[go: up one dir, main page]

JP2017122450A - 受動冷却を介したソークバック緩和のシステム及び方法 - Google Patents

受動冷却を介したソークバック緩和のシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017122450A
JP2017122450A JP2016247340A JP2016247340A JP2017122450A JP 2017122450 A JP2017122450 A JP 2017122450A JP 2016247340 A JP2016247340 A JP 2016247340A JP 2016247340 A JP2016247340 A JP 2016247340A JP 2017122450 A JP2017122450 A JP 2017122450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas turbine
turbine engine
heat
component
under cowl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016247340A
Other languages
English (en)
Inventor
モハメド・エルビバリー
Elbibary Mohamed
シャヒ・リアズ
Riaz Shahi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2017122450A publication Critical patent/JP2017122450A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/12Cooling of plants
    • F02C7/14Cooling of plants of fluids in the plant, e.g. lubricant or fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/12Cooling of plants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/08Cooling; Heating; Heat-insulation
    • F01D25/12Cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/12Cooling of plants
    • F02C7/16Cooling of plants characterised by cooling medium
    • F02C7/18Cooling of plants characterised by cooling medium the medium being gaseous, e.g. air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/20Mounting or supporting of plant; Accommodating heat expansion or creep
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2029Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a liquid coolant with phase change in electronic enclosures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/20Heat transfer, e.g. cooling
    • F05D2260/207Heat transfer, e.g. cooling using a phase changing mass, e.g. heat absorbing by melting or boiling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/20Heat transfer, e.g. cooling
    • F05D2260/208Heat transfer, e.g. cooling using heat pipes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/60Efficient propulsion technologies, e.g. for aircraft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)

Abstract

【課題】ガスタービンエンジンの内部で熱を転送する。
【解決手段】ガスタービンエンジンは、コアエンジン(102)と、コールドシンク(602、202、316、302、702)と、コアアンダーカウル空間(131)と、コアエンジンを少なくとも部分的に取り囲んでコアアンダーカウル空間の半径方向の外壁を画定しているコアカウル(130)と、を含む。ガスタービンエンジン冷却システムは、コアアンダーカウル空間の中に位置決めされたアンダーカウル構成要素(402)を含む。ガスタービンエンジン冷却システムは、また、第1の端部(416)と、第2の端部(418)と、それらの間に延びる導管(420)と、を含むヒートパイプ(414)を含む。第1の端部は、アンダーカウル構成要素に熱的に結合され、第2の端部は、コールドシンクに熱的に結合される。ヒートパイプは、アンダーカウル構成要素からコールドシンクへの或る量の熱の伝達する。
【選択図】図1

Description

本開示の分野は、一般にタービンエンジンに関し、より詳細には、ガスタービンエンジンの内部で熱を転送するためにヒートパイプを使用するシステム及び方法に関する。
ガスタービンエンジンは、エンジンアーキテクチャの一部分としてアンダーカウル区画を典型的に含む。ガスタービンエンジンは、例えば、航空機の高速化をもたらすために改善されるので、コアアンダーカウルの温度は、実質的に上昇することが予想される。アンダーカウル構成要素は、電子装置や他の列線交換ユニット(LRUs)を含む。全自動デジタルエンジン(又は電子装置)制御(FADECs)を含めて公知のガスタービンエンジンにおけるそういった電子装置構成要素(electronic components)は、ガスタービンエンジンの動作中とエンジンシャットダウン後のソークバック中の双方におけるコアアンダーカウルの温度を上昇させることに特に敏感であるといってよい。例えば、少なくとも幾つかの公知のガスタービンエンジンにおける電子装置の保守点検は、エンジンにフライト後の少なくとも3分間グランドアイドル(GI)のままでいることを要求する。そういった公知のガスタービンエンジンでは、電子装置アンダーカウル構成要素を冷却するための戦略は、専用の能動冷却システムを含み、配管することと、構造材料を変更することと、電子装置の周りに熱放射シールドを配置すること及び構成要素を遠く離れた場所に移動させることによってエンジンのアーキテクチャを修正することと、を含んでいる。
アンダーカウル電子装置の能動冷却用の配管を備えて放射シールドを使用する公知のシステムは、ガスタービンエンジンの重量を増加させ、したがって、燃料消費率(SFC)を上昇させる。そういった構成要素がエンジン内の離れた場所に配置される場合、接続するケーブルの長さの増加は、エンジン重量とSFCを同じく増加させ、その上、整備作業も複雑化させる。更にまた、そういった公知のガスタービンエンジンでは、そういった問題が冷却の流れのないソークバック中に悪化して、そういった公知のガスタービンエンジンの動作後のその保守点検前において、長い時間待機しなければならない。アンダーカウル構成要素を冷却するための公知のシステム及び方法によっては、少なくとも幾つかの公知のガスタービンエンジンの運転費も増加させる。
米国特許出願公開第2014/0083106号公報
一態様では、ガスタービンエンジン冷却システムが提供される。ガスタービンエンジンは、コアエンジンと、コールドシンクと、コアアンダーカウル空間と、コアエンジンを少なくとも部分的に取り囲んでコアアンダーカウル空間の半径方向の外壁を画定しているコアカウルと、を含む。ガスタービンエンジン冷却システムは、コアアンダーカウル空間の中に位置決めされたアンダーカウル構成要素を含む。ガスタービンエンジン冷却システムは、第1の端部と、第2の端部と、それらの間に延びる導管と、を含むヒートパイプも含む。第1の端部は、アンダーカウル構成要素に熱的に結合され、第2の端部は、コールドシンクに熱的に結合される。ヒートパイプは、アンダーカウル構成要素からコールドシンクへの或る量の熱の伝達を容易にする。
他の態様では、ガスタービンエンジンが提供される。ガスタービンエンジンは、コアエンジンと、コールドシンクと、コアアンダーカウル空間と、コアエンジンを少なくとも部分的に取り囲んでコアアンダーカウル空間の半径方向の外壁を画定しているコアカウルと、を含む。ガスタービンエンジンは、コアアンダーカウル空間の中に位置決めされたアンダーカウル構成要素も含む。ガスタービンエンジンは、冷却システムを更に含む。冷却システムは、第1の端部と、第2の端部と、それらの間に延びる導管と、を含むヒートパイプを含む。第1の端部は、アンダーカウル構成要素に熱的に結合され、第2の端部は、コールドシンクに熱的に結合される。ヒートパイプは、アンダーカウル構成要素からコールドシンクへの或る量の熱の伝達を容易にする。
更に他の態様では、ガスタービンエンジンを冷却する方法が提供される。ガスタービンエンジンは、コアエンジンと、コールドシンクと、コアアンダーカウル空間と、コアアンダーカウル空間の中に位置決めされたアンダーカウル構成要素と、コアエンジンを少なくとも部分的に取り囲んでコアアンダーカウル空間の半径方向の外壁を画定しているコアカウルと、を含む。ガスタービンエンジンは、コアアンダーカウル空間の中に位置決めされたアンダーカウル構成要素も含む。方法は、アンダーカウル構成要素とコールドシンクの間の熱抵抗を含む所定の熱伝達特性に従うことを容易にするために性能パラメータを有するヒートパイプを選択することを含む。方法は、ヒートパイプの第1の端部をアンダーカウル構成要素に熱的に結合することも含む。方法は、ヒートパイプの第2の端部をコールドシンクに熱的に結合することを更に含む。方法は、アンダーカウル構成要素から第1の端部の中に熱を受け取ることも含む。方法は、ヒートパイプを通してコールドシンクに熱を伝達することを更に含む。
本開示のこれらや他の特徴、態様、及び利点については、図面全体に渡って同様の符号が同様の部品を表す添付の図面を参照して、以下の詳細な説明を読むと、より良好に理解されよう。
図1〜6は本明細書に記載した装置及び方法の例としての実施形態を示す。
例示的なガスタービンエンジンの概略図である。 図1に示したガスタービンエンジンで使用できる例示的な環状のファンケーシングの前方から後部への斜視図である。 図1に示したガスタービンエンジンで使用できる例示的なファンモジュールの前方から後部への斜視図である。 図1に示したガスタービンエンジンで使用できるアンダーカウル構成要素のための受動熱管理システムの例示的な実施形態の概略図である。 図1に示したガスタービンエンジンと共に使用できるアンダーカウル構成要素のための受動熱管理システムの代替的な実施形態の後方から前部への斜視図である。 図1に示したガスタービンエンジンと共に使用できるアンダーカウル構成要素のための受動熱管理システムの別の代替的な実施形態の概略図である。
様々な実施形態の特有の特徴が、図面によっては示され、他ではそうでないこともあるが、それは単に便宜のためである。任意の図面の任意の特徴は、任意の他の図面の任意の特徴と組み合わせて参照及び/又は特許請求することができる。
別段の表示がない限り、本明細書で提供する図面は、本開示の実施形態の特徴を示すことを意味している。これらの特徴は、本開示の1つ又は複数の実施形態を含む幅広い多様なシステムに適用可能であると考えられる。そういうことで、図面は、本明細書に開示した実施形態の実践に必要とされる当業者に公知の従来の特徴をすべて含むことを意味していない。
以下の明細書及び特許請求の範囲では、幾つかの用語に言及しており、それらは定義されて次のような意味を有することになっている。
単数形「1つ(a)」、「1つ(an)」、及び「その(the)」は、文脈上別に規定することが明らかな場合を除いて、複数の参照先を含む。
「任意選択の(optional)」又は「任意選択で(optionally)」は、その後に説明する事象若しくは状況が起き得るか又は起き得ないこと、更に、その記載がその事象の起きる場合と起きない場合とを含むこと、を意味する。
近似させる用語は、本明細書及び特許請求の範囲の全体に渡ってここで使用される場合、許される変更が可能な任意の数量表示を修正するために適用することができ、それが関連する基本機能の変更を招かない。したがって、「約(about)」、「約(approximately)」、及び、「実質上(substantially)」などの1つ又は複数の用語によって修飾される数値は、その指示した数値に厳格に限定されるべきではない。少なくともいくつかの場合では、近似させる言語は、その値を測定するための機器の精度に対応することがある。ここで本明細書及び特許請求の範囲の全体に渡って、範囲の限定は、組合せ及び/又は交換を行うことができ、また、そういった範囲は、文脈上や言語上別に規定することが明らかな場合を除き、同一視されると共にその中に含まれる部分範囲のすべてを含む。
以下の詳細な説明は、本開示の実施形態を、限定としてではなく、例として示している。考えられることは、本開示が、ガスタービンエンジンの内部で熱を移動させるためのヒートパイプを使用するための方法及びシステムについて一般的な用途を有するということである。
本明細書に記載した受動冷却システム及び方法を介したソークバック緩和の実施形態は、ガスタービンエンジンの動作中とソークバック中の双方において、全自動デジタルエンジン(又は電子装置)制御(FADECs)及び燃料作動バルブなどの温度に敏感な電子装置を含めてコアアンダーカウル構成要素の温度を効果的に低下させる。また、本明細書に記載した受動冷却システム及び方法を介したソークバック緩和は、ガスタービンエンジンについての整備作業が実行され得る前の飛行後の地上アイドル(GI)時間を短縮することを可能にする。更に、本明細書に記載した受動冷却システム及び方法を介したソークバック緩和は、専用の能動冷却システム及び方法と放射シールドを、ヒートパイプを含む低重量の受動冷却システム及び方法で、置き換えることによって、ガスタービンエンジンの燃料消費率(SFC)を減少させる。更にまた、 本明細書に記載した受動冷却システム及び方法を介したソークバック緩和は、アンダーカウル構成要素の構築材料を変える必要性とアンダーカウル構成要素を遠く離れた保守点検のより困難な場所に移動させるためにエンジンアーキテクチャを変える必要性とをなくすことによって、アンダーカウル構成要素についての整備作業を簡略化させると共にガスタービンエンジンの運転費を減少させる。
図1は、例示的なガスタービンエンジン100の概略図である。ガスタービンエンジン100は、コアエンジンシャフト112の周りを回転するコアエンジンロータ110上で軸方向の直列の流れの関係にある、高圧圧縮機(HPC)104、燃焼器組立体106、及び高圧タービン(HPT)108、を含むガス発生器すなわちコアエンジン102を含む。HPC104、燃焼器組立体106、HPT108、コアエンジンロータ110、及びコアエンジンシャフト112は、環状ハウジング114の内側に位置する。ガスタービンエンジン100はまた、動力エンジンロータ120上で軸方向の流れの関係で配置された、低圧圧縮機すなわちファン116と低圧タービン(LPT)118とを含む。
例示的なガスタービンエンジン100の動作中に、空気は、中心軸122に沿って流れ、圧縮空気は、HPC104に供給される。高く圧縮された空気は、燃焼器組立体106に送達される。排気ガスは、燃焼器組立体106から流れて(図1に図示せず)、HPT108とLPT118を駆動する。動力エンジンシャフト124は、動力エンジンロータ120とファン116を駆動する。ガスタービンエンジン100はまた、ファンすなわち低圧圧縮機格納ケース126を含む。また、例示的なガスタービンエンジン100では、ガスタービンエンジン100の前方端部に位置する最初の空気入口128は、その周囲の境界を画定しているコアカウル130を含む。コアカウル130は、コアエンジン102を少なくとも部分的に取り囲んでいる。また、コアカウル130は、コアアンダーカウル空間131の半径方向の外壁を画定している。コアアンダーカウル空間131の内部には、環状のハウジング114と、上述した環状ハウジング114内部のガスタービンエンジン100の構成要素とがある。ガスタービンエンジン100の全体に渡って、図示しない様々なタイプのバルブが存在し、燃料、吸入空気、及び排気ガスを限定でなく含めて様々な液体及びガスの流れを制御している。ガスタービンエンジン100の中の少なくとも幾つかのバルブは、流体とガスの間の温度勾配を確立しており、それによって、バルブの一方側の流体とガスは、バルブの他方側よりも温度が高いか又は低いかである。更に、ガスタービンエンジン100は、排気出口132を含む後部端部を含む。
図2は、図1に示したガスタービンエンジンで使用できる例示的な環状ファンケーシングの前方から後部への斜視図である。コアカウル130は、環状ファンケーシング202の前方に配設される。コアカウル130は、略「U」形状の断面を有し、その湾曲部が、入口唇部204と、略軸方向に入口唇部204の後部に延びる内壁206と、略軸方向に入口唇部204の後部に延びる外壁208と、を画定している。環状ファンケーシング202は、ファン116(図2に図示せず)を収容して支持するように構成される。内壁206は、環状ファンケーシング202に空気が入るための流路を形成し、外壁208は、外側の空気の流れに露出される。
図3は、図1に示したガスタービンエンジン100で使用できる例示的なファンモジュール300の前方から後部への斜視図である。ファンモジュール300は、環状ファンケーシング202に結合され且つその内部に配設された複数の出口案内ベーン(OGVs)302を含む。複数のOGVs302の各OGVは、基部304、先端306、前縁308、後縁310、及び対向側312、314を含む。OGVs302は、エーロフォイル形状であり、図示しない上流のファンから出て行く空気の流れから、接線方向のスワール構成要素を取り除くために、位置決め及び配向される。
動作において、例示的なファンモジュール300では、OGVs302は、環状ファンケーシング202を環状内側ハウジング316に接続する構造部材(「ファンストラット」と時々呼ぶ)として機能する。図示しない代替的な実施形態では、これらのサポート機能は、他の又は追加の構成要素が役目を果たすことがある。OGVs302は、予想される動作負荷に耐えるための十分な強度を有し、所望の形状に形成することのできる任意の材料から構築される。OGVs302のために熱伝導性材料を使用することにより、図示しないガスタービンエンジン100における熱伝達が向上する。
図4は、図1に示したガスタービンエンジン100で使用できるアンダーカウル構成要素402のための受動熱管理システム400の例示的な実施形態の概略図である。例示的な実施形態では、受動熱管理システム400は、FADEC及び電子装置構成要素を限定でなく含めて少なくとも1つのアンダーカウル構成要素402を含む。アンダーカウル構成要素402は、単なる一例として、FADECシャーシ404を含み、その内部には又はその上には、少なくとも1つの回路基板406を限定でなく含めて少なくとも1つの電子装置構成要素が存在する。また、例示的な実施形態では、回路基板406よりも熱伝導性のある材料から構築されたヒートシンクを限定でなく含めて少なくとも1つの熱源408は、回路基板406に対してその間の熱伝達を容易にするために熱的に結合される。更に、例示的な実施形態では、熱源408は、FADECシャーシ404の内部の複数の回路基板406のうちの少なくとも1つの最も熱に敏感な回路基板406に熱的に結合される。図示しない他の代替的な実施形態では、熱源408は、FADECシャーシ404の内部の複数の回路基板406の全回路基板406に熱的に結合される。更にまた、例示的な実施形態では、熱源408は、それに熱的に結合された蒸発器410を含む。その上、例示的な実施形態では、受動熱管理システム400は、凝縮器412を含む。
また、例示的な実施形態では、受動熱管理システム400は、少なくとも1つのヒートパイプ414を含む。ヒートパイプ414は、蒸発器410と凝縮器412に対して且つそれらの間に熱的に結合される。更に、例示的な実施形態では、ヒートパイプ414は、第1の端部416、第2の端部418、及びそれらの間に延びる導管420を含む。各ヒートパイプ414の大部分は、図示しない適切な熱絶縁材で包まれる。各第2の端部418の少なくとも一部分は、絶縁されない。第1の端部416は、蒸発器410の上又は内部に配設される。第2の端部418は、凝縮器412の上又は内部に配設される。図示しない他の代替的な実施形態では、蒸発器410と凝縮器412は、別個の構成要素ではなく、むしろ第1の端部416と第2の端部418のそれぞれの部分として一体的に形成される。図示しない更に他の実施形態では、蒸発器410及び/又は凝縮器412は、存在せず、ヒートパイプ414は、図4に図示しない熱源408とコールドシンクに対して且つそれらの間に熱的に結合され、それらは、熱源408よりも温度が低いガスタービンエンジン100の外側の場所を限定でなく含めてガスタービンエンジン100の少なくとも1つの部分上に位置する。
動作において、例示的な実施形態では、第1の端部416と第2の端部418は、蒸発器410と凝縮器412のそれぞれの内部又は上に、それらの間の良好な熱伝導性を達成するように、装着される。また、例示的な実施形態の動作において、熱源408は、ガスタービンエンジン100から更に遠く離れて位置するか又は熱源408よりも温度が低い領域の中に位置する凝縮器が原因であることを限定でなく含めて凝縮器412よりも高い温度にある。それらの条件の下で、熱源408からの熱は、ヒートパイプ414の第1の端部416から第2の端部418に伝達される。
また、例示的な実施形態の動作において、各ヒートパイプ508は、一緒にキャビティを画定する閉じた端部を備えた細長い外壁を有する。キャビティは、図4に図示していない毛細管構造又はウィックが並んでおり、作動流体を保持している。ヒートパイプ414で使用するために、ガス、水、有機物質、及び低融点金属などの様々な作動流体が知られている。更に、例示的な実施形態の動作において、ヒートパイプ414は、熱を伝達するのに高効率である。例えば、それらの効果的な熱伝導性は、固体銅のそれよりも桁違いに高い。ヒートパイプ414の数、長さ、直径、形状、作動流体、及び他の性能パラメータは、エンジンの動作中並びにソークバック中の熱伝達の所望の程度に基づいて選択される。更にまた、例示的な実施形態の動作において、それらの形状、長さ、直径、及び厚さを限定でなく含めて、ヒートパイプ414、蒸発器410、及び凝縮器412の特性は、それらの個別の配向及び配置をガスタービンエンジン100の内部に適応させるために変えることができる。そういうことで、ヒートパイプ414用の個別の設計は、ガスタービンエンジン100の内部の特定の用途にもよるが、適切な凝縮液の戻りを確実化するためにより強力な毛細管現象を必要とすることがある。
更に、例示的な実施形態の動作において、熱源408からの熱は、蒸発器410の中に還流して、そこではヒートパイプ414の第1の端部416を加熱する。ヒートパイプ414の内部の作動流体は、その熱を吸収して蒸発する。このようにして発生した蒸気は、次にキャビティを通ってヒートパイプ414の内側に進んで、第2の端部418で凝縮し、それによって、熱源408から凝縮器412に近位のガスタービンエンジン100の低温領域に熱が伝達される。凝縮した作動流体は、次に、毛細管現象によることを限定でなく含めて、第2の端部418から、熱源408を限定でなく含めてガスタービンエンジン100の高温領域の元の第1の端部416に運ばれ、それによって循環路が完成する。更にまた、例示的な実施形態の動作において、結果として生じる熱源408から凝縮器412への熱伝達は、受動熱管理システム400が、加熱速度にもよるが、凝縮器412に近位のガスタービンエンジン100の領域における氷形成(すなわち、アンチアイシング(anti−icing))及び/又は氷除去についての効果的な予防を提供するのを容易にする。その上、例示的な実施形態の動作において、受動熱管理システム400は、受動であり、したがって、バルブを必要とせずに、シールされる。ヒートパイプ414の数、寸法、及び場所は、必要に応じて、熱除去と熱伝達を提供するために選択することができる。
更にまた、例示的な実施形態の動作において、選んだ的確な構成にもよるが、システム性能は、アンチアイシング又はデアイシング(de−icing)のためだけに使用することができる。ガスタービンエンジン冷却システムは、エンジンの1つの部分では望まれていない熱を利用し、その熱をエンジンの別の部分で必要とされる場所で使用して、公知の冷却システムと関連する損失と、別個のアンチアイシング熱源の必要性の双方を回避する。
図5は、図1に示したガスタービンエンジン100と共に使用できるアンダーカウル構成要素402のための受動熱管理システム500の代替的な実施形態の後方から前部への斜視図である。代替的な実施形態では、受動熱管理システム500は、ガスタービンエンジン100の少なくとも1つの部分に結合された少なくとも1つのアンダーカウル構成要素402を含む。また、代替的な実施形態では、アンダーカウル構成要素402は、エキサイタボックス又はFADECを限定でなく含めて電子装置構成要素であり、その内部には、図示及び図4を参照して上述したように、蒸発器410に熱的に結合された少なくとも1つの熱源408がある。更に、代替的な実施形態では、受動熱管理システム500は、スラストリンクサポート702の少なくとも1つの部分に結合された少なくとも1つの凝縮器506を含む。環状内側ハウジング316は、それの後部に面している部分でスラストリンクサポート702に結合され、それに対して外周キャップを形成している。凝縮器412は、スラストリンクサポート702の少なくとも1つの後部に面している部分に熱的に結合される。図示しない他の代替的な実施形態では、凝縮器412は、単独で、又は、その少なくとも1つの後部に面している部分と共に、スラストリンクサポート702の図示しない少なくとも1つの前方部分に熱的に結合される。
また、代替的な実施形態では、受動熱管理システム500は、少なくとも1つのヒートパイプ414を含む。ヒートパイプ414は、図示及び図4を参照して上述したように、蒸発器410と凝縮器412に対して且つそれらの間に熱的に結合される。蒸発器410は、アンダーカウル構成要素402の内部の熱源408に熱的に結合される。図示しない他の代替的な実施形態では、ヒートパイプ414は、蒸発器410に熱的に結合され、同じく、熱源408に熱的に結合される。更に、代替的な実施形態では、ヒートパイプ414は、更にスラストリンクサポート702に結合される。図示しない他の代替的な実施形態では、ヒートパイプ414は、スラストリンクサポート702に結合されず、むしろ、ガスタービンエンジン100の他の部分に結合され、或いは、代替的に、ガスタービンエンジン100の他の部分に結合されない。
更に、代替的な実施形態では、受動熱管理システム500は、環状ファンケーシング202の内部に配設された少なくとも1つのOGV302の対向側312及び314の少なくとも一方に熱的に結合された少なくとも1つの凝縮器412を含む。ヒートパイプ414(図5に点線で描いた)は、図示及び図4を参照して上述したように、蒸発器410と凝縮器412に対して且つそれらの間に熱的に結合される。更にまた、代替的な実施形態では、ヒートパイプ414は、更に環状内側ハウジング316に結合される。図示しない他の代替的な実施形態では、ヒートパイプ414は、環状内側ハウジング316に結合されず、むしろ、ガスタービンエンジン100の他の部分に結合され、或いは、代替的に、ガスタービンエンジン100の他の部分に結合されない。
更にまた、代替的な実施形態では、受動熱管理システム500は、その半径方向外方の面上であることを限定でなく含めて環状内側ハウジング316の少なくとも1つの部分に結合された少なくとも1つの凝縮器412を含む。図示しない他の代替的な実施形態では、少なくとも1つの凝縮器412は、単独で、又は、その少なくとも1つの半径方向内方の面と共に、図示しない環状内側ハウジング316の半径方向内方の面のうちの少なくとも1つの部分に熱的に結合される。ヒートパイプ414は、図示及び図4を参照して上述したように、蒸発器410と凝縮器412に対して且つそれらの間に熱的に結合される。その上、代替的な実施形態では、ヒートパイプ414は、更に環状内側ハウジング316に結合される。図示しない他の代替的な実施形態では、ヒートパイプ414は、環状内側ハウジング316に結合されず、むしろ、ガスタービンエンジン100の他の部分に結合され、或いは、代替的に、ガスタービンエンジン100の他の部分に結合されない。
その上、代替的な実施形態では、受動熱管理システム500は、その半径方向内方の面上であることを限定でなく含めて環状ファンケーシング202の少なくとも1つの部分に結合された少なくとも1つの凝縮器412を含む。ヒートパイプ414は、図示及び図4を参照して上述したように、蒸発器410と凝縮器412に対して且つそれらの間に熱的に結合される。また、代替的な実施形態では、少なくとも1つのヒートパイプ414は、環状内側ハウジング316、OGV302、スラストリンクサポート702、環状ファンケーシング202、及びそれらの組合せに熱的に結合された凝縮器412と、少なくとも1つのアンダーカウル構成要素402上の少なくとも1つの熱源408に結合された少なくとも1つの蒸発器410と、に対して且つそれらの間に熱的に結合される。
動作において、代替的な実施形態では、アンダーカウル構成要素402は、ソークバック中を含めてガスタービンエンジン100の典型的な動作条件の間、スラストリンクサポート702、OGV302、環状ファンケーシング202、及び環状内側ハウジング316よりも高い温度にあるのが典型である。そういうことで、スラストリンクサポート702、OGV302、及び環状内側ハウジング316は、凝縮器412が熱的に結合されるコールドシンクである。図4を参照して上述したように、熱源408は、熱を蒸発器410に伝達する。蒸発器410は、ヒートパイプ414の第1の端部416を加熱する。熱は、ヒートパイプ414を通って、スラストリンクサポート702、OGV302、環状ファンケーシング202、及び環状内側ハウジング316のうちの少なくとも1つに結合された凝縮器412に近位の冷却器第2の端部418に伝達され、したがって、アンダーカウル構成要素402が受動的に冷却される。
図6は、図1に示したガスタービンエンジン100と共に使用できるアンダーカウル構成要素402のための受動熱管理システム600の別の代替的な実施形態の概略図である。代替的な実施形態では、受動熱管理システム600は、ガスタービンエンジン100の少なくとも1つの部分に結合された少なくとも1つのアンダーカウル構成要素402を含む。また、代替的な実施形態では、アンダーカウル構成要素402は、FADECを限定でなく含めて電子装置構成要素であり、その内部には、少なくとも1つの蒸発器410に熱的に結合された少なくとも1つの熱源408がある。更に、代替的な実施形態では、受動熱管理システム600は、少なくとも1つのバルブ本体602の少なくとも1つの部分に結合された少なくとも1つの凝縮器412を含む。バルブ本体602は、図1を参照して上述したように、ガスタービンエンジン100の少なくとも1つの部分に結合される。少なくとも1つの凝縮器412は、バルブ本体602に熱的に結合される。
また、代替的な実施形態では、受動熱管理システム600は、少なくとも1つのヒートパイプ414を含む。ヒートパイプ414は、図示及び図4を参照して上述したように、蒸発器410と凝縮器412に対して且つそれらの間に熱的に結合される。蒸発器410は、アンダーカウル構成要素402の内部の熱源408に熱的に結合される。図示しない他の代替的な実施形態では、ヒートパイプ414は、蒸発器410に熱的に結合され、同じく、熱源408に結合される。更に、代替的な実施形態では、ヒートパイプ414は、更にバルブ本体602に結合される。図示しない他の代替的な実施形態では、ヒートパイプ414は、バルブ本体602に結合されず、むしろ、ガスタービンエンジン100の他の部分に結合され、或いは、代替的に、ガスタービンエンジン100の他の部分に結合されない。図示しない更に他の代替的な実施形態では、バルブ本体602は、熱源408であり、少なくとも1つの蒸発器410は、それに結合される。バルブ本体602がアンダーカウル構成要素402且つ熱源408である場合、すなわち、バルブ本体602が、ガスタービンエンジン100の内部の又はその近位の燃料作動式及び/又は燃料冷却式のバルブの一部である場合、受動熱管理システム600により、図示及び図4を参照して上述したように、燃料冷却システムがヒートパイプ414で交換可能にすることが可能となる。
動作において、代替的な実施形態では、アンダーカウル構成要素402は、ソークバック中を含めてガスタービンエンジン100の典型的な動作条件の間、バルブ本体602よりも高い温度にあるのが典型である。また、代替的な実施形態の動作において、アンダーカウル構成要素402とバルブ本体602の間の温度差は、バルブ本体602が、ガスタービンエンジン100の内部からの液体及びガスに比べて、ガスタービンエンジン100の外部からの燃料及び空気を限定でなく含めて多量の冷却液体及びガスを含有するときに、最大となる。そういうことで、バルブ本体602は、凝縮器412が熱的に結合されるコールドシンクである。図4を参照して上述したように、熱源408は、熱を蒸発器410に伝達する。蒸発器410は、ヒートパイプ414の第1の端部416を加熱する。熱は、ヒートパイプ414を通って、バルブ本体602に熱的に結合された凝縮器412に近位の冷却器第2の端部418に伝達され、したがって、アンダーカウル構成要素402が受動的に冷却される。
受動冷却システム及び方法を介したソークバック緩和の上記実施形態は、ガスタービンエンジンの動作中とソークバック中の双方において、FADECs、エキサイタボックス、燃料作動バルブ、及びバルブ本体などの温度に敏感な電子装置を含めてコアアンダーカウル構成要素の温度を効果的に低下させる。また、受動冷却システム及び方法を介した上記ソークバック緩和は、ガスタービンエンジンについての整備作業が実行される前の飛行後GI時間を短縮することを可能にする。更に、受動冷却システム及び方法を介した上記ソークバック緩和は、専用の能動冷却システム及び方法と放射シールドを、ヒートパイプを含む低重量の受動冷却システム及び方法で、置き換えることによって、ガスタービンエンジンのSFCを減少させる。更にまた、受動冷却システム及び方法を介した上記ソークバック緩和は、アンダーカウル構成要素402の構築材料を変える必要性と、アンダーカウル構成要素402を遠く離れた保守点検のより困難な場所に移動させるためにエンジンアーキテクチャを変える必要性と、をなくすことによって、アンダーカウル構成要素402についての整備作業を簡略化させると共にガスタービンエンジンの運転費を減少させる。
受動冷却システム及び方法を介したソークバック緩和のシステム及び装置の例については、詳細に上述している。説明した装置は、本明細書に記載した特定の実施形態に限定されず、むしろ、個々の構成要素は、本明細書に記載した他の構成要素から独立して別々に利用することができる。各システム構成要素は、他のシステム構成要素と組み合わせて使用することもできる。
ここに記載した説明は、例を用いて、ベストモードを含めて本開示を説明していると共に、任意のデバイスやシステムを作製及び使用することと任意の組み入れた方法を実行することとを含めて任意の当業者が本開示を実践できるようにもしている。特許性を有する本開示の範囲は、特許請求の範囲によって定義され、当業者の想到する他の例を含むことができる。そういった他の例は、特許請求の範囲の文字通りの用語と異ならない構造要素を有する場合に、或いは、特許請求の範囲の文字通りの用語に対する差異の実体がない等価な構造要素を含む場合に、特許請求の範囲の範囲内にあることを意図している。
100 ガスタービンエンジン
102 コアエンジン
104 高圧圧縮機(HPC)
106 燃焼器組立体
108 高圧タービン(HPT)
110 コアエンジンロータ
112 コアエンジンシャフト
114 環状ハウジング
116 ファン
118 低圧タービン(LPT)
120 動力エンジンロータ
122 中心軸
124 動力エンジンシャフト
126 低圧圧縮機(LPC)格納ケース
128 空気入口
130 コアカウル
131 コアアンダーカウル空間
132 排気出口
202 環状ファンケーシング
204 入口唇部
206 内壁
208 外壁
300 ファンモジュール
302 外側案内ベーン(OGV)
304 基部
306 先端
308 前縁
310 後縁
312 対向側
314 対向側
316 環状内側ハウジング
400 受動熱管理システム
402 アンダーカウル構成要素
404 全自動デジタルエンジン(又は電子装置)制御(FADEC)シャーシ
406 回路基板
408 熱源
410 蒸発器
412 凝縮器
414 ヒートパイプ
416 第1の端部
418 第2の端部
420 導管
500 受動熱管理システム
502 スラストリンクサポート
600 受動熱管理システム
602 バルブ本体

Claims (15)

  1. コアエンジン(102)と、コールドシンク(602、202、316、302、702)と、コアアンダーカウル空間(131)と、前記コアエンジンを少なくとも部分的に取り囲んで前記コアアンダーカウル空間の半径方向の外壁を画定しているコアカウル(130)と、を含むガスタービンエンジン(100)のためのガスタービンエンジン冷却システム(400、500、600)であって、
    前記コアアンダーカウル空間の中に位置決めされたアンダーカウル構成要素(402)と、
    第1の端部(416)と、第2の端部(418)と、それらの間に延びる導管(420)と、を含むヒートパイプ(414)と、
    を含み、
    前記第2の端部が前記コールドシンクに熱的に結合され、前記第1の端部が前記アンダーカウル構成要素に熱的に結合され、前記ヒートパイプが前記アンダーカウル構成要素から前記コールドシンクへの或る量の熱の伝達を容易にする、ガスタービンエンジン冷却システム(400、500、600)。
  2. 前記アンダーカウル構成要素(402)は、電子装置構成要素を含む、請求項1記載のガスタービンエンジン冷却システム(400、500、600)。
  3. 前記電子装置構成要素(402)は、全自動デジタルエンジン(又は電子装置)制御(FADEC)を含む、請求項2記載のガスタービンエンジン冷却システム(400、500、600)。
  4. 前記アンダーカウル構成要素(402)は、非電子装置構成要素を含む、請求項1記載のガスタービンエンジン冷却システム(400、500、600)。
  5. 前記第2の端部(418)と前記コールドシンク(602、202、316、302、702)に対して且つそれらの間に熱的に結合された少なくとも1つの凝縮器(412)を更に含む、請求項1記載のガスタービンエンジン冷却システム(400、500、600)。
  6. 前記第1の端部(416)と前記アンダーカウル構成要素(402)に対して且つそれらの間に熱的に結合された少なくとも1つの蒸発器(410)を更に含む、請求項1記載のガスタービンエンジン冷却システム(400、500、600)。
  7. 前記コールドシンク(602、202、316、302、702)は、バルブ本体(602)と、環状ファンケーシング(202)と、環状内側ハウジング(316)と、外側案内ベーン(302)と、スラストリンクサポート(702)と、を含む、請求項1記載のガスタービンエンジン冷却システム(400、500、600)。
  8. 前記電子装置構成要素は、回路基板(406)と、ヒートシンク(408)と、シャーシ(404)と、を含み、前記回路基板が、前記シャーシの内部に配設され、前記ヒートシンクが、前記回路基板に熱的に結合され、前記第1の端部(416)が、前記ヒートシンクに熱的に結合され、前記ヒートパイプ(414)が、前記シャーシを通って延び、
    前記ヒートシンクは、前記回路基板から前記第1の端部への前記或る量の熱の伝達を容易にし、
    前記ヒートパイプは、前記第1の端部から前記コールドシンクへの前記或る量の熱の更なる伝達を容易にする、請求項2記載のガスタービンエンジン冷却システム(400、500、600)。
  9. コアエンジン(102)と、
    コールドシンク(602、202、316、302、702)と、
    コアアンダーカウル空間(131)と、
    前記コアエンジンを少なくとも部分的に取り囲んで前記コアアンダーカウル空間の半径方向の外壁を画定しているコアカウル(130)と、
    前記コアアンダーカウル空間の中に位置決めされたアンダーカウル構成要素(402)と、
    第1の端部(416)と、第2の端部(418)と、それらの間に延びる導管(420)と、を含むヒートパイプ(414)と、を含む冷却システム(400、500、600)であって、前記第2の端部が前記コールドシンクに熱的に結合され、前記第1の端部が前記アンダーカウル構成要素に熱的に結合され、前記ヒートパイプが前記アンダーカウル構成要素から前記コールドシンクへの或る量の熱の伝達を容易にする、冷却システム(400、500、600)と、
    を含むガスタービンエンジン(100)。
  10. 前記アンダーカウル構成要素(402)は、電子装置構成要素を含む、請求項9記載のガスタービンエンジン(100)。
  11. 前記アンダーカウル構成要素(402)は、非電子装置構成要素を含む、請求項9記載のガスタービンエンジン(100)。
  12. 前記第2の端部(418)と前記コールドシンク(602、202、316、302、702)に対して且つそれらの間に熱的に結合された少なくとも1つの凝縮器(412)を更に含む、請求項9記載のガスタービンエンジン(100)。
  13. 前記第1の端部(416)と前記アンダーカウル構成要素(402)に対して且つそれらの間に熱的に結合された少なくとも1つの蒸発器(410)を更に含む、請求項9記載のガスタービンエンジン(100)。
  14. 前記コールドシンク(602、202、316、302、702)は、バルブ本体(602)と、環状ファンケーシング(202)と、環状内側ハウジング(316)と、外側案内ベーン(302)と、スラストリンクサポート(702)と、を含む、請求項9記載のガスタービンエンジン(100)。
  15. 前記電子装置構成要素は、回路基板(406)と、ヒートシンク(408)と、シャーシ(404)と、を含み、前記回路基板が、前記シャーシの内部に配設され、前記ヒートシンクが、前記回路基板に熱的に結合され、前記第1の端部(416)が、前記ヒートシンクに熱的に結合され、前記ヒートパイプ(414)が、前記シャーシを通って延び、
    前記ヒートシンクは、前記回路基板から前記第1の端部への前記或る量の熱の伝達を容易にし、
    前記ヒートパイプは、前記第1の端部から前記コールドシンクへの前記或る量の熱の更なる伝達を容易にする、請求項10記載のガスタービンエンジン(100)。
JP2016247340A 2015-12-28 2016-12-21 受動冷却を介したソークバック緩和のシステム及び方法 Pending JP2017122450A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/981,580 2015-12-28
US14/981,580 US20170184026A1 (en) 2015-12-28 2015-12-28 System and method of soakback mitigation through passive cooling

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017122450A true JP2017122450A (ja) 2017-07-13

Family

ID=57570740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016247340A Pending JP2017122450A (ja) 2015-12-28 2016-12-21 受動冷却を介したソークバック緩和のシステム及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20170184026A1 (ja)
EP (1) EP3203039A1 (ja)
JP (1) JP2017122450A (ja)
CN (1) CN106917683B (ja)
CA (1) CA2952652A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11168583B2 (en) 2016-07-22 2021-11-09 General Electric Company Systems and methods for cooling components within a gas turbine engine
US10450957B2 (en) * 2017-01-23 2019-10-22 United Technologies Corporation Gas turbine engine with heat pipe system
FR3072649B1 (fr) * 2017-10-20 2019-11-08 Airbus Operations Systeme de protection contre le givre pour nacelle de moteur d'aeronef
US10968830B2 (en) * 2018-06-22 2021-04-06 Rolls-Royce North American Technologies, Inc. Systems and methods for cooling electronics and electrical machinery in a hybrid electric aircraft
EP3779128A1 (en) * 2019-08-13 2021-02-17 Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co KG Cooling system for cooling air of a secondary air system of a gas turbine engine
CN112739153B (zh) * 2020-12-09 2023-06-23 合肥应为电子科技有限公司 一种空间合成功率放大器及其散热装置
CN114776400B (zh) * 2022-04-11 2024-02-20 北京航空航天大学 一种航空发动机涡轮机匣及导叶一体化冷却系统
US20250043734A1 (en) * 2023-07-31 2025-02-06 Rtx Corporation Gas turbine engine bleed system control at engine shutdown

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6382036U (ja) * 1986-11-17 1988-05-30
JPH09119785A (ja) * 1995-10-26 1997-05-06 Furukawa Electric Co Ltd:The 移動体における筐体内の電気部品冷却装置
JP2008163943A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 General Electric Co <Ge> ヒートパイプを用いるタービンエンジン用の熱伝達システム
JP2011112047A (ja) * 2009-11-24 2011-06-09 General Electric Co <Ge> 熱作動式ガスタービンエンジンコンパートメント受動通気
JP2013217219A (ja) * 2012-04-05 2013-10-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 蒸気弁

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4773212A (en) * 1981-04-01 1988-09-27 United Technologies Corporation Balancing the heat flow between components associated with a gas turbine engine
US5979220A (en) * 1998-06-30 1999-11-09 Siemens Westinghouse Power Corporation In-situ sensors for gas turbines
GB0323993D0 (en) * 2003-10-14 2003-11-19 Rolls Royce Plc Engine cooling
US7231769B2 (en) * 2004-01-29 2007-06-19 United Technologies Corporation Gas turbine cooling system
US20070234704A1 (en) * 2005-09-01 2007-10-11 General Electric Company Methods and apparatus for operating gas turbine engines
US7900437B2 (en) * 2006-07-28 2011-03-08 General Electric Company Heat transfer system and method for turbine engine using heat pipes
US20090175718A1 (en) * 2007-12-31 2009-07-09 Carlos Diaz System and method for passive cooling of gas turbine engine control components
US8695920B2 (en) * 2008-06-02 2014-04-15 United Technologies Corporation Gas turbine engine with low stage count low pressure turbine
FR2995497B1 (fr) * 2012-09-10 2016-06-10 Airbus Operations Sas Turbomachine d'aeronef comprenant au moins un systeme de refroidissement d'au moins un dispositif electronique
US9386712B2 (en) * 2013-11-06 2016-07-05 Hamilton Sundstrand Corporation High-temperature environment electronic chassis
EP2942508B1 (en) * 2014-05-08 2022-08-24 Rolls-Royce North American Technologies, Inc. Enhanced heat sink availability on gas turbine engines through the use of solid state heat pumps

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6382036U (ja) * 1986-11-17 1988-05-30
JPH09119785A (ja) * 1995-10-26 1997-05-06 Furukawa Electric Co Ltd:The 移動体における筐体内の電気部品冷却装置
JP2008163943A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 General Electric Co <Ge> ヒートパイプを用いるタービンエンジン用の熱伝達システム
JP2011112047A (ja) * 2009-11-24 2011-06-09 General Electric Co <Ge> 熱作動式ガスタービンエンジンコンパートメント受動通気
JP2013217219A (ja) * 2012-04-05 2013-10-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 蒸気弁

Also Published As

Publication number Publication date
US20170184026A1 (en) 2017-06-29
EP3203039A1 (en) 2017-08-09
CN106917683B (zh) 2019-07-09
CA2952652A1 (en) 2017-06-28
CN106917683A (zh) 2017-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017122450A (ja) 受動冷却を介したソークバック緩和のシステム及び方法
EP3239479A1 (en) Fluid cooling system for a gas turbine engine and corresponding gas turbine engine
JP5188122B2 (ja) ヒートパイプを使用したタービンエンジン用の熱伝達システム
CN101122260B (zh) 用于利用热管的涡轮机引擎的热传递系统和方法
EP1895124B1 (en) Oil cooling apparatus in fan cowling
EP3081755B1 (en) Gas turbine engine component with integrated heat pipe
CN109477434B (zh) 用于冷却在燃气涡轮发动机内的部件的系统和方法
JP5036433B2 (ja) ヒートパイプを使用したタービンエンジンのための熱伝達システム
CN108730038B (zh) 用于冷却流体分布的方法和系统
JP2008144752A (ja) ガスタービンエンジン熱交換器及びガスタービンエンジン
US20110100020A1 (en) Apparatus and method for turbine engine cooling
GB2136880A (en) Anti-icing of gas turbine engine air intakes
WO2016010847A1 (en) Exhaust-gas turbocharger with thermally insulated casing
US20160169036A1 (en) Gas turbine engines with heated cases
BR102016030634A2 (pt) Gas turbine motor cooling system and gas turbine motor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180109

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180731