JP2017145429A - α+β型チタン合金部材およびその製造方法 - Google Patents
α+β型チタン合金部材およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017145429A JP2017145429A JP2016025469A JP2016025469A JP2017145429A JP 2017145429 A JP2017145429 A JP 2017145429A JP 2016025469 A JP2016025469 A JP 2016025469A JP 2016025469 A JP2016025469 A JP 2016025469A JP 2017145429 A JP2017145429 A JP 2017145429A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- less
- acicular
- titanium alloy
- grains
- type titanium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Powder Metallurgy (AREA)
Abstract
Description
(A)特許文献1により開示された化学組成を有するチタン合金(代表組成:Ti−5Al−2Fe−3Mo合金)をβ変態点以上の温度域に加熱および保持した後に高速冷却すると、極めて微細な針状組織となり、この微細な針状組織は、一般に超塑性特性を発現する条件とされる微細等軸組織とは異なるにもかかわらず、その後の加工中に微細等軸組織に変化して超塑性特性を発現すること、および、
(B)このTi−5Al−2Fe−3Mo合金の超塑性特性は、Ti−6Al−4V合金よりも低温かつ高歪速度で発現すること
を知見し、これらの知見A,Bに基づいてさらに検討を重ねて、本発明を完成した。本発明は以下に列記の通りである。
金属組織が、針状マルテンサイト粒および針状α粒の短軸方向の幅が平均3μm以下である微細針状組織、および、等軸α粒の平均粒径が5μm以下である微細等軸状組織のいずれか一方または両方である、α+β型チタン合金部材。
Alは、固溶強化能が高いα相安定化元素であり、Al含有量が増加すると室温での引張強度が上昇する。Alは、安価な元素であるが、その固溶強化能は大きく、室温でTi−6Al−4V合金と同等以上の引張強度(1000MPa以上)を得るために、Al含有量は、4.4%以上であり、好ましくは4.7%以上であり、さらに好ましくは4.8%以上である。
Feは、比較的安価なβ相安定化置換型固溶元素であり、Fe含有量にしたがって引張強度が上昇する。また、Feは高いβ相安定化能を示す元素であるため、その含有量を少なくすることが可能である。室温で1000MPa以上の引張強度を得るために、Fe含有量は、1.4%以上であり、好ましくは1.6%以上であり、さらに好ましくは1.8%以上である。
Moは、β相安定化置換型固溶元素であり、Feと同様に、室温強度を向上させるだけでなく、熱間加工性および冷間加工性を向上させる。冷間加工性を向上させるために、Mo含有量は、1.5%以上であり、好ましくは2.4%以上であり、さらに好ましくは2.9%以上である。
上記以外の残部は、Tiおよび不純物であり、不純物のうちのSi:0.1%未満、C:0.01%未満であり、かつ、前記不純物の総量:0.3%未満である。
本発明では、β相安定度の指標であり、下記(1)式により求められるMo当量を、0.5〜7.0の範囲とすることが望ましい。
[Mo]eq=[Mo]+2.9[Fe]−[Al] ・・・・・(1)
丸棒や角棒、さらには板が例示される。
超塑性は、上述したように、微細結晶粒超塑性と変態超塑性の2つに大別される。本発明に係るα+β型チタン合金部材において発現する超塑性は微細結晶粒超塑性である。以下、微細結晶粒超塑性の発現機構を説明する。
本発明に係るα+β型チタン合金部材は、上述した化学組成を有する素材を、β変態点以上の温度域から、β変態点での冷却速度が50〜100℃/秒となるように冷却することにより、製造される。
本発明の効果を得られる加工熱処理の一例を以下に述べる。
本発明で、超塑性特性が得られる加工条件は、概ね、加工温度:700℃以上(好ましくは700〜900℃)、歪速度:1×10−2s−1以下(好ましくは1×10−4〜1×10−2s−1)であり、Ti−6Al−4V合金などのチタン合金において超塑性を得られる通常の条件(加工温度900℃、歪速度1×10−3s−1以下)と比較すると、より低い加工温度およびより高い歪速度で超塑性を発現することができる。
Claims (4)
- 化学組成が、質量%で、Al:4.4%以上5.5%未満、Fe:1.4%以上2.1%未満、Mo:1.5%以上5.5%未満、残部:Tiおよび不純物からなり、前記不純物のうちのSi:0.1%未満およびC:0.01%未満であり、かつ、前記不純物の総量:0.3%未満であり、
金属組織が、針状マルテンサイト粒および針状α粒の短軸方向の幅が平均3μm以下である微細針状組織、および、等軸α粒の平均粒径が5μm以下である微細等軸状組織のいずれか一方または両方である、α+β型チタン合金部材。 - 超塑性加工用である、請求項1に記載のα+β型チタン合金部材。
- 粒界α相の体積率が1%以下であり、かつ、粒界α相の短軸方向の幅が平均3μm以下である、請求項1または2に記載のα+β型チタン合金部材。
- 質量%で、Al:4.4%以上5.5%未満、Fe:1.4%以上2.1%未満、Mo:1.5%以上5.5%未満、残部:Tiおよび不純物からなり、前記不純物のうちのSi:0.1%未満およびC:0.01%未満であり、かつ、前記不純物の総量:0.3%未満である化学組成を有する素材を、β変態点以上の温度域から、β変態点での冷却速度が50〜100℃/秒となるように冷却する、請求項1〜3のいずれかに記載の、α+β型チタン合金部材の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016025469A JP6696202B2 (ja) | 2016-02-15 | 2016-02-15 | α+β型チタン合金部材およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016025469A JP6696202B2 (ja) | 2016-02-15 | 2016-02-15 | α+β型チタン合金部材およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017145429A true JP2017145429A (ja) | 2017-08-24 |
JP6696202B2 JP6696202B2 (ja) | 2020-05-20 |
Family
ID=59682092
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016025469A Active JP6696202B2 (ja) | 2016-02-15 | 2016-02-15 | α+β型チタン合金部材およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6696202B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109055816A (zh) * | 2018-08-22 | 2018-12-21 | 广东省材料与加工研究所 | 一种发动机粉末冶金气门及其制备方法 |
TWI684646B (zh) * | 2019-05-10 | 2020-02-11 | 大田精密工業股份有限公司 | 鈦合金板材及其製造方法 |
CN114472897A (zh) * | 2022-01-28 | 2022-05-13 | 有研工程技术研究院有限公司 | 一种低绝热剪切敏感性的梯度钛合金及其制备方法 |
CN114752874A (zh) * | 2022-03-25 | 2022-07-15 | 重庆大学 | 一种协同优化ta19钛合金强塑性的新型多尺度组织及其制备方法 |
CN116254491A (zh) * | 2023-03-03 | 2023-06-13 | 东北大学 | 一种提高激光熔覆成形Ti-5321钛合金强度的热处理方法 |
WO2023249227A1 (ko) * | 2022-06-23 | 2023-12-28 | 한국재료연구원 | 성형성이 우수한 고강도 고연성 타이타늄 합금 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63230858A (ja) * | 1987-03-20 | 1988-09-27 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 超塑性加工用チタン合金板の製造方法 |
JPH08269656A (ja) * | 1995-03-30 | 1996-10-15 | Sumitomo Metal Ind Ltd | チタン合金の製造方法 |
JP2007314834A (ja) * | 2006-05-25 | 2007-12-06 | Nippon Steel Corp | 引張強度が1000MPa級以上のα+β型チタン合金部材およびその製造方法 |
JP2010216011A (ja) * | 2009-02-19 | 2010-09-30 | Nippon Steel Corp | 低ヤング率を有する準安定β型チタン合金およびその製造方法 |
JP2012126944A (ja) * | 2010-12-14 | 2012-07-05 | Nippon Steel Corp | 75GPa未満の低ヤング率を有するα+β型チタン合金およびその製造方法 |
JP2015004100A (ja) * | 2013-06-20 | 2015-01-08 | 新日鐵住金株式会社 | α+β型チタン合金部材およびその製造方法 |
-
2016
- 2016-02-15 JP JP2016025469A patent/JP6696202B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63230858A (ja) * | 1987-03-20 | 1988-09-27 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 超塑性加工用チタン合金板の製造方法 |
JPH08269656A (ja) * | 1995-03-30 | 1996-10-15 | Sumitomo Metal Ind Ltd | チタン合金の製造方法 |
JP2007314834A (ja) * | 2006-05-25 | 2007-12-06 | Nippon Steel Corp | 引張強度が1000MPa級以上のα+β型チタン合金部材およびその製造方法 |
JP2010216011A (ja) * | 2009-02-19 | 2010-09-30 | Nippon Steel Corp | 低ヤング率を有する準安定β型チタン合金およびその製造方法 |
JP2012126944A (ja) * | 2010-12-14 | 2012-07-05 | Nippon Steel Corp | 75GPa未満の低ヤング率を有するα+β型チタン合金およびその製造方法 |
JP2015004100A (ja) * | 2013-06-20 | 2015-01-08 | 新日鐵住金株式会社 | α+β型チタン合金部材およびその製造方法 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109055816A (zh) * | 2018-08-22 | 2018-12-21 | 广东省材料与加工研究所 | 一种发动机粉末冶金气门及其制备方法 |
TWI684646B (zh) * | 2019-05-10 | 2020-02-11 | 大田精密工業股份有限公司 | 鈦合金板材及其製造方法 |
CN111910103A (zh) * | 2019-05-10 | 2020-11-10 | 大田精密工业股份有限公司 | 钛合金板材及其制造方法 |
CN114472897A (zh) * | 2022-01-28 | 2022-05-13 | 有研工程技术研究院有限公司 | 一种低绝热剪切敏感性的梯度钛合金及其制备方法 |
CN114752874A (zh) * | 2022-03-25 | 2022-07-15 | 重庆大学 | 一种协同优化ta19钛合金强塑性的新型多尺度组织及其制备方法 |
WO2023249227A1 (ko) * | 2022-06-23 | 2023-12-28 | 한국재료연구원 | 성형성이 우수한 고강도 고연성 타이타늄 합금 |
CN116254491A (zh) * | 2023-03-03 | 2023-06-13 | 东北大学 | 一种提高激光熔覆成形Ti-5321钛合金强度的热处理方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6696202B2 (ja) | 2020-05-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6696202B2 (ja) | α+β型チタン合金部材およびその製造方法 | |
AU2017202054B2 (en) | Thermo-mechanical processing of nickel-titanium alloys | |
JP5592818B2 (ja) | 疲労強度に優れたα−β型チタン合金押出材およびそのα−β型チタン合金押出材の製造方法 | |
JP5850859B2 (ja) | 高強度チタンの生産 | |
EP3118338A1 (en) | Cu-Al-Mn-BASED ALLOY MATERIAL, METHOD FOR PRODUCING SAME, AND ROD-LIKE OR SHEET-LIKE MATERIAL USING SAME | |
JP5795030B2 (ja) | 耐応力腐食性に優れるCu−Al−Mn系合金材料からなる展伸材 | |
KR20210043652A (ko) | 티타늄 합금 선재 및 티타늄 합금 선재의 제조 방법 | |
CN111868287A (zh) | Ni基超耐热合金的制造方法以及Ni基超耐热合金 | |
Moghaddam et al. | Kinetic grain growth, shape memory and corrosion behavior of two Cu-based shape memory alloys after thermomechanical treatment | |
JP2009138218A (ja) | チタン合金部材及びチタン合金部材の製造方法 | |
JP2009074104A (ja) | 高弾性合金 | |
JP5594244B2 (ja) | 75GPa未満の低ヤング率を有するα+β型チタン合金およびその製造方法 | |
JP6315319B2 (ja) | Fe−Ni基超耐熱合金の製造方法 | |
JP5477519B1 (ja) | 強度および靭性に優れた省資源型チタン合金部材およびその製造方法 | |
JP5589861B2 (ja) | 高強度、低ヤング率を有するα+β型チタン合金部材およびその製造方法 | |
Bahador et al. | Microstructure globularization of high oxygen concentration dual-phase extruded Ti alloys via powder metallurgy route | |
JP5421796B2 (ja) | 超音波探傷試験における欠陥検出能力に優れたチタン合金ビレット | |
Li et al. | Effect of hot rolling and annealing on phase component, recrystallization, and mechanical properties of TC21 titanium alloy | |
JPWO2016013566A1 (ja) | 加工方向と同一方向への形状変化特性を有するチタン合金部材およびその製造方法 | |
JP7193796B2 (ja) | ジルコニウム合金及びその製造方法 | |
JP5578041B2 (ja) | 二方向の形状記憶特性を有するチタン合金部材及びその製造方法 | |
JP6432328B2 (ja) | 高強度チタン板およびその製造方法 | |
JP5621571B2 (ja) | 75GPa未満の低ヤング率を有するα+β型チタン合金およびその製造方法 | |
DE102008055546A1 (de) | Verfahren zum Verbessern mechanischer Eigenschaften eines beta-behandelten Titanlegierungs-Gegenstandes | |
JP6673121B2 (ja) | α+β型チタン合金棒およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181003 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190710 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190903 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191015 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200324 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200406 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6696202 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |