JP2017162301A - 生体認証装置、生体認証方法および生体認証プログラム - Google Patents
生体認証装置、生体認証方法および生体認証プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017162301A JP2017162301A JP2016047467A JP2016047467A JP2017162301A JP 2017162301 A JP2017162301 A JP 2017162301A JP 2016047467 A JP2016047467 A JP 2016047467A JP 2016047467 A JP2016047467 A JP 2016047467A JP 2017162301 A JP2017162301 A JP 2017162301A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- biometric
- biological
- shape
- user
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Image Input (AREA)
- Collating Specific Patterns (AREA)
Abstract
Description
図3は、登録処理の詳細を例示するフローチャートである。以下、図2および図3を参照しつつ、登録処理について説明する。全体管理部11は、図3のフローチャートに従って、各部を制御する。まず、属性情報取得部107は、ユーザの属性情報を取得する(ステップS1)。次に、生体センサ105は、生体センサ105に対して手をかざすユーザの手のひら画像rを登録用に取得する(ステップS2)。ユーザの属性情報および手のひら画像rは、記憶部12に一時的に記憶される。
まず、図6は、認証処理の詳細を例示するフローチャートである。図6で例示するように、属性情報取得部107は、ユーザの属性情報を取得する(ステップS11)。次に、誘導制御部18は、ステップS11で取得された属性情報に対応する登録データセットの曲率Krを取得する(ステップS12)。次に、生体センサ105は、ユーザの手のひら画像を認証用画像iとして取得する(ステップS13)。認証用画像iは、記憶部12に一時的に記憶される。
12 記憶部
13 3次元形状算出部
14 フィッティング部
15 曲率計算部
16 特徴抽出部
17 登録部
18 誘導制御部
19 認証部
20 データベース
100 生体認証装置
105 生体センサ
Claims (8)
- 生体部位の生体特徴と当該生体部位の形状とを記憶する記憶部と、
ユーザの生体部位の画像を取得する生体センサと、
前記生体センサが取得した画像において、前記生体部位の形状を算出する算出部と、
前記算出部によって算出された形状と前記記憶部に記憶された形状との相対比較に基づいた誘導情報を前記ユーザに提示する提示部と、
前記記憶部に記憶された前記生体特徴と、前記提示部による前記誘導情報の提示後に前記生体センサが取得した前記ユーザの生体部位の画像における生体特徴とを照合する照合部と、を備えることを特徴とする生体認証装置。 - 前記照合部は、前記相対比較における相違度が閾値以下となった場合に、前記記憶部に記憶された前記生体特徴と、前記生体センサが取得した前記ユーザの生体部位の画像における生体特徴とを照合することを特徴とする請求項1記載の生体認証装置。
- 前記算出部は、前記生体部位の形状として曲率を算出することを特徴とする請求項1または2記載の生体認証装置。
- 前記算出部は、前記生体部位を2次曲面へフィッティングすることによって曲率を求めることを特徴とする請求項3記載の生体認証装置。
- 前記生体部位は、手のひらであることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の生体認証装置。
- 前記記憶部に記憶された形状は、複数のユーザの形状から得られた形状であることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の生体認証装置。
- 記憶部が、生体部位の生体特徴と当該生体部位の形状とを記憶し、
生体センサが取得したユーザの生体部位の画像において、前記生体部位の形状を算出部が算出し、
前記算出部によって算出された形状と前記記憶部に記憶された形状との相対比較に基づいた誘導情報を提示部が前記ユーザに提示し、
前記記憶部に記憶された前記生体特徴と、前記提示部による前記誘導情報の提示後に前記生体センサが取得した前記ユーザの生体部位の画像における生体特徴とを照合部が照合する、ことを特徴とする生体認証方法。 - 生体部位の生体特徴と当該生体部位の形状とを記憶する処理と、
生体センサが取得したユーザの画像において、前記生体部位の形状を算出する処理と、
算出された形状と記憶された形状との相対比較に基づいた誘導情報を前記ユーザに提示する処理と、
記憶された前記生体特徴と、前記誘導情報の提示後に前記生体センサが取得した前記ユーザの生体部位の画像における生体特徴とを照合する処理と、を実行させることを特徴とする生体認証プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016047467A JP2017162301A (ja) | 2016-03-10 | 2016-03-10 | 生体認証装置、生体認証方法および生体認証プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016047467A JP2017162301A (ja) | 2016-03-10 | 2016-03-10 | 生体認証装置、生体認証方法および生体認証プログラム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017162301A true JP2017162301A (ja) | 2017-09-14 |
Family
ID=59857093
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016047467A Pending JP2017162301A (ja) | 2016-03-10 | 2016-03-10 | 生体認証装置、生体認証方法および生体認証プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2017162301A (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000193439A (ja) * | 1998-12-28 | 2000-07-14 | Suzuki Motor Corp | 立体形状を認識する方法および装置並びに立体形状認識用プログラムを記憶した記憶媒体 |
JP2007122368A (ja) * | 2005-10-27 | 2007-05-17 | Fujitsu Ltd | 生体認証システム及び生体認証方法 |
JP2008071158A (ja) * | 2006-09-14 | 2008-03-27 | Fujitsu Ltd | 生体認証装置の生体誘導制御方法及び生体認証装置 |
JP2012155405A (ja) * | 2011-01-24 | 2012-08-16 | Fujitsu Ltd | 生体画像撮影システム、生体画像取得方法、及びプログラム |
JP2014180435A (ja) * | 2013-03-19 | 2014-09-29 | Fujitsu Ltd | 生体情報入力装置、生体情報入力プログラム、生体情報入力方法 |
-
2016
- 2016-03-10 JP JP2016047467A patent/JP2017162301A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000193439A (ja) * | 1998-12-28 | 2000-07-14 | Suzuki Motor Corp | 立体形状を認識する方法および装置並びに立体形状認識用プログラムを記憶した記憶媒体 |
JP2007122368A (ja) * | 2005-10-27 | 2007-05-17 | Fujitsu Ltd | 生体認証システム及び生体認証方法 |
JP2008071158A (ja) * | 2006-09-14 | 2008-03-27 | Fujitsu Ltd | 生体認証装置の生体誘導制御方法及び生体認証装置 |
JP2012155405A (ja) * | 2011-01-24 | 2012-08-16 | Fujitsu Ltd | 生体画像撮影システム、生体画像取得方法、及びプログラム |
JP2014180435A (ja) * | 2013-03-19 | 2014-09-29 | Fujitsu Ltd | 生体情報入力装置、生体情報入力プログラム、生体情報入力方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US12223760B2 (en) | Systems and methods for performing fingerprint based user authentication using imagery captured using mobile devices | |
US9361507B1 (en) | Systems and methods for performing fingerprint based user authentication using imagery captured using mobile devices | |
JP6167733B2 (ja) | 生体特徴ベクトル抽出装置、生体特徴ベクトル抽出方法、および生体特徴ベクトル抽出プログラム | |
US20160162673A1 (en) | Technologies for learning body part geometry for use in biometric authentication | |
WO2019062080A1 (zh) | 身份识别方法、电子装置及计算机可读存储介质 | |
JP6065025B2 (ja) | 生体認証装置、生体認証システム、及び生体認証方法 | |
WO2013161077A1 (ja) | 生体認証装置、生体認証プログラム及び生体認証方法 | |
JP6658188B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム | |
KR102558741B1 (ko) | 사용자 등록 장치 및 방법 | |
WO2018198500A1 (ja) | 照合装置、照合方法および照合プログラム | |
JP6900664B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム | |
JP6439634B2 (ja) | 生体認証装置、生体認証方法および生体認証プログラム | |
JP2017211938A (ja) | 生体情報処理装置、生体情報処理方法および生体情報処理プログラム | |
JP2015028724A (ja) | 生体情報認証装置および生体情報処理方法 | |
JP2014115821A (ja) | 顔特徴抽出装置および顔認証システム | |
JP6617570B2 (ja) | 生体認証装置、生体認証方法、および生体認証プログラム | |
JP2017157095A (ja) | 生体画像処理装置、生体画像処理方法および生体画像処理プログラム | |
CN105024817B (zh) | 一种身份认证方法及装置 | |
US10528805B2 (en) | Biometric authentication apparatus, biometric authentication method, and computer-readable storage medium | |
JP2017162301A (ja) | 生体認証装置、生体認証方法および生体認証プログラム | |
JP2015094968A (ja) | 生体情報抽出装置、生体情報抽出方法、および生体情報抽出プログラム | |
Li et al. | A hybrid biometric system using touch-panel-based finger-vein identification and deformable-registration-based face identification | |
TW201804351A (zh) | 三維生物特徵辨識系統及方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181210 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191030 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191112 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200114 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20200324 |