JP2017089809A - Control device of lockup clutch - Google Patents
Control device of lockup clutch Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017089809A JP2017089809A JP2015222659A JP2015222659A JP2017089809A JP 2017089809 A JP2017089809 A JP 2017089809A JP 2015222659 A JP2015222659 A JP 2015222659A JP 2015222659 A JP2015222659 A JP 2015222659A JP 2017089809 A JP2017089809 A JP 2017089809A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- torque
- control
- lockup clutch
- control device
- hydraulic pressure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 68
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 14
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 abstract description 14
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 4
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 3
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 3
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
Landscapes
- Control Of Fluid Gearings (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ロックアップクラッチの制御装置に関する。 The present invention relates to a control device for a lockup clutch.
一般に、フィードバック制御とフィードフォワード制御との間で制御方式を切り替え可能な変速制御装置を備える車両が知られている。このような車両では、制御方式を切り替えた際に目標油圧に段差が生じることによって変速ショックが発生することがある。このため、特許文献1には、フィードバック制御からフィードフォワード制御に制御方式を切り替える際はフィードフォワード制御の初期値にフィードバック制御の積分項を適用し、フィードフォワード制御からフィードバック制御に制御方式を切り替える際はフィードバック制御の積分値の初期値にフィードフォワード制御のトルクシフト補正量を適用する発明が提案されている。
In general, a vehicle is known that includes a shift control device capable of switching a control method between feedback control and feedforward control. In such a vehicle, a shift shock may occur due to a step in the target hydraulic pressure when the control method is switched. For this reason, in
特許文献1記載の発明によれば、制御方式を切り替えた際に制御値の初期値を滑らかに繋ぐことができるので、目標油圧に段差が生じることを抑制できる。しかしながら、制御方式の切り替えタイミングがイナーシャ相に重なっている場合において、変速中のイナーシャトルクの補正分を考慮して初期値を算出すると、イナーシャ相が完了した時にイナーシャトルクの補正分だけ目標油圧が低下し、本来必要なトルクを確保できなくなる可能性がある。
According to the invention described in
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであって、その目的は、イナーシャ相が完了した時に必要なトルクを確保できなくなることを抑制可能なロックアップクラッチの制御装置を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a control device for a lock-up clutch capable of suppressing that a necessary torque cannot be secured when an inertia phase is completed. .
本発明に係るロックアップクラッチの制御装置は、エンジンの出力トルクを変速機に伝達するトルクコンバータと、トルクコンバータのエンジン側と変速機側とを直結可能なロックアップクラッチと、を備える車両に搭載され、前記ロックアップクラッチの油圧を予め定められた目標油圧に制御する第1制御方式と、積分項を備えたフィードフォワード制御により求められた油圧に基づいて前記ロックアップクラッチの目標油圧を制御する第2制御方式との間で制御方式を切り替え可能なロックアップクラッチの制御装置であって、制御方式を前記第1制御方式から前記第2制御方式に切り替えるタイミングがイナーシャ相に重なる場合、前記第2制御方式における目標油圧の初期値を変速中のイナーシャトルクの補正分を除く目標油圧に設定する制御手段を備えることを特徴とする。 A lockup clutch control device according to the present invention is mounted on a vehicle including a torque converter that transmits output torque of an engine to a transmission, and a lockup clutch that can directly connect an engine side and a transmission side of the torque converter. And controlling the target oil pressure of the lockup clutch based on the first control method for controlling the oil pressure of the lockup clutch to a predetermined target oil pressure and the oil pressure obtained by feedforward control having an integral term. A lockup clutch control device capable of switching a control method to and from a second control method, wherein the timing for switching the control method from the first control method to the second control method overlaps with the inertia phase, Set the initial value of the target oil pressure in the 2-control method to the target oil pressure excluding the correction of the inertia torque during shifting. Characterized in that it comprises a control means for.
本発明に係るトルクコンバータの制御装置によれば、第2制御方式における目標油圧の初期値をイナーシャトルクの補正分を除いた目標油圧に設定するので、イナーシャ相が完了した後にイナーシャトルクの補正分だけ目標油圧が低下し、必要なトルクを確保できなくなることを抑制できる。 According to the torque converter control device of the present invention, the initial value of the target hydraulic pressure in the second control method is set to the target hydraulic pressure excluding the correction amount of the inertia torque, so that the correction amount of the inertia torque is completed after the inertia phase is completed. As a result, it is possible to suppress the target hydraulic pressure from being lowered and the necessary torque from being secured.
以下、図面を参照して、本発明の一実施形態であるロックアップクラッチの制御装置について説明する。 A lockup clutch control device according to an embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.
〔車両の構成〕
初めに、図1を参照して、本発明の一実施形態であるロックアップクラッチの制御装置が適用される車両の構成について説明する。
[Vehicle configuration]
First, a configuration of a vehicle to which a lockup clutch control device according to an embodiment of the present invention is applied will be described with reference to FIG.
図1は、本発明の一実施形態であるロックアップクラッチの制御装置及びこの制御装置が適用される車両の構成を示す模式図である。図1に示すように、本発明の一実施形態であるロックアップクラッチの制御装置が適用される車両1は、エンジン2、変速機3、トルクコンバータ4、及びロックアップクラッチ5を主な構成要素として備えている。
FIG. 1 is a schematic diagram showing a configuration of a lockup clutch control device and a vehicle to which the control device is applied, which is an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, a
エンジン2は、例えば気筒内に噴射される燃料の燃焼によって駆動力を発生させるガソリンエンジンやディーゼルエンジン等の内燃機関である。なお、図中の符号ne,Teはそれぞれ、エンジン2の回転数(以下、エンジン回転数)及び出力トルクを表している。
The
変速機3は、トルクコンバータ4の出力トルクTcとロックアップクラッチ5の出力トルクTluとの和である出力トルクTtを変速した後、図示しない駆動輪に伝達する。変速機3としては、自動変速機(Automatic Transmission : AT)や無段変速機(Continuously Variable Transmission : CVT)等を例示できる。なお、図中の符号ntは、変速機3の入力軸(トルクコンバータ4の出力軸)の回転数であるタービン回転数を表している。
The
トルクコンバータ4は、エンジン2のクランク軸2aに連結された入力回転部材に相当するポンプ翼車4aと、タービン軸3aを介して変速機3に連結された出力回転部材に相当するタービン翼車4bと、を備え、流体を介して動力伝達を行う流体動力伝達装置である。なお、図中の符号Te1は、トルクコンバータ4の入力トルクを表している。
The
ロックアップクラッチ5は、係合状態である時にトルクコンバータ4の入力側と出力側とを機械的に直結し、トルクコンバータ4のポンプ翼車4aとタービン翼車4bとによる流体動力伝達機能を無効化させるものである。ロックアップクラッチ5は、制御装置10による制御によって、その状態が係合状態、解放状態、及びスリップ状態(半係合状態)の間で駆動制御されるように構成されている。ここで、係合状態とは、トルクコンバータ4の入力側と出力側とを直接的に係合する状態を意味し、解放状態とは、こうした係合状態が解放された状態を意味する。また、スリップ状態とは、係合状態と解放状態との間の中間の状態、すなわちトルクコンバータ4の入力側と出力側との相対回転をある程度許容し、両者を部分的に係合する状態を意味する。図中の符号Te2は、ロックアップクラッチ5の入力トルクを表している。
The lock-up clutch 5 mechanically directly connects the input side and the output side of the
〔制御装置の構成〕
次に、図2を参照して、本発明の一実施形態であるロックアップクラッチの制御装置の構成について説明する。図2は、本発明の一実施形態であるロックアップクラッチの制御装置の構成を示すブロック図である。
[Configuration of control device]
Next, with reference to FIG. 2, the structure of the control apparatus of the lockup clutch which is one Embodiment of this invention is demonstrated. FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the lockup clutch control apparatus according to the embodiment of the present invention.
図2に示すように、本発明の一実施形態であるロックアップクラッチの制御装置10は、フィードフォワード制御部11、フィードバック制御部12、目標トルク容量算出部13、トルク/油圧換算部14、及びパック詰め制御部15を備えている。制御装置10は、ロックアップクラッチ5の油圧を予め定められた目標油圧に制御する油圧直接指示方式(定圧待機方式)と、積分項を備えたフィードフォワード制御によって求められた油圧に基づいてロックアップクラッチ5の目標油圧を制御する制御方式との間でロックアップクラッチ5の制御方式を切り替えることができる。
As shown in FIG. 2, the lockup
フィードフォワード制御部11は、減算器11a、乗算器11b、乗算器11c、積分器11d、ゲイン乗算部11e、及びTCモデル11fを備えている。
The
減算器11aは、トルクコンバータモデル(TCモデル)11fによって推定されたロックアップクラッチ5の推定差回転数とロックアップクラッチ5の目標差回転数との差分値を算出し、算出された差分値を乗算器11b及び乗算器11cに出力する。
The
乗算器11bは、推定差回転数と目標差回転数との差分値にエンジン2及びトルクコンバータ4のイナーシャトルクIを乗算する。乗算器11bは、乗算値をゲイン乗算部11eに出力する。
Multiplier 11b multiplies the difference value between the estimated differential rotational speed and the target differential rotational speed by inertia torque I of
乗算器11cは、推定差回転数と目標差回転数との差分値に現在のエンジン回転数におけるエンジン回転数とトルクコンバータ4のトルク容量との関係を示す特性線の傾きaを乗算する。乗算器11cは、乗算値を積分器11dに出力する。
Multiplier 11c multiplies the difference value between the estimated differential rotational speed and the target differential rotational speed by a slope a of a characteristic line indicating the relationship between the engine rotational speed at the current engine rotational speed and the torque capacity of
積分器11dは、乗算器11cの乗算値の積分値を算出し、算出された積分値をゲイン乗算部11eに出力する。
The
ゲイン乗算部11eは、乗算器11bから出力された乗算値と積分器11dから出力された積分値との和にフィードフォワードゲインkpiを乗算した値をロックアップクラッチ5のトルク容量として算出する。ゲイン乗算部11eは、算出されたロックアップクラッチ5のトルク容量をTCモデル11f及び目標トルク容量算出部13に出力する。
The
フィードバック制御部12は、減算器12a、乗算器12b、乗算器12c、積分器12d、及びゲイン乗算部12eを備えている。
The
減算器12aは、ロックアップクラッチ5の実差回転数とロックアップクラッチ5の目標差回転数との差分値を算出し、算出された差分値を乗算器12b及び乗算器12cに出力する。
The
乗算器12bは、実差回転数と目標差回転数との差分値にエンジン2及びトルクコンバータ4のイナーシャトルクIを乗算する。乗算器12bは、乗算値をゲイン乗算部12eに出力する。
Multiplier 12b multiplies the difference value between the actual differential rotational speed and the target differential rotational speed by inertia torque I of
乗算器12cは、実差回転数と目標差回転数との差分値に現在のエンジン回転数におけるエンジン回転数とトルクコンバータ4のトルク容量との関係を示す特性線の傾きaを乗算する。乗算器12cは、乗算値を積分器12dに出力する。
The
積分器12dは、乗算器12cの乗算値の積分値を算出し、算出された積分値をゲイン乗算部12eに出力する。
The
ゲイン乗算部12eは、乗算器12bから出力された乗算値と積分器12dから出力された積分値との和にフィードバックゲインkfbを乗算した値をロックアップクラッチ5のトルク容量として算出する。ゲイン乗算部12eは、算出されたロックアップクラッチ5のトルク容量を目標トルク容量算出部13に出力する。
The
目標トルク容量算出部13は、ゲイン乗算部11eから出力されたトルク容量とゲイン乗算部12eから出力されたトルク容量との和を目標トルク容量Tluとして算出し、算出された目標トルク容量をトルク/油圧換算部14に出力する。
The target
トルク/油圧換算部14は、目標トルク容量算出部13によって算出されたロックアップクラッチ5の目標トルク容量をロックアップクラッチ5の油圧に換算し、換算された油圧(指示圧)を示す制御信号をパック詰め制御部15に出力する。
The torque /
パック詰め制御部15は、トルク/油圧換算部14から出力された制御信号に従ってロックアップクラッチ5の油圧を制御する。
The
このような構成を有するロックアップクラッチの制御装置10は、以下に示す切り替え処理を実行することによって、イナーシャ相が完了した後にロックアップクラッチ5の目標油圧が低下し、必要なフィードフォワードトルクを実現できなくなることを抑制する。以下、図3,図4を参照して、本発明の一実施形態である切り替え処理を実行する際のロックアップクラッチの制御装置10の動作について説明する。
The lockup
〔切り替え処理〕
図3は、本発明の一実施形態である切り替え処理の流れを示すフローチャートである。図4(a),(b)は、本発明の一実施形態である切り替え処理を説明するためのタイミングチャートである。図3に示すフローチャートは、制御装置10の駆動が開始されたタイミングで開始となり、切り替え処理はステップS1の処理に進む。
[Switching process]
FIG. 3 is a flowchart showing the flow of switching processing according to an embodiment of the present invention. 4A and 4B are timing charts for explaining the switching process according to the embodiment of the present invention. The flowchart shown in FIG. 3 starts at the timing when the driving of the
ステップS1の処理では、制御装置10が、ロックアップクラッチ5の状態が予め定められた目標油圧に制御する油圧直接指示状態(定圧待機状態)であるか否かを判別する。判別の結果、現在のロックアップクラッチ5の状態が油圧直接指示状態でない場合(ステップS1:No)、制御装置10は、切り替え処理をステップS4の処理に進める。一方、現在のロックアップクラッチ5の状態が油圧直接指示状態である場合には(ステップS1:Yes、図4に示す時間t=t1〜t2)、制御装置10は、切り替え処理をステップS2の処理に進める。
In the process of step S1, the
ステップS2の処理では、制御装置10が、トルクコンバータ4の状態が駆動状態(差回転数>0)にある時にロックアップクラッチ5の差回転数を正の値に制御する加速フレックス制御状態にロックアップクラッチ5の状態を制御する加速フレックス制御処理(差回転制御)が開始されたか否かを判別する。判別の結果、加速フレックス制御処理が開始されていない場合(ステップS2:No)、制御装置10は、一連の切り替え処理を終了する。以後、制御装置10は、制御装置10が駆動されている間、切り替え処理が終了してから所定時間経過する度毎に切り替え処理を実行する。一方、加速フレックス制御処理が開始された場合には(ステップS2:Yes、図4に示す時間t=t3)、制御装置10は、切り替え処理をステップS3の処理に進める。
In the process of step S2, the
ステップS3の処理では、制御装置10が、油圧直接指示状態における目標油圧をトルク容量に換算し、加速フレックス制御処理を開始した際にフィードフォワード制御部11から出力されるトルク容量が換算されたトルク容量になるようにフィードフォワード制御部11の積分器11dによって算出される積分項の初期値を算出、設定する。これにより、ステップS3の処理は完了し、切り替え処理はステップS4の処理に進む。
In the process of step S3, the
ステップS4の処理では、制御装置10が、ロックアップクラッチ5の状態が加速フレックス制御状態にあるか否かを判別する。判別の結果、ロックアップクラッチ5の状態が加速フレックス制御状態にない場合(ステップS4:No)、制御装置10は、一連の切り替え処理を終了する。以後、制御装置10は、制御装置10が駆動されている間、切り替え処理が終了してから所定時間経過する度毎に切り替え処理を実行する。一方、ロックアップクラッチ5の状態が加速フレックス制御状態にある場合には(ステップS4:Yes、図4に示す時間t=t3以後)、制御装置10は、切り替え処理をステップS5の処理に進める。
In step S4, the
ステップS5の処理では、制御装置10が、エンジン回転数ne及びタービン回転数ntに基づいて変速制御処理が変速前の状態から変速後の状態に遷移するイナーシャ相(図4に示す時間t=t2〜t4)中にあるか否かを判別する。判別の結果、変速制御処理がイナーシャ相中にない場合(ステップS5:No)、制御装置10は、一連の切り替え処理を終了する。以後、制御装置10は、制御装置10が駆動されている間、切り替え処理が終了してから所定時間経過する度毎に切り替え処理を実行する。一方、変速制御処理がイナーシャ相中にある場合には(ステップS5:Yes)、制御装置10は、切り替え処理をステップS6の処理に進める。
In the process of step S5, the
ステップS6の処理では、制御装置10が、ロックアップクラッチ5の目標油圧の初期値が変速中のイナーシャトルクの補正分ΔPを除く目標油圧となるようにフィードフォワード制御部11の積分器11dによって算出される積分項の初期値を設定する(図4に示す時間t=3〜t4)。このような処理によれば、図4(b)に示すように、実線で示すロックアップクラッチ5の油圧は点線で示す目標差回転数から求められる油圧よりもイナーシャトルクの補正分ΔPだけ大きくなる。結果、イナーシャ相が完了した後、実線で示す油圧がイナーシャトルクの補正分ΔPだけ点線で示す目標差回転数から求められる油圧より低下し、必要なフィードフォワードトルクを確保できなくなることを抑制できる。これにより、ステップS6の処理は完了し、一連の切り替え処理を終了する。以後、制御装置10は、制御装置10が駆動されている間、切り替え処理が終了してから所定時間経過する度毎に切り替え処理を実行する。
In the process of step S6, the
以上の説明から明らかなように、本発明の一実施形態である切り替え処理では、制御方式を油圧直接指示方式から加速フレックス制御方式に切り替えるタイミングがイナーシャ相に重なる場合、制御装置10が、加速フレックス制御方式における目標油圧の初期値を変速中のイナーシャトルクの補正分ΔPを除く目標油圧に制御する。これにより、加速フレックス制御方式における目標油圧の初期値がイナーシャトルクの補正分を除いた目標油圧に設定されるので、イナーシャ相が完了した後にイナーシャトルクの補正分だけ目標油圧が低下し、必要なフィードフォワードトルクを確保できなくなることを抑制できる。
As is clear from the above description, in the switching process according to an embodiment of the present invention, when the timing for switching the control method from the hydraulic direct instruction method to the acceleration flex control method overlaps with the inertia phase, the
以上、本発明者らによってなされた発明を適用した実施の形態について説明したが、本実施形態による本発明の開示の一部をなす記述及び図面により本発明は限定されることはない。すなわち、本実施形態に基づいて当業者等によりなされる他の実施の形態、実施例及び運用技術等は全て本発明の範疇に含まれる。 The embodiment to which the invention made by the present inventors is applied has been described above, but the present invention is not limited by the description and the drawings that constitute a part of the disclosure of the present invention. That is, other embodiments, examples, operational techniques, and the like made by those skilled in the art based on the present embodiment are all included in the scope of the present invention.
1 車両
2 エンジン
3 変速機
4 トルクコンバータ
5 ロックアップクラッチ
10 制御装置
11 フィードフォワード制御部
11a,12a 減算器
11b,11c,12b,12c 乗算器
11d,12d 積分器
11e,12e ゲイン乗算部
11f TCモデル
12 フィードバック制御部
13 目標トルク容量算出部
14 トルク/油圧換算部
15 パック詰め制御部
DESCRIPTION OF
Claims (1)
制御方式を前記第1制御方式から前記第2制御方式に切り替えるタイミングがイナーシャ相に重なる場合、前記第2制御方式における目標油圧の初期値を変速中のイナーシャトルクの補正分を除く目標油圧に設定する制御手段を備えることを特徴とするロックアップクラッチの制御装置。 A torque converter that transmits engine output torque to a transmission, and a lockup clutch that can directly connect the engine side and the transmission side of the torque converter are mounted on a vehicle, and the hydraulic pressure of the lockup clutch is predetermined. The control method is switched between the first control method for controlling the target oil pressure and the second control method for controlling the target oil pressure of the lock-up clutch based on the oil pressure obtained by feedforward control with an integral term. Possible lock-up clutch control device,
When the timing for switching the control method from the first control method to the second control method overlaps with the inertia phase, the initial value of the target oil pressure in the second control method is set to the target oil pressure excluding the correction amount of the inertia torque that is being changed. The control apparatus of the lockup clutch characterized by including the control means to do.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015222659A JP2017089809A (en) | 2015-11-13 | 2015-11-13 | Control device of lockup clutch |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015222659A JP2017089809A (en) | 2015-11-13 | 2015-11-13 | Control device of lockup clutch |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017089809A true JP2017089809A (en) | 2017-05-25 |
Family
ID=58771364
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015222659A Pending JP2017089809A (en) | 2015-11-13 | 2015-11-13 | Control device of lockup clutch |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2017089809A (en) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011220437A (en) * | 2010-04-08 | 2011-11-04 | Honda Motor Co Ltd | Control device of automatic transmission |
JP2012062998A (en) * | 2010-09-17 | 2012-03-29 | Honda Motor Co Ltd | Lock-up clutch controller of automatic transmission |
-
2015
- 2015-11-13 JP JP2015222659A patent/JP2017089809A/en active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011220437A (en) * | 2010-04-08 | 2011-11-04 | Honda Motor Co Ltd | Control device of automatic transmission |
JP2012062998A (en) * | 2010-09-17 | 2012-03-29 | Honda Motor Co Ltd | Lock-up clutch controller of automatic transmission |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5131441B2 (en) | Control device for automatic transmission and control method for automatic transmission | |
JP4240049B2 (en) | Powertrain control device | |
JP5740009B2 (en) | Control device for automatic transmission | |
JP2009150494A (en) | Lock-up clutch control device of automatic change gear | |
JP5788999B2 (en) | Control device for lock-up clutch | |
JP6304094B2 (en) | Control device for lock-up clutch | |
US20050222736A1 (en) | Method of controlling clutch slip during gear shifts of an automatic transmission | |
JP4583355B2 (en) | Shift control device for automatic transmission | |
EP1719681B1 (en) | Engine control device of power transmission device for vehicle | |
JP2008126899A (en) | Controller for power transmission device for vehicle | |
JP2007182972A (en) | Control device for lock-up clutch | |
JP2017089809A (en) | Control device of lockup clutch | |
JP6288043B2 (en) | Control device for lock-up clutch | |
JP2017089810A (en) | Control device of lockup clutch | |
JP2008190701A (en) | Control method and control apparatus for automatic transmission | |
KR101673722B1 (en) | Method for controlling of automatic transmission in vehicle | |
JP6733389B2 (en) | Transmission control device | |
JP2017089811A (en) | Control device of lockup clutch | |
JP5195536B2 (en) | Vehicle control device | |
JP6330723B2 (en) | Control device for fluid power transmission device | |
JP4650353B2 (en) | Slip control device for torque converter | |
JP6834219B2 (en) | Transmission control device | |
JP2009156387A (en) | Lock-up clutch control device | |
JP6531627B2 (en) | Lock-up clutch control device | |
JP6759800B2 (en) | Transmission controller |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180129 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190723 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20200331 |