JP2017203422A - 内燃機関の吸気装置 - Google Patents
内燃機関の吸気装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017203422A JP2017203422A JP2016095900A JP2016095900A JP2017203422A JP 2017203422 A JP2017203422 A JP 2017203422A JP 2016095900 A JP2016095900 A JP 2016095900A JP 2016095900 A JP2016095900 A JP 2016095900A JP 2017203422 A JP2017203422 A JP 2017203422A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- egr gas
- pipe
- intake
- internal combustion
- combustion engine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 title claims abstract description 34
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 4
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 230000010349 pulsation Effects 0.000 description 3
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 2
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 239000004071 soot Substances 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
Abstract
Description
請求項3に記載のように、請求項1または2に記載の内燃機関の吸気装置において、前記EGRガス管は前記断面円弧状の膨出部の接線方向に繋げられているとよい。
なお、本実施形態では、発明の構造を理解しやすいように、各図面において、互いに直交するX軸、Y軸、Z軸により3次元空間の直交座標系を規定している。
排気ガスが流れる排気管に一端が接続されたEGRガス管30を介して、内燃機関より排出された排気ガスの一部がEGRガスとして吸気系に戻される。吸気管20の分岐部24にはEGRガス管30が連結されている。つまり、EGRガス管30のEGRガス流入口(開口部)30aが吸気管20の分岐部24に接続されている。
EGRガスはEGRガス管のレイアウト上の制約等により、EGRガス管の吸気管への接続状態に応じた流れで吸気管に導入されて、その後、新気吸気管を介して導入される新気に合流することとなる。この時、EGRガスの流れが左右のバンクのどちらかに偏よったものになっていると、左右のバンクへのEGR率(新気とEGRガスの割合)のばらつきが発生する虞がある。
図2,3に示すように、2本の分岐管22,23は、分岐部24からX方向に互いに離間する方向に延設され、新気吸気管21は、X方向に延びた後にZ方向に延びて分岐部24に達し、EGRガス管30は、X−Z面において斜めに延びた後に分岐部24に達している。
新気吸気管21から新気が導入される。分岐部24においてEGRガス管30から導入されて旋回流St1となったEGRガスが新気に合流する。分岐部24において新気とEGRガスが合流した後の混合気が分岐管22,23を通して左右のバンク51,52に供給される。
EGRガスの流れとしては遠心力によりEGRガス管30の上壁面30bに沿うようにして吸気管20に入る。吸気管20に入った後において、EGRガスの流れとしては、まず、吸気管20の内壁面(上面)に沿って流れ、その後、膨出部40の内壁面のうち上端から膨出部40の内壁面に沿って下方に向かって円弧状に流れる。その後、EGRガスの流れとして、膨出部40の内壁面のうち下端から膨出部40から出て、膨出部40の内壁面に沿う遠心力によりEGRガス管30のEGRガス流入口(開口部)30aに向かい、再びEGRガス管30からのEGRガス流に合流するように流れる。
上記実施形態によれば、以下のような効果を得ることができる。
・EGRガス流が膨出部40に向かって流れる構成であればよい。
・膨出部40の開口部40aの径r1はEGRガス管30のEGRガス流入口(開口部)30aでの径r2より大きくなくてもよい。
・内燃機関はV型エンジンに限らず、ボクサーエンジン、W型エンジンなど第1バンクと第2バンクに分岐しているエンジンに適用可能である。
・EGRガス管及び新気吸気管のレイアウト(配管)については問わない。
Claims (4)
- 新気が流れる1本の新気吸気管に分岐部を介して第1バンク用と第2バンク用の2本の分岐管が接続された吸気管と、
前記吸気管にEGRガスを導入するためのEGRガス管と、
を備える内燃機関の吸気装置であって、
前記EGRガス管のEGRガス流入口が前記吸気管の前記分岐部に接続され、
前記吸気管の前記分岐部における前記EGRガス流入口に対向する部位に外側に凸となる膨出部が形成され、
前記膨出部は、その内壁に、前記EGRガス流入口から流入するEGRガスによる旋回流を形成するための断面円弧状の旋回流路面を有することを特徴とする内燃機関の吸気装置。 - 前記膨出部の開口部の径は前記EGRガス流入口での径より大きいことを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の吸気装置。
- 前記EGRガス管は前記断面円弧状の膨出部の接線方向に繋げられていることを特徴とする請求項1または2に記載の内燃機関の吸気装置。
- 前記旋回流は、前記分岐部から延びる前記分岐管の中心軸の回りを旋回し、
前記中心軸に直交する方向から前記新気が流入されることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の内燃機関の吸気装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016095900A JP6563362B2 (ja) | 2016-05-12 | 2016-05-12 | 内燃機関の吸気装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016095900A JP6563362B2 (ja) | 2016-05-12 | 2016-05-12 | 内燃機関の吸気装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017203422A true JP2017203422A (ja) | 2017-11-16 |
JP6563362B2 JP6563362B2 (ja) | 2019-08-21 |
Family
ID=60321429
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016095900A Active JP6563362B2 (ja) | 2016-05-12 | 2016-05-12 | 内燃機関の吸気装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6563362B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109751154A (zh) * | 2018-12-05 | 2019-05-14 | 一汽解放汽车有限公司 | 一种气体发动机废气再循环系统 |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6070773U (ja) * | 1983-10-24 | 1985-05-18 | マツダ株式会社 | エンジンの吸気マニホ−ルド |
JPS60171955U (ja) * | 1984-04-24 | 1985-11-14 | マツダ株式会社 | 多気筒エンジンの吸気装置 |
JPS60171952U (ja) * | 1984-04-25 | 1985-11-14 | マツダ株式会社 | エンジンの排気ガス還流装置 |
JPS6270653A (ja) * | 1985-09-24 | 1987-04-01 | Yamaha Motor Co Ltd | V形エンジンの排気浄化装置 |
JPH0517149U (ja) * | 1991-08-19 | 1993-03-05 | マツダ株式会社 | エンジンの吸気通路構造 |
JPH0988745A (ja) * | 1995-09-18 | 1997-03-31 | Sango Co Ltd | エンジンの吸気装置 |
JP2000161146A (ja) * | 1998-11-24 | 2000-06-13 | Isuzu Motors Ltd | 多気筒エンジンのegr装置 |
US6155223A (en) * | 1999-02-25 | 2000-12-05 | Ford Global Technologies, Inc. | Distribution reservoir for an internal combustion engine |
JP2004100653A (ja) * | 2002-09-12 | 2004-04-02 | Aichi Mach Ind Co Ltd | インテークマニホールド |
JP2013113139A (ja) * | 2011-11-25 | 2013-06-10 | Honda Motor Co Ltd | V型多気筒内燃機関の吸気装置 |
-
2016
- 2016-05-12 JP JP2016095900A patent/JP6563362B2/ja active Active
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6070773U (ja) * | 1983-10-24 | 1985-05-18 | マツダ株式会社 | エンジンの吸気マニホ−ルド |
JPS60171955U (ja) * | 1984-04-24 | 1985-11-14 | マツダ株式会社 | 多気筒エンジンの吸気装置 |
JPS60171952U (ja) * | 1984-04-25 | 1985-11-14 | マツダ株式会社 | エンジンの排気ガス還流装置 |
JPS6270653A (ja) * | 1985-09-24 | 1987-04-01 | Yamaha Motor Co Ltd | V形エンジンの排気浄化装置 |
JPH0517149U (ja) * | 1991-08-19 | 1993-03-05 | マツダ株式会社 | エンジンの吸気通路構造 |
JPH0988745A (ja) * | 1995-09-18 | 1997-03-31 | Sango Co Ltd | エンジンの吸気装置 |
JP2000161146A (ja) * | 1998-11-24 | 2000-06-13 | Isuzu Motors Ltd | 多気筒エンジンのegr装置 |
US6155223A (en) * | 1999-02-25 | 2000-12-05 | Ford Global Technologies, Inc. | Distribution reservoir for an internal combustion engine |
JP2004100653A (ja) * | 2002-09-12 | 2004-04-02 | Aichi Mach Ind Co Ltd | インテークマニホールド |
JP2013113139A (ja) * | 2011-11-25 | 2013-06-10 | Honda Motor Co Ltd | V型多気筒内燃機関の吸気装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109751154A (zh) * | 2018-12-05 | 2019-05-14 | 一汽解放汽车有限公司 | 一种气体发动机废气再循环系统 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6563362B2 (ja) | 2019-08-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2016205193A (ja) | 内燃機関の吸気装置 | |
JP7167230B2 (ja) | 多気筒エンジンの吸気構造 | |
WO2017195525A1 (ja) | 内燃機関の吸気装置 | |
JP6563362B2 (ja) | 内燃機関の吸気装置 | |
JP2021004569A (ja) | Egrガス分配装置 | |
JP2021025439A (ja) | エンジンの吸気装置 | |
JP2017115827A (ja) | エンジンの吸気機構 | |
CN116220966A (zh) | Egr装置 | |
JP2009517597A (ja) | 内燃機関用の改良された供給空気分配装置 | |
JP6133771B2 (ja) | ガス混合装置 | |
JP7146523B2 (ja) | インテークマニホールド | |
US8997713B2 (en) | Throttle body configured to provide turbulent air flow to a combustion chamber of an engine, and engine including same | |
JP2017133413A (ja) | 内燃機関の吸気構造 | |
US20140338309A1 (en) | Exhaust system having a flow rotation element and method for operation of an exhaust system | |
JP6531565B2 (ja) | 内燃機関の吸気構造 | |
JP7363999B1 (ja) | 吸気構造 | |
JP2005133644A (ja) | 内燃機関の吸気構造 | |
CN111749822B (zh) | 发动机的进气管结构 | |
JP2020112071A (ja) | インテークマニホールド | |
JP2013241834A (ja) | 内燃機関の排気還流装置 | |
JP6783166B2 (ja) | 内燃機関の吸気装置 | |
JPH0599088A (ja) | エンジンの吸気装置 | |
JP6965835B2 (ja) | エンジンの吸気装置 | |
JP7091671B2 (ja) | 内燃機関の吸気マニホールド | |
US20200116112A1 (en) | Airflow modifier device for a multi-throttle intake air system of an internal combustion engine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180620 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190326 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190322 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190527 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190716 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190724 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6563362 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |