JP2017212525A - LCX relay system and LCX relay network - Google Patents
LCX relay system and LCX relay network Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017212525A JP2017212525A JP2016103201A JP2016103201A JP2017212525A JP 2017212525 A JP2017212525 A JP 2017212525A JP 2016103201 A JP2016103201 A JP 2016103201A JP 2016103201 A JP2016103201 A JP 2016103201A JP 2017212525 A JP2017212525 A JP 2017212525A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- relay
- lcx
- base station
- communication
- monitoring control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D30/00—Reducing energy consumption in communication networks
- Y02D30/70—Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks
Landscapes
- Near-Field Transmission Systems (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Radio Relay Systems (AREA)
- Optical Communication System (AREA)
Abstract
Description
本発明は、漏洩同軸ケーブル(Leaky CoaXial cable:LCX)中継システムに関し、特に光ROF(Radio On Fiber)方式の移動局無線LCX中継システムにおいて、移動局の位置に対応して中継機と基地局との通信の入切を制御する技術に関する。 The present invention relates to a leaky coaxial cable (LCX) relay system, and in particular, in an optical ROF (Radio On Fiber) type mobile station wireless LCX relay system, a relay station, a base station, and a base station correspond to the position of the mobile station. The present invention relates to a technology for controlling on / off of communication.
従来の列車無線等に用いられる光ROF方式のLCX中継システムでは、移動局が走行する沿線に漏洩同軸ケーブル(LCX)が設置され、LCXから漏れた電波を介して基地局と移動局の無線通信を行っている(例えば、特許文献1参照)。LCXを通過する信号は、伝送距離に比例して減衰するため中継機により増幅される。 In a conventional optical ROF LCX relay system used for train radio, etc., a leaky coaxial cable (LCX) is installed along the line along which the mobile station travels, and wireless communication between the base station and the mobile station via radio waves leaking from the LCX (For example, refer to Patent Document 1). Since the signal passing through the LCX is attenuated in proportion to the transmission distance, it is amplified by the repeater.
光ROF方式を用いた列車無線LCX中継システムでは、基地局にて高周波信号を光信号に変換する光変換装置があり、その光信号は基地局から中継機に伝送される。光信号を受信した中継機は、その光信号を高周波信号に光ROF変換する。高周波信号はLCXを伝搬しながら徐々にLCXから漏洩する。つまり、基地局から送信された信号に基づいた無線信号がLCXから出力される。移動局から基地局への通信では、移動局はLCXに向けて無線信号を送信し、LCX内部を高周波信号として伝搬して中継機に入力する。高周波信号は中継機にて光信号に変換された後、基地局まで伝送される。基地局は各中継機から伝送された光信号を高周波信号に変換した後、各信号を合成する(例えば、特許文献2参照)。 In a train radio LCX relay system using an optical ROF system, there is an optical conversion device that converts a high-frequency signal into an optical signal at a base station, and the optical signal is transmitted from the base station to a repeater. The repeater that has received the optical signal performs optical ROF conversion of the optical signal into a high-frequency signal. The high frequency signal gradually leaks from the LCX while propagating through the LCX. That is, a radio signal based on the signal transmitted from the base station is output from the LCX. In communication from the mobile station to the base station, the mobile station transmits a radio signal toward the LCX, propagates inside the LCX as a high-frequency signal, and inputs it to the repeater. The high frequency signal is converted into an optical signal by a repeater and then transmitted to the base station. The base station converts the optical signal transmitted from each repeater into a high-frequency signal, and then synthesizes each signal (see, for example, Patent Document 2).
上記の光ROF方式の列車無線LCX中継システムでは、その沿線に設置されている全ての中継機は、常に電源がON状態にあり、移動局が在線していないエリアでも中継機からLCXを介して無線信号を出力し、電力を消費し続けている。つまり、従来の列車無線LCX中継システムでは、省電力化が実現出来ていない。 In the above-described optical ROF train radio LCX relay system, all the repeaters installed along the line are always in the ON state, and even in areas where the mobile station is not present, the repeaters are connected via the LCX. It outputs radio signals and continues to consume power. That is, the conventional train radio LCX relay system cannot realize power saving.
また、移動局から基地局に無線信号を送信する場合、LCX中継システムは、沿線にある各中継機から移動局が在線していない中継機のエリアの信号も合成しているので、それらがノイズとして重畳され、信号対雑音比が小さくなり、回線品質向上の妨げとなる。 In addition, when a radio signal is transmitted from a mobile station to a base station, the LCX relay system also synthesizes signals from areas in the relay station where the mobile station is not present from each relay station along the line. And the signal-to-noise ratio is reduced, which hinders the improvement of the line quality.
本発明は以上のような課題を解決するためになされたものであり、省電力化が可能であり、通信回線の品質が向上するLCX中継システムの提供を目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide an LCX relay system capable of saving power and improving the quality of a communication line.
本発明に係るLCX中継システムは、基地局と、複数の中継機と、基地局と複数の中継機とを直列に接続する漏洩同軸ケーブル(LCX)と、LCXに沿って移動し、LCXおよび中継機を介して基地局と通信可能な移動局の位置情報を格納可能な位置情報データサーバと、位置情報データサーバと基地局とに接続し基地局を制御する、または、位置情報データサーバと中継機とに接続し中継機を制御する監視制御部とを備え、監視制御部は、中継機がLCXを介して移動局と基地局との間の通信を中継する中継エリアの位置情報と、位置情報データサーバに格納された移動局の位置情報とに基づき、中継機と基地局との間の通信の入切を制御する。 The LCX relay system according to the present invention moves along the LCX, the leaky coaxial cable (LCX) that connects the base station, the plurality of relays, the base station and the plurality of relays in series, and the LCX and the relay A location information data server that can store location information of a mobile station that can communicate with the base station via a machine, and the location information data server and the base station are connected to control the base station, or the location information data server and the relay A monitoring control unit that connects to the mobile station and controls the relay station, the monitoring control unit includes position information of a relay area in which the relay relays communication between the mobile station and the base station via the LCX, and a position Based on the position information of the mobile station stored in the information data server, the communication between the repeater and the base station is controlled.
本発明に係るLCX中継システムによれば、省電力化でき、通信回線の品質が向上するLCX中継システムの提供が可能である。 According to the LCX relay system of the present invention, it is possible to provide an LCX relay system that can save power and improve the quality of a communication line.
本発明に係るLCX中継システムおよびLCX中継ネットワークの実施の形態を説明する。 Embodiments of an LCX relay system and an LCX relay network according to the present invention will be described.
<実施の形態1>
(LCX中継システムの全体構成)
図1は、本発明の実施の形態1におけるLCX中継システム100の全体構成を示す図である。図2は、LCX中継システム100の基地局10側の構成を抜粋して示している。以下、図1および図2に従いLCX中継システム100の構成を説明する。
<Embodiment 1>
(Overall configuration of LCX relay system)
FIG. 1 is a diagram showing an overall configuration of an
LCX中継システム100は基地局10と、中継機20aから中継機20nと、基地局10と各中継機とを直列に接続するLCX(漏洩同軸ケーブル)30aからLCX30nとを備える。LCX30aは基地局10と中継機20aとを接続し、LCX30bは中継機20aと中継機20bとを接続する。また、LCX30cは中継機20bと中継機20cとを接続する。図1では、中継機20cに接続するLCX30dから中継機20nに接続するLCX30nの間に設けられた中継機の図示は省略しているが、それら中継機は後述する図3に示す中継機20aと同様の構成を含み、また各中継機は上記の中継機と同様に各LCXにより接続される。
The
また、基地局10と中継機20aとは、通信信号伝送用の光ファイバケーブル50aおよび制御信号伝送用の光ファイバケーブル60にて接続される。同様に、基地局10と中継機20bとは、2種類の光ファイバケーブル50bおよび光ファイバケーブル60にて接続される。図示は省略しているが、中継機20cから中継機20nの間に設けられた各中継機と基地局10とも同様に、2種類の光ファイバケーブルにて接続される。以上のように、LCX中継システム100は、基地局10に接続する複数の各中継機および各LCXによって一列状の構成を備える。また、LCX中継システム100に沿って軌道90が配置され、各LCXおよび各中継機を介して基地局10と無線通信が可能な移動局91aが軌道90上に移動可能に位置する。移動局91aは例えば列車であり、軌道90は例えば線路である。
The
また、LCX中継システム100は、移動局91aの位置情報を格納可能な位置情報データサーバ40を備える。本実施の形態1において、その位置情報データサーバ40はケーブル70およびケーブル80によって基地局10に接続されている。位置情報データサーバ40は、LCX中継システム100と通信可能な複数の移動局の位置情報を格納する。例えば、LCX中継システム100に沿って配置された線路上に在線する複数の列車の位置情報を集約する。
The LCX
基地局10および各中継機は、各LCXを介して移動局と基地局10との間の通信を中継する各中継エリアを含む。中継エリアとは、中継機がLCXを介して移動局と無線中継可能なエリアのことである。例えば、図1および図2には、本実施の形態1における中継エリアが図示されており、基地局10は中継エリア31aを含み、中継機20aは中継エリア31bを含む。また、中継機20bは中継エリア31cを含む。本実施の形態1においては、各中継エリアは中継機ごとに区切られて形成され、基地局10もしくは各中継機の右側に接続される各LCXを介して移動局91aと各中継機とが無線通信可能なエリアである。なお、図1および図2に図示した中継エリアは一例であり、各中継エリアはそれら境界において互いの中継エリアが重畳されても良い。
The
LCX中継システム100は監視制御部をさらに備え、その監視制御部は、本実施の形態1においては図3に示す基地局10が含む第1監視制御装置15と、図4に示す中継機20aが含む第2監視制御装置23aとを含む。なお、図3は基地局10の構成を示す図であり、詳細は後述する。また、図4は中継機20aの構成を示す図であり、詳細は後述するが、LCX中継システム100が備える各中継機は図4に示す中継機20aと同様の構成を含み、各中継機は各第2監視制御装置を含む。
The LCX
また、図示は省略しているが、LCX中継システム100が備える監視制御部は、後述する第1監視制御装置15および各第2監視制御装置の各制御機能を実現する処理回路を含む。その処理回路は、互いが接続されたCPU(Central Processing Unit)およびメモリを含み、処理回路はメモリに格納されたプログラムをCPUにより実行する。すなわち、第1監視制御装置15および各第2監視制御装置の各機能および各動作はプログラムに記述され、そのプログラムはソフトウェアまたはファームウェアとしてメモリに格納される。CPUがそのプログラムを適宜読み出して実行することにより、後述する第1監視制御装置15および各第2監視制御装置の各機能および各動作が実現される。なお、メモリとは、例えば、RAMやフラッシュメモリ等の揮発性または不揮発性の半導体メモリである。
Although not shown, the monitoring control unit included in the
また、監視制御部が備える処理回路は専用のハードウェアであっても良く、その場合、処理回路は、例えば、プログラム化したプロセッサーである。監視制御部は、第1監視制御装置15および各第2監視制御装置の各機能および各動作に対応した複数の専用ハードウェアを備えることで各制御を実現しても良いし、1つの専用ハードウェアを備えることで各制御をまとめて実現しても良い。また、後述する第1監視制御装置15および各第2監視制御装置の各機能および各動作について、その一部を専用ハードウェアで実現し、その一部をソフトウェアまたはファームウェアで実現しても良い。
Further, the processing circuit included in the monitoring control unit may be dedicated hardware. In this case, the processing circuit is, for example, a programmed processor. The monitoring control unit may realize each control by including a plurality of dedicated hardware corresponding to each function and each operation of the first
(基地局の構成)
図3はLCX中継システム100が備える基地局10の構成を示す図である。基地局10は、送受信装置11への音声データの分配やクロックの配信を行い、また送受信装置11から受信した音声データを基地局より上位の装置への伝送するインターフェース装置18を含む。また、基地局10は、高周波信号を処理する送受信装置11をさらに含み、送受信装置11は高周波信号を分配または合成する分配・合成器12を含む。
(Base station configuration)
FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration of the
また、基地局10は、光変換装置13をさらに含み、その光変換装置13は光信号と高周波信号とを変換する複数の光電変換部を含む。本実施の形態1において、光電変換部は光ROF変換部であり、図3に示す光変換装置13は光ROF変換部14aと光ROF変換部14bと光ROF変換部14nとを含む。光変換装置13は、各サービスゾーンに対応した中継機の装置台数分の光ROF変換部を含み、各光ROF変換部は各中継機に一対一に接続される。図3には、その接続先の中継機の図示は省略しているが、光ROF変換部14aは光ファイバケーブル50aを介して中継機20aに接続し、光ROF変換部14bは光ファイバケーブル50bを介して中継機20bに接続し、光ROF変換部14nは光ファイバケーブル50nを介して中継機20nに接続する。各光ROF変換部は、高周波信号を各光信号に変換して出力し、また、逆に各中継機から受信する各光信号を各高周波信号に変換する。なお、各光ROF変換部が光信号に変換する高周波信号とは電気信号のことであり、また、高周波信号および光信号は通信信号である。
The
また、基地局10と各中継機との間を通信する信号には、その距離に依存した遅延が生じる。基地局10は、信号のタイミングを調整して、その遅延を補正する光遅延補正装置16を含み、その光遅延補正装置16は、各光ROF変換部と各中継機との間に設けられる。また、基地局10は、各LCXを介して各中継機に電源を供給するための電源供給架17を備える。また、基地局10の送受信装置11が含む分配・合成器12は、位置情報データサーバ40にケーブル80を介して接続されている。基地局10は、図2に示す移動局91aが送信した移動局91aの位置情報が含まれる上り信号を、図3に示す送受信装置11にて復調する。その移動局91aの位置情報は、ケーブル80を経由して位置情報データサーバ40に格納される。
In addition, a signal that communicates between the
また、基地局10は、位置情報データサーバ40にケーブル70を介して接続する第1監視制御装置15を備え、その第1監視制御装置15は、図4に示す中継機20aが含む第2監視制御装置23aに光ファイバケーブル60によって接続される。第1監視制御装置15は、基地局10が含む各装置の監視および制御を行い、また、位置情報データサーバ40に格納された移動局の位置情報に基づいて、基地局10もしくは各中継機を制御する。
Further, the
(中継機の構成)
図4は中継機20aの詳細な構成を示す図である。LCX中継システム100が備える他の各中継機も同様の構成を備える。中継機20aは光信号と高周波信号とを双方向に変換する光ROF変換部22aを含み、その光ROF変換部22aは光ファイバケーブル50aを介して基地局10に接続される。
(Configuration of repeater)
FIG. 4 is a diagram showing a detailed configuration of the
また、中継機20aは、高周波増幅部21aを含み、高周波増幅部21aは、光ROF変換部22aとLCX30aとLCX30bとに接続する。高周波増幅部21aは、光ROF変換部22aから入力した高周波信号を増幅してLCX30bへ出力し、また、LCX30aおよびLCX30bから入力した高周波信号を増幅して光ROF変換部22aへ出力する。つまり、高周波増幅部21aは、基地局10に光ROF変換部22aを介して接続され、基地局10から入力する光信号に基づく高周波信号を増幅して各LCXへ出力する。また、高周波増幅部21aは各LCXから入力する高周波信号を増幅し光ROF変換部22aを介して基地局10へ出力する。
Further, the
また、中継機20aは、中継機20aが含む装置の監視および制御を行う第2監視制御装置23aを含む。第2監視制御装置23aは、光ファイバケーブル60によって基地局10の第1監視制御装置15に接続する。また第2監視制御装置23aは、高周波増幅部21aに接続する。
The
(通信動作)
基地局10から移動局への下り通信は、基地局10から送信される信号に基づく高周波信号が各LCXから放射され、その放射された高周波信号を移動局が受信することにより行われる。一方で、移動局から基地局10への上り通信は、移動局が各LCXに高周波信号を送信し、その高周波信号が各LCXを介して基地局に伝送されることで行われる。なお、各LCXと移動局との間で通信される高周波信号とは、無線信号のことである。以下に、それら下り通信および上り通信の動作を説明する。
(Communication operation)
Downlink communication from the
下り通信の際の各装置の動作を説明する。まず図3に示す基地局10の送受信装置11は移動局へ送信するための高周波信号を生成する。送受信装置11が含む分配・合成器12は、その高周波信号を各中継機に接続された後段の装置系統ごとに分配し光変換装置13へ出力する。なお、ここでは説明を簡単にするために、中継機20aに接続する系統の各装置の動作を説明するが、他の中継機に接続する系統の各装置の動作も同様である。光変換装置13が含む光電変換部である光ROF変換部14aは、高周波信号を光信号に変換する。光遅延補正装置16は、変換された光信号に対し、基地局10と中継機20aとの距離に応じて遅延調整を施す。遅延調整された光信号は、光ファイバケーブル50aを伝搬して中継機20aに入力する。図4に示す中継機20aは、その基地局10から伝送された光信号を光ROF変換部22aに入力する。光ROF変換部22aは、その光信号を電気信号である高周波信号に変換して高周波増幅部21aへ出力する。高周波増幅部21aは高周波信号を増幅してLCX30bに出力する。高周波信号はLCX30bを伝搬しながら漏洩し、空間へ放射される。図2に示すようにLCX30bが敷設されている中継エリア31bに移動局91aが位置する場合は、移動局91aが高周波信号を受信し通信が完了する。
The operation of each device during downlink communication will be described. First, the transmitter /
なお、基地局10に接続するLCX30aが敷設されている中継エリア31aに放射される高周波信号は、分配・合成器12によって分配された高周波信号が光変換装置13にて光信号に変換されることなく、電源供給架17を介して直接LCX30aに伝送される。
Note that the high-frequency signal radiated to the
次に、上り通信について説明する。図2にて移動局91aは高周波信号を送信する。その高周波信号は、移動局91aが位置する中継エリア31bに対応するLCX30bに入射して伝搬し中継機20aに入力する。図4に示す中継機20aの高周波増幅部21aは、高周波信号を増幅し光ROF変換部22aに出力する。光ROF変換部22aは高周波信号を光信号に変換する。変換された光信号は光ファイバケーブル50aを伝搬して基地局10に入力する。図3に示す基地局10の光遅延補正装置16は、入力した光信号の遅延を補正し光ROF変換部14aに出力する。光ROF変換部14aは、光信号を高周波信号に変換し送受信装置11の分配・合成器12に出力する。分配・合成器12は、各中継機から伝送される高周波信号を合成する。それら合成された信号が受信処理され通信が完了する。
Next, uplink communication will be described. In FIG. 2, the
(移動局の位置情報による監視制御)
新幹線等の列車無線システムの実運用では、複数の列車が線路上に在線している。図1はそのような状況と同様に、LCX中継システム100に沿った軌道90上に移動局91aおよび移動局91bが位置する例を示す。
(Supervisory control based on mobile station location information)
In actual operation of a train radio system such as a Shinkansen, a plurality of trains are present on the track. FIG. 1 shows an example in which the
移動局91aおよび移動局91bは、各移動局の位置情報を定期的に基地局10に対して送信する。その位置情報は、移動局91aおよび移動局91bが列車である場合、例えばキロ程と呼ばれるものである。軌道90上に位置する全移動局から個々に送信される位置情報は、各LCXまたは各中継機を介して基地局10に伝送される。それら移動局の全位置情報は基地局10に接続されている位置情報データサーバ40に格納される。なお、各移動局が位置情報を基地局10に送信するタイミングは、予め定められた所定のタイミングであっても良いし、常時であっても良い。
The
第1監視制御装置15は、その位置情報データサーバ40から各移動局の位置情報を取得する。また、第1監視制御装置15は、各中継機が含む各中継エリアの位置情報を取得する。各中継エリアの位置情報は、例えば監視制御部が含む処理回路のメモリに予め格納される。なお、第1監視制御装置15が移動局の位置情報を取得するタイミングは、予め定められた所定のタイミングであっても良いし、常時であっても良い。
The first
第1監視制御装置15は、各中継エリアの位置情報と、位置情報データサーバ40に格納された各移動局の位置情報とに基づき、各中継機と基地局10との通信の入切を制御する。また、本実施の形態1において、第1監視制御装置15は、移動局が位置する中継エリアに通信を中継する中継機と基地局10との通信を入に制御し、移動局が位置しない中継エリアに通信を中継する中継機に含まれる少なくとも一部の中継機と基地局10との通信を切に制御する。例えば、図1に示す移動局91aに関して、第1監視制御装置15は、移動局91aが位置する中継エリア31bに通信を中継する中継機20aと基地局10との通信を入に制御し、移動局91aが位置しない中継エリアに通信を中継する各中継機の少なくとも一部の中継機と基地局10との通信を切に制御する。
The first
本実施の形態1においては、中継機と基地局10との通信を入に制御する中継エリアは、移動局91aが位置する第1中継エリアである中継エリア31bと、移動局91aの進行方向、図1においては右方向、に第1中継エリアと隣接する第2中継エリアである中継エリア31cとを含む。本実施の形態1における第1監視制御装置15は、中継エリア31bに通信を中継する中継機20aと基地局10との間の通信と、中継エリア31cに通信を中継する中継機20bと基地局10との間の通信とを入に制御し、中継エリア31bと中継エリア31cとは異なる中継エリアに通信を中継する各中継機と基地局10との間の通信を切に制御する。なお、図1に示すように複数の移動局が軌道90上に位置し、一方の移動局91aに基づいた入切の制御と、他方の移動局91bに基づいた入切の制御とが異なる場合、通信を入にする制御が優先される。
In the first embodiment, the relay area that controls the communication between the relay station and the
また、本実施の形態1では、基地局10から各移動局への下り通信において、第1監視制御装置15は、各中継機と基地局10との各通信の入切の制御を、各中継機に設けられた各高周波増幅部の電源の入切によって制御する。また、第1監視制御装置15は、その各高周波増幅部の電源の入切の制御を、各中継機が含む各第2監視制御装置を介して行う。
In the first embodiment, in downlink communication from the
また、本実施の形態1では、各移動局から基地局10への上り通信において、第1監視制御装置15は、各中継機と基地局10との各通信の入切の制御を、基地局10に設けられた各光ROF変換部の入切により制御する。
Further, in the first embodiment, in uplink communication from each mobile station to the
監視制御部が行う上記通信の入切の制御の一例を記載する。まず図1および図2に示すように、移動局91aが中継エリア31bに位置する場合の下り通信を説明する。移動局91aは、その位置情報を基地局10に送信する。基地局10は移動局91aの位置情報を含む信号を、ケーブル80を介して位置情報データサーバ40へ送信し格納する。第1監視制御装置15は、位置情報データサーバ40から移動局91aの位置情報を取得する。第1監視制御装置15は、移動局91aの位置情報および各中継エリアの位置情報から中継ON制御エリアを設定する。図1において、第1監視制御装置15は、移動局91aが位置する第1中継エリアである中継エリア31b、および、その隣の第2中継エリアである中継エリア31cを中継ON制御エリアに設定する。第1監視制御装置15は、中継ON制御エリアに通信を中継する中継機を判定する。つまり、第1監視制御装置15は、中継機20aおよび中継機20bが中継ON制御エリアに通信を中継する中継機であると判定する。第1監視制御装置15は、中継機20aの高周波増幅部21aに接続する第2監視制御装置23aに、高周波増幅部21aの電源を入に制御する指示を送信する。図4に示す第2監視制御装置23aは、その指示に従い高周波増幅部21aの電源を入に設定する。また、同様に、第1監視制御装置15は、図示していないが、中継機20bが含む高周波増幅部に接続する第2監視制御装置に、中継機20bが含む高周波増幅部の電源を入に制御する指示を送信する。中継機20bの第2監視制御装置は、その指示に従い中継機20bの高周波増幅部の電源を入に設定する。
An example of on / off control of the communication performed by the monitoring control unit will be described. First, as shown in FIGS. 1 and 2, downlink communication when the
一方で、第1監視制御装置15は、中継ON制御エリアに通信を中継しない各中継機も判定する。第1監視制御装置15は、それら各中継機が含む各高周波増幅部に接続する各第2監視制御装置に対して、各高周波増幅部の電源を切に制御する指示を送信する。各第2監視制御装置は、その指示に従い各高周波増幅部の電源を切に設定する。例えば、図1において、移動局が中継エリア31aまたは中継エリア31bに位置しない場合、中継エリア31bは中継ON制御エリアに含まれない。よって、第1監視制御装置15は、中継機20aが含む高周波増幅部21aに接続する第2監視制御装置23aに対して、高周波増幅部21aの電源を切に制御する指示を送信する。第2監視制御装置23aは、その指示に従い高周波増幅部21aの電源を切に設定する。
On the other hand, the first
次に、図1および図2に示す移動局91aが基地局10へ通信信号を送信する上り通信の制御を説明する。図3に示す第1監視制御装置15が行う中継ON制御エリアの設定および中継ON制御エリアに通信を中継する中継機の判定は、上記と同様である。第1監視制御装置15は、中継ON制御エリアに通信を中継すると判定した中継機20aに接続する光ROF変換部14aの電源を入に制御する。また同様に、第1監視制御装置15は、中継機20bに接続する光ROF変換部14bの電源を入に制御する。
Next, control of uplink communication in which the
一方で、第1監視制御装置15は、中継ON制御エリアに通信を中継しないと判定した各中継機に接続する各光ROF変換部の電源を切に制御する。例えば、図1において、移動局91aが中継エリア31aまたは中継エリア31bに位置しない場合、中継エリア31bは中継ON制御エリアに含まれない。つまり、中継機20aは中継ON制御エリアに通信の中継を行わない。よって、第1監視制御装置15は、中継機20aに接続する光ROF変換部14aの電源を切に制御する。
On the other hand, the 1st
以上の第1監視制御装置15および各第2監視制御装置による各高周波増幅部の入切の制御と、第1監視制御装置15による各光ROF変換部の入切の制御とは、前述した処理回路が含むメモリにプログラムとして記述され、そのプログラムをCPUが実行することにより実現される。
The above-described on / off control of each high-frequency amplification unit by the first
(効果)
第1監視制御装置15および各第2監視制御装置が、各移動局が位置する各中継エリアに応じて各中継機の高周波増幅部の電源の入切を制御することによって、LCX中継システム100が備える全ての中継機に設けられた高周波増幅部の電源が常時ONとなる頻度を低減できる。その結果、LCX中継システム100の省電力化を図ることができる。
(effect)
The first
また、第1監視制御装置15が、各移動局が位置する各中継エリアに応じて基地局10に設けられた各光ROF変換部の電源の入切を制御することによって、分配・合成器12が各高周波信号を合成する際に、移動局が位置しない中継エリアから受信する不要な信号が合成されなくなる。その結果ノイズが低減でき、上り通信の回線品質向上を図ることができる。
Further, the first
以上をまとめると、本実施の形態1のLCX中継システム100は、基地局10と、複数の中継機と、基地局10と複数の中継機とを直列に接続する漏洩同軸ケーブル(LCX)と、LCXに沿って移動し、LCXおよび中継機を介して基地局と通信可能な移動局の位置情報を格納可能な位置情報データサーバ40と、位置情報データサーバ40と基地局10とに接続し基地局10を制御する、または、位置情報データサーバ40と中継機とに接続し中継機を制御する監視制御部とを備え、監視制御部は、中継機がLCXを介して移動局と基地局10との間の通信を中継する中継エリアの位置情報と、位置情報データサーバに格納された移動局の位置情報とに基づき、中継機と基地局10との間の通信の入切を制御する。以上のような構成により、LCX中継システム100は、移動局の位置情報に基づいた省電力制御または通信品質の向上を実現できる。
In summary, the
また本実施の形態1におけるLCX中継システム100の監視制御部は、移動局が位置する中継エリアに通信を中継する中継機と基地局10との間の通信を入に制御し、移動局が位置しない中継エリアに通信を中継する中継機に含まれる少なくとも一部の中継機と基地局10との間の通信を切に制御する。以上のような構成により、LCX中継システム100は、中継機と基地局10との通信に関わる装置の省電力化を、または、中継機と基地局10間の通信品質の向上を実現できる。
In addition, the supervisory control unit of the
また本実施の形態1におけるLCX中継システム100の中継エリアは、移動局が位置する第1中継エリアと、移動局の進行方向に第1中継エリアと隣接する第2中継エリアとを含み、監視制御部は、第1中継エリアに通信を中継する中継機と基地局10との間の通信と、第2中継エリアに通信を中継する中継機と基地局10との間の通信とを入に制御し、第1中継エリアと第2中継エリアとは異なる中継エリアに通信を中継する中継機と基地局10との間の通信を切に制御する。以上のような構成により、LCX中継システム100は、移動局の移動速度に遅れることなく基地局10と移動局との通信を確立しながら、中継機と基地局10との通信に関わる装置の省電力化を、または、中継機と基地局10間の通信品質の向上を実現できる。
In addition, the relay area of
また本実施の形態1におけるLCX中継システム100の中継機は、監視制御部とLCXと基地局10とに接続して設けられLCXと基地局10との間を通信する通信信号を増幅する増幅部を含み、監視制御部は、各中継機と基地局10との通信の入切の制御を、各中継機に設けられた各増幅部の入切により制御する。以上のような構成により、LCX中継システム100は、中継機の増幅部の電力消費を抑えて省電力化を実現できる。
In addition, the relay unit of
また本実施の形態1におけるLCX中継システム100の監視制御部は、基地局10に設けられ位置情報データサーバ40に接続する第1監視制御装置15と、各中継機に設けられ各中継機が含む各増幅部と第1監視制御装置15とに接続する複数の第2監視制御装置とを含み、第1監視制御装置15が、各第2監視制御装置を介して、各増幅部の入切の制御を行う。以上のような構成により、LCX中継システム100は、中継機が含む増幅部の電源の入切の制御を第1監視制御装置15に集中させることができる。よって、LCX中継システム100の低コスト化が可能である。
The monitoring control unit of the
また本実施の形態1におけるLCX中継システム100の基地局10は、監視制御部と各中継機とに接続して設けられ基地局10内を通信する電気信号と、基地局10と各中継機との間を通信する光信号とを変換する複数の光電変換部を含み、監視制御部は、各中継機と基地局10との通信の入切の制御を、基地局10に設けられた各光電変換部の入切により制御する。以上のような構成により、LCX中継システム100は、回線上の不要なノイズを低減させ、信号雑音比を改善させることができる。その結果、LCX中継システムは通信回線品質の向上を実現できる。
Further, the
また本実施の形態1におけるLCX中継システム100の監視制御部は、基地局10に設けられ各光電変換部と位置情報データサーバ40とに接続する第1監視制御装置15を含み、第1監視制御装置15が、各光電変換部の入切の制御を行う。以上のような構成により、LCX中継システム100は、光電変換部の入切の制御を第1監視制御装置15に集中させることができ低コスト化につながる。
The monitoring control unit of the
<実施の形態2>
本実施の形態2におけるLCX中継システム200について説明する。なお、実施の形態1と同様の構成および動作については説明を省略する。図5は本実施の形態2におけるLCX中継システム200の全体構成を示す図であり、図6は図5に示したLCX中継システム200が備える中継機20aの構成を示す図である。
<Embodiment 2>
The
本実施の形態2のLCX中継システム200の各中継機は、図5および図6に示すように光ファイバケーブル61を介して位置情報データサーバ40に接続する。図6に示す中継機20aを例に、より具体的に説明すると、中継機20aが含む第2監視制御装置23aは、光ファイバケーブル61によって位置情報データサーバ40に接続する。その他の中継機20aの構成は実施の形態1と同様である。
Each repeater of the
移動局の位置情報による監視制御動作を説明する。実施の形態1と同様に、各移動局は位置情報を基地局10に送信し、基地局10はそれら各移動局の位置情報を位置情報データサーバ40に格納する。実施の形態1では、第1監視制御装置15が中継ON制御エリアの設定、および、中継ON制御エリアに通信を中継する中継機か否かの判定を行ったが、実施の形態2では各中継機が備える各第2監視制御装置がその設定および判定を行う。中継ON制御エリアに通信を中継する中継機に設けられた第2監視制御装置は、その第2監視制御装置に接続する高周波増幅部の電源を入に制御する。また、同様に、中継ON制御エリアに通信を中継しない中継機に設けられた第2監視制御装置は、その第2監視制御装置に接続する高周波増幅部の電源を切に制御する。
A monitoring control operation based on the position information of the mobile station will be described. Similar to Embodiment 1, each mobile station transmits location information to
監視制御部が行う上記通信の入切の制御の一例を記載する。図6に示す中継機20aを例に説明する。移動局91aは、図5に示すように中継エリア31b内に位置するものとする。中継機20aの第2監視制御装置23aは、位置情報データサーバ40から移動局91aの位置情報を取得する。第2監視制御装置23aは、移動局91aが位置する第1中継エリアである中継エリア31b、および、その隣の第2中継エリアである中継エリア31cを中継ON制御エリアに設定する。第2監視制御装置23aは、第2監視制御装置23aが設けられた中継機20aが、中継ON制御エリアに含まれる中継エリア31bに通信を中継する中継機であると判定する。第2監視制御装置23aは、中継機20aに含まれる高周波増幅部21aの電源を入に制御する。また、異なる例として、図示していないが、移動局が中継エリア31aに位置した場合、第2監視制御装置23aは上記と同様に、中継ON制御エリアの設定を行い、中継機20aが中継ON制御エリアに含まれる中継エリア31bに通信を中継する中継機であると判定する。第2監視制御装置23aは、中継機20aに含まれる高周波増幅部21aの電源を入に制御する。
An example of on / off control of the communication performed by the monitoring control unit will be described. The
一方で、図示していないが、移動局が中継エリア31aまたは中継エリア31bとは異なる中継エリアに位置する場合を説明する。第2監視制御装置23aは、位置情報データサーバ40から移動局の位置情報を取得する。第2監視制御装置23aは、移動局が位置する第1中継エリアおよび第2中継エリアを中継ON制御エリアに設定する。第2監視制御装置23aは、第2監視制御装置23aが設けられた中継機20aが、中継ON制御エリアに通信を中継する中継機ではないと判定する。第2監視制御装置23aは、中継機20aに含まれる高周波増幅部21aの電源を切に制御する。
On the other hand, although not shown, a case where the mobile station is located in a relay area different from the
以上の各第2監視制御装置による各高周波増幅部の入切の制御は、前述したメモリにプログラムとして記述され、そのプログラムをCPUが実行することにより実現される。 The on / off control of each high-frequency amplification unit by each of the second monitoring control devices described above is described as a program in the memory described above, and is realized by the CPU executing the program.
以上をまとめると、本実施の形態2におけるLCX中継システム200の監視制御部は、各中継機に設けられ各中継機が含む各増幅部と位置情報データサーバ40とに接続する複数の第2監視制御装置を含み、各第2監視制御装置が、各増幅部の入切の制御を行う。以上のような構成により、LCX中継システム200は、中継機の増幅部の入切に関係する制御を各第2監視制御装置に分散させて実行することができる。よって通信の入切の制御速度が向上する。
In summary, the monitoring control unit of the
<実施の形態3>
本実施の形態3では、複数のLCX中継システムを連結したLCX中継ネットワークについて説明する。なお、実施の形態1と同様の構成および動作については説明を省略する。図7は、本実施の形態3におけるLCX中継ネットワークの全体構成を示す図である。LCX中継ネットワークは、基地局10aと、中継機20aから終端架25までの複数の中継機とを含む第1LCX中継システム300と、基地局10bと、中継機20zから中継機20qまでの複数の中継機とを含む第2LCX中継システム400とを連結して備える。第1LCX中継システム300が含む複数の中継機のうち、その終端に設けられた中継機は終端架25であり、終端架25は、LCX30pを介して第2LCX中継システム400の終端に設けられた中継機20qに接続される。その他の第1LCX中継システム300の構成と、第2LCX中継システム400の構成とは、実施の形態1に記載のLCX中継システム100の構成と同様である。なお、各LCX中継システムは実施の形態2に記載のLCX中継システム200と同様の構成であっても良い。
<Embodiment 3>
In the third embodiment, an LCX relay network in which a plurality of LCX relay systems are connected will be described. Note that the description of the same configuration and operation as in the first embodiment will be omitted. FIG. 7 is a diagram illustrating an overall configuration of the LCX relay network according to the third embodiment. The LCX relay network includes a
図8は終端架25の構成を示す図である。終端架25は、中継機20aと同様の構成すなわち高周波増幅部21nと光ROF変換部22nと第2監視制御装置23nとを含み、さらにそれらに加えて、フレームタイミング検出部24を含む。そのフレームタイミング検出部24は、第1LCX中継システム300内に出力される高周波信号に含まれる無線フレームのタイミングと、第2LCX中継システム内に出力される高周波信号に含まれる無線フレームのタイミングとの差異、例えば位相差を検出する。フレームタイミング検出部24は、その検出した無線フレームタイミング位相差を第2監視制御装置23nに出力する。第2監視制御装置23nは無線フレームタイミング位相差を基地局10aの第1監視制御装置15に伝送する。さらに、無線フレームタイミング位相差は、第1監視制御装置15からインターフェース装置18に入力され、インターフェース装置18はその位相差に基づいて、基地局10aが出力する高周波信号に含まれる無線フレームのタイミングを補正し、新たな無線フレームを生成する。
FIG. 8 is a diagram showing the configuration of the
終端架25は、基地局10aと基地局10bとの間の無線フレームのずれを測定する。その測定に支障が出ないよう、第1LCX中継システム300が含む監視制御部は、移動局91aの位置情報に関わらず、終端架25と基地局10aとの通信を常時入に制御する。より具体的には、第1LCX中継システム300が含む基地局10a内の第1監視制御装置(図示せず)は、第2監視制御装置23nに、終端架25の高周波増幅部21nの電源を常時入に制御する指示を送信し、第2監視制御装置23nはその指示に従い、高周波増幅部21nの電源を常時入に設定する。また、第1監視制御装置は、終端架25に接続する基地局10a内の光ROF変換部(図示せず)の電源を常時入に制御する。
The
以上をまとめると、本実施の形態3におけるLCX中継ネットワークは、第1LCX中継システム300と第2LCX中継システム400とを備え、第1LCX中継システム300は、第1LCX中継システム300の終端に設けられ、第2LCX中継システム400の終端に設けられた中継機20qにLCX30pを介して接続する終端架25を含み、終端架25は、第1LCX中継システム300内の通信信号に含まれる無線フレームのタイミングと、第2LCX中継システム400内の通信信号に含まれる無線フレームのタイミングとの差異を検出するフレームタイミング検出部24を含み、第1LCX中継システム300が含む監視制御部は、終端架25と基地局10aとの通信を常時入に制御する。以上のような構成により、LCX中継ネットワークは、省電力化および通信回線品質の向上を実現しながら、複数のLCX中継システム間の無線フレームタイミングの差異を検出し続けることが可能である。
In summary, the LCX relay network according to the third embodiment includes the first
なお、本発明は、その発明の範囲内において、各実施の形態を自由に組み合わせたり、各実施の形態を適宜、変形、省略したりすることが可能である。 It should be noted that the present invention can be freely combined with each other within the scope of the invention, and each embodiment can be appropriately modified or omitted.
10 基地局、14a 光ROF変換部、15 第1監視制御装置、20a 中継機、20b 中継機、21a 高周波増幅部、23a 第2監視制御装置、24 フレームタイミング検出部、25 終端架、30a LCX、30b LCX、30c LCX、31a 中継エリア、31b 中継エリア、31c 中継エリア、40 位置情報データサーバ、91a 移動局、100 LCX中継システム。 10 base station, 14a optical ROF converter, 15 first supervisory control device, 20a repeater, 20b repeater, 21a high frequency amplifier, 23a second supervisory controller, 24 frame timing detector, 25 terminal rack, 30a LCX, 30b LCX, 30c LCX, 31a relay area, 31b relay area, 31c relay area, 40 location information data server, 91a mobile station, 100 LCX relay system.
Claims (9)
複数の中継機と、
前記基地局と複数の前記中継機とを直列に接続する漏洩同軸ケーブル(LCX)と、
前記LCXに沿って移動し、前記LCXおよび前記中継機を介して前記基地局と通信可能な移動局の位置情報を格納可能な位置情報データサーバと、
前記位置情報データサーバと前記基地局とに接続し前記基地局を制御する、または、前記位置情報データサーバと前記中継機とに接続し前記中継機を制御する監視制御部とを備え、
前記監視制御部は、前記中継機が前記LCXを介して前記移動局と前記基地局との間の通信を中継する中継エリアの位置情報と、前記位置情報データサーバに格納された前記移動局の位置情報とに基づき、前記中継機と前記基地局との間の通信の入切を制御することを特徴とするLCX中継システム。 A base station,
With multiple repeaters,
A leaky coaxial cable (LCX) connecting the base station and the plurality of repeaters in series;
A location information data server capable of storing location information of a mobile station that moves along the LCX and can communicate with the base station via the LCX and the relay;
A monitoring control unit that connects to the location information data server and the base station to control the base station, or connects to the location information data server and the relay to control the relay;
The supervisory control unit includes position information of a relay area where the relay relays communication between the mobile station and the base station via the LCX, and the mobile station stored in the position information data server. An LCX relay system that controls on / off of communication between the relay station and the base station based on position information.
前記監視制御部は、前記第1中継エリアに通信を中継する前記中継機と前記基地局との間の通信と、前記第2中継エリアに通信を中継する前記中継機と前記基地局との間の通信とを入に制御し、前記第1中継エリアと前記第2中継エリアとは異なる前記中継エリアに通信を中継する前記中継機と前記基地局との間の通信を切に制御する請求項2に記載のLCX中継システム。 The relay area includes a first relay area where the mobile station is located, and a second relay area adjacent to the first relay area in the traveling direction of the mobile station,
The monitoring control unit is configured to communicate between the relay station that relays communication to the first relay area and the base station, and between the relay station that relays communication to the second relay area and the base station. The communication between the base station and the relay station relaying the communication to the relay area different from the first relay area and the second relay area is controlled. 2. The LCX relay system according to 2.
前記監視制御部と前記LCXと前記基地局とに接続して設けられ前記LCXと前記基地局との間を通信する通信信号を増幅する増幅部を含み、
前記監視制御部は、各前記中継機と前記基地局との前記通信の入切の制御を、各前記中継機に設けられた各前記増幅部の入切により制御する請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のLCX中継システム。 The repeater is
Including an amplifying unit that amplifies a communication signal provided between the monitoring control unit, the LCX, and the base station and communicating between the LCX and the base station;
The said monitoring control part controls the on / off control of the said communication with each said relay machine and the said base station by the on / off of each said amplification part provided in each said relay machine. The LCX relay system according to any one of the above.
前記基地局に設けられ前記位置情報データサーバに接続する第1監視制御装置と、
各前記中継機に設けられ各当該中継機が含む各前記増幅部と前記第1監視制御装置とに接続する複数の第2監視制御装置とを含み、
前記第1監視制御装置が、各前記第2監視制御装置を介して、各前記増幅部の入切の制御を行う請求項4に記載のLCX中継システム。 The monitoring controller is
A first monitoring control device provided in the base station and connected to the location information data server;
A plurality of second monitoring control devices connected to each of the amplifying units included in each of the relay devices and the first monitoring control device;
The LCX relay system according to claim 4, wherein the first monitoring control device controls on / off of each of the amplification units via each of the second monitoring control devices.
各前記中継機に設けられ各当該中継機が含む各前記増幅部と前記位置情報データサーバとに接続する複数の第2監視制御装置を含み、
各前記第2監視制御装置が、各前記増幅部の入切の制御を行う請求項4に記載のLCX中継システム。 The monitoring controller is
A plurality of second monitoring and control devices connected to each of the amplification units included in each of the repeaters and the position information data server;
The LCX relay system according to claim 4, wherein each of the second monitoring control devices controls on / off of each of the amplification units.
前記監視制御部と各前記中継機とに接続して設けられ、前記基地局内を通信する電気信号と、前記基地局と各前記中継機との間を通信する光信号とを変換する複数の光電変換部を含み、
前記監視制御部は、各前記中継機と前記基地局との前記通信の入切の制御を、前記基地局に設けられた各前記光電変換部の入切により制御する請求項1から請求項6のいずれか一項に記載のLCX中継システム。 The base station
A plurality of photoelectric converters that are connected to the monitoring control unit and each of the repeaters and convert an electrical signal that communicates within the base station and an optical signal that communicates between the base station and each of the repeaters. Including a conversion part,
The supervisory control unit controls on / off control of the communication between each of the repeaters and the base station by on / off of each of the photoelectric conversion units provided in the base station. The LCX relay system according to any one of the above.
前記基地局に設けられ各前記光電変換部と前記位置情報データサーバとに接続する第1監視制御装置を含み、
前記第1監視制御装置が、各前記光電変換部の入切の制御を行う請求項7に記載のLCX中継システム。 The monitoring controller is
Including a first monitoring control device provided in the base station and connected to each of the photoelectric conversion units and the position information data server;
The LCX relay system according to claim 7, wherein the first monitoring control device controls on / off of each of the photoelectric conversion units.
前記第1LCX中継システムは、当該第1LCX中継システムの終端に設けられ、前記第2LCX中継システムの終端に設けられた前記中継機に前記LCXを介して接続する終端架を含み、
前記終端架は、前記第1LCX中継システム内の通信信号に含まれる無線フレームのタイミングと、前記第2LCX中継システム内の通信信号に含まれる無線フレームのタイミングとの差異を検出するフレームタイミング検出部を含み、
前記第1LCX中継システムが含む前記監視制御部は、前記終端架と前記基地局との通信を常時入に制御することを特徴とするLCX中継ネットワーク。 A first LCX relay system and a second LCX relay system, which are the LCX relay system according to any one of claims 1 to 8,
The first LCX relay system is provided at a terminal of the first LCX relay system, and includes a terminal rack connected via the LCX to the relay device provided at a terminal of the second LCX relay system,
The terminal rack includes a frame timing detection unit that detects a difference between a timing of a radio frame included in a communication signal in the first LCX relay system and a timing of a radio frame included in a communication signal in the second LCX relay system. Including
The LCX relay network, wherein the monitoring controller included in the first LCX relay system controls communication between the terminal rack and the base station to be always on.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016103201A JP2017212525A (en) | 2016-05-24 | 2016-05-24 | LCX relay system and LCX relay network |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016103201A JP2017212525A (en) | 2016-05-24 | 2016-05-24 | LCX relay system and LCX relay network |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017212525A true JP2017212525A (en) | 2017-11-30 |
Family
ID=60476793
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016103201A Pending JP2017212525A (en) | 2016-05-24 | 2016-05-24 | LCX relay system and LCX relay network |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2017212525A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019176209A (en) * | 2018-03-27 | 2019-10-10 | 東日本旅客鉄道株式会社 | Radio communication system |
JP2020053845A (en) * | 2018-09-27 | 2020-04-02 | 三菱電機株式会社 | Radio communication system |
-
2016
- 2016-05-24 JP JP2016103201A patent/JP2017212525A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019176209A (en) * | 2018-03-27 | 2019-10-10 | 東日本旅客鉄道株式会社 | Radio communication system |
JP2020053845A (en) * | 2018-09-27 | 2020-04-02 | 三菱電機株式会社 | Radio communication system |
JP7270354B2 (en) | 2018-09-27 | 2023-05-10 | 三菱電機株式会社 | Wireless communication systems, base stations, repeaters and terminating repeaters |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10567044B2 (en) | Universal remote radio head | |
US11304149B2 (en) | Self-optimizing network entity for a telecommunications system | |
EP3843284B1 (en) | Master reference for base station network interface sourced from distributed antenna system | |
JP5457929B2 (en) | Parameter adjustment method for wireless communication system and wireless communication system | |
US20110269404A1 (en) | Active antenna device, network device and access point of a wireless network | |
JP5849988B2 (en) | Field wireless relay device | |
JP2017212525A (en) | LCX relay system and LCX relay network | |
US20130034048A1 (en) | Communication system, communication relay device, and communication control method | |
JP2006025293A (en) | Signal transmission device | |
JP2008113359A (en) | Base station and control method | |
JP6652667B2 (en) | Communication relay system, master station device, slave station device, control method, and program | |
JP2017135633A (en) | Communication relay system, control method and program | |
US9838988B2 (en) | Device and method for time delay fine-tuning UTP femto distribution and relay | |
EP2987249B1 (en) | Power-saving communication system having leaky transmission lines and amplifiers to extend wireless coverage and power control unit included therein | |
US20140273896A1 (en) | Antenna and Amplifier Status Monitoring System | |
KR100736118B1 (en) | Integrated relay system for WiBro service | |
KR101182035B1 (en) | Remote access unit with multi antena and optical wireless network for bidirectional communication | |
JP4550550B2 (en) | Integrated relay system | |
JP2010087921A (en) | Rf optical transmission system, master station device, and slave station device | |
JP2001267978A (en) | Wireless communication system | |
JP4752397B2 (en) | Relay device and radio communication system | |
JP5963693B2 (en) | Communications system | |
EA035210B1 (en) | Transceiver monoblock | |
JP2013201605A (en) | Radio communication system | |
JP2005318368A (en) | Signal transmission system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190208 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190910 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190911 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191025 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20200331 |