JP2017138514A - 表面処理用組成物およびそれを用いたレジストパターンの表面処理方法 - Google Patents
表面処理用組成物およびそれを用いたレジストパターンの表面処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017138514A JP2017138514A JP2016020151A JP2016020151A JP2017138514A JP 2017138514 A JP2017138514 A JP 2017138514A JP 2016020151 A JP2016020151 A JP 2016020151A JP 2016020151 A JP2016020151 A JP 2016020151A JP 2017138514 A JP2017138514 A JP 2017138514A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- composition
- resist pattern
- carbon atoms
- resist
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 87
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 47
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 title claims abstract description 27
- -1 polysiloxane Polymers 0.000 claims abstract description 50
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 claims abstract description 34
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 30
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims abstract description 27
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims abstract description 23
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical group [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 17
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 15
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 claims abstract description 8
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 125000001183 hydrocarbyl group Chemical class 0.000 claims abstract 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 30
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 19
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 claims description 18
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 17
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims description 14
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 13
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 11
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 11
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 7
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 7
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 6
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 6
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N nitrogen Substances N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 claims description 6
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 5
- 125000003258 trimethylene group Chemical group [H]C([H])([*:2])C([H])([H])C([H])([H])[*:1] 0.000 claims description 5
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000000732 arylene group Chemical group 0.000 claims description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 125000000843 phenylene group Chemical group C1(=C(C=CC=C1)*)* 0.000 claims description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 abstract description 9
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 abstract description 6
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 12
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 11
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M tetramethylammonium hydroxide Chemical compound [OH-].C[N+](C)(C)C WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 10
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 10
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 9
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 9
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 9
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 9
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 9
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 9
- CATSNJVOTSVZJV-UHFFFAOYSA-N heptan-2-one Chemical compound CCCCCC(C)=O CATSNJVOTSVZJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 8
- 239000000047 product Substances 0.000 description 8
- 235000019441 ethanol Nutrition 0.000 description 7
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 7
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 6
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 6
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 6
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 239000013500 performance material Substances 0.000 description 5
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 4
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N butyl acetate Chemical compound CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005227 gel permeation chromatography Methods 0.000 description 4
- 239000005457 ice water Substances 0.000 description 4
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 4
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 4
- VDZOOKBUILJEDG-UHFFFAOYSA-M tetrabutylammonium hydroxide Chemical compound [OH-].CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC VDZOOKBUILJEDG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000000022 2-aminoethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])N([H])[H] 0.000 description 3
- WTQZSMDDRMKJRI-UHFFFAOYSA-N 4-diazoniophenolate Chemical compound [O-]C1=CC=C([N+]#N)C=C1 WTQZSMDDRMKJRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 3
- 239000003125 aqueous solvent Substances 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 3
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 3
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 3
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 3
- 230000000855 fungicidal effect Effects 0.000 description 3
- 239000000417 fungicide Substances 0.000 description 3
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 3
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 3
- 239000003504 photosensitizing agent Substances 0.000 description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 3
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- LLHKCFNBLRBOGN-UHFFFAOYSA-N propylene glycol methyl ether acetate Chemical compound COCC(C)OC(C)=O LLHKCFNBLRBOGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 3
- WYTZZXDRDKSJID-UHFFFAOYSA-N (3-aminopropyl)triethoxysilane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCN WYTZZXDRDKSJID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000005370 alkoxysilyl group Chemical group 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003287 bathing Methods 0.000 description 2
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 2
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 2
- 229940125782 compound 2 Drugs 0.000 description 2
- 229940126214 compound 3 Drugs 0.000 description 2
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N dimethylselenoniopropionate Natural products CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- LZCLXQDLBQLTDK-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-hydroxypropanoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)O LZCLXQDLBQLTDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000816 ethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RLSSMJSEOOYNOY-UHFFFAOYSA-N m-cresol Chemical compound CC1=CC=CC(O)=C1 RLSSMJSEOOYNOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 2
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001570 methylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])[*:2] 0.000 description 2
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 2
- QWVGKYWNOKOFNN-UHFFFAOYSA-N o-cresol Chemical compound CC1=CC=CC=C1O QWVGKYWNOKOFNN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N octane Chemical compound CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- IWDCLRJOBJJRNH-UHFFFAOYSA-N p-cresol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1 IWDCLRJOBJJRNH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 2
- 230000007261 regionalization Effects 0.000 description 2
- YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N salicylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1O YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000005372 silanol group Chemical group 0.000 description 2
- 229920005573 silicon-containing polymer Polymers 0.000 description 2
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 2
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 2
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000001124 (E)-prop-1-ene-1,2,3-tricarboxylic acid Substances 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N (S)-malic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- WOAHJDHKFWSLKE-UHFFFAOYSA-N 1,2-benzoquinone Chemical compound O=C1C=CC=CC1=O WOAHJDHKFWSLKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JLHMJWHSBYZWJJ-UHFFFAOYSA-N 1,2-thiazole 1-oxide Chemical compound O=S1C=CC=N1 JLHMJWHSBYZWJJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DURPTKYDGMDSBL-UHFFFAOYSA-N 1-butoxybutane Chemical compound CCCCOCCCC DURPTKYDGMDSBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTBFRGCFXZNCOE-UHFFFAOYSA-N 1-methylsulfonylpiperidin-4-one Chemical compound CS(=O)(=O)N1CCC(=O)CC1 RTBFRGCFXZNCOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAYXUHPQHDHDDZ-UHFFFAOYSA-N 2-(2-butoxyethoxy)ethanol Chemical compound CCCCOCCOCCO OAYXUHPQHDHDDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FPZWZCWUIYYYBU-UHFFFAOYSA-N 2-(2-ethoxyethoxy)ethyl acetate Chemical compound CCOCCOCCOC(C)=O FPZWZCWUIYYYBU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 2-Aminoethan-1-ol Chemical compound NCCO HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 2-butoxyethanol Chemical compound CCCCOCCO POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethanol Chemical compound CCOCCO ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SVONRAPFKPVNKG-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethyl acetate Chemical compound CCOCCOC(C)=O SVONRAPFKPVNKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QCDWFXQBSFUVSP-UHFFFAOYSA-N 2-phenoxyethanol Chemical compound OCCOC1=CC=CC=C1 QCDWFXQBSFUVSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000233866 Fungi Species 0.000 description 1
- 229930040373 Paraformaldehyde Natural products 0.000 description 1
- 229920001665 Poly-4-vinylphenol Polymers 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical group O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002808 Si–O–Si Inorganic materials 0.000 description 1
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Natural products C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine Chemical compound OCCN(CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SLINHMUFWFWBMU-UHFFFAOYSA-N Triisopropanolamine Chemical compound CC(O)CN(CC(C)O)CC(C)O SLINHMUFWFWBMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ALVGSDOIXRPZFH-UHFFFAOYSA-N [(1-diazonioimino-3,4-dioxonaphthalen-2-ylidene)hydrazinylidene]azanide Chemical compound C1=CC=C2C(=N[N+]#N)C(=NN=[N-])C(=O)C(=O)C2=C1 ALVGSDOIXRPZFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 235000011054 acetic acid Nutrition 0.000 description 1
- KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N acetic acid trimethyl ester Natural products COC(C)=O KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 229940091181 aconitic acid Drugs 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N alpha-hydroxysuccinic acid Natural products OC(=O)C(O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003368 amide group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 125000004103 aminoalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003868 ammonium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- JFCQEDHGNNZCLN-UHFFFAOYSA-N anhydrous glutaric acid Natural products OC(=O)CCCC(O)=O JFCQEDHGNNZCLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- 230000002421 anti-septic effect Effects 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003899 bactericide agent Substances 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 229940114081 cinnamate Drugs 0.000 description 1
- GTZCVFVGUGFEME-IWQZZHSRSA-N cis-aconitic acid Chemical compound OC(=O)C\C(C(O)=O)=C\C(O)=O GTZCVFVGUGFEME-IWQZZHSRSA-N 0.000 description 1
- 235000015165 citric acid Nutrition 0.000 description 1
- 229940125904 compound 1 Drugs 0.000 description 1
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N diethanolamine Chemical compound OCCNCCO ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 229940116333 ethyl lactate Drugs 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 1
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000001459 lithography Methods 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 239000001630 malic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011090 malic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229910001507 metal halide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000005309 metal halides Chemical class 0.000 description 1
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920003145 methacrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- INJVFBCDVXYHGQ-UHFFFAOYSA-N n'-(3-triethoxysilylpropyl)ethane-1,2-diamine Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCNCCN INJVFBCDVXYHGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- AICOOMRHRUFYCM-ZRRPKQBOSA-N oxazine, 1 Chemical compound C([C@@H]1[C@H](C(C[C@]2(C)[C@@H]([C@H](C)N(C)C)[C@H](O)C[C@]21C)=O)CC1=CC2)C[C@H]1[C@@]1(C)[C@H]2N=C(C(C)C)OC1 AICOOMRHRUFYCM-ZRRPKQBOSA-N 0.000 description 1
- FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N papa-hydroxy-benzoic acid Natural products OC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002866 paraformaldehyde Polymers 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- 229960005323 phenoxyethanol Drugs 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 description 1
- 229920001709 polysilazane Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 230000002335 preservative effect Effects 0.000 description 1
- 150000003141 primary amines Chemical class 0.000 description 1
- 235000019260 propionic acid Nutrition 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000012264 purified product Substances 0.000 description 1
- IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N quinbolone Chemical compound O([C@H]1CC[C@H]2[C@H]3[C@@H]([C@]4(C=CC(=O)C=C4CC3)C)CC[C@@]21C)C1=CCCC1 IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N 0.000 description 1
- 229960004889 salicylic acid Drugs 0.000 description 1
- 150000003335 secondary amines Chemical class 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 239000002210 silicon-based material Substances 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 125000003011 styrenyl group Chemical group [H]\C(*)=C(/[H])C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 150000003460 sulfonic acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 1
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 1
- QEMXHQIAXOOASZ-UHFFFAOYSA-N tetramethylammonium Chemical compound C[N+](C)(C)C QEMXHQIAXOOASZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GTZCVFVGUGFEME-UHFFFAOYSA-N trans-aconitic acid Natural products OC(=O)CC(C(O)=O)=CC(O)=O GTZCVFVGUGFEME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WBYWAXJHAXSJNI-VOTSOKGWSA-M trans-cinnamate Chemical compound [O-]C(=O)\C=C\C1=CC=CC=C1 WBYWAXJHAXSJNI-VOTSOKGWSA-M 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
- 125000002256 xylenyl group Chemical class C1(C(C=CC=C1)C)(C)* 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/26—Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
- G03F7/40—Treatment after imagewise removal, e.g. baking
- G03F7/405—Treatment with inorganic or organometallic reagents after imagewise removal
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/0048—Photosensitive materials characterised by the solvents or agents facilitating spreading, e.g. tensio-active agents
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/075—Silicon-containing compounds
- G03F7/0757—Macromolecular compounds containing Si-O, Si-C or Si-N bonds
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/26—Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
- G03F7/265—Selective reaction with inorganic or organometallic reagents after image-wise exposure, e.g. silylation
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
- Materials For Photolithography (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Silicon Polymers (AREA)
Abstract
【課題】レジストパターンの耐熱性を向上させ、かつ溶剤に対する溶解性を下げることができる、塗布性に優れた表面処理用組成物の提供。また、その表面処理用組成物を用いたレジストパターンの表面処理方法、ならびにその表面処理用組成物を用いたレジストパターンの形成方法の提供。
【解決手段】溶媒と、前記溶媒に可溶なポリシロキサン化合物とを含んでなり、前記ポリシロキサン化合物を構成するケイ素原子が、窒素で置換された炭化水素基と結合し、前記炭化水素基中のケイ素原子と直接結合している原子が炭素原子であることを特徴とする、レジストパターンの表面処理用組成物。また、その組成物を用いた表面処理方法、ならびにレジストパターンの形成方法。
【選択図】なし
【解決手段】溶媒と、前記溶媒に可溶なポリシロキサン化合物とを含んでなり、前記ポリシロキサン化合物を構成するケイ素原子が、窒素で置換された炭化水素基と結合し、前記炭化水素基中のケイ素原子と直接結合している原子が炭素原子であることを特徴とする、レジストパターンの表面処理用組成物。また、その組成物を用いた表面処理方法、ならびにレジストパターンの形成方法。
【選択図】なし
Description
本発明は、表面処理用組成物およびそれを用いたレジストパターンの表面処理方法に関するものである。
LSIなどの半導体集積回路や、FPDの表示面の製造、カラーフィルター、サーマルヘッドなどの回路基板の製造等を初めとする幅広い分野において、微細素子の形成あるいは微細加工を行うために、従来からフォトリソグラフィー技術が利用されている。一般にフォトリソグラフィーによって形成されたレジストパターンは、エッチングマスクなどとして利用される。
近年、レジストパターンのエッチング耐性をさらに向上させることが求められている。また、ダブルパターニングの際、一回目のレジストパターンが二回目のレジストパターンに用いるレジスト組成物に含まれる有機溶剤への溶解性を下げることが求められている。
これらの解決方法の一つに、形成されたレジストパターンに対し、化学的または物理的な処理を行うことにより、レジストパターンの表面を改質する方法(フリージング処理)がある。フリージング処理の具体的な方法としては、さまざまな方法が提案されている。例えば、特許文献1および特許文献2では、シリコン含有ポリマーを用いたフリージング処理方法が開示されている。しかし、具体的なポリマー構造等の詳細が開示されておらず、どのようなシリコン含有ポリマーが効果的かについては不明であった。
レジストパターンの耐熱性を向上させ、かつ溶剤に対する溶解性を下げることができる、塗布性に優れた表面処理用組成物を提供することを目的とする。また、その表面処理用組成物を用いたレジストパターンの表面処理方法、ならびにその表面処理用組成物を用いたレジストパターンの形成方法を提供することを目的とする。
本発明によるレジストパターンの表面処理用組成物は、溶媒と、前記溶媒に可溶なポリシロキサン化合物とを含んでなり、前記ポリシロキサン化合物を構成するケイ素原子が、窒素で置換された炭化水素基と結合し、前記炭化水素基中のケイ素原子と直接結合している原子が炭素原子であることを特徴とするものである。
また、本発明によるレジストパターンの表面処理方法は、現像済みレジストパターン表面に、の前述の表面処理用組成物を接触させることを含んでなることを特徴とするものである。
また、本発明によるレジストパターンの形成方法は、
基板にレジスト組成物を塗布してレジスト組成物層を形成させ、
前記レジスト組成物層を露光し、
露光済みのレジスト組成物層を現像液により現像してレジストパターンを形成させ、
前記レジストパターン表面に、前述の表面処理用組成物を接触させて被覆層を形成し、
余剰の前記組成物を洗浄処理により除去する
ことを含んでなることを特徴とするものである。
基板にレジスト組成物を塗布してレジスト組成物層を形成させ、
前記レジスト組成物層を露光し、
露光済みのレジスト組成物層を現像液により現像してレジストパターンを形成させ、
前記レジストパターン表面に、前述の表面処理用組成物を接触させて被覆層を形成し、
余剰の前記組成物を洗浄処理により除去する
ことを含んでなることを特徴とするものである。
本発明によれば、レジストパターンの耐熱性を向上させ、かつ溶剤に対する溶解性を下げることができる。また、本発明は、塗布性に優れた表面処理用組成物であり、簡易な方法で、耐熱性および耐溶剤性に優れたレジストパターンを形成することができる。
表面処理用組成物
本発明による表面処理用組成物(以下、簡単に「組成物」ということがある)は、溶媒と、前記溶媒に可溶なポリシロキサン化合物とを含んでなるものである。以下、本発明による組成物に含まれる各成分について、詳細に説明する。
本発明による表面処理用組成物(以下、簡単に「組成物」ということがある)は、溶媒と、前記溶媒に可溶なポリシロキサン化合物とを含んでなるものである。以下、本発明による組成物に含まれる各成分について、詳細に説明する。
(A)ポリシロキサン化合物
本発明によるポリシロキサン化合物は、化合物を構成するケイ素原子が、窒素で置換された炭化水素基と結合し、前記炭化水素基中のケイ素原子と直接結合している原子が炭素原子であることを特徴とするものである。
本発明によるポリシロキサン化合物は、化合物を構成するケイ素原子が、窒素で置換された炭化水素基と結合し、前記炭化水素基中のケイ素原子と直接結合している原子が炭素原子であることを特徴とするものである。
ポリシロキサンは、Si−O−Si結合を含む重合体をさす。本発明において用いられるポリシロキサンは前記した特定の有機置換基を有する有機ポリシロキサンである。このようなポリシロキサンは、窒素で置換された炭化水素基の他、一般にシラノール基またはアルコキシシリル基を有するものである。このようなシラノール基およびアルコキシシリル基とはシロキサン骨格を形成するケイ素に直接結合した水酸基およびアルコキシ基を意味する。
本発明において用いられるポリシロキサンの主鎖構造は特に制限されず、目的に応じて任意のものから選択することができる。ポリシロキサンの骨格構造は、ケイ素原子に結合している酸素数に応じて、シリコーン骨格(ケイ素原子に結合する酸素原子数が2)、シルセスキオキサン骨格(ケイ素原子に結合する酸素原子数が3)、およびシリカ骨格(ケイ素原子に結合する酸素原子数が4)に分類できる。本発明においては、主に、シリコーン骨格またはシルセスキオキサン骨格であることが好ましい。ポリシロキサン分子が、これらの骨格構造の複数の組み合わせを含んだものであってもよいし、複数の構造を有するポリシロキサン分子の混合物であってもよい。
本発明によるポリシロキサン化合物は、以下の一般式(I)または(II)で表される繰り返し単位を有することが好ましい。
式中、
L1は、炭素数1〜20のアルキレン基、または炭素数6〜20のアリーレン基であり、
R1およびR2は、それぞれ独立に、水素原子、窒素含有基で置換されていてもよい炭素数1〜12のアルキル基、または窒素含有基で置換されていてもよい炭素数6〜12のアリール基であり、
R3は、水素原子、水酸基、窒素含有基で置換されていてもよい炭素数1〜12のアルキル基、炭素数6〜12のアリール基、または窒素含有基で置換されていてもよい炭素数1〜12のアルコキシ基である。
式中、
L2は、炭素数1〜20のアルキレン基、または炭素数6〜20のアリーレン基であり、
R4およびR5は、それぞれ独立に、水素原子、窒素含有基で置換されていてもよい、炭素数1〜12のアルキル基、または窒素含有基で置換されていてもよい炭素数6〜12のアリール基である。
なお、本発明において、窒素含有基とは、アミノ基、アミド基、ニトロ基、イミド結合含有基、アミド結合含有基など、構造中に窒素原子を含む基である。窒素含有基は、式(I)中の−L1−NR1R2と同じ構造を有する基であってもよい。本発明においては、窒素含有基は、これらのうち、アミノ基、モノアルキル置換アミノ基、またはジアルキル置換アミノ基が好ましい。
L1は、炭素数1〜20のアルキレン基、または炭素数6〜20のアリーレン基であり、
R1およびR2は、それぞれ独立に、水素原子、窒素含有基で置換されていてもよい炭素数1〜12のアルキル基、または窒素含有基で置換されていてもよい炭素数6〜12のアリール基であり、
R3は、水素原子、水酸基、窒素含有基で置換されていてもよい炭素数1〜12のアルキル基、炭素数6〜12のアリール基、または窒素含有基で置換されていてもよい炭素数1〜12のアルコキシ基である。
L2は、炭素数1〜20のアルキレン基、または炭素数6〜20のアリーレン基であり、
R4およびR5は、それぞれ独立に、水素原子、窒素含有基で置換されていてもよい、炭素数1〜12のアルキル基、または窒素含有基で置換されていてもよい炭素数6〜12のアリール基である。
なお、本発明において、窒素含有基とは、アミノ基、アミド基、ニトロ基、イミド結合含有基、アミド結合含有基など、構造中に窒素原子を含む基である。窒素含有基は、式(I)中の−L1−NR1R2と同じ構造を有する基であってもよい。本発明においては、窒素含有基は、これらのうち、アミノ基、モノアルキル置換アミノ基、またはジアルキル置換アミノ基が好ましい。
一般式(I)において、L1は、例えばメチレン基、エチレン基、トリメチレン基、フェニレン基、ナフタレンジイル基、およびアントラセンジイル基などが挙げられる。特に、L1がトリメチレン基である化合物は、その原料となるモノマーが入手しやすく、良好な保存安定性のため好ましい。
一般式(I)において、R1およびR2としては、例えば水素原子、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、t−ブチル基、フェニル基、アミノエチル基、1,3−ジメチル−ブチリデン基およびビニルベンジル基などが挙げられる。特にR1およびR2が同時に水素原子である化合物は、その原料となるモノマーが入手し易く、煩雑な工程を必要とせず製造できるため好ましい。
一般式(I)において、R3としては、例えば、水素原子、水酸基、メチル基、エチル基、プロピル基、フェニル基、およびアミノアルキル基などが挙げられる。特に、R3が水酸基である化合物は、その原料となるモノマーがアルコキシ基の加水分解で生じるため好ましい。
一般式(I)で表される繰り返し単位を有するポリシロキサン化合物の具体例としては、例えば、N−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルシロキサン、3−アミノプロピルシロキサン、N−(1,3−ジメチル−ブチリデンプロピルシロキサン、N−フェニル−3−アミノプロピルシロキサンおよび3−ウレイドプロピルメチルシロキサンなどが挙げられ、その中でもは、N−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルシロキサン、アミノプロピルシロキサンは、入手しやすいため、好ましい。
一般式(II)において、L2は、例えばメチレン基、エチレン基、トリメチレン基、シクロヘキシル基、およびフェニレン基などが挙げられる。特に、L2がトリメチレン基である化合物は、その原料となるモノマーが入手しやすく、保存安定性が良いため好ましい。
一般式(II)において、R4およびR5としては、例えば水素原子、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、t−ブチル基、フェニル基、アミノエチル基、1,3−ジメチル−ブチリデン基およびビニルベンジル基などが挙げられる。特にR4およびR5が同時に水素原子である化合物は、その原料となるモノマーが入手し易く、煩雑な工程を必要とせず製造できるため好ましい。
一般式(II)で表される繰り返し単位を有するポリシロキサン化合物の具体例としては、例えば、N−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルシルセスキオキサン、N−(1,3−ジメチル−ブチリデンプロピルシルセスキオキサン、N−フェニル−3−アミノプロピルシルセスキオキサン、およびアミノプロピルシルセスキオキサンなどが挙げられ、その中でもアミノプロピルシルセスキオキサンは、原料のモノマーが入手しやすいため、好ましい。
一般式(II)で表される繰り返し単位を有するポリシロキサン化合物は、6面体の頂点の位置にSi原子が配置され、隣接するSi原子同士が酸素原子を介して結合されているSi8O12の構造であることが好ましい。ただし、6面体構造の一部が開裂して、一般式(II)で表される繰り返し単位に、一般式(I)で表される繰り返し単位が結合した構造のポリシロキサン化合物も、本発明による組成物に用いることもできる。
本発明によるポリシロキサン化合物の質量平均分子量は、通常200〜100,000である。好ましくは、300〜10,000であり、より好ましくは300〜5,000である。ここで、質量平均分子量とは、ゲル浸透クロマトグラフィーによるスチレン換算質量平均分子量である。
(B)溶媒
本発明による組成物は、溶媒を含んでなる。本発明による組成物は、一般的にレジストパターン上に直接塗布される。このため、組成物がレジスト膜に影響を与え、パターン形状の悪化などを起こさないものであることが望ましい。このため、レジスト膜に影響の少ない水の含有率が高い水性溶媒であることが好ましい。典型的には溶媒として水が用いられる。このような水性溶媒に用いられる水としては、蒸留、イオン交換処理、フィルター処理、各種吸着処理等により、有機不純物、金属イオン等が除去されたものが好ましい。
本発明による組成物は、溶媒を含んでなる。本発明による組成物は、一般的にレジストパターン上に直接塗布される。このため、組成物がレジスト膜に影響を与え、パターン形状の悪化などを起こさないものであることが望ましい。このため、レジスト膜に影響の少ない水の含有率が高い水性溶媒であることが好ましい。典型的には溶媒として水が用いられる。このような水性溶媒に用いられる水としては、蒸留、イオン交換処理、フィルター処理、各種吸着処理等により、有機不純物、金属イオン等が除去されたものが好ましい。
また、組成物に含まれる溶媒の含有率は、目的に応じて調整されるが、一般に組成物の総質量を基準として、0.1〜30質量%であり、1〜10質量%であることが好ましい。ポリシロキサン化合物の含有率は過度に高いと形成されると、極紫外光の吸収が大きくなることがあるので、注意が必要である。
なお、組成物の成分の溶解性を改良することなどを目的として、前記水性溶媒は、その総重量を基準として30重量%以下の有機溶媒を少量含むものであってもよい。そのような混合溶媒に用いられる有機溶媒としては、(a)炭化水素、例えばn−ヘキサン、n−オクタン、シクロヘキサン等、(b)アルコール、例えばメチルアルコール、エチルアルコール、イソプロピルアルコール等、(c)ケトン、例えばアセトン、メチルエチルケトン等、および(d)エステル、例えば酢酸メチル、酢酸エチル、乳酸エチル等、(e)エーテル、例えばジエチルエーテル、ジブチルエーテル等、(f)その他の極性溶媒、例えばジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、メチルセロソルブ、セロソルブ、ブチルセロソルブ、セロソルブアセテート、アルキルセロソルブアセテート、ブチルカルビトール、カルビトールアセテート等、などから目的に応じて任意のものを用いることができる。これらのうち、炭素数が1〜20のアルコール、特にメチルアルコール、エチルアルコール、またはイソプロピルアルコールはレジストに対する影響が少ないので好ましいものである。
本発明による組成物は、前記した(A)および(B)を必須とするものであるが、必要に応じて、更なる添加剤を組み合わせることができる。これらの組み合わせることができる材料について説明すると以下の通りである。なお、組成物全体にしめる(A)および(B)以外の成分は、全体の重量に対して、10%以下が好ましく、より好ましくは5%以下である。
更なる添加剤の例として、例えば、界面活性剤、酸、塩基等が挙げられる。これらの成分は本発明の効果を損なわない種類および添加量の範囲内で用いられるべきである。
界面活性剤は、組成物の均一性の維持、塗布性の改良などを目的として、用いられる。組成物における界面活性剤の含有率は、レジストの表面粗さの改良効果を最大に発揮させるために、組成物の全質量を基準として50〜100,000ppmとされることが好ましく、50〜50,000ppmであることがより好ましく、50〜20,000ppmであることが最も好ましい。界面活性剤の含有量が多すぎると、現像不良などの問題が起こることがあるので注意が必要である。
酸または塩基は、組成物のpHを調整したり、各成分の溶解性を改良するために用いられる。また、塩基は、露光により発生した酸の拡散距離を制御するために加えられ得る。この拡散距離の制御により、解像度が向上し、露光後の感度変化を抑制したり、基板や環境依存性を少なくすることができる。用いられる酸または塩基は本発明の効果を損なわない範囲で任意に選択できるが、例えばカルボン酸、アミン類、アンモニウム塩が挙げられる。これらには、脂肪酸、芳香族カルボン酸、第1級アミン、第2級アミン、第3級アミン、アンモニウム化合物類が包含され、これらは任意の置換基により置換されていてもよい。より具体的には、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、安息香酸、フタル酸、サリチル酸、乳酸、リンゴ酸、クエン酸、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、マレイン酸、アコニット酸、グルタル酸、アジピン酸、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、トリイソプロパノールアミン、テトラメチルアンモニウムなどが挙げられる。
本発明による組成物はその他、さらに殺菌剤、抗菌剤、防腐剤、および/または防カビ剤を含んでもよい。これらの薬剤はバクテリアまたは菌類が経時した組成物中で繁殖するのを防ぐために用いられる。これらの例には、フェノキシエタノール、イソチアゾロン等のアルコールが包含される。日本曹達株式会社から市販されているベストサイド(商品名)は特に有効な防腐剤、防カビ剤、および殺菌剤である。典型的には、これらの薬剤は組成物の性能には影響を与えないものであり、通常、組成物の全質量を基準として1%以下、好ましくは0.1%以下、また好ましくは0.001%以下の含有量とされる。
パターン形成方法
次に、本発明によるレジストパターンの形成方法について説明する。本発明の表面処理用組成物が適用される代表的なパターン形成方法をあげると、次のような方法が挙げられる。
次に、本発明によるレジストパターンの形成方法について説明する。本発明の表面処理用組成物が適用される代表的なパターン形成方法をあげると、次のような方法が挙げられる。
まず、必要に応じて前処理された、シリコン基板、ガラス基板等の基板の表面に、感光性樹脂組成物をスピンコート法など従来から公知の塗布法により塗布して、感光性樹脂組成物層を形成させる。感光性樹脂組成物の塗布に先立ち、反射防止膜を基板表面に形成させてもよい。このような反射防止膜により断面形状および露光マージンを改善することができる。
本発明のパターン形成方法には、従来知られている何れの感光性樹脂組成物を用いることもできる。本発明のパターン形成方法に用いることができる感光性樹脂組成物の代表的なものを例示すると、ポジ型では、例えば、キノンジアジド系感光剤とアルカリ可溶性樹脂とからなるもの、化学増幅型感光性樹脂組成物などが、ネガ型では、例えば、ポリケイ皮酸ビニル等の感光性基を有する高分子化合物を含むもの、芳香族アジド化合物を含有するもの或いは環化ゴムとビスアジド化合物からなるようなアジド化合物を含有するもの、ジアゾ樹脂を含むもの、付加重合性不飽和化合物を含む光重合性組成物、化学増幅型ネガ型感光性樹脂組成物などが挙げられる。
ここでキノンジアジド系感光剤とアルカリ可溶性樹脂とからなるポジ型感光性樹脂組成物において用いられるキノンジアジド系感光剤の例としては、1,2−ベンゾキノンジアジド−4−スルホン酸、1,2−ナフトキノンジアジド−4−スルホン酸、1,2−ナフトキノンジアジド−5−スルホン酸、これらのスルホン酸のエステル或いはアミドなどが、またアルカリ可溶性樹脂の例としては、ノボラック樹脂、ポリビニルフェノール、ポリビニルアルコール、アクリル酸或はメタクリル酸の共重合体などが挙げられる。ノボラック樹脂としては、フェノール、o−クレゾール、m−クレゾール、p−クレゾール、キシレノール等のフェノール類の1種又は2種以上と、ホルムアルデヒド、パラホルムアルデヒド等のアルデヒド類の1種以上から製造されるものが好ましいものとして挙げられる。
また、化学増幅型の感光性樹脂組成物は、ポジ型、ネガ型、およびネガ型有機現像レジストのいずれであっても本発明のパターン形成方法に用いることができる。化学増幅型レジストは、紫外線照射により酸を発生させ、この酸の触媒作用による化学変化により紫外線照射部分の現像液に対する溶解性を変化させてパターンを形成するもので、例えば、紫外線照射により酸を発生させる酸発生化合物と、酸の存在下に分解しフェノール性水酸基或いはカルボキシル基のようなアルカリ可溶性基が生成される酸感応性基含有樹脂からなるもの、アルカリ可溶樹脂と架橋剤、酸発生剤からなるものが挙げられる。
基板上に形成された感光性樹脂組成物層は、例えばホットプレート上でプリベークされて感光性樹脂組成物中の溶剤が除去され、厚さが通常0.03〜10μm程度のレジスト膜とされる。プリベーク温度は、用いる溶剤或いは感光性樹脂組成物により異なるが、通常20〜200℃、好ましくは50〜150℃程度の温度で行われる。
レジスト膜はその後、高圧水銀灯、メタルハライドランプ、超高圧水銀ランプ、KrFエキシマレーザー、ArFエキシマレーザー、軟X線照射装置、電子線描画装置など公知の照射装置を用い、必要に応じマスクを介して露光が行われる。
露光後、必要に応じ露光後ベーク(PEB)を行った後、例えばパドル現像などの方法で現像が行われ、レジストパターンが形成される。レジストの現像は、通常アルカリ性現像液を用いて行われる。アルカリ性現像液としては、例えば水酸化ナトリウム、水酸化テトラメチルアンモニウム(TMAH)、水酸化テトラブチルアンモニウム(TBAH)などの水溶液或いは水性溶液が用いられる。ネガ型有機現像レジストの場合には、現像液として有機溶剤が用いられ、例えば、酢酸n−ブチル(nBA)、メチルn−アミルケトン(MAK)等が用いられる。現像処理後、リンス液を用いてレジストパターンのリンス(洗浄)が行われる。なお、形成されたレジストパターンは、エッチング、メッキ、イオン拡散、染色処理などのレジストとして用いられ、その後必要に応じ剥離される。
次いで、このレジストパターンを覆うように本発明による組成物を塗布などによって接触させ、レジストパターンの表面上に被覆層を形成させる。なお、表面処理用組成物の塗布に先立って、現像後のレジストパターンを純水などにより洗浄することが好ましい。組成物を塗布する前のレジストパターンは、乾燥処理をすることで、レジストパターン表面、またはレジストパターンを膨潤させている水分または溶媒が除去されたものであってもよいし、現像後または洗浄後の未乾燥の状態であってもよい。乾燥処理を行う場合には、現像または洗浄の後に、引き続き乾燥処理を行い、さらに引き続いて組成物の塗布(被覆層の形成)を行うことができる。このとき、乾燥処理とは、積極的にレジストパターンの水分または溶媒を除去する処理であり、例えば加熱、乾燥気体の吹きつけなどが挙げられる。加熱は、例えば30〜170℃の環境に10〜300秒間保持することで行うことができる、乾燥気体を吹き付ける場合、気体としては空気の他、窒素、アルゴンなどの不活性気体を用いることができる。また、未乾燥の状態で組成物を塗布する場合には、現像または洗浄の後に連続的に組成物の塗布を行うことができる。この際、現像または洗浄の後、積極的な乾燥処理を行わないことが一般的である。さらには、現像または洗浄の後のレジストパターンを乾燥させたあと、保存または搬送し、別に独立した工程において本発明による組成物の塗布を行うこともできる。
被覆層が形成されたレジストをベーク(ミキシングベーク)することにより、被覆層成分のレジストへの浸透、レジスト樹脂層と被覆層の界面近傍における反応が起こり、レジストパターン表面の酸がシロキサンポリマーのアミノ基と水素結合で固まり、層が生じ、レジスト表面がシリコン材に改質される。そして、最後に未反応の表面処理用組成物を、水や溶剤によりリンス処理して除去し、レジスト表面が改質されたパターンを得ることができる。
本発明によるパターン形成方法において、組成物を塗布する方法は、例えばレジスト樹脂組成物を塗布する際に従来から使用されている、スピンコート法、スリットコート法、スプレーコート法、浸漬塗布法、ローラーコート法などの任意の方法を用いることができる。塗布された被覆層は、必要に応じベークされる。
被覆層の加熱処理(ミキシングベーク)の条件は、必要に応じて行われるものであるが、必要である場合の条件は、例えば40〜200℃、好ましくは50〜100℃、の温度、10〜300秒、好ましくは30〜120秒程度である。形成される被覆層の膜厚は、加熱処理の温度と時間、使用するレジスト樹脂組成物の種類などに応じて適宜調整することができる。一般に、組成物塗布直後の被覆層の厚さはレジストパターンの表面からの厚さで、一般に0.001〜0.5μmとするのが一般的である。
その後、余剰の表面処理用組成物を洗浄処理液により洗浄処理し、さらに乾燥することが好ましい。洗浄処理液としては、組成物中の溶媒と同一のもの、例えば純水が用いられることが好ましい。その後、必要に応じて、形成されたパターンはポストベークされる。
このようにして得られたレジストパターンは、表面近傍にあるポリシラザン化合物のほとんどがシリコンに改質されている。そして、本発明によるレジストパターンはエッチング耐性が高く、溶剤に対する溶解性が低いものである。
本発明を諸例を用いて説明すると以下の通りである。
ポリシロキサン化合物1の合成:アミノプロピルシロキサンの調製
3−アミノプロピルトリエトキシシラン100mlを500mlのフラスコに採取した。そして、そのフラスコを氷水浴しながら、純水100mlを滴下漏斗を用いて10分間にわたりそのフラスコに滴下した。フラスコ中の生成物を30分間撹拌した後、氷水浴からフラスコを取り出し、室温で1時間撹拌した。副生成物であるエタノールは、60℃減圧条件下(30 Torr、1時間)で、生成物から取り除き、ポリシロキサン化合物1を得た。生成物の濃度は、オーブンで水分を蒸発させてから、質量減少法(Weight reduction method)により計測した。収率は54%であった。生成物の分子量はGPCにより計測され、ポリスチレン換算で、数平均分子量は1178、質量平均分子量は1470であった。
3−アミノプロピルトリエトキシシラン100mlを500mlのフラスコに採取した。そして、そのフラスコを氷水浴しながら、純水100mlを滴下漏斗を用いて10分間にわたりそのフラスコに滴下した。フラスコ中の生成物を30分間撹拌した後、氷水浴からフラスコを取り出し、室温で1時間撹拌した。副生成物であるエタノールは、60℃減圧条件下(30 Torr、1時間)で、生成物から取り除き、ポリシロキサン化合物1を得た。生成物の濃度は、オーブンで水分を蒸発させてから、質量減少法(Weight reduction method)により計測した。収率は54%であった。生成物の分子量はGPCにより計測され、ポリスチレン換算で、数平均分子量は1178、質量平均分子量は1470であった。
ポリシロキサン化合物2の合成:N−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルシロキサンの調製
N−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルトリエトキシシラン100mlを500mlのフラスコに採取した。そして、そのフラスコを氷水浴しながら、純水100mlを滴下漏斗を用いて10分間にわたりそのフラスコに滴下した。フラスコ中の生成物を30分間撹拌した後、氷水浴からフラスコを取り出し、室温で1時間撹拌した。副生成物であるエタノールは、60℃減圧条件下(30 Torr、1時間)で、生成物から取り除き、ポリシロキサン化合物2を得た。生成物の濃度は、オーブンで水分を蒸発させてから、質量減少法により計測した。収率は47%であった。生成物の分子量はGPCにより計測され、ポリスチレン換算で、数平均分子量は1530、質量平均分子量は1968であった。
N−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルトリエトキシシラン100mlを500mlのフラスコに採取した。そして、そのフラスコを氷水浴しながら、純水100mlを滴下漏斗を用いて10分間にわたりそのフラスコに滴下した。フラスコ中の生成物を30分間撹拌した後、氷水浴からフラスコを取り出し、室温で1時間撹拌した。副生成物であるエタノールは、60℃減圧条件下(30 Torr、1時間)で、生成物から取り除き、ポリシロキサン化合物2を得た。生成物の濃度は、オーブンで水分を蒸発させてから、質量減少法により計測した。収率は47%であった。生成物の分子量はGPCにより計測され、ポリスチレン換算で、数平均分子量は1530、質量平均分子量は1968であった。
ポリシロキサン化合物3の合成:アミノプロピルシルセスキオキサンの調製
3−アミノプロピルトリエトキシシラン0.25モル、Me4NOH0.77モルおよび溶媒としてメタノール500mlを1000mlのフラスコに採取し、窒素雰囲気下で合成し、オクタアミノプロピルシルセスキオキサンを得た。その際、室温で24時間で反応させ、次に60℃で24時間反応させた。次に過剰なMe4NOHおよび水を取り除き、残留物を110℃で24時間保持した。最後に、残留物をn−ヘキサン100mlおよびトルエン100mlで精製し、ポリシロキサン化合物3を得た。このとき、モル収率は92.7%であった。なお、精製物の分子量はGPCにより計測され、ポリスチレン換算で、数平均分子量は817、質量平均分子量は817であった。
3−アミノプロピルトリエトキシシラン0.25モル、Me4NOH0.77モルおよび溶媒としてメタノール500mlを1000mlのフラスコに採取し、窒素雰囲気下で合成し、オクタアミノプロピルシルセスキオキサンを得た。その際、室温で24時間で反応させ、次に60℃で24時間反応させた。次に過剰なMe4NOHおよび水を取り除き、残留物を110℃で24時間保持した。最後に、残留物をn−ヘキサン100mlおよびトルエン100mlで精製し、ポリシロキサン化合物3を得た。このとき、モル収率は92.7%であった。なお、精製物の分子量はGPCにより計測され、ポリスチレン換算で、数平均分子量は817、質量平均分子量は817であった。
前述の方法で得られたポリシロキサン化合物5グラムを、溶媒100mlに溶解させ、室温条件下で3時間撹拌し、被覆形成用組成物を得、実施例101とした。以下の表1の組成とした以外は同様にして、被覆形成用組成物を得、それぞれ実施例102、103、比較例101、102とした。
塗布性評価
以下の3種類の基板を準備し、その基板上に組成物1を塗布し、60℃60秒でベークし、実施例201とした。目視により塗布性評価を行い、評価結果は表2の通りであった。組成物を表2の通りに変更した以外は同一の条件で、同様に、実施例202、203、比較例201、202を行った。
基板1:シリコン基板
基板2:シリコン基板上にArFレジスト組成物(メルクパフォーマンスマテリアルズ合同会社製AX1120P(商品名))をスピンコーターで2000rpmの条件で塗布し、100℃/110秒の条件でベーク処理して、膜厚が0.12μmsのレジスト膜を有する基板を基板2とした。
基板3:基板2に、ArF露光装置(ニコン株式会社製NSR−S306C型(商品名))を用いて、26mJで露光し、100℃で110秒間加熱した。引き続き23℃の2.38%TMAH水溶液で120秒間現像し、脱イオン水でリンス処理することによって0.12μmの幅を有する1:1のライン&スペースパターンを有する現像済みレジスト基板を作製し、基板3とした。
以下の3種類の基板を準備し、その基板上に組成物1を塗布し、60℃60秒でベークし、実施例201とした。目視により塗布性評価を行い、評価結果は表2の通りであった。組成物を表2の通りに変更した以外は同一の条件で、同様に、実施例202、203、比較例201、202を行った。
基板1:シリコン基板
基板2:シリコン基板上にArFレジスト組成物(メルクパフォーマンスマテリアルズ合同会社製AX1120P(商品名))をスピンコーターで2000rpmの条件で塗布し、100℃/110秒の条件でベーク処理して、膜厚が0.12μmsのレジスト膜を有する基板を基板2とした。
基板3:基板2に、ArF露光装置(ニコン株式会社製NSR−S306C型(商品名))を用いて、26mJで露光し、100℃で110秒間加熱した。引き続き23℃の2.38%TMAH水溶液で120秒間現像し、脱イオン水でリンス処理することによって0.12μmの幅を有する1:1のライン&スペースパターンを有する現像済みレジスト基板を作製し、基板3とした。
エッチング耐性評価
基板2上に、組成物1を塗布し、60℃60秒でベークし、被覆層を形成し、実施例301とした。アルバック製NE5000Nドライエッチング装置を用いて、O2ガスおよびN2ガスの混合ガス(流量比:O2/N2=30/70)による酸素プラズマエッチング処理(圧力:0.67Pa);RF:100W;温度:25℃;処理時間:15秒)条件下で、エッチングを行い、エッチングレートを測定した。実施例301と同様に、表3の通りに組成物を塗布し、被覆層を形成し、エッチングレートを測定した。結果は、表3に示す通りであった。
基板2上に、組成物1を塗布し、60℃60秒でベークし、被覆層を形成し、実施例301とした。アルバック製NE5000Nドライエッチング装置を用いて、O2ガスおよびN2ガスの混合ガス(流量比:O2/N2=30/70)による酸素プラズマエッチング処理(圧力:0.67Pa);RF:100W;温度:25℃;処理時間:15秒)条件下で、エッチングを行い、エッチングレートを測定した。実施例301と同様に、表3の通りに組成物を塗布し、被覆層を形成し、エッチングレートを測定した。結果は、表3に示す通りであった。
ポジレジストパターン上の被覆層形成評価
下層反射防止膜形成用組成物(メルクパフォーマンスマテリアルズ合同会社製AZ ArF 1C5D(商品名))をスピンコーターで塗布し、200℃60秒の条件でベーク処理し、膜厚37nmとした。その上に、にレジスト組成物(メルクパフォーマンスマテリアルズ合同会社製AX1120P(商品名))をスピンコーターで2000rpmの条件で塗布し、100℃110秒の条件でベーク処理して、膜厚が120nmのレジスト膜を得た。その後、ArF露光装置(ニコン株式会社製NSR−S306C型(商品名))を用いて26mJの条件で露光し、100℃110秒間加熱した。引き続き23℃の2.38%TMAH水溶液で120秒間現像し、脱イオン水でリンス処理することによって120nmの幅を有する1:1のライン&スペースパターンを有する現像済みレジスト基板を作製した。
下層反射防止膜形成用組成物(メルクパフォーマンスマテリアルズ合同会社製AZ ArF 1C5D(商品名))をスピンコーターで塗布し、200℃60秒の条件でベーク処理し、膜厚37nmとした。その上に、にレジスト組成物(メルクパフォーマンスマテリアルズ合同会社製AX1120P(商品名))をスピンコーターで2000rpmの条件で塗布し、100℃110秒の条件でベーク処理して、膜厚が120nmのレジスト膜を得た。その後、ArF露光装置(ニコン株式会社製NSR−S306C型(商品名))を用いて26mJの条件で露光し、100℃110秒間加熱した。引き続き23℃の2.38%TMAH水溶液で120秒間現像し、脱イオン水でリンス処理することによって120nmの幅を有する1:1のライン&スペースパターンを有する現像済みレジスト基板を作製した。
作製したパターン付きレジスト基板に、それぞれ表4に示す組成物をスピンコーターで1500rpmの条件で塗布し、表4に示す条件でミキシングベークを行った。その後、表4に示す洗浄処理液で洗浄処理を行い、110℃60秒でポストベークを行い、実施例401、402、比較例401、402を得た。得られた基板を、PGMEAにパドルで60秒浸し、スピンにより乾燥させ、断面をSEM(株式会社日立ハイテクノロジーズ製S−4700(商品名))により観察した。なお、レジストパターン形成後、ミキシングパターン形成後には、パターンが存在することは確認済である。
評価基準は以下の通りである。
A:ミキシングパターン形成後とほぼ同様のパターンが確認された。
B:パターンのスペース幅が、ミキシングパターン形成後のパターンのスペース幅より、5%以上縮小している。
C:パターンが確認されなかった。これは、レジストパターンが被覆されておらず、PGMEAに溶解したためと考えられる。
A:ミキシングパターン形成後とほぼ同様のパターンが確認された。
B:パターンのスペース幅が、ミキシングパターン形成後のパターンのスペース幅より、5%以上縮小している。
C:パターンが確認されなかった。これは、レジストパターンが被覆されておらず、PGMEAに溶解したためと考えられる。
ネガレジストパターン上の被覆層形成評価
下層反射防止膜形成用組成物(メルクパフォーマンスマテリアルズ合同会社製AZ ArF 1C5D(商品名))をスピンコーターで塗布し、200℃60秒の条件でベーク処理し、膜厚37nmとした。その上に、にレジスト組成物(メルクパフォーマンスマテリアルズ合同会社製AX1120P NTD(商品名))をスピンコーターで2000rpmの条件で塗布し、100℃110秒の条件でプリベークして、膜厚が120nmのレジスト膜を得た。その後、ArF露光装置(ニコン株式会社製NSR−S306C型(商品名))を用いて、20mJの条件で露光し、120℃60秒間露光後加熱を行った。引き続きメチルn−アミルケトン(MAK)100秒間現像し、120nmの幅を有する1:1のライン&スペースパターンを有する現像済みレジスト基板を作製した。
下層反射防止膜形成用組成物(メルクパフォーマンスマテリアルズ合同会社製AZ ArF 1C5D(商品名))をスピンコーターで塗布し、200℃60秒の条件でベーク処理し、膜厚37nmとした。その上に、にレジスト組成物(メルクパフォーマンスマテリアルズ合同会社製AX1120P NTD(商品名))をスピンコーターで2000rpmの条件で塗布し、100℃110秒の条件でプリベークして、膜厚が120nmのレジスト膜を得た。その後、ArF露光装置(ニコン株式会社製NSR−S306C型(商品名))を用いて、20mJの条件で露光し、120℃60秒間露光後加熱を行った。引き続きメチルn−アミルケトン(MAK)100秒間現像し、120nmの幅を有する1:1のライン&スペースパターンを有する現像済みレジスト基板を作製した。
作製したパターン付きレジスト基板に、それぞれ表4に示す組成物をスピンコーターで1500rpmの条件で塗布し、表5に示す条件でミキシングベークを行った。その後、表5に示す洗浄処理液で洗浄処理を行い、110℃60秒でポストベークを行い、実施例501、502、503、比較例501、502を得た。得られた基板を、PGMEAにパドルで60秒浸し、スピンにより乾燥させ、断面をSEM(株式会社日立ハイテクノロジーズ製S−4700(商品名))により観察した。なお、レジストパターン形成後と、ミキシングパターン形成後とには、パターンが存在することは確認済である。
レジストパターン上でのエッチング耐性評価
シリコン基板に、レジスト組成物(メルクパフォーマンスマテリアルズ合同会社製AX1120P(商品名))をスピンコーターで2000rpmの条件で塗布し、100℃110秒の条件でベーク処理して、膜厚が120nmのレジスト膜を得た。その後、ArF露光装置(ニコン株式会社製NSR−S306C型(商品名))を用いて、10mJの条件で露光し、100℃110秒間加熱した。引き続き23℃の2.38%TMAH水溶液で100秒間現像し、脱イオン水でリンス処理することによって10mm×10mmの半開口パターンを形成した。
シリコン基板に、レジスト組成物(メルクパフォーマンスマテリアルズ合同会社製AX1120P(商品名))をスピンコーターで2000rpmの条件で塗布し、100℃110秒の条件でベーク処理して、膜厚が120nmのレジスト膜を得た。その後、ArF露光装置(ニコン株式会社製NSR−S306C型(商品名))を用いて、10mJの条件で露光し、100℃110秒間加熱した。引き続き23℃の2.38%TMAH水溶液で100秒間現像し、脱イオン水でリンス処理することによって10mm×10mmの半開口パターンを形成した。
得られたパターン付きレジスト基板に、それぞれ表6に示す組成物をスピンコーターで1500rpmの条件で塗布し、その後、表6に示す洗浄処理液で洗浄処理を行い、実施例601〜603、比較例601、602を得た。株式会社アルバック製NE5000Nドライエッチング装置を用いて、O2ガスおよびN2ガスの混合ガス(流量比:O2/N2=30/70)による酸素プラズマエッチング処理(圧力:0.67Pa);RF:100W;温度:25℃;処理時間:15秒)条件下で、エッチングを行い、エッチングレートを測定した結果は、表6に示す通りであった。
Claims (14)
- 溶媒と、前記溶媒に可溶なポリシロキサン化合物とを含んでなり、前記ポリシロキサン化合物を構成するケイ素原子が、窒素で置換された炭化水素基と結合し、前記炭化水素基中のケイ素原子と直接結合している原子が炭素原子であることを特徴とする、レジストパターンの表面処理用組成物。
- 前記ポリシロキサン化合物が、以下の一般式(I)または(II):
L1は、炭素数1〜20のアルキレン基、または炭素数6〜20のアリーレン基であり、
R1およびR2は、それぞれ独立に、水素原子、窒素含有基で置換されていてもよい炭素数1〜12のアルキル基、または窒素含有基で置換されていてもよい炭素数6〜12のアリール基であり、
R3は、水素原子、水酸基、窒素含有基で置換されていてもよい炭素数1〜12のアルキル基、炭素数6〜12のアリール基、または窒素含有基で置換されていてもよい炭素数1〜12のアルコキシ基である。)
L2は、炭素数1〜20のアルキレン基、または炭素数6〜20のアリーレン基であり、
R4およびR5は、それぞれ独立に、水素原子、窒素含有基で置換されていてもよい炭素数1〜12のアルキル基、または窒素含有基で置換されていてもよい炭素数6〜12のアリール基である。)
で表される繰り返し単位を有するものである、請求項1に記載の組成物。 - 前記R1およびR2の両方が水素原子である、またはR4およびR5の両方が水素原子である、請求項1または2に記載の組成物。
- 前記L1またはL2がトリメチレン基、N−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピル基およびフェニレン基からなる群から選択されるものである、請求項1〜3のいずれか一項に記載の組成物。
- 一般式(II)で表される繰り返し単位を有するポリシロキサン化合物が、6面体の頂点の位置にSi原子が配置され、隣接するSi原子同士が酸素原子を介して結合されているSi8O12の構造である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の組成物。
- 前記R3が水酸基である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の組成物。
- 前記溶媒が水である、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
- 前記シロキサン化合物の質量平均分子量が200〜100,000である、請求項1〜7のいずれか一項に記載の組成物。
- 現像済みレジストパターン表面に、請求項1〜8のいずれか一項に記載の組成物を接触させることを含んでなることを特徴とする、現像済みレジストパターンの表面処理方法。
- 基板にレジスト組成物を塗布してレジスト組成物層を形成させ、
前記レジスト組成物層を露光し、
露光済みのレジスト組成物層を現像液により現像してレジストパターンを形成させ、
前記レジストパターン表面に、請求項1〜8のいずれか一項に記載の組成物を接触させて被覆層を形成し、
余剰の前記組成物を洗浄処理により除去する
ことを含んでなることを特徴とする、パターン形成方法。 - レジストパターンの形成後に、レジストパターンを乾燥させ、その後に被覆層を形成させる、請求項10に記載の方法。
- 現像液によるレジストパターンの形成後に、レジストパターンを乾燥させること無く、被覆層の形成を行う、請求項10に記載の方法。
- 前記被覆層の形成後、前記洗浄処理の前に加熱処理することを更に含んでなる、請求項10〜12のいずれか一項に記載の方法。
- 前記加熱処理における加熱温度が40〜200℃である、請求項10〜13のいずれか一項に記載の方法。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016020151A JP2017138514A (ja) | 2016-02-04 | 2016-02-04 | 表面処理用組成物およびそれを用いたレジストパターンの表面処理方法 |
JP2018534865A JP6780004B2 (ja) | 2016-02-04 | 2017-01-25 | 表面処理用組成物およびそれを用いたレジストパターンの表面処理方法 |
US16/074,843 US20190041757A1 (en) | 2016-02-04 | 2017-01-25 | Surface treatment composition and surface treatment method of resist pattern using the same |
PCT/EP2017/000083 WO2017133830A1 (en) | 2016-02-04 | 2017-01-25 | Surface treatment composition and surface treatment method of resist pattern using the same |
KR1020187024835A KR20180104736A (ko) | 2016-02-04 | 2017-01-25 | 표면 처리 조성물 및 이를 사용하는 레지스트 패턴의 표면 처리 방법 |
CN201780008738.4A CN108604070A (zh) | 2016-02-04 | 2017-01-25 | 表面处理用组合物以及使用其的抗蚀图案的表面处理方法 |
TW106103679A TW201739842A (zh) | 2016-02-04 | 2017-02-03 | 表面處理用組成物及使用其之光阻圖案之表面處理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016020151A JP2017138514A (ja) | 2016-02-04 | 2016-02-04 | 表面処理用組成物およびそれを用いたレジストパターンの表面処理方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017138514A true JP2017138514A (ja) | 2017-08-10 |
Family
ID=58018050
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016020151A Pending JP2017138514A (ja) | 2016-02-04 | 2016-02-04 | 表面処理用組成物およびそれを用いたレジストパターンの表面処理方法 |
JP2018534865A Active JP6780004B2 (ja) | 2016-02-04 | 2017-01-25 | 表面処理用組成物およびそれを用いたレジストパターンの表面処理方法 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018534865A Active JP6780004B2 (ja) | 2016-02-04 | 2017-01-25 | 表面処理用組成物およびそれを用いたレジストパターンの表面処理方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20190041757A1 (ja) |
JP (2) | JP2017138514A (ja) |
KR (1) | KR20180104736A (ja) |
CN (1) | CN108604070A (ja) |
TW (1) | TW201739842A (ja) |
WO (1) | WO2017133830A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018005046A (ja) * | 2016-07-05 | 2018-01-11 | メルク、パテント、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツングMerck Patent GmbH | 反転パターン形成組成物、反転パターンの形成方法、および素子の形成方法 |
WO2019224032A1 (en) * | 2018-05-25 | 2019-11-28 | Basf Se | Use of compositions comprising a solvent mixture for avoiding pattern collapse when treating patterned materials with line-space dimensions of 50 nm or below |
WO2021020091A1 (ja) * | 2019-07-29 | 2021-02-04 | Jsr株式会社 | 組成物、ケイ素含有膜、ケイ素含有膜の形成方法及び半導体基板の処理方法 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002030118A (ja) * | 2000-07-14 | 2002-01-31 | Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd | 新規コポリマー、ホトレジスト組成物、および高アスペクト比のレジストパターン形成方法 |
DE10129577A1 (de) * | 2001-06-20 | 2003-01-16 | Infineon Technologies Ag | Silylierverfahren für Fotoresists im UV-Bereich |
KR100618850B1 (ko) * | 2004-07-22 | 2006-09-01 | 삼성전자주식회사 | 반도체 소자 제조용 마스크 패턴 및 그 형성 방법과 미세패턴을 가지는 반도체 소자의 제조 방법 |
DE102004041610B4 (de) * | 2004-08-27 | 2006-09-07 | Kodak Polychrome Graphics Gmbh | Verfahren zur Herstellung einer Lithographie-Druckplatte |
US7566525B2 (en) | 2005-06-14 | 2009-07-28 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Method for forming an anti-etching shielding layer of resist patterns in semiconductor fabrication |
US7531296B2 (en) | 2005-08-24 | 2009-05-12 | Taiwan Semiconductor Manufacturing, Co., Ltd. | Method of forming high etch resistant resist patterns |
US20090253080A1 (en) * | 2008-04-02 | 2009-10-08 | Dammel Ralph R | Photoresist Image-Forming Process Using Double Patterning |
JP5446648B2 (ja) * | 2008-10-07 | 2014-03-19 | 信越化学工業株式会社 | パターン形成方法 |
US8728335B2 (en) * | 2009-07-23 | 2014-05-20 | Dow Corning Corporation | Method and materials for double patterning |
JP5751492B2 (ja) * | 2009-12-29 | 2015-07-22 | 東洋紡株式会社 | フレキソ印刷版の製造方法およびフレキソ印刷版 |
US8852848B2 (en) * | 2010-07-28 | 2014-10-07 | Z Electronic Materials USA Corp. | Composition for coating over a photoresist pattern |
JP5601606B1 (ja) * | 2013-03-28 | 2014-10-08 | 東洋紡株式会社 | フレキソ印刷版の製造方法 |
-
2016
- 2016-02-04 JP JP2016020151A patent/JP2017138514A/ja active Pending
-
2017
- 2017-01-25 WO PCT/EP2017/000083 patent/WO2017133830A1/en active Application Filing
- 2017-01-25 JP JP2018534865A patent/JP6780004B2/ja active Active
- 2017-01-25 KR KR1020187024835A patent/KR20180104736A/ko not_active Withdrawn
- 2017-01-25 US US16/074,843 patent/US20190041757A1/en not_active Abandoned
- 2017-01-25 CN CN201780008738.4A patent/CN108604070A/zh active Pending
- 2017-02-03 TW TW106103679A patent/TW201739842A/zh unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20190041757A1 (en) | 2019-02-07 |
WO2017133830A1 (en) | 2017-08-10 |
JP6780004B2 (ja) | 2020-11-04 |
CN108604070A (zh) | 2018-09-28 |
JP2019507373A (ja) | 2019-03-14 |
KR20180104736A (ko) | 2018-09-21 |
TW201739842A (zh) | 2017-11-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI530760B (zh) | 噴塗用正型感光性樹脂組成物及使用該組成物之貫通電極之製造方法 | |
TWI417682B (zh) | 微細化圖案之形成方法及用於它之光阻基板處理液 | |
JP5705669B2 (ja) | 微細パターン形成用組成物およびそれを用いた微細化されたパターン形成方法 | |
JP7033259B2 (ja) | 保護膜を具備する薄膜トランジスタ基板およびその製造方法 | |
TW201132706A (en) | Inverted pattern forming method and resin composition | |
JP7206255B2 (ja) | ポジ型感光性シロキサン組成物およびこれを用いた硬化膜 | |
JP2013152381A (ja) | ポジ型感光性樹脂組成物、硬化膜、保護膜、絶縁膜、半導体装置、および表示体装置 | |
JP2007304592A (ja) | フォトレジスト組成物 | |
JP6780004B2 (ja) | 表面処理用組成物およびそれを用いたレジストパターンの表面処理方法 | |
CN111512228B (zh) | 包含碱溶性树脂和交联剂的负型剥离抗蚀剂组合物以及在衬底上制造金属膜图案的方法 | |
JP2019120750A (ja) | 感光性シロキサン組成物およびこれを用いたパターン形成方法 | |
JP4786636B2 (ja) | 反射防止膜形成用組成物およびそれを用いたパターン形成方法 | |
TW201927862A (zh) | 聚矽氧烷、包含其而成之組成物、及使用其之硬化膜 | |
JP2007156465A (ja) | フォトレジスト組成物 | |
JP7149958B2 (ja) | ポジ型感光性シロキサン組成物、およびそれを用いて形成した硬化膜 | |
KR20130039307A (ko) | 레지스트 패턴의 표면 처리 방법 및 이를 사용한 레지스트 패턴 형성 방법,및 이들에 사용하는 피복층 형성용 조성물 | |
US10670969B2 (en) | Reverse pattern formation composition, reverse pattern formation method, and device formation method | |
TWI409586B (zh) | 液晶元件製造用正型光阻組成物及光阻圖型之形成方法 | |
TWI717415B (zh) | 高耐熱性光阻組成物及使用其之圖案形成方法 | |
TWI249086B (en) | Positive photoresist composition for manufacturing substrate provided with integrated circuits and liquid crystal on one substrate and formation method of resist pattern | |
JPH1184644A (ja) | ポジ型レジスト組成物及びこれを用いたパターンの形成方法 | |
CN116880125A (zh) | 正性感光性树脂组合物其用途及使用其的金属图形化方法 | |
JP2004045707A (ja) | ポジ型ホトレジスト組成物およびレジストパターンの形成方法 | |
CN107870516A (zh) | 正型感光性树脂组成物、图案化膜及凸块的制造方法 | |
JPH0925409A (ja) | パターン形成用感光性樹脂組成物及びパターン形成方法 |