JP2017127371A - Life logger - Google Patents
Life logger Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017127371A JP2017127371A JP2016007110A JP2016007110A JP2017127371A JP 2017127371 A JP2017127371 A JP 2017127371A JP 2016007110 A JP2016007110 A JP 2016007110A JP 2016007110 A JP2016007110 A JP 2016007110A JP 2017127371 A JP2017127371 A JP 2017127371A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- core unit
- life
- base unit
- sensor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ライフログを記録する装置に関する。 The present invention relates to an apparatus for recording a life log.
従来より、身体に装着した装置によってユーザの生体情報(心拍、体動、血圧、呼吸、体温など)をモニタし、得られたデータを診断、治療、健康管理などに活用するという試みがなされている(特許文献1、2参照)。また最近では、生体情報に限らず、日常生活における様々な活動(例えば、見たもの、食べたもの、歩数、移動の履歴など)に関わる情報を記録可能な装置も製品化されている。このように人の生体及び/又は活動に関わる情報をデジタルデータとして記録すること、あるいはその記録されたデータのことを、本明細書では「ライフログ」と呼び、ライフログの記録を行う装置を「ライフロガー」と呼ぶ。
Conventionally, an attempt has been made to monitor a user's biological information (heart rate, body movement, blood pressure, respiration, body temperature, etc.) with a device worn on the body, and to use the obtained data for diagnosis, treatment, health care, etc. (See
ライフロガーの多くは、ウェアラブル型の端末により構成され、日中(活動中)から夜間(睡眠中)まで1日24時間のライフログの記録が可能な機能を有している。しかし実用上、充電時にはライフロガーを身体から取り外さなければならないため、充電中はライフログを記録することができず、ライフログの欠損が生じてしまう。 Many life loggers are constituted by wearable type terminals, and have a function capable of recording a life log for 24 hours a day from daytime (active) to nighttime (sleeping). However, for practical purposes, the life logger must be removed from the body during charging, so that the life log cannot be recorded during charging, resulting in loss of the life log.
本発明は上記実情に鑑みなされたものであって、ライフログを欠損することなく充電可能な構成をもつ、ユーザビリティに優れたライフロガーを提供することを目的とする。 This invention is made | formed in view of the said situation, Comprising: It aims at providing the life logger excellent in usability which has the structure which can be charged, without losing a life log.
上記目的を達成するため、本発明に係るライフロガーは、コアユニットと、前記コアユニットを取り付け可能なベースユニットと、を有するライフロガーであって、前記コアユニットは、動きをセンシングするセンサと、前記センサの出力信号に基づきライフログを記録する制御回路と、前記センサ及び前記制御回路に電力を供給する二次電池とを有し、前記ベースユニットは、前記二次電池を充電する充電器を有し、前記ベースユニットから取り外された状態の前記コアユニットは、ウェアラブル型の活動量計として動作し、前記ベースユニットに取り付けられた状態の前記コアユニットは、前記充電器から前記二次電池の充電を受けながら、置き型の睡眠計として動作することを特徴とするライフロガーである。 In order to achieve the above object, a life logger according to the present invention is a life logger having a core unit and a base unit to which the core unit can be attached, the core unit comprising a sensor for sensing movement, A control circuit that records a life log based on an output signal of the sensor; and a secondary battery that supplies power to the sensor and the control circuit, and the base unit includes a charger that charges the secondary battery. And the core unit removed from the base unit operates as a wearable activity meter, and the core unit attached to the base unit is connected to the secondary battery from the charger. It is a life logger characterized by operating as a sleep monitor while being charged.
この構成によれば、活動期間(起きている期間)はコアユニットを身に着けて持ち歩き、就寝時にコアユニットをベースユニットに取り付けて枕元等に置く、という使用方法により、活動期間から睡眠期間まで漏れなくライフログを記録することができる。また、睡眠計として動作している間に並行してコアユニットの充電が行われるため、利便性に優れる。ウェアラブル型の活動量計と置き型の睡眠計とでは物理的な要求仕様(例えば大きさ、形状、重量)が異なるが、本発明のような分離式の構造を採ることで、設計の自由度が上がるため、ウェアラブル型の活動量計と置き型の睡眠計の両方の要求仕様を満足する設計を取り易くなる。加えて、本発明のライフロガーは睡眠計として使うときは身体から取
り外せるため、ライフロガーを身体に装着したまま寝ることに抵抗があるユーザでも、使用することができる。
According to this configuration, the activity period (the period of waking up) is carried while wearing the core unit, and the core unit is attached to the base unit at bedtime and placed on the bedside, etc. Life log can be recorded without omission. Moreover, since the core unit is charged in parallel while operating as a sleep meter, it is excellent in convenience. The physical requirement specifications (for example, size, shape, and weight) differ between the wearable type active mass meter and the stationary type sleep meter. However, by adopting the separable structure as in the present invention, the degree of freedom in design. Therefore, it becomes easy to take a design that satisfies the required specifications of both a wearable active mass meter and a stationary sleep meter. In addition, since the life logger of the present invention can be removed from the body when used as a sleep meter, even a user who is resistant to sleeping while wearing the life logger on the body can be used.
前記制御回路は、前記コアユニットが前記ベースユニットから取り外されている場合は、前記センサの出力信号から前記コアユニットを身に着けたユーザの体動を検知し、検知された体動に基づく活動状態をライフログとして記録する活動計測モードで動作し、前記コアユニットが前記ベースユニットに取り付けられている場合は、前記出力信号から前記ベースユニットが置かれた寝具の動きを検知し、検知された寝具の動きに基づく睡眠状態をライフログとして記録する睡眠計側モードで動作する、という構成を採ることも好ましい。この構成によれば、共通のハードウェアリソースであるセンサと制御回路によって、活動期間中の活動状態と睡眠期間中の睡眠状態をライフログとして記録することができる。 When the core unit is detached from the base unit, the control circuit detects a body movement of a user wearing the core unit from an output signal of the sensor, and an activity based on the detected body movement When the core unit is attached to the base unit, the movement of the bedding on which the base unit is placed is detected from the output signal. It is also preferable to adopt a configuration of operating in a sleep meter side mode in which a sleep state based on the movement of the bedding is recorded as a life log. According to this configuration, the activity state during the activity period and the sleep state during the sleep period can be recorded as a life log by the sensor and the control circuit, which are common hardware resources.
前記コアユニットは、前記コアユニットが前記ベースユニットに取り付けられているか否かを検知する検知手段をさらに有し、前記制御回路は、前記検知手段の検知結果に基づき前記活動計測モードと前記睡眠計側モードを自動で切り替える、という構成を採ることも好ましい。この構成によれば、ユーザがコアユニットをベースユニットに取り付ける/取り外すという操作を行うと、自動で計測モードの切り替えが行われるので、ユーザにモード変更という意識を与えず、且つ精度高くモードの切り替えを実現できる。 The core unit further includes detection means for detecting whether the core unit is attached to the base unit, and the control circuit is configured to detect the activity measurement mode and the sleep meter based on a detection result of the detection means. It is also preferable to adopt a configuration in which the side mode is automatically switched. According to this configuration, when the user performs an operation of attaching / detaching the core unit to / from the base unit, the measurement mode is automatically switched, so that the user is not aware of the mode change and the mode is switched with high accuracy. Can be realized.
前記検知手段は、いかなる構成でもよい。例えば、前記検知手段は、前記充電器から前記二次電池に入力される電力を検知する回路でもよい。また、前記検知手段は、前記コアユニットを前記ベースユニットに取り付けたときに閉成するスイッチでもよい。 The detection means may have any configuration. For example, the detection unit may be a circuit that detects electric power input from the charger to the secondary battery. The detecting means may be a switch that closes when the core unit is attached to the base unit.
なお、本発明は、上記構成ないし機能の少なくとも一部を有するライフロガーとして捉えることができる。また、本発明は、上記処理の少なくとも一部を含むライフロガーの制御方法、または、かかる方法をコンピュータに実行させるためのプログラム、または、そのようなプログラムを非一時的に記録したコンピュータ読取可能な記録媒体として捉えることもできる。上記構成及び処理の各々は技術的な矛盾が生じない限り互いに組み合わせて本発明を構成することができる。 The present invention can be understood as a life logger having at least a part of the above-described configuration or function. In addition, the present invention provides a life logger control method including at least a part of the above processing, a program for causing a computer to execute the method, or a computer-readable recording such a program non-temporarily. It can also be regarded as a recording medium. Each of the above configurations and processes can be combined with each other to constitute the present invention as long as there is no technical contradiction.
本発明によれば、ライフログを欠損することなく充電可能な構成をもつ、ユーザビリティに優れたライフロガーを提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the life logger excellent in usability which has the structure which can be charged without losing a life log can be provided.
以下に図面を参照しつつ、本発明の好適な実施の形態を説明する。ただし、以下に記載されている各構成の説明は、発明が適用される装置の構成や各種条件により適宜変更されるべきものであり、この発明の範囲を以下の記載に限定する趣旨のものではない。 Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. However, the description of each configuration described below should be changed as appropriate according to the configuration of the apparatus to which the invention is applied and various conditions, and is intended to limit the scope of the present invention to the following description. Absent.
(装置構成)
図1A及び図1Bに、本発明の実施形態に係るライフロガーの外観を示す。本実施形態のライフロガー1は、コアユニット10とベースユニット20から構成される。ベースユニット20の上面にはコアユニット10の取付部21が設けられており、コアユニット1
0はベースユニット20に対し取り付け/取り外し自在な構造を有する。図1Aはコアユニット10をベースユニット20から取り外した状態(分離状態)を示し、図1Bはコアユニット10をベースユニット20の取付部21に取り付けた状態(ドッキング状態)を示している。
(Device configuration)
1A and 1B show the appearance of a life logger according to an embodiment of the present invention. The
0 has a structure that can be attached / detached to / from the
図2は、ライフロガー1の構成を模式的に示すブロック図である。コアユニット10は、概略、センサ101、制御回路102、操作部103、表示部104、通知部105、通信制御部106、二次電池107、充電制御部108、接続検知部109を有している。また、ベースユニット20は、概略、充電器201、電源回路202、通知部203を有している。
FIG. 2 is a block diagram schematically showing the configuration of the
センサ101は動きをセンシングするセンサである。本実施形態のセンサ101は、3軸加速度センサであり、出力信号としてX軸方向、Y軸方向、Z軸方向それぞれの加速度信号を出力する。なお、センサ101としては、加速度センサ以外にも、ジャイロ、GPSセンサ、画像センサ等を用いてもよく、また複数のセンサを組み合わせてもよい。
The
制御回路102は、ライフロガー1の各部の制御、センサ101の出力信号に基づきユーザの活動状態や睡眠状態を検知(推定)する処理、これらのライフログを記録・表示・送信する処理等を担う回路である。制御回路102は、プロセッサ、メモリ等で構成される。後述する制御回路102の処理は、メモリに格納されたプログラムをプロセッサが実行することにより実現される。
The
操作部103は、ユーザがライフロガー1の電源投入や各種操作を行うための入力インターフェースであり、例えばボタンスイッチ等で構成される。表示部104は、ライフロガー1の設定画面やライフログ出力画面等を表示するための出力インターフェースであり、例えば液晶ディスプレイ又は有機ELディスプレイ等で構成される。通知部105は、ユーザに対し通知を行う機能であり、例えば振動モータ又はLEDランプ等で構成される。通信制御部106は、ライフロガー1が外部の電子機器(パーソナルコンピュータ、スマートフォン等)と無線又は有線によりデータの送受信を行うための通信インターフェースである。
The
二次電池107は、コアユニット10内のセンサ101、制御回路102、表示部104、通知部105、通信制御部106等へ電力を供給する電源であり、例えばリチウムポリマー電池又はリチウムイオン電池等で構成される。充電制御部108は、二次電池107の充電制御を行う回路である。
The
接続検知部109は、コアユニット10がベースユニット20に取り付けられているか否かを検知する手段である。接続検知部109の構成及び検知手法はどのようなものでもよい。例えば、接続検知部109は、ベースユニット20の充電器201からコアユニット10の二次電池107に入力される電力を検知する回路によって、コアユニット10とベースユニット20とが電気的に接続されたことを検知してもよい(この構成の場合、充電制御部108が接続検知部109の機能を兼ねてもよい。)。あるいは、接続検知部109は、コアユニット10をベースユニット20に取り付けたときに閉成するスイッチでもよい。例えば、コアユニット10に押下式のハードウェアスイッチを設け、コアユニット10をベースユニット20の取付部21に正しく装着するとベースユニット20によってスイッチが押下されるような構造としてもよい。あるいは、フォトセンサ等のセンサによってコアユニット10とベースユニット20の接続を検知してもよい。
The
ベースユニット20内の充電器201は、コアユニット10内の二次電池107を充電するための回路である。本実施形態では、ベースユニット20とコアユニット10にそれ
ぞれ電気接点(不図示)が設けられており、コアユニット10をベースユニット20の取付部21に取り付けると、充電器201と充電制御部108とが電気的に接続し、充電が開始される。なお、本実施形態では接触充電方式の充電器を用いるが、電磁誘導等による非接触充電(ワイヤレス充電)方式の充電器を用いても構わない。電源回路202は、商用電源より入力されるAC電力を所望の電圧のDC電力に変換する回路である。通知部203は、睡眠計の一機能である目覚ましアラーム用の音源(ブザー)である。
The
(使用方法)
このライフロガー1は、ウェアラブル型(携帯型)の活動量計として使用可能であると共に置き型の睡眠計としても使用可能な、ハイブリッドタイプのライフロガーである。活動量計として使用する場合は、図3Aに示すように、コアユニット10単体を上半身のポケット等に装着して使用する。一方、睡眠計として使用する場合は、図3Bに示すように、コアユニット10をベースユニット20に取り付け、ベースユニット20の底面を下にして枕元(敷布団やマットレス等の寝具の上)に置いて使用する。このとき、ベースユニット20の電源プラグがコンセントに差し込まれていれば、睡眠計として動作しつつ、コアユニット10の二次電池107の充電が行われる。
(how to use)
The
(計測モード)
制御回路102は、コアユニット10がベースユニット20から取り外されている場合(図3Aの使用状態)は「活動計測モード」で動作する。活動計測モードとは、センサ101の出力信号からユーザの体動(身体の動き)を検知し、検知された体動に基づくユーザの活動状態をライフログとして記録するモードである。例えば、制御回路102は、X軸方向、Y軸方向、Z軸方向の加速度信号の波形から、歩数のカウント、歩行速度や運動強度の推定、階段の上り下りの推定等を行い、歩数、早歩き歩数、階段上り歩数、活動量(METs)、消費カロリー、距離等のデータをライフログとしてメモリに記録する。
(Measurement mode)
The
一方、コアユニット10がベースユニット20に取り付けられている場合(図3Bの使用状態)、制御回路102は「睡眠計測モード」で動作する。睡眠計測モードとは、センサ101の出力信号から寝具の動きを検知し、検知された寝具の動きに基づくユーザの睡眠状態をライフログとして記録するモードである。例えば、制御回路102は、X軸方向、Y軸方向、Z軸方向の加速度信号の波形に現れる寝具の動きから、睡眠中のユーザの動きを検知し、動きの有無や頻度、眠りの深さ等のデータをライフログとしてメモリに記録する。
On the other hand, when the
制御回路102は、計測モードに応じてセンサ101の動作設定を切り替えてもよい。例えば、活動計測モードの場合は、センサ101のサンプリング周期を相対的に小さく(例えば10Hz〜)、測定レンジを相対的に広く(例えば±4G)し、睡眠計測モードの場合は、サンプリング周期を相対的に大きく(例えば1〜10Hz)、測定レンジを相対的に狭く(例えば±2G)するとよい。これにより、活動計測モードでは、運動等の激しい体動による加速度信号の波形変化を正確に検知することができ、一方の睡眠計測モードでは、センサ101の分解能が高くなるため、寝具の小さな動きも正確に検知することができる。
The
また、制御回路102は、活動計測モードでは測定性能よりも消費電力を優先し、睡眠計測モードでは(充電器201から給電を受けているため)消費電力よりも測定性能を優先してもよい。例えば、ノイズレベルが調整可能なセンサ101を用いた場合は、活動計測モードではノイズは多いが消費電力の低い動作設定とし、睡眠計測モードでは消費電力は高くでも構わないのでノイズの少ない動作設定とする。また、制御回路102側でノイズ除去等のフィルタ演算を行う場合には、活動計測モードに比べて睡眠計測モードのサンプリング周期を小さくし、より多くのデータを処理に用いてもよい。
The
図4は計測モード切替処理のフローチャートである。ライフロガー1の電源がONになると、制御回路102が現在のモードをチェックする(ステップS40)。現在のモードが活動計測モードである場合、制御回路102は接続検知部109の検知結果に基づきコアユニット10がベースユニット20に取り付けられているか否か(分離状態かドッキング状態か)をチェックし(ステップS41)、分離状態の場合は活動計測モードを維持し、ドッキング状態の場合は睡眠計側モードへ遷移する(ステップS42)。一方、現在のモードが睡眠計測モードである場合、制御回路102は接続検知部109の検知結果に基づきコアユニット10がベースユニット20に取り付けられているか否か(分離状態かドッキング状態か)をチェックし(ステップS43)、分離状態の場合は活動計測モードへ遷移し(ステップS44)、ドッキング状態の場合は睡眠計側モードを維持する。以上の処理は所定のタイムインターバル(例えば1秒に1回)で実行される。このような処理により、コアユニット10の取り付け/取り外しに連動して、自動的に計測モードの切り替えが行われる。
FIG. 4 is a flowchart of the measurement mode switching process. When the
(本実施形態の利点)
以上述べた実施形態の構成によれば、活動期間(起きている期間)はコアユニット10を身に着けて持ち歩き、就寝時にコアユニット10をベースユニット20に取り付けて枕元等に置く、という使用方法により、活動期間から睡眠期間まで漏れなくライフログを記録することができる。また、睡眠計として動作している間に並行してコアユニット10の充電が行われるため、利便性に優れる。加えて、本実施形態のライフロガー1は睡眠計として使うときは身体から取り外せるため、ライフロガー1を身体に装着したまま寝ることに抵抗があるユーザでも、使用することができる。
(Advantages of this embodiment)
According to the configuration of the embodiment described above, the usage period in which the
また、ウェアラブル型の活動量計と置き型の睡眠計とで、センサ101、制御回路102、二次電池107、操作部103、表示部104、通信制御部106等を共通で使用できるため、ハードウェアリソースの節約及びコストの低減を図ることができる。ウェアラブル型の活動量計は、使用性の観点からできるだけ小さく且つ軽いことが望まれるのに対し、置き型の睡眠計は、計測の安定性を確保するために、ある程度の大きさ・形状・重量(寝具の上で安定姿勢を維持できる程度の大きさと重量)が必要となる。本実施形態のライフロガー1は、分離式の構造を採用することで、ウェアラブル型の活動量計(コアユニット10単体)に要求される小型化・軽量化と、置き型の睡眠計(コアユニット10とベースユニット20のセット)に要求される安定性の両方を満足することができる。なお、コアユニット10の小型化・軽量化を図るために、睡眠計として動作するときのみ必要なハードウェア(例えば通知部203)はベースユニット20側に設けることが好ましい。
In addition, since the wearable activity meter and the stationary sleep meter can use the
計測モードの切り替え方法として、従来は、ユーザが手動で切り替えるか、タイマーで切り替える(例えば、就寝予定時間帯を予め設定しておき、その時間帯中で体動が少なくなった時点から睡眠計側を開始する)ものが多い。しかし、手動切り替えはユーザにとって煩雑であり、後者のタイマー切り替えは適切なタイミングで切り替えが実行されないなど精度面で課題がある。これに対し、本実施形態の構成では、ユーザがコアユニット10をベースユニット20に取り付ける/取り外すという操作を行うと、自動で計測モードの切り替えが行われるので、ユーザにモード変更という意識を与えず、且つ精度高くモードの切り替えを実現できる。
As a method of switching the measurement mode, conventionally, the user manually switches or switches with a timer (for example, the sleep schedule side is set from the time when the bedtime scheduled time is set in advance and the body movement decreases in the time slot. There are many things to start. However, manual switching is complicated for the user, and the latter timer switching has a problem in accuracy, such as switching not being performed at an appropriate timing. On the other hand, in the configuration of the present embodiment, when the user performs an operation of attaching / detaching the
なお、上述した実施形態の構成は本発明の一具体例を示したものにすぎず、本発明の範囲を限定する趣旨のものではない。本発明はその技術思想を逸脱しない範囲において、種々の具体的構成を採り得るものである。例えば上記実施形態で示したコアユニット10及びベースユニット20の形状、大きさ、機能構成は一例であり、本発明の目的が達成できればこれに限られない。例えば上記実施形態のコアユニット10はクリップによりポケッ
ト等に装着する構造であったが、腕時計型、リストバンド型、ネックレス型、メガネ型、ヘッドマウント型、衣服型など、ユーザの身体に装着できればどのような構造でもよい。また、ベースユニット20に電源回路202を設ける替わりに、外付けのACアダプタによりAC−DC変換を行ってもよい。あるいは、ベースユニット20がUSB充電に対応していることも好ましい。
The configuration of the embodiment described above is merely a specific example of the present invention, and is not intended to limit the scope of the present invention. The present invention can take various specific configurations without departing from the technical idea thereof. For example, the shapes, sizes, and functional configurations of the
1:ライフロガー
10;コアユニット
101:センサ、102:制御回路、103:操作部、104:表示部、105:通知部、106:通信制御部、107:二次電池、108:充電制御部、109:接続検知部
20:ベースユニット
21:取付部
201:充電器、202:電源回路、203:通知部
1:
Claims (5)
前記コアユニットは、動きをセンシングするセンサと、前記センサの出力信号に基づきライフログを記録する制御回路と、前記センサ及び前記制御回路に電力を供給する二次電池とを有し、
前記ベースユニットは、前記二次電池を充電する充電器を有し、
前記ベースユニットから取り外された状態の前記コアユニットは、ウェアラブル型の活動量計として動作し、
前記ベースユニットに取り付けられた状態の前記コアユニットは、前記充電器から前記二次電池の充電を受けながら、置き型の睡眠計として動作する
ことを特徴とするライフロガー。 A life logger having a core unit and a base unit to which the core unit can be attached,
The core unit includes a sensor that senses movement, a control circuit that records a life log based on an output signal of the sensor, and a secondary battery that supplies power to the sensor and the control circuit,
The base unit has a charger for charging the secondary battery,
The core unit removed from the base unit operates as a wearable activity meter,
The life logger characterized in that the core unit attached to the base unit operates as a stationary sleep meter while being charged by the secondary battery from the charger.
前記コアユニットが前記ベースユニットから取り外されている場合は、前記センサの出力信号から前記コアユニットを身に着けたユーザの体動を検知し、検知された体動に基づく活動状態をライフログとして記録する活動計測モードで動作し、
前記コアユニットが前記ベースユニットに取り付けられている場合は、前記出力信号から前記ベースユニットが置かれた寝具の動きを検知し、検知された寝具の動きに基づく睡眠状態をライフログとして記録する睡眠計側モードで動作する
ことを特徴とする請求項1に記載のライフロガー。 The control circuit includes:
When the core unit is detached from the base unit, the body movement of the user wearing the core unit is detected from the output signal of the sensor, and the activity state based on the detected body movement is used as a life log. Operates in activity measurement mode to record,
When the core unit is attached to the base unit, sleep that detects the movement of the bedding on which the base unit is placed from the output signal and records a sleep state based on the detected movement of the bedding as a life log The life logger according to claim 1, wherein the life logger operates in a meter-side mode.
前記制御回路は、前記検知手段の検知結果に基づき前記活動計測モードと前記睡眠計側モードを自動で切り替える
ことを特徴とする請求項2に記載のライフロガー。 The core unit further includes detection means for detecting whether the core unit is attached to the base unit;
The life logger according to claim 2, wherein the control circuit automatically switches between the activity measurement mode and the sleep meter side mode based on a detection result of the detection means.
ことを特徴とする請求項3に記載のライフロガー。 The life logger according to claim 3, wherein the detection unit is a switch that closes when the core unit is attached to the base unit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016007110A JP2017127371A (en) | 2016-01-18 | 2016-01-18 | Life logger |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016007110A JP2017127371A (en) | 2016-01-18 | 2016-01-18 | Life logger |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017127371A true JP2017127371A (en) | 2017-07-27 |
Family
ID=59396515
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016007110A Pending JP2017127371A (en) | 2016-01-18 | 2016-01-18 | Life logger |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2017127371A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019151701A1 (en) * | 2018-02-02 | 2019-08-08 | 삼성전자 주식회사 | Electronic device for generating health information on basis of plurality of biosignals and operation method therefor |
JP2022508541A (en) * | 2018-10-01 | 2022-01-19 | アールデックス グループ | A system for tracking health-related behaviors |
JP2022145098A (en) * | 2021-03-19 | 2022-10-03 | テルモ株式会社 | Blood pressure monitor system, blood pressure monitor, and information processing method |
-
2016
- 2016-01-18 JP JP2016007110A patent/JP2017127371A/en active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019151701A1 (en) * | 2018-02-02 | 2019-08-08 | 삼성전자 주식회사 | Electronic device for generating health information on basis of plurality of biosignals and operation method therefor |
KR20190094049A (en) * | 2018-02-02 | 2019-08-12 | 삼성전자주식회사 | Electronic device generating health information based on a plurality of biometric signal and method of operating the same |
KR102533993B1 (en) * | 2018-02-02 | 2023-05-19 | 삼성전자주식회사 | Electronic device generating health information based on a plurality of biometric signal and method of operating the same |
US11883172B2 (en) | 2018-02-02 | 2024-01-30 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Electronic device for generating health information on basis of plurality of biosignals and operation method therefor |
JP2022508541A (en) * | 2018-10-01 | 2022-01-19 | アールデックス グループ | A system for tracking health-related behaviors |
JP2022145098A (en) * | 2021-03-19 | 2022-10-03 | テルモ株式会社 | Blood pressure monitor system, blood pressure monitor, and information processing method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US12362596B2 (en) | Wearable physiological monitoring devices | |
US12002341B2 (en) | Portable monitoring devices and methods of operating the same | |
CN105850002B (en) | Battery charger | |
JP5552853B2 (en) | Biological information measuring device, biological information measuring method, and biological information measuring program | |
JP3192698U (en) | Heart rate detection bracelet | |
CN107485380B (en) | Wrist-worn heart rate monitoring device and heart rate monitoring control method | |
US20180110465A1 (en) | Methods and systems for physiologic monitoring | |
EP3270769A1 (en) | Wearable devices with two stage of use | |
EP2877078A1 (en) | Device and method for providing information indicative of a stress situation in a human | |
KR102713692B1 (en) | Method for calculating recovery index based on rem sleep stage and electonic device therof | |
US11287849B2 (en) | Separtable wearable device | |
KR102533993B1 (en) | Electronic device generating health information based on a plurality of biometric signal and method of operating the same | |
CN111077838A (en) | Wearable multifunctional body temperature monitoring system | |
JP2018013970A (en) | Wearable computer | |
US20150157278A1 (en) | Electronic device, method, and storage medium | |
JP2017127371A (en) | Life logger | |
CN109820488A (en) | Cardioelectric monitor equipment and cardioelectric monitor system | |
WO2017206288A1 (en) | Intelligent ring for measuring heart rate | |
US20190328314A1 (en) | Method and apparatus for monitoring and improving lifestyle via a wearable | |
JP3722009B2 (en) | Body motion measurement device | |
JP2014195710A (en) | Biological information measuring apparatus, biological information measuring method, and biological information measuring program | |
CN214906872U (en) | Electronic wrist strap and electronic wrist strap system | |
CN212541052U (en) | Wearable multifunctional body temperature monitoring system | |
CN204292346U (en) | Sleep monitor belt buckle | |
US20200133204A1 (en) | Wearable device and power saving method thereof |