JP2017132291A - Rfid tag built-in tire - Google Patents
Rfid tag built-in tire Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017132291A JP2017132291A JP2016011786A JP2016011786A JP2017132291A JP 2017132291 A JP2017132291 A JP 2017132291A JP 2016011786 A JP2016011786 A JP 2016011786A JP 2016011786 A JP2016011786 A JP 2016011786A JP 2017132291 A JP2017132291 A JP 2017132291A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- antenna
- rfid tag
- tire
- carcass ply
- rfid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 abstract description 26
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 19
- 230000005672 electromagnetic field Effects 0.000 description 14
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 13
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 13
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 13
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 6
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Tires In General (AREA)
Abstract
【課題】十分な通信距離を確保できるとともに、耐久性にも優れたRFIDタグを内蔵したタイヤを提供する。【解決手段】RFIDチップ11とアンテナ12とを備えたRFIDタグ10が内蔵されたタイヤにおいて、アンテナ12を、RFIDチップ11に接続される第1のアンテナ16と、第1のアンテナ16の外部に設けられて第1のアンテナ16に電磁界結合される第2のアンテナ17とから構成するとともに、RFIDチップ11と第1のアンテナ16とを第1の固定部材13に固定し、前記RFIDタグ10をタイヤのカーカスプライ端のタイヤ径方向外側に配置し、前記第2のアンテナ17をカーカスプライを構成する導電性のカーカスプライコード7aと電磁界結合させるようにした。【選択図】図2A tire with a built-in RFID tag that can secure a sufficient communication distance and has excellent durability is provided. In a tire including an RFID tag (10) including an RFID chip (11) and an antenna (12), the antenna (12) is connected to the outside of the first antenna (16) and the first antenna (16) connected to the RFID chip (11). The RFID tag 10 includes a second antenna 17 provided and electromagnetically coupled to the first antenna 16, and the RFID chip 11 and the first antenna 16 are fixed to the first fixing member 13. Is arranged on the outer side in the tire radial direction of the end of the carcass ply of the tire, and the second antenna 17 is electromagnetically coupled to the conductive carcass ply cord 7a constituting the carcass ply. [Selection] Figure 2
Description
本発明は、RFIDタグが内蔵されたタイヤに関するものである。 The present invention relates to a tire with a built-in RFID tag.
従来、タイヤ内部のカーカスプライの自由端側の延長線上にRFIDチップを埋設するとともに、RFIDチップの両端から、タイヤの中心軸上に中心を持つ円の円周方向に延長してカーカスプライのコードと電磁界結合するダイポールアンテナとを備え、無線通信にて、RFIDチップに記憶されたタイヤの情報を読み取る方法が行われている(例えば、特許文献1,2参照)。
また、送受信機能及び記憶機能を備えた回路基板とアンテナコイルとを、筒状容器内に収納して一体化したトランスポンダが知られている(例えば、特許文献3参照)。
Conventionally, an RFID chip is embedded in an extension line on the free end side of the carcass ply inside the tire, and the carcass ply cord is extended from both ends of the RFID chip in the circumferential direction of a circle having a center on the tire center axis. And a dipole antenna that is electromagnetically coupled, and a method of reading tire information stored in an RFID chip by wireless communication is performed (for example, see
Further, a transponder is known in which a circuit board having a transmission / reception function and a storage function and an antenna coil are housed and integrated in a cylindrical container (for example, see Patent Document 3).
特許文献1,2に記載の方法によれば、ダイポールアンテナとカーカスプライのとが電磁界結合しているため、十分な通信距離を確保することは可能であるが、ダイポールアンテナがビード部近傍に設けられていることから、リム組時や突起乗り上げ時等のようにタイヤが大きく変形した時には、RFIDチップとアンテナとの接合部が破損して通信ができず、その結果、RFIDチップに記憶した情報が読み出せなくなってしまうといった問題点があった。
一方、特許文献3に記載のトランスポンダでは、RFIDチップとアンテナとの接合部は破損しにくいが、通信距離が短いため、大型トラックなどのように複輪の場合には、内側のタイヤの情報を読み取るためには特殊な読取装置(リーダ)が必要であった。
また、特許文献3では、トランスポンダが配置された部位のタイヤ外表面に識別標識を設けてトランスポンダの位置を確認可能としているが、識別標識を設けた場合でも、識別標識の位置が見易いように車両を停止させなければならない等、操作性が悪かった。
According to the methods described in
On the other hand, in the transponder described in
Further, in
本発明は、従来の問題点に鑑みてなされたもので、十分な通信距離を確保できるとともに、耐久性にも優れたRFIDタグを内蔵したタイヤを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of conventional problems, and an object of the present invention is to provide a tire with a built-in RFID tag that can secure a sufficient communication distance and is excellent in durability.
