JP2017096805A - Timepiece component, movement, and timepiece - Google Patents
Timepiece component, movement, and timepiece Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017096805A JP2017096805A JP2015229957A JP2015229957A JP2017096805A JP 2017096805 A JP2017096805 A JP 2017096805A JP 2015229957 A JP2015229957 A JP 2015229957A JP 2015229957 A JP2015229957 A JP 2015229957A JP 2017096805 A JP2017096805 A JP 2017096805A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- timepiece
- antenna
- transmission
- base material
- reception unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Electric Clocks (AREA)
Abstract
Description
本発明は、時計部品、ムーブメントおよび時計に関するものである。 The present invention relates to a timepiece part, a movement, and a timepiece.
従来から外部装置と通信を行う送受信ユニットを備えた時計が知られている。例えば特許文献1には、フィルム基板と、フィルム基板に配線を設けてなるアンテナと、フィルム基板に設けられてアンテナと電気的に接続されたICチップ(電子部品)と、を備えた無線モジュール(送受信ユニット)を有する時計が開示されている。
Conventionally, a watch including a transmission / reception unit that communicates with an external device is known. For example,
しかしながら、上記従来の時計においては、文字板等の時計部品とは別体で送受信ユニットが設けられているので、部品点数が増加して、時計が大型化するという課題がある。 However, in the above-described conventional timepiece, since the transmission / reception unit is provided separately from the timepiece parts such as the dial, there is a problem that the number of parts increases and the timepiece becomes larger.
そこで本発明は、送受信ユニットを設けることにより時計が大型化することを防止できる時計部品、その時計部品を備えるムーブメントおよび時計を提供するものである。 Therefore, the present invention provides a timepiece component that can prevent an increase in the size of the timepiece by providing a transmission / reception unit, a movement including the timepiece component, and a timepiece.
本発明の時計部品は、板状部材と、前記板状部材に設けられ、電子部品およびアンテナを有する送受信ユニットと、を備え、前記板状部材は、基材層と、前記基材層に積層された電極層と、前記電極層を被覆した絶縁層と、を備え、前記電極層には、前記アンテナが形成され、前記基材層には、前記電子部品を収容可能な電子部品収容部が設けられている、ことを特徴とする。 The timepiece component of the present invention includes a plate-like member, and a transmission / reception unit that is provided on the plate-like member and includes an electronic component and an antenna, and the plate-like member is laminated on the base material layer and the base material layer. An electrode layer and an insulating layer covering the electrode layer, the antenna is formed on the electrode layer, and the electronic component accommodating portion capable of accommodating the electronic component is disposed on the base material layer. It is provided, It is characterized by the above-mentioned.
本発明によれば、板状部材の基材層に電子部品が収容される電子部品収容部が設けられ、板状部材の電極層にアンテナが形成されているので、送受信ユニットが板状部材の内部に埋め込まれた状態とすることができる。これにより、時計部品は、厚みが増加することを防止しつつ、送受信ユニットを備えることができる。したがって、送受信ユニットが別部材として設けられる構成と比べて、送受信ユニットを備えることにより時計が大型化することを防止できる。 According to the present invention, since the electronic component accommodating portion for accommodating the electronic component is provided in the base material layer of the plate-like member, and the antenna is formed in the electrode layer of the plate-like member, the transmission / reception unit is the plate-like member. It can be embedded inside. Thereby, the timepiece component can be provided with the transmission / reception unit while preventing the thickness from increasing. Therefore, as compared with the configuration in which the transmission / reception unit is provided as a separate member, an increase in the size of the timepiece can be prevented by providing the transmission / reception unit.
上記の時計部品において、前記アンテナは、前記基材層の表面に形成されている、ことが望ましい。 In the timepiece component described above, the antenna is preferably formed on a surface of the base material layer.
本発明によれば、基材層の表面にインクジェット印刷やフレキソ印刷等により金属材料を塗布することで、薄膜状のアンテナを容易に形成することができる。これにより、厚みが増加することを防止しつつ送受信ユニットを備えることができるとともに、製造が容易な時計部品とすることができる。したがって、送受信ユニットを備えることにより時計が大型化することを防止できるとともに、低コストな時計とすることができる。 According to the present invention, a thin film antenna can be easily formed by applying a metal material to the surface of the base material layer by ink jet printing, flexographic printing, or the like. As a result, it is possible to provide a transmission / reception unit while preventing an increase in thickness, and to make a watch part that is easy to manufacture. Therefore, by providing the transmission / reception unit, the timepiece can be prevented from being enlarged, and the timepiece can be reduced in cost.
上記の時計部品において、前記基材層には、前記アンテナが積層された状態で収容可能なアンテナ収容部が設けられている、ことが望ましい。 In the timepiece component described above, it is desirable that the base material layer is provided with an antenna housing portion that can be housed in a state where the antennas are stacked.
本発明によれば、積層されたアンテナがアンテナ収容部に収容されることで、時計部品が厚くなることを防止しつつ、アンテナのコイルの巻き数を増やすことができる。これにより、時計部品の厚みが増加することを防止しつつ、送受信ユニットの通信感度を向上させることができる。したがって、送受信ユニットを備えることにより時計が大型化することを防止できるとともに、高性能な時計とすることができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the laminated | multilayer antenna is accommodated in an antenna accommodating part, The winding | turns number of the coil of an antenna can be increased, preventing that timepiece components become thick. Thereby, the communication sensitivity of the transmission / reception unit can be improved while preventing the thickness of the timepiece component from increasing. Therefore, by providing the transmission / reception unit, it is possible to prevent the timepiece from increasing in size and to obtain a high-performance timepiece.
本発明のムーブメントは、上記の時計部品を備えることを特徴とする。 A movement according to the present invention includes the above-described timepiece component.
本発明によれば、送受信ユニットが別部材として設けられる構成と比べて小型かつ薄型なムーブメントとすることができるので、時計が大型化することを防止できる。 According to the present invention, the movement can be reduced in size and thickness compared to the configuration in which the transmission / reception unit is provided as a separate member, so that the timepiece can be prevented from being enlarged.
本発明の時計は、上記の時計部品を備えることを特徴とする。 A timepiece according to the present invention includes the timepiece component described above.
本発明によれば、送受信ユニットが別部材として設けられる構成と比べて小型かつ薄型な時計が得られる。 According to the present invention, a small and thin timepiece can be obtained as compared with the configuration in which the transmission / reception unit is provided as a separate member.
本発明によれば、板状部材の基材層に電子部品が収容される電子部品収容部が設けられ、板状部材の電極層にアンテナが形成されているので、送受信ユニットが板状部材の内部に埋め込まれた状態とすることができる。これにより、時計部品は、厚みが増加することを防止しつつ、送受信ユニットを備えることができる。したがって、送受信ユニットが別部材として設けられる構成と比べて、送受信ユニットを備えることにより時計が大型化することを防止できる。 According to the present invention, since the electronic component accommodating portion for accommodating the electronic component is provided in the base material layer of the plate-like member, and the antenna is formed in the electrode layer of the plate-like member, the transmission / reception unit is the plate-like member. It can be embedded inside. Thereby, the timepiece component can be provided with the transmission / reception unit while preventing the thickness from increasing. Therefore, as compared with the configuration in which the transmission / reception unit is provided as a separate member, an increase in the size of the timepiece can be prevented by providing the transmission / reception unit.
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。以下の実施形態では、機械式の時計を一例として説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following embodiments, a mechanical timepiece will be described as an example.
[第1実施形態]
最初に、第1実施形態の時計、ムーブメントおよび時計部品について説明する。
一般に、時計の駆動部分を含む機械体を「ムーブメント」と称する。このムーブメントに文字板、針を取り付けて、時計ケースの中に入れて完成品にした状態を時計の「コンプリート」と称する。
[First Embodiment]
First, the timepiece, the movement, and the timepiece component of the first embodiment will be described.
In general, a machine body including a driving part of a timepiece is referred to as a “movement”. A state in which a dial and hands are attached to the movement, and put into a watch case to form a finished product, is referred to as “complete” of the watch.
図1は、第1実施形態に係る時計の外観図である。
図1に示すように、本実施形態の時計1のコンプリートは、ケース裏蓋4(時計部品、図4参照)、およびガラス2からなる時計ケース3内に、ムーブメント100と、時に関する情報を示す目盛り等を有する文字板11(時計部品)と、時を示す時針12、分を示す分針13および秒を示す秒針14を含む指針と、を備えている。文字板11には、日付を表す数字を明示させる日窓11aが開口している。これにより、時計1は、時刻に加え、日付を確認することが可能とされている。また、時計ケース3には、環状のベゼル5(時計部品)が取り付けられている。
FIG. 1 is an external view of a timepiece according to the first embodiment.
As shown in FIG. 1, the
ムーブメント100は、地板(不図示)に輪列機構が配置されている。輪列機構は、動力源として回転する香箱車、および香箱車の回転に基づいて回転する各種歯車体を含んでいる(いずれも不図示)。ムーブメント100は、時針12、分針13および秒針14を回転させる。
In the
図2は、第1実施形態に係る文字板の斜視図である。
図2に示すように、文字板11は、文字板11の外形をなす板状に形成された文字板本体21(板状部材)と、文字板本体21に埋設された送受信ユニット30と、を備えている。
FIG. 2 is a perspective view of the dial plate according to the first embodiment.
As shown in FIG. 2, the
送受信ユニット30は、RFID(Radio Frequency IDentification:RFID)ユニットとして用いられ、リーダーライター等の外部装置との間で通信を非接触で行う。送受信ユニット30は、ICチップ31(電子部品)およびアンテナ33を備えている。アンテナ33は、金属材料によりコイル状に形成されている。アンテナ33は、日窓11aを迂回しつつ文字板本体21の外周に沿うように渦巻状に連続して設けられている。アンテナ33の両端部は、ICチップ31に接続されている。なお、アンテナ33同士が重なり合う部分は、図示しない絶縁膜を挟むことで短絡が防止されている。送受信ユニット30の通信周波数は、例えば13.56MHzに設定されている。
ICチップ31は、例えばISO7816において規定されたRFIDチップである。ICチップ31は、渦巻状に設けられたアンテナ33内に配置されている。
The transmission /
The
図3は、図2のIII−III線における断面図である。
図3に示すように、文字板本体21は、文字板11の意匠面となる第1主面22aと第1主面22aとは反対側の第2主面22bとを含む平板状の基材層22と、基材層22の第2主面22bに積層された電極層23と、電極層23を被覆する絶縁層24と、を備えている。
FIG. 3 is a cross-sectional view taken along line III-III in FIG.
As shown in FIG. 3, the dial
基材層22は、例えば樹脂材料等の非導電性材料により形成されている。基材層22の第2主面22bには、第2主面22b側から第1主面22a側に向かって凹む電子部品収容部25が形成されている。電子部品収容部25は、ICチップ31の外形形状に対応して形成されている。電子部品収容部25には、ICチップ31がその端子面を基材層22の第2主面22bに露出させるようにして配置されている。
The
電極層23は、銀等の金属材料により、厚さ数μm程度に形成されている。電極層23には、アンテナ33が形成されている。本実施形態では、電極層23の全体がアンテナ33となっており、基材層22の第2主面22b上に形成されている。電極層23は、基材層22から露出したICチップ31の端子に接続している。
絶縁層24は、例えば樹脂材料等の誘電材料を塗布することにより、厚さ数μm程度に形成されている。絶縁層24の誘電率は、1.2〜1.8程度とすることが望ましい。
The
The insulating
図4は、第1実施形態に係るケース裏蓋の斜視図である。
図4に示すように、ケース裏蓋4は、文字板11と同様に形成されている。具体的に、ケース裏蓋4は、ケース裏蓋4の外形をなすように板状に形成された裏蓋本体41(板状部材)と、裏蓋本体41に埋設された送受信ユニット50と、を備えている。裏蓋本体41は、文字板本体21と同様に、ケース裏蓋4の外側面を構成する基材層42と、基材層42の内側面に積層された電極層43と、電極層を被覆する絶縁層(不図示)と、を備えている。送受信ユニット50は、文字板本体21に埋設された送受信ユニット30と同様に、ICチップ51およびアンテナ53を備えている。アンテナ53は、裏蓋本体41の電極層43となっており、ICチップ51よりも内側において渦巻状に連続して設けられている。アンテナ53の両端部は、ICチップ51に接続されている。ICチップ51は、基材層42の電子部品収容部45に配置されている。送受信ユニット50の通信周波数は、送受信ユニット30の通信周波数と異なる周波数に設定されることが望ましく、例えば2.45GHzに設定されている。
FIG. 4 is a perspective view of the case back cover according to the first embodiment.
As shown in FIG. 4, the case back cover 4 is formed in the same manner as the
図5は、第1実施形態に係るベゼルの斜視図である。
図5に示すように、ベゼル5は、文字板11と同様に形成されている。具体的に、ベゼル5は、円環状に薄く形成されている。ベゼル5は、文字板11およびケース裏蓋4と同様に、ベゼル5の外形をなすように板状に形成されたベゼル本体61(板状部材)と、ベゼル本体61に埋設された送受信ユニット70と、を備えている。ベゼル本体61は、文字板本体21および裏蓋本体41と同様に、ベゼル本体61の意匠面を構成する基材層62と、基材層62の内側面に積層された電極層63と、電極層を被覆する絶縁層(不図示)と、を備えている。送受信ユニット70は、文字板本体21に埋設された送受信ユニット30と同様に、ICチップ71およびアンテナ73を備えている。アンテナ73は、ベゼル本体61の電極層63となっており、ベゼル本体61の外形に倣って渦巻状に連続して設けられている。アンテナ73の両端部は、ICチップ71に接続されている。ICチップ71は、基材層62の電子部品収容部65に配置されている。送受信ユニット70の通信周波数は、送受信ユニット30および送受信ユニット50の通信周波数と異なる周波数に設定されることが望ましい。
FIG. 5 is a perspective view of the bezel according to the first embodiment.
As shown in FIG. 5, the
以下、第1実施形態の文字板11の製造方法について説明する。なお、ケース裏蓋4およびベゼル5の製造方法も同様である。
図6から図9は、第1実施形態に係る文字板の製造方法の工程図であって、図2のIII−III線に相当する部分における断面図である。
本実施形態の文字板11の製造方法は、ベース部材81にICチップ31を配置するチップ配置工程と、ベース部材81上のICチップ31を樹脂材料に埋め込むモールド工程と、ベース部材81を除去するベース除去工程と、電極層23を形成する電極形成工程と、絶縁層24を形成する被覆工程と、を備えている。以下、本製造方法について詳述する。
Hereinafter, the manufacturing method of the
6 to 9 are process diagrams of the dial plate manufacturing method according to the first embodiment, and are cross-sectional views taken along a line III-III in FIG.
The manufacturing method of the
最初にチップ配置工程を行う。図6に示すように、チップ配置工程では、ベース部材81にICチップ31を配置する。ベース部材81としては、ICチップ31をベース部材81に対して固定できることが望ましく、例えば両面テープ等が好適である。ICチップ31は、その端子面がベース部材81に対向するように配置される。
First, a chip placement process is performed. As shown in FIG. 6, in the chip placement step, the
次にモールド工程を行う。図7に示すように、モールド工程では、ICチップ31をベース部材81ごと不図示の金型の内側に配置し、ICチップ31をインサート品として樹脂材料により基材層22をインサート成形する。これにより、基材層22には、ICチップ31の外形形状に対応した電子部品収容部25が形成される。なお、金型は、文字板11(図2参照)の外形形状に対応した形状とされている。
Next, a molding process is performed. As shown in FIG. 7, in the molding step, the
次にベース除去工程を行う。図8に示すように、ベース除去工程では、インサート成形された基材層22を、ICチップ31とともに金型から取り出し、ベース部材81を基材層22およびICチップ31から離脱させる。これにより、ICチップ31の端子面が基材層22から露出されるとともに基材層22の第2主面22bと面一となった状態で、ICチップ31が埋設された基材層22が形成される。
Next, a base removal process is performed. As shown in FIG. 8, in the base removal step, the insert-molded
次に電極形成工程を行う。図9に示すように、電極形成工程では、基材層22の第2主面22bに、インクジェット印刷やフレキソ印刷等により、アンテナ33の形状に一致した電極層23を形成する。これにより、基材層22の第2主面22b上に、アンテナ33が形成される。
Next, an electrode formation process is performed. As shown in FIG. 9, in the electrode forming step, the
次に被覆工程を行う。被覆工程では、基材層22の第2主面22bに、樹脂材料を塗布等により配置して、アンテナ33(電極層23)を被覆する。
以上により、図3に示す文字板11が完成する。
Next, a coating process is performed. In the covering step, the antenna material 33 (electrode layer 23) is covered by arranging a resin material on the second
Thus, the
このように、本実施形態によれば、時計1は、送受信ユニット30,50,70を備えているので、非接触通信による偽造防止(真偽確認)機能やトレーサビリティ機能等を有することができる。例えば、文字板11の送受信ユニット30は、真偽確認用の情報の通信に使用される。ケース裏蓋4の送受信ユニット50は、トレーサビリティ情報の通信に用いられる。ベゼル5の送受信ユニット70は、上記偽造防止機能やトレーサビリティ機能以外の機能に用いられ、例えば所有者の情報等の通信に使用させることができる。上記偽造防止機能やトレーサビリティ機能を利用する際には、時計1の文字板11、またはケース裏蓋4をリーダーライターに近付けることで、リーダーライターと送受信ユニットとの間で非接触で通信を行わせる。これにより、リーダーライターに真偽確認やトレーサビリティの情報を読み取らせることができる。
As described above, according to the present embodiment, the
そして、本実施形態によれば、文字板11において、基材層22にICチップ31が収容される電子部品収容部25が設けられ、電極層23にアンテナ33が形成されているので、送受信ユニット30が文字板本体21の内部に埋め込まれた状態とすることができる。これにより、文字板11は、厚みが増加することを防止しつつ、送受信ユニット30を備えることができる。したがって、送受信ユニットが別部材として設けられる構成と比べて、送受信ユニット30を備えることにより時計1が大型化することを防止できる。
According to the present embodiment, the
また、送受信ユニット30,50,70は、各種時計部品(文字板11、ケース裏蓋4およびベゼル5)に埋設されているので、送受信ユニットが意匠面上に露出することを抑制でき、外観意匠性に優れた時計部品とすることができる。
Moreover, since the transmission /
また、送受信ユニット30,50,70は、各種時計部品(文字板11、ケース裏蓋4およびベゼル5)に埋設されている。このため、送受信ユニットを備えていない時計の時計部品を実施形態の各種時計部品と交換することで、送受信ユニットを備える時計とすることができる。
The transmission /
また、アンテナ33は、基材層22の表面(第2主面22b)に形成されているので、基材層22の表面にインクジェット印刷やフレキソ印刷等により金属材料を塗布することで、薄膜状のアンテナ33を容易に形成することができる。これにより、厚みが増加することを防止しつつ送受信ユニット30を備えることができるとともに、製造が容易な文字板11とすることができる。したがって、送受信ユニット30を備えることにより時計1が大型化することを防止できるとともに、低コストな時計1とすることができる。
Further, since the
そして、本実施形態の時計1によれば、送受信ユニットが別部材として設けられる構成と比べて、小型かつ薄型な時計1とすることができる。
And according to the
なお、本実施形態では、基材層22は樹脂材料により形成されているが、これに限定されない。基材層は、絶縁性を有する材料により形成されていればよく、例えばセラミック等の無機材料により形成されていてもよい。この場合には、予め電子部品収容部が形成された基材層を成形した後、電子部品収容部にICチップ31を配置することで、インサート成形を行うことなく、送受信ユニットを備えた文字板等の時計部品を形成することができる。
In the present embodiment, the
また、本実施形態では、文字板11、ケース裏蓋4およびベゼル5にそれぞれ送受信ユニット30,50,70が埋設されているが、これに限定されず、文字板、ケース裏蓋およびベゼルのうち少なくともいずれか一つに送受信ユニットが埋設されていればよい。なお、時計1が複数の送受信ユニットを備える場合には、それぞれの送受信ユニットの通信周波数を異なる周波数に設定するとともに、それぞれの送受信ユニットの通信距離を異なる距離に設定することで、互いの通信が干渉ことを防止できる。
In the present embodiment, the transmitting / receiving
[第2実施形態]
次に、第2実施形態の時計部品について説明する。なお、以下の説明では、時計部品として文字板111を例に挙げて説明するが、ケース裏蓋およびベゼルに対して同様の構成を適用してもよい。
[Second Embodiment]
Next, the timepiece part of the second embodiment will be described. In the following description, the
図10は、第2実施形態に係る文字板の説明図であって、図2のIII−III線に相当する部分における断面図である。
図3に示す第1実施形態では、アンテナ33が基材層22の第2主面22bに形成されている。これに対して図10に示す第2実施形態では、アンテナ133が基材層122に設けられたアンテナ収容部126内に積層されて収容されている点で、第1実施形態と異なっている。なお、図1から図3に示す第1実施形態と同様の構成については、同一符号を付して詳細な説明を省略する。
FIG. 10 is an explanatory diagram of the dial plate according to the second embodiment, and is a cross-sectional view of a portion corresponding to the line III-III in FIG.
In the first embodiment shown in FIG. 3, the
図10に示すように、文字板本体121の基材層122には、第2主面122b側から第1主面122a側に向かって凹むアンテナ収容部126が形成されている。アンテナ収容部126は、文字板本体121の外周に沿って環状に形成されている。
アンテナ収容部126内には、電極層123としてコイル状のアンテナ133が螺旋状にかつ文字板111の厚さ方向に積層されて収容されている。アンテナ133同士が重なり合う部分は、図示しない絶縁膜を挟むことで短絡を防止されている。
As shown in FIG. 10, the
In the
以下、第2実施形態の文字板111の製造方法について説明する。
図11から図13は、第2実施形態に係る文字板の製造方法の工程図であって、図2のIII−III線に相当する部分における断面図である。
本実施形態の文字板111の製造方法は、ベース部材81にICチップ31を配置するチップ配置工程と、ベース部材81上に電極層123を形成する電極形成工程と、ベース部材81上のICチップ31を樹脂材料に埋め込むモールド工程と、ベース部材81を除去するベース除去工程と、絶縁層24を形成する被覆工程と、を備えている。以下、本製造方法について詳述する。
Hereinafter, the manufacturing method of the
11 to 13 are process diagrams of a dial plate manufacturing method according to the second embodiment, and are cross-sectional views taken along a line III-III in FIG.
The manufacturing method of the
最初にチップ配置工程を行う。本実施形態のチップ配置工程は、図6に示す第1実施形態のチップ配置工程と同様に行う。 First, a chip placement process is performed. The chip placement process of this embodiment is performed in the same manner as the chip placement process of the first embodiment shown in FIG.
次に電極配置工程を行う。図11に示すように、電極形成工程では、ベース部材81上に、インクジェット印刷により、アンテナ133の形状に一致した電極層123を螺旋状に積層して形成する。このとき、アンテナ133の両端部をICチップ31に接続させる。
Next, an electrode arrangement process is performed. As shown in FIG. 11, in the electrode forming step, an
次にモールド工程を行う。図12に示すように、モールド工程では、ICチップ31およびアンテナ133をベース部材81ごと不図示の金型の内側に配置し、ICチップ31およびアンテナ133をインサート品として樹脂材料により基材層122をインサート成形する。これにより、基材層122には、電子部品収容部25と、アンテナ133の外形形状に対応したアンテナ収容部126と、が形成される。
Next, a molding process is performed. As shown in FIG. 12, in the molding process, the
次にベース除去工程を行う。図13に示すように、ベース除去工程では、インサート成形された基材層122を、ICチップ31およびアンテナ133とともに金型から取り出し、ベース部材81を基材層122、ICチップ31およびアンテナ133から離脱させる。これにより、ICチップ31が電子部品収容部25に収容され、かつアンテナ133がアンテナ収容部126に収容された状態とすることができる。
Next, a base removal process is performed. As shown in FIG. 13, in the base removal step, the insert-formed
次に被覆工程を行う。本実施形態の被覆工程は、第1実施形態のチップ配置工程と同様に行う。
以上により、図10に示す文字板111が完成する。
Next, a coating process is performed. The covering process of this embodiment is performed in the same manner as the chip arrangement process of the first embodiment.
Thus, the
このように、本実施形態によれば、積層されたアンテナ133がアンテナ収容部126に収容されることで、文字板111が厚くなることを防止しつつ、アンテナ133のコイルの巻き数を増やすことができる。これにより、文字板111の厚みが増加することを防止しつつ、送受信ユニット130の通信感度を向上させることができる。したがって、送受信ユニット130を備えることにより時計1が大型化することを防止できるとともに、高性能な時計1とすることができる。
As described above, according to the present embodiment, the
なお、本発明は、図面を参照して説明した上述の実施形態に限定されるものではなく、その技術的範囲において様々な変形例が考えられる。
例えば、上記実施形態においては、送受信ユニットを備える時計部品として、文字板、ケース裏蓋およびベゼルを例に挙げて説明したが、これに限定されず、例えば日車や曜車等のムーブメント100が備える時計部品に対して同様の構成を適用してもよい。
The present invention is not limited to the above-described embodiment described with reference to the drawings, and various modifications can be considered within the technical scope thereof.
For example, in the above-described embodiment, a dial plate, a case back cover, and a bezel have been described as examples of a timepiece component including a transmission / reception unit. However, the present invention is not limited thereto, and for example, a
また、上記実施形態においては、各種時計部品(文字板11、ケース裏蓋4およびベゼル5)には、それぞれ送受信ユニットが1つずつ埋設されているが、これに限定されない。各種時計部品には、複数個の送受信ユニットが埋設されていてもよい。
Moreover, in the said embodiment, although one transmission / reception unit is each embed | buried under various timepiece components (the
また、上記実施形態においては、時計1として機械式の時計を例に挙げて説明したが、これに限定されず、時計はアナログクォーツ式の時計であってもよい。ただし、機械式の時計は、ムーブメントがケース内部において隙間なく配置されているため、時計の大型化を防止するという点においては、送受信ユニットが埋設された各種時計部品をより好適に用いることができる。
In the above embodiment, a mechanical timepiece is described as an example of the
その他、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、上記した実施の形態における構成要素を周知の構成要素に置き換えることは適宜可能である。 In addition, it is possible to appropriately replace the components in the above-described embodiments with known components without departing from the spirit of the present invention.
1…時計 4…ケース裏蓋(時計部品) 5…ベゼル(時計部品) 11,111…文字板(時計部品) 21,121…文字板本体(板状部材) 22,42,62,122…基材層 23,123…電極層 24…絶縁層 25…電子部品収容部 30,50,70,130…送受信ユニット 31,51,71…ICチップ(電子部品) 33,53,73,133…アンテナ 41…裏蓋本体(板状部材) 61…ベゼル本体(板状部材) 126…アンテナ収容部
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記板状部材に設けられ、電子部品およびアンテナを有する送受信ユニットと、
を備え、
前記板状部材は、
基材層と、
前記基材層に積層された電極層と、
前記電極層を被覆した絶縁層と、
を備え、
前記電極層には、前記アンテナが形成され、
前記基材層には、前記電子部品を収容可能な電子部品収容部が設けられている、
ことを特徴とする時計部品。 A plate-like member;
A transmission / reception unit provided on the plate-like member and having an electronic component and an antenna;
With
The plate-like member is
A base material layer;
An electrode layer laminated on the base material layer;
An insulating layer covering the electrode layer;
With
The antenna is formed on the electrode layer,
The base material layer is provided with an electronic component housing portion capable of housing the electronic component.
Watch parts characterized by that.
ことを特徴とする請求項1に記載の時計部品。 The antenna is formed on the surface of the base material layer,
The timepiece component according to claim 1, wherein:
ことを特徴とする請求項1に記載の時計部品。 The base material layer is provided with an antenna accommodating portion that can be accommodated in a state where the antenna is laminated.
The timepiece component according to claim 1, wherein:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015229957A JP6694261B2 (en) | 2015-11-25 | 2015-11-25 | Clock parts and clocks |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015229957A JP6694261B2 (en) | 2015-11-25 | 2015-11-25 | Clock parts and clocks |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017096805A true JP2017096805A (en) | 2017-06-01 |
JP6694261B2 JP6694261B2 (en) | 2020-05-13 |
Family
ID=58804811
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015229957A Active JP6694261B2 (en) | 2015-11-25 | 2015-11-25 | Clock parts and clocks |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6694261B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP4390565A1 (en) * | 2022-12-22 | 2024-06-26 | ETA SA Manufacture Horlogère Suisse | Device for transmitting a message of a watch |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3064358U (en) * | 1999-05-28 | 2000-01-14 | 新生化学工業株式会社 | Information storage medium portable device |
JP2001272480A (en) * | 2000-03-24 | 2001-10-05 | Miyota Kk | Wrist watch with communication function |
JP2006005837A (en) * | 2004-06-21 | 2006-01-05 | Sony Corp | Antenna module for non-contact data communication and timepiece having the same |
JP2006159830A (en) * | 2004-12-10 | 2006-06-22 | Osaka Sealing Printing Co Ltd | RFID label |
-
2015
- 2015-11-25 JP JP2015229957A patent/JP6694261B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3064358U (en) * | 1999-05-28 | 2000-01-14 | 新生化学工業株式会社 | Information storage medium portable device |
JP2001272480A (en) * | 2000-03-24 | 2001-10-05 | Miyota Kk | Wrist watch with communication function |
JP2006005837A (en) * | 2004-06-21 | 2006-01-05 | Sony Corp | Antenna module for non-contact data communication and timepiece having the same |
JP2006159830A (en) * | 2004-12-10 | 2006-06-22 | Osaka Sealing Printing Co Ltd | RFID label |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP4390565A1 (en) * | 2022-12-22 | 2024-06-26 | ETA SA Manufacture Horlogère Suisse | Device for transmitting a message of a watch |
EP4390563A1 (en) * | 2022-12-22 | 2024-06-26 | ETA SA Manufacture Horlogère Suisse | Device for determining the position of a hand of a watch |
EP4390564A1 (en) * | 2022-12-22 | 2024-06-26 | ETA SA Manufacture Horlogère Suisse | Magnetic sensor for a watch |
EP4390562A1 (en) * | 2022-12-22 | 2024-06-26 | ETA SA Manufacture Horlogère Suisse | Watch comprising a wireless communication device |
EP4390567A1 (en) * | 2022-12-22 | 2024-06-26 | ETA SA Manufacture Horlogère Suisse | Watch comprising a device for detecting a leak |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6694261B2 (en) | 2020-05-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100649805B1 (en) | Electronic timepiece comprising antenna | |
EP2913988B1 (en) | Housing, electronic device using same, and method for making same | |
KR101346241B1 (en) | Antenna and manufacturing method thereof, semiconductor device including antenna and manufacturing method thereof, and radio communication system | |
JP4273314B2 (en) | RFID tag and manufacturing method thereof | |
WO2018020055A1 (en) | Near field communication ring | |
JP6420794B2 (en) | Smart watch structure | |
JP6126188B2 (en) | RFID antenna | |
US8348170B2 (en) | Method for producing an antenna on a substrate | |
US20210271953A1 (en) | Contactless smart card | |
US10445633B2 (en) | Contactless smart card | |
JPWO2017141663A1 (en) | Wireless communication device and manufacturing method thereof | |
JP6694261B2 (en) | Clock parts and clocks | |
KR102375805B1 (en) | Rf tag metal card with double-sided recognition and method of manufacturing the smae | |
CN107464984A (en) | Chip-type antenna and the electronic equipment for possessing this | |
JP6727793B2 (en) | Watch hands, movements and mechanical watches | |
JP2005134223A (en) | Wrist watch with built-in tag or reader/writer | |
WO2017016872A1 (en) | Wrist watch with data storage and wireless data exchange capability and method to identify such a watch | |
WO1997042598A1 (en) | Smart card formed with two joined sheets | |
US10621484B2 (en) | Contactless smart card | |
JP2011089916A (en) | Electronic timepiece with built-in antenna | |
WO2023094865A1 (en) | Improved near field communication ring and manufacturing method thereof | |
JP2012194093A (en) | Electronic timepiece with internal antenna | |
CN104518281A (en) | Antenna device | |
JP2011089863A (en) | Electronic timepiece |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180910 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20181026 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191023 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191206 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200128 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200313 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200327 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200417 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6694261 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |