JP2017150656A - ハブ軸受 - Google Patents
ハブ軸受 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017150656A JP2017150656A JP2016115499A JP2016115499A JP2017150656A JP 2017150656 A JP2017150656 A JP 2017150656A JP 2016115499 A JP2016115499 A JP 2016115499A JP 2016115499 A JP2016115499 A JP 2016115499A JP 2017150656 A JP2017150656 A JP 2017150656A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pinion gear
- gear
- ring member
- hub bearing
- bearing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
- Gear Transmission (AREA)
Abstract
【解決手段】ハブ軸受は、車体に支持される外輪部材と、軸受を介して外輪部材に支持され且つホイールに連結される内輪部材と、内輪部材と共に第1回転軸を中心に回転できる内歯車と、インホイールモータに連結されており、第1回転軸に対して内歯車の径方向で異なる位置にある第2回転軸を中心に回転できるピニオンギアと、外輪部材に設けられて、ピニオンギアをインホイールモータとは反対側の位置で回転可能に支持する支持軸受と、を備える。
【選択図】図4
Description
図1は、実施形態1に係るハブ軸受が取り付けられたホイールの正面図である。図2は、図1におけるA−A断面図である。ホイール100は、例えばインホイールモータ102を備える電動車両に取り付けられる。ホイール100は、車両の車体に固定されたハブ軸受1によって回転可能に支持されており、インホイールモータ102で生じたトルクによって第1回転軸A1を中心に回転する。ホイール100が回転すると、ホイール100の外周面に取り付けられたタイヤ101と路面との摩擦によって車両が移動する。
図9は、実施形態1の変形例に係るハブ軸受の断面図である。図9に示すように、実施形態1の変形例に係るハブ軸受1Aは、上述した軸受4a及び軸受4bとは異なる軸受4aA及び軸受4bAを備える。なお、上述した実施形態1で説明したものと同じ構成要素には同一の符号を付して重複する説明は省略する。
図10は、実施形態2に係るハブ軸受をホイールの反対側から見た斜視図である。図11は、実施形態2に係るハブ軸受の分解図である。図12は、実施形態2に係るハブ軸受の正面図である。図13は、実施形態2に係るハブ軸受の側面図である。図14は、図13におけるC−C断面図である。図10及び図11に示すように、実施形態2に係るハブ軸受1Bは、外輪部材3Bと、小ピニオンギア81と、第2ピニオンギア82と、小ピニオンギア83と、第2ピニオンギア84と、を備える。なお、上述した実施形態1で説明したものと同じ構成要素には同一の符号を付して重複する説明は省略する。
図15は、実施形態2の変形例に係るハブ軸受の模式図である。実施形態2の変形例に係るハブ軸受1Cは、図15に示すように、ピニオンギア7Cと、第2ピニオンギア82Cと、第2ピニオンギア84Cと、を備える。なお、上述した実施形態1及び2で説明したものと同じ構成要素には同一の符号を付して重複する説明は省略する。
図16は、実施形態3に係るハブ軸受の正面図である。図17は、図16におけるD−D断面図である。図18は、図17のキャップ周辺の拡大図である。図19は、実施形態3に係るハブ軸受の分解図である。図16及び図17に示すように、実施形態3に係るハブ軸受1Dは、上述した内輪部材2とは異なる内輪部材2Dを備える。なお、上述した実施形態1で説明したものと同じ構成要素には同一の符号を付して重複する説明は省略する。
100 ホイール
101 タイヤ
102 インホイールモータ
110 車体側部材
2 内輪部材
2D 内輪部材
20 ボルト通過孔
21 本体部
22 フランジ部
25 キャップ
251 凹部
26 密封部材
28 ボルト
29 スタッドボルト
3 外輪部材
301、302、303、304 中間突出部
3011、3021、3031、3041 シャフト
31 本体部
32 外側突出部
35 凹部
36 ボルト
39 内側突出部
390 締結用孔
4a、4b、4aA、4bA 軸受
40 スペーサ
41a、41b 外輪
42a、42b 内輪
43a、43b 玉
49 ロックナット
5 内歯車
50 歯部
51 歯
59 取付部
6 支持軸受
61 外輪
62 保持器付き転動体
7、7C ピニオンギア
70 歯部
71 歯
72 シャフト部
81、83 小ピニオンギア
82、84、82C、84C 第2ピニオンギア
810、820、830、840 軸受
A1 第1回転軸
A2 第2回転軸
D1 内径
D2 歯底円直径
Claims (4)
- 車体に支持される外輪部材と、
軸受を介して前記外輪部材に支持され且つホイールに連結される内輪部材と、
前記内輪部材と共に第1回転軸を中心に回転できる内歯車と、
インホイールモータに連結されており、前記第1回転軸に対して前記内歯車の径方向で異なる位置にある第2回転軸を中心に回転できるピニオンギアと、
前記外輪部材に設けられて、前記ピニオンギアを前記インホイールモータとは反対側の位置で回転可能に支持する支持軸受と、
を備えるハブ軸受。 - 前記ピニオンギアに噛み合う少なくとも1つの小ピニオンギアと、
前記小ピニオンギアに噛み合い且つ前記内歯車に噛み合う少なくとも1つの第2ピニオンギアと、
を備え、
前記ピニオンギアは前記内歯車に噛み合う請求項1に記載のハブ軸受。 - 前記ピニオンギアに噛み合い且つ前記内歯車に噛み合う複数の第2ピニオンギアを備える請求項1に記載のハブ軸受。
- 前記内歯車は、前記内輪部材に連結される円環状の取付部と、前記ピニオンギアに対向する複数の歯を有する円環状の歯部と、を備え、
前記取付部の内径は、前記歯部の歯底円直径よりも大きい請求項1から3のいずれか1項に記載のハブ軸受。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015237377 | 2015-12-04 | ||
JP2015237377 | 2015-12-04 | ||
JP2016030655 | 2016-02-22 | ||
JP2016030655 | 2016-02-22 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017150656A true JP2017150656A (ja) | 2017-08-31 |
JP6740726B2 JP6740726B2 (ja) | 2020-08-19 |
Family
ID=59741739
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016115499A Expired - Fee Related JP6740726B2 (ja) | 2015-12-04 | 2016-06-09 | ハブ軸受 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6740726B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102020124082A1 (de) | 2020-09-16 | 2022-03-17 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Getriebevorrichtung mit einem Hohlrad und einem Ritzel und mit einer aus zwei Schräglagern gebildeten Lagerstelle |
CN114407645A (zh) * | 2022-01-03 | 2022-04-29 | 南昌智能新能源汽车研究院 | 一种采用惰轮传动的轮边减速驱动系统 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59123744U (ja) * | 1983-02-10 | 1984-08-20 | 宇部興産株式会社 | 減速機 |
JPS59146641U (ja) * | 1983-03-22 | 1984-10-01 | 三菱電機株式会社 | 旋回装置 |
JP3025990U (ja) * | 1995-12-18 | 1996-06-25 | 祐司 澤木 | バックラッシュの除去装置 |
JP2003504256A (ja) * | 1999-07-13 | 2003-02-04 | ツェットエフ、フリードリッヒスハーフェン、アクチエンゲゼルシャフト | ファイナルドライブ |
JP2010025263A (ja) * | 2008-07-22 | 2010-02-04 | Toyota Motor Corp | 車両用駆動装置 |
JP2015507147A (ja) * | 2011-12-07 | 2015-03-05 | セントラル コーポレーションCentral Corporation | 変速装置とこれを含んで構成される車両用インホイール駆動システム及び変速装置の製作方法 |
CN204828602U (zh) * | 2015-07-20 | 2015-12-02 | 湖北星菱特种齿轮箱有限公司 | 一种轻型电动汽车电机的减速箱 |
-
2016
- 2016-06-09 JP JP2016115499A patent/JP6740726B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59123744U (ja) * | 1983-02-10 | 1984-08-20 | 宇部興産株式会社 | 減速機 |
JPS59146641U (ja) * | 1983-03-22 | 1984-10-01 | 三菱電機株式会社 | 旋回装置 |
JP3025990U (ja) * | 1995-12-18 | 1996-06-25 | 祐司 澤木 | バックラッシュの除去装置 |
JP2003504256A (ja) * | 1999-07-13 | 2003-02-04 | ツェットエフ、フリードリッヒスハーフェン、アクチエンゲゼルシャフト | ファイナルドライブ |
JP2010025263A (ja) * | 2008-07-22 | 2010-02-04 | Toyota Motor Corp | 車両用駆動装置 |
JP2015507147A (ja) * | 2011-12-07 | 2015-03-05 | セントラル コーポレーションCentral Corporation | 変速装置とこれを含んで構成される車両用インホイール駆動システム及び変速装置の製作方法 |
CN204828602U (zh) * | 2015-07-20 | 2015-12-02 | 湖北星菱特种齿轮箱有限公司 | 一种轻型电动汽车电机的减速箱 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102020124082A1 (de) | 2020-09-16 | 2022-03-17 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Getriebevorrichtung mit einem Hohlrad und einem Ritzel und mit einer aus zwei Schräglagern gebildeten Lagerstelle |
CN114407645A (zh) * | 2022-01-03 | 2022-04-29 | 南昌智能新能源汽车研究院 | 一种采用惰轮传动的轮边减速驱动系统 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6740726B2 (ja) | 2020-08-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2685129B1 (en) | Speed reduction mechanism and motor torque transmission apparatus including the same | |
JP7188849B2 (ja) | 減速機およびアクチュエータ | |
JP5822817B2 (ja) | 車輪駆動装置 | |
JP5832413B2 (ja) | 車輪駆動装置 | |
US20190047401A1 (en) | In-wheel motor drive device | |
EP2602509A1 (en) | Speed reduction mechanism, and motor torque transmission device including the same | |
JP2013181645A (ja) | 電気自動車用駆動装置 | |
US9731590B2 (en) | Drive device for hybrid vehicle | |
JP2015110382A (ja) | 車輪駆動装置 | |
JP6740726B2 (ja) | ハブ軸受 | |
US20140260743A1 (en) | Wheel driving apparatus | |
EP2551554A1 (en) | Adjusting ring lock | |
JP2016080069A (ja) | 遊星歯車装置 | |
EP3428479B1 (en) | In-wheel motor driving device | |
EP2730805A1 (en) | Reduction gear | |
JP6187453B2 (ja) | 減速機 | |
US8925673B2 (en) | Transmission ratio variable device | |
JP2013103672A (ja) | インホイール型モータ内蔵車輪用軸受装置 | |
JP6570464B2 (ja) | ユニットタイプの波動歯車装置 | |
TW202104774A (zh) | 減速機 | |
JP2013104548A (ja) | 遊星歯車装置 | |
WO2019187227A1 (ja) | 差動歯車装置 | |
JP6581453B2 (ja) | インホイールモータ駆動装置 | |
JP2016200166A (ja) | 減速機 | |
CN110799772A (zh) | 驱动装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190401 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200207 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200218 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200420 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200623 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200706 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6740726 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |