JP2017138719A - Information processing system, information processing method, and information processing program - Google Patents
Information processing system, information processing method, and information processing program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017138719A JP2017138719A JP2016018026A JP2016018026A JP2017138719A JP 2017138719 A JP2017138719 A JP 2017138719A JP 2016018026 A JP2016018026 A JP 2016018026A JP 2016018026 A JP2016018026 A JP 2016018026A JP 2017138719 A JP2017138719 A JP 2017138719A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- information
- unit
- search
- panoramic image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims abstract description 176
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 5
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 129
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 abstract description 63
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 53
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 52
- 230000036544 posture Effects 0.000 description 41
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 37
- 238000000034 method Methods 0.000 description 35
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 21
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 16
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 8
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 4
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 3
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 2
- 240000006829 Ficus sundaica Species 0.000 description 1
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Processing Or Creating Images (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Abstract
Description
本発明は、情報処理システム、情報処理方法、および情報処理プログラムに関する。 The present invention relates to an information processing system, an information processing method, and an information processing program.
全方位の範囲の撮影によって得られた全天球パノラマ画像を扱う技術が開示されている。例えば、特許文献1には、全天球パノラマ画像と、全天球パノラマ画像のサムネイルと、を表示する技術が開示されている。特許文献1では、ユーザが、表示されたサムネイルを選択すると、選択したサムネイルに対応する全天球パノラマ画像を表示することが開示されている。
A technique for handling an omnidirectional panoramic image obtained by shooting in an omnidirectional range is disclosed. For example,
しかしながら、従来技術では、複数の全天球パノラマ画像の中から、ユーザ所望の検索条件を満たす最新の全天球パノラマ画像を容易に検索することは困難であった。 However, with the conventional technology, it has been difficult to easily search the latest omnidirectional panoramic image satisfying the user's desired search condition from among a plurality of omnidirectional panoramic images.
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、複数の全天球パノラマ画像から、ユーザ所望の検索条件を満たす最新の全天球パノラマ画像を、容易に検索することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above, and an object thereof is to easily search the latest omnidirectional panoramic image satisfying a user-desired search condition from a plurality of omnidirectional panoramic images.
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、サーバ装置と、サーバ装置と通信可能な情報処理端末と、を備えた情報処理システムであって、前記サーバ装置は、全方位の範囲の撮影によって得られた全天球パノラマ画像の検索条件を含む検索情報を、前記情報処理端末から取得する取得部と、複数の前記全天球パノラマ画像を記憶した記憶部から、取得した前記検索情報に含まれる前記検索条件に対応する最新の前記全天球パノラマ画像を検索する検索部と、検索した前記全天球パノラマ画像を前記情報処理端末へ送信する送信部と、を備える、情報処理システムである。 In order to solve the above-described problems and achieve the object, the present invention is an information processing system including a server device and an information processing terminal capable of communicating with the server device, and the server device is omnidirectional. The search information including the search conditions for the omnidirectional panoramic image obtained by shooting in the range of is acquired from the acquisition unit that acquires from the information processing terminal and the storage unit that stores the plurality of omnidirectional panoramic images A search unit that searches for the latest panoramic image corresponding to the search condition included in the search information, and a transmission unit that transmits the searched panoramic image to the information processing terminal. Information processing system.
本発明によれば、複数の全天球パノラマ画像から、ユーザ所望の検索条件を満たす最新の全天球パノラマ画像を、容易に検索することができる、という効果を奏する。 According to the present invention, it is possible to easily search the latest omnidirectional panoramic image satisfying a user-desired search condition from a plurality of omnidirectional panoramic images.
以下、本発明の実施の形態について説明する。 Embodiments of the present invention will be described below.
図1は、本実施の形態の情報処理システム10の概略図である。
FIG. 1 is a schematic diagram of an
情報処理システム10は、サーバ装置12と、撮影装置14と、情報処理端末18と、を備える。サーバ装置12と、撮影装置14と、情報処理端末18と、は、ネットワーク20などの通信部を介して互いに通信可能に接続されている。
The
通信部には、例えば、短距離無線技術、移動通信システムによる無線通信網、およびインターネットなどを用いる。短距離無線技術は、Wi−Fi(Wireless Fidelity)などが挙げられる。移動通信システムによる無線通信網には、LTE(Long Term Evolution)や、NFC(Near Field Communication)や、WiMAX(Worldwide Interoperability for Microwave Access)などが挙げられる。 For the communication unit, for example, a short-range wireless technology, a wireless communication network using a mobile communication system, and the Internet are used. Examples of the short-range wireless technology include Wi-Fi (Wireless Fidelity). Examples of wireless communication networks based on mobile communication systems include LTE (Long Term Evolution), NFC (Near Field Communication), WiMAX (World Wide Interoperability for Microwave Access) and the like.
撮影装置14は、全方位の範囲を撮影し、全天球パノラマ画像を得る。サーバ装置12は、全天球パノラマ画像を管理する。情報処理端末18は、サーバ装置12に管理されている全天球パノラマ画像の内、ユーザの所望の全天球パノラマ画像の表示などを行う。
The
本実施の形態では、一例として、撮影装置14および情報処理端末18の各々が、特定の設置領域B内に設置されている場合を想定する。設置領域Bは、例えば、特定の店舗、特定の建物、建物内の特定のフロア(階)、建物内の特定の部屋、などである。
In the present embodiment, as an example, it is assumed that each of the
本実施の形態では、撮影装置14と、情報処理端末18と、サーバ装置12と、は、異なる設置領域Bに設置されているものとして説明する。具体的には、撮影装置14は、設置領域B1に設置され、情報処理端末18は、設置領域B2に設置され、サーバ装置12は、設置領域B3に設置されている場合を説明する。
In the present embodiment, it is assumed that the
撮影装置14は、例えば、店舗などの設置領域B1に、該設置領域B1を管理するユーザによって予め設置されている。設置領域B1内には、例えば、1または複数の棚Dが設置され、出入口Eなどがある。本実施の形態では、設置領域B1内には、複数(5台)の撮影装置14が設置されている場合を一例として説明する。なお、情報処理システム10に含まれる撮影装置14の数は、限定されない。撮影装置14は、例えば、設置領域B1を監視する監視カメラとして用いることも可能である。
The
情報処理端末18の設置された設置領域B2は、例えば、ユーザが情報処理端末18を操作する部屋などである。サーバ装置12の設置された設置領域B3は、例えば、情報処理システム10の管理会社などである。
The installation area B2 where the
なお、複数の撮影装置14の少なくとも1つを、互いに異なる設置領域Bに設置した形態であってもよい。また、複数の撮影装置14の内の少なくとも1つと情報処理端末18とを同じ設置領域Bに設置した形態であってもよい。また、撮影装置14および情報処理端末18の少なくとも一方を、携帯可能な構成とし、ユーザなどに携帯されることで位置移動可能としてもよい。
Note that at least one of the plurality of photographing
なお、図1では、説明を簡略化するために、3つの設置領域Bを示した。しかし、情報処理システム10は、2つ以下、または4つ以上の設置領域Bの各々に、1または複数の撮影装置14、情報処理端末18、およびサーバ装置12の何れかを配置した構成であってもよい。
In FIG. 1, three installation areas B are shown to simplify the description. However, the
また、図1には、情報処理システム10に含まれるサーバ装置12および情報処理端末18の各々の数が、1台である場合を示した。しかし、サーバ装置12および情報処理端末18の数は、各々、複数台であってもよい。
FIG. 1 illustrates a case where the number of each of the
まず、撮影装置14について説明する。
First, the
撮影装置14は、撮影によって全天球パノラマ画像を得る撮影装置である。全天球パノラマ画像とは、全天球の範囲(360°)の撮影によって得られるパノラマ画像である。
The photographing
図2は、撮影装置14の外観模式図の一例である。図2(A)は撮影装置14の側面図である。図2(B)は、撮影装置14の、図2(A)とは反対側の側面図である。図2(C)は、撮影装置14の平面図である。
FIG. 2 is an example of a schematic external view of the photographing
図2(A)に示すように、撮影装置14は、例えば、人間が片手で持つことができる大きさである。なお、撮影装置14の大きさは、このような大きさに限られない。
As shown in FIG. 2A, the photographing
図2に示すように、撮影装置14の上部には、正面側(一方の面側)にレンズ14A、背面側(他方の面側)にレンズ14B、が設けられている。レンズ14Aおよびレンズ14Bは、各々、180°以上の画角を有する広角レンズである。本実施の形態では、レンズ14Aおよびレンズ14Bは、広角レンズの1つである魚眼レンズであるものとして説明する。撮影装置14では、レンズ14Aおよびレンズ14Bの各々を介して像が導かれ、各々に対応する撮像素子に像が形成される。なお、撮像素子としては、CCDや、CMOS等が挙げられる。また、図2(B)に示されるように、撮影装置14の正面側には、シャッターボタン等の操作部14Cが設けられていてもよい。
As shown in FIG. 2, a
次に、撮影装置14の使用状況の一例を説明する。図3は、撮影装置14の使用状況の一例を示す図である。図3に示すように、ユーザが撮影装置14を手に持って撮影した場合、ユーザの周りの全方位(360°)が撮影される。この場合、レンズ14Aおよびレンズ14Bから導かれた像が各々の撮像素子で検出されることで、ユーザの周りの被写体が撮像され、2つの半球画像が得られる。全天球パノラマ画像は、これらの2つの半球画像から作成される。
Next, an example of the usage status of the
次に、撮影装置14で撮影された半球画像から全天球パノラマ画像が作成されるまでの処理の概略を説明する。図4および図5は、全天球パノラマ画像の作成の一例の説明図である。図4(A)は撮影装置14で撮影された半球画像(前側)、図4(B)は撮影装置14で撮影された半球画像(後側)、図4(C)はメルカトル図法により表された画像(以下、「メルカトル画像」という)、の一例を示す模式図である。図5は、全天球パノラマ画像60の一例を示す図である。
Next, an outline of the processing from the creation of a panoramic image from a hemispheric image photographed by the photographing
図4(A)に示すように、レンズ14Aは魚眼レンズであるため、このレンズ14Aによって得られた画像は、湾曲した半球画像(前側)となる。また、図4(B)に示されているように、レンズ14Bは魚眼レンズであるため、このレンズ14Bによって得られた画像は、湾曲した半球画像(後側)となる。そして、半球画像(前側)と半球画像(後側)は、撮影装置14によって合成されることで、メルカトル画像が作成される(図4(C)参照)。
As shown in FIG. 4A, since the
撮影装置14では、OpenGL ES(Open Graphics Library for Embedded Systems)を利用することで、メルカトル画像を、球面を覆うように貼り付ける。これにより、撮影装置14は、図5に示すような全天球パノラマ画像60を作成する。このように、全天球パノラマ画像60は、メルカトル画像が球の中心を向いた画像として表される。なお、OpenGL ESは、2D(2−Dimensions)および3D(3−Dimensions)のデータを視覚化するために使用するグラフィックスライブラリである。
In the
図1へ戻り、撮影装置14は、全天球パノラマ画像60をサーバ装置12へ送信する。なお、本実施の形態では、撮影装置14が、半球画像を合成して全天球パノラマ画像60を生成するものとして説明する。しかし、サーバ装置12が、撮影装置14から受信した半球画像を合成することで、全天球パノラマ画像60を作成してもよい。
Returning to FIG. 1, the
ここで、全天球パノラマ画像60は、上述のように球面を覆うように貼り付けられた画像である。このため、人間が視認した場合、違和感を持つ場合がある。そこで、全天球パノラマ画像60の一部の所定領域を湾曲の少ない平面画像として表示することが好ましい。これにより、人間に違和感を与えない表示をすることが可能となる。
Here, the omnidirectional
図6および図7は、三次元の立体球状と仮定した全天球パノラマ画像60と、所定領域Sと、の位置関係の説明図である。
6 and 7 are explanatory diagrams of the positional relationship between the omnidirectional
全天球パノラマ画像60が、図6および図7に示すような、三次元の立体球状(立体球CS)であると仮定する。この場合、仮想撮影装置Pを、この立体球CSの中心に位置させる。仮想撮影装置Pは、3次元の立体球CSとして表示された全天球パノラマ画像60を視認する、ユーザの視点位置に相当する。
It is assumed that the omnidirectional
すると、この中心を原点とした座標系が構築される。所定領域Sは、立体球CSの中心に設置した仮想撮影装置Pが、全天球パノラマ画像60より狭い画角で該立体球状の全天球パノラマ画像60を撮影するときの、撮影画角に相当する領域である。
Then, a coordinate system with this center as the origin is constructed. The predetermined area S has a shooting angle of view when the virtual shooting device P installed at the center of the three-dimensional sphere CS shoots the three-dimensional spherical
所定領域Sは、所定領域情報によって特定される。所定領域情報は、本実施の形態では、座標(x,y)と、撮影画角αと、を含む。 The predetermined area S is specified by the predetermined area information. In the present embodiment, the predetermined area information includes coordinates (x, y) and a shooting angle of view α.
所定領域情報に含まれる座標(x,y)は、立体球CSの中心(仮想撮影装置P)の位置を原点としたときの、立体球CSにおける所定領域Sの中心位置CPを示す。撮影画角αは、仮想撮影装置Pの撮影倍率(ズーム)によって特定される。なお、所定領域情報は、さらに、仮想撮影装置Pの姿勢を示す撮影姿勢情報を含んだものであってもよい。仮想撮影装置Pの撮影姿勢情報は、立体球CSの中心を原点とした座標系を構成する3軸の各々の回転角(ヨー、ピッチ、ロール)によって特定される。 The coordinates (x, y) included in the predetermined area information indicate the center position CP of the predetermined area S in the solid sphere CS when the position of the center of the solid sphere CS (virtual imaging device P) is the origin. The shooting angle of view α is specified by the shooting magnification (zoom) of the virtual shooting device P. The predetermined area information may further include shooting posture information indicating the posture of the virtual shooting device P. The shooting posture information of the virtual shooting device P is specified by the rotation angles (yaw, pitch, roll) of each of the three axes constituting the coordinate system with the center of the solid sphere CS as the origin.
本実施の形態の情報処理システム10では、全天球パノラマ画像60における所定領域Sを、情報処理端末18などに表示する表示画像71として用いる。このため、情報処理システム10は、人間に違和感を与えない表示の可能な構成となっている。
In the
なお、本実施の形態では、撮影装置14は、撮影装置14において予め設定された所定領域情報を、サーバ装置12へ送信する。すなわち、撮影装置14がサーバ装置12へ送信する所定領域情報は、初期設定の初期領域情報である。なお、所定領域情報は、情報処理端末18を操作するユーザによる操作指示などによって変更可能である。
In the present embodiment, the
次に、撮影装置14のハードウェア構成を説明する。
Next, the hardware configuration of the
図8は、撮影装置14のハードウェア構成を示す模式図である。撮影装置14は、撮像ユニット101、画像処理ユニット104、撮像制御ユニット105、マイク108、音処理ユニット109、CPU(Central Processing Unit)111、ROM(Read Only Memory)112、SRAM(Static Random Access Memory)113、DRAM(Dynamic Random Access Memory)114、操作部115、ネットワークI/F116、通信部117、アンテナ117a、および電子コンパス118を備える。
FIG. 8 is a schematic diagram illustrating a hardware configuration of the
撮像ユニット101は、レンズ14Aと、レンズ14Bと、撮像素子13Aと、撮像素子13Bと、を備える。撮像素子13Aは、レンズ14Aに対応して設けられている。撮像素子13Bは、レンズ14Bに対応して設けられている。撮像素子13Aおよび撮像素子13Bは、レンズ14Aおよびレンズ14Bの各々による光学像を電気信号の画像データに変換して出力する。
The
撮像素子13Aおよび撮像素子13Bの各々は、画像処理ユニット104とパラレルI/Fバスで接続されている。また、撮像素子13Aおよび撮像素子13Bは、撮像制御ユニット105とシリアルI/Fバス(I2Cバス等)で接続されている。画像処理ユニット104および撮像制御ユニット105は、バス110を介してCPU111と接続される。さらに、バス110には、ROM112、SRAM113、DRAM114、操作部115、ネットワークI/F116なども接続されている。
Each of the
画像処理ユニット104は、撮像素子13Aおよび撮像素子13Bから出力された半球画像の画像データをパラレルI/Fバスを通して取り込む。そして、画像処理ユニット104は、これらの半球画像の画像データを合成し、全天球パノラマ画像60を作成する。
The
撮像制御ユニット105は、撮像制御ユニット105をマスタデバイス、撮像素子13Aおよび撮像素子13Bをスレーブデバイスとして、I2Cバスを利用して、撮像素子13Aおよび撮像素子13Bのレジスタ群にコマンド等を設定する。必要なコマンド等は、CPU111から受け取る。また、撮像制御ユニット105は、I2Cバスを利用して、撮像素子13Aおよび撮像素子13Bのレジスタ群のステータスデータ等を取り込み、CPU111に送る。
The
また、撮像制御ユニット105は、CPU111と協働して撮像素子13Aおよび撮像素子13Bの、半球画像の画像データの出力タイミングの同期をとる同期制御手段としても機能する。なお、本実施の形態では、撮影装置14には表示部が設けられていないが、表示部を設けてもよい。
The
マイク108は、音を音(信号)データに変換する。音処理ユニット109は、マイク108から出力される音データをI/Fバスを通して取り込み、音データに対して所定の処理を施す。
The
CPU111は、撮影装置14の全体の動作を制御すると共に必要な処理を実行する。ROM112は、CPU111のための種々のプログラムを記憶している。SRAM113およびDRAM114はワークメモリであり、CPU111で実行するプログラムや処理途中のデータ等を記憶する。DRAM114は、画像処理ユニット104での処理途中の画像データや処理済みの全天球パノラマ画像60を記憶する。
The
ネットワークI/F116は、SDカード等の外付けのメディアやパーソナルコンピュータなどとのインターフェース回路(USBI/F等)の総称である。また、ネットワークI/F116としては、無線、有線を問わずにネットワークインターフェースである場合も考えられる。DRAM114に記憶された全天球パノラマ画像60は、このネットワークI/F116を介して外付けのメディアに記録、または、ネットワークI/F116を介して通信端末15等の外部装置に送信される。
The network I /
通信部117は、撮影装置14に設けられたアンテナ117aを介して、Wi−FiやNFC等の短距離無線技術によって、通信端末15等の外部装置と通信を行う。通信部117が、全天球パノラマ画像60を通信端末15の外部装置に送信してもよい。
The
電子コンパス118は、地球の磁気から撮影装置14の姿勢(回転角(ヨー、ピッチ、ロール))を示す撮影姿勢情報を検出する。
The
次に、サーバ装置12および情報処理端末18のハードウェア構成を説明する。図9は、サーバ装置12および情報処理端末18のハードウェア構成図の一例である。
Next, the hardware configuration of the
サーバ装置12および情報処理端末18は、CPU501、ROM502、RAM503、HDD(Hard Disk Drive)505、メディアドライブ507、ディスプレイ508、ネットワークI/F509、キーボード511、マウス512、およびCD−ROMドライブ514を、バス510を介して接続した構成である。メディアドライブ507は、フラッシュメモリ等の記録メディア506に対してデータの読み出し又は書き込み(記憶)を行う。CD−ROMドライブ514は、着脱可能な記録媒体の一例としてのCD−ROM(Compact Disc Read Only Memory)513に対する各種データの読み出し又は書き込みを行う。なお、サーバ装置12および情報処理端末18は、ディスプレイ508と、キーボード511と、マウス512と、を一体的に構成した、タッチパネルを備えた構成であってもよい。
The
次に、本実施の形態の情報処理システム10が行う情報処理の流れの概要を説明する。図10は、情報処理システム10が行う情報処理の流れの概要の一例を示す、説明図である。
Next, an outline of the flow of information processing performed by the
本実施の形態では、撮影装置14は、撮影によって得られた全天球パノラマ画像60と、該全天球パノラマ画像60に対応する関連情報61と、を通信端末15および無線ルータ16を介して、サーバ装置12へ送信する(ステップS1、ステップS2)。
In the present embodiment, the
本実施の形態では、撮影装置14は、設置領域B1における予め定められた位置に固定されているものとして説明する。また、撮影装置14は、連続撮影を行い、連続撮影によって得られた全天球パノラマ画像60の各々を、順次、サーバ装置12へ送信するものとして説明する。
In the present embodiment, the
すなわち、本実施の形態では、撮影装置14は、時系列に連続した複数の(複数フレームの)全天球パノラマ画像60である動画像を、サーバ装置12へ送信するものとして説明する。
That is, in the present embodiment, the
また、撮影装置14は、全天球パノラマ画像60に対応する関連情報61を、全天球パノラマ画像60と共にサーバ装置12へ送信する。すなわち、撮影装置14は、各フレームの全天球パノラマ画像60の各々に対応する関連情報61を、全天球パノラマ画像60と共にサーバ装置12へ送信する。
In addition, the
関連情報61は、対応する全天球パノラマ画像60の撮影日時を示す撮影日時情報と、撮影装置識別情報(以下、撮影装置IDと称する)と、所定領域情報と、を含む。
The
関連情報61に含まれる撮影装置IDは、該関連情報61に対応する全天球パノラマ画像60を撮影した撮影装置14を識別するための識別情報である。関連情報61に含まれる所定領域情報は、初期設定としての所定領域情報(座標(x,y)、撮影画角α)である。
The imaging device ID included in the
サーバ装置12は、撮影装置14から全天球パノラマ画像60および関連情報61を受信すると、該全天球パノラマ画像60および関連情報61を記憶する記憶処理を行う(ステップS3)。
When the
情報処理端末18は、ユーザの操作指示を受付けることで、全天球パノラマ画像60の検索条件を含む検索情報を、サーバ装置12へ送信する(ステップS4)。検索条件は、ユーザによって指定される(詳細後述)。
The
サーバ装置12は、情報処理端末18から受信した検索情報に含まれる検索条件に対応する、最新の全天球パノラマ画像60を検索する検索処理を実行する(ステップS5)。そして、サーバ装置12は、検索した全天球パノラマ画像60の表示画面を示す表示画面データを生成し、情報処理端末18へ送信する(ステップS6)。このため、情報処理端末18では、送信した検索条件に応じた、最新の全天球パノラマ画像60を表示することができる。
The
次に、本実施の形態の情報処理システム10を構成する各装置の機能について、詳細に説明する。
Next, the function of each device constituting the
図11は、情報処理システム10における、サーバ装置12、撮影装置14、通信端末15、および情報処理端末18の各々の機能的構成を示す模式図である。
FIG. 11 is a schematic diagram illustrating functional configurations of the
撮影装置14は、撮影部14Eと、記憶部14Fと、接続部14Gと、記憶・読出部14Iと、を備える。撮影部14Eは、撮影によって半球画像の画像データを取得し、記憶部14Fへ記憶する。撮影部14Eは、同じ撮影タイミングの一対の半球画像の画像データを記憶部14Fから読出し、全天球パノラマ画像60を生成する。また、記憶・読出部14Iは、生成した全天球パノラマ画像60の撮影日時情報と、該撮影装置14の撮影装置IDと、所定領域情報と、を関連情報61として記憶部14Fから読み出す。そして、接続部14Gは、記憶・読出部14Iで生成された全天球パノラマ画像60と、関連情報61と、を通信端末15へ送信する。
The
通信端末15は、接続部15Aと、送受信部15Bと、を備える。接続部15Aは、撮影装置14の接続部14Gに接続されている。接続部15Aは、撮影装置14から、全天球パノラマ画像60および関連情報61を受信する。送受信部15Bは、接続部15Aを介して撮影装置14と通信する。また、送受信部15Bは、ネットワーク20を介してサーバ装置12と通信する。本実施の形態では、送受信部15Bは、接続部15Aを介して撮影装置14から取得した全天球パノラマ画像60および関連情報61を、ネットワーク20を介してサーバ装置12へ送信する。
The
サーバ装置12は、制御部12Aと、記憶部12Bと、を備える。制御部12Aと記憶部12Bとは、データや信号を授受可能に接続されている。
The
記憶部12Bは、各種データを記憶する。記憶部12Bは、例えば、画像管理DB(データベース)12Cと、描画管理DB12Dと、権限管理DB12Eと、を記憶する。画像管理DB12Cには、全天球パノラマ画像60およびサムネイル画像が格納されている。また、描画管理DB12Dには、描画画像が、格納されている(詳細後述)。
The
図12は、画像管理DB12C、描画管理DB12D、権限管理DB12Eの各々の、データ構成の一例を示す模式図である。画像管理DB12Cおよび描画管理DB12Dには、制御部12Aの処理によって、各種情報が登録される(詳細後述)。
FIG. 12 is a schematic diagram illustrating an example of the data configuration of each of the image management DB 12C, the
図12(A)は、画像管理DB12Cのデータ構成の一例を示す模式図である。画像管理DB12Cは、撮影装置14から取得した全天球パノラマ画像60を管理するためのデータベースである。なお、画像管理DB12Cのデータ構成は、データベースに限定されず、テーブルなどであってもよい。
FIG. 12A is a schematic diagram illustrating an example of a data configuration of the image management DB 12C. The image management DB 12C is a database for managing the omnidirectional
画像管理DB12Cは、撮影装置IDと、画像IDと、撮影日時情報と、全天球パノラマ画像60と、所定領域情報と、サムネイルIDと、サムネイル画像と、検索条件と、を対応づけたものである。
The image management DB 12C associates a photographing device ID, an image ID, photographing date / time information, a
画像IDは、対応する全天球パノラマ画像60を識別する識別情報である。撮影日時情報は、対応する全天球パノラマ画像60の撮影日時を示す情報である。サムネイル画像は、対応する全天球パノラマ画像60のサムネイルである。サムネイル画像は、例えば、全天球パノラマ画像60を縮小した画像や、全天球パノラマ画像60の所定領域Sを縮小した画像である。
The image ID is identification information for identifying the corresponding omnidirectional
検索条件は、サーバ装置12で管理している全天球パノラマ画像60を検索するときの条件を示す。本実施の形態では、検索条件は、人物情報と、姿勢情報と、描画画像識別情報(以下、描画画像IDと称する)と、を含む。
The search condition indicates a condition for searching the omnidirectional
人物情報は、全天球パノラマ画像60に人物が含まれることを示す情報である。本実施の形態では、サーバ装置12は、人物の有無を示す情報を、人物情報として画像管理DB12Cに登録する。例えば、画像管理DB12Cには、対応する全天球パノラマ画像60に含まれる人物の人数が、人物情報として登録される。人物情報「0」は、対応する全天球パノラマ画像60に人物が含まれない事を示す。また、人物情報が「1」以上の整数である場合、対応する全天球パノラマ画像60に1人以上の人物が含まれることを示す。また、人物情報が「1」以上の整数である場合、該人物情報によって示される数の人物が、対応する全天球パノラマ画像60に含まれることを示す。
The person information is information indicating that a person is included in the omnidirectional
姿勢情報は、全天球パノラマ画像60に含まれる人物の姿勢を示す情報である。人物の姿勢は、例えば、人物が座った状態、人物がしゃがんだ状態、手を挙げた状態、手を伸ばした状態、足を挙げた状態、前向きの状態、上を見ている状態、などが挙げられる。なお、人物の姿勢は、これらに限定されない。
The posture information is information indicating the posture of a person included in the omnidirectional
本実施の形態では、サーバ装置12では、予め定めた複数種類の姿勢の各々を示す姿勢識別情報(a、b、c,d,・・・)を定めている。そして、画像管理DB12Cには、姿勢情報として、姿勢識別情報が登録される形態を一例として説明する。
In the present embodiment, the
描画画像IDは、全天球パノラマ画像60に描画された描画画像を示す描画画像情報である。本実施の形態では、描画画像IDとして、描画画像を識別する識別情報を用いる場合を説明する。描画画像は、後述する情報処理端末18のユーザによる操作などによって、全天球パノラマ画像60に描画された画像である。描画画像は、ユーザによって手書き入力された文字や線などの画像や、予め作成された文字や線などの画像、である。描画画像は、スケッチと称される場合もある。
The drawing image ID is drawing image information indicating a drawing image drawn on the omnidirectional
なお、描画画像を示す描画画像情報として、描画画像IDに代えて、描画画像の特徴を示す情報を用いてもよい。例えば、描画画像の色、形状、などから公知の画像処理によって抽出可能な特徴を示す情報を、描画画像情報として用いてもよい。 Note that, as the drawing image information indicating the drawing image, information indicating the feature of the drawing image may be used instead of the drawing image ID. For example, information indicating features that can be extracted by known image processing from the color, shape, and the like of the drawn image may be used as the drawn image information.
画像管理DB12Cには、制御部12Aの処理によって各情報が登録される。 Each information is registered in the image management DB 12C by the processing of the control unit 12A.
次に、描画管理DB12Dについて説明する。図12(B)は、描画管理DB12Dのデータ構成の一例を示す模式図である。描画管理DB12Dは、描画画像を管理するためのデータベースである。なお、描画管理DB12Dのデータ構成は、データベースに限定されず、テーブルなどであってもよい。
Next, the
描画管理DB12Dは、撮影装置IDと、画像IDと、描画画像IDと、描画日時情報と、描画画像と、を対応づけたものである。描画日時情報は、対応する描画画像の作成(描画)された日時を示す情報である。
The
次に、権限管理DB12Eについて説明する。図12(C)は、権限管理DB12Eのデータ構成の一例を示す模式図である。権限管理DB12Eは、全天球パノラマ画像60の閲覧権限を管理するためのデータベースである。なお、権限管理DB12Eのデータ構成は、データベースに限定されず、テーブルなどであってもよい。
Next, the
権限管理DB12Eは、ユーザIDと、閲覧権限情報と、を対応づけたものである。ユーザIDは、情報処理端末18を操作するユーザの識別情報である。閲覧権限情報は、対応するユーザIDによって識別されるユーザに予め付与された閲覧権限を示す情報である。本実施の形態では、閲覧権限情報として、撮影装置IDが登録されている場合を説明する。
The
このため、ユーザは、該ユーザのユーザIDに対応する閲覧権限情報に登録されている、撮影装置IDによって識別される撮影装置14で撮影された全天球パノラマ画像60を、閲覧することが可能である。
Therefore, the user can browse the omnidirectional
なお、閲覧権限情報は、全天球パノラマ画像60に対する閲覧権限を示す情報であればよい。例えば、閲覧権限情報として、全天球パノラマ画像60の撮影日時の範囲(期間)や、全天球パノラマ画像60の画像ID、などを権限管理DB12Eに登録してもよい。
The browsing authority information may be information indicating the browsing authority for the omnidirectional
なお、権限管理DB12Eは、予め設定され、予め記憶部12Bに登録されているものとする。権限管理DB12Eに登録されている各情報は、ユーザによる操作指示などによって適宜変更可能としてもよい。
The
次に、サーバ装置12の制御部12Aについて説明する。制御部12Aは、サーバ装置12を制御する。制御部12Aは、CPU501、ROM502、およびRAM503などによって実現する(図9参照)。なお、制御部12Aは、回路などによって実現してもよい。
Next, the control unit 12A of the
本実施の形態のサーバ装置12で実行される各種処理を実行するためのプログラムは、ROM503などに予め組み込んで提供される。
A program for executing various processes executed by the
なお、本実施の形態のサーバ装置12で実行される各種処理を実行するためのプログラムは、サーバ装置12にインストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD−R、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録されて提供するように構成してもよい。
A program for executing various processes executed by the
また、本実施の形態のサーバ装置12で実行されるプログラムを、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成してもよい。また、本実施の形態のサーバ装置12における各処理を実行するためのプログラムを、インターネット等のネットワーク経由で提供または配布するように構成してもよい。
Further, the program executed by the
制御部12Aは、送受信部12Fと、検出部12Iと、サムネイル作成部12Mと、加工部12Nと、記憶制御部12Pと、取得部12Qと、検索部12Rと、変更部12Tと、画面作成部12Sと、を含む。送受信部12Fは、送信部12Gと、受信部12Hと、を含む。検出部12Iは、人物検出部12Jと、姿勢検出部12Kと、描画検出部12Lと、を含む。
The control unit 12A includes a transmission /
送受信部12F、送信部12G、受信部12H、検出部12I、人物検出部12J、姿勢検出部12K、描画検出部12L、サムネイル作成部12M、加工部12N、記憶制御部12P、取得部12Q、検索部12R、変更部12T、および、画面作成部12S、の一部または全ては、例えば、CPU501(図9参照)などの処理装置にプログラムを実行させること(すなわちソフトウェア)により実現してもよい。また、IC(Integrated Circuit)などのハードウェアにより実現してもよいし、併用して実現してもよい。
Transmission /
送受信部12Fは、ネットワーク20を介して撮影装置14および情報処理端末18の各々とデータの送受信を行う。
The transmission /
送受信部12Fは、送信部12Gと、受信部12Hと、を含む。受信部12Hは、撮影装置14から、通信端末15およびネットワーク20を介して、全天球パノラマ画像60および関連情報61を受信する。受信部12Hは、受信した全天球パノラマ画像60および関連情報61を、記憶制御部12Pおよびサムネイル作成部12Mへ出力する。また、受信部12Hは、受信した全天球パノラマ画像60を、検出部12I、および加工部12Nへ出力する。
The transmission /
また、受信部12Hは、情報処理端末18から、ユーザによる情報処理端末18の操作によって描画された描画画像と、描画画像を描画された全天球パノラマ画像60の画像IDと、描画日時情報と、を受信する。受信部12Hは、受信した、描画画像と、画像IDと、描画日時情報と、を検出部12Iへ出力する。
In addition, the receiving unit 12H receives from the information processing terminal 18 a drawing image drawn by a user's operation of the
記憶制御部12Pは、記憶部12Bへの各種データの記憶や、記憶部12Bからの各種データの読取りなどを行う。
The storage control unit 12P stores various data in the
記憶制御部12Pは、受信部12Hから全天球パノラマ画像60および関連情報61を受付けると、全天球パノラマ画像60と関連情報61とを記憶部12Bへ記憶する。詳細には、記憶制御部12Pは、受付けた全天球パノラマ画像60を画像管理DB12C(図12参照)へ登録すると共に、該全天球パノラマ画像60へ画像IDを付与し、画像管理DB12Cへ登録する。また、記憶制御部12Pは、関連情報61に含まれる、撮影装置ID、撮影日時情報、および所定領域情報を、該画像IDに対応づけて、画像管理DB12Cに登録する。
Receiving omnidirectional
検出部12Iは、受信部12Hを介して撮影装置14から受付けた全天球パノラマ画像60から、検索条件を検出する。本実施の形態では、検出部12Iは、検索条件として、人物情報、姿勢情報、描画画像IDを検出する場合を説明する。なお、検出部12Iは、全天球パノラマ画像60の解析によって検出可能な特徴を、検索条件として検出すればよく、これらの検出条件に限定されない。
The detection unit 12I detects a search condition from the omnidirectional
本実施の形態では、検出部12Iは、人物検出部12Jと、姿勢検出部12Kと、描画検出部12Lと、を含む。
In the present embodiment, detection unit 12I includes a
人物検出部12Jは、受付けた全天球パノラマ画像60を解析することで、全天球パノラマ画像60に含まれる人物の有無、および人物の数を示す人物情報を検出する。人物検出部12Jは、公知の人物認識技術によって、全天球パノラマ画像60から人物情報を検出すればよい。人物検出部12Jは、人物情報を、検索条件の検出結果として記憶制御部12Pへ出力する。
The
記憶制御部12Pは、人物検出部12Jによって検出された人物情報を、該人物情報の検出に用いた全天球パノラマ画像60の画像IDに対応づけて、画像管理DB12Cへ登録する。
The storage control unit 12P registers the person information detected by the
姿勢検出部12Kは、受付けた全天球パノラマ画像60を解析することで、全天球パノラマ画像60に含まれる人物の姿勢を示す姿勢情報を検出する。姿勢情報の検出には、公知の技術を用いればよい。なお、本実施の形態では、姿勢検出部12Kは、検出した姿勢の種類に対応する姿勢識別情報を、姿勢情報として検出する。そして、姿勢検出部12Kは、姿勢情報を、検索条件の検出結果として記憶制御部12Pへ出力する。
The
記憶制御部12Pは、姿勢検出部12Kによって検出された姿勢情報を、該姿勢情報の検出に用いた全天球パノラマ画像60の画像IDに対応づけて、画像管理DB12Cへ登録する。
The storage control unit 12P registers the posture information detected by the
描画検出部12Lは、受信部12Hから、ユーザによる情報処理端末18の操作によって描画された描画画像と、描画画像を描画した全天球パノラマ画像60の画像IDと、描画日時情報と、を受付ける。描画検出部12Lは、描画画像を受付けることで、描画画像を検出する。そして、描画検出部12Lは、受付けた描画画像と、描画画像を描画した全天球パノラマ画像60の画像IDと、描画日時情報と、を記憶制御部12Pへ出力する。
The drawing
記憶制御部12Pは、描画検出部12Lから受付けた描画画像に、描画画像IDを付与し、該描画画像IDと、受付けた描画日時情報と、受付けた描画画像と、受付けた画像IDと、を対応づけて描画管理DB12Dへ登録する(図12(B)参照)。また、記憶制御部12Pは、該画像IDに対応する撮影装置IDを画像管理DB12Cから読取る。そして、記憶制御部12Pは、読取った撮影装置IDを、対応する画像IDに対応づけて、描画管理DB12Dに登録する。また、記憶制御部12Pは、描画管理DB12Dにおける、該画像IDに対応する描画画像IDを、画像管理DB12Cに対応づけて登録する。
The storage control unit 12P assigns a drawing image ID to the drawing image received from the drawing
このように、撮影装置14から全天球パノラマ画像60および関連情報61を受信、または、情報処理端末18から描画画像を受信する度に、制御部12Aは、画像管理DB12Cおよび描画管理DB12Dを更新する。
In this way, every time the omnidirectional
サムネイル作成部12Mは、受信部12Hから受付けた全天球パノラマ画像60のサムネイル画像を作成する。サムネイル画像の作成には、公知の方法を用いればよい。例えば、サムネイル作成部12Mは、画像管理DB12Cにおける、サムネイル画像の作成対象の全天球パノラマ画像60に対応する所定領域情報を読取る。そして、サムネイル作成部12Mは、読取った所定領域情報によって示される所定領域Sを、作成対象の全天球パノラマ画像60から抽出し、該所定領域Sの所定領域画像のサムネイルを作成することで、サムネイル画像を作成してもよい。
The
サムネイル作成部12Mは、作成したサムネイル画像を記憶制御部12Pへ出力する。記憶制御部12Pは、サムネイル作成部12Mから受付けたサムネイル画像に、サムネイルIDを付与する。そして、記憶制御部12Pは、該サムネイルIDと、該サムネイル画像と、を、該サムネイル画像の作成に用いた全天球パノラマ画像60の画像IDに対応づけて、画像管理DB12C(図12(A)参照)に登録する。
The
加工部12Nは、記憶制御部12Pによって画像管理DB12Cに登録された全天球パノラマ画像60の一部を加工する。本実施の形態では、加工部12Nは、全天球パノラマ画像60に含まれる個人情報の特定可能な画像領域を、個人情報の特定が困難となるように加工する。例えば、加工部12Nは、全天球パノラマ画像60に含まれる、個人の名称、住所、会社名、顔、などを示す領域をぼかす、ぼかし加工を行う。加工方法には、公知の方法を用いればよい。
The
そして、加工部12Nは、加工後の全天球パノラマ画像60を、画像管理DB12Cに登録する。このため、画像管理DB12Cには、加工部12Nによって加工された後の全天球パノラマ画像60が登録される。
Then, the
なお、加工部12Nは、更に、加工後の全天球パノラマ画像60を、情報処理端末18の表示部18Gに表示可能な表示サイズに調整し、調整後の全天球パノラマ画像60を、画像管理DB12Cに登録してもよい。例えば、加工部12Nは、スマートフォンなどの携帯端末としての情報処理端末18と、パーソナルコンピュータとしての情報処理端末18と、の各々用に、全天球パノラマ画像60の表示サイズを調整してもよい。
The
受信部12Hは、更に、情報処理端末18から、検索情報を受信する。受信部12Hは、受信した検索情報を、取得部12Qへ出力する。
The receiving unit 12H further receives search information from the
取得部12Qは、受信部12Hを介して、情報処理端末18から検索情報を取得する。検索情報は、全天球パノラマ画像60の検索条件を含む。上述したように、本実施の形態では、検索条件は、人物が含まれることを示す人物情報、人物の姿勢を示す姿勢情報、および、全天球パノラマ画像60に描画された描画画像を示す描画画像情報、の少なくとも1つを含む。
The acquisition unit 12Q acquires search information from the
なお、検索情報は、検索条件に加えて、更に、最新種類情報を含むことが好ましい。最新種類情報は、全天球パノラマ画像60の撮影タイミングが最新であることを示す第1の最新情報、または、描画画像の描画タイミングが最新であることを示す第2の最新情報、を示す。
The search information preferably further includes the latest type information in addition to the search condition. The latest type information indicates the first latest information indicating that the shooting timing of the omnidirectional
ユーザは、情報処理端末18を操作することで、最新種類情報として、第1の最新情報または第2の最新情報を入力する。これにより、情報処理端末18は、第1の最新情報または第2の最新情報を示す最新種類情報を含む検索情報を、サーバ装置12へ送信する(詳細後述)。これにより、取得部12Qは、最新種類情報と検索条件とを含む検索情報を、情報処理端末18から取得する。
The user operates the
なお、検索情報は、更に、情報処理端末18を操作するユーザのユーザIDを含んでいてもよい。
The search information may further include the user ID of the user who operates the
検索部12Rは、取得部12Qで取得した検索情報に含まれる検索条件に対応する最新の全天球パノラマ画像60を、記憶部12Bから検索する。
The
詳細には、検索部12Rは、検索情報に含まれる検索条件を読取る。そして、検索部12Rは、読取った検索条件に対応する全天球パノラマ画像60を、画像管理DB12C(図12(A)参照)から検索する。検索条件に対応する全天球パノラマ画像60とは、検索情報に含まれる検索条件に一致する検索条件に対応する、全天球パノラマ画像60である。
Specifically, the
例えば、検索部12Rは、以下のようにして全天球パノラマ画像60を検索する。上述したように、検索条件には、人物情報、姿勢情報、および、描画画像情報の少なくとも1つが含まれる。
For example, the
検索部12Rは、取得部12Qで取得した検索情報に含まれる検索条件に、人物有りを示す人物情報が含まれる場合、記憶部12Bの画像管理DB12Cから、「人物情報」が1以上の整数を示す全天球パノラマ画像60を検索する。また、検索部12Rは、取得部12Qで取得した検索情報に含まれる検索条件に、人物の人数を示す人物情報が含まれる場合、記憶部12Bの画像管理DB12Cから、該人数に一致する「人物情報」に対応する全天球パノラマ画像60を検索する。
When the search condition included in the search information acquired by the acquisition unit 12Q includes personal information indicating the presence of a person, the
また、検索部12Rは、取得部12Qで取得した検索情報に含まれる検索条件に、姿勢情報が含まれる場合、記憶部12Bの画像管理DB12Cから、該姿勢情報に対応する全天球パノラマ画像60を検索する。
Further, when the search condition included in the search information acquired by the acquisition unit 12Q includes the posture information, the
また、検索部12Rは、取得部12Qで取得した検索情報に含まれる検索情報に、描画画像情報が含まれる場合、記憶部12Bの画像管理DB12Cから、該描画画像情報の描画画像IDに対応する全天球パノラマ画像60を検索する。
In addition, when the search information included in the search information acquired by the acquisition unit 12Q includes drawing image information, the
なお、検索部12Rは、検索情報に含まれる検索条件に対する類似度が閾値以上の、検索条件に対応する全天球パノラマ画像60を、検索してもよい。閾値は、予め定めればよい。
Note that the
そして、次に、検索部12Rは、検索条件に対応する1または複数の全天球パノラマ画像60の内、最新の全天球パノラマ画像60を検索する。最新の全天球パノラマ画像60とは、最新の撮影タイミング、または、最新の描画タイミングを示す。
Then, the
本実施の形態では、検索部12Rは、検索情報に含まれる検索条件に対応する1または複数の全天球パノラマ画像60の内、検索情報に含まれる最新種類情報によって示される最新の全天球パノラマ画像60を、検索する。
In the present embodiment, the
例えば、検索情報に含まれる最新種類情報が、全天球パノラマ画像60の撮影タイミングが最新であることを示す第1の最新情報であったと仮定する。この場合、検索部12Rは、検索条件に対応する全天球パノラマ画像60の内、最新の撮影日時を示す撮影日時情報に対応する全天球パノラマ画像60を、画像管理DB12Cから検索すればよい。
For example, it is assumed that the latest type information included in the search information is first latest information indicating that the shooting timing of the
また、例えば、検索情報に含まれる最新種類情報が、全天球パノラマ画像60に描画された描画画像の描画タイミングが最新であることを示す第2の最新情報であったと仮定する。この場合、検索部12Rは、検索条件に対応する全天球パノラマ画像60の内、最新の描画日時を示す描画日時情報に対応する全天球パノラマ画像60を、描画管理DB12Dおよび画像管理DB12Cから検索すればよい。
Further, for example, it is assumed that the latest type information included in the search information is second latest information indicating that the drawing timing of the drawn image drawn on the omnidirectional
さらに、上述したように、情報処理端末18から取得する検索情報に、ユーザIDが含まれる場合がある。
Furthermore, as described above, the search information acquired from the
この場合、検索部12Rは、検索情報に含まれるユーザIDによって識別されるユーザが閲覧権限を有する全天球パノラマ画像60から、検索条件に対応する全天球パノラマ画像60を検索することが好ましい。
In this case, it is preferable that the
詳細には、検索部12Rは、検索情報に含まれるユーザIDに対応する閲覧権限情報を、権限管理DB12E(図12(C)参照)から読取る。そして、検索部12Rは、権限管理DB12Eにおける、読取った閲覧権限情報(本実施の形態では、撮影装置ID)に対応する全天球パノラマ画像60から、取得した検索条件に対応する全天球パノラマ画像60を検索すればよい。
Specifically, the
検索部12Rによる検索情報に応じた全天球パノラマ画像60の検索によって、情報処理端末18から取得した検索条件に対応する、最新の全天球パノラマ画像60が1枚(1フレーム)検索される。
By searching the omnidirectional
また、検索情報がユーザIDを含む場合、情報処理端末18から取得した検索条件に対応する、該ユーザIDによって識別されるユーザが閲覧権限を有する全天球パノラマ画像60の内、検索条件に対応する、最新の全天球パノラマ画像60が1枚(1フレーム)検索される。
Further, when the search information includes a user ID, it corresponds to the search condition among the omnidirectional
なお、検索情報は、撮影装置IDを更に含む形態であってもよい。この場合、検索部12Rは、検索情報に含まれる、撮影装置IDによって識別される撮影装置14で撮影された全天球パノラマ画像60の内、取得した検索条件に対応する最新の全天球パノラマ画像60を検索すればよい。
Note that the search information may be in a form further including a photographing device ID. In this case, the
なお、検索情報が、複数の撮影装置IDを含む場合、検索部12Rは、検索情報に含まれる複数の撮影装置IDによって識別される、複数の撮影装置14の各々ごとに、検索条件に対応する最新の全天球パノラマ画像60を検索すればよい。このため、この場合、検索部12Rは、複数の(複数フレームの)全天球パノラマ画像60を検索することとなる。
When the search information includes a plurality of imaging device IDs, the
本実施の形態では、一例として、サーバ装置12は、検索条件と、最新種類情報と、ユーザIDと、撮影装置IDと、を含む、検索情報を、受信部12Hを介して情報処理端末18から取得するものとして説明する。
In the present embodiment, as an example, the
送信部12Gは、検索部12Rが検索した全天球パノラマ画像60を、情報処理端末18へ送信する。
The transmission unit 12G transmits the omnidirectional
ここで、本実施の形態では、送信部12Gは、検索部12Rが検索した全天球パノラマ画像60における、該全天球パノラマ画像60に対応する所定領域情報によって示される所定領域Sの画像を、表示用の表示画像として情報処理端末18へ送信する。例えば、送信部12Gは、検索部12Rが検索した全天球パノラマ画像60に対応する所定領域情報を、画像管理DB12C(図12(A)参照)から読取る。
Here, in the present embodiment, the transmission unit 12G displays the image of the predetermined area S indicated by the predetermined area information corresponding to the omnidirectional
そして、送信部12Gは、該全天球パノラマ画像60における、読取った所定領域情報によって示される所定領域S内の画像を抽出することで、表示画像を生成する。そして、送信部12Gは、表示画像の表示画像データを、検索した全天球パノラマ画像60として、情報処理端末18へ送信すればよい。
Then, the transmission unit 12G generates a display image by extracting an image in the predetermined area S indicated by the read predetermined area information in the omnidirectional
なお、検索部12Rが検索した全天球パノラマ画像60における、所定領域Sの画像の抽出は、検索部12Rで行ってもよいし、後述する変更部12Tまたは画面作成部12Sで行ってもよい。
In addition, the extraction of the image of the predetermined area S in the omnidirectional
図13は、表示画像71の一例を示す模式図である。図13には、表示画像71の一例として、表示画像71Aおよび表示画像71Bを示した。表示画像71は、全天球パノラマ画像60における、所定領域S(図6、図7参照)の画像である。
FIG. 13 is a schematic diagram illustrating an example of the
なお、図13に示すように表示画像71に含まれる、人物の顔などの個人情報の特定可能な画像領域Bには、加工部12Nによってぼかし加工が施されている。
As shown in FIG. 13, the
図11に戻り、変更部12Tは、検索部12Rが検索した全天球パノラマ画像60における、検索部12Rで取得した検索条件に応じた特定領域の表示形態を変更する。特定領域は、検索部12Rで取得した検索条件に一致する領域である。
Returning to FIG. 11, the changing
本実施の形態では、変更部12Tは、検索部12Rが検索した全天球パノラマ画像60から、画像管理DB12Cにおける対応する所定領域情報によって示される所定領域Sを抽出することで、表示画像71(図13参照)を生成する。そして、変更部12Tは、表示画像71における、検索部12Rで取得した検索条件に応じた特定領域の表示形態を変更する。
In the present embodiment, the changing
表示形態を変更する、とは、該特定領域を枠線で囲む、該特定領域の拡大、該特定領域が表示時に中央に位置するように調整、などの処理が挙げられる。 Changing the display form includes processing such as surrounding the specific area with a frame line, enlarging the specific area, and adjusting the specific area so that it is positioned at the center during display.
表示形態の変更を、図13を用いて説明する。例えば、検索条件が、人物情報であったと仮定する。そして、検索部12Rが、図13(A)に示す全天球パノラマ画像60を検索し、変更部12Tが、該全天球パノラマ画像60における所定領域Sの表示画像71Aを作成したと仮定する。
The change of the display form will be described with reference to FIG. For example, it is assumed that the search condition is person information. Then, it is assumed that the
この場合、例えば、変更部12Tは、表示画像71Aに含まれる人物を含む特定領域Mを、該特定領域Mを囲む枠線62で囲む。この処理により、変更部12Tは、特定領域Mの表示形態を変更する。
In this case, for example, the changing
また、検索条件が、人物情報と、描画画像情報と、を含むと仮定する。そして、検索部12Rが、図13(B)に示す、描画画像Kの描画された全天球パノラマ画像60を検索し、変更部12Tが、該全天球パノラマ画像60における所定領域Sの表示画像71Bを作成したと仮定する。
Further, it is assumed that the search condition includes person information and drawing image information. Then, the
この場合、例えば、変更部12Tは、表示画像71Bに含まれる人物を含む特定領域M1、M2の各々を、該特定領域M1、M2を囲む枠線62で囲む。また、変更部12Tは、表示画像71Bにおける、描画画像Kを含む特定領域M3を、該特定領域M3を囲む枠線62で囲む。これらの処理により、変更部12Tは、特定領域M(特定領域M1、M2、M3)の表示形態を変更する。
In this case, for example, the changing
なお、特定領域Mが表示時に中央に位置するように調整する場合、変更部12Tは、特定領域Mが表示画像71の中央に位置するように所定領域Sを変更すればよい。この場合、変更部12Tは、該特定領域Mが表示画像71の中央に位置するように、画像管理DB12C(図12(A)参照)における、表示形態の変更対象の全天球パノラマ画像60に対応する所定領域情報を変更すればよい。そして、変更部12Tは、変更後の所定領域情報によって示される所定領域Sを、該全天球パノラマ画像60から抽出することで、特定領域Mが中央に位置する表示画像71を作成すればよい。
In addition, when adjusting so that the specific area M is positioned at the center during display, the changing
画面作成部12Sは、情報処理端末18で表示する表示画面を生成する。画面作成部12Sは、検索部12Rで検索された全天球パノラマ画像60を配置した表示画面を生成する。
The
本実施の形態では、画面作成部12Sは、検索した全天球パノラマ画像60における所定領域Sである表示画像71を含む、表示画面を生成する。
In the present embodiment, the
図14は、表示画面70の一例を示す模式図である。なお、図14(A)〜図14(C)には、検索部12Rが検索した全天球パノラマ画像60が1枚(1フレーム)であった場合の、表示画面70の一例を示した。
FIG. 14 is a schematic diagram illustrating an example of the
例えば、検索部12Rが、図13(A)に示す全天球パノラマ画像60を検索し、変更部12Tが表示画像71Aを作成したと仮定する。この場合、画面作成部12Sは、図14(A)に示すように、表示画像71A上にボタン画像72を配置した、表示画面70Aを作成する。ボタン画像72は、所定領域Sの変更や、拡大、縮小、サムネイル画像の表示、などをユーザが指示するときに操作するための画像である。
For example, it is assumed that the
また、検索部12Rが、図13(B)に示す全天球パノラマ画像60を検索し、変更部12Tが表示画像71Bを作成したと仮定する。この場合、画面作成部12Sは、図14(B)に示すように、表示画像71B上にボタン画像72を配置した、表示画面70Bを作成する。
Further, it is assumed that the
なお、検索部12Rは、検索条件に一致する全天球パノラマ画像60が記憶部12Bに記憶されていなかった場合、記憶部12Bに記憶されている複数の全天球パノラマ画像60の内の最新の全天球パノラマ画像60を検索すればよい。この場合、画面作成部12Sは、例えば、図14(C)に示すように、該全天球パノラマ画像60の表示画像71C上にボタン画像72を配置した、表示画面70Cを作成すればよい。
In addition, when the omnidirectional
ここで、上述したように、検索部12Rが、複数の撮影装置14の各々に対応する最新の全天球パノラマ画像60を検索する場合がある。この場合、検索部12Rは、複数の全天球パノラマ画像60を検索することとなる。
Here, as described above, the
この場合、画面作成部12Sは、検索部12Rが検索した複数の全天球パノラマ画像60を1画面に配列した表示画面70を作成することが好ましい。
In this case, the
本実施の形態では、画面作成部12Sは、検索部12Rで検索した複数の全天球パノラマ画像60の各々における所定領域Sである表示画像71を、1画面に配列した表示画面70を作成する。
In the present embodiment, the
図15は、検索部12Rが複数の全天球パノラマ画像60を検索した場合の、表示画面70の一例(表示画面70D)を示す模式図である。
FIG. 15 is a schematic diagram illustrating an example (
例えば、検索部12Rが、複数の全天球パノラマ画像60(全天球パノラマ画像60E〜60H)を検索し、変更部12Tがこれらの全天球パノラマ画像60の各々から、所定領域Sの表示画像71(表示画像71E〜71H)を作成したと仮定する。この場合、画面作成部12Sは、図15に示すように、表示画像71E〜71Hの各々上にボタン画像72を配置した上で、これらの表示画像71E〜71Hを1画面に配置した、表示画面70Dを作成すればよい。
For example, the
なお、表示画面70D内の複数の表示画面70(表示画面70E〜表示画面70H)の各々は、情報処理端末18に表示されたときに、各々の表示画面70内でユーザによる操作指示を受付けが可能である。
Each of the plurality of display screens 70 (
例えば、情報処理端末18を操作するユーザは、情報処理端末18に表示された表示画面70Dにおける、表示画面70E内を操作することで、表示画面70Eの全天球パノラマ画像60Eに対する各種操作指示を入力することができる。
For example, the user who operates the
図11に戻り説明を続ける。送信部12Gは、検索部12Rで検索した全天球パノラマ画像60を、情報処理端末18へ送信する。本実施の形態では、送信部12Gは、検索部12Rによる検索結果に基づいて、画面作成部12Sで作成された表示画面70の表示画面データを、情報処理端末18へ送信する。
Returning to FIG. The transmission unit 12G transmits the omnidirectional
次に、情報処理端末18の機能構成を説明する。情報処理端末18は、送受信部18Aと、受付部18Cと、表示制御部18Dと、記憶・読出部18Bと、記憶部18Eと、入力部18Fと、表示部18Gと、を備える。
Next, the functional configuration of the
送受信部18A、記憶・読出部18B、受付部18C、表示制御部18D、および記憶部18Eは、データや信号を授受可能に接続されている。
The transmitting / receiving unit 18A, the storage /
受付部18Cは、入力部18Fに接続されている。受付部18Cは、ユーザによる入力部18Fの操作指示を受付ける。入力部18Fは、キーボード511やマウス512に相当する(図9参照)。表示制御部18Dは、表示部18Gへ各種画像を表示する。表示部18Gは、ディスプレイ508に相当する(図9参照)。送受信部18Aは、ネットワーク20を介してサーバ装置12と通信する。記憶部18Eは、各種データを記憶する。例えば、記憶部18Eは、情報処理端末18を操作するユーザのユーザIDを記憶する。記憶・読出部18Bは、記憶部18Eへの各種データの記憶、および記憶部18Eからの各種データの読出しを行う。
The receiving
ユーザは、入力部18Fを操作することで、全天球パノラマ画像60の検索条件と、最新種類情報と、撮影装置IDと、を入力する。
The user operates the input unit 18F to input search conditions for the omnidirectional
例えば、ユーザは、表示部18Gに表示された操作画面50を参照しながら、検索条件、最新種類情報、および、撮影装置IDを入力する。
For example, the user inputs the search condition, the latest type information, and the imaging device ID while referring to the
図16は、情報処理端末18の表示部18Gに表示される、操作画面50の一例を示す模式図である。例えば、操作画面50は、撮影装置選択領域52と、ウィンドウ54と、を含む。撮影装置選択領域52には、選択可能な撮影装置14の一覧が表示されている。図16に示す例では、設置領域B1(図1参照)に設置された撮影装置14の各々を示すアイコンAが、設置領域B1における撮影装置14の各々の実際の設置位置に対応する位置に表示されている。
FIG. 16 is a schematic diagram illustrating an example of the
ユーザは、入力部18Fを操作することで、ポインタ56の位置を移動させ、検索対象の全天球パノラマ画像60を撮影した所望の撮影装置14を示すアイコンAの表示領域を選択する。これにより、受付部18Cは、選択された表示領域のアイコンAによって示される撮影装置14の撮影装置IDを受付ける。
The user operates the input unit 18F to move the position of the
ウィンドウ54には、検索条件および最新種類情報の一覧が選択可能に表示されている。図16に示す例では、ウィンドウ54内には、検索条件「人物情報」に相当する“人物”、「姿勢情報」に相当する“人物(しゃがんでいる)”、「姿勢情報」に相当する“人物(棚に手を伸ばしている)”、「描画画像」および「撮影タイミングが最新であることを示す第1の最新情報」に相当する“描画画像(撮影日時)”、および、「描画画像」および「描画タイミングが最新であることを示す第2の最新情報」に相当する“描画画像(作成日時)”、が表示されている。
In the
ユーザは、入力部18Fを操作することで、ウィンドウ54内に表示された検索条件および最新種類情報の中から、所望の検索条件および最新種類情報を選択する。これにより、受付部18Cは、検索条件および最新種類情報を受付ける。
The user operates the input unit 18F to select a desired search condition and latest type information from the search condition and latest type information displayed in the
なお、図16に示す操作画面50は一例であり、図16に示す形態に限定されない。
Note that the
図11に戻り、受付部18Cは、入力部18Fから、検索条件と、最新種類情報と、撮影装置IDと、を受付けると、送受信部18Aへ出力する。本実施の形態では、送受信部18Aは、受付部18Cで受付けた、検索条件と、最新種類情報と、撮影装置IDと、記憶部18Eに記憶されているユーザIDと、を含む検索情報を、サーバ装置12へ送信する。
Returning to FIG. 11, when receiving the search condition, the latest type information, and the imaging device ID from the input unit 18F, the receiving
また、送受信部18Aは、送信した検索条件に対応する全天球パノラマ画像60を、サーバ装置12から受信する。本実施の形態では、送受信部18Aは、送信した検索条件に対応する全天球パノラマ画像60に応じた、表示画像71の表示画像データを、サーバ装置12から受信する。
In addition, the transmission /
表示制御部18Dは、送受信部18Aで受信した表示画像データの表示画像71を、表示部18Gに表示する。このため、表示部18Gには、送信した検索条件に応じた全天球パノラマ画像60の表示画像71を含む、表示画面70が表示される(図14および図15参照)。
The display control unit 18D displays the
次に、本実施の形態の情報処理システム10における、サーバ装置12の画像管理DB12Cおよび描画管理DB12Dの各々へのデータ登録処理の流れの一例を説明する。
Next, an example of the flow of data registration processing in each of the image management DB 12C and the
図17は、情報処理システム10が実行する、データ登録処理の流れの一例を示すシーケンス図である。
FIG. 17 is a sequence diagram illustrating an example of the flow of data registration processing executed by the
まず、撮影装置14は、撮影によって全天球パノラマ画像60を得る(SEQ100)。すると、撮影装置14は、得られた全天球パノラマ画像60と、該全天球パノラマ画像60に対応する関連情報61と、をサーバ装置12へ送信する(SEQ102)。
First, the
サーバ装置12の送受信部12Fは、撮影装置14から全天球パノラマ画像60および関連情報61を受信すると、記憶制御部12Pへ出力する(SEQ104)。記憶制御部12Pは、送受信部12Fから全天球パノラマ画像60および関連情報61を受付けると、全天球パノラマ画像60と関連情報61とを記憶部12Bの画像管理DB12Cへ登録する(SEQ106)。
The transmission /
次に、記憶制御部12Pは、SEQ106で画像管理DB12Cに登録した全天球パノラマ画像60を読取り(SEQ108)、検出部12Iへ出力する(SEQ110)。
Next, the storage control unit 12P reads the omnidirectional
検出部12Iにおける、人物検出部12Jおよび姿勢検出部12Kの各々は、SEQ110で受付けた全天球パノラマ画像60から、検索条件を検出する(SEQ112)。なお、検出部12Iは、撮影装置14で撮影された全天球パノラマ画像60を、送受信部12Fから受付け、検索条件の検出に用いてもよい。
Each of the
そして、検出部12Iの人物検出部12Jおよび姿勢検出部12Kは、検索条件の検出結果(人物情報、姿勢情報)を、記憶制御部12Pへ出力する(SEQ114)。記憶制御部12Pは、人物検出部12Jおよび姿勢検出部12Kで検出された検出結果(人物情報、姿勢情報)を、検出に用いた全天球パノラマ画像60の画像IDに対応づけて、画像管理DB12Cへ登録する(SEQ116)。
Then, the
次に、記憶制御部12Pは、SEQ106で画像管理DB12Cに登録した全天球パノラマ画像60を読取り(SEQ118)、サムネイル作成部12Mへ出力する(SEQ120)。
Next, the storage control unit 12P reads the omnidirectional
サムネイル作成部12Mは、受付けた全天球パノラマ画像60のサムネイル画像を作成する(SEQ122)。なお、サムネイル作成部12Mは、撮影装置14で撮影された全天球パノラマ画像60を、送受信部12Fから受付け、サムネイル画像の作成に用いてもよい。
The
そして、サムネイル作成部12Mは、作成したサムネイル画像を、記憶制御部12Pへ出力する(SEQ124)。記憶制御部12Pは、サムネイル作成部12Mから受付けたサムネイル画像に、サムネイルIDを付与する。そして、記憶制御部12Pは、該サムネイルIDと、該サムネイル画像と、を、該サムネイル画像の作成に用いた全天球パノラマ画像60の画像IDに対応づけて、画像管理DB12C(図12(A)参照)に登録する(SEQ126)。
Then, the
次に、記憶制御部12Pは、SEQ106で画像管理DB12Cに登録した全天球パノラマ画像60を読取り(SEQ128)、加工部12Nへ出力する(SEQ130)。
Next, the storage control unit 12P reads the omnidirectional
加工部12Nは、受付けた全天球パノラマ画像60に含まれる個人情報の特定可能な画像領域を、個人情報の特定が困難となるように加工する(SEQ132)。そして、加工部12Nは、加工後の全天球パノラマ画像60を、記憶制御部12Pへ出力する(SEQ134)。記憶制御部12Pは、加工部12Nで加工された全天球パノラマ画像60を、画像管理DB12Cに登録する(SEQ136)。このため、画像管理DB12Cには、加工部12Nによって加工された後の全天球パノラマ画像60が登録される。
The
このように、サーバ装置12では、撮影装置14から全天球パノラマ画像60および関連情報61を受信する度に、画像管理DB12Cおよび描画管理DB12Dを更新する。
As described above, the
一方、情報処理端末18では、受付部18Cが入力部18Fから全天球パノラマ画像60の画像IDの入力を受付ける(SEQ140)。例えば、情報処理端末18のユーザは、入力部18Fを操作することで、描画画像を描画する対象の全天球パノラマ画像60の画像IDを入力する。これにより、受付部18Cは、入力部18Fから画像IDの入力を受付ける。
On the other hand, in the
情報処理端末18の送受信部18Aは、SEQ140で受付けた画像IDを、サーバ装置12へ送信する(SEQ142)。サーバ装置12の送信部12Gは、撮影装置14から画像IDを受付けると、受付けた画像IDを記憶制御部12Pへ出力する(SEQ144)。
The transmission / reception unit 18A of the
記憶制御部12Pは受付けた画像IDに対応する全天球パノラマ画像60を、画像管理DB12Cから読取る(SEQ146,SEQ148)。そして、記憶制御部12Pは、読取った全天球パノラマ画像60を、送受信部12Fへ出力する(SEQ150)。なお、記憶制御部12Pは、読取った全天球パノラマ画像60の表示画面70の作成指示を画面作成部12Sへ出力し、画面作成部12Sで作成した表示画面70の表示画面データを、送受信部12Fへ送信してもよい。ここでは、記憶制御部12Pは、表示画面データを送受信部12Fへ送信する場合を説明する。
The storage control unit 12P reads the omnidirectional
送受信部12Fは、記憶制御部12Pから受付けた表示画面データを、SEQ142の画像IDの送信元の情報処理端末18へ送信する(SEQ152)。なお、表示画面データには、該表示画面データの表示画像71の全天球パノラマ画像60を識別する画像IDが含まれるものとする。
The transmission /
情報処理端末18の、送受信部18Aは、表示画面データをサーバ装置12から受信する。すると、情報処理端末18の表示制御部18Dが、該表示画面データの表示画像71を表示部18Gへ表示する(SEQ154)。情報処理端末18のユーザは、表示部18Gに表示された表示画像71を参照しながら入力部18Fを操作することで、描画画像を該表示画像71の全天球パノラマ画像60へ描画する。これにより、受付部18Cは、入力部18Fから、描画画像の入力を受付ける(SEQ156)。
The transmission /
情報処理端末18の送受信部18Aは、ユーザによる情報処理端末18の操作によって描画された描画画像と、描画画像を描画した全天球パノラマ画像60の画像IDと、描画日時情報と、をサーバ装置12へ送信する(SEQ158)。
The transmission / reception unit 18A of the
サーバ装置12の送受信部12Fは、情報処理端末18から、描画画像と、画像IDと、描画日時情報と、を受信すると(SEQ158)、描画検出部12Lへ出力する(SEQ160)。
When receiving the drawing image, the image ID, and the drawing date / time information from the information processing terminal 18 (SEQ158), the transmission /
描画検出部12Lは、描画画像を受付けることで、描画画像を検出する(SEQ162)。そして、描画検出部12Lは、受付けた描画画像と、描画画像を描画した全天球パノラマ画像60の画像IDと、描画日時情報と、を記憶制御部12Pへ出力する(SEQ164)。
The drawing
記憶制御部12Pは、描画検出部12Lから受付けた描画画像に、描画画像IDを付与し、該描画画像IDと、受付けた描画日時情報と、受付けた描画画像と、受付けた画像IDと、を対応づけて描画管理DB12Dへ登録する(SEQ166)。また、記憶制御部12Pは、該画像IDに対応する撮影装置IDを画像管理DB12Cから読取る。そして、記憶制御部12Pは、読取った撮影装置IDを、対応する画像IDに対応づけて、描画管理DB12Dに登録する(SEQ166)。また、記憶制御部12Pは、描画管理DB12Dにおける、該画像IDに対応する描画画像IDを、画像管理DB12Cに対応づけて登録する(SEQ168)。
The storage control unit 12P assigns a drawing image ID to the drawing image received from the drawing
SEQ140〜SEQ168の処理によって、サーバ装置12は、情報処理端末18から描画画像を受信する度に、画像管理DB12Cおよび描画管理DB12Dを更新する。
Through the processing of SEQ140 to SEQ168, the
次に、本実施の形態の情報処理システム10における、全天球パノラマ画像60の検索処理の流れの一例を説明する。
Next, an example of the flow of search processing for the omnidirectional
図18は、情報処理システム10が実行する、検索処理の流れの一例を示すシーケンス図である。
FIG. 18 is a sequence diagram illustrating an example of the flow of search processing executed by the
まず、情報処理端末18の受付部18Cが、入力部18Fから検索条件を受付ける(SEQ200)。例えば、受付部18Cは、検索条件と、撮影装置IDと、最新種類情報と、ユーザIDと、を含む検索情報を受付ける。そして、情報処理端末18の送受信部18Aは、受付けた検索情報を、サーバ装置12へ送信する(SEQ202)。
First, the receiving
サーバ装置12の送受信部12Fは、情報処理端末18から検索情報を受信すると、受信した検索情報を取得部12Qへ出力する(SEQ204)。
When receiving the search information from the
取得部12Qは、取得した検索情報を、検索部12Rへ出力する(SEQ206)。検索部12Rは、記憶部12Bにおける画像管理DB12C、描画管理DB12D、および権限管理DB12Eと、SEQ206で受付けた検索情報と、を用いて、検索条件に対応する全天球パノラマ画像60を検索する(SEQ208〜SEQ214)。
The acquisition unit 12Q outputs the acquired search information to the
そして、検索部12Rは、検索した全天球パノラマ画像60を変更部12Tへ出力する(SEQ215)。
Then, the
変更部12Tは、検索部12Rが検索した全天球パノラマ画像60における、検索部12Rで取得した検索条件に応じた特定領域の表示形態を変更する(SEQ216)。そして、変更部12Tは、表示形態を変更した全天球パノラマ画像60を、画面作成部12Sへ出力する(SEQ217)。
The changing
画面作成部12Sは、変更部12Tから受付けた全天球パノラマ画像60から、表示画面70を作成する(SEQ218)。上述したように、画面作成部12Sは、例えば、全天球パノラマ画像60に対応する所定領域情報によって示される所定領域Sの画像を、表示用の表示画像71として作成する。そして、画面作成部12Sは、作成した表示画像71を含む表示画面70を作成する(SEQ218)。
The
画面作成部12Sは、作成した表示画面70の表示画面データを、送受信部12Fへ出力する(SEQ220)。送受信部12Fは、画面作成部12Sから受付けた表示画面データを、SEQ202の検索情報の送信元の情報処理端末18へ送信する(SEQ222)。
The
情報処理端末18の送受信部18Aは、サーバ装置12から受信した表示画面データの表示画面70を、表示部18Gへ表示する(SEQ224)。このため、情報処理端末18には、SEQ200で受付けた検索条件に応じた全天球パノラマ画像60の表示画面70が表示される(図14参照)。
The transmission / reception unit 18A of the
なお、ユーザによる入力部18Fの操作指示によって、ボタン画像72(図14参照)が操作され、回転、移動などを指示する画面操作が入力される場合がある。この場合、情報処理端末18の受付部18Cは、画面操作を受付ける(SEQ226)。すると、情報処理端末18の表示制御部18Dは、SEQ226で受付けた画面操作に応じた表示画面70を表示部18Gに表示する(SEQ228)。
Note that the button image 72 (see FIG. 14) may be operated by a user operation instruction on the input unit 18F, and a screen operation instructing rotation, movement, or the like may be input. In this case, the receiving
例えば、SEQ226で、回転方向および回転量を含む回転指示を受付けたと仮定する。この場合、表示制御部18Dは、表示されている表示画像71の所定領域Sを、回転指示に応じた方向および回転量、対応する全天球パノラマ画像60内で回転した表示画像71を表示するように、制御すればよい。
For example, it is assumed that a rotation instruction including a rotation direction and a rotation amount is received in SEQ226. In this case, the display control unit 18D displays the
また、ユーザによる入力部18Fの操作指示によって、ボタン画像72(図14参照)が操作され、サムネイル画像の表示要求を受付ける場合がある(SEQ230)。この場合、情報処理端末18の送受信部18Aは、受付部18Cで受付けたサムネイル表示要求を、サーバ装置12へ送信する(SEQ232)。送受信部12Fは、受信したサムネイル表示要求を、取得部12Qへ出力する(SEQ234)。なお、サムネイル表示要求には、情報処理端末18の表示部18Gに現在表示されている全天球パノラマ画像60の画像IDが含まれるものとする。
Further, the button image 72 (see FIG. 14) may be operated by a user's operation instruction on the input unit 18F, and a thumbnail image display request may be received (SEQ230). In this case, the transmission / reception unit 18A of the
取得部12Qは、SEQ234で受付けたサムネイル表示要求を、検索部12Rへ出力する(SEQ236)。検索部12Rは、受付けたサムネイル表示要求に含まれる画像IDに対応するサムネイル画像およびサムネイルIDを、画像管理DB12Cから検索する(SEQ238)。また、検索部12Rは、該画像IDに対応する撮影日時情報の示す撮影日時に時系列に連続する他の複数のサムネイル画像およびサムネイルIDを、画像管理DB12Cから検索する(SEQ238)。
The acquisition unit 12Q outputs the thumbnail display request received in SEQ234 to the
そして、検索部12Rは、SEQ238で検索したサムネイル画像およびサムネイルIDの一覧を、送受信部12Fへ出力する(SEQ240)。送受信部12Fは、受付けたサムネイル画像およびサムネイルIDの一覧を、SEQ232のサムネイル表示要求の送信元の情報処理端末18へ送信する(SEQ242)。
Then, the
情報処理端末18の表示制御部18Dは、SEQ242で受付けたサムネイル画像を、表示中の表示画像71(すなわち、全天球パノラマ画像60)上に重畳して表示する(SEQ244)。
The display control unit 18D of the
ユーザは、入力部18Fを操作することで、表示されたサムネイル画像の一覧から、所望のサムネイル画像を選択する。すると、受付部18Cは、入力部18Fから、選択されたサムネイル画像の指示を受付ける(SEQ246)。情報処理端末18の送受信部18Aは、SEQ246で受付けたサムネイル画像に対応するサムネイルIDを、サーバ装置12へ送信する(SEQ248)。
The user operates the input unit 18F to select a desired thumbnail image from the displayed thumbnail image list. Then, the accepting
サーバ装置12の送受信部12Fは、情報処理端末18からサムネイルIDを受信すると、受信したサムネイルIDを、取得部12Qを介して検索部12Rへ出力する(SEQ250,SEQ252)。
When the transmission /
検索部12Rは、受付けたサムネイルIDに対応する全天球パノラマ画像60を画像管理DB12Cから検索し(SEQ254)、画面作成部12Sへ出力する(SEQ256)。
The
画面作成部12Sは、検索部12Rから受付けた全天球パノラマ画像60の表示画面70を作成する(SEQ258)。そして、画面作成部12Sは、作成した表示画面70の表示画面データを、送受信部12Fを介して情報処理端末18へ送信する(SEQ260,SEQ262)。
The
情報処理端末18の送受信部18Aは、サーバ装置12から受信した表示画面データの表示画面70を、表示部18Gへ表示する(SEQ264)。このため、情報処理端末18には、SEQ246で受付けたサムネイル画像に対応する全天球パノラマ画像60の表示画面70が、表示される。
The transmission / reception unit 18A of the
次に、サーバ装置12で実行する記憶・検索処理の手順を説明する。
Next, a procedure of storage / retrieval processing executed by the
図19は、サーバ装置12で実行する記憶・検索処理の手順の一例を示すフローチャートである。
FIG. 19 is a flowchart illustrating an example of a procedure of storage / retrieval processing executed by the
まず、サーバ装置12の受信部12Hが、撮影装置14から、全天球パノラマ画像60および関連情報61を受信したか否かを判断する(ステップS300)。ステップS300で肯定判断すると(ステップS300:Yes)、ステップS302へ進む。
First, the receiving unit 12H of the
ステップS302では、記憶制御部12Pが、ステップS300で受信した全天球パノラマ画像60および関連情報61を、画像管理DB12Cへ登録する(ステップS302)。
In step S302, the storage controller 12P registers the omnidirectional
次に、検出部12Iが、ステップS300で受信した全天球パノラマ画像60から検索条件を検出する(ステップS304)。次に、記憶制御部12Pが、ステップS304で検出した検索条件を、画像管理DB12Cへ登録する(ステップS306)。
Next, the detection unit 12I detects a search condition from the omnidirectional
次に、サムネイル作成部12Mが、ステップS300で受信した全天球パノラマ画像60のサムネイル画像を作成する(ステップS308)。次に、記憶制御部12Pが、ステップS308で作成されたサムネイル画像を、画像管理DB12Cへ登録する(ステップS310)。
Next, the
次に、加工部12Nが、ステップS300で受信した全天球パノラマ画像60に含まれる個人情報の特定可能な画像領域を、個人情報の特定が困難となるように加工する(ステップS312)。記憶制御部12Pは、ステップS312で加工された全天球パノラマ画像60を、対応する画像IDに対応づけて画像管理DB12Cへ登録(上書き)する(ステップS314)。そして、本ルーチンを終了する。
Next, the
一方、ステップS300で否定判断すると(ステップS300:No)、ステップS316へ進む。ステップS316では、受信部12Hが、描画画像と、画像IDと、描画日時情報と、を情報処理端末18から受信したか否かを判断する(ステップS316)。ステップS316で肯定判断すると(ステップS316:Yes)、ステップS318へ進む。 On the other hand, if a negative determination is made in step S300 (step S300: No), the process proceeds to step S316. In step S316, the receiving unit 12H determines whether or not the drawing image, the image ID, and the drawing date / time information are received from the information processing terminal 18 (step S316). If an affirmative determination is made in step S316 (step S316: Yes), the process proceeds to step S318.
ステップS318では、描画検出部12Lが、描画画像を検出し、記憶制御部12Pを介して、描画画像と、描画画像IDと、描画日時情報と、画像IDと、を対応づけて描画管理DB12Dへ登録する(SEQ318)。また、記憶制御部12Pが、該画像IDに対応する撮影装置IDを画像管理DB12Cから読取る。そして、記憶制御部12Pは、読取った撮影装置IDを、対応する画像IDに対応づけて、描画管理DB12Dに登録する。そして、記憶制御部12Pは、描画管理DB12Dにおける、該画像IDに対応する描画画像IDを、画像管理DB12Cに対応づけて登録する(SEQ320)。そして、本ルーチンを終了する。
In step S318, the drawing
一方、ステップS316で否定判断すると(ステップS316:No)、ステップS322へ進む。ステップS322では、受信部12Hが、検索情報を情報処理端末18から受信したか否かを判断する(ステップS322)。 On the other hand, if a negative determination is made in step S316 (step S316: No), the process proceeds to step S322. In step S322, the receiving unit 12H determines whether the search information is received from the information processing terminal 18 (step S322).
ステップS322で否定判断すると(ステップS322:No)、本ルーチンを終了する。ステップS322で肯定判断すると(ステップS322:Yes)、取得部12Qが検索情報を取得し、ステップS324へ進む。 If a negative determination is made in step S322 (step S322: No), this routine ends. If an affirmative determination is made in step S322 (step S322: Yes), the acquisition unit 12Q acquires the search information, and the process proceeds to step S324.
ステップS324では、検索部12Rが、ステップ322で取得した検索情報に含まれる検索条件に対応する、最新の全天球パノラマ画像60を検索する(ステップS324)。
In step S324, the
次に、変更部12Tが、ステップS324で検索部12Rが検索した全天球パノラマ画像60における検索条件に応じた特定領域の表示形態を変更する(ステップS326)。次に、画面作成部12Sが、変更部12Tで変更された全天球パノラマ画像60から、表示画面70を作成する(ステップS328)。
Next, the changing
次に、画面作成部12Sが、作成した表示画面70の表示画面データを、送信部12Gを介して情報処理端末18へ送信する(ステップS340)。そして、本ルーチンを終了する。
Next, the
次に、情報処理端末18で実行する表示処理の手順の一例を説明する。図20は、情報処理端末18で実行する表示処理の手順の一例を示すフローチャートである。
Next, an example of a display processing procedure executed by the
まず、情報処理端末18の受付部18Cが、入力部18Fから検索条件を受付けたか否かを判断する(ステップS400)。ステップS400で肯定判断すると(ステップS400:Yes)、ステップS402へ進む。例えば、受付部18Cは、入力部18Fから、検索条件と、撮影装置IDと、最新種類情報と、ユーザIDと、を含む検索情報を受付ける。
First, the receiving
ステップS402では、送受信部18Aが、ステップS400で受付けた検索条件を含む検索情報を、サーバ装置12へ送信する(ステップS402)。 In step S402, the transmission / reception unit 18A transmits search information including the search condition accepted in step S400 to the server device 12 (step S402).
次に、送受信部18Aは、サーバ装置12から、表示画面データを受信する(ステップS404)。そして、表示制御部18Dは、ステップS404で受信した表示画面データの表示画面70を、表示部18Gへ表示する(ステップS406)。このため、情報処理端末18には、S400で受付けた検索条件に応じた全天球パノラマ画像60の表示画面70が表示される(図14参照)。
Next, the transmission / reception unit 18A receives display screen data from the server device 12 (step S404). Then, the display control unit 18D displays the
次に、受付部18Cは、入力部18Fから、画面操作を受付けたか否かを判断する(ステップS408)。ステップS408で否定判断すると(ステップS408:No)、本ルーチンを終了する。一方、ステップS408で肯定判断すると(ステップS408:Yes)、ステップS410へ進む。
Next, the receiving
ステップS410では、表示制御部18Dが、ステップS408で受付けた画面操作に応じた表示画面70を表示部18Gに表示する(ステップS410)。そして、本ルーチンを終了する。
In step S410, the display control unit 18D displays the
一方、上記ステップS400で否定判断すると(ステップS400:No)、ステップS412へ進む。ステップS412では、受付部18Cが、入力部18Fから画像IDを受付けたか否かを判断する(ステップS412)。ステップS412で否定判断すると(ステップS412:No)、本ルーチンを終了する。一方、ステップS412で肯定判断すると(ステップS412:Yes)、ステップS414へ進む。
On the other hand, if a negative determination is made in step S400 (step S400: No), the process proceeds to step S412. In step S412, the receiving
ステップS414では、送受信部18Aが、S412で受付けた画像IDを、サーバ装置12へ送信する(ステップS414)。次に、送受信部18Aは、サーバ装置12から、ステップS414で送信した画像IDに対応する、全天球パノラマ画像60の表示画面70の表示画面データを受信する(ステップS416)。
In step S414, the transmission / reception unit 18A transmits the image ID received in S412 to the server device 12 (step S414). Next, the transmission / reception unit 18A receives display screen data of the
次に、表示制御部18Dは、ステップS416で受信した表示画面データの表示画面70を、表示部18Gへ表示する(ステップS418)。次に、受付部18Cが、入力部18Fから、描画画像の入力を受付けたか否かを判断する(ステップS420)。ステップS420で否定判断すると(ステップS420:No)、本ルーチンを終了する。一方、ステップS420で肯定判断すると(ステップS420:Yes)、ステップS422へ進む。
Next, the display control unit 18D displays the
ステップS422では、送受信部18Aが、ユーザによる情報処理端末18の操作によって描画された描画画像と、描画画像を描画した全天球パノラマ画像60の画像IDと、描画日時情報と、をサーバ装置12へ送信する(ステップS422)。そして、本ルーチンを終了する。
In step S422, the transmission / reception unit 18A displays the drawing image drawn by the user's operation of the
以上説明したように、本実施の形態の情報処理システム10は、サーバ装置12と、情報処理端末18と、を備える。サーバ装置12は、取得部12Qと、検索部12Rと、送信部12Gと、を備える。サーバ装置12は、全方位の範囲の撮影によって得られた全天球パノラマ画像60の検索条件を含む検索情報を、情報処理端末18から取得する。検索部12Rは、複数の全天球パノラマ画像60を記憶した記憶部12Bから、取得した検索情報に含まれる検索条件に対応する最新の全天球パノラマ画像60を検索する。送信部12Gは、検索した全天球パノラマ画像60を情報処理端末18へ送信する。
As described above, the
このように、本実施の形態のサーバ装置12は、情報処理端末18から取得した検索情報に含まれる検索条件に対応する、最新の全天球パノラマ画像60を検索し、情報処理端末18へ送信する。従って、本実施の形態の情報処理システム10では、複数の全天球パノラマ画像60から、ユーザ所望の検索条件を満たす最新の全天球パノラマ画像60を、容易に検索することができる。
As described above, the
また、検索条件は、人物が含まれることを示す人物情報、人物の姿勢を示す姿勢情報、および、全天球パノラマ画像に描画された描画画像を示す描画画像情報、の少なくとも1つを含むことが好ましい。 The search condition includes at least one of person information indicating that a person is included, attitude information indicating a person's attitude, and drawn image information indicating a drawn image drawn on the omnidirectional panoramic image. Is preferred.
また、検索情報は、全天球パノラマ画像60の撮影タイミングが最新であることを示す第1の最新情報、または、描画画像Kの描画タイミングが最新であることを示す第2の最新情報、を示す最新種類情報を含むことが好ましい。この場合、検索部12Rは、最新種類情報によって示される最新の全天球パノラマ画像60を検索すればよい。
The search information includes first latest information indicating that the shooting timing of the omnidirectional
また、検索情報は、情報処理端末18を操作するユーザのユーザID(ユーザ識別情報)を含んでいてもよい。この場合、検索部12Rは、ユーザID(ユーザ識別情報)によって識別されるユーザが閲覧権限を有する全天球パノラマ画像60から、検索条件に対応する全天球パノラマ画像60を検索すればよい。
The search information may include a user ID (user identification information) of a user who operates the
また、サーバ装置12は、変更部12Tを備えることができる。変更部12Tは、検索部12Rが検索した全天球パノラマ画像60における、取得した検索条件に応じた特定領域Mの表示形態を変更する。この場合、送信部12Gは、変更された全天球パノラマ画像60を、検索した全天球パノラマ画像60として情報処理端末18へ送信すればよい。
Moreover, the
例えば、変更部12Tは、検索部12Rが検索した全天球パノラマ画像60における、取得した検索条件に応じた特定領域Mを拡大、特定領域Mを囲む枠線62を付与、および、特定領域Mが表示時に中心に位置するように調整、の少なくとも1つを行うことによって、表示形態を変更することができる。
For example, the changing
また、検索情報は、全天球パノラマ画像60を撮影した撮影装置14を識別する撮影装置ID(撮影識別情報)を含むことができる。この場合、検索部12Rは、検索情報に含まれる撮影装置ID(撮影識別情報)によって識別される撮影装置14で撮影された全天球パノラマ画像60の内、取得した検索条件に対応する最新の全天球パノラマ画像60を検索すればよい。
In addition, the search information can include an imaging device ID (imaging identification information) that identifies the
また、検索情報は、複数の撮影装置ID(撮影識別情報)を含んでいてもよい。この場合、検索部12Rは、検索情報に含まれる複数の撮影装置ID(撮影識別情報)の各々によって識別される複数の撮影装置14の各々ごとに、撮影装置14で撮影された全天球パノラマ画像60の内、取得した検索条件に対応する最新の全天球パノラマ画像60を検索することが好ましい。
Further, the search information may include a plurality of imaging device IDs (imaging identification information). In this case, the
また、サーバ装置12は、画面作成部12Sを含むことができる。画面作成部12Sは、検索した複数の全天球パノラマ画像60を1画面に配列した表示画面70を作成する。
The
また、本実施の形態の情報処理方法は、全方位の範囲の撮影によって得られた全天球パノラマ画像60の検索条件を含む検索情報を、情報処理端末18から取得するステップと、複数の全天球パノラマ画像60を記憶した記憶部12Bから、取得した検索情報に含まれる検索条件に対応する最新の全天球パノラマ画像60を検索するステップと、検索した全天球パノラマ画像60を情報処理端末18へ送信するステップと、を含む。
The information processing method according to the present embodiment includes a step of acquiring search information including a search condition for the omnidirectional
また、本実施の形態の情報処理プログラムは、全方位の範囲の撮影によって得られた全天球パノラマ画像60の検索条件を含む検索情報を、情報処理端末18から取得するステップと、複数の全天球パノラマ画像60を記憶した記憶部12Bから、取得した検索情報に含まれる検索条件に対応する最新の全天球パノラマ画像60を検索するステップと、検索した全天球パノラマ画像60を情報処理端末18へ送信するステップと、をコンピュータに実行させるための情報処理プログラムである。
In addition, the information processing program of the present embodiment includes a step of acquiring search information including a search condition for the omnidirectional
なお、上記サーバ装置12、撮影装置14、および情報処理端末18の各々で実行される、上記処理を実行するためのプログラムは、NV−RAMやROMやその他の不揮発性記憶媒体に予め組み込まれて提供される。また、サーバ装置12、撮影装置14、および情報処理端末18の各々で実行される、上記処理を実行するためのプログラムは、インストール可能な形式または実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD−R、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録し提供することも可能である。
Note that a program for executing the above-described processing, which is executed in each of the
また、サーバ装置12、撮影装置14、および情報処理端末18の各々で実行される、上記処理を実行するためのプログラムを、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供または配布するように構成してもよい。
In addition, a program for executing the above-described processing, which is executed in each of the
また、サーバ装置12、撮影装置14、および情報処理端末18の各々で実行される、上記処理を実行するためのプログラムを、ROM等に予め組み込んで提供するように構成してもよい。
Moreover, you may comprise so that the program for performing the said process performed with each of the
また、サーバ装置12、撮影装置14、および情報処理端末18の各々で実行される、上記処理を実行するためのプログラムは、上述した各部を含むモジュール構成となっており、実際のハードウェアとしてはCPU(プロセッサ)が記憶媒体から該プログラムを読み出して実行することにより上記各部が主記憶装置上にロードされ、上記各部が主記憶装置上に生成されるようになっている。
Moreover, the program for performing the said process performed with each of the
なお、サーバ装置12の記憶部12Bに格納されている各種情報は、外部装置に格納してもよい。この場合には、該外部装置とサーバ装置12と、を、ネットワーク等を介して接続した構成とすればよい。
Various types of information stored in the
なお、本実施の形態においては、サーバ装置12が、全天球パノラマ画像60を表示する表示画面データを情報処理端末18へ送信する構成を説明した。しかし、この形態に限定されない。例えば、サーバ装置12から送信された全天球パノラマ画像60を情報処理端末18が受信し、情報処理端末18の表示制御部18Dが表示画面データを生成して表示してもよい。
In the present embodiment, the configuration in which the
なお、上記には、本実施の形態を説明したが、上記実施の形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。上記新規な実施の形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。上記実施の形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。 In addition, although this Embodiment was described above, the said embodiment is shown as an example and is not intending limiting the range of invention. The above-described novel embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the spirit of the invention. The above-described embodiments and modifications thereof are included in the scope and gist of the invention, and are included in the invention described in the claims and the equivalents thereof.
10 情報処理システム
12 サーバ装置
12B 記憶部
12G 送信部
12I 検出部
12Q 取得部
12R 検索部
12S 画面作成部
12T 変更部
14 撮影装置
18 情報処理端末
DESCRIPTION OF
Claims (11)
前記サーバ装置は、
全方位の範囲の撮影によって得られた全天球パノラマ画像の検索条件を含む検索情報を、前記情報処理端末から取得する取得部と、
複数の前記全天球パノラマ画像を記憶した記憶部から、取得した前記検索情報に含まれる前記検索条件に対応する最新の前記全天球パノラマ画像を検索する検索部と、
検索した前記全天球パノラマ画像を前記情報処理端末へ送信する送信部と、
を備える、情報処理システム。 An information processing system comprising a server device and an information processing terminal capable of communicating with the server device,
The server device
An acquisition unit for acquiring search information including search conditions for an omnidirectional panoramic image obtained by shooting in an omnidirectional range from the information processing terminal;
A search unit that searches the latest omnidirectional panoramic image corresponding to the search condition included in the acquired search information from a storage unit that stores a plurality of omnidirectional panoramic images;
A transmitting unit for transmitting the searched omnidirectional panoramic image to the information processing terminal;
An information processing system comprising:
前記検索部は、前記最新種類情報によって示される最新の前記全天球パノラマ画像を検索する、請求項1または請求項2に記載の情報処理システム。 The search information includes first latest information indicating that the shooting timing of the panoramic image is the latest, or second latest information indicating that the drawing timing of the drawing image is latest. Including type information,
The information processing system according to claim 1, wherein the search unit searches for the latest omnidirectional panoramic image indicated by the latest type information.
前記検索部は、
前記ユーザ識別情報によって識別されるユーザが閲覧権限を有する前記全天球パノラマ画像から、前記検索条件に対応する前記全天球パノラマ画像を検索する、請求項1〜請求項3の何れか1項に記載の情報処理システム。 The search information includes user identification information of a user who operates the information processing terminal,
The search unit
4. The omnidirectional panoramic image corresponding to the search condition is searched from the omnidirectional panoramic image to which the user identified by the user identification information has a viewing authority. 5. Information processing system described in 1.
前記検索部が検索した前記全天球パノラマ画像における、取得した前記検索条件に応じた特定領域の表示形態を変更する変更部を備え、
前記送信部は、
変更された前記全天球パノラマ画像を、検索した前記全天球パノラマ画像として前記情報処理端末へ送信する、請求項1〜請求項4の何れか1項に記載の情報処理システム。 The server device
In the omnidirectional panoramic image searched by the search unit, provided with a change unit for changing the display form of the specific area according to the acquired search condition,
The transmitter is
The information processing system according to any one of claims 1 to 4, wherein the changed omnidirectional panoramic image is transmitted to the information processing terminal as the searched omnidirectional panoramic image.
前記検索部が検索した前記全天球パノラマ画像における、取得した前記検索条件に応じた前記特定領域を拡大、前記特定領域を囲む枠線を付与、および、前記特定領域が表示時に中心に位置するように調整、の少なくとも1つを行うことによって、前記表示形態を変更する、請求項5に記載の情報処理システム。 The changing unit is
In the omnidirectional panoramic image searched by the search unit, the specific area corresponding to the acquired search condition is enlarged, a frame surrounding the specific area is given, and the specific area is centered at the time of display. The information processing system according to claim 5, wherein the display form is changed by performing at least one of adjustment as described above.
前記検索部は、前記検索情報に含まれる前記撮影識別情報によって識別される前記撮影装置で撮影された前記全天球パノラマ画像の内、取得した前記検索条件に対応する最新の前記全天球パノラマ画像を検索する、請求項1〜請求項6の何れか1項に記載の情報処理システム。 The search information includes shooting identification information for identifying a shooting device that shot the panoramic image.
The search unit includes the latest omnidirectional panorama corresponding to the acquired search condition among the omnidirectional panoramic images captured by the imaging device identified by the imaging identification information included in the search information. The information processing system according to claim 1, wherein an image is searched.
前記検索部は、前記検索情報に含まれる複数の前記撮影識別情報の各々によって識別される複数の前記撮影装置の各々ごとに、前記撮影装置で撮影された前記全天球パノラマ画像の内、取得した前記検索条件に対応する最新の前記全天球パノラマ画像を検索する、請求項7に記載の情報処理システム。 The search information includes a plurality of the shooting identification information,
The search unit acquires, for each of the plurality of imaging devices identified by each of the plurality of imaging identification information included in the search information, among the omnidirectional panoramic images captured by the imaging device. The information processing system according to claim 7, wherein the latest panoramic image corresponding to the search condition is searched.
検索した複数の前記全天球パノラマ画像を1画面に配列した表示画面を作成する画面作成部を含む、請求項8に記載の情報処理システム。 The server device
The information processing system according to claim 8, further comprising a screen creation unit that creates a display screen in which the plurality of searched panoramic images are arranged on one screen.
複数の前記全天球パノラマ画像を記憶した記憶部から、取得した前記検索情報に含まれる前記検索条件に対応する最新の前記全天球パノラマ画像を検索するステップと、
検索した前記全天球パノラマ画像を前記情報処理端末へ送信するステップと、
を含む情報処理方法。 Obtaining search information including search conditions for an omnidirectional panoramic image obtained by shooting in an omnidirectional range from the information processing terminal;
Searching the latest omnidirectional panoramic image corresponding to the search condition included in the acquired search information from a storage unit storing a plurality of omnidirectional panoramic images;
Transmitting the searched panoramic image to the information processing terminal;
An information processing method including:
複数の前記全天球パノラマ画像を記憶した記憶部から、取得した前記検索情報に含まれる前記検索条件に対応する最新の前記全天球パノラマ画像を検索するステップと、
検索した前記全天球パノラマ画像を前記情報処理端末へ送信するステップと、
をコンピュータに実行させるための情報処理プログラム。 Obtaining search information including search conditions for an omnidirectional panoramic image obtained by shooting in an omnidirectional range from the information processing terminal;
Searching the latest omnidirectional panoramic image corresponding to the search condition included in the acquired search information from a storage unit storing a plurality of omnidirectional panoramic images;
Transmitting the searched panoramic image to the information processing terminal;
Processing program for causing a computer to execute.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016018026A JP2017138719A (en) | 2016-02-02 | 2016-02-02 | Information processing system, information processing method, and information processing program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016018026A JP2017138719A (en) | 2016-02-02 | 2016-02-02 | Information processing system, information processing method, and information processing program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017138719A true JP2017138719A (en) | 2017-08-10 |
Family
ID=59565990
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016018026A Pending JP2017138719A (en) | 2016-02-02 | 2016-02-02 | Information processing system, information processing method, and information processing program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2017138719A (en) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001344245A (en) * | 2000-03-29 | 2001-12-14 | Fujitsu Ltd | Information processing device |
JP2004166024A (en) * | 2002-11-14 | 2004-06-10 | Hitachi Ltd | Surveillance camera system and surveillance method |
WO2008078790A1 (en) * | 2006-12-27 | 2008-07-03 | Waro Iwane | Cv tag video display device provided with layer generating and selecting functions |
JP2009123196A (en) * | 2007-10-22 | 2009-06-04 | Hitachi Kokusai Electric Inc | Image search device |
JP2009296266A (en) * | 2008-06-04 | 2009-12-17 | Fujifilm Corp | Monitoring camera device, and monitoring camera system |
JP2014153813A (en) * | 2013-02-06 | 2014-08-25 | Sony Corp | Information process device, information process method, program and information process system |
JP2014220619A (en) * | 2013-05-07 | 2014-11-20 | キヤノン株式会社 | Conference information recording system, information processing unit, control method and computer program |
-
2016
- 2016-02-02 JP JP2016018026A patent/JP2017138719A/en active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001344245A (en) * | 2000-03-29 | 2001-12-14 | Fujitsu Ltd | Information processing device |
JP2004166024A (en) * | 2002-11-14 | 2004-06-10 | Hitachi Ltd | Surveillance camera system and surveillance method |
WO2008078790A1 (en) * | 2006-12-27 | 2008-07-03 | Waro Iwane | Cv tag video display device provided with layer generating and selecting functions |
JP2009123196A (en) * | 2007-10-22 | 2009-06-04 | Hitachi Kokusai Electric Inc | Image search device |
JP2009296266A (en) * | 2008-06-04 | 2009-12-17 | Fujifilm Corp | Monitoring camera device, and monitoring camera system |
JP2014153813A (en) * | 2013-02-06 | 2014-08-25 | Sony Corp | Information process device, information process method, program and information process system |
JP2014220619A (en) * | 2013-05-07 | 2014-11-20 | キヤノン株式会社 | Conference information recording system, information processing unit, control method and computer program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6075066B2 (en) | Image management system, image management method, and program | |
US20170223268A1 (en) | Image management apparatus, image communication system, method for controlling display of captured image, and non-transitory computer-readable medium | |
US11062422B2 (en) | Image processing apparatus, image communication system, image processing method, and recording medium | |
JP7604829B2 (en) | Image communication system, communication management device, communication management method and program | |
JP7625808B2 (en) | Image communication system and image display method | |
JP7205386B2 (en) | IMAGING DEVICE, IMAGE PROCESSING METHOD, AND PROGRAM | |
JP7666018B2 (en) | IMAGE PROCESSING METHOD, PROGRAM, IMAGE PROCESSING APPARATUS, AND IMAGE PROCESSING SYSTEM | |
JP7533061B2 (en) | COMMUNICATION TERMINAL, IMAGE COMMUNICATION SYSTEM, IMAGE DISPLAY METHOD AND PROGRAM | |
JP2017212510A (en) | Image management device, program, image management system, and information terminal | |
JPWO2017014126A1 (en) | Image management system, image management method and program | |
JP6720778B2 (en) | Image management system, image management method, and program | |
US10147160B2 (en) | Image management apparatus and system, and method for controlling display of captured image | |
JP2022057771A (en) | Communication management device, image communication system, communication management method and program | |
US20200167948A1 (en) | Control system, method of performing analysis and storage medium | |
JP2018139052A (en) | Communication terminal, image communication system, display method and program | |
JP6720585B2 (en) | Information processing system, information processing terminal, and program | |
JP6729043B2 (en) | Information processing device and information processing system | |
JP2018026642A (en) | Image management system, image communication system, image management method, and program | |
JP2017169151A (en) | Information processing system, use terminal, server device, and program | |
JP2017138719A (en) | Information processing system, information processing method, and information processing program | |
JP2017184025A (en) | Communication terminal, image communication system, image transmission method, image display method, and program | |
JP2017162014A (en) | Communication terminal, image communication system, display method, and program | |
JP2017041205A (en) | Image management system, image communication system, image management method, and program | |
EP4412191A1 (en) | Information processing apparatus, information processing system, and information processing method | |
JP6816403B2 (en) | Image management system, image communication system, image management method, and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200107 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191226 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200305 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200526 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20201117 |