JP2017040093A - ウインドレギュレータの製造方法及びウインドレギュレータ - Google Patents
ウインドレギュレータの製造方法及びウインドレギュレータ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017040093A JP2017040093A JP2015162315A JP2015162315A JP2017040093A JP 2017040093 A JP2017040093 A JP 2017040093A JP 2015162315 A JP2015162315 A JP 2015162315A JP 2015162315 A JP2015162315 A JP 2015162315A JP 2017040093 A JP2017040093 A JP 2017040093A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drum
- wire
- guide rail
- support member
- window regulator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 8
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 claims abstract description 27
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 claims description 38
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 22
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 32
- 230000008569 process Effects 0.000 description 16
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 14
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 14
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 6
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 5
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 5
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 5
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 5
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 2
- 230000010349 pulsation Effects 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 1
- 229910000639 Spring steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- -1 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Window Of Vehicle (AREA)
- Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
Abstract
Description
本発明の実施の形態について、図1から図10を参照して説明する。
第1工程では、第1ワイヤ支持部材21の挿通孔212にガイドレール20の上端部を挿通させ、第1ワイヤ支持部材21の貫通孔211の位置とガイドレール20の貫通孔20a(図3(b)に示す)との位置を合わせ、これらの貫通孔211及び貫通孔20aにボルト26を挿通させる。これにより、図8(a)に示すように、第1ワイヤ支持部材21がガイドレール20の上端部に固定される。また、その後、第1ワイヤ支持部材21のスリット214を介してワイヤ3を第1ワイヤ支持部材21の収容孔213に収容し、さらに収容孔213内にバネ23,ピストン部材28を収容する。
第2工程では、図8(b)に示すように、ドラム40をドラムハウジング61に収容する。この際、ドラム40の外周に単一のワイヤ3の一部が巻き回された状態でドラム40を収容空間61aに収容する。すなわち、ドラム40にワイヤ3を巻き回した後にドラム40をワイヤ3と共に収容空間61a並びに第1及び第2ガイド溝611,612に収容する(図8(c)参照)。これにより、例えば、ワイヤが上昇用ワイヤ及び下降用ワイヤの2本のワイヤを備えたウインドレギュレータの場合に比較して、単一のワイヤをドラムに巻き回すだけでよいので、作業性が向上される。
第3工程では、図8(d)に示すように、第2ワイヤ支持部材22をガイドレール20の下端側から挿通させる。その後、第2ワイヤ支持部材22のスリット224(図6に示す)を介してワイヤ3を第2ワイヤ支持部材22の収容孔223に収容する。
第4工程では、図8(d)及び図9に示す状態から第2ワイヤ支持部材22を第1ワイヤ支持部材21から離間する方向に、ガイドレール20の長手方向に平行な矢印Aに沿って移動させ、第2ワイヤ支持部材22の貫通孔221とガイドレール20の貫通孔20bとを連通させる。図10は、第2ワイヤ支持部材22の貫通孔221とガイドレール20の貫通孔20bとが連通し、両貫通孔221,20bの中心が一致した状態を示している。
第5工程では、図9に示す状態で、第2ワイヤ支持部材22の貫通孔221及びガイドレール20の貫通孔20bにボルト27を挿通させる。ボルト27は、軸部272におけるボルト頭部271とは反対側の端部から第2ワイヤ支持部材22の貫通孔221に挿入される。ボルト頭部271は貫通孔221内に収容されて回り止めされ、軸部272はガイドレール20の貫通孔20bを挿通して第2ワイヤ支持部材22の内側端面22bから突出する。これにより、図8(e)に示すように、第2ワイヤ支持部材22がガイドレール20の下端部に固定される。
以上説明した実施の形態によれば、ウインドレギュレータ1の組付け時において、ドラム40をドラムハウジング61に収容する際に、単一のワイヤをドラム40に巻き付けるだけでよいので、組付性が向上する。より具体的に述べると、ウインドレギュレータ1のワイヤは、上昇用ワイヤと下降用ワイヤの2本のワイヤで構成されることが一般的であり、この場合には、ウインドレギュレータの組付時においてドラムをドラムハウジングに収容する際に、2本のワイヤをドラムに1本ずつ巻き付けて、かつ、2本のワイヤの端部をドラムに係止するための係止溝をドラムに形成する必要がある。本実施の形態では、ワイヤ3が単一のワイヤで構成されているので、上記したようなワイヤの巻き付け時の煩雑さがなく、かつ、ドラムの係止溝を設ける必要もない。したがって、本実施の形態によれば、ウインドレギュレータ1の組付時、とくに、ドラム40をドラムハウジング61に収容する際の作業性を向上させることができる。
Claims (2)
- 車両のドアに設けられ、前記ドアの窓ガラスを昇降させるウインドレギュレータの製造方法であって、
前記ウインドレギュレータは、前記窓ガラスの移動方向に沿って配置されるガイドレールと、前記ガイドレールの両端部間に架張された単一のワイヤと、前記ガイドレールに案内されて前記窓ガラスと共に移動する移動体とを備え、
前記移動体は、前記単一のワイヤの一部が巻き回されるドラムと、前記ドラムを回転駆動する駆動力を発生するモータと、前記ドラムを回転可能に収容する収容空間が形成されたハウジングとを有し、
前記ドラムを前記ハウジングの前記収容空間に収容する際に、前記ドラムの外周に前記単一のワイヤの一部が巻き回された状態で前記ドラムを前記収容空間に収容する、
ウインドレギュレータの製造方法。 - 車両のドアに設けられ、前記ドアの窓ガラスを昇降させるウインドレギュレータであって、
前記窓ガラスの移動方向に沿って配置されるガイドレールと、
前記ガイドレールの両端部間に架張された単一のワイヤと、
前記ガイドレールに案内されて前記窓ガラスと共に移動する移動体とを備え、
前記移動体は、前記単一のワイヤの一部が巻き回されたドラムと、前記ドラムを回転駆動する駆動力を発生するモータと、前記ドラムを回転可能に収容する収容空間が形成されたハウジングとを有する、
ウインドレギュレータ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015162315A JP2017040093A (ja) | 2015-08-19 | 2015-08-19 | ウインドレギュレータの製造方法及びウインドレギュレータ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015162315A JP2017040093A (ja) | 2015-08-19 | 2015-08-19 | ウインドレギュレータの製造方法及びウインドレギュレータ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017040093A true JP2017040093A (ja) | 2017-02-23 |
Family
ID=58203371
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015162315A Pending JP2017040093A (ja) | 2015-08-19 | 2015-08-19 | ウインドレギュレータの製造方法及びウインドレギュレータ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2017040093A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109356481A (zh) * | 2018-11-29 | 2019-02-19 | 重庆翔睿捷机械设备有限公司 | 一种升降器自动绕线装置 |
WO2020004614A1 (ja) * | 2018-06-29 | 2020-01-02 | 株式会社ハイレックスコーポレーション | 移動体移動装置および前記移動体移動装置が用いられた窓ガラス昇降装置 |
-
2015
- 2015-08-19 JP JP2015162315A patent/JP2017040093A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020004614A1 (ja) * | 2018-06-29 | 2020-01-02 | 株式会社ハイレックスコーポレーション | 移動体移動装置および前記移動体移動装置が用いられた窓ガラス昇降装置 |
CN109356481A (zh) * | 2018-11-29 | 2019-02-19 | 重庆翔睿捷机械设备有限公司 | 一种升降器自动绕线装置 |
CN109356481B (zh) * | 2018-11-29 | 2020-04-14 | 重庆翔睿捷自动化设备股份有限公司 | 一种升降器自动绕线装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5833154B2 (ja) | ウインドレギュレータ | |
JP6505801B2 (ja) | 車両後部ドア用のリフト装置及びその駆動装置 | |
JP6374296B2 (ja) | ガイドレール嵌合構造及びウィンドウレギュレータ | |
WO2017022503A1 (ja) | アクチュエータおよび車両ドア開閉用アクチュエータ | |
US7631458B2 (en) | Wire drum window regulator | |
WO2014061599A1 (ja) | プーリ装置 | |
JP6230576B2 (ja) | ウインドレギュレータ | |
JP2015529757A (ja) | スピンドル駆動装置 | |
CN108779657A (zh) | 车辆用开闭体的驱动装置 | |
JP2017040093A (ja) | ウインドレギュレータの製造方法及びウインドレギュレータ | |
JP6023732B2 (ja) | ウインドレギュレータの製造方法 | |
WO2015119201A1 (ja) | ウインドレギュレータ | |
JP2014114647A (ja) | ウインドレギュレータ | |
JP2017039385A (ja) | ウインドレギュレータ及びウインドレギュレータの製造方法 | |
WO2017026067A1 (ja) | ウインドレギュレータ | |
EP2672050A2 (en) | Method of fixing drive motor in window regulator and window regulator | |
WO2017026066A1 (ja) | ウインドレギュレータの製造方法 | |
JP5965420B2 (ja) | ウインドレギュレータ | |
CN110469570B (zh) | 车用部件的紧固构造 | |
JP5154965B2 (ja) | ケーブル巻き取り機構の組付け方法及びケーブル巻き取り機構 | |
JPH05280247A (ja) | ウインドレギュレ−タのワイヤ巻取装置 | |
JP6497943B2 (ja) | ウインドレギュレータ | |
JP7173756B2 (ja) | ウインドレギュレータ | |
JP6739475B2 (ja) | 移動体移動装置および前記移動体移動装置が用いられた窓ガラス昇降装置 | |
JP2014101732A (ja) | プーリ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180803 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190529 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190604 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190710 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20190710 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191112 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20200526 |