JP2017176672A - Medical basket-type treatment instrument and method of use thereof - Google Patents
Medical basket-type treatment instrument and method of use thereof Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017176672A JP2017176672A JP2016071651A JP2016071651A JP2017176672A JP 2017176672 A JP2017176672 A JP 2017176672A JP 2016071651 A JP2016071651 A JP 2016071651A JP 2016071651 A JP2016071651 A JP 2016071651A JP 2017176672 A JP2017176672 A JP 2017176672A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- basket
- distal end
- catheter tube
- endoscope
- operation wire
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Surgical Instruments (AREA)
Abstract
【課題】内視鏡の内部でカテーテルチューブの交換が容易な医療用バスケット型処置器具およびその使用方法を提供すること。【解決手段】内視鏡40の遠位端開口42aから飛び出しおよび引込み可能な医療用バスケット型処置器具2である。内視鏡40の遠位端開口42aからバスケット部22が飛び出した状態で、遠位端開口42aの通り道を狭めた場合に、狭められた通り道を通過しないが、カテーテルチューブ4の通孔5の内部は通過することができるストッパ部60が、バスケット部22よりも近位端側に位置する操作用ワイヤ4に具備してある。【選択図】図6Kind Code: A1 A medical basket-type treatment instrument that facilitates replacement of a catheter tube inside an endoscope, and a method for using the same. A medical basket-type treatment instrument (2) that can be protruded and retracted from a distal end opening (42a) of an endoscope (40). When the passage of the distal end opening 42a is narrowed while the basket portion 22 protrudes from the distal end opening 42a of the endoscope 40, it does not pass through the narrowed passage, but the through hole 5 of the catheter tube 4 does not pass through. A stopper portion 60 that can pass through the interior is provided on the operation wire 4 located on the proximal end side of the basket portion 22 . [Selection drawing] Fig. 6
Description
本発明は、医療用バスケット型処置器具およびその使用方法に関する。 The present invention relates to a medical basket type treatment instrument and a method of using the same.
内視鏡と共に用いられ、胆管内の胆石などの体内の異物を除去する技術として、医療用バスケット型処置器具が知られている。医療用バスケット型処置器具は、カテーテルチューブの遠位端開口から繰り出されるバスケット部により、胆石などの異物を掴むことができるように構成されている(たとえば特許文献1参照)。 2. Description of the Related Art A medical basket type treatment instrument is known as a technique that is used together with an endoscope and removes foreign substances in the body such as gallstones in a bile duct. The medical basket type treatment instrument is configured so that foreign matters such as gallstones can be grasped by a basket portion fed out from the distal end opening of the catheter tube (see, for example, Patent Document 1).
バスケット部に胆石などの異物を掴んだ状態で、胆管から十二指腸乳頭を介して十二指腸へと異物と共にバスケット部を移動させ、十二指腸の内部でバスケット部から異物を開放すれば、異物を体外に排出することができる。あるいは、操作者が、異物を掴んだバスケット部を、カテーテルチューブに引き込むように操作することにより、異物へ力が加わり、異物を破砕することも可能である。 While holding the foreign body such as gallstones in the basket, move the basket with the foreign body from the bile duct to the duodenum through the duodenal papilla and release the foreign body from the basket inside the duodenum. be able to. Alternatively, when the operator operates the basket portion that has grasped the foreign matter so as to draw it into the catheter tube, a force is applied to the foreign matter, and the foreign matter can be crushed.
しかし、異物が大きすぎる場合などに、異物を掴んだ状態のバスケット部が十二指腸乳頭を通過させることができず、また、異物の破砕もできず、しかも、掴んだ異物をバスケット部から容易に外せない場合がある。この場合、何らかの処置で異物をバスケット部から外さない限り、バスケット型処置器具を体内から抜去できず、最悪の場合には、外科手術によってバスケット型処置器具を取り除く処置を行う必要が生じてしまう。 However, when the foreign object is too large, the basket part in the state where the foreign object is grasped cannot pass through the duodenal papilla, and the foreign object cannot be crushed, and the grasped foreign object can be easily removed from the basket part. There may not be. In this case, the basket-type treatment instrument cannot be removed from the body unless the foreign matter is removed from the basket portion by some kind of treatment. In the worst case, it is necessary to perform a treatment for removing the basket-type treatment instrument by surgery.
そのような場合に、バスケット部から異物を強制的に外すために、バスケット部を構成するワイヤの先端結束部が所定以上の力で分離される構造も提案されている。しかしながら、その場合には、異物が破砕されること無く、バスケット部が破壊され、異物が体内に残される可能性がある。 In such a case, in order to forcibly remove foreign matter from the basket portion, a structure in which the tip end bundling portion of the wire constituting the basket portion is separated by a force exceeding a predetermined value has been proposed. However, in that case, the foreign matter may not be crushed, the basket portion may be destroyed, and the foreign matter may be left in the body.
また、最初に体内に導入される医療用バスケット型処置器具のカテーテルチューブとしては、通常、体内への挿入性を考慮して、比較的に柔軟性に優れているものが使用されるが、このカテーテルチューブをより剛性が高い別のカテーテルチューブに交換することによって、異物を破砕する手法も知られている。柔軟なカテーテルチューブに対して異物を掴んだバスケット部を引き込んでも、バスケット部を引き込む力をカテーテルチューブが支えられないので、異物に圧縮力を加え難いが、カテーテルチューブをより剛性が高いものに交換できれば、異物を破砕できる可能性が高まる。 In addition, as a catheter tube of a medical basket type treatment instrument that is first introduced into the body, a catheter tube that is relatively excellent in terms of insertion into the body is usually used. There is also known a method of crushing foreign matters by exchanging the catheter tube with another catheter tube having higher rigidity. Even if the basket part that has grasped the foreign substance is pulled into the flexible catheter tube, the catheter tube cannot support the force to pull the basket part, so it is difficult to apply compressive force to the foreign substance, but the catheter tube is replaced with a more rigid one. If possible, the possibility of crushing foreign matter increases.
しかしながら、従来の医療用バスケット型処置器具の構造では、カテーテルチューブを抜き取る場合には問題が無いが、新たなカテーテルチューブを内視鏡の内部に挿入する際に、問題が生じる。すなわち、新たなカテーテルチューブを送り込む際の操作用ワイヤとの摩擦力により、操作用ワイヤがカテーテルチューブと共に押し込まれてしまい、操作用ワイヤの近位端をカテーテルチューブの近位端から取り出すことができない。カテーテルチューブにバスケット部を引き込んで異物に圧縮力を加えるためには、操作用ワイヤを掴んでカテーテルチューブに対して引き込む必要があるが、操作用ワイヤの近位端をカテーテルチューブの近位端から取り出すことができなければ、操作用ワイヤを引き込めず、異物を破砕するための圧縮力を加えることができない。この問題を解消するために、体外に位置する操作用ワイヤがカテーテルチューブの全長よりも長くなるようにすることによって、操作用ワイヤを掴みながらカテーテルチューブを送り込めるようにすることも考えられるが、操作用ワイヤが冗長なものとなり、通常時における医療用バスケット型処置器具の取り扱い性に劣るという問題がある。 However, in the structure of the conventional medical basket type treatment instrument, there is no problem when the catheter tube is pulled out, but a problem arises when a new catheter tube is inserted into the endoscope. That is, the operating wire is pushed together with the catheter tube due to frictional force with the operating wire when a new catheter tube is fed, and the proximal end of the operating wire cannot be taken out from the proximal end of the catheter tube. . In order to pull the basket portion into the catheter tube and apply a compressive force to the foreign matter, it is necessary to grasp the operation wire and pull it into the catheter tube. However, the proximal end of the operation wire is connected to the proximal end of the catheter tube. If it cannot be taken out, the operating wire cannot be retracted, and a compressive force for crushing foreign matter cannot be applied. In order to solve this problem, it may be possible to feed the catheter tube while grasping the operation wire by making the operation wire located outside the body longer than the total length of the catheter tube. There is a problem that the operation wire becomes redundant, and the handleability of the medical basket type treatment instrument in a normal state is inferior.
本発明は、このような実状に鑑みてなされ、その目的は、内視鏡の内部でカテーテルチューブの交換が容易な医療用バスケット型処置器具およびその使用方法を提供することである。 The present invention has been made in view of such a situation, and an object thereof is to provide a medical basket type treatment instrument in which a catheter tube can be easily exchanged inside an endoscope and a method of using the same.
上記目的を達成するための本発明に係る医療用バスケット型処置器具は、
カテーテルチューブの通孔の内部に長手方向に移動自在に配置される操作用ワイヤと、
前記操作用ワイヤの遠位端部に接続され、前記操作用ワイヤを前記通孔の内部で長手方向に沿って移動させ、前記カテーテルチューブの遠位端開口から出入りさせることで、拡開および収縮可能になっているバスケット部と、を有し、
内視鏡の遠位端開口から飛び出しおよび引込み可能な医療用バスケット型処置器具であって、
前記内視鏡の遠位端開口から前記バスケット部が飛び出した状態で、前記遠位端開口の通り道を狭めた場合に、狭められた前記通り道を通過しないが、前記カテーテルチューブの前記通孔の内部は通過することができるストッパ部が、前記バスケット部よりも近位端側に位置する前記操作用ワイヤに具備してある。
In order to achieve the above object, a medical basket type treatment instrument according to the present invention comprises:
An operation wire that is movably disposed in the longitudinal direction inside the through hole of the catheter tube;
Expanding and contracting by being connected to the distal end of the manipulation wire, moving the manipulation wire along the longitudinal direction inside the through-hole, and entering and exiting from the distal end opening of the catheter tube A basket portion that is enabled, and
A medical basket type treatment instrument that can be protruded and retracted from a distal end opening of an endoscope,
When the path of the distal end opening is narrowed in a state where the basket portion protrudes from the distal end opening of the endoscope, the narrowed path does not pass through, but the passage of the catheter tube does not pass. A stopper portion that can pass through the inside is provided in the operation wire located closer to the proximal end side than the basket portion.
本発明に係る医療用バスケット型処置器具では、内視鏡の内部でカテーテルチューブの交換が容易になる。具体的には、まず、内視鏡の遠位端開口から異物を掴んでいるバスケット部が飛び出した状態で、内視鏡の遠位端に具備してある起上台などを近位端側から操作することで、遠位端開口の通り道を狭める。 In the medical basket type treatment instrument according to the present invention, the catheter tube can be easily exchanged inside the endoscope. Specifically, first, with the basket portion holding a foreign object protruding from the distal end opening of the endoscope, the raising stand provided at the distal end of the endoscope is viewed from the proximal end side. Maneuvering narrows the path of the distal end opening.
次に、内視鏡のチャネル内部に操作用ワイヤを残した状態で、内視鏡の近位端出入口から、操作用ワイヤを覆っているカテーテルチューブを抜き取る。その際には、操作用ワイヤの遠位端に接続してあるバスケット部は異物を掴んでいるために、カテーテルチューブの引き抜きによる摩擦力が操作用ワイヤに作用しても、操作用ワイヤは、内視鏡のチャネルの全長にわたり内部に残った状態を維持する。 Next, in a state where the operation wire is left inside the channel of the endoscope, the catheter tube covering the operation wire is extracted from the proximal end entrance of the endoscope. At that time, since the basket portion connected to the distal end of the operation wire holds a foreign object, even if the frictional force due to the withdrawal of the catheter tube acts on the operation wire, the operation wire is The state that remains inside the entire length of the endoscope channel is maintained.
次に、内視鏡の近位端出入口から飛び出している操作用ワイヤの近位端を、新たなカテーテルチューブの通孔に差し込む。そして、その新たなカテーテルチューブの遠位端を、操作用ワイヤに沿って、内視鏡のチャネル内部に送り込み、操作用ワイヤの遠位端部に設けられたストッパ部の近くまで位置させる。その際に、カテーテルチューブの送り込みによる摩擦力が操作用ワイヤに作用しても、操作用ワイヤのストッパ部が、狭められた遠位端開口の通り道を通過せず、操作用ワイヤがカテーテルチューブとともに押し込まれることがないので、操作用ワイヤを冗長にしなくとも、操作用ワイヤの近位端をカテーテルチューブの近位端から取り出すことができる。 Next, the proximal end of the operation wire protruding from the proximal end entrance of the endoscope is inserted into the through hole of a new catheter tube. Then, the distal end of the new catheter tube is fed into the channel of the endoscope along the operation wire and is positioned close to a stopper portion provided at the distal end portion of the operation wire. At that time, even if the frictional force due to the feeding of the catheter tube acts on the operation wire, the stopper portion of the operation wire does not pass through the narrowed distal end opening, and the operation wire stays with the catheter tube. Since it is not pushed in, the proximal end of the manipulation wire can be removed from the proximal end of the catheter tube without making the manipulation wire redundant.
すなわち、本発明に係る医療用バスケット型処置器具では、内視鏡の内部でカテーテルチューブの交換が容易になる。その後に、内視鏡の遠位端に具備してある起上台などを近位端側から操作することで、遠位端開口の通り道を広げて、新たに交換された比較的剛性の高いカテーテルチューブに対して、操作用ワイヤを引き込むように操作することにより、異物へ力が加わり、異物を破砕することが容易になる。 That is, in the medical basket type treatment instrument according to the present invention, the catheter tube can be easily exchanged inside the endoscope. After that, by operating an elevator or the like provided at the distal end of the endoscope from the proximal end side, the path of the distal end opening is widened and a newly replaced relatively rigid catheter By operating the tube so as to draw the operation wire, force is applied to the foreign matter, and the foreign matter is easily crushed.
好ましくは、前記バスケット部は、
複数本のバスケットワイヤと、
前記バスケット部の遠位端部に具備され、複数本の前記バスケットワイヤの各遠位端部が束ねられた先端結束部と、
前記バスケット部の近位端部に具備され、複数本の前記バスケットワイヤの各近位端部が束ねられた後端結束部と、を有し、
前記ストッパ部は、前記後端結束部よりも近位端側に位置する前記操作用ワイヤに具備してある。
Preferably, the basket portion is
Multiple basket wires,
A tip bundling portion provided at a distal end portion of the basket portion, in which the distal end portions of a plurality of basket wires are bundled;
A rear end bundling portion provided at the proximal end portion of the basket portion, the proximal end portions of the plurality of basket wires being bundled;
The stopper portion is provided on the operation wire located closer to the proximal end side than the rear end binding portion.
このように構成することで、バスケット部から異物が外れずに、バスケット部を内視鏡内に引き込むことが困難な場合であっても、ストッパ部は内視鏡内に引き込む易い位置にあるので、ストッパ部にその機能を果たさせることが容易になる。 With this configuration, even if it is difficult to pull the basket portion into the endoscope without foreign matter coming off the basket portion, the stopper portion is in a position where it can be easily pulled into the endoscope. It becomes easy for the stopper portion to perform its function.
好ましくは、前記操作用ワイヤの外径よりも前記ストッパ部の外径が大きい。 Preferably, the outer diameter of the stopper portion is larger than the outer diameter of the operation wire.
このように構成することで、ストッパ部は、内視鏡の狭められた遠位端開口の通り道を通過せずに、狭められた遠位端開口に確実に係合する。その結果、カテーテルチューブを交換する際に、操作用ワイヤがカテーテルチューブとともに押し込まれることはない。 With this configuration, the stopper portion reliably engages the narrowed distal end opening without passing through the narrowed distal end opening passage of the endoscope. As a result, when exchanging the catheter tube, the operation wire is not pushed together with the catheter tube.
好ましくは、前記操作用ワイヤの剛性よりも前記ストッパ部の剛性が大きい。 Preferably, the rigidity of the stopper portion is larger than the rigidity of the operation wire.
このように構成することでも、ストッパ部は、内視鏡の狭められた遠位端開口の通り道を通過せずに、狭められた遠位端開口に確実に係合する。その結果、カテーテルチューブを交換する際に、操作用ワイヤがカテーテルチューブとともに押し込まれることはない。 Even with this configuration, the stopper portion reliably engages with the narrowed distal end opening without passing through the narrowed distal end opening passage of the endoscope. As a result, when exchanging the catheter tube, the operation wire is not pushed together with the catheter tube.
本発明に係る医療用バスケット型処置器具の使用方法は、
内視鏡の遠位端開口からバスケット部が飛び出した状態で、遠位端開口の通り道を狭める工程と、
前記内視鏡の内部に操作用ワイヤを残した状態で、前記内視鏡の近位端出入口から、操作用ワイヤを覆っているカテーテルチューブを抜き取る工程と、
前記内視鏡の近位端出入口から飛び出している前記操作用ワイヤの近位端を、新たなカテーテルチューブの通孔に差し込み、その新たなカテーテルチューブの遠位端を、前記操作用ワイヤに沿って、前記内視鏡の内部に送り込み、前記操作用ワイヤの遠位端部に設けられたストッパ部の近くまで位置させる工程と、を有する。
The method of using the medical basket type treatment instrument according to the present invention includes:
Narrowing the path of the distal end opening with the basket portion protruding from the distal end opening of the endoscope;
Withdrawing the catheter tube covering the operation wire from the proximal end entrance of the endoscope while leaving the operation wire inside the endoscope;
The proximal end of the operation wire protruding from the proximal end entrance of the endoscope is inserted into a through hole of a new catheter tube, and the distal end of the new catheter tube extends along the operation wire. And feeding the inside of the endoscope to a position close to a stopper portion provided at a distal end portion of the operation wire.
本発明に係る医療用バスケット型処置器具の使用方法によれば、内視鏡の内部でカテーテルチューブを容易に交換することができる。 According to the method of using the medical basket type treatment instrument according to the present invention, the catheter tube can be easily exchanged inside the endoscope.
以下、本発明を、図面に示す実施形態に基づき説明する。
図1および図2に示す医療用バスケット型処置器具2は、図3に示す内視鏡40のチャネル内に軸方向移動自在に挿入され、たとえば図4に示す十二指腸50の十二指腸乳頭51から胆管52内に挿入されて使用される。
Hereinafter, the present invention will be described based on embodiments shown in the drawings.
The medical basket
まず、医療用バスケット型処置器具2の全体構成について説明する。図1に示すように、本実施形態の医療用バスケット型処置器具2は、遠位端4aから近位端4bに連続する通孔5を有するカテーテルチューブ4と、チューブ4の近位端4bがコネクタチューブ6を介して接続してあるコネクタハブ7と、カテーテルチューブ4の通孔5を軸方向に貫通するバスケット付きワイヤ部材20とを有する。
First, the overall configuration of the medical basket
本実施形態では、コネクタハブ7には、二つの接続口8および10が形成してあるが、コネクタハブ7の具体的形状は特に限定されず、単一の接続口のみを有するコネクタ、3以上の接続口を有するコネクタなどであってもよい。一般にコネクタハブ7の剛性(硬さ)は、カテーテルチューブ4の剛性(硬さ)よりも高く、このコネクタハブ7は、たとえばポリカーボネート、ポリアミド、ポリサルホン、ポリアクリレート、メタクリレート−ブチレン−スチレン共重合体などの熱可塑性樹脂またはステンレス等の金属で形成される。このコネクタハブ7は、患者の体外側に位置し、操作者が片手で掴みやすい形状および大きさに成形される。
In the present embodiment, the connector hub 7 is formed with two
カテーテルチューブ4は、たとえば、ポリアミド、ふっ素樹脂などの樹脂によって形成されたチューブである。カテーテルチューブ4の内径は、たとえば0.5mm〜5.0mmであり、カテーテルチューブ4の肉厚は、たとえば0.1mm〜1.0mmである。また、カテーテルチューブ4の軸方向長さは、たとえば、1000〜3000mmである。また、カテーテルチューブ4の遠位端近傍部の外周面側には、白金イリジウム合金などのX線不透過材料で形成された造影リング4cが装着されている。なお、本実施形態の医療用バスケット型処置器具2は、カテーテルチューブ4が交換されない限りにおいて、胆石などの胆管内の異物を破砕することなく、異物を把持して体外に取り出す目的で用いられるものである。そのため、カテーテルチューブ4は、胆管内に挿入しやすいように柔軟に構成されていて、異物を破砕するための構成は有していない。但し、必要に応じて、カテーテルチューブ4に、後述するカテーテルチューブ4Aと同様の異物を破砕するための構成を有させてもよい。
The
カテーテルチューブ4の通孔5には、その軸方向に沿って移動自在にバスケット付きワイヤ部材20が挿入される。このバスケット付きワイヤ部材20は、操作用ワイヤ24と、その遠位端部に接合部28を介して接続してあるバスケット部22とを有する。
A
図2に示すように、バスケット部22は、複数本(本実施形態では4本)のバスケットワイヤ22a〜22dから成り、バスケットワイヤ22a〜22dの先端部が先端チップ(先端結束部の一例)26により接合してある。なお、複数本のバスケットワイヤ22a〜22dは、それぞれ別個のワイヤで構成してもよいし、1本のワイヤを先端チップ26内で折り曲げることによって2本のバスケットワイヤを構成してもよく、本実施形態では、2本のワイヤの各々を先端チップ26内で折り曲げることにより、4本のバスケットワイヤ22a〜22dとしている。また、バスケットワイヤ22a〜22dの後端部は、接合部(後端結束部の一例)28において、銀ロウ溶接などの溶接法により結束してあり、操作用ワイヤ24に接合してある。
As shown in FIG. 2, the
図2に示す各バスケットワイヤ22a〜22dは、カテーテルチューブ4の遠位端4aの遠位端開口3(図2参照)から飛び出した状態で、半径方向外方に弾力により膨らむように(拡開するように)癖付けしてある。遠位端開口3の内径は、カテーテルチューブ4の内径と同程度であるが、1.0〜10mm程度に大きくしてもよい。
Each of the
本実施形態では、図1に示すように、バスケットワイヤ22a〜22dの間の隙間に胆石などの異物30などを把持することが可能になっている。このバスケット部22は、カテーテルチューブ4の内部に引き込まれた状態では、折り畳まれて(収縮されて)、その外径が小さくなるように弾性変形可能になっている。
In the present embodiment, as shown in FIG. 1, a
図2に示す操作用ワイヤ24は、バスケット部22を構成する4本のバスケットワイヤ22a〜22dを長手方向に延長することにより構成してもよいが、これらバスケットワイヤ22a〜22dとは全く別のワイヤにより構成してもよい。操作用ワイヤ24は、その近位端側に作用する操作力をバスケット部22まで伝達し、カテーテルチューブ4の内部で折り畳まれたバスケット部22をカテーテルチューブ4の遠位端4aの開口3から外部に送り出すことが可能な程度の剛性を有する。また、この操作用ワイヤ24は、バスケット部22が収縮する力を利用して胆石などの異物30を破砕する力を伝達できる程度の引張強度を有する。
The
バスケット部22を構成するバスケットワイヤ22a〜22dは、たとえば線径が0.2〜1.0mm程度の金属製ワイヤで構成してある。ワイヤの材質としては、たとえば、ステンレス鋼、ニッケルチタン合金、金、銀、白金、ニッケル、鉄、チタン、アルミ、スズ、亜鉛、タングステンなどが例示されるが、ステンレス鋼、またはニッケルチタン合金が好ましい。操作用ワイヤ24は、バスケットワイヤ22a〜22dと同様な材質および線径で構成してもよいし、異なる材質および線径で構成してもよい。ただし、操作用ワイヤ24は、医療用バスケット型処置器具2と組み合わせて用いられる起上台46を備える内視鏡40の起上台46を起上させきって内視鏡40の遠位端開口42aの通り道を狭めた場合であっても、その狭められた通り道を通過できるような外径および剛性を有している。
The
図2に示すように、バスケット部22がカテーテルチューブ4の遠位端開口3から飛び出している状態(バスケット部22の形状の説明については以下同様)では、各ワイヤ22a〜22dは、バスケット部22の近位端部ep(すなわち後端結束部28の遠位端)からバスケット部22の遠位端部ed(すなわち先端結束部26の近位端)に向かって複数の折曲部を有する。図示する例では、折曲部は、全て外向きの折曲部であるが、一部に、内向きの折曲部が混じっていてもよい。
As shown in FIG. 2, in a state where the
なお、外向き折曲部とは、バスケット部22の中心軸に対して半径方向の外側に向けて凸状となるワイヤの折曲部であり、内向き折曲部とは、逆にバスケット部22の中心軸に対して半径方向の内側に向けて凸状となるワイヤの折曲部である。また、バスケット部22の中心軸とは、操作用ワイヤ24の長手方向の延長線上にあり、バスケット部22が半径方向の内側に最小限に収縮された場合にワイヤ22a〜22dが束ねられる中心軸である。また、バスケット部22の全長(バスケット部22が半径方向の内側に最小限に収縮された場合)は、患者や用途などに応じて決定され、特に限定されないが、通常10〜100mmの範囲で選択される。
The outward bent portion is a bent portion of the wire that is convex outward in the radial direction with respect to the central axis of the
本実施形態のバスケット部22を成形するには、まず、複数のワイヤ22a〜22dの遠位端部を先端チップ26と銀ロウ溶接などで接合すると共に、その近位端部を銀ロウ溶接などで接合して接合部28を形成する。その後、図2に示すように、各ワイヤ22a〜22dの折曲加工を行い、折曲部を形成すればよい。折曲加工に際しては、曲げ金型やピンセットなどを用いて行う。
In order to mold the
なお、図1に示す符号12は、操作用ワイヤ24の操作器具を示す。操作器具12は、接続口8に接続される接続具15を有すると共に、操作器具本体14に対して長手方向に沿ってスライド移動可能な移動摘まみ16を有する。操作器具本体14の近位端部には、固定摘まみ18が固定してある。移動摘まみ16には、操作用ワイヤ24の近位端が接続され、移動摘まみ16を固定摘まみ18に対して長手方向に沿って相対移動させることで、カテーテルチューブ4の内部で操作用ワイヤをカテーテルチューブ4に対して長手方向(軸方向とも言う)に沿って相対移動させることができる。
In addition, the code |
本実施形態では、図2に示すように、バスケット部22の近位端部epから近位端に向けて所定距離L1の位置に、ストッパ部60が設けてある。ストッパ部60は、後端結束部28と同様にして形成してもよいが、異なる方法で作成してもよい。たとえばストッパ部60は、金属製パイプまたは樹脂製チューブを操作用ワイヤ24の外周面上に装着することで形成してもよいし、操作用ワイヤ24の所定位置にロウ付けなどを行うことによってその部分の剛性を向上させることで形成してもよい。
In this embodiment, as shown in FIG. 2, the
ストッパ部60は、後端結束部28を兼ねるように形成してもよい(すなわちL1=0)が、異物を掴んだバスケット部22から異物が外れずに、バスケット部22を内視鏡40内に引き込むことが困難な場合であっても、ストッパ部60を内視鏡40内に引き込み易いように、後端結束部28よりも近位端側に位置する操作用ワイヤ40上に形成することが望ましい。その場合には、L1=20〜140mmであることが好ましい。
The
ストッパ部60を後端結束部28とは別に形成する場合には、ストッパ部60の外径は、後端結束部28の外径よりは大きいことが好ましいが、カテーテルチューブ4の遠位端開口3の内径よりも小さく、カテーテルチューブ4の通孔5の内部を軸方向に移動可能になっている。ただし、ストッパ部60は、後述する図6に示すように、内視鏡40の遠位端に設けてある起上台46を起上させきって狭められた遠位端開口42aにストッパ部60が係止して、操作用ワイヤ24に押し込み力が働いても、ストッパ部60が遠位端開口42aから外部に飛び出さないように、しかも、起上台46を起上させていない状態では、遠位端開口42aを通過できるように、その外径、剛性および長さなどが調整されている。
When the
より具体的には、ストッパ部60の外径は、操作用ワイヤ24の外径に対して、好ましくは、0〜1.5mm大きく、より好ましくは、0.1〜1.0mm大きい。また、図2に示すように、ストッパ部60の軸方向の長さL2は、好ましくは1.0〜5.0mmである。
More specifically, the outer diameter of the
次に、本実施形態に係る医療用バスケット型処置器具2の使用方法について説明する。本実施形態に係る医療用バスケット型処置器具2は、たとえば、図3に示す胆管に対する内視鏡的手技などに用いられる側視鏡である内視鏡40と共に使用される。内視鏡40は、その遠位端部が体内に挿入される内視鏡チューブ42を有する。チューブ42の遠位端開口42aからは、医療用バスケット型処置器具2のカテーテルチューブ4の遠位端部が飛び出すことが可能になっている。また、チューブ42の遠位端には、遠位端開口42aから飛び出したカテーテルチューブ4の向きを調節させることができる起上台46が備えられている。
Next, a method for using the medical basket
図4に示すように、内視鏡チューブ42の遠位端が、常法に従い十二指腸50の内部の十二指腸乳頭51の近くまで案内された段階で、内視鏡チューブ42の近位端から医療用バスケット型処置器具2を内視鏡チューブ42のチャネル44(図5参照)内部に差し込む。その後、医療用バスケット型処置器具2の遠位端部を、内視鏡チューブ42の遠位端開口42aから飛び出させる。その際には、図5とは異なり、バスケット部22は、広がっておらず、カテーテルチューブ4の内部に位置し、チューブ4の遠位端開口3からは、何も飛び出してはいない。
As shown in FIG. 4, when the distal end of the
その状態で、カテーテルチューブ4の遠位端4aを、内視鏡チューブ42の遠位端開口42aから飛び出させ、内視鏡チューブ42の遠位端に具備してある起上台46などを操作して、図4に示すように、十二指腸乳頭51を通し、胆管52内に挿入する。医療用バスケット型処置器具2の遠位端部には、造影リング4cが装着してあるため、医療用バスケット型処置器具2の遠位端部の挿入位置は、X線透視により観察することができる。
In this state, the
その後、必要に応じて、図1に示す接続口10からカテーテルチューブ4を通して、造影剤を胆管52内部に流し、図4に示す胆管52の内部をX線透視により観察する。次に、図2に示すように、カテーテルチューブ4の遠位端開口3から、バスケット付きワイヤ部材20のバスケット部22を飛び出させ、バスケット部22を拡げ、胆石などの異物30をバスケット部22により掴む。
Thereafter, if necessary, the contrast medium is allowed to flow into the
その後、バスケット部22に異物30を掴んだ状態で、胆管52から十二指腸50へと異物30と共にバスケット部22を移動させ、十二指腸50の内部でバスケット部22から異物30を開放すれば、異物30を体外に排出することができる。
Thereafter, the
しかしながら、たとえば、異物30が大きすぎる場合には、異物30を掴んだバスケット部22が十二指腸乳頭51を通過できず、しかも、バスケット部22から異物30を外すことができなくなる場合がある。さらに、その場合において、異物30を破砕させようとして、異物30を掴んだバスケット部22をカテーテルチューブ4の内部に引き込むように操作したとしても、カテーテルチューブ4が柔軟であるためにバスケット部22に力が伝わりにくく、異物30を破砕することが困難な場合がある。
However, for example, when the
そのような場合に、本実施形態の医療用バスケット型処置器具2では、以下のようにして、カテーテルチューブ4を、より高剛性のカテーテルチューブ4A(図8参照)に交換して、異物30を破砕する。
In such a case, in the medical basket
すなわち、まず、図5に示すように、バスケット部22に異物30を捕まえている状態で、カテーテルチューブ4を内視鏡チューブ42のチャネル44内に引込み、少なくとも操作用ワイヤ24のストッパ部60をチャネル内に引き込む。次に、図6に示すように、内視鏡チューブ42の遠位端開口42aから異物30を掴んでいるバスケット部22が飛び出した状態で、内視鏡チューブ42の遠位端に具備してある起上台46を近位端側から操作することで、遠位端開口42aの通り道を狭める。
That is, first, as shown in FIG. 5, the
次に、内視鏡チューブ42のチャネル44内部に操作用ワイヤ24を残した状態で、図3に示す内視鏡40の近位端出入口42bから、操作用ワイヤ24を覆っているカテーテルチューブ4を抜き取る。その際には、図6に示すように、操作用ワイヤ24の遠位端に接続してあるバスケット部22は異物30を掴んでいるために、カテーテルチューブ4の引き抜きによる摩擦力が操作用ワイヤ24に作用しても、操作用ワイヤ24は、図7に示すように、内視鏡チューブ42のチャネル44の全長にわたり内部に残った状態を維持する。
Next, the
次に、図8に示すように、内視鏡40の近位端出入口42bから飛び出している操作用ワイヤ24の近位端24aを、遠位端部が特に高剛性の新たなカテーテルチューブ4Aの遠位端から通孔の内部に差し込む。
Next, as shown in FIG. 8, the
このカテーテルチューブ4Aは、高剛性を有しており、たとえば、金属製コイルをフッ素樹脂で被覆してあるコイルチューブで構成してある。カテーテルチューブ4Aをコイルチューブで構成することで、曲がりくねった体腔内に沿って挿入可能である程度の適度な可撓性を有すると共に、バスケット部22をカテーテルチューブ4Aに引き込んで、胆石などの異物を破砕できる程度の剛性(または軸方向強度)を有する。また、カテーテルチューブ4Aの遠位端には、管状の遠位端部材4c1が接続してある。遠位端部材4c1は、バスケット部22をカテーテルチューブ4Aに引き込んで異物を破砕するための強度を確保する観点からは、たとえばステンレス鋼などの金属で構成されることが好ましいが、必ずしも金属である必要はなく、その他の材料で構成されていてもよく、また、遠位端部材4c1を設けなくてもよい。
The
そして、図9に示すように、新たなカテーテルチューブ4Aの遠位端部材4c1を、操作用ワイヤ24に沿って、内視鏡チューブ42のチャネル44内部に送り込み、操作用ワイヤ24の遠位端部に設けられたストッパ部60の近くまで位置させる。その際に、カテーテルチューブ4Aの送り込みによる摩擦力が操作用ワイヤ24に作用しても、操作用ワイヤ24のストッパ部60が、狭められた遠位端開口42aの通り道を通過しないので、操作用ワイヤ24がカテーテルチューブ4Aとともに押し込まれることがない。したがって、カテーテルチューブ4Aの遠位端部材4c1を、操作用ワイヤ24の遠位端部に設けられたストッパ部60の近くに位置させて、操作用ワイヤ24の近位端24aをカテーテルチューブ4Aの近位端から取り出すことができる。
Then, as shown in FIG. 9, the
すなわち、本実施形態に係る医療用バスケット型処置器具2では、体内に入れられた内視鏡チューブ42の内部でカテーテルチューブ4から4Aへの交換が容易になる。その後に、図10に示すように、内視鏡チューブ42の遠位端に具備してある起上台60を近位端側から操作して起上台60を寝かせることで、遠位端開口42aの通り道を広げる。その後に、新たに交換された比較的剛性の高いカテーテルチューブ4Aの遠位端部材4c1を、遠位端開口42aからチャネル44の外部に送り出す。
That is, in the medical basket
その前後に、図8に示すコネクタチューブ6Aおよびコネクタハブ7Aを、たとえば図3に示す操作器具12(または別の操作器具/以下同様)に連結し、操作用ワイヤ24の近位端24aを操作器具12に連結する。そして、操作器具12を操作して、新たなカテーテルチューブ4Aを用いて、異物30を掴んだバスケット部22を、高剛性のカテーテルチューブ4Aの遠位端部材4c1に引き込み、異物30をバスケット部22で締付け、異物30を破砕する。破砕された異物30は、図4に示す十二指腸50内から体外に排出される。
Before and after that, the
以上述べたような、本実施形態に係る医療用バスケット型処置器具2の使用方法によれば、内視鏡チューブ42の内部でカテーテルチューブ4と高剛性の新たなカテーテルチューブ4Aとを容易に交換することができる。
According to the method of using the medical basket
なお、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内で種々に改変することができる。たとえば、上述した実施形態では、医療用バスケット型処置器具2の内部に挿入すべきバスケット付きワイヤ部材として、4本のバスケットワイヤ22a〜22dで構成するバスケット部22を有するものを用いたが、それ以外に、3本以上の複数本バスケットワイヤで構成されたバスケット部を有するバスケット付きワイヤ部材を用いてもよい。
The present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be variously modified within the scope of the present invention. For example, in the above-described embodiment, the wire member with a basket to be inserted into the inside of the medical basket
さらにまた、上述した実施形態では、内視鏡チューブ42の遠位端開口42aの通り道を狭めるための手段として、起上台46を用いたが、目的が果たされる限りにおいて、その手段は特に限定されない。
Furthermore, in the above-described embodiment, the
2… 医療用バスケット型処置器具
3… 遠位端開口
4… カテーテルチューブ
4a… 遠位端
4b… 近位端
4c… 造影リング
5… 通孔
6… コネクタチューブ
7… コネクタハブ
8,10… 接続口
12… 操作器具
14… 操作器具本体
15… 接続具
16… 移動摘まみ
18… 固定摘まみ
20… バスケット付きワイヤ部材
22… バスケット部
22a〜22d… バスケットワイヤ
24… 操作用ワイヤ
26… 先端チップ(先端結束部)
28… 接合部(後端結束部)
30… 胆石
40… 内視鏡
42… 内視鏡チューブ
42a… 遠位端開口
42b… 近位端出入口
44… チャネル
46… 起上台
50… 十二指腸
51… 十二指腸乳頭
52… 胆管
60… ストッパ部
DESCRIPTION OF
28 ... Joining part (rear end bundling part)
30 ...
Claims (5)
前記操作用ワイヤの遠位端部に接続され、前記操作用ワイヤを前記通孔の内部で長手方向に沿って移動させ、前記カテーテルチューブの遠位端開口から出入りさせることで、拡開および収縮可能になっているバスケット部と、を有し、
内視鏡の遠位端開口から飛び出しおよび引込み可能な医療用バスケット型処置器具であって、
前記内視鏡の遠位端開口から前記バスケット部が飛び出した状態で、前記遠位端開口の通り道を狭めた場合に、狭められた前記通り道を通過しないが、前記カテーテルチューブの前記通孔の内部は通過することができるストッパ部が、前記バスケット部よりも近位端側に位置する前記操作用ワイヤに具備してある医療用バスケット型処置器具。 An operation wire that is movably disposed in the longitudinal direction inside the through hole of the catheter tube;
Expanding and contracting by being connected to the distal end of the manipulation wire, moving the manipulation wire along the longitudinal direction inside the through-hole, and entering and exiting from the distal end opening of the catheter tube A basket portion that is enabled, and
A medical basket type treatment instrument that can be protruded and retracted from a distal end opening of an endoscope,
When the path of the distal end opening is narrowed in a state where the basket portion protrudes from the distal end opening of the endoscope, the narrowed path does not pass through, but the passage of the catheter tube does not pass. A medical basket-type treatment instrument, wherein a stopper portion that can pass through the inside is provided on the operation wire located closer to the proximal end than the basket portion.
複数本のバスケットワイヤと、
前記バスケット部の遠位端部に具備され、複数本の前記バスケットワイヤの各遠位端部が束ねられた先端結束部と、
前記バスケット部の近位端部に具備され、複数本の前記バスケットワイヤの各近位端部が束ねられた後端結束部と、を有し、
前記ストッパ部は、前記後端結束部よりも近位端側に位置する前記操作用ワイヤに具備してある請求項1に記載の医療用バスケット型処置器具。 The basket portion is
Multiple basket wires,
A tip bundling portion provided at a distal end portion of the basket portion, in which the distal end portions of a plurality of basket wires are bundled;
A rear end bundling portion provided at the proximal end portion of the basket portion, the proximal end portions of the plurality of basket wires being bundled;
2. The medical basket type treatment instrument according to claim 1, wherein the stopper portion is provided on the operation wire located closer to the proximal end side than the rear end binding portion.
内視鏡の遠位端開口からバスケット部が飛び出した状態で、前記遠位端開口の通り道を狭める工程と、
前記内視鏡の内部に操作用ワイヤを残した状態で、前記内視鏡の近位端出入口から、前記操作用ワイヤを覆っているカテーテルチューブを抜き取る工程と、
前記内視鏡の近位端出入口から飛び出している前記操作用ワイヤの近位端を、新たなカテーテルチューブの通孔に差し込み、当該新たなカテーテルチューブの遠位端を、前記操作用ワイヤに沿って、前記内視鏡の内部に送り込み、前記操作用ワイヤの遠位端部に設けられたストッパ部の近くまで位置させる工程と、を有する医療用バスケット型処置器具の使用方法。 A method of using the medical basket type treatment instrument according to any one of claims 1 to 4,
Narrowing the path of the distal end opening with the basket portion protruding from the distal end opening of the endoscope;
Withdrawing the catheter tube covering the operation wire from the proximal end entrance of the endoscope while leaving the operation wire inside the endoscope;
The proximal end of the operation wire protruding from the proximal end entrance of the endoscope is inserted into a through hole of a new catheter tube, and the distal end of the new catheter tube is extended along the operation wire. A method of using the medical basket-type treatment instrument, comprising: feeding the inside of the endoscope to a position close to a stopper portion provided at a distal end portion of the operation wire.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016071651A JP2017176672A (en) | 2016-03-31 | 2016-03-31 | Medical basket-type treatment instrument and method of use thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016071651A JP2017176672A (en) | 2016-03-31 | 2016-03-31 | Medical basket-type treatment instrument and method of use thereof |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017176672A true JP2017176672A (en) | 2017-10-05 |
Family
ID=60003095
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016071651A Pending JP2017176672A (en) | 2016-03-31 | 2016-03-31 | Medical basket-type treatment instrument and method of use thereof |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2017176672A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108577930A (en) * | 2018-02-09 | 2018-09-28 | 大连大学 | Cup-shaped stone extraction basket with sacculus |
JP2021078830A (en) * | 2019-11-20 | 2021-05-27 | 朝日インテック株式会社 | Medical device |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62192714U (en) * | 1986-05-28 | 1987-12-08 | ||
JP2001340288A (en) * | 2000-05-31 | 2001-12-11 | Olympus Optical Co Ltd | Medical guide wire |
JP2004057814A (en) * | 2002-06-07 | 2004-02-26 | Olympus Corp | Treatment instrument for endoscope and endoscope unit |
JP2011136193A (en) * | 2000-04-17 | 2011-07-14 | Olympus Corp | Endoscope |
-
2016
- 2016-03-31 JP JP2016071651A patent/JP2017176672A/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62192714U (en) * | 1986-05-28 | 1987-12-08 | ||
JP2011136193A (en) * | 2000-04-17 | 2011-07-14 | Olympus Corp | Endoscope |
JP2001340288A (en) * | 2000-05-31 | 2001-12-11 | Olympus Optical Co Ltd | Medical guide wire |
JP2004057814A (en) * | 2002-06-07 | 2004-02-26 | Olympus Corp | Treatment instrument for endoscope and endoscope unit |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108577930A (en) * | 2018-02-09 | 2018-09-28 | 大连大学 | Cup-shaped stone extraction basket with sacculus |
CN108577930B (en) * | 2018-02-09 | 2024-03-08 | 大连大学 | Cup-shaped stone-taking basket with saccule |
JP2021078830A (en) * | 2019-11-20 | 2021-05-27 | 朝日インテック株式会社 | Medical device |
WO2021100441A1 (en) * | 2019-11-20 | 2021-05-27 | 朝日インテック株式会社 | Medical device |
JP7296178B2 (en) | 2019-11-20 | 2023-06-22 | 朝日インテック株式会社 | medical device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6582450B2 (en) | Endoscopic manipulating wire coupling structure | |
WO2009150920A1 (en) | Medical treatment tool for tubular organs | |
JP6072371B2 (en) | Medical instruments and medical systems | |
US6656191B2 (en) | Retrieval basket device for an endoscope | |
US20060271072A1 (en) | Method and device for the endoscopic application of self-closing medical clips | |
KR20030011276A (en) | Retrieval basket with releasable tip | |
JP5839166B2 (en) | Medical basket-type treatment instrument | |
US20180193044A1 (en) | Medical retrieval devices and methods | |
US9924960B2 (en) | Endoscope treatment tool | |
WO2015072394A1 (en) | Basket-type grasping forceps | |
KR20180107267A (en) | Device for retrieving a body from a tubular structure | |
JP6237733B2 (en) | Medical basket-type treatment instrument | |
JP2017176672A (en) | Medical basket-type treatment instrument and method of use thereof | |
JP5888755B2 (en) | catheter | |
JP6569206B2 (en) | Medical basket-type treatment instrument | |
JP2013000219A (en) | Medical basket type treatment instrument | |
JP6091723B2 (en) | Medical instruments | |
JP6735910B2 (en) | catheter | |
EP3298973B1 (en) | Endoscopic treatment instrument | |
JP5412167B2 (en) | Endoscopic clip device | |
JPH09201367A (en) | Treatment device for endoscope | |
CN119074136B (en) | Foreign matter taking-out device | |
JP6244615B2 (en) | Endoscope catheter and endoscope treatment tool | |
JP2019170521A (en) | Medical basket-type treatment instrument | |
US12245783B2 (en) | Endoscopic treatment tool |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190226 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191002 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191023 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20200526 |