本発明は、RFIDチップとアンテナとを備えたRFIDタグが内蔵されたタイヤであって、前記アンテナが、前記RFIDチップに接続される第1のアンテナと、前記第1のアンテナの外部に設けられて前記第1のアンテナに電磁界結合される第2のアンテナとを備え、前記RFIDチップと前記第1のアンテナとが第1の固定部材に固定され、前記RFIDタグが、前記タイヤのカーカスプライ端のタイヤ径方向外側に配置され、前記第2のアンテナが、前記カーカスプライを構成する導電性のカーカスプライコードと電磁界結合していることを特徴とする。
このように、アンテナを、カーカスプライコードと電磁界結合させたので、十分な通信距離を確保することができる。
また、アンテナのカーカスプライコードと電磁界結合している部位である第2のアンテナを、アンテナのRFIDチップに接続される部位である第1のアンテナと電磁界結合させることで、従来のような、タイヤが大きく変形した場合に破損し易い接合部をなくす構成としたので、RFIDタグの耐久性が向上する。
The present invention is a tire including an RFID tag including an RFID chip and an antenna, wherein the antenna is provided outside the first antenna and the first antenna connected to the RFID chip. A second antenna that is electromagnetically coupled to the first antenna, the RFID chip and the first antenna are fixed to a first fixing member, and the RFID tag is connected to the carcass ply of the tire. The second antenna is disposed on the outer side in the tire radial direction at the end, and is electromagnetically coupled to a conductive carcass ply cord constituting the carcass ply.
Thus, since the antenna is electromagnetically coupled to the carcass ply cord, a sufficient communication distance can be ensured.
In addition, the second antenna, which is a part that is electromagnetically coupled to the carcass ply cord of the antenna, is electromagnetically coupled to the first antenna that is a part connected to the RFID chip of the antenna. Further, since the joining portion that is easily damaged when the tire is greatly deformed is eliminated, the durability of the RFID tag is improved.
また、前記第2のアンテナの延長方向と前記カーカスプライコードの延長方向とを直交させたので、第2のアンテナとカーカスプライコードとを十分に電磁界結合させることができる。したがって、RFIDタグの通信距離を更に伸ばすことができる。
なお、「直交させる」とは、第2のアンテナの延長方向とカーカスプライコードの延長方向とのなす角度を、略90°(90°±10°)の範囲とすることを指す。
また、前記第2のアンテナの前記第1のアンテナから所定距離以上離れた部分の形状を波型形状としたので、変形によるアンテナの破損を低減することができる。
また、前記第2のアンテナの前記第1のアンテナから所定距離以内にある部分の長さを前記第1のアンテナの外周の長さの半分以上としたので、第1のアンテナと第2のアンテナとを確実に電磁界結合させることができ、十分な通信距離を確保できる。
また、前記第1の固定部材とは反対側から、前記RFIDチップと、前記第1のアンテナと、前記第2のアンテナの少なくとも前記第1のアンテナとの電磁界結合している部分とを覆う第2の固定部材を設けて、RFIDタグに作用する応力を緩和するようにしたので、耐久性を更に向上させることができる。
In addition, since the extension direction of the second antenna and the extension direction of the carcass ply cord are orthogonal to each other, the second antenna and the carcass ply cord can be sufficiently electromagnetically coupled. Therefore, the communication distance of the RFID tag can be further increased.
Note that “perpendicular” means that the angle formed by the extension direction of the second antenna and the extension direction of the carcass ply cord is in a range of approximately 90 ° (90 ° ± 10 °).
Further, since the shape of the portion of the second antenna that is away from the first antenna by a predetermined distance or more is a corrugated shape, damage to the antenna due to deformation can be reduced.
Further, since the length of the portion of the second antenna that is within a predetermined distance from the first antenna is set to be half or more of the outer circumference of the first antenna, the first antenna and the second antenna Can be reliably coupled to each other, and a sufficient communication distance can be secured.
Further, the RFID chip, the first antenna, and at least a portion of the second antenna that is electromagnetically coupled to the first antenna are covered from the side opposite to the first fixing member. Since the second fixing member is provided to relieve the stress acting on the RFID tag, the durability can be further improved.
なお、前記発明の概要は、本発明の必要な全ての特徴を列挙したものではなく、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となり得る。 The summary of the invention does not list all necessary features of the present invention, and sub-combinations of these feature groups can also be the invention.
