JP2017058388A - 虚像表示装置 - Google Patents
虚像表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017058388A JP2017058388A JP2015180442A JP2015180442A JP2017058388A JP 2017058388 A JP2017058388 A JP 2017058388A JP 2015180442 A JP2015180442 A JP 2015180442A JP 2015180442 A JP2015180442 A JP 2015180442A JP 2017058388 A JP2017058388 A JP 2017058388A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- light emitting
- display device
- emitting device
- image display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims abstract description 32
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 15
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 10
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 10
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 10
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 238000005286 illumination Methods 0.000 abstract description 37
- 239000003086 colorant Substances 0.000 abstract description 16
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 12
- 230000008859 change Effects 0.000 description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 7
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 7
- 230000009471 action Effects 0.000 description 6
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 210000003128 head Anatomy 0.000 description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
- 230000000243 photosynthetic effect Effects 0.000 description 1
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
Abstract
【解決手段】照明装置31を構成する発光装置RRにおいて、映像光となるべき光として同系色の波長帯域内の光であって近接して波長の異なるものを複数の発光部R1〜R3からそれぞれ発することで、当該波長帯域の光としてトップハット型の波長分布を有するブロードな光を発生させ、第1及び第2ホログラム素子21,23での入射角度に対応して定まる選択波長帯域の全体での波長分布よりも広い帯域となるようにする。これにより、ホログラム素子21,23での作用において回折効率を入射角度(すなわち画角)に依らずほぼ均一にする。
【選択図】図1
Description
以下、図1等を参照して、本発明の第1実施形態に係る本実施形態に係る虚像表示装置100について説明する。
以下、図7を参照して、第1実施形態を変形した第2実施形態について説明する。本実施形態に係る虚像表示装置は、照明装置において、発光装置適用する光源として自発光型の素子である有機EL光源(あるいはOLED)を用いている。なお、虚像表示装置のうち照明装置に関する構造以外の構造については、図1等に示す虚像表示装置100と同様の構造を有するため、各要素については説明等を省略する。
以下、図8等を参照して、第3実施形態について説明する。本実施形態では、発光装置の光源としてマルチモードタイプのレーザー光源とMEMSミラーとを用いて、発光装置からの光を偏向して取り出すための回折素子としてのホログラム素子323を照射している。
以上実施形態に即して本発明を説明したが、本発明は、上記の実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の態様において実施することが可能であり、例えば次のような変形も可能である。上記では、回折素子として、ホログラム素子を用いているが、ホログラム以外の回折素子を適用することも可能である。また、ホログラム素子の例として反射型のものを適用しているが、透過型のホログラム素子を適用することも可能である。
Claims (15)
- 映像光となるべき光を発光する発光装置と、
前記発光装置からの光を偏向して取り出すための回折素子と
を備え、
前記発光装置は、互いに異なる波長帯域のうちの一の波長帯域内の光であって近接した異なる波長の光をそれぞれ発光する複数の発光部を含み、前記回折素子での入射角度に対する選択波長帯域全体の波長分布よりも広い帯域の光を発光する虚像表示装置。 - 前記発光装置において、前記互いに異なる波長帯域には、赤色、緑色及び青色の3つの波長帯域が含まれる、請求項1に記載の虚像表示装置。
- 前記回折素子は、ホログラム素子を含む、請求項1及び2のいずれか一項に記載の虚像表示装置。
- 前記発光装置は、赤色、緑色及び青色の3つの波長帯域の全て波長帯域の光を発光する、請求項1から3までのいずれか一項に記載の虚像表示装置。
- 前記発光装置において、前記複数の発光部は、LED光源、有機EL光源、またはレーザー光源を発光素子として含む、請求項1から4までのいずれか一項に記載の虚像表示装置。
- 前記発光装置は、前記複数の発光部を構成する各発光素子として異なるピーク波長を発生させるマルチモードタイプのレーザー光源を含む、請求項5に記載の虚像表示装置。
- 前記発光装置は、青色光源と、蛍光体とを含む、請求項5に記載の虚像表示装置。
- 前記発光装置からの光を均一化する光結合部材をさらに備える、請求項1から7までのいずれか一項に記載の虚像表示装置。
- 前記光結合部材は、拡散素子、ロッドインテグレータ、または合波器である、請求項8に記載の虚像表示装置。
- 前記発光装置は、前記複数の発光部を構成する発光素子として、複数の領域に分割して設けられた各画素から異なる波長帯域の光をそれぞれ発生する有機EL光源を含む、請求項5に記載の虚像表示装置。
- 前記回折素子が設けられ、前記発光装置からの光を前記回折素子に導光する導光部材をさらに備える、請求項1から10までのいずれか一項に記載の虚像表示装置。
- 前記発光装置からの光を反射して被照射領域に向けて照射するMEMSミラーをさらに備える、請求項1から10までのいずれか一項に記載の虚像表示装置。
- 前記発光装置において、前記複数の発光部は、近接した異なる波長の光について隣接するピーク波長の差を、10nm以上30nm以内としている、請求項1から12までのいずれか一項に記載の虚像表示装置。
- 前記発光装置における発光状態を制御してホワイトバランスを調整するための画像処理を行う画像処理部をさらに備える、請求項1から13までのいずれか一項に記載の虚像表示装置。
- 前記発光装置を構成する複数の発光部のうち、前記回折素子の特性に対して最も輝度の高くなる発光素子のみを用いるモードに変更するモード変更部をさらに備える、請求項1から14までのいずれか一項に記載の虚像表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015180442A JP2017058388A (ja) | 2015-09-14 | 2015-09-14 | 虚像表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015180442A JP2017058388A (ja) | 2015-09-14 | 2015-09-14 | 虚像表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017058388A true JP2017058388A (ja) | 2017-03-23 |
Family
ID=58389841
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015180442A Withdrawn JP2017058388A (ja) | 2015-09-14 | 2015-09-14 | 虚像表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2017058388A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020144190A (ja) * | 2019-03-05 | 2020-09-10 | 株式会社小糸製作所 | 画像表示装置 |
JP2020187204A (ja) * | 2019-05-13 | 2020-11-19 | セイコーエプソン株式会社 | 表示装置および画像の表示方法 |
JP2022516641A (ja) * | 2019-01-09 | 2022-03-01 | ビュージックス コーポレーション | ニアアイディスプレイのバーチャル像の色補正 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09508476A (ja) * | 1994-01-31 | 1997-08-26 | エス・ディー・エル・インコーポレイテッド | レーザ照明ディスプレイシステム |
JP2004333714A (ja) * | 2003-05-06 | 2004-11-25 | Minolta Co Ltd | 映像表示装置 |
JP2006349719A (ja) * | 2005-06-13 | 2006-12-28 | Konica Minolta Photo Imaging Inc | 映像表示装置およびヘッドマウントディスプレイ |
JP2009516862A (ja) * | 2005-11-21 | 2009-04-23 | マイクロビジョン,インク. | 像誘導基板を有するディスプレイ |
JP2015023381A (ja) * | 2013-07-18 | 2015-02-02 | セイコーエプソン株式会社 | 透過型表示装置および透過型表示装置の制御方法 |
-
2015
- 2015-09-14 JP JP2015180442A patent/JP2017058388A/ja not_active Withdrawn
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09508476A (ja) * | 1994-01-31 | 1997-08-26 | エス・ディー・エル・インコーポレイテッド | レーザ照明ディスプレイシステム |
JP2004333714A (ja) * | 2003-05-06 | 2004-11-25 | Minolta Co Ltd | 映像表示装置 |
JP2006349719A (ja) * | 2005-06-13 | 2006-12-28 | Konica Minolta Photo Imaging Inc | 映像表示装置およびヘッドマウントディスプレイ |
JP2009516862A (ja) * | 2005-11-21 | 2009-04-23 | マイクロビジョン,インク. | 像誘導基板を有するディスプレイ |
JP2015023381A (ja) * | 2013-07-18 | 2015-02-02 | セイコーエプソン株式会社 | 透過型表示装置および透過型表示装置の制御方法 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022516641A (ja) * | 2019-01-09 | 2022-03-01 | ビュージックス コーポレーション | ニアアイディスプレイのバーチャル像の色補正 |
JP7190580B2 (ja) | 2019-01-09 | 2022-12-15 | ビュージックス コーポレーション | ニアアイディスプレイのバーチャル像の色補正 |
US12061341B2 (en) | 2019-01-09 | 2024-08-13 | Vuzix Corporation | Color correction for virtual images of near-eye displays |
JP2020144190A (ja) * | 2019-03-05 | 2020-09-10 | 株式会社小糸製作所 | 画像表示装置 |
WO2020179470A1 (ja) * | 2019-03-05 | 2020-09-10 | 株式会社小糸製作所 | 画像表示装置 |
JP2020187204A (ja) * | 2019-05-13 | 2020-11-19 | セイコーエプソン株式会社 | 表示装置および画像の表示方法 |
JP7275829B2 (ja) | 2019-05-13 | 2023-05-18 | セイコーエプソン株式会社 | 表示装置および画像の表示方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10566021B2 (en) | Image display device and light guiding device with diffraction elements | |
JP6314518B2 (ja) | 画像表示装置及び表示装置 | |
US11598968B2 (en) | Image display device having maximum emission angle of image light smaller than maximum viewing angle of virtual image | |
US10459140B2 (en) | Image display device | |
CN102636876B (zh) | 显示装置 | |
JP5732808B2 (ja) | 虚像表示装置 | |
US7233422B2 (en) | Image display apparatus | |
JP5229327B2 (ja) | 映像表示装置、ヘッドマウントディスプレイおよびヘッドアップディスプレイ | |
US6922267B2 (en) | Image display apparatus | |
JP2004061731A (ja) | イメージコンバイナ及び画像表示装置 | |
JP2007333952A (ja) | 映像表示装置およびヘッドマウントディスプレイ | |
JP2007219106A (ja) | 光束径拡大光学素子、映像表示装置およびヘッドマウントディスプレイ | |
JP2010044172A (ja) | 虚像表示装置 | |
JP4874593B2 (ja) | 映像表示装置およびヘッドマウントディスプレイ | |
CN114503551A (zh) | 具有提高的均匀性和/或眼睛安全性的激光照射显示器 | |
CN115079415B (zh) | 一种孔光线近眼显示系统 | |
JP2017156389A (ja) | 光学素子、照明装置、画像表示装置及びプロジェクター | |
JP2015194549A (ja) | 光学デバイス、画像投影装置及び電子機器 | |
JP2015194654A (ja) | 光学デバイス、画像投影装置及び電子機器 | |
JPWO2019097695A1 (ja) | 表示装置 | |
JP2015194550A (ja) | 光学デバイス、画像投影装置及び電子機器 | |
JP2017058388A (ja) | 虚像表示装置 | |
JP2010145721A (ja) | 光路コンバイナ、映像表示装置およびヘッドマウントディスプレイ | |
WO2010122854A1 (ja) | 映像表示装置、ヘッドマウントディスプレイおよびヘッドアップディスプレイ | |
JP2009157026A (ja) | 映像表示装置およびヘッドマウントディスプレイ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180821 |
|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20180906 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20181116 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190424 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190507 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20190708 |