JP2017220932A - ビーコンとの同期の管理 - Google Patents
ビーコンとの同期の管理 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017220932A JP2017220932A JP2017113174A JP2017113174A JP2017220932A JP 2017220932 A JP2017220932 A JP 2017220932A JP 2017113174 A JP2017113174 A JP 2017113174A JP 2017113174 A JP2017113174 A JP 2017113174A JP 2017220932 A JP2017220932 A JP 2017220932A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- beacon
- communication module
- beacons
- communication
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S1/00—Beacons or beacon systems transmitting signals having a characteristic or characteristics capable of being detected by non-directional receivers and defining directions, positions, or position lines fixed relatively to the beacon transmitters; Receivers co-operating therewith
- G01S1/02—Beacons or beacon systems transmitting signals having a characteristic or characteristics capable of being detected by non-directional receivers and defining directions, positions, or position lines fixed relatively to the beacon transmitters; Receivers co-operating therewith using radio waves
- G01S1/08—Systems for determining direction or position line
- G01S1/20—Systems for determining direction or position line using a comparison of transit time of synchronised signals transmitted from non-directional antennas or antenna systems spaced apart, i.e. path-difference systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W56/00—Synchronisation arrangements
- H04W56/001—Synchronization between nodes
- H04W56/0015—Synchronization between nodes one node acting as a reference for the others
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S1/00—Beacons or beacon systems transmitting signals having a characteristic or characteristics capable of being detected by non-directional receivers and defining directions, positions, or position lines fixed relatively to the beacon transmitters; Receivers co-operating therewith
- G01S1/02—Beacons or beacon systems transmitting signals having a characteristic or characteristics capable of being detected by non-directional receivers and defining directions, positions, or position lines fixed relatively to the beacon transmitters; Receivers co-operating therewith using radio waves
- G01S1/022—Means for monitoring or calibrating
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/24—Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
- H04B7/26—Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
- H04B7/2662—Arrangements for Wireless System Synchronisation
- H04B7/2671—Arrangements for Wireless Time-Division Multiple Access [TDMA] System Synchronisation
- H04B7/2678—Time synchronisation
- H04B7/2687—Inter base stations synchronisation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/80—Services using short range communication, e.g. near-field communication [NFC], radio-frequency identification [RFID] or low energy communication
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. Transmission Power Control [TPC] or power classes
- H04W52/02—Power saving arrangements
- H04W52/0209—Power saving arrangements in terminal devices
- H04W52/0212—Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is leader and terminal is follower
- H04W52/0216—Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is leader and terminal is follower using a pre-established activity schedule, e.g. traffic indication frame
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W56/00—Synchronisation arrangements
- H04W56/001—Synchronization between nodes
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W84/00—Network topologies
- H04W84/18—Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D30/00—Reducing energy consumption in communication networks
- Y02D30/70—Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephone Function (AREA)
- Electric Clocks (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Abstract
【解決手段】複数のビーコン300と通信するように構成している第1の通信モジュールを備える第1の端末100を有する通信アセンブリー1において、各ビーコン300は、データを特定の周期で、送信及び/又は受信することを可能にする通信回路を有する。通信アセンブリーは、さらに、第2の通信モジュールを有する第2の端末200を有する。これは、前記第2の通信モジュールによってその環境を走査して範囲内のビーコンの存在を検出するように構成している。これによって、検出された各ビーコンに対して、特定の周期及び基準点とメッセージの送信の開始時の間の期間に対応する時間オフセットとを取得し、これらを第1の端末に送る。
【選択図】図1
Description
当該方法は、
前記第2の端末を用意し、前記第2の通信モジュールをアクティブにするステップと、
前記第2の端末の前記第2の通信モジュールによって環境を走査して範囲内のビーコンを検出して、各ビーコンごとに周期の情報及び所定の瞬間に対する時間オフセットに関する情報、そして、具体的には、ビーコンのタイプの識別情報とその機能(広告、温度など)、を取得するステップと、
各ビーコンごとに、前記周期の情報及び前記所定の瞬間に対する時間オフセットに関する情報、そして、具体的には、その時間オフセットとビーコンの機能を識別する情報、を送るステップと、
前記第1の端末において、少なくとも1つのビーコンを選択し、次に、そのビーコンを選択されたビーコンの周期と同期させてそのビーコンを監視するために、前記第1の端末の前記第1の通信モジュールを構成してアクティブにするステップと
を有する。
前記第2の端末は、コンピューター、電子タブレット、移動体電話、又は公共の場所(駅、空港、ショッピングセンターなど)にて利用可能であってこのタイプのサービスカタログを提供している他の同様なゲートウェイを含む群から選択される。
100 第1の端末
101 ケース
103 電子モジュール
104 表示デバイス
200 第2の端末
210 第2の電子モジュール
201 ケース
202 表示デバイス
204 電源
212 メモリーデバイス
211 演算ユニット
213 制御デバイス
214 センサー
215 第2の通信モジュール
300 ビーコン
302 ケース
304 電源ユニット
308 メモリーユニット
306 マイクロコントローラー
310 クロック回路
312 通信回路
314 アンテナ
Claims (10)
- 複数のビーコン(300)と通信するように構成している第1の通信モジュールを備える第1の端末(100)を有する通信アセンブリー(1)であって、
各ビーコン(300)は、データ(Mi)を特定の周期(Pi)で、送信及び/又は受信することを可能にする通信回路を有し、
当該通信アセンブリーは、さらに、第2の通信モジュールを有する第2の端末(200)を有し、
前記第2の端末は、前記第2の通信モジュールによってその環境を走査して範囲内のビーコンの存在を検出するように構成されており、
これによって、検出された各ビーコンに対して、前記特定の周期と、及び基準点とメッセージ(Mi)の送信の開始時の間の期間に対応する時間オフセットとを取得し、これらを前記第1の端末に送り、
前記第1の端末は、検出されたビーコンの少なくとも1つを選択し、前記第1の通信モジュールを、選択されたビーコンと同期するように、特定の周期及び時間オフセットを用いて、アクティブにして、このビーコンから少なくとも1点の情報を取得するように構成されている
ことを特徴とする通信アセンブリー。 - 前記第1の端末は、腕時計であり、
前記第2の端末は、コンピューター、電子タブレット、移動体電話、又はこのタイプのサービスを提供するゲートウェイのような他のデバイスを含む群から選択される
ことを特徴とする請求項1に記載の通信アセンブリー。 - 前記第1の端末は、さらに、前記第2の端末によって送られたデータを表示する表示デバイスと、及び前記第2の端末によって検出されたビーコンから所望のビーコンを選ぶ制御デバイスとを有する
ことを特徴とする請求項1に記載の通信アセンブリー。 - 複数のビーコン(300)と通信するように構成している第1の通信モジュールを備える第1の端末(100)と、及び第2の通信モジュールを有する第2の端末(200)とを有する通信アセンブリーを動作させる方法であって、
各ビーコン(300)は、特定の周期(Pi)でデータ(Mi)を送信及び/又受信することを可能にする通信回路を有し、
当該方法は、
前記第2の端末を用意し、前記第2の通信モジュールをアクティブにするステップと、
前記第2の端末の前記第2の通信モジュールによって環境を走査して範囲内のビーコンを検出して、各ビーコンごとに周期の情報及び所定の瞬間に対する時間オフセットに関する情報を取得するステップと、
各ビーコンごとに、前記周期の情報及び前記所定の瞬間に対する時間オフセットに関する情報を第1の端末に送るステップと、
前記第1の端末において、少なくとも1つのビーコンを選択し、次に、選択されたビーコンの周期と同期させてそのビーコンを監視するために、前記第1の端末の前記第1の通信モジュールをアクティブにするステップと
を有することを特徴とする方法。 - 前記情報を取得するステップは、監視時に計算することによって行う
ことを特徴とする請求項4に記載の方法。 - 前記情報を取得するステップは、要求を送ることによって行われる
ことを特徴とする請求項4に記載の方法。 - 前記ビーコンを選択するステップは、前記第1の端末において、既存のパラメーターに基づいて自動的に行われる
ことを特徴とする請求項4〜6のいずれかに記載の方法。 - 前記ビーコンを選択するステップは、前記第1の端末の表示デバイス上に、検出されたビーコンのリストを表示し、前記第1の端末の制御デバイスを介してユーザーが選択をすることを可能にすることによって行われる
ことを特徴とする請求項4〜6のいずれかに記載の方法。 - 前記選択するステップによって、少なくとも2つのビーコンの選択が可能になり、
当該方法は、さらに、前記第1の通信モジュールの前記選択と適切な前記アクティブ化の間に、選択されたビーコンの時間オフセットと周期の持続時間から計算を行うことによって当該ビーコンの監視順序を決めるように管理するステップを有する
ことを特徴とする請求項4〜8のいずれかに記載の方法。 - 前記第1の端末は、腕時計であり、
前記第2の端末は、コンピューター、電子タブレット、移動体電話、又はこのタイプのサービスを提供するゲートウェイのような他のデバイスを含む群から選択される
ことを特徴とする請求項4〜9のいずれかに記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP16173992.5 | 2016-06-10 | ||
EP16173992.5A EP3255939B1 (fr) | 2016-06-10 | 2016-06-10 | Gestion de la synchronisation avec une balise |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017220932A true JP2017220932A (ja) | 2017-12-14 |
JP6626471B2 JP6626471B2 (ja) | 2019-12-25 |
Family
ID=56137117
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017113174A Active JP6626471B2 (ja) | 2016-06-10 | 2017-06-08 | ビーコンとの同期の管理 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10444318B2 (ja) |
EP (1) | EP3255939B1 (ja) |
JP (1) | JP6626471B2 (ja) |
KR (1) | KR101950091B1 (ja) |
CN (1) | CN107493601B (ja) |
HK (1) | HK1248051A1 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011044150A (ja) * | 2009-08-24 | 2011-03-03 | Samsung Electronics Co Ltd | ネットワークを介した機能共有方法及び装置 |
US20130078912A1 (en) * | 2011-09-23 | 2013-03-28 | Dexcom, Inc. | Systems and methods for processing and transmitting sensor data |
JP2013084304A (ja) * | 2006-01-20 | 2013-05-09 | Canon Inc | 情報処理装置及び情報処理方法及びプログラム |
JP2014110636A (ja) * | 2012-12-03 | 2014-06-12 | Samsung Electronics Co Ltd | 情報提供方法及びそのための携帯端末 |
JP2015023441A (ja) * | 2013-07-19 | 2015-02-02 | キヤノン株式会社 | 通信装置、通信方法およびプログラム |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5134416A (en) * | 1990-01-08 | 1992-07-28 | Cafarelli Nicholas J | Scanning antenna having multipath resistance |
US5717406A (en) * | 1995-06-07 | 1998-02-10 | Sanconix Inc. | Enhanced position calculation |
US6876326B2 (en) * | 2001-04-23 | 2005-04-05 | Itt Manufacturing Enterprises, Inc. | Method and apparatus for high-accuracy position location using search mode ranging techniques |
JP4548235B2 (ja) * | 2005-06-17 | 2010-09-22 | 沖電気工業株式会社 | 通信制御装置、通信制御方法、ノード及び通信システム |
HUE036741T2 (hu) * | 2006-01-11 | 2018-07-30 | Qualcomm Inc | Vezeték nélküli kommunikációs eljárások és berendezés szinkronizálás támogatására |
JPWO2007114232A1 (ja) * | 2006-03-31 | 2009-08-13 | テイ・エス テック株式会社 | 座席シート |
US8588154B2 (en) * | 2009-01-30 | 2013-11-19 | Texas Instruments Incorporated | Mitigation of interference between wireless networks |
JP5470649B2 (ja) * | 2009-08-31 | 2014-04-16 | 独立行政法人情報通信研究機構 | 短距離無線通信システム及び方法 |
CN102892193B (zh) * | 2012-09-20 | 2016-03-30 | 华为技术有限公司 | 数据传输方法和设备 |
US9485734B2 (en) * | 2014-06-30 | 2016-11-01 | Intel Corporation | Wireless communication system method for synchronizing Bluetooth devices based on received beacon signals |
US9986594B2 (en) * | 2014-12-16 | 2018-05-29 | Qualcomm Incorporated | IOT device to enable fast connection between low energy IOT devices |
US9913231B2 (en) * | 2015-08-04 | 2018-03-06 | Qualcomm Incorporated | Local transmitter synchronization based on WWAN base station network |
-
2016
- 2016-06-10 EP EP16173992.5A patent/EP3255939B1/fr active Active
-
2017
- 2017-06-06 US US15/615,075 patent/US10444318B2/en active Active
- 2017-06-08 JP JP2017113174A patent/JP6626471B2/ja active Active
- 2017-06-08 KR KR1020170071809A patent/KR101950091B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 2017-06-09 CN CN201710430305.XA patent/CN107493601B/zh active Active
-
2018
- 2018-06-07 HK HK18107424.1A patent/HK1248051A1/zh unknown
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013084304A (ja) * | 2006-01-20 | 2013-05-09 | Canon Inc | 情報処理装置及び情報処理方法及びプログラム |
JP2011044150A (ja) * | 2009-08-24 | 2011-03-03 | Samsung Electronics Co Ltd | ネットワークを介した機能共有方法及び装置 |
US20130078912A1 (en) * | 2011-09-23 | 2013-03-28 | Dexcom, Inc. | Systems and methods for processing and transmitting sensor data |
JP2014110636A (ja) * | 2012-12-03 | 2014-06-12 | Samsung Electronics Co Ltd | 情報提供方法及びそのための携帯端末 |
JP2015023441A (ja) * | 2013-07-19 | 2015-02-02 | キヤノン株式会社 | 通信装置、通信方法およびプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3255939B1 (fr) | 2022-01-19 |
KR20170140095A (ko) | 2017-12-20 |
CN107493601A (zh) | 2017-12-19 |
US10444318B2 (en) | 2019-10-15 |
HK1248051A1 (zh) | 2018-10-05 |
EP3255939A1 (fr) | 2017-12-13 |
JP6626471B2 (ja) | 2019-12-25 |
CN107493601B (zh) | 2020-06-05 |
KR101950091B1 (ko) | 2019-02-19 |
US20170356977A1 (en) | 2017-12-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10009729B2 (en) | System and method for multi-beacon interaction and management | |
US10945262B2 (en) | Communication protocol overlay | |
CN102932740B (zh) | 一种井下人员定位搜救系统 | |
US20150213295A1 (en) | Low energy location management systems and methods | |
US10440541B2 (en) | Beacon having multiple communication interfaces | |
JP6626471B2 (ja) | ビーコンとの同期の管理 | |
US8754767B2 (en) | Geographic localization system | |
JP6406995B2 (ja) | 無線テレメータシステム及び無線通信装置 | |
JP6269033B2 (ja) | 通信端末、通信制御方法及びプログラム | |
JP2018129598A (ja) | 位置情報管理システム及びそれに用いられる携帯機器 | |
JP5966664B2 (ja) | 位置情報管理システム、無線端末制御方法及び管理サーバ | |
JP6509065B2 (ja) | 無線通信システム及び無線通信装置 | |
JP6653969B2 (ja) | 無線通信システム | |
JP5672595B2 (ja) | 無線通信システム、通信機 | |
JP6269032B2 (ja) | 通信端末、すれ違い端末の検出方法及びプログラム | |
JP2023178600A (ja) | 移動対象物管理システム | |
JP2009081764A (ja) | 無線通信端末 | |
JP2014093683A (ja) | 無線テレメータシステムの通信装置 | |
WO2015001539A2 (en) | Device for cloud based monitoring and control of farm equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170608 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180731 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180807 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20181107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190107 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190618 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190918 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191126 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191129 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6626471 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |