JP2017092412A - 円板状ワークの研削方法 - Google Patents
円板状ワークの研削方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017092412A JP2017092412A JP2015224701A JP2015224701A JP2017092412A JP 2017092412 A JP2017092412 A JP 2017092412A JP 2015224701 A JP2015224701 A JP 2015224701A JP 2015224701 A JP2015224701 A JP 2015224701A JP 2017092412 A JP2017092412 A JP 2017092412A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shaped workpiece
- disk
- grinding
- center
- workpiece
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Grinding Of Cylindrical And Plane Surfaces (AREA)
- Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
- Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)
Abstract
【解決手段】オリフラOFを備える円板状ワークWを保持するチャックテーブル3と、環状に配置された砥石53bをテーブル回転軸32上を通過させワークWの外周Wdから回転中心の範囲に当接させて研削する研削手段5とを備える研削装置1を用い、研削時におけるワークWの回転中心からワークWの外周Wdの円弧部Weまでの距離が、円弧部WeからワークWの外周円の中心Paまでの距離よりも短く、ワークWの外周円の中心Paを通過し一端がオリフラOFの中点M1に直交し他端が外周円に接触する線分L3の中点M2と円弧部Weとの距離よりも長くなるように、研削時におけるワークWの回転中心としての基準位置M3を検出する工程と、ワークWを基準位置M3とテーブル3の回転中心30oとを一致させ搬入する工程と、ワークWを研削する工程とを実施する。
【選択図】図4
Description
位置検出工程においては、例えば、まず、円板状ワークWを吸引保持した仮置きテーブル400上にカメラ401が移動し、カメラ401の撮像領域内に円板状ワークWの全体が納まるようにカメラ401が位置付けられる。カメラ401により、図4に示す円板状ワークWの全体が収まる画像Gaが撮像され、撮像された画像Gaがカメラ401に接続された画像処理部402に転送される。画像処理部402は、例えば、画像Ga中の円板状ワークWの外周Wdが有する固有の色情報を持つ画素によって、画像Ga中の外周Wd中の円弧部Weを認識する。ここで、円弧部Weとは、円板状ワークWの外周Wd中でオリエンテーションフラットOFを除いた部分である。
位置検出行程が完了した後、円板状ワークWをチャックテーブル3に位置検出工程で検出した基準位置M3とチャックテーブル3の回転中心30oとを一致させ搬入する搬入工程を行う。
搬入工程が完了した後、搬入工程で搬入された円板状ワークWに研削ホイール53の砥石53bを接触させ円板状ワークWを研削する研削工程が行われる。
なお、第2オリフラOF2は、第1オリフラOF1の約半分の長さで形成される為、(単結晶シリコンウエーハsemi規格より)中心Pa1からM32の距離は僅かである。その為、中点M22を検出せずM21のみを検出しM31を基準位置としても良い。
18a:第1のカセット 18b:第2のカセット
17:搬送ロボット 17a:アーム 17b:ロボットハンド 17c:移動機構
4:搬入手段
40:仮置き手段 400:仮置きテーブル 400a:回転軸 400b:回転手段
401:カメラ 402:画像処理部
42:搬送手段 420:吸着パッド 421:搬送アーム 422:上下動作軸
423:直動軸 424:搬入基台 425:連通路
19:洗浄手段 190:スピンナーテーブル 191:ノズル 192:アーム
13:搬送ロボット 130:アーム 131:吸着パッド 132:レール
14:ターンテーブル
3:チャックテーブル 30:吸着部 30a:保持面 30o:保持面の中心
31:枠体 32:チャックテーブル回転軸
11:コラム
12:研削送り手段 120:ボールネジ 121:ガイドレール 122:モータ
123:ホルダ
5:研削手段 50:スピンドル 51:モータ 52:マウント 53:研削ホイール53a:ホイール基台 53b:砥石
6:第2研削手段 7:研磨手段
W:円板状ワーク Wa:ワークの表面 Wb:ワークの裏面 Wc:ワークの外周領域
OF:オリエンテーションフラット(オリフラ)
OF1:第1のオリエンテーションフラット OF2:第2のオリエンテーションフラット
Claims (2)
- 結晶方位を示すオリエンテーションフラットを外周領域に備える円板状ワークを保持して回転可能なチャックテーブルと、該チャックテーブルの回転中心となる回転軸と、砥石が環状に配置された研削ホイールと、該砥石を該研削ホイールの中心を軸に回転させて該チャックテーブルの該回転軸上を通過させ該チャックテーブルに保持される円板状ワークの外周から回転中心の範囲に該砥石を当接させて研削する研削手段と、円板状ワークを該チャックテーブルに搬入する搬入手段と、を備える研削装置を用いて、円板状ワークを該砥石で研削する研削方法であって、
研削時における円板状ワークの回転中心から円板状ワークの外周の円弧部までの距離が、
円板状ワークの外周の円弧部から円板状ワークの外周円の中心までの距離よりも短く、円板状ワークの外周円の中心を通過し一端が該オリエンテーションフラットの中点に直交し他端が該外周円に接触する線分の中点と外周円の円弧部との距離よりも長くなるように、研削時における円板状ワークの回転中心としての基準位置を検出する位置検出工程と、
円板状ワークを、該位置検出工程で検出した基準位置と該チャックテーブルの回転中心とを一致させて該チャックテーブルに搬入する搬入工程と、
該搬入工程で搬入された円板状ワークに該研削ホイールの該砥石を接触させ円板状ワークを研削する研削工程と、
からなる円板状ワークの研削方法。 - 前記位置検出工程において、
前記線分の中点と円板状ワークの外周円の中心とを結ぶ線分の中点を前記基準位置として円板状ワーク上で検出する請求項1記載の円板状ワークの研削方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015224701A JP6574373B2 (ja) | 2015-11-17 | 2015-11-17 | 円板状ワークの研削方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015224701A JP6574373B2 (ja) | 2015-11-17 | 2015-11-17 | 円板状ワークの研削方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017092412A true JP2017092412A (ja) | 2017-05-25 |
JP6574373B2 JP6574373B2 (ja) | 2019-09-11 |
Family
ID=58771083
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015224701A Active JP6574373B2 (ja) | 2015-11-17 | 2015-11-17 | 円板状ワークの研削方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6574373B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110125731A (zh) * | 2018-02-08 | 2019-08-16 | 株式会社迪思科 | 保持面的磨削方法 |
JP2021142627A (ja) * | 2020-03-13 | 2021-09-24 | 株式会社東京精密 | 加工装置 |
JP2021160067A (ja) * | 2020-04-03 | 2021-10-11 | 株式会社ディスコ | チャックテーブル |
KR102828981B1 (ko) | 2020-04-03 | 2025-07-02 | 가부시기가이샤 디스코 | 척 테이블 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02159722A (ja) * | 1988-12-14 | 1990-06-19 | Shin Etsu Handotai Co Ltd | ウエーハ研磨装置 |
JP2005028550A (ja) * | 2003-07-11 | 2005-02-03 | Disco Abrasive Syst Ltd | 結晶方位を有するウエーハの研磨方法 |
-
2015
- 2015-11-17 JP JP2015224701A patent/JP6574373B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02159722A (ja) * | 1988-12-14 | 1990-06-19 | Shin Etsu Handotai Co Ltd | ウエーハ研磨装置 |
JP2005028550A (ja) * | 2003-07-11 | 2005-02-03 | Disco Abrasive Syst Ltd | 結晶方位を有するウエーハの研磨方法 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110125731A (zh) * | 2018-02-08 | 2019-08-16 | 株式会社迪思科 | 保持面的磨削方法 |
JP2021142627A (ja) * | 2020-03-13 | 2021-09-24 | 株式会社東京精密 | 加工装置 |
JP7451241B2 (ja) | 2020-03-13 | 2024-03-18 | 株式会社東京精密 | 加工装置 |
JP2024059984A (ja) * | 2020-03-13 | 2024-05-01 | 株式会社東京精密 | 加工装置 |
JP7703064B2 (ja) | 2020-03-13 | 2025-07-04 | 株式会社東京精密 | 加工装置 |
JP2021160067A (ja) * | 2020-04-03 | 2021-10-11 | 株式会社ディスコ | チャックテーブル |
JP7509562B2 (ja) | 2020-04-03 | 2024-07-02 | 株式会社ディスコ | チャックテーブル |
KR102828981B1 (ko) | 2020-04-03 | 2025-07-02 | 가부시기가이샤 디스코 | 척 테이블 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6574373B2 (ja) | 2019-09-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6335672B2 (ja) | 搬送装置 | |
JP5484821B2 (ja) | 検出方法 | |
JP2011135026A (ja) | ワークユニットの保持方法および保持機構 | |
JP5436876B2 (ja) | 研削方法 | |
TWI534932B (zh) | Wafer transfer mechanism | |
JP2008155292A (ja) | 基板の加工方法および加工装置 | |
JP5866658B2 (ja) | 位置決め機構 | |
TW202032644A (zh) | 基板處理裝置及基板處理方法 | |
JP5455609B2 (ja) | 研削装置及び該研削装置を使用したウエーハの研削方法 | |
JP2010034249A (ja) | 半導体ウエーハの加工装置 | |
JP6574373B2 (ja) | 円板状ワークの研削方法 | |
JP2013004726A (ja) | 板状物の加工方法 | |
JP2016153154A (ja) | ウェーハの位置合わせ方法 | |
JP2011009424A (ja) | 保持テーブルアセンブリ及び保持テーブルの製造方法 | |
JP5930519B2 (ja) | 加工装置 | |
TW201615345A (zh) | 被加工物之磨削方法 | |
JP2012175022A (ja) | ウエーハ加工装置 | |
JP2009302369A (ja) | 板状物の加工方法及び加工装置 | |
JP2011143516A (ja) | 加工装置 | |
JP2019084590A (ja) | ドレッシング用ウェーハ及びドレッシング方法 | |
JP5473715B2 (ja) | ウエーハ搬送機構の調整方法 | |
JP5875224B2 (ja) | 研削装置 | |
JP5973284B2 (ja) | 研削装置 | |
KR20210092683A (ko) | 가공 장치 | |
JP2013115283A (ja) | ウエーハの位置補正方法及びウエーハの加工方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180928 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190514 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190516 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190710 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190723 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190816 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6574373 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |