JP2017112645A - Exterior member and wire harness - Google Patents
Exterior member and wire harness Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017112645A JP2017112645A JP2015242893A JP2015242893A JP2017112645A JP 2017112645 A JP2017112645 A JP 2017112645A JP 2015242893 A JP2015242893 A JP 2015242893A JP 2015242893 A JP2015242893 A JP 2015242893A JP 2017112645 A JP2017112645 A JP 2017112645A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exterior member
- shape
- tube
- conductive path
- wire harness
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 8
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 abstract description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 17
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 10
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 7
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 7
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 210000002784 stomach Anatomy 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 2
- 230000001012 protector Effects 0.000 description 2
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018095 Ni-MH Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018477 Ni—MH Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 description 1
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 1
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
- Insulated Conductors (AREA)
- Details Of Indoor Wiring (AREA)
Abstract
【課題】必要十分な剛性を確保するとともに水分の浸入の心配がなく、また、導電路の動きを抑制することも可能な外装部材と、この外装部材を構成に含むワイヤハーネスとを提供する。【解決手段】ワイヤハーネス15は、管体形状の外装部材22と、この外装部材22に挿通される導電路21とを備えて構成される。外装部材22は、腹割きなしの形状に形成される。また、外装部材22の管内面31には、複数の凸部30が形成される。この複数の凸部30は、それぞれが管内周方向に略円弧状にのびる形状部分として形成される。具体的には、R部32が管内周方向に略円弧状にのびる形状の部分として形成される。また、複数の凸部30は、管軸方向の一方から見ると導電路案内用斜面部35を有するとともに、他方から見ると管軸方向に略直交する壁部37を有する形状の部分としても形成される。【選択図】図4Provided is an exterior member that secures necessary and sufficient rigidity and has no concern about intrusion of moisture and that can suppress movement of a conductive path, and a wire harness including the exterior member in its configuration. A wire harness (15) includes a tubular outer member (22) and a conductive path (21) inserted through the outer member (22). The exterior member 22 is formed in a shape without a belly. Further, a plurality of convex portions 30 are formed on the inner surface 31 of the tube of the exterior member 22. Each of the plurality of convex portions 30 is formed as a portion extending in a substantially arc shape in the inner circumferential direction of the tube. Specifically, the R portion 32 is formed as a portion having a substantially arc-shaped shape extending in the inner circumferential direction of the tube. Further, the plurality of convex portions 30 are formed as portions having a shape having a conductive path guiding slope portion 35 when viewed from one side in the tube axis direction and a wall portion 37 substantially orthogonal to the tube axis direction when viewed from the other side. Is done. [Selection diagram] FIG.
Description
本発明は、一又は複数本の導電路を収容保護する管体形状の外装部材と、この外装部材を構成に含むワイヤハーネスとに関する。 The present invention relates to a tubular exterior member that accommodates and protects one or a plurality of conductive paths, and a wire harness that includes the exterior member.
例えば、高電圧のワイヤハーネスを例に挙げると、下記特許文献1には、ハイブリッド自動車や電気自動車に搭載される高電圧の機器間を電気的に接続するワイヤハーネスが開示される。特許文献1のワイヤハーネスは、本願出願人によるもので、一又は複数本の導電路と、この一又は複数本の導電路を挿通して保護する管体形状の外装部材とを備えて構成される。特許文献1のワイヤハーネスは、車両床下を通って配索される長尺なものである。
For example, taking a high-voltage wire harness as an example,
特許文献1のワイヤハーネスにあっては、外装部材における端末部の位置で導電路がテープ巻きにより固定される。また、導電路は、外装部材に挿通されつつ車両床下の前後位置でプロテクタによっても保持される。外装部材にしろプロテクタにしろ、導電路はこの一端側と他端側とが離れて固定され、そして中間部が外装部材との間に隙間をあけた状態に収容されることから、このような収容状態において、例えば走行時の振動が導電路に伝わった場合には、導電路が振れて外装部材の内面に当たってしまうという虞がある。すなわち、導電路側に削れ等が生じてしまうという虞がある。
In the wire harness of
そこで、下記特許文献2のワイヤハーネスを採用して上記虞を解消することが考えられる。特許文献2のワイヤハーネスは、これを構成するコルゲートチューブが腹割き部分を有する形状に形成される(外装部材がスリット有りの形状に形成される)。また、コルゲートチューブは、腹割き部分を介して挿入された導電路に振れが生じないようにするために、弾性を有するリップ部を腹割き部分に連続させるような形状にも形成される。コルゲートチューブには、導電路の挿入後の腹割き部分を覆うようにテープ巻きが施される。 Accordingly, it is conceivable to eliminate the above-mentioned concern by adopting the wire harness disclosed in Patent Document 2 below. The wire harness of Patent Document 2 is formed in a shape in which a corrugated tube constituting the wire harness has a belly part (the exterior member is formed in a shape having a slit). Further, the corrugated tube is also formed in a shape in which an elastic lip portion is continued to the bellows portion so that the conductive path inserted through the bellows portion does not shake. The corrugated tube is wound with a tape so as to cover the part of the belly after the conductive path is inserted.
しかしながら、特許文献2のワイヤハーネスにあっては、次のような問題点を有する。すなわち、例えば走行時に飛び石があるとテープ巻きでは破れが生じ、そこから例えば飛水によりコルゲートチューブ内に水分が浸入して、最終的には不具合を引き起こしてしまうという問題点を有する。また、腹割き部分のある外装部材を採用することから、必要十分な剛性を確保することができないという問題点も有する。 However, the wire harness of Patent Document 2 has the following problems. That is, for example, if there is a stepping stone during running, the tape winding breaks, and from there, for example, water enters the corrugated tube due to flying water, which eventually causes a problem. In addition, since an exterior member having a stomach part is employed, a necessary and sufficient rigidity cannot be ensured.
本発明は、上記した事情に鑑みてなされたもので、必要十分な剛性を確保するとともに水分の浸入の心配がなく、また、導電路の動きを抑制することも可能な外装部材と、この外装部材を構成に含むワイヤハーネスとを提供することを課題とする。 The present invention has been made in view of the above-described circumstances. An exterior member that secures necessary and sufficient rigidity, does not have to worry about moisture intrusion, and can suppress movement of a conductive path, and the exterior It is an object of the present invention to provide a wire harness including a member in its configuration.
上記課題を解決するためになされた請求項1に記載の本発明の外装部材は、一又は複数本の導電路を収容保護する管体形状の外装部材において、当該外装部材は、腹割きなしの形状に形成され、且つ、当該外装部材の管内面には、複数の凸部が形成され、さらに、該複数の凸部は、それぞれが管内周方向に略円弧状にのびるR部を有する形状に形成され、且つ、前記複数の凸部は、管軸方向の一方から見ると導電路案内用斜面部を有するとともに他方から見ると前記管軸方向に略直交する壁部を有する形状に形成されることを特徴とする。
The exterior member of the present invention according to
請求項2に記載の本発明は、請求項1に記載の外装部材において、当該外装部材は、ストレートな管体形状になるストレート管部を有し、該ストレート管部に対して前記複数の凸部が配置形成されることを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, in the exterior member according to the first aspect, the exterior member has a straight tube portion that has a straight tube shape, and the plurality of protrusions are formed with respect to the straight tube portion. The portions are arranged and formed.
また、上記課題を解決するためになされた請求項3に記載の本発明のワイヤハーネスは、外装部材と、該外装部材に収容保護される一又は複数本の導電路とを備えて構成されるワイヤハーネスにおいて、前記外装部材は、腹割きなしの形状に形成され、且つ、前記外装部材の管内面には、複数の凸部が形成され、さらに、該複数の凸部は、それぞれが管内周方向に略円弧状にのびるR部を有する形状に形成され、且つ、前記複数の凸部は、管軸方向の一方から見ると導電路案内用斜面部を有するとともに他方から見ると前記管軸方向に略直交する壁部を有する形状に形成されることを特徴とする。
Moreover, the wire harness of this invention of
請求項1に記載された本発明によれば、導電路の動きを抑制する必要のある位置に複数の凸部を配置形成することにより、導電路を動き難くしたり、導電路を動かないように保持したりすることができる。従って、本発明によれば、外装部材内の所望の位置で導電路の動きを抑制することができ、以て導電路側の削れ等を防止することができるという効果を奏する。また、本発明によれば、外装部材を腹割きなしの形状に形成することから、防水性及び防塵性等を確保することができ、以て導電路側への悪影響を排除することができるという効果を奏する。さらに、本発明によれば、複数の凸部の形状が、管軸方向の一方から見ると導電路案内用斜面部を有する形状であることから、この導電路案内用斜面部を用いれば一又は複数本の導電路をスムーズに挿通することができるという効果を奏する。さらにまた、本発明によれば、複数の凸部の形状が、管軸方向に略直交する壁部を有する形状に形成されることから、例えば外装部材に対し垂直な方向から外力が加わっても容易に曲がったり折れたりしてしまうことがなく、結果、剛性の低下を防止することができるという効果を奏する。別な言い方をすれば、必要十分な剛性を確保することができるという効果を奏する。 According to the first aspect of the present invention, by arranging a plurality of convex portions at positions where it is necessary to suppress the movement of the conductive path, the conductive path is made difficult to move or the conductive path is not moved. Or can be held. Therefore, according to the present invention, it is possible to suppress the movement of the conductive path at a desired position in the exterior member, and thus it is possible to prevent the conductive path side from being scraped. In addition, according to the present invention, since the exterior member is formed in a shape that does not break, the waterproof and dustproof properties can be ensured, and the adverse effect on the conductive path side can be eliminated. Play. Furthermore, according to the present invention, since the shape of the plurality of convex portions is a shape having a slope for guiding the conductive path when viewed from one side in the tube axis direction, if the slope for guiding the conductive path is used, one or There is an effect that a plurality of conductive paths can be smoothly inserted. Furthermore, according to the present invention, since the shape of the plurality of convex portions is formed into a shape having a wall portion substantially orthogonal to the tube axis direction, for example, even if an external force is applied from a direction perpendicular to the exterior member. As a result, there is an effect that the rigidity can be prevented from being lowered without being easily bent or broken. In other words, there is an effect that necessary and sufficient rigidity can be ensured.
請求項2に記載された本発明によれば、ストレート管部に複数の凸部を形成することから、ストレート管部における所望の位置で外装部材内の導電路の動きを抑制することができるという効果を奏する。これにより、例えば車両床下のような長い範囲での導電路の動きを抑制することができ(振れ易い範囲での動きを抑制することができ)、以て導電路側の削れ等を防止することができるという効果を奏する。 According to the second aspect of the present invention, since the plurality of convex portions are formed on the straight tube portion, the movement of the conductive path in the exterior member can be suppressed at a desired position in the straight tube portion. There is an effect. Thereby, for example, the movement of the conductive path in a long range such as under the vehicle floor can be suppressed (the movement in the range where the swing is easy) can be suppressed, and thus the conductive path side can be prevented from being scraped. There is an effect that can be done.
請求項3に記載された本発明によれば、請求項1又は2に記載の外装部材を含んでの構成になることから、ワイヤハーネスとして上記効果を得ることができる。従って、本発明によれば、より良いワイヤハーネスを提供することができるという効果を奏する。 According to the third aspect of the present invention, since the configuration includes the exterior member according to the first or second aspect, the above-described effect can be obtained as a wire harness. Therefore, according to this invention, there exists an effect that a better wire harness can be provided.
ワイヤハーネスは、管体形状の外装部材と、この外装部材に挿通される導電路とを備えて構成される。外装部材は、腹割きなしの形状に形成される。外装部材の例えば中間部における管内面には、複数の凸部が形成される。この複数の凸部は、それぞれが管内周方向に略円弧状にのびる形状の部分として形成される。具体的には、R部が管内周方向に略円弧状にのびる形状の部分として形成される。また、複数の凸部は、管軸方向の一方から見ると導電路案内用斜面部を有するとともに、他方から見ると管軸方向に略直交する壁部を有する形状の部分として形成される。このような複数の凸部は、外装部材におけるストレート管部に配置形成される。複数の凸部は、導電路を動き難くしたり、導電路を動かないように保持したりする部分として形成される。 The wire harness includes a tubular-shaped exterior member and a conductive path inserted through the exterior member. An exterior member is formed in the shape without a split stomach. For example, a plurality of convex portions are formed on the inner surface of the tube in the intermediate portion of the exterior member. Each of the plurality of convex portions is formed as a portion extending in a substantially arc shape in the inner circumferential direction of the tube. Specifically, the R portion is formed as a portion extending in a substantially arc shape in the inner circumferential direction of the pipe. Further, the plurality of convex portions are formed as a portion having a shape having a conductive path guiding slope portion when viewed from one side in the tube axis direction and a wall portion substantially perpendicular to the tube axis direction when viewed from the other side. Such a plurality of convex portions are arranged and formed on the straight tube portion of the exterior member. The plurality of convex portions are formed as portions that make the conductive path difficult to move or hold the conductive path so as not to move.
以下、図面を参照しながら実施例を説明する。図1は本発明のワイヤハーネスを示す図であり、(a)は高電圧のワイヤハーネスの配索状態を示す模式図、(b)は(a)と別の低電圧のワイヤハーネスの配索状態を示す模式図である。 Hereinafter, embodiments will be described with reference to the drawings. 1A and 1B are diagrams showing a wire harness of the present invention, in which FIG. 1A is a schematic diagram showing a wiring state of a high-voltage wire harness, and FIG. 1B is a wiring of a low-voltage wire harness different from FIG. It is a schematic diagram which shows a state.
本実施例においては、ハイブリッド自動車(電気自動車やエンジンで走行する一般的な自動車等であってもよいものとする)に配索されるワイヤハーネスに対し本発明を採用する。 In the present embodiment, the present invention is adopted for a wire harness routed in a hybrid vehicle (which may be an electric vehicle or a general vehicle that runs on an engine).
<ハイブリッド自動車1の構成について>
図1(a)において、引用符号1はハイブリッド自動車を示す。ハイブリッド自動車1は、エンジン2及びモータユニット3の二つの動力をミックスして駆動する車両であって、モータユニット3にはインバータユニット4を介してバッテリー5(電池パック)からの電力が供給される。エンジン2、モータユニット3、及びインバータユニット4は、本実施例において前輪等がある位置のエンジンルーム6に搭載される。また、バッテリー5は、後輪等がある自動車後部7に搭載される(エンジンルーム6の後方に存在する自動車室内に搭載してもよいものとする)。
<About the configuration of the
In FIG. 1A,
モータユニット3とインバータユニット4は、高圧のワイヤハーネス8(高電圧用のモーターケーブル)により接続される。また、バッテリー5とインバータユニット4も高圧のワイヤハーネス9により接続される。ワイヤハーネス9は、この中間部10が車両における(車体における)車両床下11に配索される。また、中間部10は、車両床下11に沿って略平行に配索される。車両床下11は、公知のボディ(車体)であるとともに所謂パネル部材であって、所定位置には貫通孔が形成される。この貫通孔には、ワイヤハーネス9が水密に挿通される。
The
ワイヤハーネス9とバッテリー5は、このバッテリー5に設けられるジャンクションブロック12を介して接続される。ジャンクションブロック12には、ワイヤハーネス9の後端側のハーネス端末13に配設されたシールドコネクタ14等の外部接続手段が電気的に接続される。また、ワイヤハーネス9とインバータユニット4は、前端側のハーネス端末13に配設されたシールドコネクタ14等の外部接続手段を介して電気的に接続される。
The wire harness 9 and the
モータユニット3は、モータ及びジェネレータを含んで構成される。また、インバータユニット4は、インバータ及びコンバータを構成に含んで構成される。モータユニット3は、シールドケースを含むモータアッセンブリとして形成される。また、インバータユニット4もシールドケースを含むインバータアッセンブリとして形成される。バッテリー5は、Ni−MH系やLi−ion系のものであって、モジュール化することによりなる。尚、例えばキャパシタのような蓄電装置を使用することも可能である。バッテリー5は、ハイブリッド自動車1や電気自動車に使用可能であれば特に限定されないのは勿論である。
The
図1(b)において、引用符号15はワイヤハーネスを示す。ワイヤハーネス15は、低圧の(低電圧用の)ものであって、ハイブリッド自動車1における自動車後部7の低圧バッテリー16と、自動車前部17に搭載される補器18(機器)とを電気的に接続するために備えられる。ワイヤハーネス15は、図1(a)のワイヤハーネス9と同様に、車両床下11を通って配索される(一例であり、車室側を通って配索されてもよいものとする)。
In FIG. 1B,
図1(a)及び(b)に示す如く、ハイブリッド自動車1には、高圧のワイヤハーネス8、9及び低圧のワイヤハーネス15が配索される。本発明は、いずれのワイヤハーネスであっても適用可能であるが、代表例として低圧のワイヤハーネス15を挙げて以下に説明をする。
As shown in FIGS. 1A and 1B, high-voltage wire harnesses 8 and 9 and a low-
<ワイヤハーネス15の構成について>
図1(b)において、車両床下11を通って配索される長尺なワイヤハーネス15は、ハーネス本体19と、このハーネス本体19の両端末にそれぞれ配設されるコネクタ20(外部接続手段)とを備えて構成される。また、ワイヤハーネス15は、これ自身を所定位置に配索するための固定部材(例えばクランプ等)と、図示しない止水部材(例えばグロメット等)とを備えて構成される。
<About the structure of the
In FIG. 1B, a
尚、図2は本発明の外装部材及びワイヤハーネスを示す斜視図である。また、図3は図2の外装部材の図であり、(a)は要部の斜視図、(b)は(a)の矢印A方向から見た図である。また、図4は外装部材と導電路の図であり、(a)は図3の矢印B方向から見た時の導電路挿通に係る図、(b)は図3のC−C線断面で見た時の導電路挿通に係る図である。また、図5は図4の外装部材の図であり、(a)はD−D線断面図、(b)はE−E線断面図、(c)はF−F線断面図である。 FIG. 2 is a perspective view showing the exterior member and the wire harness of the present invention. 3 is a view of the exterior member of FIG. 2, (a) is a perspective view of the main part, and (b) is a view as seen from the direction of arrow A of (a). 4 is a diagram of the exterior member and the conductive path, (a) is a diagram related to the insertion of the conductive path when viewed from the direction of arrow B in FIG. 3, and (b) is a cross-sectional view taken along the line CC in FIG. It is a figure which concerns on the conductive path penetration when it sees. 5 is a view of the exterior member of FIG. 4, in which (a) is a sectional view taken along the line DD, (b) is a sectional view taken along the line EE, and (c) is a sectional view taken along the line FF.
<ハーネス本体19の構成について>
図2において、ハーネス本体19は、導電路21と、この導電路21を収容保護するための本発明の外装部材22とを備えて構成される。尚、導電路21の本数に関し、図2では一本であるが、これは一例であるものとする。すなわち、複数本であってもよいものとする。また、外装部材22に関し、高圧のワイヤハーネス9を一緒に収容保護するようなものを採用してもよいものとする。先ず、ハーネス本体19における導電路21について説明をし、次に、本発明の外装部材22について説明をする。
<About the configuration of the
In FIG. 2, the
<導電路21について>
図2及び図4において、導電路21は、導電性の導体23と、この導体23を被覆する絶縁性の絶縁体24とを備えて構成される。導体23は、銅や銅合金、或いはアルミニウムやアルミニウム合金により断面円形に形成される。導体23に関しては、素線を撚り合わせてなる導体構造のものや、断面矩形又は円形(丸形)になる棒状の導体構造(例えば平角単心や丸単心となる導体構造であり、この場合、電線自体も棒状となる)のもののいずれであってもよいものとする。以上のような導体23は、この外面に絶縁性の樹脂材料からなる絶縁体24が押出成形される。
<About the
2 and 4, the
絶縁体24は、熱可塑性樹脂材料を用いて導体23の外周面に押出成形される。絶縁体24は、断面円形状の被覆として形成される。絶縁体24は、所定の厚みを有して形成される。上記熱可塑性樹脂としては、公知の様々な種類のものが使用可能であり、例えばポリ塩化ビニル樹脂やポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂などの高分子材料から適宜選択される。尚、引用符号25は導電路21の外周面(ここでは絶縁体24の外周面に相当)を示す。この外周面25は、本発明の特徴部分である後述の凸部30に対し接触する面になる。
The
<本発明の外装部材22について>
図2において、外装部材22は、樹脂成形にて一本の真っ直ぐな管体形状のものに形成される(使用前は真っ直ぐである。尚、樹脂製に限らず金属製であってもよいものとする)。また、外装部材22は、腹割きなしの形状に形成される。別な言い方をすれば、スリットのない形状に形成される(割チューブでない形状に形成される)。さらに、外装部材22は、断面円形状に形成される(本実施例では真円形状であるが一例であり、例えば断面長円形状や楕円形状、矩形状等であってもよいものとする)。
<About the
In FIG. 2, the
このような外装部材22は、可撓性を有する可撓管部26と、導電路21をストレートに配索する部分としてのストレート管部27とを有する。可撓管部26とストレート管部27は、複数形成される。また、これらは交互に配置形成される。尚、このような構成及び配置になる本実施例の形態は一例であるものとする(後述する本発明の特徴部分を設けることができればよく、例えば公知のコルゲートチューブを適用することも可能であるものとする)。
Such an
図4において、外装部材22の一方の端部28は、導電路21の挿入端として形成される。すなわち、一方の端部28から導電路21が挿入されるようになる。これに対し、外装部材22の他方の端部29は、導電路21の導出端として形成される。すなわち、外装部材22の内部を通過した導電路21が他方の端部29から導出されるようになる。本実施例においては、他方の端部29が図示の如く窄まる形状に形成される。これは後述する本発明の特徴部分のため、導電路21の挿入方向を規制した方が良いからである。他方の端部29が窄まる形状であれば、この側からの導電路21の挿入がし難くなり、結果、作業者に挿入方向が間違っていることを容易に分からせることができるようになる。尚、上記のような窄まる形状の他に、例えば治具を用いて挿入を規制したりすることも有効であるものとする。一方の端部28と他方の端部29の形状が異なれば、人的及び機械的に判別可能になるのは勿論である。
In FIG. 4, one
<可撓管部26について>
図2において、可撓管部26は、車両取付形状(ワイヤハーネス配索先の形状。固定対象の形状)に合わせて配置される。また、可撓管部26は、車両取付形状に合わせた長さにも形成される。可撓管部26の長さは一定でなく、車両取付形状に合わせて必要な長さにそれぞれ形成される。このような可撓管部26は、ワイヤハーネス15の梱包状態や輸送時、車両への経路配索時に、それぞれ所望の角度で撓ませることができるような部分に形成される。すなわち、可撓管部26は、撓ませて曲げ形状にすることができるとともに、図示のような真っ直ぐな元の状態(樹脂成形時の状態)に戻すことも当然にできるような部分に形成される。
<About the
In FIG. 2, the
可撓管部26は、本実施例において、蛇腹管形状に形成される(可撓性を有すれば形状は特に限定されないものとする)。具体的には、周方向の蛇腹凹部及び蛇腹凸部を有するとともに、これら蛇腹凹部及び蛇腹凸部が管軸方向に交互に連続するように形成される。
In the present embodiment, the
<ストレート管部27について>
図2において、ストレート管部27は、可撓管部26のような可撓性を持たない部分として形成される。また、ストレート管部27は、梱包状態や輸送時、経路配索時において曲がらない部分としても形成される(曲がらない部分とは、可撓性を積極的に持たせない部分という意味である)。図中のストレート管部27は、長い直管形状に形成される。
<About the
In FIG. 2, the
ストレート管部27は、可撓管部26と比べ、リジッドな部分に形成される。ストレート管部27は、車両取付形状に合わせた位置や長さに形成される。ストレート管部27は、本実施例において、少なくとも車両床下11(図1参照)に配置される部分として形成される。このようなストレート管部27の一部又は全体には、本発明の特徴部分である複数の凸部30が一体に形成される。
The
<本発明の特徴部分である複数の凸部30について>
図2ないし図5において、複数の凸部30は、それぞれがストレート管部27の管内面31から内方へ突出するような形状に形成される。また、複数の凸部30は、それぞれが管内周方向に略円弧状にのびる形状に形成される。さらに、複数の凸部30は、所望のピッチで管軸に沿って並ぶように配置形成される(これに限らず、例えば管軸に沿って螺旋方向となる位置や、例えば図中上下の千鳥状の位置に配置、形成されてもよいものとする)。尚、上記の管内周方向とは、管軸方向に対し直交するような方向の内周や、管軸に対し傾いて交差するような方向の内周のいずれであってもよいものとする。
<About the several
2 to 5, the plurality of
複数の凸部30に関しもう少し詳しく説明をすると、凸部30は、R部32と、斜辺部33と、テーパ部34と、導電路案内用斜面部35と、連結斜面部36と、壁部37とを有する図示形状に形成される。また、管軸方向の一方から見た場合では、導電路案内用斜面部35を有し、且つ、他方から見た場合では、管軸方向に略直交する壁部37を有する形状に凸部30は形成される。
The
R部32は、管内周方向に略円弧状にのびる部分として形成される。斜辺部33は、R部32の両端側から管内面31に連続する部分として形成される。テーパ部34は、R部32と斜辺部33との連続位置に配置される部分として形成される(図5に示す如く、ハ字状のテーパに配置される部分として形成される)。テーパ部34は、導電路21の挿通作業をスムーズにするための部分として形成される。尚、テーパ部34は、この形成が任意であるものとする。
The
導電路案内用斜面部35は、R部32から管軸方向に傾斜して管内面31に連続する部分として形成される。また、導電路案内用斜面部35は、上記の如く傾斜することから、導電路21の挿通作業をスムーズにするための部分としても形成される。一方、連結斜面部36は、斜辺部33、テーパ部34、導電路案内用斜面部35の側部、及び管内面31を連結する部分として形成される。
The conductive path guiding
壁部37は、管軸方向に略直交する壁状の部分として形成される。このような壁部37は、例えば外装部材22に対し垂直な方向から外力(例えば矢印A方向からの外力)が加わったとしても、外装部材22が容易に曲がったり折れたりしてしまうことがないような部分として形成される。すなわち、壁部37は、剛性の低下を防止することができる部分として形成される(壁に限らず例えばリブ状であってもよいものとする)。別な言い方をすれば、必要十分な剛性を確保する部分として形成される。壁部37は、本実施例において、R部32の位置に合わせて配置形成される(一例であり、剛性の確保が可能であれば特に配置は限定されないものとする)。
The
以上のような構造の複数の凸部30は、平滑な面を有するように形成される。また、複数の凸部30は、管内周方向に、管内面31の半周以内の長さでのびるように形成される。
The plurality of
図2ないし図5において、ストレート管部27の管外面38には、凹部39が複数形成される。この複数の凹部39は、複数の凸部30により生じる凹み部分として形成される。
2 to 5, a plurality of
尚、特に図示しないが、外装部材22は、公知の押出成形機と、金型内面に複数の凸状部を有する金型とを用いて樹脂成形される(一例であるものとする)。具体的には、押出成形機のノズルから管状に押し出しされた管状押出品を、金型の複数の凸状部に押し付けたり、真空吸引したりして樹脂成形される。複数の凸部30及びこれに伴って生じる凹部39は、金型内面の複数の凸状部にて形成される。
Although not particularly shown, the
<本発明の作用について>
上記構成及び構造において、外装部材22の管内面31には複数の凸部30が形成される。従って、外装部材22の一方の端部28から他方の端部29に向けて導電路21の挿通を行い、そして、導電路21が外装部材22に対し完全に収容保護された状態(図2参照)になると、この導電路21は複数の凸部30により保持される。
<About the effect | action of this invention>
In the above configuration and structure, a plurality of
<本発明のまとめ及び効果について>
以上、図1ないし図5を参照しながら説明してきたように、ワイヤハーネス15のハーネス本体19は、管体形状の外装部材22と、この外装部材22に挿通される導電路21とを備えて構成される。外装部材22は、腹割きなしの形状に形成される。また、外装部材22におけるストレート管部27の管内面31には、複数の凸部30が形成される。この複数の凸部30は、それぞれが管内周方向に略円弧状にのびる形状の部分として形成される。具体的には、R部32が管内周方向に略円弧状にのびる形状の部分として形成される。また、複数の凸部30は、管軸方向の一方から見ると導電路案内用斜面部35を有するとともに、他方から見ると管軸方向に略直交する壁部37を有する形状の部分としても形成される。複数の凸部30は、導電路21を動き難くしたり、又は、導電路21を動かないように保持したりする部分として形成される。
<Summary and effect of the present invention>
As described above with reference to FIGS. 1 to 5, the
従って、本発明の外装部材22及びワイヤハーネス15によれば、複数の凸部30を有することから、導電路21の動きを抑制することができ、以て導電路21側の削れ等を防止することができるという効果を奏する。また、本発明の外装部材22及びワイヤハーネス15によれば、外装部材21が腹割きなしの形状に形成されることから、防水性及び防塵性等を確保することができ、以て導電路21側への悪影響を排除することができるという効果を奏する。
Therefore, according to the
さらに、本発明の外装部材22及びワイヤハーネス15によれば、複数の凸部30の形状に関し、管軸方向の一方から見ると導電路案内用斜面部35を有する形状であることから、この導電路案内用斜面部35を用いれば導電路21をスムーズに挿通することができるという効果を奏する。従って、作業性に配慮することができるという効果を奏する。
Furthermore, according to the
さらにまた、本発明の外装部材22及びワイヤハーネス15によれば、複数の凸部30の形状に関し、管軸方向に略直交する壁部37を有する形状であることから、例えば外装部材22に対し垂直な方向から外力が加わっても容易に曲がったり折れたりしてしまうことがなく、結果、剛性の低下を防止することができるという効果を奏する。別な言い方をすれば、必要十分な剛性を確保することができるという効果を奏する。
Furthermore, according to the
この他、本発明の外装部材22及びワイヤハーネス15によれば、複数の凸部30の形状に関し、平滑な面を有することから、導電路21をスムーズに挿通することができるという効果を奏する。従って、作業性に配慮することができるという効果を奏する。
In addition, according to the
本発明は本発明の主旨を変えない範囲で種々変更実施可能なことは勿論である。 It goes without saying that the present invention can be variously modified without departing from the spirit of the present invention.
1…ハイブリッド自動車、 2…エンジン、 3…モータユニット、 4…インバータユニット、 5…バッテリー、 6…エンジンルーム、 7…自動車後部、 8、9…ワイヤハーネス、 10…中間部、 11…車両床下、 12…ジャンクションブロック、 13…ハーネス端末、 14…シールドコネクタ、 15…ワイヤハーネス、 16…低圧バッテリー、 17…自動車前部、 18…補器、 19…ハーネス本体、 20…コネクタ、 21…導電路、 22…外装部材、 23…導体、 24…絶縁体、 25…外周面、 26…可撓管部、 27…ストレート管部、 28…一方の端部、 29…他方の端部、 30…凸部、 31…管内面、 32…R部、 33…斜辺部、 34…テーパ部、 35…導電路案内用斜面部、 36…連結斜面部、 37…壁部、 38…管外面、 39…凹部
DESCRIPTION OF
Claims (3)
当該外装部材は、腹割きなしの形状に形成され、且つ、当該外装部材の管内面には、複数の凸部が形成され、さらに、該複数の凸部は、それぞれが管内周方向に略円弧状にのびるR部を有する形状に形成され、且つ、前記複数の凸部は、管軸方向の一方から見ると導電路案内用斜面部を有するとともに他方から見ると前記管軸方向に略直交する壁部を有する形状に形成される
ことを特徴とする外装部材。 In a tubular-shaped exterior member that accommodates and protects one or more conductive paths,
The exterior member is formed in a shape without a bellows, and a plurality of convex portions are formed on the inner surface of the tube of the exterior member, and each of the plurality of convex portions is substantially circular in the inner circumferential direction of the tube. The convex portion is formed in a shape having an arcuate R portion, and the plurality of convex portions have a slope for guiding the conductive path when viewed from one side in the tube axis direction and are substantially orthogonal to the tube axis direction when viewed from the other side. It is formed in the shape which has a wall part.
当該外装部材は、ストレートな管体形状になるストレート管部を有し、該ストレート管部に対して前記複数の凸部が配置形成される
ことを特徴とする外装部材。 The exterior member according to claim 1,
The exterior member has a straight tube portion that has a straight tube shape, and the plurality of convex portions are arranged and formed on the straight tube portion.
前記外装部材は、腹割きなしの形状に形成され、且つ、前記外装部材の管内面には、複数の凸部が形成され、さらに、該複数の凸部は、それぞれが管内周方向に略円弧状にのびるR部を有する形状に形成され、且つ、前記複数の凸部は、管軸方向の一方から見ると導電路案内用斜面部を有するとともに他方から見ると前記管軸方向に略直交する壁部を有する形状に形成される
ことを特徴とするワイヤハーネス。 In a wire harness comprising an exterior member and one or a plurality of conductive paths accommodated and protected by the exterior member,
The exterior member is formed in a shape without a bellows, and a plurality of convex portions are formed on the inner surface of the tube of the exterior member, and each of the plurality of convex portions is substantially circular in the inner circumferential direction of the tube. The convex portion is formed in a shape having an arcuate R portion, and the plurality of convex portions have a slope for guiding the conductive path when viewed from one side in the tube axis direction and are substantially orthogonal to the tube axis direction when viewed from the other side. It is formed in the shape which has a wall part. The wire harness characterized by the above-mentioned.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015242893A JP6644539B2 (en) | 2015-12-14 | 2015-12-14 | Exterior member and wire harness |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015242893A JP6644539B2 (en) | 2015-12-14 | 2015-12-14 | Exterior member and wire harness |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017112645A true JP2017112645A (en) | 2017-06-22 |
JP6644539B2 JP6644539B2 (en) | 2020-02-12 |
Family
ID=59080385
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015242893A Active JP6644539B2 (en) | 2015-12-14 | 2015-12-14 | Exterior member and wire harness |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6644539B2 (en) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03127422U (en) * | 1990-04-02 | 1991-12-20 | ||
JP2015006049A (en) * | 2013-06-20 | 2015-01-08 | 矢崎総業株式会社 | Wire harness |
WO2015118401A1 (en) * | 2014-02-06 | 2015-08-13 | Delfingen Fr-Anteuil S.A. | Ringed tubular sheath comprising an internal clamping means |
-
2015
- 2015-12-14 JP JP2015242893A patent/JP6644539B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03127422U (en) * | 1990-04-02 | 1991-12-20 | ||
JP2015006049A (en) * | 2013-06-20 | 2015-01-08 | 矢崎総業株式会社 | Wire harness |
WO2015118401A1 (en) * | 2014-02-06 | 2015-08-13 | Delfingen Fr-Anteuil S.A. | Ringed tubular sheath comprising an internal clamping means |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6644539B2 (en) | 2020-02-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6150852B2 (en) | Exterior member and wire harness | |
US9862337B2 (en) | Outer member, outer member manufacturing method and wire harness | |
JP6340036B2 (en) | Exterior end cap and wire harness | |
JP2017060206A (en) | Wire harness and method of manufacturing wire harness | |
JP6356729B2 (en) | Wire harness | |
JP6162757B2 (en) | Wire harness | |
JP6045618B2 (en) | Exterior member and wire harness | |
JP6685497B2 (en) | Wire harness | |
US10030794B2 (en) | Corrugated tube and wire harness | |
JP6319752B2 (en) | Wire harness | |
JP6485778B2 (en) | Wire harness | |
JP6276743B2 (en) | Exterior member and wire harness | |
US10322685B2 (en) | Wire harness | |
JP2017112645A (en) | Exterior member and wire harness | |
US10647270B2 (en) | Wire harness | |
JP2016144358A (en) | Wiring harness | |
JP6594128B2 (en) | Wire harness | |
JP6211036B2 (en) | Exterior member and wire harness | |
JP2018093655A (en) | Fitting part sandproof structure and wire harness |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181119 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190829 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190910 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191106 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191217 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200108 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6644539 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |