JP2017505919A - 動き検出 - Google Patents
動き検出 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017505919A JP2017505919A JP2016557872A JP2016557872A JP2017505919A JP 2017505919 A JP2017505919 A JP 2017505919A JP 2016557872 A JP2016557872 A JP 2016557872A JP 2016557872 A JP2016557872 A JP 2016557872A JP 2017505919 A JP2017505919 A JP 2017505919A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- detector
- detector elements
- infrared
- offset
- monitoring space
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08B—SIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
- G08B29/00—Checking or monitoring of signalling or alarm systems; Prevention or correction of operating errors, e.g. preventing unauthorised operation
- G08B29/18—Prevention or correction of operating errors
- G08B29/185—Signal analysis techniques for reducing or preventing false alarms or for enhancing the reliability of the system
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B11/00—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J5/00—Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
- G01J5/0022—Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry for sensing the radiation of moving bodies
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J5/00—Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
- G01J5/0022—Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry for sensing the radiation of moving bodies
- G01J5/0025—Living bodies
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J5/00—Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
- G01J5/02—Constructional details
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J5/00—Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
- G01J5/02—Constructional details
- G01J5/08—Optical arrangements
- G01J5/0806—Focusing or collimating elements, e.g. lenses or concave mirrors
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J5/00—Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
- G01J5/02—Constructional details
- G01J5/08—Optical arrangements
- G01J5/0813—Planar mirrors; Parallel phase plates
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J5/00—Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
- G01J5/02—Constructional details
- G01J5/08—Optical arrangements
- G01J5/0831—Masks; Aperture plates; Spatial light modulators
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J5/00—Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
- G01J5/10—Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using electric radiation detectors
- G01J5/34—Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using electric radiation detectors using capacitors, e.g. pyroelectric capacitors
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08B—SIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
- G08B13/00—Burglar, theft or intruder alarms
- G08B13/18—Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
- G08B13/189—Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems
- G08B13/19—Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using infrared-radiation detection systems
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08B—SIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
- G08B13/00—Burglar, theft or intruder alarms
- G08B13/18—Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
- G08B13/189—Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems
- G08B13/19—Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using infrared-radiation detection systems
- G08B13/191—Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using infrared-radiation detection systems using pyroelectric sensor means
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08B—SIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
- G08B13/00—Burglar, theft or intruder alarms
- G08B13/18—Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
- G08B13/189—Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems
- G08B13/19—Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using infrared-radiation detection systems
- G08B13/193—Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using infrared-radiation detection systems using focusing means
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J5/00—Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
- G01J5/10—Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using electric radiation detectors
- G01J5/34—Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using electric radiation detectors using capacitors, e.g. pyroelectric capacitors
- G01J2005/345—Arrays
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
- Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
Abstract
Description
0°<φ<180°
10°≦φ≦80° ∪ 100°≦φ≦170°
180°−|φ’|≒φ
Claims (83)
- 集電性材料を含む基板と、
ピッチ距離だけ間を空けて前記基板上に配置された検出器素子の第1のセットと、
ほぼ前記ピッチ距離だけ間を空けて前記基板上に配置された検出器素子の第2のセットと
を備え、
検出器素子の前記第2のセットが、検出器素子の前記第1のセットから非直交オフセットだけずらして配置される、赤外線検出器。 - 検出器素子の前記第1のセットが、少なくとも2つの直列結合された検出器素子を備え、検出器素子の前記第2のセットが、少なくとも2つの直列結合された検出器素子を備える、請求項1に記載の赤外線検出器。
- 検出器素子の前記第1のセットが検出器素子の第1の列を含み、検出器素子の前記第2のセットが検出器素子の第2の列を含み、これが前記第1の列と実質的にオーバラップしていない、請求項1に記載の赤外線検出器。
- 前記非直交オフセットが、前記ピッチ距離の5%〜前記ピッチ距離の45%の間にあり、または前記ピッチ距離の55%〜前記ピッチ距離の95%の間にある、請求項1に記載の赤外線検出器。
- 前記非直交オフセットが、前記ピッチ距離の約1/3または約2/3である、請求項1に記載の赤外線検出器。
- 検出器素子の前記第1のセットに結合された第1の出力と、
検出器素子の前記第2のセットに結合された第2の出力と
をさらに含む、請求項1に記載の赤外線検出器。 - アース端子をさらに備え、
検出器素子の前記第1のセットが、第1の検出器素子および第2の検出器素子からなり、
検出器素子の前記第2のセットが、第3の検出器素子および第4の検出器素子からなり、
前記第1、第2、第3、および第4の検出器素子がそれぞれ、誘電体として基板を使用するコンデンサを含み、
前記第1の出力が前記第1の検出器素子の第1の端子に接続され、
前記第1の検出器素子の第2の端子が前記第2の検出器素子の第1の端子に接続され、
前記第2の検出器素子の第2の端子が前記アース端子に接続され、
前記第2の出力が前記第3の検出器素子の第1の端子に接続され、
前記第3の検出器素子の第2の端子が前記第4の検出器素子の第1の端子に接続され、
前記第4の検出器素子の第2の端子が前記アース端子に接続される、請求項6に記載の赤外線検出器。 - パッケージであって、前記基板が、前記パッケージに取り付けられ、外部電磁エネルギーが前記基板に影響を及ぼすことができるように配置されたパッケージと、
前記パッケージの外側からアクセス可能な少なくとも1つの端子と、
前記パッケージ内に取り付けられ、前記少なくとも1つの端子、検出器素子の前記第1のセット、および検出器素子の前記第2のセットに結合されて、検出器素子の前記第1のセットへの第1の焦電効果、および検出器素子の前記第2のセットへの第2の焦電効果を検出し、前記少なくとも1つの端子での前記第1の焦電効果および前記第2の焦電効果についての情報を提供する回路と
をさらに備える、請求項1に記載の赤外線検出器。 - 前記回路が、少なくとも1つのアナログ・デジタル変換器を備え、
前記少なくとも1つの端子での前記第1の焦電効果および前記第2の焦電効果についての前記情報が、少なくとも1つの電圧波形を表すデジタル・データを含む、請求項8に記載の赤外線検出器。 - 前記回路が、検出器素子の前記第1のセットに結合された第1のトランジスタ・バッファ、および検出器素子の前記第2のセットに結合された第2のトランジスタ・バッファを備え、
前記少なくとも1つの端子が、第1の出力端子、第2の出力端子、電源端子、およびアース端子を含み、
前記第1の焦電効果についての前記情報が、前記第1の出力端子での第1のアナログ電圧波形を含み、前記第2の焦電効果についての前記情報が、前記第2の出力端子での第2のアナログ電圧波形を含む、請求項8に記載の赤外線検出器。 - 検出器素子の第1のセットおよび検出器素子の第2のセットを含む赤外線検出器と、
第1の方向でのピッチだけ間隔が空いた監視空間領域の第1のセットから検出器素子の前記第1のセットまで電磁エネルギーを送り、前記第1の方向での前記ピッチだけ間隔が空いた監視空間領域の第2のセットから検出器素子の前記第2のセットまで電磁エネルギーを送るための光学システムと
を備え、
監視空間領域の前記第2のセットが、前記第1の方向で監視空間領域の前記第1のセットとの間にオフセットを有する、モーション・センサ。 - 前記電磁エネルギーが赤外光を含む、請求項11に記載のモーション・センサ。
- 前記光学システムが少なくとも1つのフレネル・レンズを備える、請求項11に記載のモーション・センサ。
- 前記光学システムが複数の反射素子を備える、請求項11に記載のモーション・センサ。
- 前記オフセットが非直交オフセットである、請求項11に記載のモーション・センサ。
- 監視空間領域の前記第2のセットが、前記第1の方向と直交する第2の方向で、監視空間領域の前記第1のセットとの間に第2のオフセットを有する、請求項11に記載のモーション・センサ。
- 監視空間領域の前記第1のセットが、監視空間領域の2つ以上の階層を含み、
監視空間領域の前記第2のセットが、監視空間領域の前記第1のセットの監視空間領域の前記2つ以上の階層と交互に配置されている、監視空間領域の2つ以上の階層を含む、請求項16に記載のモーション・センサ。 - 検出器素子の前記第2のセットが、焦電性基板上の第1の検出器方向で検出器素子の前記第1のセットから第1のオフセットだけずらして配置され、
検出器素子の前記第2のセットが、前記第1の検出器方向と直交している前記焦電性基板上の第2の検出器方向で検出器素子の前記第1のセットから第2のオフセットだけずらして配置される、請求項16に記載のモーション・センサ。 - 検出器素子の前記第2のセットが、焦電性基板上の第1の検出器方向で検出器素子の前記第1のセットから大きくオフセットすることなく配置され、検出器素子の前記第2のセットが、前記第1の検出器方向と直交している前記焦電性基板上の第2の検出器方向で検出器素子の前記第1のセットからあるオフセットだけずらして配置され、
前記光学システムが、
第1の幾何形状を有する第1の経路上で、監視空間領域の前記第1のセットから検出器素子の前記第1のセットまで電磁エネルギーを送るための光学素子の第1のセットと、
前記第1の幾何形状とは異なる第2の幾何形状を有する第2の経路上で、監視空間領域の前記第2のセットから検出器素子の前記第2のセットまで電磁エネルギーを送るための光学素子の第2のセットと
を含む、請求項16に記載のモーション・センサ。 - 検出器素子の前記第1のセットについての第1の熱情報、および検出器素子の前記第2のセットについての第2の熱情報を受信し、
前記第1の熱情報を表す第1の波形と前記第2の熱情報を表す第2の波形とを比較し、
前記オフセットに対応する位相シフトを有する前記第1の波形に前記第2の波形が対応する場合に、第1のタイプの動きを示す通知を生成するための回路をさらに備える、請求項11に記載のモーション・センサ。 - 前記第1の熱情報における第1の背景レベル、および前記第2の熱情報における第2の背景レベルを記録し、
前記第1の熱情報から前記第1の背景レベルを差し引いて前記第1の波形を生成し、前記第2の熱情報から前記第2の背景レベルを差し引いて前記第2の波形を生成するための回路をさらに備える、請求項20に記載のモーション・センサ。 - 前記回路に結合されたアンテナをさらに備え、
前記第1のタイプの動きを示す通知が、前記アンテナを介して送信される無線周波数メッセージを含む、請求項20に記載のモーション・センサ。 - 監視空間領域の前記第2のセットが、前記第1の方向と直交する第2の方向で、監視空間領域の前記第1のセットとの間に第2のオフセットを有し、
前記モーション・センサがさらに、
前記第1の波形と前記第2の波形の間の平滑化された差が所定の値を超えるかどうか判定し、
前記平滑化された差が前記所定の値を超える場合に、第2のタイプの動きを示す通知を生成するための回路を備える、請求項20に記載のモーション・センサ。 - 動物検出用のモード設定を受信し、
前記第1の波形と前記第2の波形の間の平滑化された差が所定の値を超えるかどうか判定し、
前記平滑化された差が前記所定の値を超え、前記モードが動物検出用に設定される場合に、第2のタイプの動きを示す通知を生成し、
前記モードが動物検出用に設定されない場合に、前記第2のタイプの動きを示す通知を抑制するための回路をさらに備える、請求項20に記載のモーション・センサ。 - 前記回路に結合されたアンテナをさらに備え、
前記モード設定が、前記アンテナを介して受信される第1のメッセージに含まれ、
前記第1のタイプの動きを示す通知が、前記アンテナを介して送信される第2のメッセージを含み、
前記第2のタイプの動きを示す通知が、前記アンテナを介して送信される第3のメッセージを含む、請求項24に記載のモーション・センサ。 - ピッチを有する監視空間領域の第1の列からの第1の熱情報、および、前記ピッチを有し、前記第1の列に平行な方向に、あるオフセットだけシフトした監視空間領域の第2の列からの第2の熱情報を提供するための赤外線検出器と、
前記赤外線検出器に結合されて、前記第1の熱情報および前記第2の熱情報から抽出された波形の位相関係を検出し、前記位相関係が臨界位相角に対応する場合に、動物が対象外となる動きを示す通知を生成するための回路と
を備え、
前記臨界位相角が0度よりも大きく、前記オフセットおよび前記ピッチに基づいている、モーション・センサ。 - 前記臨界位相角が、10度〜80度の間、または100度〜170度の間である、請求項26に記載のモーション・センサ。
- 前記臨界位相角が、前記オフセットで表される前記ピッチの百分率に180度を掛け合わせたものである、請求項26に記載のモーション・センサ。
- 監視空間領域の前記第1の列と、監視空間領域の前記第2の列が、実質的にオーバラップしない、請求項26に記載のモーション・センサ。
- 前記赤外線検出器に結合されて、前記第1の熱情報から抽出された前記波形と前記第2の熱情報から抽出された前記波形との間の平滑化された差を検出し、前記平滑化された差が所定の値を超える場合に、軽微な動きを示す通知を生成するための回路をさらに備える、請求項26に記載のモーション・センサ。
- 前記第1の熱情報が、監視空間領域の前記第1の列を含む監視空間領域の第1の位置合せされた複数の列からの熱情報を含み、前記第2の熱情報が、監視空間領域の前記第2の列を含む監視空間領域の第2の位置合せされた複数の列からの熱情報を含み、
監視空間領域の前記第1の位置合せされた複数の列が、監視空間領域の前記第2の位置合せされた複数の列と交互に配置されている、請求項26に記載のモーション・センサ。 - 前記動物が対象外となる動きを示す通知が、視覚通知または可聴通知を含む、請求項26に記載のモーション・センサ。
- 前記動物が対象外となる動きを示す通知が、無線周波数メッセージを含む、請求項26に記載のモーション・センサ。
- 暖かい物体が監視空間領域の第1の階層を通過することを表す、赤外線検出器の第1の出力を受信するステップと、
前記暖かい物体が監視空間領域の第2の階層を通過することを表す、前記赤外線検出器の第2の出力を受信するステップであって、監視空間領域の前記第1の階層との間に水平オフセットを有する監視空間領域の第2の階層が、監視空間領域の前記第1の階層の上方に配置されるステップと、
臨界位相角に対応する、前記赤外線検出器の前記第1の出力と前記第2の出力の間の位相差に基づいて動物が対象外となる動きを示す通知を生成するステップと
を含み、
前記臨界位相角が0度よりも大きい、動きを検出する方法。 - 前記臨界位相角が、10度〜170度の間である、請求項34に記載の方法。
- 前記臨界位相角が、10度〜80度の間、または100度〜170度の間である、請求項34に記載の方法。
- 前記動物が対象外となる動きを示す通知が、視覚通知または可聴通知を含む、請求項34に記載の方法。
- 前記動物が対象外となる動きを示す通知が、無線周波数メッセージを含む、請求項34に記載の方法。
- 前記第1の出力と前記第2の出力の間の平滑化された差が所定の値を超えるかどうか判定するステップと、
前記平滑化された差が前記所定の値を超えると判定するのに応答して、軽微な動きを示す通知を生成するステップと
をさらに含む、請求項34に記載の方法。 - 前記平滑化された差を計算する際に、前記第1の出力および第2の出力の背景レベルを相殺するステップをさらに含む、請求項39に記載の方法。
- 動物検出用のモードの設定を取得するステップと、
前記第1の出力と前記第2の出力の間の平滑化された差が所定の値を超えるかどうか判定するステップと、
前記平滑化された差が前記所定の値を超えることに応答して、前記モードが動物検出用に設定される場合に、軽微な動きを示す通知を生成するステップと、
前記モードが動物検出用に設定されない場合に、軽微な動きを示す通知を抑制するステップと
をさらに含む、請求項34に記載の方法。 - 前記軽微な動きを示す通知と前記動物が対象外となる動きを示す通知の区別ができない、請求項41に記載の方法。
- 動物検出用の前記モードの前記設定を取得する前記ステップが、無線ネットワークを介して前記設定を受信するステップを含み、
前記動物が対象外となる動きを示す通知が、前記無線ネットワークを介して送信される第1のメッセージを含み、
前記軽微な動きを示す通知が、前記無線ネットワークを介して送信される第2のメッセージを含む、請求項41に記載の方法。 - コンピューティング装置上で実行されるのに応答して、請求項34〜43のいずれか一項に記載の方法を前記コンピューティング装置が実行できるようにする1つまたは複数の命令を含む、少なくとも1つの機械読取り可能な媒体。
- コンピュータ読取り可能なプログラム・コードを組み込んだ少なくとも1つの持続的なコンピュータ読取り可能な記憶媒体を含み、
前記コンピュータ読取り可能なプログラム・コードが、
暖かい物体が監視空間領域の第1の階層を通過することを表す、赤外線検出器の第1の出力を受信するためのコンピュータ読取り可能なプログラム・コードと、
前記暖かい物体が監視空間領域の第2の階層を通過することを表す、前記赤外線検出器の第2の出力を受信するためのコンピュータ読取り可能なプログラム・コードであって、監視空間領域の前記第1の階層との間に水平オフセットを有する監視空間領域の前記第2の階層が、監視空間領域の前記第1の階層の下方に配置されるコンピュータ読取り可能なプログラム・コードと、
0度よりも大きい臨界位相角に対応する、前記赤外線検出器の前記第1の出力と前記第2の出力の間の位相差に基づいて動物が対象外となる動きを示す通知を生成するためのコンピュータ読取り可能なプログラム・コードと
を含む、動きを検出するためのコンピュータ・プログラム製品。 - 前記臨界位相角が、10度〜170度の間である、請求項45に記載のコンピュータ・プログラム製品。
- 前記臨界位相角が、10度〜80度の間、または100度〜170度の間である、請求項45に記載のコンピュータ・プログラム製品。
- 前記動物が対象外となる動きを示す通知の少なくとも一部として、視覚通知または可聴通知を生成するためのコンピュータ読取り可能なコードをさらに含む、請求項45に記載のコンピュータ・プログラム製品。
- 前記動物が対象外となる動きを示す通知の少なくとも一部として、無線周波数メッセージを送信するためのコンピュータ読取り可能なコードをさらに含む、請求項45に記載のコンピュータ・プログラム製品。
- 前記第1の出力および第2の出力の背景レベルを相殺した後、前記第1の出力と前記第2の出力の間の平滑化された差が所定の値を超えるかどうか判定するためのコンピュータ読取り可能なコードと、
前記平滑化された差が前記所定の値を超えるのに応答して、軽微な動きを示す通知を生成するためのコンピュータ読取り可能なコードと
をさらに含む、請求項45に記載のコンピュータ・プログラム製品。 - 動物検出用のモードの設定を取得するためのコンピュータ読取り可能なコードと、
前記第1の出力および第2の出力の背景レベルを相殺した後、前記第1の出力と前記第2の出力の間の平滑化された差が所定の値を超えるかどうか判定するためのコンピュータ読取り可能なコードと、
前記平滑化された差が前記所定の値を超えるのに応答して、前記モードが動物検出用に設定される場合は軽微な動きを示す通知を生成し、前記モードが動物検出用に設定されない場合には前記軽微な動きを示す通知を抑制するためのコンピュータ読取り可能なコードと
をさらに含む、請求項45に記載のコンピュータ・プログラム製品。 - 無線ネットワークを介して前記モード用の前記設定を受信するためのコンピュータ読取り可能なコードと、
前記無線ネットワークを介して第1のメッセージとしての前記動物が対象外となる動きを示す通知を送信するためのコンピュータ読取り可能なコードと、
前記無線ネットワークを介して第2のメッセージとしての前記動物が対象外とならない動きを示す通知を送信するためのコンピュータ読取り可能なコードと
をさらに含む、請求項51に記載のコンピュータ・プログラム製品。 - 少なくとも2つの上下に並んだオーバラップしない検出階層から受信するときに赤外線検出領域内で赤外線強度を検知するステップであって、それぞれが複数のオーバラップしない監視空間領域を有し、前記少なくとも2つの検出階層の前記複数のオーバラップしない監視空間領域が水平方向にあるオフセットだけ互いにシフトしているステップと、
前記少なくとも2つの上下に並んだ検出階層の垂直に隣接する検出階層での前記赤外線強度の十分な変化が、臨界位相角に対応する位相関係を有する場合は、この変化を記録することに応答して、人の存在を表す主要な動きを示す通知を生成するステップと、
前記少なくとも2つの上下に並んだ検出階層の垂直に隣接する検出階層での前記赤外線強度の変化が、前記臨界位相角に対応しない位相関係を有する場合には、前記変化を無視するステップと
を含み、
前記臨界位相角が0度よりも大きい、赤外線検出領域内で人の動きを検出する方法。 - 前記少なくとも2つの上下に並んだオーバラップしない検出階層のうちの1つの検出階層だけで生じる前記赤外線強度の変化を無視するステップをさらに含む、請求項53に記載の方法。
- 前記少なくとも2つの上下に並んだオーバラップしない検出階層のうちの1つの検出階層だけで生じる前記赤外線強度の変化に応答して、動物の存在を表す軽微な動きを示す通知を生成するステップをさらに含む、請求項53に記載の方法。
- 動物検出用のモードの設定を取得するステップと、
前記モードが動物検出用に設定される場合は、前記少なくとも2つの上下に並んだオーバラップしない検出階層のうちの1つの検出階層だけで生じる前記赤外線強度の変化に応答して、動物の存在を表す軽微な動きを示す通知を生成するステップと、
前記モードが動物検出用に設定されない場合には、前記軽微な動きを示す通知を抑制するステップと
をさらに含む、請求項53に記載の方法。 - 前記臨界位相角が、10度〜80度の間、または100度〜170度の間である、請求項53に記載の方法。
- 前記臨界位相角が、前記オフセットで表される前記オーバラップしない監視空間領域のピッチの百分率に180度を掛け合わせたものである、請求項53に記載の方法。
- コンピューティング装置上で実行されるのに応答して、請求項53〜58のいずれか一項に記載の方法を前記コンピューティング装置が実行できるようにする1つまたは複数の命令を含む、少なくとも1つの機械読取り可能な媒体。
- 集電性材料を含む基板と、
ピッチ距離だけ間を空けて前記基板上に配置された検出器素子の第1の列と、
ほぼ前記ピッチ距離だけ間を空けて前記基板上に配置された検出器素子の第2の列と
を備え、
前記第1の列および前記第2の列が実質的にオーバラップしておらず、検出器素子の前記第2の列が、検出器素子の前記第1の列と平行な方向で、前記第1の列との間にゼロ以外のオフセットで配置される、赤外線検出器。 - 検出器素子の前記第1の列が、少なくとも2つの直列結合された検出器素子を備え、検出器素子の前記第2の列が、少なくとも2つの直列結合された検出器素子を備える、請求項60に記載の赤外線検出器。
- 前記ゼロ以外のオフセットが、前記ピッチ距離の5%〜前記ピッチ距離の95%の間にある、請求項60に記載の赤外線検出器。
- 前記ゼロ以外のオフセットが、前記ピッチ距離の約半分である、請求項60に記載の赤外線検出器。
- 前記ゼロ以外のオフセットが非直交オフセットである、請求項60に記載の赤外線検出器。
- 検出器素子の前記第1の列に結合された第1の出力と、
検出器素子の前記第2の列に結合された第2の出力と
をさらに含む、請求項60に記載の赤外線検出器。 - パッケージであって、前記基板が、前記パッケージに取り付けられ、外部電磁エネルギーが前記基板に影響を及ぼすことができるように配置されたパッケージと、
前記パッケージの外側からアクセス可能な少なくとも1つの端子と、
前記パッケージ内に取り付けられ、前記少なくとも1つの端子、検出器素子の前記第1の列、および検出器素子の前記第2の列に結合されて、検出器素子の前記第1の列への第1の焦電効果、および検出器素子の前記第2の列への第2の焦電効果を検出し、前記少なくとも1つの端子での前記第1の焦電効果および前記第2の焦電効果についての情報を提供する回路と
をさらに備える、請求項60に記載の赤外線検出器。 - 前記回路が、少なくとも1つのアナログ・デジタル変換器を備え、
前記少なくとも1つの端子での前記第1の焦電効果および前記第2の焦電効果についての前記情報が、少なくとも1つの電圧波形を表すデジタル・データを含む、請求項66に記載の赤外線検出器。 - 前記回路が、検出器素子の前記第1の列に結合された第1のトランジスタ・バッファ、および検出器素子の前記第2の列に結合された第2のトランジスタ・バッファを備え、
前記少なくとも1つの端子が、第1の出力端子、第2の出力端子、電源端子、およびアース端子を含み、
前記第1の焦電効果についての前記情報が、前記第1の出力端子での第1のアナログ電圧波形を含み、前記第2の焦電効果についての前記情報が、前記第2の出力端子での第2のアナログ電圧波形を含む、請求項66に記載の赤外線検出器。 - 集電性材料を含む基板と、
ピッチ距離だけ間を空けて前記基板上に配置された検出器素子の第1のセットと、
ほぼ前記ピッチ距離だけ間を空けて前記基板上に配置された検出器素子の第2のセットと
を備え、
検出器素子の前記第2のセットが、検出器素子の前記第1のセットから非直交オフセットだけずらして配置される、赤外線検出器。 - 検出器素子の前記第1のセットが、少なくとも2つの直列結合された検出器素子の第1の列を含み、検出器素子の前記第2のセットが、少なくとも2つの直列結合された検出器素子の第2の列を含み、これが前記第1の列と実質的にオーバラップしていない、請求項69に記載の赤外線検出器。
- 前記非直交オフセットが、前記ピッチ距離の5%〜前記ピッチ距離の45%の間にあり、または前記ピッチ距離の55%〜前記ピッチ距離の95%の間にある、請求項69または70に記載の赤外線検出器。
- パッケージであって、前記基板が、前記パッケージに取り付けられ、外部電磁エネルギーが前記基板に影響を及ぼすことができるように配置されたパッケージと、
前記パッケージの外側からアクセス可能な少なくとも1つの端子と、
前記パッケージ内に取り付けられ、前記少なくとも1つの端子、検出器素子の前記第1のセット、および検出器素子の前記第2のセットに結合されて、検出器素子の前記第1のセットへの第1の焦電効果、および検出器素子の前記第2のセットへの第2の焦電効果を検出し、前記少なくとも1つの端子での前記第1の焦電効果および前記第2の焦電効果についての情報を提供する回路と
をさらに備える、請求項69〜71のいずれか一項に記載の赤外線検出器。 - 前記回路が、少なくとも1つのアナログ・デジタル変換器を備え、
前記少なくとも1つの端子での前記第1の焦電効果および前記第2の焦電効果についての前記情報が、少なくとも1つの電圧波形を表すデジタル・データを含む、請求項72に記載の赤外線検出器。 - 検出器素子の第1のセットおよび検出器素子の第2のセットを含む赤外線検出器と、
第1の方向でのピッチだけ間隔が空いた監視空間領域の第1のセットから検出器素子の前記第1のセットまで電磁エネルギーを送り、前記第1の方向での前記ピッチだけ間隔が空いた監視空間領域の第2のセットから検出器素子の前記第2のセットまで電磁エネルギーを送るための光学システムと
を備え、
監視空間領域の前記第2のセットが、前記第1の方向で監視空間領域の前記第1のセットとの間にオフセットを有し、監視空間領域の前記第2のセットが、前記第1の方向と直交する第2の方向で監視空間領域の前記第1のセットとの間に第2のオフセットを有する、モーション・センサ。 - 検出器素子の前記第2のセットが、焦電性基板上の第1の検出器方向で検出器素子の前記第1のセットから第1のオフセットだけずらして配置され、
検出器素子の前記第2のセットが、前記第1の検出器方向と直交している前記焦電性基板上の第2の検出器方向で検出器素子の前記第1のセットから第2のオフセットだけずらして配置される、請求項74に記載のモーション・センサ。 - 検出器素子の前記第2のセットが、焦電性基板上の第1の検出器方向で検出器素子の前記第1のセットから大きくオフセットすることなく配置され、検出器素子の前記第2のセットが、前記第1の検出器方向と直交している前記焦電性基板上の第2の検出器方向で検出器素子の前記第1のセットからあるオフセットだけずらして配置され、
前記光学システムが、
第1の幾何形状を有する第1の経路上で、監視空間領域の前記第1のセットから検出器素子の前記第1のセットまで前記電磁エネルギーを送るための光学素子の第1のセットと、
前記第1の幾何形状とは異なる第2の幾何形状を有する第2の経路上で、監視空間領域の前記第2のセットから検出器素子の前記第2のセットまで前記電磁エネルギーを送るための光学素子の第2のセットと
を含む、請求項74に記載のモーション・センサ。 - 検出器素子の前記第1のセットについての第1の熱情報、および検出器素子の前記第2のセットについての第2の熱情報を受信し、
前記第1の熱情報を表す第1の波形と前記第2の熱情報を表す第2の波形とを比較し、
前記オフセットに対応する位相シフトを有する前記第1の波形に前記第2の波形が対応する場合に、第1のタイプの動きを示す通知を生成するための回路をさらに備える、請求項74〜76のいずれか一項に記載のモーション・センサ。 - 前記モーション・センサがさらに、
前記第1の波形と前記第2の波形の間の平滑化された差が所定の値を超えるかどうか判定し、
前記平滑化された差が前記所定の値を超える場合に、第2のタイプの動きを示す通知を生成するための回路を備える、請求項77に記載のモーション・センサ。 - 少なくとも2つの上下に並んだオーバラップしない検出階層から受信するときに赤外線検出領域内で赤外線強度を検知するステップであって、それぞれが複数のオーバラップしない監視空間領域を有し、前記少なくとも2つの検出階層の前記複数のオーバラップしない監視空間領域が水平方向にあるオフセットだけ互いにシフトしているステップと、
前記少なくとも2つの上下に並んだ検出階層の垂直に隣接する検出階層での前記赤外線強度の十分な変化が、臨界位相角に対応する位相関係を有する場合は、この変化を記録することに応答して、人の存在を表す主要な動きを示す通知を生成するステップと、
前記少なくとも2つの上下に並んだ検出階層の垂直に隣接する検出階層での前記赤外線強度の変化が、前記臨界位相角に対応しない位相関係を有する場合には、前記変化を無視するステップと
を含み、
前記臨界位相角が、前記オフセットで表される、前記オーバラップしない監視空間領域のピッチの百分率に、180度を掛け合わせたものとして計算され、10度〜170度の間である、赤外線検出領域内で人の動きを検出する方法。 - 前記少なくとも2つの上下に並んだ検出階層のうちの垂直に隣接する検出階層での前記赤外線強度の変化の間の平滑化された差が所定の値を超えると判定されることに応答して、動物の存在を表す軽微な動きを示す通知を生成するステップをさらに含む、請求項79に記載の方法。
- 前記平滑化された差を計算する際に、前記少なくとも2つの上下に並んだ検出階層のうちの垂直に隣接する検出階層での前記赤外線強度の背景レベルを相殺するステップをさらに含む、請求項80に記載の方法。
- 動物検出用のモードの設定を取得するステップと、
前記モードが動物検出用に設定される場合は、前記少なくとも2つの上下に並んだオーバラップしない検出階層のうちの1つの検出階層だけで生じる前記赤外線強度の変化に応答して、動物の存在を表す軽微な動きを示す通知を生成するステップと、前記モードが動物検出用に設定されない場合には、前記軽微な動きを示す通知を抑制するステップと
をさらに含む、請求項79〜81のいずれか一項に記載の方法。 - コンピューティング装置上で実行されるのに応答して、請求項79〜82のいずれか一項に記載の方法を前記コンピューティング装置が実行できるようにする1つまたは複数の命令を含む、少なくとも1つの機械読取り可能な媒体。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/US2013/073799 WO2015088470A1 (en) | 2013-12-09 | 2013-12-09 | Motion detection |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017505919A true JP2017505919A (ja) | 2017-02-23 |
JP6449321B2 JP6449321B2 (ja) | 2019-01-09 |
Family
ID=53371589
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016557872A Active JP6449321B2 (ja) | 2013-12-09 | 2013-12-09 | 動き検出 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (5) | US10055973B2 (ja) |
EP (1) | EP3080567B1 (ja) |
JP (1) | JP6449321B2 (ja) |
KR (1) | KR101909358B1 (ja) |
CN (1) | CN105793679B (ja) |
CA (1) | CA2930127C (ja) |
DK (1) | DK3080567T3 (ja) |
SG (1) | SG11201604463UA (ja) |
WO (1) | WO2015088470A1 (ja) |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9944237B2 (en) * | 2012-04-11 | 2018-04-17 | Ford Global Technologies, Llc | Proximity switch assembly with signal drift rejection and method |
CN105793679B (zh) | 2013-12-09 | 2019-01-18 | 格立威系统有限公司 | 运动检测 |
US9301412B2 (en) | 2014-06-02 | 2016-03-29 | Greenwave Systems Pte. Ltd. | Dual fixed angle security mount |
US9611978B2 (en) | 2014-06-02 | 2017-04-04 | Greenwave Systems Pte Ltd | Magnetic mount for security device |
KR101637653B1 (ko) * | 2014-06-09 | 2016-07-07 | 박상래 | 영상열선장치 및 이를 이용한 침입 감지 시스템 |
US9500517B2 (en) * | 2014-12-30 | 2016-11-22 | Google Inc. | Lens for pet rejecting passive infrared sensor |
EP3268706B1 (en) * | 2015-03-12 | 2020-10-28 | Laser Components GmbH | Differential circuit for pyroelectric infrared detector |
US10484583B2 (en) * | 2015-10-22 | 2019-11-19 | Apple Inc. | Inductive three-axis lens position measurement using AF and OIS coils |
EP3408631A1 (en) * | 2016-01-26 | 2018-12-05 | Carrier Corporation | A volumetric occupancy counting system |
WO2017136485A1 (en) | 2016-02-03 | 2017-08-10 | Greenwave Systems PTE Ltd. | Motion sensor using linear array of irdetectors |
WO2017147462A1 (en) | 2016-02-24 | 2017-08-31 | Greenwave Systems PTE Ltd. | Motion sensor for occupancy detection and intrusion detection |
SE540166C2 (en) * | 2016-04-01 | 2018-04-17 | Plockmatic Int Ab | Device for feeding papers |
SE539900C2 (en) * | 2016-04-01 | 2018-01-09 | Plockmatic Int Ab | Device for feeding papers |
US10311690B2 (en) * | 2016-07-27 | 2019-06-04 | Ademco Inc. | Systems and methods for detecting motion based on a video pattern |
IT201700042506A1 (it) * | 2017-04-18 | 2018-10-18 | Btsr Int Spa | Metodo, sistema e sensore per rilevare una caratteristica di un filo tessile o metallico alimentato ad una macchina operatrice |
US10605666B2 (en) * | 2017-12-28 | 2020-03-31 | Ademco Inc. | Ceiling mount intrusion detector with PIR mirror with adjustable mount height |
US11350060B1 (en) | 2018-03-05 | 2022-05-31 | Amazon Technologies, Inc. | Using motion sensors for direction detection |
US10657784B1 (en) | 2018-05-14 | 2020-05-19 | Amazon Technologies, Inc. | Auxiliary motion detector for video capture |
EP3871205A1 (en) * | 2018-10-25 | 2021-09-01 | Carrier Corporation | Artificial intelligence based motion detection |
KR20220046748A (ko) * | 2020-10-07 | 2022-04-15 | 삼성디스플레이 주식회사 | 터치 패널을 포함하는 표시 장치 및 터치 패널을 포함 하는 표시 장치의 구동 방법 |
CN113807459B (zh) * | 2021-09-27 | 2023-11-07 | 深圳蓝宝利电子有限公司 | 感应开关控制方法、系统和电子设备 |
CN114926947B (zh) * | 2022-05-09 | 2024-04-26 | 成都理想科技开发有限公司 | 探测震动并报警的方法 |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58213396A (ja) * | 1982-06-05 | 1983-12-12 | 竹中エンジニアリング工業株式会社 | 複眼式防犯センサ−システム |
JPS6214028A (ja) * | 1985-07-11 | 1987-01-22 | Nippon Ceramic Kk | 焦電型センサ |
US4963749A (en) * | 1989-02-28 | 1990-10-16 | Detection Systems, Inc. | Quad element intrusion detection |
JPH04134035U (ja) * | 1991-06-03 | 1992-12-14 | 株式会社村田製作所 | 熱源移動検出装置 |
JPH09297057A (ja) * | 1996-03-07 | 1997-11-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 焦電型赤外線センサと焦電型赤外線センサシステム |
JP2000028751A (ja) * | 1998-07-10 | 2000-01-28 | Nippon Aleph Corp | 移動物体検知装置 |
US6163025A (en) * | 1997-03-27 | 2000-12-19 | Aritech B.V. | Motion detection system |
JP2008241428A (ja) * | 2007-03-27 | 2008-10-09 | Matsushita Electric Works Ltd | 人体検知装置 |
JP2009014483A (ja) * | 2007-07-04 | 2009-01-22 | Atsumi Electric Co Ltd | 差動式焦電型赤外線センサ |
JP2013210306A (ja) * | 2012-03-30 | 2013-10-10 | Secom Co Ltd | 人体検知装置 |
Family Cites Families (58)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US55973A (en) * | 1866-07-03 | Improved extinguisher for lamps | ||
DD159995B1 (de) | 1981-06-29 | 1986-08-13 | Ardenne Forschungsinst | Einrichtung zur verhinderung der rueckseitenbedampfung von bandfoermigen substraten |
US4614938A (en) | 1984-05-21 | 1986-09-30 | Pittway Corporation | Dual channel pyroelectric intrusion detector |
GB2174224B (en) * | 1985-04-15 | 1988-07-13 | Philips Electronic Associated | Infra-red intruder detection system |
EP0224595A4 (en) * | 1985-06-06 | 1989-10-24 | Nippon Ceramic Kk | PYROELECTRIC INFRARED SENSOR. |
JPS6236301A (ja) | 1985-08-08 | 1987-02-17 | Hisae Sugihara | 魚類標本の製法 |
JPH0631387Y2 (ja) | 1988-04-13 | 1994-08-22 | 呉羽化学工業株式会社 | 焦電型赤外線センサ |
CH675921A5 (ja) * | 1988-11-25 | 1990-11-15 | Cerberus Ag | |
US4988116A (en) | 1989-04-10 | 1991-01-29 | Evertsen Gary L | Trailer hitching aid |
DE4040811A1 (de) | 1990-12-14 | 1992-07-09 | Iris Gmbh Infrared & Intellige | Richtungsselektive zaehl- und schaltvorrichtung |
US5283551A (en) | 1991-12-31 | 1994-02-01 | Aritech Corporation | Intrusion alarm system |
EP0624857B1 (en) | 1993-05-11 | 1998-09-09 | Optex Co. Ltd. | Passive type moving object detection system |
KR0133244Y1 (ko) | 1994-11-11 | 1999-01-15 | 이형도 | 무방향성 초전형 센서 |
AUPN374495A0 (en) | 1995-06-23 | 1995-07-13 | Vision Systems Limited | Security sensor arrangement |
JP3204130B2 (ja) | 1996-10-30 | 2001-09-04 | 株式会社村田製作所 | 焦電型赤外線センサ素子 |
CA2196014C (en) | 1997-01-27 | 2001-05-08 | Reinhart Karl Pildner | Size discriminating dual element pir detector |
US6340816B1 (en) | 1998-02-27 | 2002-01-22 | Honeywell International, Inc. | Pyroelectric detector with feedback amplifier for enhanced low frequency response |
ATE263403T1 (de) | 1999-10-01 | 2004-04-15 | Siemens Building Tech Ag | Passiv-infrarotmelder |
DE10134259A1 (de) | 2001-07-18 | 2003-02-06 | Zf Lemfoerder Metallwaren Ag | Kugelgelenk mit integriertem Winkelsensor |
US7399969B2 (en) | 2003-01-21 | 2008-07-15 | Suren Systems, Ltd. | PIR motion sensor |
US7399970B2 (en) | 2003-01-21 | 2008-07-15 | Suren Systems, Ltd. | PIR motion sensor |
US20040164647A1 (en) | 2003-02-26 | 2004-08-26 | Micko Eric Scott | Piezoelectric transducer circuit with improved shock recovery |
US7183912B2 (en) * | 2003-03-14 | 2007-02-27 | Suren Systems, Ltd. | PIR motion sensor utilizing sum and difference sensor signals |
US7755052B2 (en) | 2003-03-14 | 2010-07-13 | Suren Systems, Ltd. | PIR motion sensor |
US7352107B2 (en) * | 2003-03-31 | 2008-04-01 | Suren Systems, Ltd. | Transconductance circuit for piezoelectric transducer |
US7141910B2 (en) | 2003-03-31 | 2006-11-28 | Suren Systems, Ltd. | Transconductance circuit for piezoelectric transducer |
US7042134B2 (en) | 2003-03-31 | 2006-05-09 | Suren Systems, Ltd. | Transconductance circuit for piezoelectric transducer |
US7622845B2 (en) | 2003-03-31 | 2009-11-24 | Suren Systems, Ltd. | Piezoelectric transducer signal processing circuit |
JP2005037320A (ja) | 2003-07-18 | 2005-02-10 | Sharp Corp | 人体検出装置およびそれを備えた電子機器 |
US7075431B2 (en) | 2003-08-18 | 2006-07-11 | Honeywell International Inc. | Logical pet immune intrusion detection apparatus and method |
AT6961U3 (de) | 2003-12-22 | 2005-03-25 | Harald Burgstaller | Verstell- und fixiervorrichtung |
JP2005276656A (ja) | 2004-03-25 | 2005-10-06 | Optex Co Ltd | タンパースイッチ構造及びそのタンパースイッチ構造を備えた防犯用センサ |
JP4582622B2 (ja) * | 2004-07-05 | 2010-11-17 | アツミ電氣株式会社 | 受動型赤外線センサの警戒範囲調整方法 |
US20070030148A1 (en) | 2005-08-04 | 2007-02-08 | Gekkotek, Llc | Motion-activated switch finder |
US20070099469A1 (en) | 2005-11-03 | 2007-05-03 | Nite Ize, Inc. | General purpose magnetic connector |
US7498576B2 (en) | 2005-12-12 | 2009-03-03 | Suren Systems, Ltd. | Temperature detecting system and method |
US7411497B2 (en) | 2006-08-15 | 2008-08-12 | Lawrence Kates | System and method for intruder detection |
US7686287B2 (en) | 2006-08-29 | 2010-03-30 | The Boeing Company | Method and device for positioning a workpiece |
US8314390B2 (en) | 2006-09-11 | 2012-11-20 | Suren Systems, Ltd. | PIR motion sensor system |
US7579595B2 (en) | 2006-09-11 | 2009-08-25 | Suren Systems, Ltd. | PIR motion sensor |
US20080170121A1 (en) | 2007-01-12 | 2008-07-17 | Cwell Vision Corporation | Vandal-Proof Rack Structure for Surveillance Monitors |
US8075499B2 (en) | 2007-05-18 | 2011-12-13 | Vaidhi Nathan | Abnormal motion detector and monitor |
EP2151014B1 (en) | 2007-05-10 | 2015-07-29 | ViaSat, Inc. | Spherical motor positioning |
US8123419B2 (en) | 2007-09-21 | 2012-02-28 | Seth Cirker | Privacy ensuring covert camera |
KR200455617Y1 (ko) | 2009-03-31 | 2011-09-16 | (주)파워텍일렉트로닉스 | 적외선 카메라의 빛 차단장치 |
WO2011005992A2 (en) | 2009-07-10 | 2011-01-13 | Suren Systems, Ltd. | Infrared motion sensor system and method |
US8354643B2 (en) | 2009-10-29 | 2013-01-15 | Suren Systems, Ltd. | Infrared motion sensor |
KR101293484B1 (ko) | 2010-09-16 | 2013-08-06 | 주식회사 씨앤비텍 | 감시용 카메라의 촬영조명 난반사 방지 장치 |
AU2012203143A1 (en) | 2011-06-09 | 2013-01-10 | Gerard Lighting Pty Ltd | Coaxial PIR and light sensor |
CN202284971U (zh) | 2011-10-08 | 2012-06-27 | 江苏科融电子技术有限公司 | 用于热释电红外传感器的半导体封装结构件及其传感器 |
CN104204743B (zh) | 2011-11-16 | 2017-04-12 | 泰科消防及安全有限公司 | 运动检测系统和方法 |
US20140319349A1 (en) | 2011-11-23 | 2014-10-30 | National University Corporation Kobe University | Motion detection device |
CN105793679B (zh) | 2013-12-09 | 2019-01-18 | 格立威系统有限公司 | 运动检测 |
USD742770S1 (en) | 2014-01-06 | 2015-11-10 | Greenwave Systems Pte. Ltd. | Enclosure for electronic device |
US10206522B2 (en) | 2014-01-24 | 2019-02-19 | Apple Inc. | Display systems and methods |
CA2941497A1 (en) | 2014-03-03 | 2015-09-11 | Vsk Electronics Nv | Intrusion detection with motion sensing |
US9301412B2 (en) | 2014-06-02 | 2016-03-29 | Greenwave Systems Pte. Ltd. | Dual fixed angle security mount |
US9377156B2 (en) | 2014-06-18 | 2016-06-28 | Helping Hands International Holdings Limited | Magnetic ball joint for convertible stand/table |
-
2013
- 2013-12-09 CN CN201380081471.3A patent/CN105793679B/zh active Active
- 2013-12-09 KR KR1020167018545A patent/KR101909358B1/ko active Active
- 2013-12-09 JP JP2016557872A patent/JP6449321B2/ja active Active
- 2013-12-09 US US14/777,979 patent/US10055973B2/en active Active
- 2013-12-09 SG SG11201604463UA patent/SG11201604463UA/en unknown
- 2013-12-09 EP EP13899275.5A patent/EP3080567B1/en active Active
- 2013-12-09 CA CA2930127A patent/CA2930127C/en active Active
- 2013-12-09 DK DK13899275.5T patent/DK3080567T3/da active
- 2013-12-09 WO PCT/US2013/073799 patent/WO2015088470A1/en active Application Filing
-
2015
- 2015-04-29 US US14/699,184 patent/US9304044B2/en active Active
- 2015-04-29 US US14/699,277 patent/US9255786B2/en active Active
- 2015-09-17 US US14/857,516 patent/US9569953B2/en active Active
-
2018
- 2018-01-31 US US15/884,454 patent/US10460594B2/en active Active
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58213396A (ja) * | 1982-06-05 | 1983-12-12 | 竹中エンジニアリング工業株式会社 | 複眼式防犯センサ−システム |
JPS6214028A (ja) * | 1985-07-11 | 1987-01-22 | Nippon Ceramic Kk | 焦電型センサ |
US4963749A (en) * | 1989-02-28 | 1990-10-16 | Detection Systems, Inc. | Quad element intrusion detection |
JPH04134035U (ja) * | 1991-06-03 | 1992-12-14 | 株式会社村田製作所 | 熱源移動検出装置 |
JPH09297057A (ja) * | 1996-03-07 | 1997-11-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 焦電型赤外線センサと焦電型赤外線センサシステム |
US6163025A (en) * | 1997-03-27 | 2000-12-19 | Aritech B.V. | Motion detection system |
JP2000028751A (ja) * | 1998-07-10 | 2000-01-28 | Nippon Aleph Corp | 移動物体検知装置 |
JP2008241428A (ja) * | 2007-03-27 | 2008-10-09 | Matsushita Electric Works Ltd | 人体検知装置 |
JP2009014483A (ja) * | 2007-07-04 | 2009-01-22 | Atsumi Electric Co Ltd | 差動式焦電型赤外線センサ |
JP2013210306A (ja) * | 2012-03-30 | 2013-10-10 | Secom Co Ltd | 人体検知装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR101909358B1 (ko) | 2018-10-17 |
JP6449321B2 (ja) | 2019-01-09 |
CA2930127C (en) | 2020-04-07 |
US10460594B2 (en) | 2019-10-29 |
US20180151059A1 (en) | 2018-05-31 |
US10055973B2 (en) | 2018-08-21 |
DK3080567T3 (da) | 2024-01-08 |
US20150233765A1 (en) | 2015-08-20 |
US9569953B2 (en) | 2017-02-14 |
US20160010972A1 (en) | 2016-01-14 |
CN105793679A (zh) | 2016-07-20 |
US20150233702A1 (en) | 2015-08-20 |
EP3080567B1 (en) | 2023-09-27 |
EP3080567A1 (en) | 2016-10-19 |
US9255786B2 (en) | 2016-02-09 |
CA2930127A1 (en) | 2015-06-18 |
US9304044B2 (en) | 2016-04-05 |
KR20160097321A (ko) | 2016-08-17 |
CN105793679B (zh) | 2019-01-18 |
WO2015088470A1 (en) | 2015-06-18 |
US20160307438A1 (en) | 2016-10-20 |
EP3080567A4 (en) | 2017-10-18 |
SG11201604463UA (en) | 2016-07-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6449321B2 (ja) | 動き検出 | |
US11079482B2 (en) | Presence detection system | |
US10445998B2 (en) | Motion sensor for occupancy detection and intrusion detection | |
US7075431B2 (en) | Logical pet immune intrusion detection apparatus and method | |
JP6077553B2 (ja) | 監視エリア内の物体の存在を検出するための赤外線存在検出器 | |
EP2797060B1 (en) | Thermal sensor module with lens array | |
US20080074252A1 (en) | Pir motion sensor | |
US20130144563A1 (en) | Radiation Sensor | |
US10739190B2 (en) | Motion sensor using linear array of infrared detectors | |
JP2017138305A (ja) | 動作および存在検出器 | |
Desai et al. | Problems with PIR sensors in smart lighting+ security solution and solutions of problems | |
TW201304526A (zh) | 可選擇不同偵測範圍之影像偵測模組 | |
JP6279407B2 (ja) | 人体検知装置 | |
Pampapathi et al. | Intrusion detection using passive infrared sensor (PIR) | |
Xie et al. | Target classification using pyroelectric infrared sensors in unattended wild ground environment | |
WO2024127961A1 (ja) | 人体検知装置 | |
Desai et al. | Lighting+ Security Solution and Solutions |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161202 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161202 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170809 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170905 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20171128 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180522 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180705 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181106 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181205 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6449321 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |