JP2017221053A - Load protective system - Google Patents
Load protective system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017221053A JP2017221053A JP2016115166A JP2016115166A JP2017221053A JP 2017221053 A JP2017221053 A JP 2017221053A JP 2016115166 A JP2016115166 A JP 2016115166A JP 2016115166 A JP2016115166 A JP 2016115166A JP 2017221053 A JP2017221053 A JP 2017221053A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lightning
- load
- distribution board
- specific load
- power supply
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 title abstract 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 abstract description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 244000144972 livestock Species 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Distribution Board (AREA)
Abstract
Description
本発明は、負荷保護システムに関するものである。より詳しくは、雷サージから負荷を保護する負荷保護システムに関するものである。 The present invention relates to a load protection system. More particularly, the present invention relates to a load protection system that protects a load from lightning surge.
従来から、分電盤に接続された負荷(機器)を雷から保護することがなされている。従来では分電盤は避雷器(SPD)を用いて落雷から保護されており、分電盤を経由して負荷に落雷の影響が生じることを防止している。例えば、特許文献1には、分電盤の避雷器の配置を工夫して落雷から負荷を保護する技術が記載されている。
Conventionally, a load (equipment) connected to a distribution board is protected from lightning. Conventionally, the distribution board is protected from lightning using a lightning arrester (SPD) to prevent the lightning from affecting the load via the distribution board. For example,
ところで、避雷器の性能以上の雷サージが分電盤内に侵入すると、避雷器で分電盤を保護することは困難となる。このため、分電盤に接続された負荷が破損する虞があった。また、避雷器に対して繰り返し雷サージが加えられると避雷器は劣化してしまう。このようなことが原因で避雷器が破損してしまった場合には、雷サージから負荷を保護することができなかった。 By the way, when a lightning surge exceeding the performance of the lightning arrester enters the distribution board, it becomes difficult to protect the distribution board with the lightning arrester. For this reason, the load connected to the distribution board may be damaged. Moreover, if a lightning surge is repeatedly applied to the lightning arrester, the lightning arrester will deteriorate. If the lightning arrester is damaged due to this, the load cannot be protected from lightning surge.
本件の発明者は、この点について鋭意検討することにより、解決を試みた。本発明の課題は、雷が直撃する前に特定負荷の電気回路を遮断し、特定の負荷を雷による破壊から保護することである。 The inventor of the present case tried to solve the problem by diligently examining this point. An object of the present invention is to cut off an electric circuit of a specific load before a lightning strikes directly and to protect the specific load from destruction by lightning.
上記課題を解決するため、次のような手段を採用する。第一の手段は、周辺地域の雷情報を取得する雷情報取得手段と、分電盤が設置されている位置を特定する位置特定手段と、電源回路を遮断可能な制御手段と、を備え、前記制御手段は、前記分電盤が設置されている位置に雷が接近していることを判定する判定手段によって、雷が接近していると判定された場合に、特定の負荷に接続された電源回路を遮断するように制御する負荷保護システムである。 In order to solve the above problems, the following means are adopted. The first means comprises lightning information acquisition means for acquiring lightning information in the surrounding area, position specifying means for specifying the position where the distribution board is installed, and control means capable of shutting off the power circuit, The control means is connected to a specific load when it is determined that lightning is approaching by a determination means that determines that lightning is approaching the position where the distribution board is installed. This is a load protection system that controls the power supply circuit to shut off.
第一の手段において、分電盤に誘導雷の侵入を検出する避雷器ユニットを備え、前記避雷器ユニットが検出した雷情報を雷情報取得手段が取得した場合に、制御手段が特定の負荷に接続された電源回路を遮断する構成とする第二の手段が好ましい。 The first means comprises a lightning arrester unit for detecting intrusion of induced lightning in the distribution board, and when the lightning information acquisition means acquires lightning information detected by the lightning arrester unit, the control means is connected to a specific load. The second means configured to shut off the power supply circuit is preferable.
第一又は二の手段において、制御手段が特定の負荷に接続された接地回路も遮断する構成とする第三の手段が好ましい。 In the first or second means, it is preferable to use a third means in which the control means is configured to cut off the ground circuit connected to a specific load.
第一乃至第三の手段において、補助電源と、前記補助電源と特定の負荷との間に設けられた切り替え手段を備え、特定の負荷の回路を遮断したとき、制御手段が、前記切り替え手段を切り替えて特定の負荷に補助電源を接続することで、補助電源から特定の負荷に電力を供給する第四の手段が好ましい。 In the first to third means, an auxiliary power source and switching means provided between the auxiliary power source and a specific load are provided, and when the circuit of the specific load is cut off, the control means controls the switching means. A fourth means for supplying power from the auxiliary power source to the specific load by switching and connecting the auxiliary power source to the specific load is preferable.
第二乃至第四の手段において、分電盤に誘導雷の侵入を検出する避雷器ユニットを備え、前記避雷器ユニットが誘導雷を検出したとき、雷情報取得手段の雷情報をサーバへ出力する構成とする第五の手段が好ましい。 In the second to fourth means, comprising a lightning arrester unit for detecting the intrusion of induced lightning in the distribution board, and when the lightning arrester unit detects the induced lightning, the lightning information of the lightning information acquisition means is output to the server; The fifth means is preferable.
本発明の負荷保護システムによれば、周辺地域の雷情報を利用し、分電盤に雷が接近していることを判定することで、雷が直撃する前に、特定の負荷につながる電気回路を遮断することができる。したがって、特定の負荷を雷による破壊から保護することが可能となる。 According to the load protection system of the present invention, by using lightning information of the surrounding area and determining that the lightning is approaching the distribution board, the electric circuit connected to a specific load before the lightning strikes directly Can be cut off. Therefore, it becomes possible to protect a specific load from destruction by lightning.
以下に発明を実施するための形態を示す。図1は第一の実施の形態の負荷保護システム1の概略図である。本実施の形態の負荷保護システム1は、負荷が接続される分電盤4の内部に雷情報取得手段6が備えられており、この雷情報取得手段6は、ネットワーク2を介してサーバ3に接続されている。この雷情報取得手段6はネットワーク2を介してサーバ3から雷情報を取得することが可能であり、また、ネットワーク2を介して、雷情報をサーバ3に出力することも可能である。
The form for implementing this invention is shown below. FIG. 1 is a schematic diagram of a
サーバ3には周辺地域の雷情報が格納されている。サーバ3に格納される雷情報には、各分電盤4に備えられた雷情報取得手段6から出力された情報があるが、これに限らず、インターネット上の落雷情報や落雷予測情報などから、各種雷情報を取り入れることが可能である。この雷情報は、雷の発生情報として周辺地域での落雷の発生の有無や、雷の発生した地点までの距離、雷の発生頻度などの情報が取得できるものである。
The
本実施の形態の分電盤4の内部には、分電盤4が設置されている位置を特定するために利用される位置特定手段7が備えられている。この位置特定手段7はGPS(Global Positioning System)などを用いて分電盤4が設置されている場所を特定するために利用される。なお、位置特定手段7をサーバ3に備えてもよい。この場合、外部入力手段などによって入力された分電盤4の位置情報をサーバ3に記憶させ、分電盤4の通信機器に割り当てられたIPアドレスやMACアドレス等と、分電盤4の位置情報とをサーバ3上で関連付けることによって、分電盤4の位置情報を特定することができる。
In the distribution board 4 of the present embodiment, a position specifying means 7 used for specifying the position where the distribution board 4 is installed is provided. The
本実施の形態の分電盤4の内部には、分電盤4が設置されている位置に雷が接近していることを判定する判定手段8を備えている。この判定手段8は、サーバ3の雷情報から雷の接近を判定するために利用される。この判定手段8の判定条件はどのようなものでもよいが、例えば、一定の範囲内(周囲10km)で、一定時間(10分間)に複数回の落雷が発生した場合に雷が接近していると判定するように設定することができる。
The distribution board 4 according to the present embodiment includes a
本実施の形態の分電盤4の内部には、判定手段8が、雷の接近を判定した場合に特定の負荷5の回路を遮断することが可能な制御手段9を備えている。より詳しくは、制御手段9は、判定手段8によって雷が接近していると判定された場合に、特定の負荷5と分電盤4を繋ぐ電源回路51に備えられた電源回路解除手段52を操作することにより、分電盤4と特定の負荷5とが電気的に切り離されている状態とすることが可能なものである。本実施の形態の負荷保護システム1は、このような構成であるため、特定の負荷5と分電盤4を繋ぐ電気回路を遮断することが可能となっている。
Inside the distribution board 4 of the present embodiment, the determination means 8 includes a control means 9 capable of interrupting the circuit of the
このように構成された負荷保護システム1は、周辺地域の雷情報を利用し、分電盤4に雷が接近していることを判定することで、雷が直撃する前に、特定の負荷5につながる電源回路51を遮断することができる。したがって、特定の負荷5を雷による破壊から保護することができる。
The
また、本実施の形態の特定の負荷5には接地回路55が接続されている。この接地回路55に備えられた接地回路解除手段56を制御手段9により操作することにより、接地個所と特定の負荷5とが電気的に切り離されている状態とすることが可能である。本実施の形態の負荷保護システム1は、このような構成であるため、特定の負荷5に接続された接地回路55を遮断することが可能となっている。したがって、特定の負荷5は電源回路51からも接地回路55からも電気的に切り離された状態とすることが可能となり、落雷の影響を抑制することが可能となる。ここで、特定の付加としては例えば、制御機器や制御用コンピュータなどである。特に、農業や畜産業用の施設で使用され、施設の温湿度などの環境を制御する制御機器などである。
A
次に第二の実施の形態について説明する。図2は第二の実施の形態の負荷保護システム1の概略図である。第二の実施の形態では、第一の実施の形態と異なり、分電盤4内に避雷器ユニット13を備えている。避雷器は誘導雷を大地に逃がすことにより分電盤の負荷を保護するものであるが、この避雷器ユニット13は誘導雷の侵入を検出することが可能である。避雷器ユニット13が検出した雷情報を雷情報取得手段6が取得した場合に、制御手段9が特定の負荷5に接続された電源回路51を遮断することが可能なように構成している。なお、避雷器ユニット13が誘導雷の侵入を検出した場合に、制御手段9に直接信号を出力し、電源回路51を遮断するようにしてもよい。この雷情報取得手段6は避雷器ユニット13が誘導雷を検出すると、ネットワーク2を介して雷情報をサーバ3に出力し、雷情報を他所の分電盤4に接続された負荷の保護に利用することが可能である。また、避雷器ユニット13は変流器(CT)を設け、大地に逃がす電流を測定するような形態とすることも可能である。
Next, a second embodiment will be described. FIG. 2 is a schematic diagram of the
次に第三の実施の形態について説明する。図3は第三の実施の形態の負荷保護システム1の概略図である。第三の実施の形態では、第一又は第二の実施の形態とは、特定の負荷5が補助電源15と接続可能なように構成している点について異なる。補助電源15と特定の負荷5の間には補助電源用回路16が接続されており、補助電源用回路16には切り替え手段17が設けられている。この切り替え手段17は制御手段9により操作可能である。
Next, a third embodiment will be described. FIG. 3 is a schematic diagram of the
本実施の形態の負荷保護システム1は、電源回路51が遮断される状態の際に、通常時は特定の負荷5と接続されていない補助電源15を、特定の負荷5と接続させるよう制御手段9により操作可能な構成している。したがって、特定の負荷5に接続された電源回路51を遮断しても、補助電源15から特定の負荷5に電力を供給することが可能となる。
The
次に第四の実施の形態について説明する。図4は第四の実施の形態の負荷保護システム1の概略図である。第四の実施の形態では、雷情報取得手段6、位置特定手段7、判定手段8をサーバ3が備えている。サーバ3には、ネットワーク2を介して複数の分電盤4が接続されており、それぞれの分電盤4には雷情報取得手段6、制御手段9を備え、サーバ3には雷情報取得手段6、位置特定手段7、判定手段8を備えている。サーバ3上の雷情報取得手段6は、外部ネットワークから提供される各種雷情報や各所の分電盤から提供される雷情報を取得し、位置特定手段7は、各分電盤4の位置情報をサーバ3上で特定する。その結果、サーバ3上で、判定手段8が雷の接近を判定し、雷が接近していると判定された分電盤4の制御手段9に対して信号を送信することで、該分電盤4に接続される特定の負荷につながる電源回路51、接地回路55が遮断される。なお、制御手段9はサーバから提供される信号に対しての遮断動作を行うかを個別に設定できるようにしてもよい。分電盤4上の雷情報取得手段6については、避雷器ユニット13が検出した誘導雷の情報を取得し、サーバ3へ雷情報を出力する。
Next, a fourth embodiment will be described. FIG. 4 is a schematic diagram of the
以上、四つの実施の形態について説明してきたが、本発明は上記実施の形態に限定されることはなく、各種の態様とすることが可能である。例えば、雷情報取得手段や位置特定手段、判定手段や制御手段、避雷器ユニットなどは分電盤の内と外のどちらに設置しても良い。 As mentioned above, although four embodiment was described, this invention is not limited to the said embodiment, It can be set as various aspects. For example, the lightning information acquisition means, the position specifying means, the determination means, the control means, the lightning arrester unit, etc. may be installed either inside or outside the distribution board.
雷情報取得手段とサーバとの間に情報伝達用の機器を各種介在させることも可能である。 Various devices for information transmission may be interposed between the lightning information acquisition means and the server.
また、雷情報は周辺地域の地図上に表示されるようにすることも可能である。 It is also possible to display lightning information on a map of the surrounding area.
電源回路が遮断される負荷は、分電盤に接続される全ての負荷であっても良く、一部の重要な負荷のみであっても良い。 The loads at which the power supply circuit is cut off may be all loads connected to the distribution board or only some important loads.
1 負荷保護システム
3 サーバ
4 分電盤
5 特定の負荷
6 雷情報取得手段
7 位置特定手段
8 判定手段
9 制御手段
13 避雷器ユニット
15 補助電源
51 電源回路
55 接地回路
DESCRIPTION OF
Claims (5)
特定の負荷の回路を遮断したとき、制御手段が、前記切り替え手段を切り替えて特定の負荷に補助電源を接続することで、補助電源から特定の負荷に電力を供給する請求項1乃至3の何れかに記載の負荷保護システム。 Auxiliary power supply, comprising switching means provided between the auxiliary power supply and a specific load,
The control unit supplies power to the specific load from the auxiliary power source by switching the switching unit and connecting the auxiliary power source to the specific load when the circuit of the specific load is cut off. Crab load protection system.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016115166A JP6847507B2 (en) | 2016-06-09 | 2016-06-09 | Load protection system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016115166A JP6847507B2 (en) | 2016-06-09 | 2016-06-09 | Load protection system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017221053A true JP2017221053A (en) | 2017-12-14 |
JP6847507B2 JP6847507B2 (en) | 2021-03-24 |
Family
ID=60657879
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016115166A Active JP6847507B2 (en) | 2016-06-09 | 2016-06-09 | Load protection system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6847507B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021184679A (en) * | 2020-05-22 | 2021-12-02 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Distribution board system, integrated system, distribution board system control method and program |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005245190A (en) * | 2004-01-28 | 2005-09-08 | Densei Lambda Kk | Power supply system with lightning detection means |
JP2011223841A (en) * | 2010-04-14 | 2011-11-04 | Sharp Corp | Power supply system and network system |
-
2016
- 2016-06-09 JP JP2016115166A patent/JP6847507B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005245190A (en) * | 2004-01-28 | 2005-09-08 | Densei Lambda Kk | Power supply system with lightning detection means |
JP2011223841A (en) * | 2010-04-14 | 2011-11-04 | Sharp Corp | Power supply system and network system |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021184679A (en) * | 2020-05-22 | 2021-12-02 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Distribution board system, integrated system, distribution board system control method and program |
JP7531176B2 (en) | 2020-05-22 | 2024-08-09 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Integrated system, control method and program for integrated system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6847507B2 (en) | 2021-03-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101889834B1 (en) | Smart switchboard system | |
RU2634123C2 (en) | Method, system and device for safety system and dynamic marking activation | |
US20120154971A1 (en) | Programmable Lightning Detector | |
US8575916B2 (en) | Method, system, and apparatus for detecting an arc event using breaker status | |
US20190219620A1 (en) | System for monitoring resistance and current in ground line | |
US20160020601A1 (en) | Power bay protection device and a method for portecting power bays | |
KR20150043729A (en) | System for warning thunderbolt and prevention | |
JP3121137U (en) | In-panel copper bar wiring type lightning arrester panel | |
JP2014176240A (en) | Arrestor monitoring system | |
JP2017221053A (en) | Load protective system | |
KR20200080033A (en) | Smart Vibration Detecting Power Supply Interrupter | |
TWI666145B (en) | Ship lightning protection system | |
CN102931649A (en) | Novel lightning protection device | |
KR20170031562A (en) | Apparatus and method for preventing malfunction of digital protection relay | |
CN103368256A (en) | Detectable surge protector | |
KR20080108658A (en) | Redundant lightning power protection device | |
CN105375636A (en) | Low-voltage distribution network zero-wire state detection apparatus and early warning method | |
US8335063B2 (en) | Redundant systems, methods, and apparatus for use in arc flash prevention systems | |
KR101518238B1 (en) | Monitoring apparatus for earth condition ascertainment | |
CN205123421U (en) | Low voltage network zero line state detection device | |
US9407090B1 (en) | Detection of a silent failure of a surge protection device | |
KR101113288B1 (en) | Surge protector device unit of traffic signal controller type | |
KR20160021653A (en) | Protection relay | |
KR100988946B1 (en) | Surge protection device and power supply protection device including the same | |
TW202203535A (en) | Lightning protection device and lightning protection monitoring system capable of preventing the electrical apparatus from damage caused by surges entering into the electrical apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190419 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200128 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200318 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200721 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200914 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210302 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210302 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6847507 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |