JP2017113891A5 - - Google Patents
Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017113891A5 JP2017113891A5 JP2015248585A JP2015248585A JP2017113891A5 JP 2017113891 A5 JP2017113891 A5 JP 2017113891A5 JP 2015248585 A JP2015248585 A JP 2015248585A JP 2015248585 A JP2015248585 A JP 2015248585A JP 2017113891 A5 JP2017113891 A5 JP 2017113891A5
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid
- flow path
- liquid container
- supply port
- container according
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Description
以下、上記課題を解決するための手段及びその作用効果について記載する。
上記課題を解決する液体収容体は、沈降成分を有する液体を液体噴射部に供給可能な液体収容体であって、前記液体を収容可能な液体収容部と、前記液体収容部に収容された前記液体を前記液体噴射部に供給するための液体供給口と、前記液体収容部と前記液体供給口とに連通する連通流路と、を備え、前記連通流路は、第1流路と第2流路とを有し、前記第1流路は、前記液体供給口側に設けられ、前記液体供給口に連通する第1連通口を有し、前記第1連通口から前記液体収容部の内部に向かって延び、前記液体収容部側に、前記液体を吸い込み可能な第1液体吸込み部を有し、前記第2流路は、前記液体供給口側に設けられ、前記液体供給口に連通する第2連通口を有し、前記第2連通口から前記液体収容部の内部に向かって延び、前記液体収容部側に、前記液体を吸い込み可能な第2液体吸込み部を有し、前記液体供給口から前記液体噴射部に前記液体を供給する使用状態において、前記第1液体吸込み部は、前記液体収容部における重力方向側の下端部に位置し、前記第2液体吸込み部は、前記第1液体吸込み部よりも反重力方向側に位置する。
上記課題を解決する液体収容体は、沈降成分を有する液体を液体噴射部に供給可能な液体収容体であって、前記液体を収容可能な液体収容部と、前記液体収容部に収容された前記液体を前記液体噴射部に供給するための液体供給口と、前記液体収容部と前記液体供給口とに連通する連通流路と、を備え、前記連通流路は、第1流路と第2流路とを有し、前記第1流路は、前記液体供給口側に設けられ、前記液体供給口に連通する第1連通口を有し、前記第1連通口から前記液体収容部の内部に向かって延び、前記液体収容部側に、前記液体を吸い込み可能な第1液体吸込み部を有し、前記第2流路は、前記液体供給口側に設けられ、前記液体供給口に連通する第2連通口を有し、前記第2連通口から前記液体収容部の内部に向かって延び、前記液体収容部側に、前記液体を吸い込み可能な第2液体吸込み部を有し、前記液体供給口から前記液体噴射部に前記液体を供給する使用状態において、前記第1液体吸込み部は、前記液体収容部における重力方向側の下端部に位置し、前記第2液体吸込み部は、前記第1液体吸込み部よりも反重力方向側に位置する。
上記液体収容体において、前記第1流路の端部と前記第2流路の端部とを、前記液体収容部において位置決めする位置決め手段を備えることが好ましい。
この構成によれば、第1流路の端部および第2流路の端部の位置が液体収容部において位置決めされて保持されるので、液体収容部内での液体吸込み部の位置のばらつきが抑制される。
上記液体収容体において、前記位置決め手段は、前記第1流路の端部と前記第2流路の端部との間に接続され、前記第1端部を重力方向側に付勢し、前記第2端部を反重力方向側に付勢する付勢部材であることが好ましい。
上記液体収容体において、前記位置決め手段は、前記第1流路の端部と前記第2流路の端部との間に接続され、前記第1端部を重力方向側に付勢し、前記第2端部を反重力方向側に付勢する付勢部材であることが好ましい。
この構成によれば、簡単な構造の位置決め手段で、第1流路の端部と第2流路の端部を液体収容部において位置決めできる。
上記液体収容体において、前記位置決め手段は、前記第1流路と前記第2流路において、前記液体に対する比重が互いに異なる材料で形成されたそれぞれの流路部分であることが好ましい。
上記液体収容体において、前記位置決め手段は、前記第1流路と前記第2流路において、前記液体に対する比重が互いに異なる材料で形成されたそれぞれの流路部分であることが好ましい。
この構成によれば、簡単な構造で、第1流路の端部と第2流路の端部を液体収容部において位置決めできる。
上記液体収容体において、前記液体収容部は少なくとも一部がフィルム材で構成され、前記位置決め手段は、前記第1流路の端部と前記第2流路の端部とに取り付けられ、前記フィルム材に固定されたブロック部材を含むことが好ましい。
上記液体収容体において、前記液体収容部は少なくとも一部がフィルム材で構成され、前記位置決め手段は、前記第1流路の端部と前記第2流路の端部とに取り付けられ、前記フィルム材に固定されたブロック部材を含むことが好ましい。
この構成によれば、簡単な構造で、第1流路の端部と第2流路の端部を液体収容部において精度よく位置決めできる。
上記液体収容体において、前記位置決め手段は、前記第1流路と前記第2流路とを前記液体収容部内に支持するフレーム部材を含むことが好ましい。
上記液体収容体において、前記位置決め手段は、前記第1流路と前記第2流路とを前記液体収容部内に支持するフレーム部材を含むことが好ましい。
この構成によれば、簡単な構造で、第1流路の端部と第2流路の端部を液体収容部において精度よく位置決めできる。
上記液体収容体において、前記フレーム部材は一部が前記液体収容部を構成する部材に固定されることが好ましい。
上記液体収容体において、前記フレーム部材は一部が前記液体収容部を構成する部材に固定されることが好ましい。
この構成によれば、第1流路の端部と第2流路の端部が液体収容部内において回転するのを防ぐことによって、液体収容部における第1流路の端部と第2流路の端部の位置決めが確実に行える。
本実施形態の液体収容体30の作用について説明する。
液体収容部45に収容されたインクは、図4において液体収容部45内の一部領域に黒点で示すように、顔料が自重によって重力方向(+Z)側に沈降するため、液体収容部45の上端側の顔料濃度が最も低く下端部側の顔料濃度が最も高い濃度分布を呈する。
液体収容部45に収容されたインクは、図4において液体収容部45内の一部領域に黒点で示すように、顔料が自重によって重力方向(+Z)側に沈降するため、液体収容部45の上端側の顔料濃度が最も低く下端部側の顔料濃度が最も高い濃度分布を呈する。
Claims (10)
- 沈降成分を有する液体を液体噴射部に供給可能な液体収容体であって、
前記液体を収容可能な液体収容部と、
前記液体収容部に収容された前記液体を前記液体噴射部に供給するための液体供給口と、
前記液体収容部と前記液体供給口とに連通する連通流路と、
を備え、
前記連通流路は、
第1流路と第2流路とを有し、
前記第1流路は、
前記液体供給口側に設けられ、前記液体供給口に連通する第1連通口を有し、
前記第1連通口から前記液体収容部の内部に向かって延び、
前記液体収容部側の端部に、前記液体を吸い込み可能な第1液体吸込み部を有し、
前記第2流路は、
前記液体供給口側に設けられ、前記液体供給口に連通する第2連通口を有し、
前記第2連通口から前記液体収容部の内部に向かって延び、
前記液体収容部側の端部に、前記液体を吸い込み可能な第2液体吸込み部を有し、
前記液体供給口から前記液体噴射部に前記液体を供給する使用状態において、
前記第1液体吸込み部は、前記液体収容部における重力方向側の下端部に位置し、
前記第2液体吸込み部は、前記第1液体吸込み部よりも反重力方向側に位置する、
ことを特徴とする液体収容体。 - 前記第2液体吸込み部は、前記使用状態において、前記液体収容部における反重力方向側の上端部に位置することを特徴とする請求項1に記載の液体収容体。
- 前記第1流路の端部と前記第2流路の端部とを、前記液体収容部において位置決めする位置決め手段を備えることを特徴とする請求項1または2に記載の液体収容体。
- 前記位置決め手段は、前記第1流路の端部と前記第2流路の端部との間に接続され、前記第1流路の端部を重力方向側に付勢し、前記第2流路の端部を反重力方向側に付勢する付勢部材であることを特徴とする請求項3に記載の液体収容体。
- 前記位置決め手段は、前記第1流路と前記第2流路において、前記液体に対する比重が互いに異なる材料で形成されたそれぞれの流路部分であることを特徴とする請求項3に記載の液体収容体。
- 前記位置決め手段は、前記第1流路に取付けられた錘部材と、前記第2流路に取付けられた浮き部材とであることを特徴とする請求項3に記載の液体収容体。
- 前記液体収容部は少なくとも一部がフィルム材で構成され、
前記位置決め手段は、前記第1流路の端部と前記第2流路の端部とに取り付けられ、前記フィルム材に固定されたブロック部材を含むことを特徴とする請求項3ないし6のいずれか一項に記載の液体収容体。 - 前記位置決め手段は、前記第1流路と前記第2流路とを前記液体収容部内に支持するフレーム部材を含むことを特徴とする請求項3ないし6のいずれか一項に記載の液体収容体。
- 前記フレーム部材は一部が前記液体収容部を構成する部材に固定されることを特徴とする請求項8に記載の液体収容体。
- 前記第1流路は、前記第1連通口から前記液体収容部の内部に向かって延びる第1チューブを有し、
前記第2流路は、前記第2連通口から前記液体収容部の内部に向かって延びる第2チューブを有することを特徴とする請求項1ないし9のいずれか一項に記載の液体収容体。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015248585A JP6707855B2 (ja) | 2015-12-21 | 2015-12-21 | 液体収容体 |
CN201611164286.2A CN106976317B (zh) | 2015-12-21 | 2016-12-15 | 液体容纳体 |
US15/383,279 US10000063B2 (en) | 2015-12-21 | 2016-12-19 | Liquid containing member |
EP16205008.2A EP3184310B1 (en) | 2015-12-21 | 2016-12-19 | Liquid container member |
ES16205008T ES2717325T3 (es) | 2015-12-21 | 2016-12-19 | Elemento de contención de líquido |
US15/982,736 US10173431B2 (en) | 2015-12-21 | 2018-05-17 | Liquid containing member |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015248585A JP6707855B2 (ja) | 2015-12-21 | 2015-12-21 | 液体収容体 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017113891A JP2017113891A (ja) | 2017-06-29 |
JP2017113891A5 true JP2017113891A5 (ja) | 2019-02-07 |
JP6707855B2 JP6707855B2 (ja) | 2020-06-10 |
Family
ID=57570685
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015248585A Active JP6707855B2 (ja) | 2015-12-21 | 2015-12-21 | 液体収容体 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US10000063B2 (ja) |
EP (1) | EP3184310B1 (ja) |
JP (1) | JP6707855B2 (ja) |
CN (1) | CN106976317B (ja) |
ES (1) | ES2717325T3 (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6930074B2 (ja) * | 2016-08-12 | 2021-09-01 | セイコーエプソン株式会社 | 液体収容体 |
CN107953674B (zh) * | 2016-10-17 | 2020-11-06 | 精工爱普生株式会社 | 液体容纳体 |
US10068854B2 (en) * | 2016-10-24 | 2018-09-04 | Advanced Semiconductor Engineering, Inc. | Semiconductor package device and method of manufacturing the same |
JP6954086B2 (ja) * | 2017-12-19 | 2021-10-27 | セイコーエプソン株式会社 | 液体収容体 |
EP3501835B1 (en) * | 2017-12-20 | 2024-02-07 | Canon Production Printing Holding B.V. | Ink reservoir for supplying ink to a print head of an inkjet printer |
JP7059622B2 (ja) * | 2017-12-25 | 2022-04-26 | セイコーエプソン株式会社 | 液体収容体用の梱包部材 |
JP7140497B2 (ja) * | 2018-01-22 | 2022-09-21 | キヤノン株式会社 | インクカートリッジ |
JP7247695B2 (ja) * | 2019-03-26 | 2023-03-29 | セイコーエプソン株式会社 | 液体収容容器及び液体吐出システム |
EP3962753B1 (en) * | 2019-08-02 | 2024-09-25 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Intermediate tank for continuous fluid delivery |
JP7458823B2 (ja) * | 2020-02-28 | 2024-04-01 | キヤノン株式会社 | 液体収容パック |
JP7527953B2 (ja) * | 2020-12-28 | 2024-08-05 | キヤノン株式会社 | 液体収容体および液体吐出装置 |
JP7635069B2 (ja) | 2021-05-17 | 2025-02-25 | キヤノン株式会社 | 液体収容容器および液体吐出装置 |
JP7646463B2 (ja) | 2021-06-08 | 2025-03-17 | キヤノン株式会社 | 液体収容体、液体吐出装置及び導出部材 |
JP2023159583A (ja) | 2022-04-20 | 2023-11-01 | キヤノン株式会社 | 液体収容容器、液体消費装置、及び記録装置 |
JP2025024264A (ja) * | 2023-08-07 | 2025-02-20 | キヤノン株式会社 | インク収容容器及び記録装置 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3874067B2 (ja) * | 1998-07-15 | 2007-01-31 | セイコーエプソン株式会社 | インクジェット記録装置におけるインク供給機構 |
TWI259810B (en) * | 2004-03-19 | 2006-08-11 | Int United Technology Co Ltd | Ink supply device |
JP4410023B2 (ja) | 2004-05-06 | 2010-02-03 | 株式会社リコー | インク袋、インクカートリッジ、インクジェット記録装置、及び画像形成装置 |
JP2006035482A (ja) * | 2004-07-23 | 2006-02-09 | Seiko Epson Corp | 液体収容容器および液体吐出装置 |
JP2006168144A (ja) * | 2004-12-15 | 2006-06-29 | Canon Inc | インク供給装置 |
JP2009061757A (ja) * | 2007-09-10 | 2009-03-26 | Seiko Epson Corp | 液体収容体および印刷装置 |
JP4770830B2 (ja) * | 2007-12-03 | 2011-09-14 | セイコーエプソン株式会社 | 液体収容体 |
JP2010214721A (ja) * | 2009-03-16 | 2010-09-30 | Seiko Epson Corp | 液体収容容器 |
CN201907268U (zh) * | 2011-01-10 | 2011-07-27 | 珠海天威飞马打印耗材有限公司 | 墨盒 |
JP2013111845A (ja) | 2011-11-29 | 2013-06-10 | Seiko Epson Corp | 液体容器 |
JP5958220B2 (ja) * | 2012-09-14 | 2016-07-27 | セイコーエプソン株式会社 | 液体収容体及び液体消費装置 |
JP2015168247A (ja) * | 2014-03-11 | 2015-09-28 | セイコーエプソン株式会社 | カートリッジ |
JP2015174263A (ja) * | 2014-03-14 | 2015-10-05 | セイコーエプソン株式会社 | 液体収容体、注入方法 |
-
2015
- 2015-12-21 JP JP2015248585A patent/JP6707855B2/ja active Active
-
2016
- 2016-12-15 CN CN201611164286.2A patent/CN106976317B/zh active Active
- 2016-12-19 ES ES16205008T patent/ES2717325T3/es active Active
- 2016-12-19 EP EP16205008.2A patent/EP3184310B1/en active Active
- 2016-12-19 US US15/383,279 patent/US10000063B2/en active Active
-
2018
- 2018-05-17 US US15/982,736 patent/US10173431B2/en active Active
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2017113891A5 (ja) | ||
JP6707855B2 (ja) | 液体収容体 | |
RU2673613C2 (ru) | Устройство для подачи жидкости и элемент, содержащий жидкость | |
JP2017081084A5 (ja) | ||
JP2013184424A5 (ja) | ||
ES2596436T3 (es) | Aparato de bomba de mano | |
JP2009034889A5 (ja) | ||
JP2016196194A5 (ja) | ||
JP2012051190A5 (ja) | ||
JP2015134430A5 (ja) | ||
JP2017193150A5 (ja) | ||
EP4269115A3 (en) | Printing | |
JP2010162869A5 (ja) | ||
EP2783861A3 (en) | Ink container and inkjet image forming apparatus | |
JP2017081083A5 (ja) | 液体吐出装置及びヘッド | |
JP2007044648A5 (ja) | ||
JP6400413B2 (ja) | インク供給システム、インクジェットプリンタ、インクの充填方法、およびインク供給システムの使用方法 | |
EP2868474A3 (en) | Liquid ejecting system | |
EP2447079A3 (en) | Fluid container having fluid interface for micro-fluid applications | |
EP3124254A3 (en) | A lid for an ink reservoir with mixing function | |
JP2016175395A5 (ja) | ||
JP2015120319A5 (ja) | ||
EP2990126A1 (en) | Lid with ventilation system | |
JP2017047535A5 (ja) | ||
JP2019171648A5 (ja) |