図1は、本実施の形態に係るタイヤ1を示す図で、2はトレッド部、3はベルト層、4はサイドウォール部、5はショルダー部、6はビード部、7はカーカスプライ、10は本発明によるRFIDタグである。
トレッド部2は、タイヤ1が路面と接する部分で、厚いゴム層から構成される。ゴム層の表面にはトレッドパターンが形成されている。
ベルト層3は、コードをゴム部材で被覆したもので、タイヤ周方向の剛性を保つ「たが効果」を持たせるために、トレッド部2とカーカスプライ7との間に複数層配置される。
サイドウォール部4は、トレッド部2とビード部6の間に設けられたゴム層で、ショルダー部5は、トレッド部2のサイドウォール部4側のゴム層である。
ビード部6は、一対のビードコア6aとビードフィラー6bとを備え、タイヤ1の中心を通るタイヤ中心軸に垂直な平面に対して対称に配置される。
ビードコア6aは、スチールワイヤの束をリング状に形成したものをゴム部材で被覆したもので、ビードフィラー6bは、ビード部6に剛性を与えるために、サイドウォール部4のゴム層とビードコア6aとカーカスプライ7との間に充填される断面が三角形のゴム部材である。
カーカスプライ7は、複数本の導電性のコード(以下、カーカスプライコードという)7aと、カーカスプライコード7aを被覆する被覆ゴム7bとから成る、タイヤの骨格を成す部材で、一対のビードコア6a間に、ビードコア6aを跨ぐように配置される。
カーカスプライ7の両端部は、それぞれ、ビードコア6aの周りにタイヤ1の内側から外側に折り曲げられて折り曲げ部7cを形成する。
後述するように、カーカスプライコード7aは、誘電体であるビードフィラー6bを構成するゴム部材及び被覆ゴム7bを介してRFIDタグ10のアンテナ12電磁界結合され、RFIDタグ10のアンテナとして機能する。
RFIDタグ10は、図2に示すように、RFIDチップ11とRFIDチップ11に接続されるアンテナ12と、第1〜第3の固定部材13〜15とを備え、タイヤ1のサイドウォール部4の内側に装着されて、図外のリーダと通信する(図1参照)。
本例では、RFIDタグ10の装着位置としては、ビードコア6aよりも30mm上方、ビードフィラー6bの上端部から10mm下方、カーカスプライコード7aから4mmタイヤ外側とした。
FIG. 1 shows a
The
The
The
The
The
The
Both ends of the
As will be described later, the
As shown in FIG. 2, the
In this example, the mounting position of the
アンテナ12は、RFIDチップ11に接続される第1のアンテナ16と、第1のアンテナ16の外部に設けられる第2のアンテナ17とを備える。
本例では、図3(a)に示すように、使用周波数の帯域幅を拡大する目的で、第1のアンテナ16を、それぞれ矩形の二重ループアンテナとしている。
RFIDチップ11と第1のアンテナ16とは、PETなどのフィルム状の基板である第1の固定部材13上に形成される。
ここで、図2及び図3の紙面側をタイヤ外面側、紙面の裏側をタイヤ内面側とする。
本例では、RFIDチップ11と第1のアンテナ16がタイヤ外面側、第1の固定部材13がタイヤ内面側に位置するように、RFIDチップ11と第1のアンテナ16とを第1の固定部材13上に形成した。
以下、図2及び図3の左右方向を左右方向(横方向ともいう)、上下方向を上下方向(縦方向ともいう)という。左右方向はタイヤ1の円周方向で、上下方向はタイヤ1の半径方向である。
本例では、第1の固定部材13を、縦がa1=6mm、横がa2=7mm、厚さがt=0.1mmのフィルムとしたが、第1の固定部材13の形状及び寸法長さについては、RFIDチップ11及び第1のアンテナ16の大きさや形状により適宜決定すればよい。
The antenna 12 includes a
In this example, as shown in FIG. 3A, the
The RFID chip 11 and the
Here, let the paper surface side of FIG.2 and FIG.3 be a tire outer surface side, and let the back side of a paper surface be a tire inner surface side.
In this example, the RFID chip 11 and the
Hereinafter, the horizontal direction in FIGS. 2 and 3 is referred to as the horizontal direction (also referred to as the horizontal direction), and the vertical direction is referred to as the vertical direction (also referred to as the vertical direction). The horizontal direction is the circumferential direction of the
In this example, the first fixing member 13 is a film having a length of a 1 = 6 mm, a width of a 2 = 7 mm, and a thickness of t = 0.1 mm. However, the shape and dimensions of the first fixing member 13 The length may be appropriately determined depending on the size and shape of the RFID chip 11 and the
第2のアンテナ17は、図3(b)に示すように、コの字型の電磁界結合部17aと、電磁界結合部17aの両端部から左,右方向に延長する一対の延長部17bとを備える。
延長部17bの延長方向については、特に限定はないが、導電性のコードであるカーカスプライコード7aの延長方向と直交する方向とすることが好ましい。
また、延長部17bの形状を波型とするとともに、波型の折り返し部をR付けすれば、第2のアンテナ17のバネ性を高めることができるので、第2のアンテナ17の破断を低減することができ、RFIDタグ10の耐久性を一層向上させることができる。
第2のアンテナ17の全長L17としては、通信周波数の波長の1/4以上にすることが、通信距離を確保する上で好ましい。通信周波数としては、2.45GHzやUHF帯(860〜960MHz)が主に用いられるが、本例では、通信周波数を920MHzとし、第2のアンテナ17の全長L17を128mm(2/5波長)とした。
As shown in FIG. 3B, the
The extension direction of the
Further, if the shape of the
The total length L 17 of the
また、本例では、図3(c)に示すように、RFIDチップ11と第1のアンテナ16と第2のアンテナ17の電磁界結合部17aとを第2の固定部材14により固定するようにしている。第2の固定部材14としては、ナイロンなどの合成樹脂から成る被覆材の固定面側に接着剤を塗布したものが好適に用いられる。
第2の固定部材14は、RFIDチップ11と第1のアンテナ16と第2のアンテナ17の電磁界結合部17aとを第1の固定部材13とは反対側にて固定する。これにより、第1のアンテナ16と第2のアンテナ17との位置ズレを防止することができるとともに、第1の固定部材13上に形成されたRFIDチップ11と第1のアンテナ16とが、第2の固定部材14により被覆されるので、曲げ応力がかかりにくくなる。
したがって、RFIDタグ10の耐久性を大幅に向上させることができる。また、仮に、第2のアンテナ17が破損した場合でも、RFIDチップ11と第1のアンテナ16との接続部が破損することは殆どないので、RFIDチップ11を取出すことなく、RFIDチップ11に記憶された情報を確認することができる。
なお、RFIDチップ11と第1のアンテナ16と第2のアンテナ17の電磁界結合部17aとを、第1の固定部材13とは反対側及び第1の固定部材13側の両方から、第2の固定部材14により覆う構成としてもよい。
In this example, as shown in FIG. 3C, the RFID chip 11, the
The second fixing
Therefore, the durability of the
The RFID chip 11, the
また、図4に示すように、第1のアンテナ16の外側のループとコの字型の電磁界結合部17aとは略平行でかつ近接していることが好ましい。
具体的には、第1のアンテナ16の外側のループとコの字型の電磁界結合部17aとの距離d12を2mm以下とするとともに、第2のアンテナ17の第1のアンテナ16に近接(d12≦2mm)している領域の全長L2を、第1のアンテナ16の外周の長さL1の1/2以上とすることが好ましい。これにより、第1のアンテナ16と第2のアンテナ17とを確実に電磁界結合させることができる。
なお、第2の固定部材14の寸法長さとしては、第1の固定部材13よりも大きく、かつ、少なくとも第2のアンテナ17の電磁界結合部17aと含む大きさであればよく、延長部17bの一部を含んでもよい。本例では、第2の固定部材14の縦の長さをb1=10mm、横の長さをb2=10mm、厚さをT=1mmとした。
Also, as shown in FIG. 4, it is preferable that the outer loop of the
Specifically, the distance d 12 between the outer loop of the
The dimension length of the second fixing
ところで、カーカスプライコード7aの径を1mm、間隔を1mmとすると、第2のアンテナ17は、約60本のカーカスプライコード7aと交差していることになる。
カーカスプライコード7aは導電性のコードであるので、図5に示すように、第2のアンテナ17とカーカスプライコード7aとの距離Dを、2mm〜15mmの範囲とすれば、第2のアンテナ17とカーカスプライコード7aとを十分に電磁界結合させることができる。すなわち、カーカスプライコード7aをRFIDタグ10の第3のアンテナとして機能させることができる。
D<2mmである場合には、カーカスプライコード7aとアンテナ12とは十分に電磁界結合するが、アンテナ12とカーカスプライコード7aとの距離が近すぎるため、タイヤが大きく変形した場合に、アンテナ12(特に、第2のアンテナ17)が破損してしまう恐れがある。一方、D>15mmである場合には、カーカスプライコード7aとアンテナ12との電磁界結合が不十分であるため、通信距離が短くなってしまうからである。
本例では、上記のように、D=4mmとしたが、Dを上記の範囲とすれば、耐久性を損なうことなく、アンテナ12とカーカスプライコード7aとを適正に電磁界結合できるので、カーカスプライコード7aをRFIDタグ10の第3のアンテナとして機能させることができる。
また、第3のアンテナであるカーカスプライコード7aは、それぞれが、隣接するカーカスプライコード7aと電磁界結合しているので、RFIDタグ10が埋設されたタイヤ側面のみならず、タイヤ上面やRFIDタグ10が埋設された側とは反対側の側面においても、読み取り機等の外部通信装置との通信が可能となる。
By the way, if the diameter of the
Since the
When D <2 mm, the
In this example, D = 4 mm as described above. However, if D is within the above range, the antenna 12 and the
Further, since each
更に、本例では、図2及び図5に示すように、RFIDチップ11とアンテナ12(第1のアンテナ16と第2のアンテナ17)とを、ゴム製のシートから成る第3の固定部材15に内包するようにしているので、RFIDタグ10の破損を確実に防止できるだけでなく、RFIDチップ11とアンテナ12とを第3の固定部材15で内包した後に、RFIDタグ10をタイヤ1に組み込むようにすれば、RFIDタグ10を容易にかつ破損のおそれなくタイヤ1に組み込むことができる。
Furthermore, in this example, as shown in FIGS. 2 and 5, the RFID chip 11 and the antenna 12 (the
このように、本実施の形態では、RFIDタグ10のアンテナ12を、RFIDチップ11と接続される第1のアンテナ16と、RFIDタグ10のアンテナとして機能するカーカスプライコード7aと電磁界結合する第2のアンテナ17とから構成するとともに、第2のアンテナ17を、第1のアンテナ16と電磁界結合する電磁界結合部17aとカーカスプライコード7aの延長方向に直交する方向に延長する波型の延長部17bから構成したので、長い通信距離を確保できるとともに、RFIDタグ10の耐久性を向上させることができる。
また、RFIDチップ11と第1のアンテナ16と第2のアンテナ17の電磁界結合部17aとを第2の固定部材14により被覆して、タイヤの変形時における曲げ応力を緩和するようにしたので、RFIDタグ10の耐久性を大幅に向上させることができる。
Thus, in the present embodiment, the antenna 12 of the
Since the RFID chip 11, the
[実施例]
図6に示すように、本発明によるRFIDタグ10の第2のアンテナ17と第3のアンテナであるカーカスプライコード7aとのなす角度(以下、アンテナ角度αという)を、0°,30°,60°,90°(直交)としたときの通信距離を測定した結果を以下の表1に示す。
なお、通信距離は、α=0°である場合を100としたときの指数である。
また、図6に示す本発明によるRFIDタグ10の通信距離と、図7に示すような、RFIDチップ51と螺旋形のアンテナ52とが物理的に結合している従来型のRFIDタグ50との通信距離とを比較した。従来型のRFIDタグ50のアンテナ52の延長方向と図示しないカーカスプライコードとのなす角度は、本発明によるRFIDタグ10と同じく90°である。
従来型のRFIDタグ50の仕様を以下の表2に、比較結果を表3に示す。
通信距離は、RFIDタグ10及びRFIDタグ50を、厚さ2mmのゴムシートで挟み込み、カーカスプライコードと第2のアンテナ17との距離、及び、カーカスプライコードとアンテナ52との距離が5mmになる位置に設置して測定した。なお、ゴムシートとしては、CBを20重量部、Siを3重量部含むゴムを使用した。
通信距離は、従来型のRFIDタグ50の値を100としたときの指数である。
これは、本発明のRFIDタグ10は、第2のアンテナ17がRFIDチップ11と物理的に結合していないので、アンテナ長(全長)を長くすることで、カーカスプライコード7aと十分な電磁界結合をさせることができるのに対し、従来型のRFIDタグ50では、耐久性の関係で全長を長くできないので、カーカスプライコードとの十分な電磁界結合がなされないからであると考えられる。
また、従来型のRFIDタグ50では、アンテナ52を螺旋状として計算上のアンテナ長を長くしているが、その効果は少ないと考えられる。
[Example]
As shown in FIG. 6, angles formed by the
The communication distance is an index when α = 0 ° is taken as 100.
Also, the communication distance of the
The specifications of the
As for the communication distance, the
The communication distance is an index when the value of the
In the
Further, in the
以上、本発明を実施の形態及び実施例を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は前記実施の形態に記載の範囲には限定されない。前記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者にも明らかである。そのような変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲から明らかである。 As mentioned above, although this invention was demonstrated using embodiment and an Example, the technical scope of this invention is not limited to the range as described in the said embodiment. It will be apparent to those skilled in the art that various modifications or improvements can be added to the embodiment. It is apparent from the claims that the embodiments added with such changes or improvements can be included in the technical scope of the present invention.
例えば、前記実施の形態では、タイヤのデータを読みとるリーダとの間で無線通信するパッシブ型のRFIDタグ10について説明したが、本発明は、リーダ/ライタとの間でデータの送受信を行うアクティブ型のRFIDタグにも適用可能である。
また、前記実施の形態では、RFIDタグ10を、ビードコア6aよりも30mm上方、ビードフィラー6bの上端部から10mm下方に装着したが、RFIDタグ10の装着箇所はこれに限定されるものではなく、ビードコア6aとビードフィラー6bとの間であればよい。なお、RFIDタグ10とカーカスプライコード7aとの距離Dについては、上記のように、2mm〜15mmの範囲とすることが好ましい。
また、前記実施の形態では、第2のアンテナ17の延長部17bの形状を波型としたが、螺旋状としてもよい。これにより、第2のアンテナ17のバネ性を更に高めることができるので、RFIDタグ10の耐久性を一層向上させることができる。
For example, in the above-described embodiment, the
In the above embodiment, the
Moreover, in the said embodiment, although the shape of the
1 タイヤ、2 トレッド部、3 ベルト層、4 サイドウォール部、
5 ショルダー部、6 ビード部、6a ビードコア、6b ビードフィラー、
7 カーカスプライ、7a カーカスプライコード、7b 被覆ゴム、
7c 折り曲げ部、10 RFIDタグ、11 RFIDチップ、12 アンテナ、
13〜15 第1〜第3の固定部材、16 第1のアンテナ、17 第2のアンテナ、
17a 電磁界結合部、17b 延長部。
1 tire, 2 tread part, 3 belt layer, 4 side wall part,
5 shoulder part, 6 bead part, 6a bead core, 6b bead filler,
7 Carcass ply, 7a Carcass ply cord, 7b Cover rubber,
7c bending part, 10 RFID tag, 11 RFID chip, 12 antenna,
13-15 1st-3rd fixing member, 16 1st antenna, 17 2nd antenna,
17a Electromagnetic field coupling part, 17b extension part.
Claims (5)
前記アンテナが、前記RFIDチップに接続される第1のアンテナと、
前記第1のアンテナの外部に設けられて前記第1のアンテナに電磁界結合される第2のアンテナとを備え、
前記RFIDチップと前記第1のアンテナとが第1の固定部材に固定され、
前記RFIDタグが、
前記タイヤのカーカスプライ端のタイヤ径方向外側に配置され、
前記第2のアンテナが、
前記カーカスプライを構成する導電性のカーカスプライコードと電磁界結合していることを特徴とするRFIDタグ内蔵タイヤ。 A tire incorporating an RFID tag having an RFID chip and an antenna,
A first antenna connected to the RFID chip;
A second antenna provided outside the first antenna and electromagnetically coupled to the first antenna;
The RFID chip and the first antenna are fixed to a first fixing member,
The RFID tag is
It is arranged on the tire radial direction outer side of the end of the carcass ply of the tire,
The second antenna is
An RFID tag built-in tire characterized by being electromagnetically coupled to a conductive carcass ply cord constituting the carcass ply.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016011786A JP6612141B2 (en) | 2016-01-25 | 2016-01-25 | RFID tag built-in tire |
PCT/JP2017/002328 WO2017130956A1 (en) | 2016-01-25 | 2017-01-24 | Tire with embedded rfid tag |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016011786A JP6612141B2 (en) | 2016-01-25 | 2016-01-25 | RFID tag built-in tire |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017132291A true JP2017132291A (en) | 2017-08-03 |
JP6612141B2 JP6612141B2 (en) | 2019-11-27 |
Family
ID=59503373
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016011786A Active JP6612141B2 (en) | 2016-01-25 | 2016-01-25 | RFID tag built-in tire |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6612141B2 (en) |
Cited By (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019137150A (en) * | 2018-02-08 | 2019-08-22 | 凸版印刷株式会社 | Tire with IC tag |
EP3632664A1 (en) * | 2018-10-03 | 2020-04-08 | Toyo Tire Corporation | Tire and tire manufacturing method |
EP3632709A1 (en) * | 2018-10-03 | 2020-04-08 | Toyo Tire Corporation | Tire and tire manufacturing method |
JP2020055469A (en) * | 2018-10-03 | 2020-04-09 | 凸版印刷株式会社 | Ic tag pasted body and automobile tire |
CN110978902A (en) * | 2018-10-03 | 2020-04-10 | 通伊欧轮胎株式会社 | tire |
JP2021093606A (en) * | 2019-12-09 | 2021-06-17 | 株式会社フェニックスソリューション | Rfid tag, tire with built-in rfid tag, and manufacturing method for rfid tag |
JP2021093123A (en) * | 2020-07-31 | 2021-06-17 | 株式会社フェニックスソリューション | Rfid tag for tire and rfid tag incorporated tire |
JP2021514891A (en) * | 2018-03-07 | 2021-06-17 | コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン | Tires with radio frequency communication module |
WO2021166909A1 (en) * | 2020-02-18 | 2021-08-26 | 株式会社ブリヂストン | Aircraft tire |
WO2021166884A1 (en) * | 2020-02-18 | 2021-08-26 | 株式会社ブリヂストン | Tire for aircraft |
WO2022039159A1 (en) | 2020-08-19 | 2022-02-24 | 株式会社フェニックスソリューション | Coil for rfid tag |
WO2022091440A1 (en) | 2020-10-30 | 2022-05-05 | 株式会社フェニックスソリューション | Rubber product rfid tag and method for manufacturing rubber product rfid tag |
CN114516245A (en) * | 2020-11-20 | 2022-05-20 | 通伊欧轮胎株式会社 | Tyre for vehicle wheels |
JP2022541316A (en) * | 2019-07-23 | 2022-09-22 | ブリヂストン ヨーロッパ エヌブイ/エスエイ | Method for manufacturing electronic devices for rubber articles |
CN115884885A (en) * | 2020-06-29 | 2023-03-31 | 横滨橡胶株式会社 | pneumatic tire |
RU2811529C1 (en) * | 2020-10-30 | 2024-01-15 | Феникс Солюшн Ко., Лтд. | Rfid tag for rubber products and production method of rfid tag for rubber products |
JP7464833B2 (en) | 2020-05-28 | 2024-04-10 | 横浜ゴム株式会社 | Pneumatic tires |
EP4282670A4 (en) * | 2021-06-30 | 2024-08-14 | Bridgestone Corporation | TIRE |
EP4239555A4 (en) * | 2020-10-30 | 2024-12-18 | Phoenix Solution Co., Ltd. | RFID LABEL FOR RUBBER PRODUCT AND METHOD FOR PRODUCING AN RFID LABEL FOR RUBBER PRODUCT |
JP7610712B2 (en) | 2020-12-02 | 2025-01-08 | ブリヂストン ヨーロッパ エヌブイ/エスエイ | Method for manufacturing electronic devices for rubber articles |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02123404U (en) * | 1989-03-24 | 1990-10-11 | ||
JP2013126838A (en) * | 2011-12-19 | 2013-06-27 | Toppan Forms Co Ltd | Tire |
JP2014191713A (en) * | 2013-03-28 | 2014-10-06 | Toppan Forms Co Ltd | Method for manufacturing noncontact data reception/transmission body |
-
2016
- 2016-01-25 JP JP2016011786A patent/JP6612141B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02123404U (en) * | 1989-03-24 | 1990-10-11 | ||
JP2013126838A (en) * | 2011-12-19 | 2013-06-27 | Toppan Forms Co Ltd | Tire |
JP2014191713A (en) * | 2013-03-28 | 2014-10-06 | Toppan Forms Co Ltd | Method for manufacturing noncontact data reception/transmission body |
Cited By (39)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7069781B2 (en) | 2018-02-08 | 2022-05-18 | 凸版印刷株式会社 | Tires with IC tags |
JP2019137150A (en) * | 2018-02-08 | 2019-08-22 | 凸版印刷株式会社 | Tire with IC tag |
JP7248691B2 (en) | 2018-03-07 | 2023-03-29 | コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン | Tire with radio frequency communication module |
JP2021514891A (en) * | 2018-03-07 | 2021-06-17 | コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン | Tires with radio frequency communication module |
CN110978902A (en) * | 2018-10-03 | 2020-04-10 | 通伊欧轮胎株式会社 | tire |
CN110978904A (en) * | 2018-10-03 | 2020-04-10 | 通伊欧轮胎株式会社 | Tire and tire manufacturing method |
US10647166B2 (en) | 2018-10-03 | 2020-05-12 | Toyo Tire Corporation | Tire and tire manufacturing method |
JP2020055469A (en) * | 2018-10-03 | 2020-04-09 | 凸版印刷株式会社 | Ic tag pasted body and automobile tire |
EP3632709A1 (en) * | 2018-10-03 | 2020-04-08 | Toyo Tire Corporation | Tire and tire manufacturing method |
EP3632664A1 (en) * | 2018-10-03 | 2020-04-08 | Toyo Tire Corporation | Tire and tire manufacturing method |
JP7155837B2 (en) | 2018-10-03 | 2022-10-19 | 凸版印刷株式会社 | IC tag stuck body and automobile tire |
EP4003763B1 (en) * | 2019-07-23 | 2024-02-21 | Bridgestone Europe NV/SA | Method to manufacture an electronic device for a rubber article |
US11897217B2 (en) | 2019-07-23 | 2024-02-13 | Bridgestone Europe Nv/Sa | Method to manufacture an electronic device for a rubber article |
JP7316439B2 (en) | 2019-07-23 | 2023-07-27 | ブリヂストン ヨーロッパ エヌブイ/エスエイ | Method for manufacturing electronic devices for rubber articles |
JP2022541316A (en) * | 2019-07-23 | 2022-09-22 | ブリヂストン ヨーロッパ エヌブイ/エスエイ | Method for manufacturing electronic devices for rubber articles |
JP2021093606A (en) * | 2019-12-09 | 2021-06-17 | 株式会社フェニックスソリューション | Rfid tag, tire with built-in rfid tag, and manufacturing method for rfid tag |
WO2021117314A1 (en) * | 2019-12-09 | 2021-06-17 | 株式会社フェニックスソリューション | Rfig tag, tire having rfid tag included therein, and method for manufacturing rfid tag |
JP2021130345A (en) * | 2020-02-18 | 2021-09-09 | 株式会社ブリヂストン | Tire for aircraft |
US12236302B2 (en) | 2020-02-18 | 2025-02-25 | Bridgestone Corporation | Aircraft tire |
JP7457519B2 (en) | 2020-02-18 | 2024-03-28 | 株式会社ブリヂストン | aircraft tires |
WO2021166909A1 (en) * | 2020-02-18 | 2021-08-26 | 株式会社ブリヂストン | Aircraft tire |
JP7457520B2 (en) | 2020-02-18 | 2024-03-28 | 株式会社ブリヂストン | aircraft tires |
WO2021166884A1 (en) * | 2020-02-18 | 2021-08-26 | 株式会社ブリヂストン | Tire for aircraft |
JP2021130344A (en) * | 2020-02-18 | 2021-09-09 | 株式会社ブリヂストン | Tire for aircraft |
JP7464833B2 (en) | 2020-05-28 | 2024-04-10 | 横浜ゴム株式会社 | Pneumatic tires |
CN115884885A (en) * | 2020-06-29 | 2023-03-31 | 横滨橡胶株式会社 | pneumatic tire |
JP7278608B2 (en) | 2020-07-31 | 2023-05-22 | 株式会社フェニックスソリューション | RFID tags for tires, tires with built-in RFID tags |
JP2021093123A (en) * | 2020-07-31 | 2021-06-17 | 株式会社フェニックスソリューション | Rfid tag for tire and rfid tag incorporated tire |
US12056555B2 (en) | 2020-08-19 | 2024-08-06 | Phoenix Solution Co., Ltd. | Coil for RFID tag |
KR20230011362A (en) | 2020-08-19 | 2023-01-20 | 가부시키가이샤 페닉스 솔루션 | Coils for RFID tags |
WO2022039159A1 (en) | 2020-08-19 | 2022-02-24 | 株式会社フェニックスソリューション | Coil for rfid tag |
RU2811529C1 (en) * | 2020-10-30 | 2024-01-15 | Феникс Солюшн Ко., Лтд. | Rfid tag for rubber products and production method of rfid tag for rubber products |
EP4239555A4 (en) * | 2020-10-30 | 2024-12-18 | Phoenix Solution Co., Ltd. | RFID LABEL FOR RUBBER PRODUCT AND METHOD FOR PRODUCING AN RFID LABEL FOR RUBBER PRODUCT |
WO2022091440A1 (en) | 2020-10-30 | 2022-05-05 | 株式会社フェニックスソリューション | Rubber product rfid tag and method for manufacturing rubber product rfid tag |
US12265875B2 (en) | 2020-10-30 | 2025-04-01 | Phoenix Solution Co., Ltd. | RFID tag for rubber product and method of manufacturing RFID tag for rubber product |
CN114516245B (en) * | 2020-11-20 | 2024-01-02 | 通伊欧轮胎株式会社 | Tire with a tire body |
CN114516245A (en) * | 2020-11-20 | 2022-05-20 | 通伊欧轮胎株式会社 | Tyre for vehicle wheels |
JP7610712B2 (en) | 2020-12-02 | 2025-01-08 | ブリヂストン ヨーロッパ エヌブイ/エスエイ | Method for manufacturing electronic devices for rubber articles |
EP4282670A4 (en) * | 2021-06-30 | 2024-08-14 | Bridgestone Corporation | TIRE |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6612141B2 (en) | 2019-11-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6612141B2 (en) | RFID tag built-in tire | |
JP6650767B2 (en) | RFID tag built-in tire | |
WO2017130956A1 (en) | Tire with embedded rfid tag | |
CN109075447B (en) | RFID tags | |
TWI434217B (en) | Wireless tag | |
KR101085670B1 (en) | Antenna for tag and wireless tag with same | |
WO2021106916A1 (en) | Pneumatic tire | |
US20100265041A1 (en) | Rfid transponder | |
US8537070B2 (en) | Antenna sheet, tag, and method of manufacturing tag | |
CN111566672A (en) | Antenna patterns, RFID inlays, RFID tags, and RFID media | |
JP2021084509A (en) | Pneumatic tire | |
JP2022549805A (en) | Tires with radio frequency transponders | |
CN116458012A (en) | RFID tag and method for manufacturing the same | |
JP7453241B2 (en) | Pneumatic tire with transponder | |
JP2022096329A5 (en) | ||
JP3173180U (en) | RF tag having resonant circuit structure | |
JP6930776B2 (en) | RF tag antenna and RF tag, RF tag sponge member, RF tag silent tire, RF tag tire | |
JP6512384B2 (en) | RFID tagged articles | |
JP7457519B2 (en) | aircraft tires | |
WO2021166884A1 (en) | Tire for aircraft | |
JP7174415B2 (en) | RFID tag, RFID tag built-in tire, and method for adjusting resonance frequency of RFID tag | |
CN117580720A (en) | tire | |
JP5886100B2 (en) | Wireless IC tag | |
WO2020075732A1 (en) | Rf tag for embedding in tire, and rf-tagged tire | |
US20200350657A1 (en) | Symmetrical RFID Transponder Antenna |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181220 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191008 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191030 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6612141 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |