して駆動トルクを受けるように構成している。特定のアプリケーションにおいて、この駆動トルクは、規制機構100が組み入れられるように意図されるムーブメント200のエネルギー貯蔵手段によって供給される。このエネルギー貯蔵手段は、例えば、バレルである。
The
第1の共振器110は、第1の弾性戻し手段210によってプレート1に接続される第1の剛構造310を有する。
The
本発明によると、規制機構100は、さらに、少なくとも第2の発振器120を有する。この第2の発振器120は、第2の剛構造320を有しており、これは、第2の弾性戻し手段220によって第1の発振器110の第1の剛構造310に接続される。
According to the present invention, the
この第2の弾性戻し手段220は、第1の剛構造310のまわりの第2の剛構造320の少なくともピボット運動を可能にするように構成している。
This second elastic return means 220 is configured to allow at least pivoting movement of the second
この第2の構造320は、ガイド手段42を有しており、これは、エスケープ車51が備える相補的ガイド手段52と連係するように構成している。これらのガイド手段42及び相補的ガイド手段52は、運動伝達手段を一緒に形成している。これによって、第1の発振器110及び第2の発振器120を歯車列と同期させる。この歯車列にエスケープ車51が属する。
The
この運動伝達手段は、図示したピン−溝のシステム(これに制限されない)、クランク−接続ロッド又は他のシステムのような異なる形態であることができる。 This motion transmission means may be in different forms such as the pin-groove system shown (but not limited to), a crank-connecting rod or other system.
ここでは、本発明を、2つの直列接続している発振器を用いて説明する。当然、複数の直列接続している発振器がカスケード状になっているものに対しても、本発明を適用可能である。 Here, the present invention will be described using two oscillators connected in series. Naturally, the present invention can be applied to a case where a plurality of oscillators connected in series are cascaded.
好ましくは、第1の発振器110及び第2の発振器120は、同じ固有周波数を有する。
Preferably, the
好ましくは、第1の発振器110及び第2の発振器120の間には、90°に近い、実質的に一定の角位相シフトがある。
Preferably, there is a substantially constant angular phase shift between the
これらの第1の発振器110及び第2の発振器120によって形成される少なくとも2つの共振器は、好ましくは、同じ固有周波数を有し、各共振器は、1つの角度的自由度を有し、2つの共振器は重なり合っている。これによって、図示した機構において、第2の共振器の特定の点が、固定点のまわりの閉じたじゃがいも状の軌道53を動く。ここで、この固定点は、エスケープ車51のピボット151である。軌道53の形が円に近いほど、同期が良好になる。軌道53は、より一般的には、楕円であり、その離心率は、機構の幾何学的構成に依存しており、特に、ガイド手段42と相補的ガイド手段52の間の接続におけるものである。
The at least two resonators formed by these first and
好ましい実施形態の1つにおいて、第1の発振器110は、第1のピボット軸O1のまわりにピボット運動し、第1の平面内の軸A1の両側にプレート1と平行な平面内にて振動し、第2の発振器120は、第2のピボット軸O2のまわりにピボット運動し、プレート1と平行な平面内にて第2の平面内の軸A2のまわりに振動し、第1の平面内の軸A1及び第2の平面内の軸A2は、プレート1上への射影において、互いに60°〜120°の角度を形成する。
In one preferred embodiment, the
好ましくは、この角度は、80°〜100°である。特定のアプリケーションにおいて、この角度は、90°である。 Preferably, this angle is between 80 ° and 100 °. In certain applications, this angle is 90 °.
図示したいくつかの特定の実施形態において、ここにおいて第2の発振器120である最も下流の発振器は、特定の点において、ピンのような相互作用手段を有している。この相互作用手段は、エスケープ車51と連係するガイド手段42を形成している。第1の発振器110及び第2の発振器120である2つの共振器の振動は、エスケープ車51によって維持される。このエスケープ車51は、さらに、カム又は溝のような相互作用手段を有しており、特に、半径方向の溝が設けられている。これによって、相補的ガイド手段52を形成している。エスケープ車51は、駆動トルクを受ける。その速さは、2つの共振器の周波数によって同期される。
In some particular embodiments shown, the most downstream oscillator, here the
規制機構100の各発振器の運動は、好ましくは、平面的である。規制機構100を形成している様々な発振器の運動平面は、一致していてもよく、互いに平行であってもよい。
The movement of each oscillator of the
したがって、好ましくは、規制機構100は、第1の平面的なガイド手段を有し、これは、プレート1と平行な平面P内におけるプレート1上の点のまわりの第1の構造310の少なくともピボット運動を可能にするように構成している。同様に、規制機構100は、第2の平面的なガイド手段を有し、これは、平面P又は平面Pと平行な平面内における、第1の構造310のまわりの第2の構造320の少なくともピボット運動を可能にするように構成している。
Thus, preferably, the
特定の実施形態において、第2の剛構造320は、第1の剛構造310上にてピボット運動するようにマウントされる。
In certain embodiments, the second
図1は、第1の変種を示しており、重なり合っている2つの伝統的なピボット式ばね仕掛けバランスが、ピン−溝の相互作用を介して歯車列と同期している。したがって、重なり合っており溝付き車によって同期される2つのバランスを備える機械式腕時計300が作られる。
FIG. 1 shows a first variant in which two traditional pivoting spring-loaded balances that overlap are synchronized with the gear train through pin-groove interactions. Thus, a
具体的には、第1の発振器110は、第1のばね仕掛けバランスのアセンブリー11を有する。この第1のばね仕掛けバランス11は、第1の剛構造310を形成している第1のバランス31と、及び第1の弾性戻し手段210を形成している第1のバランスばね21とを有しており、その外側コイルは、第1のバランスばねスタッド61にてプレート1に取り付けられており、第1のピボット軸O1のまわりにピボット運動する。
Specifically, the
第1のバランス31は、第1のピボット41を有し、これは、第1のピボット軸O1に対して離れている。この第1のピボット41は、第2のピボット軸O2を定めており、そのまわりを第2のばね仕掛けバランスのアセンブリー12がピボット運動し、これは、第2の発振器120を形成している。
The
この第2のばね仕掛けバランスのアセンブリー12は、第2の剛構造320を形成している第2のバランス32と、及び第2の弾性戻し手段220を形成している第2のバランスばね22とを有しており、第2のバランスばね22の外側コイルは、第2のバランスばねスタッド62において第1のバランス31に取り付けられている。この第2のバランス32は、ガイド手段42を有する第2の構造320を形成している。
This second spring-loaded
図2は、第2の変種を示している。これにおいて、細長材が交差している2つのバランスが、互いにカスケード状になっており、ピン−溝の相互作用を介して歯車列と同期している。 FIG. 2 shows a second variant. In this, the two balances at which the strips intersect are cascaded with each other and are synchronized with the gear train through pin-groove interactions.
第1のバランスは、ここにおいて2つの環状の弧状体として形成しており(これに制限されない)、端と端がつながっているような第1の剛構造310を形成している。第2のバランスは、ここにおいて環状の弧状体の形態で形成しており、第2の剛構造320を形成している。具体的には、第1のバランス310と第2のバランス320は、共面である。
The first balance is here formed as two annular arcuate bodies (not limited to this), forming a first
詳細には、この第2の変種において、第1の弾性戻し手段210は、少なくとも第1の可撓性細長材210A及び第2の可撓性細長材210Bを有し、これらどうしは、交差しており、第1の平面的なガイド手段を一緒に形成している。これは、プレート1の平面と平行な平面P内におけるプレート1の部分101のまわりの第1の構造310の少なくともピボット運動を可能にするように構成している。プレート1のこの部分101は、付加的な要素であっても、プレート1の一部であってもよい。第1の可撓性細長材210Aは、点211でプレート1の部分101に、そして、点214で第1のバランス310に取り付けられており、第2の可撓性細長材210Bは、点212でプレート1の部分101に、そして、点213で第1のバランス310に取り付けられている。
Specifically, in this second variant, the first elastic return means 210 has at least a first flexible
好ましい実施形態において、第1の可撓性細長材210A及び第2の可撓性細長材210Bは、互いに離れており、プレート1と平行な2つの別個の平面内に配置されている。
In a preferred embodiment, the first
第2の弾性戻し手段220は、同様な形態で、互いに交差している少なくとも第3の可撓性細長材220A及び第4の可撓性細長材220Bを有する。これらは、第2の平面的なガイド手段を一緒に形成している。この第2の平面的なガイド手段は、プレート1と平行な平面P内における第1の構造310のまわりの第2の構造320の少なくともピボット運動を可能にして、弾性戻し機能を確実にするように構成している。第3の可撓性細長材220Aは、点312で第1のバランス310に、そして、点313で第2のバランス320に取り付けられている。第4の可撓性細長材220Bは、点311で第1のバランス310に、そして、点314で第2のバランス320に取り付けられている。
The second elastic return means 220 has at least a third flexible
好ましい実施形態において、第3の可撓性細長材220A及び第4の可撓性細長材220Bは、互いに離れており、プレート1と平行な2つの別個の平面内に配置されている。
In a preferred embodiment, the third
これらの様々な交差している細長材は、好ましくは、2つの平行な平面内に配置している。 These various intersecting strips are preferably arranged in two parallel planes.
好ましい実施形態の1つにおいて、プレート1の部分101、第1の可撓性細長材210A及び第2の可撓性細長材210B、第1のバランス310、第3の可撓性細長材220A及び第4の可撓性細長材220B、第2のバランス320は、ケイ素のような微細加工可能な材料で作られた一体化されたアセンブリーを形成している。
In one preferred embodiment, portion 101 of
特定の実施形態において、プレート1の全体、第1の可撓性細長材210A及び第2の可撓性細長材210B、第1のバランス310、第3の可撓性細長材220A及び第4の可撓性細長材220B、第2のバランス320は、ケイ素のような微細加工可能な材料で作られた一体化されたアセンブリーを形成している。
In certain embodiments, the
第1及び第2の実施形態の両方において、ガイド手段42及び相補的ガイド手段52は、異なる形態であることができる。なお、本発明は、第1及び第2の実施形態に制限されない。 In both the first and second embodiments, the guide means 42 and the complementary guide means 52 can be of different forms. Note that the present invention is not limited to the first and second embodiments.
図示した変種において、ガイド手段42と相補的ガイド手段52の間の連係は機械的である。 In the variant shown, the linkage between the guide means 42 and the complementary guide means 52 is mechanical.
図1及び2に示す実施形態において、ガイド手段42はフィンガーを有し、このフィンガーは、第2の剛構造320によって担持され、相補的ガイド手段52を形成しているカムの2つの反対側の面と連係するように構成している。このカムは、エスケープ車51に設けられる。このカムは、エスケープ軸Dに対して離れており、フィンガーの軌道53は、エスケープ軸Dを包囲している。
In the embodiment shown in FIGS. 1 and 2, the guide means 42 has fingers, which are carried by the second
好ましくは、このカムは、エスケープ車51に設けられる平行な側面を有する溝である。
Preferably, the cam is a groove having parallel side surfaces provided in the
第2の変種の好ましい実施形態において、プレート1の部分101、第1の可撓性細長材210A及び第2の可撓性細長材210B、第1のバランス310、第3の可撓性細長材220A及び第4の可撓性細長材220B、第2のバランス320、及びフィンガー42(など)は、ケイ素のような微細加工可能な材料で作られた一体化されたアセンブリーを形成している。
In a preferred embodiment of the second variant, the portion 101 of the
具体的には、カムは、エスケープ車51に設けられた実質的に半径方向の溝であり、図面の場合においては厳密に半径方向の溝である。
Specifically, the cam is a substantially radial groove provided in the
好ましいことに、このカム溝は、エスケープ軸Dに対する第1の半径方向内側の部分を有し、この第1の半径方向内側の部分は、第2の曲がり部分と、端において接線方向が同じである。第2の曲がり部分の凹みは、一定であるか又はエスケープ軸Dから離れるほど減少している。これによって、等時性の欠陥を補償する。 Preferably, the cam groove has a first radially inner portion with respect to the escape axis D, the first radially inner portion being the same at the end as the tangential direction with the second bent portion. is there. The dent of the second bent portion is constant or decreases as the distance from the escape axis D increases. This compensates for isochronous defects.
特定の実施形態において、フィンガーは、最小の遊びで溝と連係するように構成しているピンであり、したがって、運動伝達手段は、ピン−溝のシステムである。 In certain embodiments, the fingers are pins configured to cooperate with the groove with minimal play, and thus the motion transmitting means is a pin-groove system.
特定の実施形態において、ガイド手段42は、ボールベアリングの内側ケージを担持しているフィンガーを有する。好ましいことに、ベアリングの外側ケージは、エスケープ車に設けられた半径方向の溝内で摩擦を伴ってスライド接触してマウントされる。このスライド接触によって、2つの共振器の間の90°位相シフトが促進され、これによって、軌道がつぶれて線状になることを防ぐ。 In a particular embodiment, the guide means 42 have fingers carrying the inner cage of the ball bearing. Preferably, the outer cage of the bearing is mounted in sliding contact with friction in a radial groove provided in the escape wheel. This sliding contact promotes a 90 ° phase shift between the two resonators, thereby preventing the trajectory from collapsing into a line.
特定の実施形態において、第1の発振器110は、第1のピボット軸O1のまわりにピボット運動し、第1の平面内の軸A1の両側にプレート1と平行な平面内にて振動する。第2の発振器120は、第2のピボット軸O2のまわりにピボット運動し、プレート1と平行な平面内にて第2の平面内の軸A2のまわりを振動する。そして、第1の発振器110と第2の発振器120が励起していない安静位置にあるときに、第1のピボット軸O1、第2のピボット軸O2、及びフィンガーが第2のピボット軸O2にて形成する角度θは、60°〜120°である。好ましくは、この角θは、80°〜100°である。
In a particular embodiment, the
本発明の特定の実施形態において、ガイド手段42と相補的ガイド手段52の間の連係は、磁気的及び/又は静電気的な連係である。 In certain embodiments of the invention, the linkage between the guide means 42 and the complementary guide means 52 is a magnetic and / or electrostatic linkage.
具体的には、図示していない別の実施形態では、ガイド手段42は、摩擦をなくすために、少なくとも1つの磁石又は少なくとも1つの強磁性路を有し、これは、相補的ガイド手段52が備える少なくとも1つの磁石又は少なくとも1つの強磁性路と連係するように構成している。 Specifically, in another embodiment not shown, the guide means 42 has at least one magnet or at least one ferromagnetic path to eliminate friction, which is because the complementary guide means 52 It is configured to be linked to at least one magnet provided or at least one ferromagnetic path.
図示していない別の実施形態において、ガイド手段42は、同様に摩擦をなくすために、少なくとも1つの電気的にチャージされた路又は静電気的に伝導性の路を有し、これは、相補的ガイド手段52が備える少なくとも1つの電気的にチャージされた路又は静電気的に伝導性の路と連係するように構成している。 In another embodiment not shown, the guide means 42 has at least one electrically charged path or electrostatically conductive path to eliminate friction as well, which is complementary. The guide means 52 is configured to be associated with at least one electrically charged path or electrostatically conductive path.
本発明は、さらに、このような規制機構100を有する計時器用ムーブメント200に関する。
The present invention further relates to a
本発明は、さらに、このようなムーブメント200を有する計時器300に関し、特に、計時器300は、腕時計である。
The invention further relates to a
本発明は、以下のような多くの利点を有する。
− 本発明は、スイス式レバーエスケープの特徴であるぎくしゃくした運動を行うという特性を回避し、結果的に、衝撃に起因する損失を回避することができる。
− 本発明は、ばね仕掛けバランスを維持することによって伝統的な腕時計製造における作法を尊重しつつ、エスケープの分野における革新技術を提案するものである。
− 第1の変種において、等時性の共振器を使用することに関連する腕時計製造におけるすべての知識を利用することができる。
The present invention has many advantages as follows.
-The present invention avoids the jerky movement characteristic of Swiss lever escapes and, as a result, avoids losses due to impact.
-The present invention proposes innovations in the field of escape while respecting traditional watchmaking practices by maintaining a spring-loaded balance.
-In the first variant, all the knowledge in watchmaking related to the use of isochronous resonators can be utilized.
Claims (28)
前記エスケープ車(51)は、前記プレート(1)に対して少なくともピボット運動するようにマウントされており、エスケープ軸(D0)のまわりにピボット運動し、歯車列を介して駆動トルクを受けるように構成しており、
当該規制機構(100)は、さらに、第1の弾性戻し手段(210)によって前記プレート(1)に接続されている第1の剛構造(310)を有する第1の発振器(110)と、及び第2の弾性戻し手段(220)によって前記第1の剛構造(310)に接続されている第2の剛構造(320)を有する少なくとも第2の発振器(120)とを有し、
前記第2の弾性戻し手段(220)は、前記第1の剛構造(310)のまわりの前記第2の剛構造(320)の少なくともピボット運動を可能にするように構成しており、
前記第2の剛構造(320)は、前記エスケープ車(51)に設けられた相補的ガイド手段(52)と連係するように構成しているガイド手段(42)を有し、
前記ガイド手段(42)と前記相補的ガイド手段(52)は、前記第1の発振器(110)及び第2の発振器(120)を前記歯車列と同期させる運動伝達手段を一緒に形成している
ことを特徴とする規制機構(100)。 A timer regulating mechanism (100) having a plate (1) and an escape wheel (51),
The escape wheel (51) is mounted so as to pivot at least with respect to the plate (1), pivots about the escape shaft (D0), and receives a driving torque via a gear train. Configured
The regulating mechanism (100) further includes a first oscillator (110) having a first rigid structure (310) connected to the plate (1) by a first elastic return means (210), and At least a second oscillator (120) having a second rigid structure (320) connected to the first rigid structure (310) by a second elastic return means (220);
The second elastic return means (220) is configured to allow at least pivoting movement of the second rigid structure (320) about the first rigid structure (310);
Said second rigid structure (320) comprises guide means (42) configured to cooperate with complementary guide means (52) provided on said escape wheel (51);
The guide means (42) and the complementary guide means (52) together form a motion transmission means for synchronizing the first oscillator (110) and the second oscillator (120) with the gear train. The regulation mechanism (100) characterized by the above.
ことを特徴とする請求項1に記載の規制機構(100)。 The regulation mechanism (100) of claim 1, wherein the first oscillator (110) and the second resonator (120) have the same natural frequency.
ことを特徴とする請求項2に記載の規制機構(100)。 3. A regulating mechanism according to claim 2, wherein there is a substantially constant phase shift close to 90 ° between the first oscillator (110) and the second resonator (120). 100).
前記第2の発振器(120)は、前記第1の発振器(110)上にてピボット運動し、前記ばね仕掛けバランスのアセンブリーのそれぞれが振動している瞬間的な状態において、前記エスケープ車(51)と連係し、
前記エスケープ車(51)は、第1の方向に前記第1の発振器(110)を維持し、第2の方向に前記第2の発振器(120)を維持し、この第2の方向は、前記第1の発振器(110)の振動の前記第1の方向に対して実質的に直交している
ことを特徴とする請求項1に記載の規制機構(100)。 The first oscillator (110) and the second oscillator (120) of the regulation mechanism (100) are each formed by a spring-loaded balance assembly,
The second oscillator (120) pivots on the first oscillator (110), and the escape wheel (51) in an instantaneous state where each of the spring-loaded balance assemblies is oscillating. Work with
The escape wheel (51) maintains the first oscillator (110) in a first direction and maintains the second oscillator (120) in a second direction, the second direction being The regulating mechanism (100) of claim 1, wherein the regulating mechanism (100) is substantially orthogonal to the first direction of vibration of the first oscillator (110).
前記第2の発振器(120)は、第2のピボット軸(O2)のまわりにピボット運動し、第2の基準平面(A2)の両側に前記プレート(1)と平行な平面内にて振動し、
前記プレート(1)上への射影において、前記第1の基準平面(A1)及び前記第2の基準平面(A2)が互いに形成している角度は、60°〜120°である
ことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の規制機構(100)。 The first oscillator (110) pivots about a first pivot axis (O1) and vibrates in a plane parallel to the plate (1) on both sides of the first reference plane (A1). ,
The second oscillator (120) pivots around a second pivot axis (O2) and vibrates in a plane parallel to the plate (1) on both sides of the second reference plane (A2). ,
In the projection onto the plate (1), the angle formed between the first reference plane (A1) and the second reference plane (A2) is 60 ° to 120 °. The regulation mechanism (100) according to any one of claims 1 to 4.
ことを特徴とする請求項5に記載の規制機構(100)。 In the projection onto the plate (1), the angle formed between the first reference plane (A1) and the second reference plane (A2) is 80 ° to 100 °. The regulation mechanism (100) according to claim 5, wherein:
当該規制機構(100)は、前記平面(P)内にて又は前記平面(P)と平行な平面内にて、前記第1の剛構造(310)のまわりの前記第2の剛構造(320)の少なくともピボット運動を可能にするように構成している第2の平面的なガイド手段を有する
ことを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の規制機構(100)。 The regulating mechanism (100) is capable of at least pivoting the first rigid structure (310) around a point on the plate (1) in a plane (P) parallel to the plane of the plate (1). First planar guide means configured to:
The regulating mechanism (100) is configured such that the second rigid structure (320) around the first rigid structure (310) in the plane (P) or in a plane parallel to the plane (P). The regulating mechanism (100) according to any one of claims 1 to 6, characterized in that it comprises second planar guide means configured to allow at least pivoting movement of the above.
ことを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の規制機構(100)。 The restriction mechanism according to any one of claims 1 to 7, wherein the second rigid structure (320) is mounted to pivot on the first rigid structure (310). (100).
前記第1のバランスばね(21)の外側コイルは、第1のバランスばねスタッド(61)を介して前記プレート(1)に取り付けられており、
前記第1のバランスばね(21)は、第1のピボット軸(O1)のまわりにピボット運動し、
前記第1のバランス(31)は、前記第1のピボット軸(O1)に対して離れている第1のピボット(41)を有し、この第1のピボット(41)は、第2のピボット軸(O2)を定めており、この第2のピボット軸(O2)のまわりに第2のばね仕掛けバランスのアセンブリー(12)がピボット運動し、
この第2のばね仕掛けバランスのアセンブリー(12)は、前記第2の発振器(120)を形成し、第2のバランス(32)及び第2のバランスばね(22)を有し、
この第2のバランスばね(22)の外側コイルは、第2のバランスばねスタッド(62)にて前記第1のバランス(31)に取り付けられており、
前記第2のバランス(32)は、前記ガイド手段(42)を有する前記第2の剛構造(320)を形成している
ことを特徴とする請求項8に記載の規制機構(100)。 The first oscillator (110) has a first spring loaded balance assembly (11) having a first balance (31) and a first balance spring (21);
The outer coil of the first balance spring (21) is attached to the plate (1) via a first balance spring stud (61),
The first balance spring (21) pivots about a first pivot axis (O1);
The first balance (31) has a first pivot (41) that is spaced from the first pivot axis (O1), the first pivot (41) being a second pivot. A second spring-loaded balance assembly (12) pivots about the second pivot axis (O2);
The second spring-loaded balance assembly (12) forms the second oscillator (120) and has a second balance (32) and a second balance spring (22),
The outer coil of the second balance spring (22) is attached to the first balance (31) by a second balance spring stud (62),
9. The regulating mechanism (100) according to claim 8, wherein the second balance (32) forms the second rigid structure (320) having the guide means (42).
前記第1の可撓性細長材(210A)及び前記第2の可撓性細長材(210B)は、前記第1の平面的なガイド手段を一緒に形成しており、
前記第1の平面的なガイド手段は、前記プレート(1)の平面と平行な平面内にて前記プレート(1)上の点のまわりの前記第1の剛構造(310)の少なくともピボット運動を可能にして、弾性戻し機能を確実にするように構成している
ことを特徴とする請求項7に記載の規制機構(100)。 The first elastic return means (210) has at least a first flexible elongated member (210A) and a second flexible elongated member (210B) intersecting each other,
The first flexible strip (210A) and the second flexible strip (210B) together form the first planar guide means;
The first planar guide means at least pivots the first rigid structure (310) around a point on the plate (1) in a plane parallel to the plane of the plate (1). 8. The regulating mechanism (100) according to claim 7, characterized in that it is configured to ensure an elastic return function.
ことを特徴とする請求項10に記載の規制機構(100)。 The first flexible strip (210A) and the second flexible strip (210B) are spaced apart from each other and disposed in two separate planes parallel to the plate (1). The regulating mechanism (100) according to claim 10, wherein the regulating mechanism (100).
前記第3の可撓性細長材(220A)及び前記第4の可撓性細長材(220B)は、前記平面(P)における前記第1の剛構造(310)のまわりの前記第2の剛構造(320)の少なくともピボット運動を可能にするように構成している前記第2の平面的なガイド手段を一緒に形成している
ことを特徴とする請求項7に記載の規制機構(100)。 The second elastic return means (220) has at least a third flexible elongated member (220A) and a fourth flexible elongated member (220B) intersecting each other,
The third flexible elongate member (220A) and the fourth flexible elongate member (220B) are formed of the second rigid member around the first rigid structure (310) in the plane (P). 8. A restricting mechanism (100) according to claim 7, characterized in that said second planar guide means are formed together so as to allow at least pivoting of the structure (320). .
ことを特徴とする請求項12に記載の規制機構(100)。 The third flexible strip (220A) and the fourth flexible strip (220B) are spaced apart from each other and arranged in two separate planes parallel to the plate (1). The regulating mechanism (100) according to claim 12, characterized in that:
ことを特徴とする請求項10及び12に記載の規制機構(100)。 The plate (1), the first flexible elongated member (210A) and the second flexible elongated member (210B), the first balance (310), and the third flexible elongated member. (220A) and the fourth flexible strip (220B) and the second balance (320) form an integrated assembly made of microfabricable material or silicon. A regulation mechanism (100) according to claims 10 and 12, characterized by:
ことを特徴とする請求項1〜14のいずれかに記載の規制機構(100)。 15. The regulating mechanism (100) according to any of claims 1 to 14, characterized in that the linkage between the guide means (42) and the complementary guide means (52) is mechanical.
前記カムは、前記エスケープ軸(D)に対して離れており、前記フィンガーの軌道(53)は、前記エスケープ軸(D)を包囲する
ことを特徴とする請求項15に記載の規制機構(100)。 The guide means (42) has a finger carried by the second rigid structure (320), and the finger is used for the complementary guide means (52) provided in the escape wheel (51). It is configured to work with the two opposite surfaces of the cam to be formed,
16. The regulating mechanism (100) according to claim 15, wherein the cam is separated from the escape shaft (D), and the track (53) of the finger surrounds the escape shaft (D). ).
ことを特徴とする請求項16に記載の規制機構(100)。 The restriction mechanism (100) according to claim 16, wherein the cam is a groove having parallel side surfaces provided in the escape wheel (51).
ことを特徴とする請求項17に記載の規制機構(100)。 The restriction mechanism (100) according to claim 17, wherein the groove is provided in a substantially radial direction with respect to the escape shaft (D).
この第1の半径方向内側の部分は、第2の曲がり部分と端において接線方向が同じであり、この第2の曲がり部分の凹みは、一定であるか又は前記エスケープ軸(D)から離れるほど減少しており、これによって、等時性欠陥を補償する
ことを特徴とする請求項17に記載の規制機構(100)。 The groove has a first radially inner portion relative to the escape axis (D);
The first radially inner portion has the same tangential direction at the end as the second bent portion, and the recess of the second bent portion is constant or far from the escape axis (D). 18. The regulation mechanism (100) of claim 17, wherein the regulation mechanism is reduced, thereby compensating for isochronous defects.
ことを特徴とする請求項17〜19のいずれかに記載の規制機構(100)。 20. The finger of claim 17-19, wherein the finger is a pin configured to be associated with the groove with minimal play, whereby the motion transmitting means is a pin-groove system. The restriction mechanism (100) according to any one of the above.
このボールベアリングの外側ケージは、前記エスケープ車(51)に設けられた半径方向の溝内で摩擦を伴ってスライド接触してマウントされ、
前記エスケープ車(51)は、前記内側ケージのいずれの回転摩擦をもなくし前記外側ケージが半径方向の運動をしているときの摩擦を確実にするような相補的ガイド手段(52)を形成している
ことを特徴とする請求項15に記載の規制機構(100)。 The guide means (42) has fingers carrying the inner cage of a ball bearing;
The outer cage of this ball bearing is mounted in sliding contact with friction in a radial groove provided in the escape wheel (51),
The escape wheel (51) forms complementary guide means (52) that eliminate any rotational friction of the inner cage and ensure friction when the outer cage is in radial motion. The regulating mechanism (100) according to claim 15, wherein the regulating mechanism (100).
前記第2の発振器(120)は、前記第2のピボット軸(O2)のまわりにピボット運動し、第2の基準平面(A2)のまわりに前記プレート(1)と平行な平面内にて振動し、
前記第1の発振器(110)及び前記第2の発振器(120)が励起していない安静位置にあるときに、前記第1のピボット軸(O1)、前記第2のピボット軸(O2)及び前記フィンガーが前記第2のピボット軸(O2)で一緒に形成する角度(θ)は、60°〜120°である
ことを特徴とする請求項16〜21のいずれかに記載の規制機構(100)。 The first oscillator (110) pivots around a first pivot axis (O1), vibrates in a plane parallel to the plate (1) on both sides of the first reference plane (A1),
The second oscillator (120) pivots about the second pivot axis (O2) and oscillates around a second reference plane (A2) in a plane parallel to the plate (1). And
When the first oscillator (110) and the second oscillator (120) are in a non-excited rest position, the first pivot axis (O1), the second pivot axis (O2), and the The restriction mechanism (100) according to any of claims 16 to 21, characterized in that the angle (θ) that the fingers together form on the second pivot axis (O2) is between 60 ° and 120 °. .
ことを特徴とする請求項22に記載の規制機構(100)。 The regulation mechanism (100) according to claim 22, wherein the angle (θ) is between 80 ° and 100 °.
ことを特徴とする請求項1〜14のいずれかに記載の規制機構(100)。 15. A regulating mechanism (100) according to any one of the preceding claims, characterized in that the linkage between the guide means (42) and the complementary guide means (52) is magnetic and / or electrostatic. ).
ことを特徴とする請求項24に記載の規制機構(100)。 Said guide means (42) has at least one magnet or at least one ferromagnetic path, which comprises at least one magnet or at least one ferromagnetic path provided in said complementary guide means (52). The restriction mechanism (100) according to claim 24, wherein the restriction mechanism (100) is configured to be linked.
ことを特徴とする請求項24に記載の規制機構(100)。 The guide means (42) is configured to be associated with at least one electrically charged path or electrostatically conductive path provided in the complementary guide means (52). 25. The regulating mechanism (100) according to claim 24, wherein the regulating mechanism (100) has at least one path charged in or electrostatically conductive.
ことを特徴とする計時器用ムーブメント(200)。 A timepiece movement (200) comprising the regulating mechanism (100) according to any one of claims 1 to 26.
ことを特徴とする計時器(300)。 A timepiece (300) comprising the timepiece movement (200) according to claim 27 and being a wristwatch.
Applications Claiming Priority (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP14155433.7A EP2908188B1 (en) | 2014-02-17 | 2014-02-17 | Adjustment of a clock piece resonator by changing the rigidity of a resilient return means |
EP14155429.5A EP2908186B1 (en) | 2014-02-17 | 2014-02-17 | Frequency regulation of a clock resonator with movement of the hairspring |
EP14155431.1A EP2908187B1 (en) | 2014-02-17 | 2014-02-17 | Adjustment of a clock piece resonator by changing the active length of a hairspring |
EP14184155.1 | 2014-09-09 | ||
EP14184155.1A EP2908189A3 (en) | 2014-02-17 | 2014-09-09 | Mechanism for synchronising two timepiece oscillators with a gear-train |
PCT/EP2015/063892 WO2016037717A2 (en) | 2014-09-09 | 2015-06-22 | Mechanism for synchronization of two timepiece oscillators with a wheel train |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017515119A true JP2017515119A (en) | 2017-06-08 |
JP6224854B2 JP6224854B2 (en) | 2017-11-01 |
Family
ID=53539324
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016566664A Active JP6224854B2 (en) | 2014-02-17 | 2015-06-22 | Method for synchronizing two timer oscillators with one gear train |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
EP (2) | EP2908189A3 (en) |
JP (1) | JP6224854B2 (en) |
RU (1) | RU2680411C1 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020073908A (en) * | 2017-07-28 | 2020-05-14 | ザ・スウォッチ・グループ・リサーチ・アンド・ディベロップメント・リミテッド | Timepiece oscillator with flexure-guiding members having long angular stroke |
CN113805456A (en) * | 2020-06-16 | 2021-12-17 | 蒙特雷布勒盖股份有限公司 | Timepiece rotation regulator mechanism |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106537264B (en) * | 2014-09-09 | 2019-03-15 | Eta瑞士钟表制造股份有限公司 | Clock and watch regulating mechanism, watch and clock movement and clock and watch |
CH711559B1 (en) * | 2015-09-23 | 2020-01-31 | Audemars Piguet Renaud Et Papi Sa | Regulating device for timepiece, timepiece sub-assembly and timepiece movement. |
CH713055A2 (en) | 2016-10-18 | 2018-04-30 | Eta Sa Mft Horlogere Suisse | Clockwork movement comprising a resonator mechanism and an exhaust mechanism cooperating in continuous transmission. |
EP3312683B1 (en) * | 2016-10-18 | 2019-02-20 | ETA SA Manufacture Horlogère Suisse | Mechanical clock movement with resonator having two degrees of freedom with maintenance mechanism by a wheel rolling on a track |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016037726A1 (en) * | 2014-09-09 | 2016-03-17 | The Swatch Group Research And Development Ltd | Combined resonator having improved isochronism |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE8136793U1 (en) * | 1981-12-17 | 1983-02-24 | Gebrüder Junghans GmbH, 7230 Schramberg | Clockwork with a printed circuit board for an electronic drive control circuit and a carrier plate for the wheels and hands between two housing shells |
JP2002307254A (en) * | 2001-04-10 | 2002-10-23 | Okamoto Machine Tool Works Ltd | Linear guide device |
TW200720866A (en) * | 2005-10-06 | 2007-06-01 | Seiko Epson Corp | Governor, and a power generating device and an apparatus using the governor |
DE602008006057D1 (en) * | 2008-07-04 | 2011-05-19 | Swatch Group Res & Dev Ltd | Coupled resonators for clock |
HK1146455A2 (en) * | 2010-03-12 | 2011-06-03 | Microtechne Research & Development Center Ltd | An oscillator system |
CH703475B1 (en) * | 2010-07-30 | 2015-06-30 | Swatch Group Res & Dev Ltd | A method of making a noncontact transmission in a timepiece movement. |
EP2431823A1 (en) * | 2010-09-16 | 2012-03-21 | Blancpain S.A. | Blancpain escapement with improved anchor for a timepiece movement |
EP2570870B1 (en) * | 2011-09-15 | 2016-04-06 | The Swatch Group Research and Development Ltd. | Timepiece with permanently coupled oscillators |
EP2690506B1 (en) * | 2012-07-25 | 2015-01-14 | Nivarox-FAR S.A. | Anti-tripping clock hairspring |
-
2014
- 2014-09-09 EP EP14184155.1A patent/EP2908189A3/en not_active Withdrawn
- 2014-09-12 EP EP14184631.1A patent/EP2908190B1/en active Active
-
2015
- 2015-06-22 RU RU2016150515A patent/RU2680411C1/en active
- 2015-06-22 JP JP2016566664A patent/JP6224854B2/en active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016037726A1 (en) * | 2014-09-09 | 2016-03-17 | The Swatch Group Research And Development Ltd | Combined resonator having improved isochronism |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020073908A (en) * | 2017-07-28 | 2020-05-14 | ザ・スウォッチ・グループ・リサーチ・アンド・ディベロップメント・リミテッド | Timepiece oscillator with flexure-guiding members having long angular stroke |
CN113805456A (en) * | 2020-06-16 | 2021-12-17 | 蒙特雷布勒盖股份有限公司 | Timepiece rotation regulator mechanism |
JP2021196353A (en) * | 2020-06-16 | 2021-12-27 | モントレー ブレゲ・エス アー | Time measuring instrument rotation regulator mechanism |
JP7186827B2 (en) | 2020-06-16 | 2022-12-09 | モントレー ブレゲ・エス アー | Clock rotation adjuster mechanism |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2908190A2 (en) | 2015-08-19 |
RU2680411C1 (en) | 2019-02-21 |
EP2908189A2 (en) | 2015-08-19 |
EP2908190B1 (en) | 2017-11-01 |
JP6224854B2 (en) | 2017-11-01 |
EP2908190A3 (en) | 2015-11-04 |
EP2908189A3 (en) | 2016-06-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6224854B2 (en) | Method for synchronizing two timer oscillators with one gear train | |
US9785116B2 (en) | Timepiece regulating mechanism with magnetically synchronized rotating arms | |
KR101897870B1 (en) | Mechanical timepiece movement provided with a feedback system for the movement | |
RU2749944C2 (en) | Mechanical watchwork with a resonator having two degrees of freedom, and with a supporting mechanism using a runner moving along the track | |
CN102193486B (en) | Vibrator system | |
RU2679927C2 (en) | Combined resonator having improved isochronism | |
US20170269551A1 (en) | Timepiece Regulator, Timepiece Movement And Timepiece Having Such A Regulator | |
US20180267472A1 (en) | Timepiece Mechanism, Timepiece Movement And Timepiece Having Such A Mechanism | |
RU2743150C2 (en) | Mechanical watch with a isochronous and position insensitive rotating resonator | |
US9958832B2 (en) | Method for synchronization of two timepiece oscillators with one gear train | |
JP7292591B2 (en) | Escapement mechanism with locking pallet and timepiece with such an escapement mechanism | |
JP6688345B2 (en) | Timepiece oscillator with flexible guide member with large angular stroke | |
CN110780573A (en) | Backward tourbillon or Carlo for a timepiece | |
US11454933B2 (en) | Timepiece regulating mechanism with articulated resonators | |
HK1235110B (en) | Timepiece regulating mechanism, timepiece movement and timepiece | |
CN110780570B (en) | Clock driving mechanism | |
HK1253934B (en) | Mechanical timepiece movement with a resonator having two degrees of freedom with a maintaining mechanism using a runner rolling on a track | |
HK1235110A1 (en) | Timepiece regulating mechanism, timepiece movement and timepiece | |
HK40015534A (en) | Timepiece regulating mechanism with articulated resonators | |
HK40015534B (en) | Timepiece regulating mechanism with articulated resonators | |
HK1233336B (en) | Timepiece regulating mechanism with magnetically synchronized rotating arms | |
HK1233335A1 (en) | Mechanical timepiece movement provided with a feedback system for the movement | |
HK1228024A1 (en) | Timepiece synchronization mechanism |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170927 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171003 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171005 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6224854 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |