JP2017061276A - ウインドシールド及びブラケット - Google Patents
ウインドシールド及びブラケット Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017061276A JP2017061276A JP2015188636A JP2015188636A JP2017061276A JP 2017061276 A JP2017061276 A JP 2017061276A JP 2015188636 A JP2015188636 A JP 2015188636A JP 2015188636 A JP2015188636 A JP 2015188636A JP 2017061276 A JP2017061276 A JP 2017061276A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- glass plate
- bracket
- adhesive
- windshield
- stereo camera
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims abstract description 218
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims abstract description 53
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 23
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 20
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 20
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 83
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 83
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 13
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 10
- 238000009434 installation Methods 0.000 abstract description 9
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 55
- 239000002585 base Substances 0.000 description 27
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 12
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 12
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 description 11
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 9
- DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 1,1-Diethoxyethane Chemical compound CCOC(C)OCC DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000011354 acetal resin Substances 0.000 description 8
- 239000012792 core layer Substances 0.000 description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 8
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 8
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 8
- 239000005340 laminated glass Substances 0.000 description 7
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 7
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 7
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 7
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 6
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 5
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000006359 acetalization reaction Methods 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 4
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 4
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 4
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 3
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 3
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 3
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 2
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 2
- JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N bismuth atom Chemical compound [Bi] JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 2
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 2
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 2
- AMWRITDGCCNYAT-UHFFFAOYSA-L hydroxy(oxo)manganese;manganese Chemical compound [Mn].O[Mn]=O.O[Mn]=O AMWRITDGCCNYAT-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 2
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 2
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 238000010583 slow cooling Methods 0.000 description 2
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- ZFZQOKHLXAVJIF-UHFFFAOYSA-N zinc;boric acid;dihydroxy(dioxido)silane Chemical compound [Zn+2].OB(O)O.O[Si](O)([O-])[O-] ZFZQOKHLXAVJIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UNNGUFMVYQJGTD-UHFFFAOYSA-N 2-Ethylbutanal Chemical compound CCC(CC)C=O UNNGUFMVYQJGTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N Copper oxide Chemical compound [Cu]=O QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005751 Copper oxide Substances 0.000 description 1
- WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N Trioxochromium Chemical compound O=[Cr](=O)=O WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical group 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N but-3-enoic acid;ethene Chemical compound C=C.OC(=O)CC=C DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 229910000423 chromium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 229910000431 copper oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004070 electrodeposition Methods 0.000 description 1
- FXHGMKSSBGDXIY-UHFFFAOYSA-N heptanal Chemical compound CCCCCCC=O FXHGMKSSBGDXIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JARKCYVAAOWBJS-UHFFFAOYSA-N hexanal Chemical compound CCCCCC=O JARKCYVAAOWBJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 1
- 238000003703 image analysis method Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- NUJGJRNETVAIRJ-UHFFFAOYSA-N octanal Chemical compound CCCCCCCC=O NUJGJRNETVAIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003909 pattern recognition Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 150000003378 silver Chemical class 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Measurement Of Optical Distance (AREA)
- Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
Abstract
Description
最初に、図1及び図2を用いて、本実施形態に係るウインドシールドの構成を説明する。図1は、本実施形態に係るウインドシールド1を車内側からみた状態を模式的に例示する。また、図2は、本実施形態に係るウインドシールド1を模式的に例示する断面図である。
まず、図3を更に用いて、ガラス板2について説明する。図3は、本実施形態に係るガラス板2を車内側からみた状態を模式的に例示する。図1〜図3に例示されるように、本実施形態に係るガラス板2は、略台形状に形成されており、面直方向(図中のy軸方向)に湾曲している。具体的には、ガラス板2は、車内側の面24が凹となり、車外側の面25が凸となるように、周縁から中央部にかけて湾曲した形状に形成されている。
まず、外側ガラス板21及び内側ガラス板22について説明する。外側ガラス板21及び内側ガラス板22それぞれには、公知のガラス板を用いることができる。例えば、外側ガラス板21及び内側ガラス板22はそれぞれ、熱線吸収ガラス、クリアガラス、グリーンガラス、UVグリーンガラス等であってよい。
SiO2:70〜73質量%
Al2O3:0.6〜2.4質量%
CaO:7〜12質量%
MgO:1.0〜4.5質量%
R2O:13〜15質量%(Rはアルカリ金属)
Fe2O3に換算した全酸化鉄(T−Fe2O3):0.08〜0.14質量%
熱線吸収ガラスの組成は、例えば、クリアガラスの組成を基準として、Fe2O3に換算した全酸化鉄(T−Fe2O3)の比率を0.4〜1.3質量%とし、CeO2の比率を0〜2質量%とし、TiO2の比率を0〜0.5質量%とし、ガラスの骨格成分(主に、SiO2やAl2O3)をT−Fe2O3、CeO2およびTiO2の増加分だけ減じた組成とすることができる。
次に、外側ガラス板21及び内側ガラス板22を接合する中間膜23について説明する。中間膜23は、実施の形態に応じて種々の構成が可能であり、例えば、軟質のコア層を、これよりも硬質の一対のアウター層で挟持した3層構造で構成することができる。このように中間膜23を軟質の層及び硬質の層の複数層で構成することによって、ウインドシールド1の耐破損性能及び遮音性能を高めることができる。
次に、ガラス板2の周縁部に設けられる遮蔽層26について説明する。図2に例示されるように、本実施形態では、遮蔽層26は、内側ガラス板22の車内側の面24上に積層されている。
次に、図4及び図5を更に用いて、ブラケット3について説明する。図4は、本実施形態に係るブラケット3を模式的に例示する。また、図5は、図4のA−A線の断面を模式的に例示する。図1及び図2に例示されるように、本実施形態に係るブラケット3は、ステレオカメラ4を構成する各撮影装置(41、42)を面直方向に湾曲したガラス板2に取り付けるために利用される。
基部31の上辺部311の中央付近には、面方向内側に向かって円弧状の窪みが形成されており、この窪みの左右両側には、各撮影装置(41、42)の外装が連結する一対の連結部(321、324)が設けられている。また、両側辺部(313、314)にも、左右方向に対向するように一対の連結部(322、325)が設けられている。更に、下辺部312の左右両端付近にも、一対の連結部(323、326)が設けられている。すなわち、本実施形態では、合計6つの連結部321〜326が基部31に設けられている。
また、本実施形態では、ガラス板2との接着のため、基部31の右側辺部313の上端付近、左側辺部314の上端付近、及び下辺部312の中央付近の3箇所に、接着部(331、332、333)が設けられている。
以上のように構成されるブラケット3は、ガラス板2に接着し、ステレオカメラ4を取り付けた状態で、ブラケット3が変形しない程度の剛性を有するように、金属製で構成される。ブラケット3の材料には、上記のような剛性を有する金属材が用いられるのが好ましい。例えば、ブラケット3の材料には、ステンレス、鉄、アルミ等の金属板が用いられてもよい。
なお、本実施形態に係るブラケット3には、上記の各構成要素の他、基部31の略中央付近に、矩形状の凸部317が設けられる。図4に例示されるように、この凸部317は、車内側、すなわち、各接着部(331、332、333)とは反対方向に突出している。これによって、金属製のブラケット3(基部31)がガラス板2の面24に接触しないようにすることができる。また、このように反対側に突出する凸部317を設けることで、ブラケット3全体の剛性を高めることができ、これにより、ブラケット3の厚みを小さくすることができる。その結果、ブラケット3を軽量化することができる。
次に、ステレオカメラ4について説明する。ステレオカメラ4の各撮影装置(41、42)は、車外の状況を撮影可能なように、レンズ系、イメージセンサ等によって適宜構成される。図1に例示されるように、ステレオカメラ4の各撮影装置(41、42)は互いに左右方向に離間して配置されている。そのため、各撮影装置(41、42)によれば、視差の生じた複数の画像を取得することができる。
次に、図6を用いて、本実施形態に係るウインドシールド1の製造方法を説明する。図6は、本実施形態に係るガラス板2の成形工程を模式的に例示する。なお、以下で説明するウインドシールド1の製造方法は一例に過ぎず、各ステップは可能な限り変更されてもよい。また、以下で説明する製造工程について、実施の形態に応じて、適宜、ステップの省略、置換、及び追加が可能である。
以上のように、本実施形態に係るウインドシールド1では、ステレオカメラ4の各撮影装置(41、42)を車内に配置するため、金属製のブラケット3が用いられる。そのため、面直方向に湾曲したガラス板2にブラケット3を接着しても、ブラケット3の剛性により、ガラス面(面24)の湾曲形状に追従してブラケット3が変形しないようにすることができる。したがって、本実施形態によれば、ステレオカメラ4の各撮影装置(41、42)の設置位置はガラス板2の湾曲形状の寸法誤差に左右されないため、ステレオカメラ4の各撮影装置(41、42)を正確に設置することができる。
以上、本発明の実施の形態を詳細に説明してきたが、前述までの説明はあらゆる点において本発明の例示に過ぎない。本発明の範囲を逸脱することなく種々の改良や変形を行うことができることは言うまでもない。上記ウインドシールド1の各構成要素に関して、実施の形態に応じて、適宜、構成要素の省略、置換、及び追加が行われてもよい。また、上記ウインドシールド1の各構成要素の形状及び大きさも、実施の形態に応じて適宜決定されてもよい。例えば、以下の変更が可能である。
例えば、上記実施形態に係るウインドシールド1のガラス板2は、外側ガラス板21と内側ガラス板22とを中間膜23を介して互いに接合した合わせガラスにより構成されている。しかしながら、ガラス板2は、種々の構成が可能であり、例えば、1枚のガラス板により構成してもよい。また、上記実施形態では、ガラス板2は略台形状に形成されている。しかしながら、ガラス板2の形状は、このような形状に限定されなくてもよく、実施の形態に応じて適宜選択されてよい。
また、例えば、上記実施形態では、遮蔽層26は、ガラス板2の周縁部に沿うように設けられている。しかしながら、遮蔽層26を設ける領域は、このような例に限定されなくてもよく、実施の形態に応じて適宜設定可能である。また、例えば、上記実施形態では、遮蔽層26は、内側ガラス板22の室内側の面24に積層されている。しかしながら、遮蔽層26を積層する面は、このような例に限定されなくてもよく、外側ガラス板21及び内側ガラス板22それぞれの面から実施の形態に応じて適宜選択されてよい。更に、遮蔽層26は、例えば、外側ガラス板21の室内側の面及び内側ガラス板22の室内側の面24のように、複数の面に積層されてよい。
また、例えば、上記実施形態では、ガラス板2の外側ガラス板21及び内側ガラス板22は自重曲げ加工製である。しかしながら、外側ガラス板21及び内側ガラス板22それぞれを湾曲に成形する方法は、自重曲げ加工法に限定されなくてもよく、実施の形態に応じて適宜選択されてよい。例えば、外側ガラス板21及び内側ガラス板22それぞれは、プレス加工法で湾曲に成形されてもよい。
また、中間膜23は、種々の態様を採用することができる。例えば、中間膜23の一部を黒色等の濃色に染色して、中間膜23の一領域(染色領域)を遮蔽層26の一部として構成してもよい。ただし、この染色領域が各撮影窓(263、264)に重なる場合には、各撮影装置(41、42)による撮影をこの染色領域が阻害する可能性がある。そのため、染色領域と各撮影窓(263、264)とが重なる部分については、可視光の透過率の高い素材に置き換えることで、各撮影窓(263、264)に染色領域が重ならないように構成してもよい。
また、例えば、上記実施形態では、ステレオカメラ4は、2つの撮影装置(41、42)から構成されている。しかしながら、ステレオカメラ4を構成する撮影装置の数は、このような例に限定されなくてもよく、3台以上であってもよい。なお、遮蔽層26の撮影窓、ブラケット3の撮影装置取付部、及びブラケット3の窓部は、ウインドシールド1に配置する撮影装置の数に応じて適宜配置される。
また、例えば、上記実施形態では、ブラケット3には、2台の撮影装置(41、42)が取り付けられる。しかしながら、ブラケット3に取り付け可能な装置は、このような例に限定されなくてもよく、実施の形態に応じて適宜選択されてよい。例えば、ブラケット3は、ステレオカメラ4の撮影装置(41、42)と共に、ミリ波レーダ、赤外線レーダ等のセンサを取り付け可能に構成されてもよい。
2…ガラス板、
21…外側ガラス板、22…内側ガラス板、23…中間膜、
24…(車内側の)面、25…(車外側の)面、
26…遮蔽層、261…周縁領域、262…突出領域、263・264…撮影窓、
27…非遮蔽領域、
3…ブラケット、
31…基部、311…上辺部、312…下辺部、
313…右側辺部、314…左側辺部、315…右窓部、316…左窓部、
317…凸部、
321〜326…取付部(撮影装置取付部)、
331〜333…接着部、
341…接着剤、342…両面テープ、
351〜353…貫通孔、
4…ステレオカメラ、
41・42…撮影装置、
5…画像処理装置、
800…成形型、801…搬送台、802…加熱炉、803…徐冷炉
Claims (7)
- 視差の生じた複数の画像を取得可能に、互いに離間した複数の撮影装置を有するステレオカメラを配置可能な自動車のウインドシールドであって、
面直方向に湾曲したガラス板と、
板状の基部、前記基部に設けられ、前記複数の撮影装置それぞれが車外の状況を撮影可能なように、前記複数の撮影装置それぞれが取り付けられる撮影装置取付部、及び前記基部に設けられ、所定の接着部材によって前記ガラス板の車内側の面に接着される接着部、を備えるブラケットと、
を備え、
前記ブラケットは金属製で構成される、
ウインドシールド。 - 前記接着部は、前記基部の所定の3箇所に設けられる、
請求項1に記載のウインドシールド。 - 前記接着部は、前記基部の右側辺部の上端付近、左側辺部の上端付近、及び下辺部の中央付近の3箇所に設けられる、
請求項2に記載のウインドシールド。 - 前記接着部は、前記基部から面直方向の前記ガラス板側に突出するように、凸状に形成されている、
請求項1から3のいずれか1項に記載のウインドシールド。 - 前記所定の接着部材は、前記ブラケットの前記接着部と前記ガラス板の車内側の面との接着の厚みを調節可能に構成される、
請求項1から4のいずれか1項に記載のウインドシールド。 - 前記ガラス板は、自重曲げ加工製である、
請求項1から5のいずれか1項に記載のウインドシールド。 - 視差の生じた複数の画像を取得可能に、互いに離間した複数の撮影装置を有するステレオカメラを、自動車のウインドシールドの、面直方向に湾曲したガラス板に取り付けるためのブラケットであって、
板状の基部と、
前記基部に設けられ、前記複数の撮影装置それぞれが車外の状況を撮影可能なように、前記複数の撮影装置それぞれが取り付けられる撮影装置取付部と、
前記基部に設けられ、所定の接着部材によって前記ガラス板の車内側の面に接着される接着部と、
を備え、
金属製で構成される、
ブラケット。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015188636A JP2017061276A (ja) | 2015-09-25 | 2015-09-25 | ウインドシールド及びブラケット |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015188636A JP2017061276A (ja) | 2015-09-25 | 2015-09-25 | ウインドシールド及びブラケット |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017061276A true JP2017061276A (ja) | 2017-03-30 |
Family
ID=58429894
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015188636A Pending JP2017061276A (ja) | 2015-09-25 | 2015-09-25 | ウインドシールド及びブラケット |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2017061276A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020006827A (ja) * | 2018-07-09 | 2020-01-16 | Agc株式会社 | 取付ベース、及び取付ベース付き車両用ガラス |
CN113183890A (zh) * | 2021-05-19 | 2021-07-30 | 深圳市安星数字系统有限公司 | 一种具有夜视功能的汽车挡风玻璃、以及汽车 |
JP2022001467A (ja) * | 2020-06-22 | 2022-01-06 | 株式会社Jvcケンウッド | 電子機器 |
JP7540377B2 (ja) | 2021-03-23 | 2024-08-27 | Agc株式会社 | 車載カメラ付き車両用窓ガラス |
WO2025053042A1 (ja) * | 2023-09-05 | 2025-03-13 | Agc株式会社 | ブラケット付き車両用窓ガラス |
Citations (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003211956A (ja) * | 2002-01-25 | 2003-07-30 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | ウインドシールド用合わせガラス |
JP2005077130A (ja) * | 2003-08-28 | 2005-03-24 | Olympus Corp | 物体認識装置 |
JP2005512876A (ja) * | 2001-12-20 | 2005-05-12 | ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング | 自動車におけるステレオ・カメラ装置 |
JP2009265412A (ja) * | 2008-04-25 | 2009-11-12 | Fuji Heavy Ind Ltd | ステレオカメラユニット |
JP2009545760A (ja) * | 2006-08-02 | 2009-12-24 | アー ライモント エ カンパニュイ | カメラを支持体に保持するための装置 |
JP2012504518A (ja) * | 2008-10-04 | 2012-02-23 | ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト | 自動車のウインドウに固定するキャリア装置 |
JP2013203250A (ja) * | 2012-03-28 | 2013-10-07 | Denso Corp | 車載カメラ |
WO2014067624A1 (de) * | 2012-11-02 | 2014-05-08 | Daimler Ag | Halterung zum befestigen eines bauteils an einer glasscheibe |
US20140160718A1 (en) * | 2012-12-12 | 2014-06-12 | GM Global Technology Operations LLC | Mounting device for attaching mechanical, electrical and/or electronic modules |
US20140160284A1 (en) * | 2011-08-02 | 2014-06-12 | Magna Electronics Inc. | Vehicular camera system |
WO2014141357A1 (ja) * | 2013-03-11 | 2014-09-18 | 本田技研工業株式会社 | カメラユニット、車両及びカメラユニットの製造方法 |
JP2015517956A (ja) * | 2012-05-30 | 2015-06-25 | サン−ゴバン グラス フランス | 付属品取り付けのための支持体を備えた車両グレージング、支持体、組立方法、及び使用 |
JP2015154327A (ja) * | 2014-02-17 | 2015-08-24 | 小島プレス工業株式会社 | 車載アンテナ |
WO2015137518A1 (ja) * | 2014-03-14 | 2015-09-17 | 日本板硝子株式会社 | ウインドシールド |
-
2015
- 2015-09-25 JP JP2015188636A patent/JP2017061276A/ja active Pending
Patent Citations (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005512876A (ja) * | 2001-12-20 | 2005-05-12 | ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング | 自動車におけるステレオ・カメラ装置 |
JP2003211956A (ja) * | 2002-01-25 | 2003-07-30 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | ウインドシールド用合わせガラス |
JP2005077130A (ja) * | 2003-08-28 | 2005-03-24 | Olympus Corp | 物体認識装置 |
JP2009545760A (ja) * | 2006-08-02 | 2009-12-24 | アー ライモント エ カンパニュイ | カメラを支持体に保持するための装置 |
JP2009265412A (ja) * | 2008-04-25 | 2009-11-12 | Fuji Heavy Ind Ltd | ステレオカメラユニット |
JP2012504518A (ja) * | 2008-10-04 | 2012-02-23 | ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト | 自動車のウインドウに固定するキャリア装置 |
JP2013151291A (ja) * | 2008-10-04 | 2013-08-08 | Daimler Ag | 自動車のウインドウに固定するキャリア装置 |
US20140160284A1 (en) * | 2011-08-02 | 2014-06-12 | Magna Electronics Inc. | Vehicular camera system |
JP2013203250A (ja) * | 2012-03-28 | 2013-10-07 | Denso Corp | 車載カメラ |
JP2015517956A (ja) * | 2012-05-30 | 2015-06-25 | サン−ゴバン グラス フランス | 付属品取り付けのための支持体を備えた車両グレージング、支持体、組立方法、及び使用 |
WO2014067624A1 (de) * | 2012-11-02 | 2014-05-08 | Daimler Ag | Halterung zum befestigen eines bauteils an einer glasscheibe |
JP2015533355A (ja) * | 2012-11-02 | 2015-11-24 | ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフトDaimler AG | コンポーネントをガラス板に固定するためのホルダ |
US20140160718A1 (en) * | 2012-12-12 | 2014-06-12 | GM Global Technology Operations LLC | Mounting device for attaching mechanical, electrical and/or electronic modules |
WO2014141357A1 (ja) * | 2013-03-11 | 2014-09-18 | 本田技研工業株式会社 | カメラユニット、車両及びカメラユニットの製造方法 |
JP2015154327A (ja) * | 2014-02-17 | 2015-08-24 | 小島プレス工業株式会社 | 車載アンテナ |
WO2015137518A1 (ja) * | 2014-03-14 | 2015-09-17 | 日本板硝子株式会社 | ウインドシールド |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020006827A (ja) * | 2018-07-09 | 2020-01-16 | Agc株式会社 | 取付ベース、及び取付ベース付き車両用ガラス |
JP2022001467A (ja) * | 2020-06-22 | 2022-01-06 | 株式会社Jvcケンウッド | 電子機器 |
JP7459678B2 (ja) | 2020-06-22 | 2024-04-02 | 株式会社Jvcケンウッド | 電子機器 |
JP7540377B2 (ja) | 2021-03-23 | 2024-08-27 | Agc株式会社 | 車載カメラ付き車両用窓ガラス |
CN113183890A (zh) * | 2021-05-19 | 2021-07-30 | 深圳市安星数字系统有限公司 | 一种具有夜视功能的汽车挡风玻璃、以及汽车 |
WO2025053042A1 (ja) * | 2023-09-05 | 2025-03-13 | Agc株式会社 | ブラケット付き車両用窓ガラス |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10336163B2 (en) | Windshield | |
JP6843614B2 (ja) | ウインドシールド | |
JP2017061276A (ja) | ウインドシールド及びブラケット | |
JP7444830B2 (ja) | ウインドシールド | |
JP6480249B2 (ja) | ウインドシールド | |
JP6633974B2 (ja) | ウインドシールド | |
WO2015186839A1 (ja) | 自動車用窓ガラス | |
WO2016088472A1 (ja) | ウインドシールド及び車載システム | |
JP6587961B2 (ja) | 合わせガラス | |
WO2016143582A1 (ja) | ウインドシールド | |
JPWO2018168469A1 (ja) | インナーミラー付き車両用合わせガラス | |
JPWO2017110782A1 (ja) | 合わせガラス | |
JP6785541B2 (ja) | ガラス板モジュール | |
US12219674B2 (en) | Windshield | |
JP7685643B2 (ja) | 合わせガラス | |
JP2017081520A (ja) | ウインドシールド | |
JP6697435B2 (ja) | 車両用の窓ガラス及び車載システム | |
JP7469460B2 (ja) | 合わせガラス | |
EP4526121A1 (en) | Glazing having area for collection of information |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170908 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20170908 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20170908 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171020 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180403 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190131 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190226 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190417 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20191008 |