JP2017150706A - 冷凍装置 - Google Patents
冷凍装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017150706A JP2017150706A JP2016032018A JP2016032018A JP2017150706A JP 2017150706 A JP2017150706 A JP 2017150706A JP 2016032018 A JP2016032018 A JP 2016032018A JP 2016032018 A JP2016032018 A JP 2016032018A JP 2017150706 A JP2017150706 A JP 2017150706A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat source
- unit
- compressor
- capacity
- source units
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims abstract description 96
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 claims abstract description 46
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 claims description 65
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 29
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims description 10
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 16
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 12
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 12
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 12
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 12
- 238000004781 supercooling Methods 0.000 description 9
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 2
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 2
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Air Conditioning Control Device (AREA)
Abstract
Description
利用側ユニット(25a,25b)は、例えば、冷蔵倉庫の庫内を冷却するユニットクーラや、スーパーマーケット等に設置される冷蔵・冷凍用のショーケースである。各利用側ユニット(25a,25b)は、利用側熱交換器(27a,27b)と利用側膨張弁(26a,26b)とを一つずつ備えている。また、図示しないが、各利用側ユニット(25a,25b)は、利用側熱交換器(27a,27b)へ庫内空気を送るための利用側ファンを備えている。
熱源ユニット(20a〜20c)は、屋外に設置されている。三台の熱源ユニット(20a〜20c)は、それぞれの構成が同じである。各熱源ユニット(20a〜20c)には、液側連絡配管(30)の対応する分岐液管(32a〜32c)と、ガス側連絡配管(35)の対応する分岐ガス管(37a〜37c)とが接続されている。冷媒回路(15)において、三台の熱源ユニット(20a〜20c)は、互いに並列に接続されている。
液側連絡配管(30)は、液側連絡配管(30)を流れる全ての冷媒が通過する一本の集合液管(31)と、熱源ユニット(20a〜20c)と同数(本実施形態では三本)の分岐液管(32a,32b,32c)とを備えている。各分岐液管(32a〜32c)は、集合液管(31)に接続されている。
各熱源ユニット(20a〜20c)の熱源側回路(40)には、高圧センサ(71)と低圧センサ(72)とが設けられている。高圧センサ(71)は、吐出配管(47)の集合管に設けられ、圧縮機ユニット(50)の圧縮機(51〜53)から吐出された冷媒の圧力を計測する。高圧センサ(71)の計測値は、実質的に冷凍サイクルの高圧である。低圧センサ(72)は、吸入配管(46)の集合管に設けられ、圧縮機ユニット(50)の圧縮機(51〜53)へ吸入される冷媒の圧力を計測する。低圧センサ(72)の計測値は、実質的に冷凍サイクルの低圧である。また、図示しないが、各熱源ユニット(20a〜20c)と各利用側ユニット(25a,25b)には、冷凍装置(10)の運転を制御するための各種センサ(例えば、冷媒や空気の温度を計測する温度センサ)が設けられている。
図4に示すように、熱源ユニット(20a〜20c)には、コントローラ(91a,91b,91c)が一つずつ設けられている。各コントローラ(91a〜91c)は、熱源ユニット(20a〜20c)に設けられたセンサの計測値に基づいて、冷凍装置(10)の運転を制御するように構成されている。各熱源ユニット(20a〜20c)において、コントローラ(91a〜91c)は、膨張弁(49)と電動弁(61)の開度調節、電磁弁(232,242)の開閉、熱源側ファン(21)の回転速度などを調節する。
冷凍装置(10)の運転動作について説明する。
上述したように、冷媒回路(15)では、冷媒が循環することによって蒸気圧縮式の冷凍サイクルが行われる。
上述したように、圧縮機ユニット(50)を構成する圧縮機(51〜53)には、潤滑油が貯留されている。この潤滑油は、圧縮機構の圧縮室にも供給される。このため、潤滑油の一部は、圧縮された冷媒と共に圧縮機(51〜53)から吐出される。圧縮機(51〜53)から冷媒と共に吐出された潤滑油は、その大半が油分離器(56〜58)においてガス冷媒から分離される。油分離器(56〜58)においてガス冷媒から分離された潤滑油は、油戻し配管(59)を通ってインジェクション配管(60)へ導入され、インジェクション配管(60)を流れる冷媒と共に圧縮機(51〜53)へ導入される。
各熱源ユニット(20a〜20c)において、コントローラ(91a〜91c)の圧縮機制御部(92a〜92c)は、圧縮機ユニット(50)の運転容量を調節する動作を行う。具体的に、圧縮機制御部(92a〜92c)は、第1圧縮機(51)の回転速度の調節と、第2圧縮機(52)と第3圧縮機(53)のそれぞれの運転と停止の切り換えとを行うことによって、圧縮機ユニット(50)の運転容量を調節する。圧縮機ユニット(50)の運転容量は、第1圧縮機(51)の回転速度を上昇させると大きくなり、第1圧縮機(51)の回転速度を低下させると小さくなる。また、圧縮機ユニット(50)の運転容量は、第2圧縮機(52)と第3圧縮機(53)のうち運転しているものの台数を増やすと大きくなり、第2圧縮機(52)と第3圧縮機(53)のうち停止しているものの台数を増やすと小さくなる。
制御システム(90)は、各熱源ユニット(20a〜20c)が発揮する能力の合計が、利用側ユニット(25a,25b)に要求される冷却能力に見合った能力となるように、各熱源ユニット(20a〜20c)の圧縮機ユニット(50)の運転容量を制御する。具体的に、制御システム(90)は、低圧センサ(72)の計測値(即ち、冷凍サイクルの低圧)が所定の目標低圧となるように、各熱源ユニット(20a〜20c)の圧縮機ユニット(50)の運転容量を調節する。
本実施形態の冷凍装置(10)において、制御システム(90)は、高能力ユニットとなる熱源ユニット(20a〜20c)が所定時間毎に順次切り換わるように、圧縮機ユニット(50)の運転容量を制御する。他の熱源ユニット(20a〜20c)よりも能力の高い高能力ユニットとなった熱源ユニット(20a〜20c)は、他の熱源ユニット(20a〜20c)に比べて流入する冷媒の流量が多くなるため、冷媒と共に流入する潤滑油の流量も多くなる。このため、高能力ユニットとなる熱源ユニット(20a〜20c)が所定時間毎に順次切り換わると、各熱源ユニット(20a〜20c)の圧縮機(51〜53)へ確実に潤滑油が戻る期間が確保され、全ての熱源ユニット(20a〜20c)の圧縮機(51〜53)における潤滑油の貯留量が充分に確保される。
上記実施形態の冷凍装置(10)では、ガス側連絡配管(35)が図6に示すように構成されていてもよい。本変形例のガス側連絡配管(35)では、トラップ部(39)の立ち上がり部(39a)の下端が、分配部(38)の上面に接続される。
上記実施形態の冷凍装置(10)において、各熱源ユニット(20a〜20c)の圧縮機ユニット(50)は、それぞれの運転容量の最大値が互いに異なっていてもよい。例えば、各熱源ユニット(20a〜20c)の圧縮機ユニット(50)について、それぞれを構成する圧縮機の台数が異なっていてもよいし、それぞれを構成する圧縮機の圧縮機構の一回転当たりの吸込容積が互いに異なっていてもよいし、それぞれを構成する圧縮機の回転速度の最大値が互いに異なっていてもよい。
15 冷媒回路
20a 第1熱源ユニット
20b 第2熱源ユニット
20c 第3熱源ユニット
25a,25b 利用側ユニット
30 液側連絡配管
35 ガス側連絡配管
36 集合ガス管
37a,37b,37c 分岐ガス管
39a 立ち上がり部
50 圧縮機ユニット
51 第1圧縮機
52 第2圧縮機
53 第3圧縮機
90 制御システム(能力制御器)
Claims (3)
- 利用側ユニット(25a,25b)と互いに並列接続された複数の熱源ユニット(20a〜20c)とを有し、冷媒を循環させて冷凍サイクルを行う冷媒回路(15)を備え、
各上記熱源ユニット(20a〜20c)は、一つ又は複数の圧縮機(51〜53)により構成された圧縮機ユニット(50)を備え、
上記圧縮機(51〜53)の潤滑油が冷媒と共に上記冷媒回路(15)を循環する冷凍装置であって、
複数の上記熱源ユニット(20a〜20c)のうちの一つが残りの熱源ユニット(20a〜20c)よりも高い能力を発揮する高能力ユニットとなり、且つ該高能力ユニットとなる上記熱源ユニット(20a〜20c)が所定時間毎に順次切り換わるように、上記熱源ユニット(20a〜20c)の上記圧縮機ユニット(50)の運転容量を制御する能力制御器(90)を備えている
ことを特徴とする冷凍装置。 - 請求項1において、
各上記熱源ユニット(20a〜20c)の上記圧縮機ユニット(50)は、それぞれの運転容量の最大値が等しく、
上記能力制御器(90)は、上記高能力ユニットとなる上記熱源ユニット(20a〜20c)の上記圧縮機ユニット(50)の運転容量を、残りの上記熱源ユニット(20a〜20c)の上記圧縮機ユニット(50)の運転容量よりも大きくするように構成されている
ことを特徴とする冷凍装置。 - 請求項1又は2において、
上記冷媒回路(15)は、上記利用側ユニット(25a,25b)と複数の上記熱源ユニット(20a〜20c)を繋いで液冷媒を流す液側連絡配管(30)と、上記利用側ユニット(25a,25b)と複数の上記熱源ユニット(20a〜20c)を繋いでガス冷媒を流すガス側連絡配管(35)とを有し、
上記ガス側連絡配管(35)は、複数の上記熱源ユニット(20a〜20c)のそれぞれに一本ずつ接続する分岐ガス管(37a〜37c)と、全ての該分岐ガス管(37a〜37c)に接続する集合ガス管(36)とを備え、
各上記分岐ガス管(37a〜37c)は、上記集合ガス管(36)に接続する端部に形成され、上記利用側ユニット(25a,25b)から上記熱源ユニット(20a〜20c)へ向かって上方へ延びる立ち上がり部(39a)を有している
ことを特徴とする冷凍装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016032018A JP2017150706A (ja) | 2016-02-23 | 2016-02-23 | 冷凍装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016032018A JP2017150706A (ja) | 2016-02-23 | 2016-02-23 | 冷凍装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017150706A true JP2017150706A (ja) | 2017-08-31 |
Family
ID=59740686
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016032018A Pending JP2017150706A (ja) | 2016-02-23 | 2016-02-23 | 冷凍装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2017150706A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019065639A1 (ja) * | 2017-09-29 | 2019-04-04 | ダイキン工業株式会社 | 配管ユニット又は空調システム |
WO2019064850A1 (ja) * | 2017-09-29 | 2019-04-04 | ダイキン工業株式会社 | 空調システム |
JP7244166B2 (ja) | 2019-04-10 | 2023-03-22 | ダイキン工業株式会社 | 配管ユニット又は空調システム |
US11821458B2 (en) * | 2017-07-21 | 2023-11-21 | Daikin Industries, Ltd. | Refrigerant-channel branching component, and refrigeration apparatus including refrigerant-channel branching component |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02147762U (ja) * | 1989-05-17 | 1990-12-14 | ||
JPH04184048A (ja) * | 1990-11-13 | 1992-07-01 | Sanyo Electric Co Ltd | 冷凍装置 |
JPH07318176A (ja) * | 1994-03-29 | 1995-12-08 | Nippondenso Co Ltd | 冷凍装置 |
JP2000154950A (ja) * | 1998-11-19 | 2000-06-06 | Denso Corp | エンジン駆動式ヒートポンプサイクル |
JP2007101127A (ja) * | 2005-10-06 | 2007-04-19 | Mitsubishi Electric Corp | 空気調和装置 |
JP2008249230A (ja) * | 2007-03-30 | 2008-10-16 | Yanmar Co Ltd | 空調装置 |
-
2016
- 2016-02-23 JP JP2016032018A patent/JP2017150706A/ja active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02147762U (ja) * | 1989-05-17 | 1990-12-14 | ||
JPH04184048A (ja) * | 1990-11-13 | 1992-07-01 | Sanyo Electric Co Ltd | 冷凍装置 |
JPH07318176A (ja) * | 1994-03-29 | 1995-12-08 | Nippondenso Co Ltd | 冷凍装置 |
JP2000154950A (ja) * | 1998-11-19 | 2000-06-06 | Denso Corp | エンジン駆動式ヒートポンプサイクル |
JP2007101127A (ja) * | 2005-10-06 | 2007-04-19 | Mitsubishi Electric Corp | 空気調和装置 |
JP2008249230A (ja) * | 2007-03-30 | 2008-10-16 | Yanmar Co Ltd | 空調装置 |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11821458B2 (en) * | 2017-07-21 | 2023-11-21 | Daikin Industries, Ltd. | Refrigerant-channel branching component, and refrigeration apparatus including refrigerant-channel branching component |
EP3690331A4 (en) * | 2017-09-29 | 2020-11-18 | Daikin Industries, Ltd. | AIR CONDITIONING SYSTEM |
JP2019066081A (ja) * | 2017-09-29 | 2019-04-25 | ダイキン工業株式会社 | 配管ユニット又は空調システム |
JP2019066160A (ja) * | 2017-09-29 | 2019-04-25 | ダイキン工業株式会社 | 空調システム |
CN111065861A (zh) * | 2017-09-29 | 2020-04-24 | 大金工业株式会社 | 空调系统 |
CN111065862A (zh) * | 2017-09-29 | 2020-04-24 | 大金工业株式会社 | 配管单元或空调系统 |
WO2019065639A1 (ja) * | 2017-09-29 | 2019-04-04 | ダイキン工業株式会社 | 配管ユニット又は空調システム |
EP3690332A4 (en) * | 2017-09-29 | 2021-06-16 | Daikin Industries, Ltd. | PIPING UNIT OR AIR CONDITIONER SYSTEM |
EP3889512A1 (en) * | 2017-09-29 | 2021-10-06 | Daikin Industries, Ltd. | Air conditioning system |
US11274863B2 (en) | 2017-09-29 | 2022-03-15 | Daikin Industries, Ltd. | Air conditioning system |
US11378287B2 (en) | 2017-09-29 | 2022-07-05 | Daikin Industries, Ltd. | Pipe unit or air conditioning system |
WO2019064850A1 (ja) * | 2017-09-29 | 2019-04-04 | ダイキン工業株式会社 | 空調システム |
JP7244166B2 (ja) | 2019-04-10 | 2023-03-22 | ダイキン工業株式会社 | 配管ユニット又は空調システム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2339256B1 (en) | Air conditioner and method for controlling the same | |
JP6292480B2 (ja) | 冷凍装置 | |
US9151522B2 (en) | Air conditioner and control method thereof | |
JP3925545B2 (ja) | 冷凍装置 | |
EP2128541A1 (en) | Refrigeration device | |
JP6187514B2 (ja) | 冷凍装置 | |
JP5418622B2 (ja) | 冷凍装置 | |
US11448433B2 (en) | Refrigeration apparatus | |
US12018867B2 (en) | Refrigeration apparatus | |
JP2017150706A (ja) | 冷凍装置 | |
KR20110129417A (ko) | 히트 펌프 시스템 | |
JP2006207990A (ja) | 冷凍装置 | |
JP2007232265A (ja) | 冷凍装置 | |
EP3282208A1 (en) | Refrigeration apparatus | |
JP7063940B2 (ja) | 冷凍装置 | |
US11788759B2 (en) | Refrigeration system and heat source unit | |
KR100592955B1 (ko) | 냉동시스템 및 그 제어방법 | |
JP6835184B1 (ja) | 冷凍装置用の中間ユニットおよび冷凍装置 | |
JP5077089B2 (ja) | 冷凍装置 | |
JP2009204287A (ja) | 冷凍装置 | |
JP2022056003A (ja) | 冷媒サイクル装置 | |
JP2014070835A (ja) | 冷凍装置 | |
JPH0972636A (ja) | アキュムレータ装置及びこれを用いた空気調和機 | |
JP2000283571A (ja) | 冷凍空調装置 | |
JP5790367B2 (ja) | 冷凍装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191023 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191018 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200114 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20200303 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20200616 |