JP2017191653A - コネクタ - Google Patents
コネクタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017191653A JP2017191653A JP2016078837A JP2016078837A JP2017191653A JP 2017191653 A JP2017191653 A JP 2017191653A JP 2016078837 A JP2016078837 A JP 2016078837A JP 2016078837 A JP2016078837 A JP 2016078837A JP 2017191653 A JP2017191653 A JP 2017191653A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- housing
- rear direction
- flange portion
- flange
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 claims description 11
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/46—Bases; Cases
- H01R13/502—Bases; Cases composed of different pieces
- H01R13/506—Bases; Cases composed of different pieces assembled by snap action of the parts
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/40—Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
- H01R13/42—Securing in a demountable manner
- H01R13/436—Securing a plurality of contact members by one locking piece or operation
- H01R13/4367—Insertion of locking piece from the rear
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/62—Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
- H01R13/627—Snap or like fastening
- H01R13/6275—Latching arms not integral with the housing
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/62—Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
- H01R13/639—Additional means for holding or locking coupling parts together, after engagement, e.g. separate keylock, retainer strap
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R2201/00—Connectors or connections adapted for particular applications
- H01R2201/26—Connectors or connections adapted for particular applications for vehicles
Landscapes
- Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
Abstract
【解決手段】コネクタ1は、第1端子部と第1フランジ部とを有する第1端子と、第2端子部30Aと第2フランジ部30Bとを有する第2端子30と、第1端子が収容される第1収容部14と、第2端子30が収容される第2収容部と、を有するハウジング10と、リテーナ50と、を備え、第1端子は、第1収容部14に収容されて第1フランジ部が第1収容部14の内壁に設けられた第1係止部14Bに係止されることでハウジング10に対して前後方向に正規の位置で位置決めされ、第2端子30は、第2収容部に収容されて第2フランジ部30Bが第2収容部の内壁に設けられた第2係止部に係止されることでハウジング10に対して前後方向に正規の位置で位置決めされる一方、第1収容部14に収容されて第2フランジ部30Bが第1係止部14Bに係止されると、前後方向において正規の位置よりも後方側で位置決めされる。
【選択図】図5
Description
本明細書によって開示される技術は上記実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も技術的範囲に含まれる。
(1)上記の実施形態では、第1端子の一例としてグランド端子20を例示し、第2端子の一例としてパワー端子30を例示したが、パワー端子を第1端子の一例とし、グランド端子を第2端子の一例としてもよい。また、第1端子及び第2端子は、グランド端子及びパワー端子以外の端子であってもよい。
10…ハウジング
14…第1収容部
14B…第1係止部
16…第2収容部
16B…第2係止部
20…グランド端子(第1端子)
20A…第1端子部
20B…第1接続部
20C…第1フランジ部
30…パワー端子(第2端子)
30A…第2端子部
30B…第2接続部
30C…第2フランジ部
50…リテーナ
TP1…(第1収容部に収容される端子の)正規の位置
TP2…(第2収容部に収容される端子の)正規の位置
FP1…(第1収容部に収容される端子の)非正規の位置
FP2…(第2収容部に収容される端子の)非正規の位置
Claims (6)
- 軸状をなす第1端子部と、該第1端子部からフランジ状に張り出す第1フランジ部と、を有する第1端子と、
軸状をなす第2端子部と、該第2端子部からフランジ状に張り出す第2フランジ部と、を有する第2端子と、
その後方側から前記第1端子が収容されて前方に抜け止めされる第1収容部と、その後方側から前記第2端子が収容されて前方に抜け止めされる第2収容部と、を有し、前方に開口するハウジングと、
前記ハウジングに対して該ハウジングの後方側から組み付けられるリテーナと、を備え、
前記第1端子は、前記第1端子部の軸方向に沿って前記第1収容部に収容されて前記第1フランジ部が前記第1収容部の内壁に設けられた第1係止部に係止されることで前記ハウジングに対して前後方向に正規の位置で位置決めされ、
前記第2端子は、前記第2端子部の軸方向に沿って前記第2収容部に収容されて前記第2フランジ部が前記第2収容部の内壁に設けられた第2係止部に係止されることで前記ハウジングに対して前後方向に正規の位置で位置決めされる一方、前記第1収容部に収容されて前記第2フランジ部が前記第1係止部に係止されると、前後方向において前記正規の位置よりも後方側で位置決めされるコネクタ。 - 前記第1フランジ部は、その外径が後方側に向かって段階的に大きくなる複数の円板状の部位からなることで前記前後方向に段差状をなしており、
前記第1係止部は、前記第1収容部の内壁の一部が前記前後方向に貫通する貫通孔を確保しつつ内側に迫り出し、その迫り出した部位が前記前後方向に段差状をなすことで前記貫通孔の開口径が後方側に向かって段階的に大きくなる形状をなすとともに、前記第1収容部に前記第1端子が収容された状態で前記第1フランジ部と前記前後方向に当接する複数の当接面を有しており、
前記第2フランジ部は、一枚の円板状をなし、その前記前後方向の厚みが前記第1フランジ部の前記複数の円板状の部位のうち最も後方側に位置する円板状の部位の前記前後方向の厚みよりも大きく、前記第1収容部に前記第2端子が収容された状態では前記第1係止部の前記複数の当接面のうち最も後方側に位置する当接面にのみ前記前後方向に当接する、請求項1に記載のコネクタ。 - 前記第1端子は、前記第2収容部に収容されて前記第1フランジ部が前記第2係止部に係止されると、前記前後方向において前記正規の位置よりも後方側で位置決めされる、請求項1または請求項2に記載のコネクタ。
- 前記第2フランジ部は、一枚の円板状をなしており、
前記第2係止部は、前記第2収容部の内壁の一部が前記前後方向に貫通する貫通孔を確保しつつ内側に迫り出すことで、前記第2収容部に前記第2端子が収容された状態で前記第2フランジ部と前記前後方向に当接する一つの当接面を有しており、
前記第1フランジ部は、その外径が後方側に向かって段階的に大きくなる複数の円板状の部位からなることで前記前後方向に段差状をなすとともに、前記複数の円板状の部位の前記前後方向の厚みが前記第2フランジ部の前記前後方向の厚みよりも大きく、前記第2収容部に前記第1端子が収容された状態では前記第1フランジ部の前記複数の円板状の部位のうち最も前方側に位置する円板状の部位のみが前記第2係止部の前記当接面と当接する、請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のコネクタ。 - 前記リテーナは、前記第1端子及び前記第2端子が前記正規の位置に位置決めされた状態で、前記ハウジングの後方側から、その前端部が前記第1端子の後端部及び前記第2端子の後端部の各々と当接する位置まで前進させることで前記ハウジングに対して嵌合可能とされる、請求項1から請求項4のいずれか一項に記載のコネクタ。
- 前記第1端子は、前記第1フランジ部の後方側に配される軸状の第1接続部を有し、
前記第2端子は、前記第2フランジ部の後方側に配される軸状の第2接続部を有し、
前記リテーナは、前記ハウジングに嵌合された状態で、前記第1端子の前記第1接続部の軸周り及び前記第2端子の前記第2接続部の軸周りの少なくとも一方を囲む囲み壁部を有し、
前記囲み壁部の内壁に、内側に突出するとともにその突出する先端が前記第1接続部及び前記第2接続部の少なくとも一方に近接する突出部が設けられている、請求項5に記載のコネクタ。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016078837A JP6607133B2 (ja) | 2016-04-11 | 2016-04-11 | コネクタ |
US16/092,324 US11114794B2 (en) | 2016-04-11 | 2017-03-20 | Connector on electric vehicle for charging the electric vehicle |
CN201780022701.7A CN108886214B (zh) | 2016-04-11 | 2017-03-22 | 连接器 |
PCT/JP2017/011360 WO2017179374A1 (ja) | 2016-04-11 | 2017-03-22 | コネクタ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016078837A JP6607133B2 (ja) | 2016-04-11 | 2016-04-11 | コネクタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017191653A true JP2017191653A (ja) | 2017-10-19 |
JP6607133B2 JP6607133B2 (ja) | 2019-11-20 |
Family
ID=60041496
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016078837A Active JP6607133B2 (ja) | 2016-04-11 | 2016-04-11 | コネクタ |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11114794B2 (ja) |
JP (1) | JP6607133B2 (ja) |
CN (1) | CN108886214B (ja) |
WO (1) | WO2017179374A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE112018005469T5 (de) | 2017-09-29 | 2020-06-25 | Sony Corporation | Anzeigevorrichtung |
WO2023008027A1 (ja) * | 2021-07-29 | 2023-02-02 | 住友電装株式会社 | 充電コネクタ |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
USD1068684S1 (en) * | 2023-03-16 | 2025-04-01 | Winchester Interconnect | Connector |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002343503A (ja) * | 2001-05-17 | 2002-11-29 | Yazaki Corp | 多極コネクタ |
JP2011249039A (ja) * | 2010-05-24 | 2011-12-08 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | 車両側コネクタ |
WO2012146766A1 (en) * | 2011-04-28 | 2012-11-01 | Fci Automotive Holding | Multicontact body, electrical contact, electrical connector device and assembly method |
WO2014147760A1 (ja) * | 2013-03-19 | 2014-09-25 | 住友電装株式会社 | 車両側コネクタ |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5123144B2 (ja) | 2008-11-21 | 2013-01-16 | 矢崎総業株式会社 | 充電用コネクタ |
CN101740947B (zh) * | 2008-11-25 | 2012-08-01 | 比亚迪股份有限公司 | 用于可电力驱动的车辆的充电装置 |
CN101800375B (zh) * | 2009-02-07 | 2012-06-20 | 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 | 插座连接器及与其配合的插头连接器 |
JP6055260B2 (ja) * | 2012-10-05 | 2016-12-27 | 矢崎総業株式会社 | 充電コネクタ |
US9543713B2 (en) * | 2013-03-19 | 2017-01-10 | Sumitomo Wiring Systems, Ltd. | Vehicle-side connector with a relay-circuit unit |
DE102014015148B4 (de) * | 2014-10-13 | 2018-11-29 | Sumitomo Wiring Systems, Ltd. | Ladeverbinder und Verfahren zum Montieren desselben |
CN204361361U (zh) * | 2015-01-29 | 2015-05-27 | 泰科电子(上海)有限公司 | 连接器壳体及连接器组件 |
CN207052838U (zh) * | 2017-05-12 | 2018-02-27 | 泰科电子(上海)有限公司 | 密封件、密封组件及插座 |
CN119275628A (zh) * | 2017-05-12 | 2025-01-07 | 泰科电子(上海)有限公司 | 插座壳体及插座 |
-
2016
- 2016-04-11 JP JP2016078837A patent/JP6607133B2/ja active Active
-
2017
- 2017-03-20 US US16/092,324 patent/US11114794B2/en active Active
- 2017-03-22 WO PCT/JP2017/011360 patent/WO2017179374A1/ja active Application Filing
- 2017-03-22 CN CN201780022701.7A patent/CN108886214B/zh active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002343503A (ja) * | 2001-05-17 | 2002-11-29 | Yazaki Corp | 多極コネクタ |
JP2011249039A (ja) * | 2010-05-24 | 2011-12-08 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | 車両側コネクタ |
WO2012146766A1 (en) * | 2011-04-28 | 2012-11-01 | Fci Automotive Holding | Multicontact body, electrical contact, electrical connector device and assembly method |
WO2014147760A1 (ja) * | 2013-03-19 | 2014-09-25 | 住友電装株式会社 | 車両側コネクタ |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE112018005469T5 (de) | 2017-09-29 | 2020-06-25 | Sony Corporation | Anzeigevorrichtung |
WO2023008027A1 (ja) * | 2021-07-29 | 2023-02-02 | 住友電装株式会社 | 充電コネクタ |
JP2023019470A (ja) * | 2021-07-29 | 2023-02-09 | 住友電装株式会社 | 充電コネクタ |
JP7615946B2 (ja) | 2021-07-29 | 2025-01-17 | 住友電装株式会社 | 充電コネクタ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2017179374A1 (ja) | 2017-10-19 |
CN108886214A (zh) | 2018-11-23 |
JP6607133B2 (ja) | 2019-11-20 |
CN108886214B (zh) | 2020-03-20 |
US20210218177A1 (en) | 2021-07-15 |
US11114794B2 (en) | 2021-09-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2011187322A (ja) | 充電用コネクタ | |
JP5504987B2 (ja) | 充電用コネクタ | |
JP6820291B2 (ja) | コネクタ装置 | |
JP6607133B2 (ja) | コネクタ | |
WO2018163788A1 (ja) | シールド端子及びシールドコネクタ | |
JP2013178943A (ja) | 充電インレット | |
JP2006147189A (ja) | 太陽電池モジュール用コネクタ | |
JP2012128967A (ja) | コネクタ | |
JP2018200791A (ja) | コネクタ | |
JP2018081873A (ja) | コネクタ及び複合コネクタ | |
JP2015103378A (ja) | 車両側コネクタ | |
JP2015170588A (ja) | コネクタ | |
JP2011228061A (ja) | 雄端子および車両側コネクタ | |
US9099801B2 (en) | Short circuit protection for electric cigar lighter and power outlet sockets | |
JP6898383B2 (ja) | コネクタの接続構造、及び、コネクタ | |
JP2018026272A (ja) | 車両側コネクタ | |
JP2011028988A (ja) | コネクタ | |
JP6936280B2 (ja) | コネクタ | |
JP2016178076A (ja) | コネクタ | |
JP5050860B2 (ja) | コネクタの取付構造 | |
JP2010049866A (ja) | 電気コネクタ | |
JP2022086057A (ja) | コネクタユニット | |
JP6015631B2 (ja) | コネクタ | |
US10404001B2 (en) | Connector | |
JP2012018802A (ja) | コネクタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180727 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190704 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190805 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190924 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191007 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6607133 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |