JP2017115262A - Method for producing nonwoven fabric sheet - Google Patents
Method for producing nonwoven fabric sheet Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017115262A JP2017115262A JP2015251197A JP2015251197A JP2017115262A JP 2017115262 A JP2017115262 A JP 2017115262A JP 2015251197 A JP2015251197 A JP 2015251197A JP 2015251197 A JP2015251197 A JP 2015251197A JP 2017115262 A JP2017115262 A JP 2017115262A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nonwoven fabric
- folding
- fabric sheet
- fibers
- base paper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Treatment Of Fiber Materials (AREA)
- Nonwoven Fabrics (AREA)
Abstract
Description
本発明は、紙粉の発生を抑えつつ、繊維の融着を防止可能な不織布シートの製造方法に関する。 The present invention relates to a method for manufacturing a nonwoven fabric sheet capable of preventing fiber fusion while suppressing the generation of paper dust.
従来、病院施設等における高齢者介護の現場において、おむつ交換時における下拭き用途で、レンタルのリネンタオルが使用されている。この場合、リネンタオルには、水に洗浄成分を溶解させた専用の薬液を含浸させ、これを加温して使用している。このリネンタオルは、厚みのある綿タオル地素材であり、保水性や加温後の保温性に優れており、下拭き用途には適した特性を有している。 Conventionally, rental linen towels have been used for wiping at the time of changing diapers in elderly care sites such as hospital facilities. In this case, the linen towel is impregnated with a dedicated chemical solution in which a cleaning component is dissolved in water, and this is heated before use. This linen towel is a thick cotton towel material, has excellent water retention and heat retention after heating, and has characteristics suitable for wiping use.
しかしながら、リネンタオルは、専門業者により回収・洗浄されてリユースされることが前提となっており、Bacillus属細菌等、芽胞を形成する菌類を完全に消毒することは困難であって、これが院内感染のリスクを増大させることも想定されていた。このため、リネンタオルに代えて、あらかじめ薬液を不織布に含浸させたウェットワイパーを使用することが提案されている。 However, linen towels are premised on being collected, washed and reused by specialists, and it is difficult to completely disinfect spores-forming fungi such as Bacillus bacteria. It was also assumed to increase the risk. For this reason, it has been proposed to use a wet wiper in which a non-woven fabric is impregnated with a chemical solution in advance, instead of a linen towel.
このウェットワイパーは、基布となる不織布に、水やアルコールを含有する薬液を含浸させることにより製造されており、従来、各種の器具の表面や、手指、顔面、臀部等の皮膚における汚れの除去や拭き取りのために使用されていた。ウェットワイパーの基布となる不織布としては、代表的には、レーヨン等の化学繊維から製造される不織布が用いられている。しかし、このような化学繊維から製造される不織布は、布に近い良好な肌触りをもつものの、薬液を含浸させることにより強度が低下するほか、リネンタオルに比べて使用感に劣るものである。 This wet wiper is manufactured by impregnating a non-woven fabric used as a base fabric with a chemical solution containing water or alcohol. Conventionally, the wet wiper removes dirt on the surface of various instruments and the skin of fingers, face, buttocks, etc. And was used for wiping. As a nonwoven fabric used as a wet wiper base fabric, a nonwoven fabric produced from chemical fibers such as rayon is typically used. However, although the nonwoven fabric manufactured from such a chemical fiber has a good touch close to that of a cloth, the strength is lowered by impregnation with a chemical solution, and the feeling of use is inferior to that of a linen towel.
このような問題を解決するため、例えば、特許文献1には、セルロース系繊維を60質量%以上99質量%以下、アクリル繊維を1質量%以上40質量%以下含有し、かつ熱融着性繊維を10質量%以上含有せず、捲縮性繊維を含有しない不織布であって、0.55g/cm2荷重下におけるこの不織布の繊維密度が0.05g/cm3以上0.1g/cm3以下であるウェットティッシュ用不織布、及びこれを使用したウェットティッシュが開示されている。
In order to solve such a problem, for example,
しかしながら、特許文献1に記載されているような、木材パルプ繊維を含むセルロース系繊維と合成繊維とを組み合わせて得られる不織布シートの製造においては、各種加工を行う際に、紙粉が発生するおそれがあるとともに、折り畳まれた原反ロールを切断する際には、合成繊維の融着が起こる可能性もあった。したがって、本発明は、以上の課題に鑑みてなされたものであり、木材パルプ繊維と合成繊維とを組み合わせて得られる不織布シートの製造方法であって、紙粉の発生と繊維間の融着を低減できる製造方法を提供することを目的とする。
However, in the production of a nonwoven sheet obtained by combining cellulose-based fibers containing wood pulp fibers and synthetic fibers as described in
本発明の発明者らは、上記課題に鑑み、鋭意研究を行った。その結果、木材パルプ繊維とメルトブロー繊維とを含む不織布シートの製造方法において、折り畳まれた不織布シートを切断する際に使用するバンドソーを冷却するとともに、各工程で発生する紙粉を、集塵機で捕集することにより、上記課題を解決できることを見出し、本発明を完成するに至った。具体的には、本発明は、以下のものを提供する。 The inventors of the present invention have conducted extensive research in view of the above problems. As a result, in the method for producing a nonwoven sheet containing wood pulp fibers and meltblown fibers, the band saw used when cutting the folded nonwoven sheet is cooled, and paper dust generated in each step is collected by a dust collector. As a result, the present inventors have found that the above problems can be solved, and have completed the present invention. Specifically, the present invention provides the following.
(1) 本発明の第1の態様は、木材パルプ繊維とメルトブロー繊維とを含む不織布シートの製造方法であって、原反ロールから原紙を繰り出す工程と、折り板を用いた折り加工により、原紙を流れ方向に二つ折りにする工程と、フォールディングロールを用いた折り加工により、二つ折りにされた原紙を幅方向に折り畳む工程と、折り畳まれた原紙の中央部を、バンドソーにより切断する工程と、バンドソーを冷却する工程と、集塵機で紙粉を捕集する工程と、を含む、不織布シートの製造方法である。 (1) A first aspect of the present invention is a method for producing a non-woven sheet containing wood pulp fibers and meltblown fibers, wherein the base paper is obtained by a step of unwinding the base paper from a raw roll and a folding process using a folding plate. A step of folding the base paper folded in the flow direction, a step of folding the base paper folded in the width direction by folding using a folding roll, and a step of cutting the central portion of the base paper folded by a band saw, It is a manufacturing method of a nonwoven fabric sheet including the process of cooling a band saw, and the process of collecting paper dust with a dust collector.
(2) 本発明の第2の態様は、(1)に記載の不織布シートの製造方法であって、原反ロールから原紙を繰り出す工程以降に設けられる、すべての回転ロールを駆動ロールとすることを特徴とする。 (2) The second aspect of the present invention is the method for producing a nonwoven fabric sheet according to (1), wherein all the rotating rolls provided after the step of feeding the raw paper from the raw fabric roll are used as the driving roll. It is characterized by.
(3) 本発明の第3の態様は、(1)又は(2)に記載の不織布シートの製造方法であって、折り板を用いた折り加工が施される区域を区画化し、集塵機により紙粉を捕集することを特徴とする。 (3) A third aspect of the present invention is the method for manufacturing a nonwoven fabric sheet according to (1) or (2), wherein the area where the folding process using the folded plate is performed is partitioned, and the paper is collected by a dust collector. It is characterized by collecting powder.
(4) 本発明の第4の態様は、(1)から(3)のいずれかに記載の不織布シートの製造方法であって、集塵機により、バンドソーにより切断された切断面から紙粉を捕集することを特徴とする。 (4) A fourth aspect of the present invention is the method for producing a nonwoven fabric sheet according to any one of (1) to (3), wherein paper dust is collected from a cut surface cut by a band saw with a dust collector. It is characterized by doing.
本発明の不織布シートの製造方法においては、折り畳まれた原紙を切断するバンドソーを冷却しつつ、集塵機を使用して各工程で発生する紙粉を捕集する。これにより、木材パルプ繊維と合成繊維からなる不織布シートを製造するにあたり、バンドソーの過熱による合成繊維の融着を抑制しつつ、発生する紙粉は、集塵機を用いて補集することにより、最終製品への紙粉の混入を防止することができる。 In the manufacturing method of the nonwoven fabric sheet of this invention, the paper dust which generate | occur | produces at each process is collected using a dust collector, cooling the band saw which cut | disconnects the folded base paper. As a result, in producing a non-woven sheet made of wood pulp fibers and synthetic fibers, while suppressing the fusion of synthetic fibers due to overheating of the band saw, the generated paper powder is collected by using a dust collector, thereby obtaining the final product. It is possible to prevent paper dust from being mixed in.
以下、本発明を実施するための形態(以下、実施形態)について詳細に説明する。 Hereinafter, modes for carrying out the present invention (hereinafter referred to as embodiments) will be described in detail.
<不織布シートの製造方法>
図1は、本発明の不織布シートの製造方法の概略を示す図面である。本発明の不織布シートの製造方法は、原反ロール1から原紙を繰り出す工程(工程1)と、折り板20を用いた折り加工により、原紙を流れ方向に二つ折りにする工程(工程2)と、フォールディングロール22を用いた折り加工により、二つ折りにされた原紙を幅方向に折り畳む工程(工程3)と、折り畳まれた原紙の中央部を、バンドソー30により切断する工程(工程4)と、バンドソー30を冷却する工程(工程5)と、集塵機35で紙粉を捕集する工程(工程6)と、を含む。
<Method for producing nonwoven sheet>
FIG. 1 is a drawing showing an outline of a method for producing a nonwoven fabric sheet of the present invention. The method for producing a nonwoven fabric sheet of the present invention includes a step of feeding a base paper from the raw fabric roll 1 (step 1), a step of folding the base paper in the flow direction by a folding process using the folding plate 20 (step 2), and , A step of folding the folded base paper in the width direction by folding using the folding roll 22 (step 3), and a step of cutting the center portion of the folded base paper with the band saw 30 (step 4); A step of cooling the band saw 30 (step 5) and a step of collecting paper dust by the dust collector 35 (step 6).
ここで、従来、不織布シートの製造にあたって、粉塵の発生や合成繊維の融着を防止するため、不織布シートの切断に用いられるバンドソー30の回転率を調整する場合があった。バンドソー30の刃速を増加させる場合、粉塵の発生は抑制することができるが、不織布シート中に合成繊維が含まれている場合には、バンドソー30の刃速の増加に伴い発生する熱により、合成繊維が融着してしまうおそれがあった。本発明の不織布シートの製造方法においては、集塵機35を設けて各工程で発生する紙粉を捕集するため、バンドソー30の刃速を過剰に増加させる必要がなく、かつそのような条件でのバンドソー30の作動下で発生する熱についても、バンドソー30を冷却することにより除去することができるので、最終製品への紙粉の混入を最低限に抑制しつつ、繊維間の融着も効果的に防止することができる。
Here, conventionally, when manufacturing a nonwoven fabric sheet, the rotation rate of the band saw 30 used for cutting the nonwoven fabric sheet may be adjusted in order to prevent generation of dust and fusion of synthetic fibers. When increasing the blade speed of the band saw 30, the generation of dust can be suppressed, but when the synthetic fiber is contained in the nonwoven fabric sheet, due to the heat generated with the increase in the blade speed of the band saw 30, There was a possibility that the synthetic fiber would be fused. In the method for producing a nonwoven fabric sheet of the present invention, the
[工程1から工程3]
工程1から工程3においては、原反ロール1から原紙を繰り出し、折り板20を用いた折り加工により、原紙を流れ方向に二つ折りにするとともに、フォールディングロール22を用いた折り加工により、二つ折りにされた原紙を幅方向に折り畳む。すなわち、本発明においては、所定の方法により製造された原反ロール1を、まず流れ方向に二つ折りにし、二つ折りにされた原紙を幅方向に折り畳んでいる。このため、後述するバンドソー30により切断された後の状態においては、不織布シートは4つ折りにされることとなる。
[
In
工程1から工程3においては、(工程1以降の)すべての回転ロール(例えば、フィードロール21やフォールディングロール22)を駆動ロールとすることが好ましい。これらの回転ロールを駆動ロールとすることにより、不織布シートの製造過程において、回転ロールと原紙との間の摩擦が最低限に抑えられ、回転ロールと原紙との摩擦により生じる紙粉の発生量を低減することができる。
In
[工程4]
工程4においては、折り畳まれた原紙の中央部をバンドソー30により切断する。ここで、バンドソー30の刃幅は30mm以上50mm以下であることが好ましく、厚みは0.5mm以上1.2mm以下であることが好ましい。バンドソー30の刃幅及び厚みを上記の範囲内のものとすることにより、バンドソー30の効率的な冷却を実現し、刃速を増加させた場合にも、合成繊維の融着を防止しつつも、不織布シートの安定した切断が可能となる。バンドソー30の刃速は、330m/min.以上530m/min.以下であることが好ましい。バンドソー30の刃速を上記の範囲内のものとすることにより、紙粉の発生を効果的に抑制しつつも、合成繊維の融着も防止することができる。
[Step 4]
In step 4, the center portion of the folded base paper is cut with a band saw 30. Here, the blade width of the
[工程5]
工程5では、バンドソー30を冷却する。ここで、バンドソー30の冷却は、冷風を送風することにより行うことが好ましいが、この場合、バンドソー30の両側から合計4,000℃・L/min.以上12,000℃・L/min.以下の冷風を送風してバンドソー30を冷却することが好ましい。以上のような条件とすることにより、過剰な設備投資を抑えつつ、合成繊維の融着を効果的に防止することができる。
[Step 5]
In
[工程6]
工程6では、集塵機35で紙粉を除去する。工程6を設けることにより、バンドソー30の刃速を必要以上に増加させる必要がなくなり、刃速の増加による熱の発生を防止することができる。
[Step 6]
In step 6, the paper dust is removed by the
ここで、本発明の不織布シートの製造方法においては、発生する紙粉を効果的に捕集するため、折り板20を用いた折り加工が施される区域を区画化し、この区画から集塵機35を用いて紙粉を捕集することが好ましい。折り板20を用いた折り加工が施される区域では、原紙に応力が加えられるため、紙粉が発生しやすい傾向にあるが、この区域を区画化することにより、外部への紙粉の飛散を防止して集塵効果を向上させることができる。
Here, in the method for producing a nonwoven fabric sheet of the present invention, in order to effectively collect the generated paper dust, an area to be folded using the
また、本発明においては、集塵機35により、バンドソー30により切断された切断面から紙粉を捕集することが好ましい。バンドソー30による不織布シートの切断面には、紙粉が集中して発生するので、集塵機35によりこの部位から紙粉を捕集することにより、効果的に紙粉を捕集することができる。
In the present invention, paper dust is preferably collected from the cut surface cut by the band saw 30 by the
<不織布シート>
本発明の不織布シートの製造方法が適用される不織布シートは、必要に応じて、薬液を浸含させて使用したり、乾燥状態のまま使用したりする、ワイパーの基布として用いられるものであり、例えば、60質量%以上80質量%以下の木材パルプ繊維と、20質量%以上40質量%以下のメルトブロー繊維と、を含む不織布シートであり、木材パルプ繊維からなるウェブに、メルトブロー繊維が一体化されて構成されているものである。この不織布シートの製造に用いられる繊維材料のうち、木材パルプ繊維は吸水性が高く、メルトブロー繊維は柔軟性があって、微細な塵埃を捕集しやすい、という特徴を有する。木材パルプ繊維とメルトブロー繊維の含有率を上記の範囲内とすることにより、吸水性と、柔軟性及び塵埃捕集性との両者の特徴が、バランスをもって発現するものとなる。
<Nonwoven fabric sheet>
The nonwoven fabric sheet to which the method for producing a nonwoven fabric sheet of the present invention is applied is used as a wiper base fabric that is impregnated with a chemical solution or used in a dry state as necessary. For example, a nonwoven fabric sheet containing 60% by mass or more and 80% by mass or less of wood pulp fibers and 20% by mass or more and 40% by mass or less of meltblown fibers, and the meltblown fibers are integrated with a web made of wood pulp fibers. Is configured. Among the fiber materials used for the production of this nonwoven fabric sheet, wood pulp fibers have a high water absorption property, and melt blown fibers have a feature that they are flexible and easily collect fine dust. By setting the content ratios of the wood pulp fibers and the melt blown fibers within the above ranges, the characteristics of both the water absorption, the flexibility, and the dust collecting property are expressed in a balanced manner.
[木材パルプ繊維]
木材パルプ繊維は、針葉樹や広葉樹から製造されるものであり、例えば、パルプを漂白精製処理した晒パルプである針葉樹晒クラフトパルプ(NBKP)、広葉樹晒クラフトパルプ(LBKP)、及びこれらの混合物を用いることができる。これらの中でも、発塵抑制の観点から、針葉樹晒クラフトパルプが好ましい。
[Wood pulp fiber]
Wood pulp fibers are produced from conifers and hardwoods. For example, softwood bleached kraft pulp (NBKP), hardwood bleached kraft pulp (LBKP), which is a bleached pulp obtained by bleaching and purifying pulp, and mixtures thereof are used. be able to. Among these, softwood bleached kraft pulp is preferable from the viewpoint of suppressing dust generation.
木材パルプ繊維の使用量は、65質量%以上75質量%以下であることがより好ましい。木材パルプ繊維の使用量を上記の範囲内のものとすることにより、不織布シートの吸水性がより改善されたものとなり、柔軟性及び塵埃捕集性とのバランスも良好となる。 The amount of wood pulp fiber used is more preferably 65% by mass or more and 75% by mass or less. By making the usage-amount of wood pulp fiber into the said range, the water absorption of a nonwoven fabric sheet will be improved more, and a balance with a softness | flexibility and dust collection property will also become favorable.
[メルトブロー繊維]
本発明において使用されるメルトブロー繊維とは、合成樹脂を原料とし、メルトブロー法により得られる合成繊維である。メルトブロー法としては、公知の方法を採用することができ、例えば、合成樹脂を加熱して溶融樹脂液を形成し、この溶融樹脂液を多数の口金を持つダイから糸状に押し出し、高温・高圧の空気流をダイから押し出された溶融樹脂液に吹き付けて、繊維を形成する方法を挙げることができる。
[Melt blown fiber]
The melt blown fiber used in the present invention is a synthetic fiber obtained by a melt blow method using a synthetic resin as a raw material. As the melt blowing method, a known method can be adopted. For example, a synthetic resin is heated to form a molten resin liquid, and this molten resin liquid is extruded into a thread form from a die having a large number of caps. A method of forming a fiber by blowing an air flow onto a molten resin liquid extruded from a die can be mentioned.
メルトブロー繊維の調製に用いられる合成樹脂としては、特に限定されるものではないが、ポリエチレン系ポリマー、ポリプロピレン系ポリマー等のポリオレフィン系ポリマーを使用することが好ましく、ポリプロピレン系ポリマーを使用することがより好ましい。ポリプロピレン系ポリマーとしては、ポリプロピレンホモポリマーや、エチレン、ブチレン、ペンテン、ヘキセンといった他のα−オレフィンをコモノマーとするポリプロピレンコポリマーであってもよく、これらを併用してもよい。また、これらのポリプロピレン系ポリマーには、本発明の目的を損なわない範囲で他のポリマーや、充填材を添加してもよい。 The synthetic resin used for the preparation of the meltblown fiber is not particularly limited, but it is preferable to use a polyolefin polymer such as a polyethylene polymer or a polypropylene polymer, and more preferably a polypropylene polymer. . The polypropylene polymer may be a polypropylene homopolymer or a polypropylene copolymer having another α-olefin such as ethylene, butylene, pentene or hexene as a comonomer, or these may be used in combination. In addition, other polymers and fillers may be added to these polypropylene-based polymers within a range that does not impair the object of the present invention.
メルトブロー繊維の使用量は、25質量%以上35質量%以下であることがより好ましい。メルトブロー繊維の使用量が上記の範囲内のものであることにより、柔軟性及び塵埃捕集性がより改善されたものとなり、吸水性とのバランスも良好となる。 The amount of the meltblown fiber used is more preferably 25% by mass or more and 35% by mass or less. When the amount of the melt blown fiber is within the above range, the flexibility and dust collecting property are further improved, and the balance with water absorption is improved.
本発明においては、不織布シートを構成するメルトブロー繊維のうち、平均直径5μm以下の太さのメルトブロー繊維の割合が50質量%以上であることが好ましい。平均直径5μm以下の太さのメルトブロー繊維の割合が、上記の範囲内のものであることにより、不織布シートの風合いと拭き取り性が良好なものとなる。 In this invention, it is preferable that the ratio of the meltblown fiber of thickness whose average diameter is 5 micrometers or less among the meltblown fibers which comprise a nonwoven fabric sheet is 50 mass% or more. When the ratio of melt blown fibers having an average diameter of 5 μm or less is within the above range, the texture and wiping properties of the nonwoven fabric sheet are good.
[他の繊維]
ワイパーの基布となる、本発明の不織布シートには、本発明の目的を損なわない範囲で、他の繊維を適宜配合することができる。そのような他の繊維としては、例えば、砕木パルプ(GP)等のメカニカルパルプ;亜硫酸パルプ等の化学パルプ;薬品処理と機械処理を併用して得られたセミケミカルパルプ;ケナフ、コットンリンター、麻等の非木材パルプ繊維;古紙パルプ等を挙げることができる。
[Other fibers]
Other fibers can be appropriately blended in the nonwoven fabric sheet of the present invention, which is a wiper base fabric, as long as the object of the present invention is not impaired. Examples of such other fibers include mechanical pulp such as groundwood pulp (GP); chemical pulp such as sulfite pulp; semi-chemical pulp obtained by combining chemical treatment and mechanical treatment; kenaf, cotton linter, hemp Non-wood pulp fibers such as waste paper pulp and the like.
[不織布シートの調製方法]
本発明において、ワイパーの基布として用いられる不織布シートは、木材パルプシートを粉砕して得られるパルプウェブにメルトブロー法により得られる高温の繊維状樹脂を一体化する方法により製造することができる。
[Method for preparing nonwoven sheet]
In the present invention, a nonwoven fabric sheet used as a wiper base fabric can be produced by a method in which a high-temperature fibrous resin obtained by a melt blow method is integrated with a pulp web obtained by pulverizing a wood pulp sheet.
[坪量]
JIS P 8124に準拠して測定される、上記の不織布シートの坪量は、1枚当たり、50g/m2以上90g/m2以下であることが好ましい。不織布シートの坪量を上記の範囲内のものとすることにより、ウェットワイパーに必要な強度を十分に確保しつつ、柔らかさを十分に維持し、不織布シートの製造コストも低廉に抑えることができる。
[Basis weight]
The basis weight of the non-woven fabric sheet measured in accordance with JIS P 8124 is preferably 50 g / m 2 or more and 90 g / m 2 or less per sheet. By making the basis weight of the nonwoven fabric sheet within the above-mentioned range, it is possible to sufficiently maintain the softness while sufficiently securing the strength necessary for the wet wiper and to suppress the manufacturing cost of the nonwoven fabric sheet at a low cost. .
[比容積]
密度・緊度の逆数であり、一定質量に対する容積であって、嵩とも呼ばれ、体積や厚み、高さ等の嵩張り状態(bulky)の目安となる、不織布シートの比容積は、8cm3/g以上15cm3/g以下であることが好ましい。比容積が上記の範囲内であることにより、不織布シートが柔らかな感触に優れ、風合いも良好なものとなる一方で、平滑性や触感も良好に維持される。なお、比容積は、不織布シートの厚さを坪量(g/m2)で除して算出することができる。
[Specific volume]
The specific volume of the nonwoven fabric sheet, which is a reciprocal of density and tension, is a volume with respect to a certain mass, and is also called a bulk, and is a measure of a bulky state (bulky) such as volume, thickness, and height, is 8 cm 3 / G or more and 15 cm 3 / g or less is preferable. When the specific volume is within the above range, the nonwoven fabric sheet is excellent in soft touch and has a good texture, while maintaining smoothness and touch. The specific volume can be calculated by dividing the thickness of the nonwoven fabric sheet by the basis weight (g / m 2 ).
[保水量]
特に、皮膚の弱い乳幼児にも使用され、排泄物や食べこぼしを拭き取るような、対人用途のウェットワイパーは、適量の薬液を保持している。このため、そのようなウェットワイパーの基布として用いられる本発明の不織布シートは、良好な保水性を有していることが好ましい。
[Water retention amount]
In particular, a wet wiper for personal use, which is used for infants with weak skin and wipes excrement and food spills, holds an appropriate amount of chemical solution. For this reason, it is preferable that the nonwoven fabric sheet | seat of this invention used as a base fabric of such a wet wiper has favorable water retention.
不織布シートの保水量(TWA:Total Water Absorbency)は、8.0g/g以上14.0g/g以下であることが好ましい。不織布シートの保水量が上記の範囲内のものであることにより、汚れの拭き取り性が良好に維持され、かつ拭き取り後の皮膚に余剰の水分が残存することがない。 It is preferable that the water retention amount (TWA: Total Water Absorbency) of the nonwoven fabric sheet is 8.0 g / g or more and 14.0 g / g or less. When the water retention amount of the nonwoven fabric sheet is within the above range, the dirt wiping property is maintained well, and excess water does not remain on the skin after wiping.
なお、保水量は、以下の測定方法に従って求めることができる。まず、不織布シートを75mm×75mmの正方形に切断してサンプルを作製し、乾燥重量を測定する。次に、このサンプルを蒸留水中に2分間浸漬した後、水蒸気飽和状態(RH100%)の容器中で、サンプルの1つの角部が上側の頂部となるようにし、この頂部と隣接する2つの角部とを支持して展伸した状態で吊るし、30分放置して水切り後の重量を測定する。水切りには、ペーパータオルを3mm×38mmにカットして使用する。そして、測定値をサンプル1g当たりの保水量(g/g)に換算する。 In addition, the amount of water retention can be calculated | required according to the following measuring methods. First, a nonwoven fabric sheet is cut into a 75 mm × 75 mm square to prepare a sample, and the dry weight is measured. Next, after immersing the sample in distilled water for 2 minutes, one corner of the sample becomes the upper apex in a vessel saturated with water vapor (RH 100%), and the two corners adjacent to the apex are set. Hang in a stretched state while supporting the part, and leave it for 30 minutes to measure the weight after draining. For draining, use a paper towel cut to 3 mm x 38 mm. And a measured value is converted into the amount of water retention (g / g) per 1g of samples.
[引張り強さ]
本発明のワイパー用不織布シートは、JIS P 8113に準拠して測定される乾燥時の縦方向引張り強さ(DMDT;Dry Machine Direction Tensile strength)と横方向引張り強さ(DCDT;Dry Cross Direction Tensile strength)の幾何平均GMTdry(Geometric Mean Tensile strength)が、2.0N/25mm以上7.0N/25mm以下であることが好ましく、2.5N/25mm以上6.0N/25mm以下であることがより好ましい。また、水湿潤時の縦方向引張り強さ(WMDT;Wet Machine Direction Tensile strength)と横方向引張り強さ(WCDT;Wet Cross Direction Tensile strength)の幾何平均GMTwetが、GMTdryの90%より大きいことが好ましく、95%より大きいことがより好ましい。GMTdryを上記の範囲内のものとすることにより、ワイパー用不織布シートが、実用に適した適度な破れにくさを有するものとなるとともに、十分な柔らかさを有するものとなる。また、GMTwetを上記の範囲内のものとすることにより、薬液を含浸させた際においても、ワイパー用不織布シートの破れにくさと柔らかさが良好に維持される。
[Tensile strength]
The nonwoven fabric sheet for wipers of the present invention has a dry machine direction tensile strength (DMDT) and a transverse cross direction tensile strength (DCDT) measured in accordance with JIS P8113. ) Geometric average GMT dry (Geometric Mean Tensile Strength) is preferably 2.0 N / 25 mm or more and 7.0 N / 25 mm or less, and more preferably 2.5 N / 25 mm or more and 6.0 N / 25 mm or less. . The vertical direction tensile strength at water-wet it geometric mean GMT wet of;; (Wet Cross Direction Tensile strength WCDT) is greater than 90% of GMT dry (WMDT Wet Machine Direction Tensile strength) and transverse tensile strength Is preferable, and it is more preferable that it is larger than 95%. By setting the GMT dry within the above range, the wiper non-woven fabric sheet has moderate softness suitable for practical use and has sufficient softness. In addition, by setting the GMT wet within the above range, the nonwoven fabric sheet for wiper is easily torn and soft even when impregnated with a chemical solution.
[TSAによるTS750値、TS7値、D値の測定方法]
本発明のワイパーの基材である不織布シートの柔らかさを表すTS7値、滑らかさを示すTS750値、及び剛性を示すD値は、ティシューソフトネス測定装置TSA(Tissue Softness Analyzer)を用いて測定する。ティシューソフトネス測定装置TSAは、不織布(サンプル)の上から回転したブレード付ローターを押付けたとき、各種センサーで検知した振動データを振動解析してパラメータ化(TS値)することにより、不織布等のソフトネス(手触り感)を定量評価するものであり、ドイツのEmtec Electronic GmbH社(日本代理店は日本ルフト株式会社)製の商品名である。
[Measurement method of TS750 value, TS7 value, and D value by TSA]
The TS7 value representing the softness of the nonwoven fabric sheet that is the base material of the wiper of the present invention, the TS750 value representing the smoothness, and the D value representing the stiffness are measured using a tissue softness analyzer TSA (Tissue Softness Analyzer). . When the tissue softness measuring device TSA presses the rotor with blades rotated from the top of the nonwoven fabric (sample), the vibration data detected by various sensors is subjected to vibration analysis and parameterized (TS value). Softness (feel of touch) is quantitatively evaluated and is a trade name of Emtec Electronic GmbH of Germany (Japan distributor is Japan Luft Co., Ltd.).
ここで、図2の(a)及び(b)は、ティシューソフトネス測定装置5の測定原理を示す図面である。TSAを用いた具体的な測定方法は、以下のとおりとなる。
Here, (a) and (b) of FIG. 2 are drawings showing the measurement principle of the tissue
(i)図2(a)に示すように、ティシューソフトネス測定装置5の円形の試料台51を外側から覆うようにサンプル52(Emtec Electronic GmbH社のサンプルパンチを使用し、直径が約112.8mmの円形となるように処理したもの)をセットし、サンプル52の外周をサンプル固定リング53及びゴム製リップ54により固定する。
(I) As shown in FIG. 2A, a sample 52 (Emtec Electronic GmbH) sample punch is used so as to cover the
(ii)図2(b)に示すように、ブレード付きローター55を一定且つ可変可能な力でサンプル52を上から押す。この工程では、力センサー56は、ブレード55aの押し込み圧力をコントロールする。押し込み圧力が100mNに達すると、ブレード付きローター55をモーター55bにより、サンプル52の上で回転数2.0(/sec)で回転させる。
(Ii) As shown in FIG. 2 (b), the
(iii)試料台51の振動を、試料台51内部に設置した振動センサー51aで測定し、振動周波数を解析して、パラメータ化(TS値)する。振動周波数は、クリープ加工やエンボス加工といった構造的な寸法及びブレード55aの回転数に依存する。ブレード55a自身の水平振動の誘発(共振周波数:6500Hz)は、サンプル52の表面を進むとき、サンプル52の凸部による瞬間的な遮断とブレード55aの振動に起因して起こる。低周波数側からの最初のスペクトルの極大ピークの強度をTS750値とし、共振周波数:6500Hzを含む(6500Hzの前後の)スペクトルの極大ピークの強度をTS7値とする。
(Iii) The vibration of the
(iv)次に、押し込み圧力100mNと600mNで、ブレード付きローター55を回転させずにそれぞれサンプル52を変形させたときの上下方向の変形変位量(mm/N;D値)を計測する。
(Iv) Next, the amount of deformation in the vertical direction (mm / N; D value) when the
(i)〜(iv)の手順により、不織布の柔らかさ、滑らかさ、剛性が各々数値化できる。不織布の1サンプルにつき5回測定し、その平均値を不織布のTS7値、TS750値、D値とした。 By the procedures (i) to (iv), the softness, smoothness, and rigidity of the nonwoven fabric can be quantified. The measurement was performed 5 times for each sample of the nonwoven fabric, and the average value was defined as the TS7 value, TS750 value, and D value of the nonwoven fabric.
また、振動解析してパラメータ化(TS値)するソフトウェアは、emtec measurement systemを用いる。本ソフトウェアには、各種アルゴリズム(例えば、Base Tissue、Facial、TP等)が備えられ、TS7値、TS750値及びD値をソフトウェア上で自動的に取得し、これらTS7値、TS750値及びD値あるいは坪量、厚さ、プライ数等から各種アルゴリズムの種類によって、HF(ハンドフィール)値が計算される。本発明では、HF値ではなく、TS7値、TS750値及びD値を規定しており、上記測定条件を満たせば、アルゴリズムは何を使用してもよく、TS7値、TS750値及びD値は、アルゴリズムの種類によって変わることはない。 Moreover, emtec measurement system is used as software for analyzing vibration and parameterizing (TS value). This software is equipped with various algorithms (for example, Base Tissue, Facial, TP, etc.), and automatically acquires the TS7 value, TS750 value, and D value on the software, and these TS7 value, TS750 value, D value or An HF (hand feel) value is calculated from the basis weight, thickness, number of plies, and the like depending on the type of various algorithms. In the present invention, TS7 value, TS750 value and D value are defined instead of HF value, and any algorithm can be used as long as the above measurement conditions are satisfied. TS7 value, TS750 value and D value are: It does not change depending on the algorithm type.
図3は、ティシューソフトネス測定装置5によるサンプル52のTS7値及びTS750値の測定図である。図3に示すように、ブレード55aは一定の垂直位置にあり、右方向から左方向へサンプル52上を水平運動する。この水平運動により、サンプル52に垂直振動が発生し、この振動周波数を解析して、TS7値及びTS750値を得る。TS7値がサンプル52の素材の柔らかさを示す値であるのに対し、TS750値は、滑らかさやエンボス加工(凹凸性)の強さと相関性を有する値であり、数値が大きいほど粗く、より強いエンボス加工であることを意味する。また、D値は引っ張り強度試験の結果と相関性があり、数値が小さいほどより固いことを意味する。
FIG. 3 is a measurement diagram of the TS7 value and the TS750 value of the
(TS750値)
本発明が適用される不織布シートをTSAにより測定したとき、TSA上のソフトウェアにて自動的に取得した、低周波数側からの最初のスペクトルの極大ピークの強度であるTS750値は、15dBV2rms以上35dBV2rms以下であることが好ましく、16dBV2rms以上33dBV2rms以下であることがより好ましい。TS750値を上記の範囲内のものとすることにより、平滑性が適度な範囲に保たれることにより、便や汚れ等の拭き取り性が良好に維持される一方で、不織布シートの触感も良好になる。
(TS750 value)
When the nonwoven fabric sheet to which the present invention is applied is measured by TSA, the TS750 value, which is the intensity of the maximum peak of the first spectrum from the low frequency side automatically acquired by software on the TSA, is 15 dBV 2 rms or more. preferably 35dBV at 2 rms or less, and more preferably less 16dBV 2 rms or more 33dBV 2 rms. By keeping the TS750 value within the above range, the smoothness is maintained in an appropriate range, so that the wiping property such as stool and dirt is maintained well, while the tactile feel of the nonwoven fabric sheet is also good. Become.
(TS7値)
また、TSA上のソフトウェアにて自動的に取得した、6500Hzを含むスペクトルの極大ピークの強度であるTS7値は、5dBV2rms以上12dBV2rms以下であることが好ましく、6dBV2rms以上8dBV2rms以下であることがより好ましい。TS7値を上記の範囲内のものとすることにより、柔らかすぎず硬すぎない、良好な触感を得ることができる。
(TS7 value)
Was also obtained automatically by software on TSA, the TS7 value is the intensity of the maximum peak of the spectrum containing 6500Hz, is preferably not more than 5dBV 2 rms or more 12dBV 2 rms, 6dBV 2 rms or more 8dBV 2 rms The following is more preferable. By setting the TS7 value within the above range, a good tactile sensation that is neither too soft nor too hard can be obtained.
(D値)
さらに、不織布シートをティシューソフトネス測定装置5により測定したときの、D値は1.0mm/N以上3.5mm/N以下であることが好ましく、1.5mm/N以上3.2mm/N以下であることがより好ましい。D値を上記の範囲内のものとすることにより、不織布シートの剛性が適度なものとなって、シワの間等の細かな部位の汚れも含め、各種の部位の汚れを好適に拭き取ることができる。
(D value)
Further, the D value when the nonwoven fabric sheet is measured by the tissue
<ウェットワイパー>
不織布シートには、必要に応じて薬液を含浸させることにより、ウェットワイパーとして使用することができる。本発明が適用される不織布シートを使用したウェットワイパーは、十分な強度を有するとともに、拭き取り性も良好で、柔らかな風合いを有するとともに、表面触感も良好である。
<Wet wiper>
The nonwoven fabric sheet can be used as a wet wiper by impregnating with a chemical solution as necessary. The wet wiper using the nonwoven fabric sheet to which the present invention is applied has a sufficient strength, a good wiping property, a soft texture and a good surface touch.
[薬液]
本発明が適用される不織布シートに含浸させる薬液は精製水を主成分とするものであり、基材の乾燥重量に対して、200質量%以上400質量%以下の割合で含浸させることができる。含浸量を上記の範囲内のものとすることにより、清拭性能に優れるとともに、べたつき感が生じることもない。なお、「精製水を主成分とする」とは、薬液の総量に対して、精製水が50質量%以上配合されていることを意味する。
[Medical solution]
The chemical solution to be impregnated into the nonwoven fabric sheet to which the present invention is applied contains purified water as a main component, and can be impregnated at a ratio of 200% by mass to 400% by mass with respect to the dry weight of the substrate. By making the impregnation amount within the above range, the wiping performance is excellent and the sticky feeling does not occur. “Containing purified water as a main component” means that 50% by mass or more of purified water is blended with respect to the total amount of the chemical solution.
[防腐剤、保湿剤]
本発明の不織布シートに含浸させる薬液には、精製水の他に、微生物の繁殖を抑えるための防腐剤と、拭き取りにより皮脂が拭い去られた際に肌を保護するための保湿剤と、を少なくとも含有していることが好ましい。
[Preservative, moisturizer]
The chemical solution impregnated into the nonwoven fabric sheet of the present invention includes, in addition to purified water, a preservative for suppressing the growth of microorganisms, and a moisturizing agent for protecting the skin when sebum is wiped off by wiping. It is preferable to contain at least.
防腐剤としては、安息香酸及びその塩類、クロルクレゾール、クロロブタノール、サリチル酸及びその塩類、ソルヒビン酸及びその塩類、デヒドロ酢酸及びその塩類、トリクロロヒドロキシジフェニルエーテル、パラオキシ安息香酸エステル及びそのナトリウム塩、フェノキシエタノール、フェノール、ラウリルジアノエチルグリシンナトリウム、レゾルシン、安息香酸パントテニルエチルエーテル、イソプロピルメチフェノール、塩化セチルピリジニウム、塩化ベンザルコニウム、塩酸クロルヘキシジン、オルトフェニルフェノール、グルコン酸クロルヘキシジン、クロルキシレノール、クロルヘキシジン、臭化アルキルイソキロリニウム、チモール、トリクロロカルバニリド、ハロカルバン、ヒノキチオール、ビリチオン亜鉛、ブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニル、ポリアミノプロピルビグアナイド等を使用することができる。これらの防腐剤は、単独で使用してもよく、2種以上を組み合わせて使用してもよい。防腐剤の配合量は、薬液に対して、0.1質量%以上5.0質量%以下であることが好ましい。 Preservatives include benzoic acid and its salts, chlorcresol, chlorobutanol, salicylic acid and its salts, sorbic acid and its salts, dehydroacetic acid and its salts, trichlorohydroxydiphenyl ether, paraoxybenzoic acid ester and its sodium salt, phenoxyethanol, phenol , Sodium lauryl dianoethylglycine, resorcin, pantothenyl ethyl ether benzoate, isopropylmethyphenol, cetylpyridinium chloride, benzalkonium chloride, chlorhexidine hydrochloride, orthophenylphenol, chlorhexidine gluconate, chlorxylenol, chlorhexidine, alkyl isobromide Kirolinium, thymol, trichlorocarbanilide, halocarban, hinokitiol, zinc bilithion, butyl carbonate Vammin acid iodide propynyl, polyamino propyl biguanide, etc. can be used. These preservatives may be used alone or in combination of two or more. The blending amount of the preservative is preferably 0.1% by mass or more and 5.0% by mass or less with respect to the chemical solution.
保湿剤としては、水溶性成分のヒューメクタントとして作用する、グリセリン、ペンタエリスリトール等の多価アルコール、乳酸、ピロリドンカルボン酸ナトリウム等の有機酸類、尿素、エチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ポリエチレングリコール、ジエチレングリコールモノエチルエステル等のアルキレングリコール類、また、油溶性成分のエモリエント剤として作用する、天然油脂、長鎖脂肪酸、脂肪酸エステル、ラノリン、ラノリンアルコール、ポリオキシエチレンミツロウ等のラノリン類、リン脂質、セラミド類、さらに、アロエ抽出エキス、ハチミツ等の天然保湿成分等を使用することができる。これらの保湿剤は、単独で使用してもよく、2種以上を組み合わせて使用してもよい。保湿剤の配合量は、薬液に対して、0.0001質量%以上10.0質量%以下であることが好ましい。 As humectants, polyhydric alcohols such as glycerin and pentaerythritol, organic acids such as lactic acid and sodium pyrrolidonecarboxylate, which act as humectants of water-soluble components, urea, ethylene glycol, diethylene glycol, propylene glycol, dipropylene glycol , 1,3-butylene glycol, polyethylene glycol, alkylene glycols such as diethylene glycol monoethyl ester, etc., and also acts as an emollient for oil-soluble components, natural fats and oils, long chain fatty acids, fatty acid esters, lanolin, lanolin alcohol, polyoxy Lanolins such as ethylene beeswax, phospholipids, ceramides, natural moisturizing components such as aloe extract and honey can be used. These humectants may be used alone or in combination of two or more. The amount of the humectant is preferably 0.0001% by mass or more and 10.0% by mass or less with respect to the chemical solution.
[その他の成分]
不織布シートの含浸させる薬液には、上記成分の他に、本発明の効果を損なわない範囲内で、医薬部外品及び化粧品等に一般的に用いられる各種成分を配合してもよい。具体的には、エタノール、イソプロパノール等のアルコール、ゲル化剤、乳化剤、増粘剤、pH調整剤、金属封鎖剤、界面活性剤、安定化剤、変色防止剤、香料、着色剤等を挙げることができる。
[Other ingredients]
In addition to the above-mentioned components, the chemical solution impregnated with the nonwoven fabric sheet may be blended with various components generally used for quasi-drugs, cosmetics and the like within a range not impairing the effects of the present invention. Specific examples include alcohols such as ethanol and isopropanol, gelling agents, emulsifiers, thickeners, pH adjusters, sequestering agents, surfactants, stabilizers, anti-discoloring agents, perfumes, and coloring agents. Can do.
以上、実施形態を用いて本発明を説明したが、本発明の技術的範囲は上記の実施形態に記載の範囲には限定されないことは言うまでもない。上記実施形態に、多様な変更又は改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。また、そのような変更又は改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。 As mentioned above, although this invention was demonstrated using embodiment, it cannot be overemphasized that the technical scope of this invention is not limited to the range as described in said embodiment. It will be apparent to those skilled in the art that various modifications or improvements can be added to the above embodiment. Further, it is apparent from the scope of the claims that embodiments with such changes or improvements can also be included in the technical scope of the present invention.
1 原反ロール
20 折り板
21 フィードロール
22 フォールディングロール
30 バンドソー
35 集塵機
5 ティッシューソフトネス測定装置
51 試料台
51a 振動センサー
52 サンプル
53 サンプル固定リング
54 ゴム製リップ
55 ブレード付きローター
55a ブレード
55b モーター
56 力センサー
DESCRIPTION OF
Claims (4)
原反ロールから原紙を繰り出す工程と、
折り板を用いた折り加工により、原紙を流れ方向に二つ折りにする工程と、
フォールディングロールを用いた折り加工により、二つ折りにされた原紙を幅方向に折り畳む工程と、
折り畳まれた原紙の中央部を、バンドソーにより切断する工程と、
バンドソーを冷却する工程と、
集塵機で紙粉を捕集する工程と、を含む、不織布シートの製造方法。 A method for producing a nonwoven sheet comprising wood pulp fibers and meltblown fibers,
A process of unwinding the base paper from the raw roll,
Folding the base paper in the flow direction by folding using a folding plate;
Folding the base paper folded in the width direction by folding using a folding roll;
Cutting the center of the folded base paper with a band saw;
Cooling the band saw;
And a step of collecting paper dust with a dust collector.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015251197A JP2017115262A (en) | 2015-12-24 | 2015-12-24 | Method for producing nonwoven fabric sheet |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015251197A JP2017115262A (en) | 2015-12-24 | 2015-12-24 | Method for producing nonwoven fabric sheet |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017115262A true JP2017115262A (en) | 2017-06-29 |
Family
ID=59233742
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015251197A Pending JP2017115262A (en) | 2015-12-24 | 2015-12-24 | Method for producing nonwoven fabric sheet |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2017115262A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020524227A (en) * | 2017-06-30 | 2020-08-13 | ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニーThe Procter & Gamble Company | Molded non-woven fabric |
JP2021526058A (en) * | 2018-06-12 | 2021-09-30 | ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニーThe Procter & Gamble Company | Absorbent article with molded, flexible and textured non-woven fabric |
JP2022003173A (en) * | 2020-06-23 | 2022-01-11 | 日本製紙クレシア株式会社 | Composite non-woven fabric and its manufacturing method |
US11730638B2 (en) | 2016-12-15 | 2023-08-22 | The Procter & Gamble Company | Shaped nonwoven |
US11746441B2 (en) | 2017-06-30 | 2023-09-05 | The Procter & Gamble Company | Method for making a shaped nonwoven |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06341046A (en) * | 1993-05-31 | 1994-12-13 | New Oji Paper Co Ltd | Production of nonwoven fabric composite sheet |
JPH07216728A (en) * | 1994-01-20 | 1995-08-15 | Mizuho Chem:Kk | Method for cutting fabric and stilettoing |
JPH08243992A (en) * | 1995-03-09 | 1996-09-24 | Kanebo Ltd | Safety device of cloth cutter |
JP2000342500A (en) * | 1999-06-02 | 2000-12-12 | Kuraray Co Ltd | Low dusting wiper |
JP2001286410A (en) * | 2000-04-06 | 2001-10-16 | Fukuyoo Kosan Kk | Method for producing wet tissue package body and variable folding plate device therefor |
JP2004313516A (en) * | 2003-04-17 | 2004-11-11 | Hakugen:Kk | Cleaning tool sheet and apparatus for manufacturing the same |
JP2008127688A (en) * | 2006-11-16 | 2008-06-05 | Nippon Paper Crecia Co Ltd | Specifically patterned nonwoven fabric sheet for dry or wet cleaning wiper and processed product |
JP2013524032A (en) * | 2010-03-31 | 2013-06-17 | ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー | Fibrous structure and method for producing the same |
-
2015
- 2015-12-24 JP JP2015251197A patent/JP2017115262A/en active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06341046A (en) * | 1993-05-31 | 1994-12-13 | New Oji Paper Co Ltd | Production of nonwoven fabric composite sheet |
JPH07216728A (en) * | 1994-01-20 | 1995-08-15 | Mizuho Chem:Kk | Method for cutting fabric and stilettoing |
JPH08243992A (en) * | 1995-03-09 | 1996-09-24 | Kanebo Ltd | Safety device of cloth cutter |
JP2000342500A (en) * | 1999-06-02 | 2000-12-12 | Kuraray Co Ltd | Low dusting wiper |
JP2001286410A (en) * | 2000-04-06 | 2001-10-16 | Fukuyoo Kosan Kk | Method for producing wet tissue package body and variable folding plate device therefor |
JP2004313516A (en) * | 2003-04-17 | 2004-11-11 | Hakugen:Kk | Cleaning tool sheet and apparatus for manufacturing the same |
JP2008127688A (en) * | 2006-11-16 | 2008-06-05 | Nippon Paper Crecia Co Ltd | Specifically patterned nonwoven fabric sheet for dry or wet cleaning wiper and processed product |
JP2013524032A (en) * | 2010-03-31 | 2013-06-17 | ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー | Fibrous structure and method for producing the same |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11730638B2 (en) | 2016-12-15 | 2023-08-22 | The Procter & Gamble Company | Shaped nonwoven |
US12343244B2 (en) | 2016-12-15 | 2025-07-01 | The Procter & Gamble Company | Shaped nonwoven |
JP7062700B2 (en) | 2017-06-30 | 2022-05-06 | ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー | Molded non-woven fabric |
JP2020524227A (en) * | 2017-06-30 | 2020-08-13 | ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニーThe Procter & Gamble Company | Molded non-woven fabric |
JP2022105039A (en) * | 2017-06-30 | 2022-07-12 | ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー | Molded nonwoven fabric |
US11634838B2 (en) | 2017-06-30 | 2023-04-25 | The Procter & Gamble Company | Shaped nonwoven |
US11746441B2 (en) | 2017-06-30 | 2023-09-05 | The Procter & Gamble Company | Method for making a shaped nonwoven |
US11939701B2 (en) | 2017-06-30 | 2024-03-26 | The Procter & Gamble Company | Shaped nonwoven |
US12146240B2 (en) | 2017-06-30 | 2024-11-19 | The Procter & Gamble Company | Method for making a shaped nonwoven |
US11896466B2 (en) | 2018-06-12 | 2024-02-13 | The Procter & Gamble Company | Absorbent articles having shaped, soft and textured nonwoven fabrics |
US12213864B2 (en) | 2018-06-12 | 2025-02-04 | The Procter & Gamble Company | Nonwoven fabrics and absorbent articles having shaped, soft and textured nonwoven fabrics |
JP2021526058A (en) * | 2018-06-12 | 2021-09-30 | ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニーThe Procter & Gamble Company | Absorbent article with molded, flexible and textured non-woven fabric |
JP2022003173A (en) * | 2020-06-23 | 2022-01-11 | 日本製紙クレシア株式会社 | Composite non-woven fabric and its manufacturing method |
JP7620397B2 (en) | 2020-06-23 | 2025-01-23 | 日本製紙クレシア株式会社 | Composite nonwoven fabric and its manufacturing method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7789994B2 (en) | Clothlike non-woven fibrous structures and processes for making same | |
US10682291B2 (en) | Enhanced co-formed meltblown fibrous web structure and method for manufacturing | |
JP2017115262A (en) | Method for producing nonwoven fabric sheet | |
EP3317446B1 (en) | Enhanced co-formed/meltblown fibrous web | |
US7754050B2 (en) | Fibrous structures comprising a tuft | |
EP3464696B1 (en) | Fibrous nonwoven coform web structure with visible shaped particles | |
US11896179B2 (en) | Compressible pre-moistened fibrous structures | |
US11786940B2 (en) | Fibrous structures comprising regions having different solid additive levels | |
JP2017179648A (en) | Nonwoven fabric sheet for wiper | |
US12320073B2 (en) | Fibrous structures comprising regions having different micro-CT intensive property values and associated transition slopes | |
US11186954B2 (en) | Fibrous structures comprising three or more regions | |
JP2017046790A (en) | Wet Wiper | |
TW202214742A (en) | Nonwoven fabric, liquid-containing sheet and wiping sheet | |
RU2769296C1 (en) | Fibrous product | |
US11512269B2 (en) | Pre-moistened fibrous structures exhibiting increased capacity | |
WO2025023942A1 (en) | A pre-wetted and dispersible wipe with a buoyancy reduction wetting agent |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20180704 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181219 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190924 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191001 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20200331 |