JP2017228603A - Plotting data creating program, plotting data creating device and plotting data creating method - Google Patents
Plotting data creating program, plotting data creating device and plotting data creating method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017228603A JP2017228603A JP2016122441A JP2016122441A JP2017228603A JP 2017228603 A JP2017228603 A JP 2017228603A JP 2016122441 A JP2016122441 A JP 2016122441A JP 2016122441 A JP2016122441 A JP 2016122441A JP 2017228603 A JP2017228603 A JP 2017228603A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- area
- main
- sub
- overlapping
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 58
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims abstract description 14
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 claims abstract description 13
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 54
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 45
- 238000004513 sizing Methods 0.000 claims description 34
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 22
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 claims description 13
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 11
- 238000013461 design Methods 0.000 description 45
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 9
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Processing Or Creating Images (AREA)
- Electron Beam Exposure (AREA)
- Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
- Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
Abstract
Description
本発明は、被描画体に描画する描画データを作成する描画データ作成プログラム、描画データ作成装置、描画データ作成方法に関するものである。 The present invention relates to a drawing data creation program for creating drawing data to be drawn on a drawing object, a drawing data creation apparatus, and a drawing data creation method.
従来、所望のパターン形状の設計パターンに基づいて、描画装置で利用可能な描画データを作成する方法があった(例えば特許文献1)。
しかし、従来の描画データは、データ量が大きかった。
Conventionally, there has been a method of creating drawing data that can be used by a drawing apparatus based on a design pattern having a desired pattern shape (for example, Patent Document 1).
However, the conventional drawing data has a large amount of data.
本発明の課題は、データ量が小さい描画データを作成できる描画データ作成プログラム、描画データ作成装置、描画データ作成方法を提供することである。 An object of the present invention is to provide a drawing data creation program, a drawing data creation device, and a drawing data creation method capable of creating drawing data with a small amount of data.
本発明は、以下のような解決手段により、課題を解決する。なお、理解を容易にするために、本発明の実施形態に対応する符号を付して説明するが、これに限定されるものではない。また、符号を付して説明した構成は、適宜改良してもよく、また、少なくとも一部を他の構成物に代替してもよい。 The present invention solves the problems by the following means. In addition, in order to make an understanding easy, although the code | symbol corresponding to embodiment of this invention is attached | subjected and demonstrated, it is not limited to this. In addition, the configuration described with reference numerals may be improved as appropriate, or at least a part thereof may be replaced with another configuration.
・第1の発明は、処理前データ(10,210)に基づいて、被描画体(W)に描画する描画データ(40,240)を作成する描画データ作成プログラムであって、処理前データは、メイン領域(11a,12a,211a)及び前記メイン領域内の描画図形のデータを有するメインデータ(11,12,211)と、サブ領域(20a)及び前記サブ領域内の描画図形のデータを有し、描画図形の一部が前記メイン領域の配置領域(21,22,221)に重複する重複図形(21a,22a,22b,225b−1,225c,225d−1)であるサブデータ(20,220)とを備え、コンピュータ(70)に、前記サブデータから前記配置領域に重複する重複図形を抽出する重複図形抽出ステップ(S7)を実行させ、前記メインデータの前記メイン領域に対して、前記サブデータの重複図形を合成することにより、新メインデータ(N11,N12a,N12b,N211)を作成する新メインデータ作成ステップ(S7)を実行させること、を特徴とする描画データ作成プログラムである。
・第2の発明は、第1の発明の描画データ作成プログラムにおいて、コンピュータ(70)に、前記サブ領域(20a)のうち前記配置領域(21,22,221)に重複しない領域である外領域(30a,230a)及び前記外領域内の描画図形のデータである外領域データ(30,230)を作成する外領域データ作成ステップ(S8)と、前記新メインデータ(N11,N12a,N12b,N211)、前記外領域データを組み合わせることにより、被描画体への描画データを作成する組み合わせステップ(S10)とを実行させること、を特徴とする描画データ作成プログラムである。
・第3の発明は、第2の発明の描画データ作成プログラムにおいて、コンピュータ(70)に、前記メインデータ(211)の描画図形(215)をサイジング処理し、前記サブデータ(220)の描画図形(225a〜225d)をサイジング処理するサイジングステップを実行させ、前記重複図形抽出ステップ(7)は、サイジング処理後の前記サブデータから重複図形(225b−1,225c,225d−1)を抽出し、前記新メインデータ作成ステップ(7)は、サイジング処理後の前記メインデータに対して、抽出した重複図形を合成することにより前記新メインデータ(N211)を作成し、前記外領域データ作成ステップ(8)は、サイジング処理後の前記サブデータから前記外領域データ(230)を作成し、前記組み合わせステップ(10)は、前記新メインデータに対して、サイジング処理後の前記外領域データを組み合わせることにより、描画データ(240)を作成すること、を特徴とする描画データ作成プログラムである。
・第4の発明は、第2又は第3の発明の描画データ作成プログラムにおいて、処理前データ(10)は、前記サブデータ(20)の複数の前記配置領域(21,22)に対して、同じ前記メインデータ(11,12)を複数配置するための配置情報を備えるものであり、コンピュータ(70)に、前記サブデータの重複図形(21a,22a,22b)を複数の前記配置領域(21,22)間で比較することにより、同一形状である同一重複図形(21a,22a)を判定する同一重複図形判定ステップ(S4,S6)を実行させ、前記新メインデータ作成ステップ(S7)は、同一重複図形を有する前記配置領域である同一領域については、1つの前記新メインデータ(N11,N12a)である同一新メインデータ(N21,N22a)を作成し、前記組み合わせステップ(S10)は、複数の同一領域の描画データとして、1つの前記同一新メインデータ及び前記同一新メインデータの個数情報を作成すること、を特徴とする描画データ作成プログラムである。
・第5の発明は、第2から第4のいずれかの発明の描画データ作成プログラムにおいて、コンピュータ(70)に、前記新メインデータ(N11,N12a,N12b)、前記外領域データ(30)の塗り潰された領域と塗り潰されていない領域とを反転し、前記新メインデータの塗り潰された領域と塗り潰されていない領域とを反転する塗り潰し領域反転ステップ(S9a)を実行させ、前記組み合わせステップ(S10)は、塗り潰し領域反転処理後の前記メインデータ、前記外領域データを組み合わせること、を特徴とする描画データ作成プログラムである。
・第6の発明は、第1から第5のいずれかの発明の描画データ作成プログラムにおいて、コンピュータ(70)に、前記サブデータから前記配置領域(21,22,221)及び重複図形(21a,22a,22b,21a,225b−1,225c,225d−1)を一体で抜き出す配置領域抜き出しステップ(S3,S5)を実行させ、前記重複図形抽出ステップ(S7)は、一体で抜き出した前記配置領域及び重複図形から重複図形を抽出すること、を特徴とする描画データ作成プログラムである。
・第7の発明は、第1から第6のいずれかの発明の描画データ作成プログラムにおいて、処理前データ(10)は、第1メインデータ(11)と、前記第1メインデータとは異なる種類の第2メインデータ(12)とを備え、前記重複図形抽出ステップ(S7)は、前記サブデータ(20)から、前記第1メインデータの配置領域(21)に重複する第1重複図形(21a)を抽出し、前記サブデータから、前記第2メインデータの配置領域(22)に重複する第2重複図形(22a)を抽出し、前記組み合わせステップ(S10)は、前記第1メインデータの第1メイン領域(11a)に対して前記第1重複図形を合成することにより第1新メインデータ(N11)を作成し、前記第2メインデータの第2メイン領域(12a)に対して前記第2重複図形を合成することにより第2新メインデータ(N12a,N12b)を作成すること、を特徴とする描画データ作成プログラムである。
・第8の発明は、第1から第7のいずれかの発明の描画データ作成プログラム(75a)を記憶する記憶部(75)と、描画データ作成プログラムを実行することにより、処理前データ(10,210)のメインデータ(11,12,211)及びサブデータ(20,220)に基づいて、描画データ(40,240)を作成する制御部(76)と、を備える描画データ作成装置である。
・第9の発明は、処理前データ(10,210)に基づいて、被描画体(W)に描画する描画データ(40,240)を作成する描画データ作成方法であって、処理前データは、メイン領域(11a,12a,211a)及び前記メイン領域内の描画図形のデータを有するメインデータ(11,12,211)と、サブ領域(20a)及び前記サブ領域内の描画図形のデータを有し、描画図形の一部が前記メイン領域の配置領域(21,22,221)に重複する重複図形(21a,22a,22b,21a,225b−1,225c,225d−1)であるサブデータ(20,220)とを備え、前記サブデータから前記配置領域に重複する重複図形を抽出する重複図形抽出ステップ(S7)と、前記メインデータの前記メイン領域に対して、前記サブデータの重複図形を合成することにより、新メインデータ(N11,N12a,N12b,N211)を作成する新メインデータ作成ステップ(S7)と備えること、を特徴とする描画データ作成方法である。
The first invention is a drawing data creation program for creating drawing data (40, 240) to be drawn on the drawing object (W) based on the pre-processing data (10, 210). Main data (11, 12, 211) having main area (11a, 12a, 211a) and drawing graphic data in the main area, and sub-area (20a) and drawing graphic data in the sub area are included. The sub-data (20, 22a, 22b, 225b-1, 225c, 225d-1) is a sub-data (20, 22a, 221, 221) where a part of the drawing figure overlaps the arrangement area (21, 22, 221) of the main area. 220), and causes the computer (70) to execute a duplicate graphic extraction step (S7) for extracting a duplicate graphic overlapping with the arrangement area from the sub-data. Executing a new main data creation step (S7) for creating new main data (N11, N12a, N12b, N211) by synthesizing overlapping figures of the sub-data with the main area of the data; This is a featured drawing data creation program.
The second invention is the drawing data creation program of the first invention, wherein the computer (70) causes the sub-region (20a) to be an outer region that does not overlap the placement region (21, 22, 221). (30a, 230a) and an outer area data creation step (S8) for creating outer area data (30, 230) which is data of a drawing figure in the outer area, and the new main data (N11, N12a, N12b, N211). And a combination data creation program (S10) for creating drawing data on the drawing object by combining the outer area data.
The third invention is the drawing data creation program of the second invention, wherein the computer (70) performs sizing processing on the drawing figure (215) of the main data (211), and the drawing figure of the sub-data (220). The sizing step of sizing (225a to 225d) is executed, and the duplicate graphic extraction step (7) extracts the duplicate graphic (225b-1, 225c, 225d-1) from the sub-data after the sizing process, In the new main data creating step (7), the new main data (N211) is created by synthesizing the extracted overlapping figures with the main data after the sizing process, and the outer area data creating step (8) ) Creates the outer area data (230) from the sub-data after the sizing process, and creates the combination Was step (10), the relative new main data, by combining the extracellular region data after the sizing process, creating drawing data (240), a drawing data creation program characterized.
The fourth invention is the drawing data creation program of the second or third invention, wherein the pre-processing data (10) is a plurality of the arrangement areas (21, 22) of the sub-data (20). Arrangement information for arranging a plurality of the same main data (11, 12) is provided, and overlapping figures (21a, 22a, 22b) of the sub-data are transferred to the computer (70). , 22), the same overlapping figure determination step (S4, S6) for determining the same overlapping figure (21a, 22a) having the same shape is executed, and the new main data creation step (S7) The same new main data (N21, N22a) which is one new main data (N11, N12a) for the same area which is the arrangement area having the same overlapping figure. In the drawing data creation program, the combining step (S10) creates one piece of the same new main data and the number information of the same new main data as a plurality of drawing data of the same area. is there.
The fifth invention is the drawing data creation program of any one of the second to fourth inventions, in which the computer (70) stores the new main data (N11, N12a, N12b) and the outer area data (30). The combination step (S10a) is executed by inverting the filled region and the unfilled region, and executing the filled region inversion step (S9a) for inverting the filled region and the unfilled region of the new main data. ) Is a drawing data creation program characterized by combining the main data and the outer area data after the filling area reversal processing.
The sixth invention is the drawing data creation program according to any one of the first to fifth inventions, wherein the arrangement data (21, 22, 221) and the overlapping figure (21a, 21) are transferred from the sub-data to the computer (70). 22a, 22b, 21a, 225b-1, 225c, and 225d-1) are integrally extracted, and an overlapping area extracting step (S3, S5) is executed. And a drawing data creation program characterized by extracting duplicate graphics from the duplicate graphics.
The seventh invention is the drawing data creation program according to any one of the first to sixth inventions, wherein the pre-processing data (10) is different from the first main data (11) and the first main data. The second main data (12), and the overlapping graphic extraction step (S7) includes a first overlapping graphic (21a) that overlaps the sub-data (20) and the arrangement area (21) of the first main data. ) Are extracted, and the second overlapping graphic (22a) overlapping the second main data arrangement area (22) is extracted from the sub-data, and the combining step (S10) The first new main data (N11) is created by synthesizing the first overlapping graphic with respect to one main area (11a), and the second main area (12a) of the second main data is created before. The second new main data (N12a, N12b) by combining the second overlapping graphic to create a drawing data creation program characterized.
The eighth aspect of the invention relates to a storage unit (75) that stores the drawing data creation program (75a) of any one of the first to seventh aspects of the invention and a pre-processing data (10) by executing the drawing data creation program. , 210) based on the main data (11, 12, 211) and the sub data (20, 220), a drawing unit (76) for creating drawing data (40, 240). .
The ninth invention is a drawing data creation method for creating drawing data (40, 240) to be drawn on the drawing object (W) based on the pre-processing data (10, 210). Main data (11, 12, 211) having main area (11a, 12a, 211a) and drawing graphic data in the main area, and sub-area (20a) and drawing graphic data in the sub area are included. Then, the sub-data (21a, 22a, 22b, 21a, 225b-1, 225c, 225d-1) is a sub-data (a part of the drawing figure overlaps with the arrangement area (21, 22, 221) of the main area ( 20 and 220), and a duplicate graphic extraction step (S7) for extracting a duplicate graphic overlapping the arrangement area from the sub-data, and for the main area of the main data And a new main data creation step (S7) for creating new main data (N11, N12a, N12b, N211) by synthesizing overlapping figures of the sub-data. .
本発明によれば、データ量が小さい描画データを作成できる描画データ作成プログラム、描画データ作成装置、描画データ作成方法を提供できる。 According to the present invention, it is possible to provide a drawing data creation program, a drawing data creation device, and a drawing data creation method that can create drawing data with a small amount of data.
(実施形態)
以下、図面等を参照して、本発明の実施形態について説明する。
(第1実施形態)
(設計データ10)
図1は、第1実施形態の設計データ10を示す図である。
設計データ10(処理前データ)は、描画データ作成装置70(図2参照)の描画データ作成処理(図3参照)によって、描画データ40に加工される。
設計データ10は、ウェハ上に形成する配線パターン等の形状を示すデータである。
フォトマスクW(図2参照)には、描画データ40を用いて電子線照射を照射することにより、設計データ10と同一形状の描画形状が形成されている。
なお、実際には、ウェハから転写時の形状を補正等するために、設計データ10のパターン形状と、描画データ40のパターン形状とは異なるが、第1実施形態では、分かりやすく説明するために、便宜上、両者を同一形状とした。
(Embodiment)
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
(First embodiment)
(Design data 10)
FIG. 1 is a diagram illustrating design data 10 according to the first embodiment.
The design data 10 (pre-processing data) is processed into drawing data 40 by a drawing data creation process (see FIG. 3) of the drawing data creation device 70 (see FIG. 2).
The design data 10 is data indicating the shape of a wiring pattern or the like formed on the wafer.
On the photomask W (see FIG. 2), a drawing shape having the same shape as the design data 10 is formed by irradiating with electron beam irradiation using the drawing data 40.
Actually, the pattern shape of the design data 10 is different from the pattern shape of the drawing data 40 in order to correct the shape at the time of transfer from the wafer. However, in the first embodiment, for easy explanation, For the sake of convenience, both have the same shape.
設計データ10は、2種類のICチップを、それぞれ3つずつ製造するためのデータである。
設計データ10は、3つのメインデータ11(第1メインデータ)、3つのメインデータ12(第2メインデータ)、1つのサブデータ20を備える。
また、設計データ10は、サブデータ20の描画領域であるサブ領域20aに、メインデータ11,12の描画領域であるメイン領域11a,12a(第1メイン領域,第2メイン領域)を配置するための配置情報(座標情報等)を有する。これにより、設計データ10は、右図の設計データ10Aと同様な情報を表す。
The design data 10 is data for manufacturing three types of two types of IC chips.
The design data 10 includes three main data 11 (first main data), three main data 12 (second main data), and one sub data 20.
In addition, the design data 10 is arranged in the
メインデータ11は、一方の種類のICチップに関する主要なデータである。メインデータ11は、四角形のメイン領域11a、及びこれに描画される描画図形等の情報を備える。
メインデータ12は、他方の種類のICデータに関する主要なデータである。メインデータ12は、四角形のメイン領域12a、及びこれに描画される描画図形等の情報を備える。
なお、実施形態では、メインデータ11,12のメイン領域11a,12aの外形は、同じである例を説明するが、これに限定されず、両者は、異なっていてもよい。
また、図面において、メインデータ11,12の描画図形は、簡略して示すが、実際には複数の微細パターンを備える。
The main data 11 is main data related to one type of IC chip. The main data 11 includes information such as a rectangular
The main data 12 is main data related to the other type of IC data. The main data 12 includes information such as a rectangular main area 12a and a drawing figure drawn on the main area 12a.
In the embodiment, an example in which the outer shapes of the
In the drawings, the drawing figures of the main data 11 and 12 are shown in a simplified manner, but actually have a plurality of fine patterns.
サブデータ20は、スクライブ(ウェハをICチップに個片化する場合に切断される枠の部分)等のデータである。
サブ領域20aの外形は、各メイン領域11a,12aの外形よりも大きい四角形である。
図面では、サブ領域20a内の描画図形の詳細な図示は、省略する。
サブ領域20aに形成されるパターンの量は、メインデータ11,12のメイン領域11a,12aに形成されるパターンの量に比べると、格段に少ない。このため、サブデータ20のデータ量は、メインデータ11,12のデータ量に比べると、格段に小さい。
The sub data 20 is data such as a scribe (a portion of a frame cut when a wafer is separated into IC chips).
The outer shape of the
In the drawing, detailed illustration of the drawing figure in the
The amount of patterns formed in the
サブデータ20は、配置領域21,22、枠領域30a(外領域)を備える。
配置領域21,22は、メインデータ11,12のメイン領域11a,12aが配置される領域である。
配置領域21,22は、重複図形21a(第1重複図形)、重複図形22a,22b(第2重複図形)を備える。
重複図形21a,22a,22bは、配置領域21,22のコーナ部に設けられた小さな描画図形である。重複図形21a,22a,22bと、配置領域21,22とは、重なっている。重複図形21a,22a,22bは、例えば、製造上の理由等で、適宜設けられる。このため、同一種類のICチップであっても、重複図形21a,22a,22bの図形が異なる場合がある。
The sub-data 20 includes
The
The overlapping figures 21a, 22a, and 22b are small drawing figures provided at the corners of the
すなわち、一方の種類のICチップのメインデータ11に関しては、3つのメイン領域11aの配置領域21の3つの重複図形21aは、全て同じ形状であり、また、同じ位置(左上コーナ部、右下コーナ部)に設けられている。
これに対して、他方の種類のメインデータ12に関しては、3つのメイン領域12aの配置領域22の重複図形22a,22bは、一部が異なる。つまり、上側及び中央の配置領域22内の重複図形22aは、同じ形状であり、また、同じ位置(左上コーナ部、右下コーナ部)に設けられている。これに対して、下側の配置領域22の重複図形22bは、右下コーナ部のみである。
That is, with respect to the main data 11 of one type of IC chip, all three overlapping figures 21a in the
On the other hand, with respect to the other type of main data 12, the overlapping figures 22a and 22b of the
枠領域30aは、サブ領域20aのうち、配置領域21,22以外の枠状の部分である。
The frame region 30a is a frame-shaped portion other than the
図2は、第1実施形態の描画システム50の構成を説明する図である。
描画システム50は、設計装置60、描画データ作成装置70、描画装置80を備える。図示は省略するが、設計装置60、描画データ作成装置70、描画装置80は、それぞれ送受信部(通信インターフェース等)を備えており、LAN、インターネット等の通信網52を介して、情報(設計データ10、描画データ40等)を送受信できる。
なお、これらの情報は、記憶媒体(CDROM等)を利用することにより、装置間を移動してもよい。この場合には、各装置は、記憶媒体に情報を書き込んだり、記憶媒体から情報を読み込むためのリーダライタ等を備えればよい。
FIG. 2 is a diagram illustrating the configuration of the
The
These pieces of information may be transferred between apparatuses by using a storage medium (such as a CDROM). In this case, each device may be provided with a reader / writer or the like for writing information to the storage medium or reading information from the storage medium.
なお、実施形態では、コンピュータとは、記憶装置(ハードディスク等)、制御装置(CPU等)等を備えた情報処理装置をいい、設計装置60、描画データ作成装置70、描画装置80は、記憶部65,75,85、制御部66,76,86等を備えた情報処理装置であり、コンピュータの概念に含まれる。
設計装置60は、設計者が設計データ10を作成するためのCAD等である。
In the embodiment, the computer refers to an information processing device including a storage device (hard disk or the like), a control device (CPU or the like), and the design device 60, the drawing data creation device 70, and the drawing device 80 include a storage unit. An information processing apparatus having 65, 75, 85, control units 66, 76, 86, and the like, and is included in the concept of a computer.
The design device 60 is a CAD or the like for the designer to create the design data 10.
描画データ作成装置70は、設計データ10に基づいて、描画データ40を作成するための装置である。
描画データ作成装置70は、記憶部75、制御部76を備える。
また、図示は省略するが、描画データ作成装置70は、利用者が装置を操作するための操作部(キーボード、マウス等)、データを確認するための表示部(液晶表示装置等)を備える。
The drawing data creation device 70 is a device for creating the drawing data 40 based on the design data 10.
The drawing data creation device 70 includes a storage unit 75 and a control unit 76.
Although not shown, the drawing data creation device 70 includes an operation unit (keyboard, mouse, etc.) for a user to operate the device, and a display unit (liquid crystal display device, etc.) for checking data.
記憶部75は、描画データ作成プログラム75a、設計データ10、描画データ40を記憶する。
描画データ作成プログラム75aは、設計データ10に基づいて、描画データ40を作成するプログラムである。
設計データ10は、設計装置60で作成されたデータである。
描画データ40は、描画データ作成処理で作成した描画データ40である。
The storage unit 75 stores a drawing data creation program 75a, design data 10, and drawing data 40.
The drawing data creation program 75 a is a program that creates the drawing data 40 based on the design data 10.
The design data 10 is data created by the design device 60.
The drawing data 40 is the drawing data 40 created by the drawing data creation process.
制御部76は、描画データ作成プログラム75aに従って、描画データ作成処理を行うことにより、描画データ40を作成する。
制御部76は、サブデータ処理部76a(サブデータ処理手段)、新メインデータ作成部76b(新メインデータ手段)、反転部76c(塗り潰し領域反転手段)、組み合わせ部76d(組み合わせ手段)を備える。
サブデータ処理部76aは、サブデータ20の加工等を行う。
新メインデータ作成部76bは、メインデータ11,12に対して、サブデータ20の一部を合成することにより、新メインデータN11,N12a,N12bを作成する。
反転部76cは、描画領域のネガポジ反転処理をする。
組み合わせ部76dは、新メインデータN11,N12a,N12bに対して、サブデータ20の枠領域30aの情報を組み合わせることにより、描画データ40を作成する。
制御部76の処理な詳細は、後述する。
The control unit 76 creates drawing data 40 by performing drawing data creation processing according to the drawing data creation program 75a.
The control unit 76 includes a sub data processing unit 76a (sub data processing unit), a new main data creation unit 76b (new main data unit), a reversing unit 76c (filled area reversing unit), and a combining unit 76d (combining unit).
The sub data processing unit 76a processes the sub data 20 and the like.
The new main data creation unit 76b creates new main data N11, N12a, and N12b by combining a part of the sub data 20 with the main data 11 and 12.
The reversing unit 76c performs negative / positive reversal processing of the drawing area.
The combination unit 76d creates the drawing data 40 by combining the information of the frame area 30a of the sub data 20 with the new main data N11, N12a, and N12b.
Details of processing of the control unit 76 will be described later.
描画装置80は、フォトマスクW上に描画形状を描画する電子線描画装置である。描画装置80は、描画データ作成装置70が作成した描画データ40に基づいて、描画形状を描画する。描画装置80は、各形状に対応したアパーチャを用いて、フォトマスクW上に描画形状を描画する。
描画装置80は、電子線照射器81、記憶部85、制御部86を備える。
電子線照射器81は、実際にフォトマスクWに電子線を照射する装置である。
記憶部85は、実描画データ作成プログラム85a、描画データ40、実描画データ45を記憶する。
実描画データ作成プログラム85aは、描画データ40に基づいて、実描画データ45を作成するプログラムである。実描画データ45は、電子線照射器81で実際に電子線描画するためのデータである。
制御部86は、実描画データ作成プログラム85aに従って実描画データ45を作成したり、電子線照射器81を制御することによりフォトマスクWに描画したりする。
The drawing apparatus 80 is an electron beam drawing apparatus that draws a drawing shape on the photomask W. The drawing device 80 draws a drawing shape based on the drawing data 40 created by the drawing data creation device 70. The drawing apparatus 80 draws a drawing shape on the photomask W using an aperture corresponding to each shape.
The drawing apparatus 80 includes an electron beam irradiator 81, a storage unit 85, and a control unit 86.
The electron beam irradiator 81 is a device that actually irradiates the photomask W with an electron beam.
The storage unit 85 stores an actual drawing data creation program 85a, drawing data 40, and actual drawing data 45.
The actual drawing data creation program 85 a is a program that creates the actual drawing data 45 based on the drawing data 40. The actual drawing data 45 is data for actually drawing an electron beam with the electron beam irradiator 81.
The control unit 86 creates the actual drawing data 45 according to the actual drawing data creation program 85a, or draws on the photomask W by controlling the electron beam irradiator 81.
[描画データ作成処理、描画データ作成方法]
図3は、第1実施形態の描画データ作成装置70の描画データ作成処理を示すフローチャートである。
図4から図6は、第1実施形態の設計データ10から描画データ40を作成する処理を説明する図である。
なお、描画データ作成処理の前提として、設計装置60で作成された設計データ10が、描画データ作成装置70の記憶部75に記憶されている状態とする。
[Drawing data creation processing, drawing data creation method]
FIG. 3 is a flowchart showing drawing data creation processing of the drawing data creation device 70 of the first embodiment.
FIGS. 4 to 6 are diagrams for explaining processing for creating the drawing data 40 from the design data 10 according to the first embodiment.
As a premise of the drawing data creation process, it is assumed that the design data 10 created by the design device 60 is stored in the storage unit 75 of the drawing data creation device 70.
ステップS(以下「S」という)1において、制御部76は、操作部の操作に応じて、処理を開始する。制御部76は、記憶部75から設計データ10を、読み出す。
S2(配置領域重ねステップ)において、図4に示すように、サブデータ処理部76aは、サブデータ20、メインデータ11,12に基づいて、サブ領域20aに6つの配置領域21,22を重ねる。
図4には、配置領域21,22の外形、サブ領域20aの外形を、太線で示した。
In step S (hereinafter referred to as “S”) 1, the control unit 76 starts processing in accordance with the operation of the operation unit. The control unit 76 reads the design data 10 from the storage unit 75.
In S2 (arrangement area superposition step), as shown in FIG. 4, the sub data processing unit 76a superimposes six
In FIG. 4, the outer shape of the
S3(配置領域抜き出しステップ)において、サブデータ処理部76aは、サブデータ20から3つの配置領域21及びこれらに含まれる3つの重複図形21aを抜き出す。この場合、サブデータ処理部76aは、各配置領域21及びその重複図形21aを、一体で抜き出す。
なお、配置領域21,22を抜き出す処理は、種々の方法が可能であり、限定されない。例えば、この方法は、サブデータ20のサブ領域20aに対して、配置領域21,22を重ねた状態で、配置領域21及びこれに重複する重複図形21aを抜き出すものでもよい。また、この方法は、サブデータ20から、配置領域21の外形よりも内側の範囲を求めるものでもよい。
In S3 (arrangement area extraction step), the sub data processing unit 76a extracts the three
In addition, the process which extracts the arrangement | positioning area |
S4(同一重複図形判定ステップ)において、サブデータ処理部76aは、サブデータ20の重複図形21aを、3つの配置領域21間で比較し、同一形状の重複図形(同一重複図形)を判定する。
図4の例では、3つの重複図形21aは、同じ形状であり、また、各配置領域21の同じ位置に配置されている。このため、サブデータ処理部76aは、3つの重複図形21aが、同一形状であると判定する。
そして、サブデータ処理部76aは、重複図形21aの情報、3つの重複図形21aが同一である情報、重複図形21aの各領域内の位置情報等を記憶部75に記憶する。
これらの比較処理は、サブデータ20の図形のデータサイズが小さいので、装置への負荷が少なく、また、短時間で処理できる。
In S4 (identical overlapping graphic determination step), the sub data processing unit 76a compares the overlapping graphic 21a of the sub data 20 between the three
In the example of FIG. 4, the three overlapping figures 21 a have the same shape and are arranged at the same position in each
Then, the sub data processing unit 76a stores the information on the overlapping graphic 21a, the information on the three overlapping
Since these comparison processes have a small data size of the figure of the sub-data 20, the load on the apparatus is small and can be processed in a short time.
S5、S6において、サブデータ処理部76aは、S3、S4と同様に、配置領域22を抜き出し、また、同一形状の重複図形を判定する。
図4に示すように、すなわち、サブデータ処理部76aは、以下のように処理する。
S5(配置領域抜き出しステップ)において、サブデータ処理部76aは、サブデータ20から3つの配置領域22及びこれらに含まれる重複図形22a,22bを抜き出す。
S6(同一重複図形判定ステップ)において、サブデータ処理部76aは、上側及び中央の配置領域22の2つの重複図形22aが、同一であると判定する。また、この2つの重複図形22aと、下側の配置領域22の重複図形22bとは、異なると判定する。
そして、サブデータ処理部76aは、重複図形22a,22bの情報、2つの重複図形22aが同一である情報、各配置領域22内における重複図形22a,22bの位置情報等を記憶部75に記憶する。
In S5 and S6, the sub-data processing unit 76a extracts the
As shown in FIG. 4, that is, the sub data processing unit 76a performs processing as follows.
In S5 (arrangement area extraction step), the sub data processing unit 76a extracts the three
In S6 (identical overlapping graphic determination step), the sub data processing unit 76a determines that the two overlapping graphic 22a in the upper and
Then, the sub-data processing unit 76a stores the information on the overlapping
S7(新メインデータ作成ステップ)において、新メインデータ作成部76bは、メインデータ11,12のメイン領域11a,12aに対して、サブデータ20のうち配置領域21,22の図形を合成することにより、新メインデータN11(第1新メインデータ)、新メインデータN12a,N12b(第2新メインデータ)を作成する。
In S7 (new main data creation step), the new main data creation unit 76b combines the
(新メインデータN11の作成)
前述したように、3つの配置領域21の重複図形21aは、同一である。このため、新たに作成する新メインデータN11は、3つの配置領域21において、同一である。そのため、新メインデータ作成部76bは、3つ個別に作成することなく、1つメインデータ11のメイン領域11aに対して、1つの配置領域21及び重複図形21aを合成することにより1つの新メインデータN11(同一新メインデータ)を作成し、これを記憶部75に記憶する。また、新メインデータN11の個数情報「3つ」と、これらのメイン領域11aの配置情報(座標等)を記憶する。
(Create new main data N11)
As described above, the overlapping figure 21a of the three
新メインデータ作成部76bは、S3で抜き出した配置領域21及び重複図形21aから、重複図形21aを抽出し(重複図形抽出ステップ)、重複図形21aのみをメイン領域11aに合成する。つまり、合成処理は、メイン領域11a及びその描画図形と、配置領域21及びその重複図形21aとを、OR処理することにより行う。これにより、配置領域21は、メイン領域11a内の描画図形を上塗りすることがない。
なお、詳細な説明は省略するが、メイン領域11aの描画図形と、配置領域21の重複図形21aとが重なる場合がある。この場合、合成時にOR処理することにより、重ならない図形のデータを有する新メインデータN11を作成できる。つまり、オーバラップした領域を、オーバラップしない領域に補正できる。これにより、新メインデータ作成部76bは、新メインデータN11を作成することにより、メイン領域11aの描画図形及び配置領域21の重複図形21aの重なりを除去することができる。
The new main data creation unit 76b extracts the duplicate graphic 21a from the
Although a detailed description is omitted, there is a case where the drawing figure in the
(新メインデータN12a,N12bの作成)
同様に、新メインデータ作成部76bは、S5で抜き出した配置領域22及び重複図形22a,22bから、重複図形22a,22bを抽出する。
そして、1つメインデータ12のメイン領域12aに対して、重複図形22aを合成することにより、新メインデータN12a(同一新メインデータ)を作成する。また、新メインデータ作成部76bは、これらのメイン領域12aの配置情報を記憶する。
また、新メインデータ作成部76bは、1つメインデータ12のメイン領域12aに対して、重複図形22bを合成することにより、新メインデータN12bを作成する。また、そのメイン領域12aの配置情報を記憶する。
なお、新メインデータN12a,N12bも、新メインデータN11と同様に、オーバラップした領域を、オーバラップしない領域に補正できる。
(Create new main data N12a, N12b)
Similarly, the new main data creation unit 76b extracts the
Then, new main data N12a (same new main data) is created by synthesizing the overlapping figure 22a with one main data 12 main area 12a. Further, the new main data creation unit 76b stores arrangement information of these main areas 12a.
Further, the new main data creation unit 76b creates new main data N12b by synthesizing the overlapping figure 22b with the main area 12a of one main data 12. Also, arrangement information of the main area 12a is stored.
The new main data N12a and N12b can also correct the overlapped area to a non-overlapping area, similarly to the new main data N11.
このように、新メインデータ作成部76bは、合成処理を、配置領域の全てについて行うのではなく、重複図形21a,22a,22bの種別分(つまり3回分)だけ行う。このため、合成処理は、装置への負荷が少なく、また、短時間で処理できる。 In this way, the new main data creation unit 76b does not perform the composition process for all the arrangement areas, but only for the types of overlapping figures 21a, 22a, and 22b (that is, three times). For this reason, the synthesis process has a small load on the apparatus and can be processed in a short time.
(枠データ30の作成)
S8(外領域データ作成ステップ)において、図4に示すように、サブデータ処理部76aは、枠データ30(外領域データ)を作成する。枠データ30は、サブデータ20のうち、配置領域21,22外の枠領域30a及びこれに含まれる描画図形を有する。
サブデータ処理部76aは、サブデータ20のサブ領域20aにメイン領域11a,12aの配置領域21,22を重ねた状態で(図4参照)、配置領域21,22以外の領域を抜き出す。これにより、サブデータ20から、枠領域30a及びこれに含まれる描画図形が抜き出される。
(Creation of frame data 30)
In S8 (outer region data creation step), as shown in FIG. 4, the sub data processing unit 76a creates the frame data 30 (outer region data). The frame data 30 includes a frame area 30 a outside the
The sub data processing unit 76a extracts areas other than the
これまでの処理によって、サブデータ20は、配置領域21,22及びこれらに含まれる重複図形21a,22a,22bのデータ(図4参照)と、枠データ30(図5参照)とに分離される。
前者のデータは、メインデータ11,12に合成されることにより、新メインデータN11,N12a,N12bの一部を構成する(図4参照)。
このように、設計データ10は、処理前には、メインデータ11,12と、サブデータ20で定義されていたのものが、新メインデータN11,N12a,N12b、枠データ30で定義されるデータに変形される。
By the processing so far, the sub-data 20 is separated into the
The former data is combined with the main data 11 and 12 to constitute a part of the new main data N11, N12a and N12b (see FIG. 4).
Thus, the design data 10 defined by the main data 11 and 12 and the sub-data 20 before processing is changed to data defined by the new main data N11, N12a and N12b and the frame data 30. Deformed.
(ネガポジ反転処理)
S9において、反転部76cは、ネガポジ反転処理をするか否かを判定する。
なお、ネガポジ反転処理とは、説明の便宜上、用いる用語であり、各描画図形内の塗り潰された領域(斜線部)と、各描画図形外の塗り潰されていない領域(白)とを反転する処理(塗り潰し領域反転処理)をいう。
ネガポジ反転処理をするか否かは、使用するフォトレジストの性質(ネガティブ型、ポジティブ型)に応じて、予め、処理前に、描画データ作成装置70に入力されている。
反転部76cは、ネガポジ反転処理すると判定した場合(S9:YES)、S9aに進み、一方、ネガポジ反転処理しないと判定した場合には(S9:NO)、S10に進む。
(Negative and positive reversal processing)
In S9, the reversing unit 76c determines whether or not to perform negative / positive reversing processing.
The negative / positive reversal process is a term used for convenience of explanation, and a process of reversing a filled area (shaded area) in each drawing figure and an unfilled area (white) outside each drawing figure. (Filled area inversion process).
Whether or not to perform negative / positive inversion processing is input to the drawing data creation device 70 before processing according to the properties (negative type and positive type) of the photoresist to be used.
If it is determined that the negative / positive inversion process is to be performed (S9: YES), the reversing unit 76c proceeds to S9a. On the other hand, if it is determined not to perform the negative / positive inversion process (S9: NO), the process proceeds to S10.
S9a(塗り潰し領域反転ステップ)において、図6に示すように、反転部76cは、新メインデータN11,N12a,N12bの描画形状を、ネガポジ反転処理する。
また、反転部76cは、枠データ30をネガポジ反転処理する。
但し、反転部76cは、配置領域21,22に対応する領域は、ネガポジ反転処理をしない。この処理は、配置領域21,22に対応する領域をネガポジ反転処理の対象外とし、つまり、これらの領域を目隠しした状態で、枠データ30のネガポジ反転処理をすればよい。
In S9a (filled region reversal step), as shown in FIG. 6, the reversing unit 76c performs negative / positive reversal processing on the drawing shapes of the new main data N11, N12a, and N12b.
The reversing unit 76c performs negative / positive reversal processing on the frame data 30.
However, the reversing unit 76c does not perform negative / positive reversal processing in the areas corresponding to the
(描画データ40の作成)
S10(組み合わせステップ)において、組み合わせ部76dは、新メインデータN11,N12a,N12b、枠データ30を組み合わせることにより、描画データ40を作成する。
図5は、ネガポジ反転していない場合(S9:NO)の描画データ40である。
図6は、ネガポジ反転した場合(S9:YES)の描画データ40である。
図5に示すように、描画データ40は、枠データ30の枠領域30a及びその描画形状と、新メインデータN11,N12a,N12bのメイン領域11a,12a及びその描画形状と、メイン領域11a,12aの配置情報41,42a,42bとを備える。
これにより、設計データ10は、右図の設計データ10Aと同様な情報を表す。図6のネガポジ反転した場合も、同様である。
(Creation of drawing data 40)
In S10 (combination step), the combination unit 76d creates the drawing data 40 by combining the new main data N11, N12a, N12b and the frame data 30.
FIG. 5 shows the drawing data 40 when the negative / positive inversion is not performed (S9: NO).
FIG. 6 shows the drawing data 40 in the case of negative / positive inversion (S9: YES).
As shown in FIG. 5, the drawing data 40 includes the frame area 30a of the frame data 30 and the drawing shape thereof, the
Thereby, the design data 10 represents the same information as the design data 10A of the right figure. The same applies to the case of negative / positive inversion in FIG.
描画データ40は、6つの新メインデータN11,N12a,N12bを個別に備えるものではない。描画データ40は、同一形状の重複図形21aを備える配置領域21については、1つの新メインデータN11及びその個数情報「×3」を備える。同一形状の重複図形21aを備える配置領域22についても、同様に、1つの新メインデータN12a及びその個数情報「×2」を備える。
The drawing data 40 does not include six new main data N11, N12a, and N12b individually. The drawing data 40 includes one new main data N11 and the number information “× 3” for the
描画データ40:新メインデータN11×3+新メインデータN12a×2+新メインデータN11b×1+枠データ30 Drawing data 40: new main data N11 × 3 + new main data N12a × 2 + new main data N11b × 1 + frame data 30
ここで、各新メインデータN11,N12a,N12bは、枠データ30に比べると極端に大きい。
例えば、各新メインデータN11,N12a,N12bは、それぞれ500GB(gigabyte)程度、枠データ30は、1GB程度である。この場合には、描画データ40の合計データ量は、以下のように1501GBである。
1501GB=500GB×1+500GB×1+500GB×1+1GB
Here, each new main data N11, N12a, N12b is extremely larger than the frame data 30.
For example, each new main data N11, N12a, and N12b is about 500 GB (gigabyte), and the frame data 30 is about 1 GB. In this case, the total data amount of the drawing data 40 is 1501 GB as follows.
1501GB = 500GB × 1 + 500GB × 1 + 500GB × 1 + 1GB
これに対して。従来の描画データは、全ての領域に個別の描画形状を作成する。このため、従来の描画データの合計データ量は、以下のように3001GBになる。
3001GB=500GB×6+1GB
このように、実施形態の描画データ40は、新メインデータN11,N12a,N12bを1つずつ備えればよいので、データ量を少なくすることができる。
On the contrary. Conventional drawing data creates individual drawing shapes in all areas. For this reason, the total data amount of the conventional drawing data is 3001 GB as follows.
3001GB = 500GB × 6 + 1GB
As described above, the drawing data 40 according to the embodiment only needs to include the new main data N11, N12a, and N12b one by one, so that the data amount can be reduced.
作業者は、描画データ40を、描画データ作成装置70から描画装置80に転送する(描画データ転送ステップ、図2のステップ♯1参照)。
この場合、描画データ40のデータ量が少ないので、描画データ40の転送時間を短縮できる。なお、描画データ40を記憶媒体(CDROM等)を用いて描画データ作成装置70から描画装置80に移す場合でも、描画データ作成装置70から記憶媒体への書き込み時間、描画装置80での記憶媒体からの読み込み時間を短縮できる。
The operator transfers the drawing data 40 from the drawing data creation device 70 to the drawing device 80 (drawing data transfer step, see
In this case, since the amount of drawing data 40 is small, the transfer time of drawing data 40 can be shortened. Even when the drawing data 40 is transferred from the drawing data creation device 70 to the drawing device 80 using a storage medium (CDROM or the like), the writing time from the drawing data creation device 70 to the storage medium, the storage medium in the drawing device 80 Loading time can be shortened.
さらに、描画装置80の制御部86は、記憶部85に記憶した描画データ40に基づいて、実描画データ作成処理を行う(実描画データ作成ステップ、図2のステップ♯2参照)。実描画データ作成は、描画前に、描画データ40のデータチェック等を経ることにより、実際に電子線描画するための実描画データ45を作成する処理である。
描画装置80の制御部86は、実描画データ作成を、描画データ40の新メインデータN11,N12a,N12bについて、それぞれ1回行えばよい。そして、共通した部分には、同一のデータを、配置していけばよい。このため、実描画データ作成は、短期間で行うことができる。
これに対して、従来の描画データは、共通の形状であっても、個別に実描画データ作成を行っていた。このため、上記例の場合、データ量に基づいて単純比較すると、2倍程度の時間を必要である。
実描画データ作成は、長時間かかる。実描画データ作成処理において、エラーが重なった場合には、実描画データ作成は、数日に渡る場合もある。実施形態では、実描画データ作成を短期間で行うことができるので、時間短縮の効果が大きい。
Further, the control unit 86 of the drawing apparatus 80 performs actual drawing data creation processing based on the drawing data 40 stored in the storage unit 85 (actual drawing data creation step, see
The control unit 86 of the drawing apparatus 80 may perform the actual drawing data once for each of the new main data N11, N12a, and N12b of the drawing data 40. And the same data should just be arrange | positioned to a common part. For this reason, real drawing data creation can be performed in a short period of time.
On the other hand, even if the conventional drawing data has a common shape, the actual drawing data is individually created. For this reason, in the case of the above example, if a simple comparison is made based on the amount of data, it takes about twice as long.
The actual drawing data creation takes a long time. In the actual drawing data creation process, if errors overlap, the actual drawing data creation may take several days. In the embodiment, since actual drawing data can be created in a short period of time, the effect of time reduction is great.
以上説明したように、実施形態の描画システム50は、描画データ40の情報量を少なくでき、また、描画データ40の作成時間及び実描画データ45の作成時間を、短縮できる。
As described above, the
(第2実施形態)
次に、本発明の第2実施形態について説明する。
なお、以下の説明及び図面において、前述した第1実施形態と同様の機能を果たす部分には、末尾(下2桁)に同一の符号を適宜付して、重複する説明を適宜省略する。
第1実施形態では、サイジング処理の説明を省略したが、本実施形態では、サイジング処理について、詳細に説明する。
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment of the present invention will be described.
Note that, in the following description and drawings, the same reference numerals are given to the end (the last two digits) of the parts that perform the same functions as those of the above-described first embodiment, and repeated descriptions are omitted as appropriate.
Although the description of the sizing process is omitted in the first embodiment, the sizing process will be described in detail in the present embodiment.
図7は、第2実施形態の設計データ210から描画データ240を作成する処理を説明する図である。図7は、配置領域221のコーナ部近傍を拡大した図である。
サブデータ220は、配置領域221のコーナ部近傍に、描画図形225a〜225dを備える。
描画図形225bは、配置領域221及び枠領域230a(外領域)の境界線226を跨って配置されている。描画図形225dも同様である。
サイジング処理は、フォトマスクWに描画される描画形状の太さの補正等のために行う。
本実施形態の描画データ作成装置の構成は、第1実施形態と同様である(図2参照)。
サイジング処理(サイジングステップ)は、描画データ作成装置の記憶部75の描画データ作成プログラム75aが、描画データ作成装置の制御部76(サイジング処理手段)に実行させる。
FIG. 7 is a diagram illustrating processing for creating drawing data 240 from design data 210 according to the second embodiment. FIG. 7 is an enlarged view of the vicinity of the corner of the
The sub data 220 includes drawing figures 225 a to 225 d in the vicinity of the corner portion of the
The drawing figure 225b is arranged across the
The sizing process is performed for correcting the thickness of the drawing shape drawn on the photomask W.
The configuration of the drawing data creation apparatus of this embodiment is the same as that of the first embodiment (see FIG. 2).
The sizing process (sizing step) is executed by the drawing data creation program 75a of the storage unit 75 of the drawing data creation device by the control unit 76 (sizing processing means) of the drawing data creation device.
図7(A)、図7(B)に示すように、サイジング処理は、設計データ210(処理前データ)のメインデータ211の描画図形215、サブデータ220の描画図形225a〜225dに対して行う。
サイジング処理によって、描画図形215,225a〜225dは、同一の幅だけ太くされる。
図7(B)には、サイジング前の描画図形215,225a〜225dの外形を破線で示した。
As shown in FIGS. 7A and 7B, the sizing process is performed on the drawing
By the sizing process, the drawing figures 215 and 225a to 225d are thickened by the same width.
In FIG. 7B, the outlines of the drawing figures 215, 225a to 225d before sizing are indicated by broken lines.
その後の処理は、第1実施形態と同様に、処理後のメインデータ211、サブデータ220を、以下のように処理する(詳細な説明は、省略する)。
(1)図7(B)、図7(C)に示すように、サブデータ220から配置領域221及び描画図形225b−1,225c,225d−1(重複図形)を抜き出す(図4のS2参照)。
この処理によって、描画図形225b,225dは、それぞれ、境界線226によって、描画図形225b−1,225d−1に分離される。
In the subsequent processing, as in the first embodiment, the processed main data 211 and sub data 220 are processed as follows (detailed description is omitted).
(1) As shown in FIGS. 7B and 7C, the
By this processing, the drawing figures 225b and 225d are separated into drawing figures 225b-1 and 225d-1 by the
(2)図7(D)に示すように、サイジング処理後のメインデータ211と、配置領域221及び描画図形225b−1,225c,225d−1とを合成することにより、新メインデータN211を作成する(図4のS7参照)。
(3)図7(C)に示すように、サブデータ220から枠データ230(枠領域230a及び描画図形225a,225b−2,225d−2)を抜き出す(図4のS8参照)。
この処理によって、描画図形225b,225dは、それぞれ、境界線226によって、描画図形225b−2,225d−2に分離される。
(2) As shown in FIG. 7D, new main data N211 is created by synthesizing the main data 211 after sizing processing with the
(3) As shown in FIG. 7C, frame data 230 (frame region 230a and drawing figures 225a, 225b-2, 225d-2) is extracted from the sub data 220 (see S8 in FIG. 4).
By this processing, the drawing figures 225b and 225d are separated into drawing figures 225b-2 and 225d-2 by the
(4)図7(E)に示すように、新メインデータN211と、枠データ230とを組み合わせることにより、描画データ240を作成する(図4のS10参照)。
なお、図7(E)には、説明の便宜上、新メインデータN211と、枠データ230とを合わせた状態を図示するが、描画データ240は、第1実施形態と同様に、新メインデータN211と、枠データ230と、新メインデータN211の配置情報とを備える。
(4) As shown in FIG. 7E, the drawing data 240 is created by combining the new main data N211 and the frame data 230 (see S10 in FIG. 4).
FIG. 7E shows a state in which the new main data N211 and the frame data 230 are combined for convenience of explanation, but the drawing data 240 is the new main data N211 as in the first embodiment. And frame data 230 and arrangement information of new main data N211.
上記処理によって、描画図形225bは、図7(C)に示すように、描画図形225b−1,225b−2に分離された後、図7(E)に示すように、描画データ240において、再度、組み合わされる。描画図形225dも同様である。
描画データ240の描画図形225b,225bは、サイジング後に分離され、再度、組み合わさった状態でも、均一の幅でサイジングされた状態を維持できる。これにより、描画データ240は、従来の描画データ240と同様な描画形状を有する。
これは、設計データ210のメインデータ211、サブデータ220の状態においてサイジング処理してから、その後の処理を行ったためである。
By the above processing, the drawing figure 225b is separated into drawing figures 225b-1 and 225b-2 as shown in FIG. 7C, and then again in the drawing data 240 as shown in FIG. 7E. , Combined. The same applies to the drawing figure 225d.
The drawing figures 225b and 225b of the drawing data 240 are separated after sizing and can maintain a sized state with a uniform width even when they are combined again. As a result, the drawing data 240 has the same drawing shape as the conventional drawing data 240.
This is because the subsequent processing is performed after the sizing processing in the state of the main data 211 and the sub data 220 of the design data 210.
本実施形態が均一の幅でサイジングできる作用、効果を、比較例と比較することにより説明する。
図8は、比較例の設計データ110から描画データ140を作成する処理を説明する図である。
図7(A)、図8(A)に示すように、比較例の設計データ110と、実施形態の設計データ210とは、同じである。
比較例では、以下のように、設計データ110から描画データ140を作成する。
(1)図8(B)に示すように、サイジング処理する前にサブデータ120から配置領域121及び描画図形125b−1,125c,125d−1を抜き出し、また、枠データ130を抜き出す。
ここで、描画図形125bは、境界線126で分離されることにより、細線状の描画図形125b−1,125b−2に分離される。同様に、描画図形125dは、細線状の描画図形125d−1,125d−2に分離される。
The effect | action and effect which this embodiment can size with a uniform width | variety are demonstrated by comparing with a comparative example.
FIG. 8 is a diagram illustrating a process of creating the drawing data 140 from the design data 110 of the comparative example.
As shown in FIGS. 7A and 8A, the design data 110 of the comparative example and the design data 210 of the embodiment are the same.
In the comparative example, drawing data 140 is created from design data 110 as follows.
(1) As shown in FIG. 8B, before the sizing process, the
Here, the drawing figure 125 b is separated into thin line drawing figures 125 b-1 and 125 b-2 by being separated by the
(2)図8(C)に示すように、抜き出した配置領域121の描画図形125b−1,125c,125d−1、枠データ130の描画図形125a,125b−2,125d−2に対して、サイジング処理する。また、設計データ110のメインデータ111の描画図形115に対して、サイジング処理する。
ここで、サイジング処理は、細線の図形の幅付量を、細線ではない図形の幅付量よりも、大きくすることが技術常識である。これは、フォトマスクWへの描画時において、細線の図形は、より細く描画されてしまうためである。
このため、細線状の描画図形125b−2,125d−1の幅付量dは、他の描画図形の幅付量よりも大きい。図8(C)の例では、幅付量dは、他の幅付量の2倍とした。
(2) As shown in FIG. 8C, for the drawn
Here, in the sizing process, it is common knowledge that the amount of width of a thin line figure is made larger than the amount of width of a figure that is not a thin line. This is because the thin line figure is drawn more finely when drawing on the photomask W.
For this reason, the width d of the thin line drawing figures 125b-2 and 125d-1 is larger than the widths of the other drawing figures. In the example of FIG. 8C, the width d is set to twice the other width.
(3)図8(D)に示すように、サイジング処理後のメインデータ111と、サイジング処理後の描画図形125b−1,125c,125d−1とを合成することにより、新メインデータN111を作成する。
(4)図8(E)に示すように、新メインデータN111と、枠データ130とを組み合わせることにより、描画データ140を作成する。
(3) As shown in FIG. 8D, new main data N111 is created by synthesizing the main data 111 after the sizing process and the drawing figures 125b-1, 125c, 125d-1 after the sizing process. To do.
(4) As shown in FIG. 8E, the drawing data 140 is created by combining the new main data N111 and the frame data 130.
このように、比較例では、細線状の描画図形125b−2をサイジング処理する必要がある。
図8(E)に示すように、このため、描画データ140の状態において、描画図形125b−1,125b−2が合わさった形態は、均一に幅付けされた形状にならない。描画図形125d−1,125d−2も同様である。
さらに、図8(E)の矢印aに示すように、描画図形125b−1と、描画図形125cとが重複してしまう。
As described above, in the comparative example, it is necessary to perform the sizing process on the thin line-shaped drawing figure 125b-2.
As shown in FIG. 8E, for this reason, in the state of the drawing data 140, the form in which the drawing figures 125b-1 and 125b-2 are combined does not become a uniform width. The same applies to the drawing figures 125d-1 and 125d-2.
Furthermore, as shown by an arrow a in FIG. 8E, the drawing figure 125b-1 and the drawing figure 125c overlap.
これに対して、図7(E)に示すように、本実施形態の描画データ240は、サイジング処理を、描画図形を均一に幅付けでき、また、描画図形同士が重複しない。
このように、本実施形態の描画データ作成装置は、新メインデータ及び枠データを組み合わせる形態であっても、描画形状に対して、均一に幅付等をすることができる。
On the other hand, as shown in FIG. 7E, the drawing data 240 according to the present embodiment can perform the sizing process to uniformly widen the drawing figures, and the drawing figures do not overlap each other.
As described above, the drawing data creation apparatus according to the present embodiment can uniformly add a width to the drawing shape even when the new main data and the frame data are combined.
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は前述した実施形態に限定されるものではなく、例えば、後述する変形形態等のように種々の変形や変更が可能であって、それらも本発明の技術的範囲内である。また、実施形態に記載した効果は、本発明から生じる最も好適な効果を列挙したに過ぎず、本発明による効果は、実施形態に記載したものに限定されない。なお、前述した実施形態及び後述する変形形態は、適宜組み合わせて用いることもできるが、詳細な説明は省略する。 As mentioned above, although embodiment of this invention was described, this invention is not limited to embodiment mentioned above, For example, various deformation | transformation and a change are possible like the deformation | transformation form etc. which are mentioned later, These are also It is within the technical scope of the present invention. In addition, the effects described in the embodiments are merely a list of the most preferable effects resulting from the present invention, and the effects of the present invention are not limited to those described in the embodiments. It should be noted that the above-described embodiment and modifications described later can be used in appropriate combination, but detailed description thereof is omitted.
実施形態において、被描画体は、フォトマスクであり、描画データは、フォトマスクに描画するためのデータである例を示したが、これに限定されない。描画データは、メインデータ、サブデータから作成されるものであればよく、また、被描画体は、描画データに用いて描画可能であるものであればよい。
例えば、また、被描画体は、ウェハであり、また、描画データは、ウェハ上に直接描画するためのデータでもよい。
In the embodiment, the drawing object is a photomask, and the drawing data is data for drawing on the photomask. However, the present invention is not limited to this. The drawing data may be any data created from the main data and the sub data, and the drawing object may be any object that can be drawn using the drawing data.
For example, the object to be drawn may be a wafer, and the drawing data may be data for drawing directly on the wafer.
10,210…設計データ 11,12,211…メインデータ 11a,11b…メイン領域 20,220…サブデータ 20a…サブ領域 21,22,221…配置領域 21a,22a,22b…重複図形 30,230…枠データ 30a,230a…枠領域 40,240…描画データ 41,41,42a,42b…配置情報 45…実描画データ 50…描画システム 70…描画データ作成装置 75…記憶部 75a…描画データ作成プログラム 76…制御部 76a…サブデータ処理部 76b…新メインデータ作成部 76c…反転部 76d…組み合わせ部 215,225a,225b,225b−1,225b−2,225c,225d,225d−1,225d−2…描画図形 N11,N111,N12a,N12b,N211…新メインデータ
10, 210 ... Design data 11, 12, 211 ...
Claims (9)
処理前データは、
メイン領域及び前記メイン領域内の描画図形のデータを有するメインデータと、
サブ領域及び前記サブ領域内の描画図形のデータを有し、描画図形の一部が前記メイン領域の配置領域に重複する重複図形であるサブデータとを備え、
コンピュータに、
前記サブデータから前記配置領域に重複する重複図形を抽出する重複図形抽出ステップを実行させ、
前記メインデータの前記メイン領域に対して、前記サブデータの重複図形を合成することにより、新メインデータを作成する新メインデータ作成ステップを実行させること、
を特徴とする描画データ作成プログラム。 A drawing data creation program for creating drawing data to be drawn on a drawing object based on pre-processing data,
The pre-processing data is
Main data having main area and drawing graphic data in the main area;
Sub-area and drawing data in the sub-area, and a sub-data that is an overlapping figure in which a part of the drawing figure overlaps the arrangement area of the main area,
On the computer,
Performing a duplicate graphic extraction step of extracting a duplicate graphic overlapping the arrangement area from the sub-data;
Causing the main area of the main data to execute a new main data creation step of creating new main data by synthesizing overlapping figures of the sub data;
A drawing data creation program characterized by
コンピュータに、
前記サブ領域のうち前記配置領域に重複しない領域である外領域及び前記外領域内の描画図形のデータである外領域データを作成する外領域データ作成ステップと、
前記新メインデータ、前記外領域データを組み合わせることにより、被描画体への描画データを作成する組み合わせステップとを実行させること、
を特徴とする描画データ作成プログラム。 In the drawing data creation program according to claim 1,
On the computer,
An outer region data creation step of creating outer region data that is data of an outer region that does not overlap with the arrangement region of the sub regions and drawing graphics in the outer region; and
Combining the new main data and the outer region data to perform a combination step of creating drawing data on the drawing object;
A drawing data creation program characterized by
コンピュータに、前記メインデータの描画図形をサイジング処理し、前記サブデータの描画図形をサイジング処理するサイジングステップを実行させ、
前記重複図形抽出ステップは、サイジング処理後の前記サブデータから重複図形を抽出し、
前記新メインデータ作成ステップは、サイジング処理後の前記メインデータに対して、抽出した重複図形を合成することにより前記新メインデータを作成し、
前記外領域データ作成ステップは、サイジング処理後の前記サブデータから前記外領域データを作成し、
前記組み合わせステップは、前記新メインデータに対して、サイジング処理後の前記外領域データを組み合わせることにより、描画データを作成すること、
を特徴とする描画データ作成プログラム。 In the drawing data creation program according to claim 2,
Causing the computer to perform a sizing step of sizing the drawing graphic of the main data and sizing the drawing graphic of the sub-data;
The duplicate graphic extraction step extracts a duplicate graphic from the sub-data after the sizing process,
In the new main data creation step, the new main data is created by synthesizing the extracted overlapping graphic with the main data after the sizing process,
The outer area data creation step creates the outer area data from the sub-data after sizing processing,
The combining step creates drawing data by combining the outer area data after sizing processing with the new main data,
A drawing data creation program characterized by
処理前データは、前記サブデータの複数の前記配置領域に対して、同じ前記メインデータを複数配置するための配置情報を備えるものであり、
コンピュータに、前記サブデータの重複図形を複数の前記配置領域間で比較することにより、同一形状である同一重複図形を判定する同一重複図形判定ステップを実行させ、
前記新メインデータ作成ステップは、同一重複図形を有する前記配置領域である同一領域については、1つの前記新メインデータである同一新メインデータを作成し、
前記組み合わせステップは、複数の同一領域の描画データとして、1つの前記同一新メインデータ及び前記同一新メインデータの個数情報を作成すること、
を特徴とする描画データ作成プログラム。 In the drawing data creation program according to claim 2 or claim 3,
The pre-processing data includes arrangement information for arranging a plurality of the same main data with respect to the arrangement areas of the sub data.
By causing the computer to compare the overlapping figures of the sub-data between the plurality of arrangement regions, the same overlapping figure determining step for determining the same overlapping figure that is the same shape is executed,
The new main data creation step creates the same new main data which is one new main data for the same area which is the arrangement area having the same overlapping figure,
The combination step creates one piece of the same new main data and the number information of the same new main data as a plurality of drawing data of the same region,
A drawing data creation program characterized by
コンピュータに、前記新メインデータ、前記外領域データの塗り潰された領域と塗り潰されていない領域とを反転し、前記新メインデータの塗り潰された領域と塗り潰されていない領域とを反転する塗り潰し領域反転ステップを実行させ、
前記組み合わせステップは、塗り潰し領域反転処理後の前記メインデータ、前記外領域データを組み合わせること、
を特徴とする描画データ作成プログラム。 In the drawing data creation program according to any one of claims 2 to 4,
Reversing the new main data, the filled area of the outer area data and the unfilled area, and reversing the filled area and the unfilled area of the new main data Let the steps run,
The combining step combines the main data after the filling area reversal processing, the outer area data,
A drawing data creation program characterized by
コンピュータに、前記サブデータから前記配置領域及び重複図形を一体で抜き出す配置領域抜き出しステップを実行させ、
前記重複図形抽出ステップは、一体で抜き出した前記配置領域及び重複図形から重複図形を抽出すること、
を特徴とする描画データ作成プログラム。 In the drawing data creation program according to any one of claims 1 to 5,
Causing the computer to execute an arrangement area extraction step for extracting the arrangement area and the overlapping graphic from the sub-data;
The overlapping graphic extraction step is to extract a redundant graphic from the arrangement area and the redundant graphic extracted as a unit;
A drawing data creation program characterized by
処理前データは、
第1メインデータと、
前記第1メインデータとは異なる種類の第2メインデータとを備え、
前記重複図形抽出ステップは、
前記サブデータから、前記第1メインデータの配置領域に重複する第1重複図形を抽出し、
前記サブデータから、前記第2メインデータの配置領域に重複する第2重複図形を抽出し、
前記組み合わせステップは、
前記第1メインデータの第1メイン領域に対して前記第1重複図形を合成することにより第1新メインデータを作成し、
前記第2メインデータの第2メイン領域に対して前記第2重複図形を合成することにより第2新メインデータを作成すること、
を特徴とする描画データ作成プログラム。 In the drawing data creation program according to any one of claims 1 to 6,
The pre-processing data is
First main data;
A second main data of a different type from the first main data,
The duplicate figure extraction step includes:
Extracting from the sub-data the first overlapping graphic that overlaps the arrangement area of the first main data,
From the sub-data, a second overlapping graphic that overlaps with the arrangement area of the second main data is extracted,
The combination step includes
Creating first new main data by combining the first overlapping graphic with the first main area of the first main data;
Creating second new main data by combining the second overlapping figure with the second main area of the second main data;
A drawing data creation program characterized by
描画データ作成プログラムを実行することにより、処理前データのメインデータ及びサブデータに基づいて、描画データを作成する制御部と、
を備える描画データ作成装置。 A storage unit that stores the drawing data creation program according to any one of claims 1 to 7,
A controller that creates drawing data based on the main data and sub-data of the pre-processing data by executing the drawing data creation program;
A drawing data creation device comprising:
処理前データは、
メイン領域及び前記メイン領域内の描画図形のデータを有するメインデータと、
サブ領域及び前記サブ領域内の描画図形のデータを有し、描画図形の一部が前記メイン領域の配置領域に重複する重複図形であるサブデータとを備え、
前記サブデータから前記配置領域に重複する重複図形を抽出する重複図形抽出ステップと、
前記メインデータの前記メイン領域に対して、前記サブデータの重複図形を合成することにより、新メインデータを作成する新メインデータ作成ステップとを備えること、
を特徴とする描画データ作成方法。 A drawing data creation method for creating drawing data to be drawn on a drawing object based on pre-processing data,
The pre-processing data is
Main data having main area and drawing graphic data in the main area;
Sub-area and drawing data in the sub-area, and a sub-data that is an overlapping figure in which a part of the drawing figure overlaps the arrangement area of the main area,
A duplicate graphic extraction step for extracting a duplicate graphic overlapping the arrangement area from the sub-data;
A new main data creation step of creating new main data by synthesizing overlapping figures of the sub data for the main area of the main data,
Drawing data creation method characterized by the above.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016122441A JP2017228603A (en) | 2016-06-21 | 2016-06-21 | Plotting data creating program, plotting data creating device and plotting data creating method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016122441A JP2017228603A (en) | 2016-06-21 | 2016-06-21 | Plotting data creating program, plotting data creating device and plotting data creating method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017228603A true JP2017228603A (en) | 2017-12-28 |
Family
ID=60889340
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016122441A Pending JP2017228603A (en) | 2016-06-21 | 2016-06-21 | Plotting data creating program, plotting data creating device and plotting data creating method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2017228603A (en) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01289115A (en) * | 1988-05-16 | 1989-11-21 | Fujitsu Ltd | Electron beam exposure method |
JPH0736962A (en) * | 1993-07-20 | 1995-02-07 | Fujitsu Ltd | How to create mask pattern data |
JPH10261568A (en) * | 1997-03-18 | 1998-09-29 | Toshiba Corp | Method for preparing charged beam lithography data |
JP2001125252A (en) * | 1999-10-25 | 2001-05-11 | Fujitsu Ltd | Exposure method and exposure apparatus for semiconductor integrated circuit |
JP2008234092A (en) * | 2007-03-19 | 2008-10-02 | Fujitsu Ltd | Input capacity extraction method, cell library, cell library generation method and placement and routing method |
JP2010019989A (en) * | 2008-07-09 | 2010-01-28 | Fujitsu Microelectronics Ltd | Data creating method, data creating device, and pattern drawing method |
JP2011243805A (en) * | 2010-05-19 | 2011-12-01 | Nuflare Technology Inc | Drawing data creating method, charged particle beam drawing method, and charged particle beam apparatus |
-
2016
- 2016-06-21 JP JP2016122441A patent/JP2017228603A/en active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01289115A (en) * | 1988-05-16 | 1989-11-21 | Fujitsu Ltd | Electron beam exposure method |
JPH0736962A (en) * | 1993-07-20 | 1995-02-07 | Fujitsu Ltd | How to create mask pattern data |
JPH10261568A (en) * | 1997-03-18 | 1998-09-29 | Toshiba Corp | Method for preparing charged beam lithography data |
JP2001125252A (en) * | 1999-10-25 | 2001-05-11 | Fujitsu Ltd | Exposure method and exposure apparatus for semiconductor integrated circuit |
JP2008234092A (en) * | 2007-03-19 | 2008-10-02 | Fujitsu Ltd | Input capacity extraction method, cell library, cell library generation method and placement and routing method |
JP2010019989A (en) * | 2008-07-09 | 2010-01-28 | Fujitsu Microelectronics Ltd | Data creating method, data creating device, and pattern drawing method |
JP2011243805A (en) * | 2010-05-19 | 2011-12-01 | Nuflare Technology Inc | Drawing data creating method, charged particle beam drawing method, and charged particle beam apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9047437B2 (en) | Method, system and software for accessing design rules and library of design features while designing semiconductor device layout | |
US10002222B2 (en) | System and method for perforating redundant metal in self-aligned multiple patterning | |
CN111310254B (en) | CAD legend identification method and device, storage medium and electronic equipment | |
CN114297739A (en) | Identification processing method and device for layout verification, server and storage medium | |
CN111857704A (en) | A code generation method and device for layout relationship | |
US7966586B2 (en) | Intelligent pattern signature based on lithography effects | |
CN118365734B (en) | A Canvas ruler method, device and storage medium | |
JP5810701B2 (en) | Optical proximity effect correction method, design method, and design apparatus | |
JP2017228603A (en) | Plotting data creating program, plotting data creating device and plotting data creating method | |
JP2005157043A (en) | Method for verifying result of mask pattern correction, and apparatus for verifying result of mask pattern correction | |
CN111739084B (en) | Picture processing method, atlas processing method, computer device, and storage medium | |
US8549457B1 (en) | Method and system for implementing core placement | |
CN117291138B (en) | Method, apparatus and medium for generating layout elements | |
US20250076847A1 (en) | Method and computing device for manufacturing semiconductor device using transformer model | |
CN117291137B (en) | Method, apparatus and medium for generating layout elements | |
JP5651446B2 (en) | Drawing creation support system | |
US12124788B2 (en) | Handling engineering change orders for integrated circuits in a design | |
JP7646491B2 (en) | Programming tool and program creation support method | |
KR20200058205A (en) | Automated symbolization of 1:25,000 map based on domestic geometric characteristic | |
JP3688431B2 (en) | Mask drawing data verification method, mask drawing data verification device, and computer readable recording medium storing mask drawing data verification program | |
JP2023062488A (en) | Output program, output device, and output method | |
JP2017021571A (en) | Semiconductor integrated circuit, and design support device and design method therefor | |
US8006214B2 (en) | Exact geometry operations on shapes using fixed-size integer coordinates | |
JP4455148B2 (en) | Cell layout drawing creation apparatus and method, and program | |
CN120088368A (en) | A method, device, equipment, medium and product for drawing elements of a test mask |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20160928 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190425 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200310 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200421 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20200714 |