JP2017031064A - ケラチン物質のための組成物 - Google Patents
ケラチン物質のための組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017031064A JP2017031064A JP2015149542A JP2015149542A JP2017031064A JP 2017031064 A JP2017031064 A JP 2017031064A JP 2015149542 A JP2015149542 A JP 2015149542A JP 2015149542 A JP2015149542 A JP 2015149542A JP 2017031064 A JP2017031064 A JP 2017031064A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- composition
- group
- composition according
- mass
- fatty
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/33—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
- A61K8/39—Derivatives containing from 2 to 10 oxyalkylene groups
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/19—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/33—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
- A61K8/34—Alcohols
- A61K8/345—Alcohols containing more than one hydroxy group
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/33—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
- A61K8/36—Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
- A61K8/365—Hydroxycarboxylic acids; Ketocarboxylic acids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/72—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
- A61K8/84—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
- A61K8/86—Polyethers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/72—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
- A61K8/84—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
- A61K8/87—Polyurethanes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/72—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
- A61K8/84—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
- A61K8/89—Polysiloxanes
- A61K8/891—Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone
- A61K8/892—Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone modified by a hydroxy group, e.g. dimethiconol
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/72—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
- A61K8/90—Block copolymers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q19/00—Preparations for care of the skin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2800/00—Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
- A61K2800/10—General cosmetic use
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2800/00—Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
- A61K2800/40—Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
- A61K2800/48—Thickener, Thickening system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2800/00—Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
- A61K2800/40—Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
- A61K2800/54—Polymers characterized by specific structures/properties
- A61K2800/548—Associative polymers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2800/00—Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
- A61K2800/40—Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
- A61K2800/59—Mixtures
- A61K2800/592—Mixtures of compounds complementing their respective functions
- A61K2800/5922—At least two compounds being classified in the same subclass of A61K8/18
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2800/00—Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
- A61K2800/40—Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
- A61K2800/59—Mixtures
- A61K2800/594—Mixtures of polymers
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Birds (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Cosmetics (AREA)
Abstract
Description
(a)少なくとも1種の会合性増粘剤と、
(b)以下の化学式(I)
Z-{O(AO)l(EO)m-(BO)nH}a (I)
[式中、
Zは、3〜9個のヒドロキシル基を有する化合物からヒドロキシル基を除去することによって得られる残基を意味し、
AOは、3〜4個の炭素原子を有するオキシアルキレン基を意味し、
EOは、オキシエチレン基を意味し、
BOは、4個の炭素原子を有するオキシアルキレン基を意味し、
aは、3〜9を意味し、
l、m、及びnは、それぞれ、AO、EO及びBOの平均付加モル数を意味し、1≦l≦50、1≦m≦50及び0.5≦n≦5であり、
AOのEOに対する質量比(AO/EO)は、1/5〜5/1の範囲であり、
AO及びEOは、ランダムに又はブロックの形態で付加されていてよい]
により表される少なくとも1種のアルキレンオキシド誘導体と、
(c)13.0以下のHLB値を有する、(b)以外の少なくとも1種の非イオン性界面活性剤と、
(d)水と
を含む組成物により達成することができる。
Gly-{O(PO)s(EO)t-(BO)uH}3 (II)
[式中、
Glyは、グリセリンからヒドロキシル基を除去することによって得られる残基を意味し、
POは、オキシプロピレン基を意味し、
EOは、オキシエチレン基を意味し、
s及びtは、それぞれ、PO及びEOの平均付加モル数を意味し、1〜50の範囲の値を有し、
POのEOに対する質量比(PO/EO)は、1/5〜5/1の範囲であり、
BOは、4個の炭素原子を有するオキシアルキレン基を意味し、
uは、BOの平均付加モル数を意味し、0.5〜5の範囲である]
により表されてもよい。
(1)(1〜40 EO)及びポリオキシプロピレン化(5〜30 PO)アルキル(C16〜C30)エーテル、好ましくは(15〜40 EO)及びポリオキシプロピレン化(5〜30 PO)アルキル(C16〜C24)エーテル、
(2)モノ-又はポリオキシエチレン化脂肪エーテル/エステル、好ましくはポリオキシエチレン化脂肪エステル、より好ましくは2〜100個のポリオキシエチレンに由来するポリオキシエチレン部分を有するポリオキシエチレン化C8〜C40脂肪エステル、
(3)モノ-又はポリグリセロール化脂肪エーテル/エステル、好ましくはポリグリセロール化脂肪エステル、より好ましくは2〜10個のグリセロールに由来するポリグリセロール部分を有するポリグリセロール化C8〜C40脂肪エステル、並びに
(4)シリコーン界面活性剤、好ましくはジメチコンコポリオール
から選択されてもよい。
(a)少なくとも1種の会合性増粘剤と、
(b)以下の化学式(I)
Z-{O(AO)l(EO)m-(BO)nH}a (I)
[式中、
Zは、3〜9個のヒドロキシル基を有する化合物からヒドロキシル基を除去することによって得られる残基を意味し、
AOは、3〜4個の炭素原子を有するオキシアルキレン基を意味し、
EOは、オキシエチレン基を意味し、
BOは、4個の炭素原子を有するオキシアルキレン基を意味し、
aは、3〜9を意味し、
l、m、及びnは、それぞれ、AO、EO及びBOの平均付加モル数を意味し、1≦l≦50、1≦m≦50及び0.5≦n≦5であり、
AOのEOに対する質量比(AO/EO)は、1/5〜5/1の範囲であり、
AO及びEOは、ランダムに又はブロックの形態で付加されていてよい]
により表される少なくとも1種のアルキレンオキシド誘導体と、
(c)13.0以下のHLB値を有する、(b)以外の少なくとも1種の非イオン性界面活性剤と、
(d)水と
を含む。
本発明による組成物は、
(a)少なくとも1種の会合性増粘剤と、
(b)以下の化学式(I)
Z-{O(AO)l(EO)m-(BO)nH}a (I)
[式中、
Zは、3〜9個のヒドロキシル基を有する化合物からヒドロキシル基を除去することによって得られる残基を意味し、
AOは、3〜4個の炭素原子を有するオキシアルキレン基を意味し、
EOは、オキシエチレン基を意味し、
BOは、4個の炭素原子を有するオキシアルキレン基を意味し、
aは、3〜9を意味し、
l、m、及びnは、それぞれ、AO、EO及びBOの平均付加モル数を意味し、1≦l≦50、1≦m≦50及び0.5≦n≦5であり、
AOのEOに対する質量比(AO/EO)は、1/5〜5/1の範囲であり、
AO及びEOは、ランダムに又はブロックの形態で付加されていてよい]
により表される少なくとも1種のアルキレンオキシド誘導体と、
(c)13.0以下のHLB値を有する、(b)以外の少なくとも1種の非イオン性界面活性剤と、
(d)水と
を含む。
本発明による組成物は、(a)少なくとも1種の会合性増粘剤を含む。2種以上の(a)会合性増粘剤を組み合わせて使用してもよい。このため、単一のタイプの会合性増粘剤、又は異なるタイプの会合性増粘剤の組合せを使用してもよい。
(1)少なくとも1つの脂肪鎖及び少なくとも1つの親水性単位を含む非イオン性両親媒性ポリマー、
(2)少なくとも1つの親水性単位及び少なくとも1つの脂肪鎖単位を含むアニオン性両親媒性ポリマー、
(3)少なくとも1つの親水性単位及び少なくとも1つの脂肪鎖単位を含むカチオン性両親媒性ポリマー、並びに
(4)少なくとも1つの親水性単位及び少なくとも1つの脂肪鎖単位を含む両性両親媒性ポリマー
であって、脂肪鎖単位が、10〜30個の炭素原子を含有する両性両親媒性ポリマーから選択される会合性ポリマーである。
(i)少なくとも1つの脂肪鎖を含む基で修飾されたセルロース;挙げることができる例は、下記を含む:
- アルキル、アリールアルキル及びアルキルアリール基から選択される少なくとも1つの脂肪鎖を含む基で修飾されたヒドロキシエチルセルロースであって、アルキル基が、例えばC8〜C22であるヒドロキシエチルセルロース、例えば、Aqualon社により販売されている製品Natrosol Plus Grade 330 CS(C1〜C6アルキル)、及びBerol Nobel社により販売されている製品Bermocoll EHM 100、並びに
- ポリアルキレングリコールアルキルフェニルエーテル基で修飾されたセルロース、例えばAmerchol社によって販売されている製品Amercell Polymer HM-1500(ポリエチレングリコール(15)ノニルフェニルエーテル);
(ii)少なくとも1つの脂肪鎖を含む基で修飾されたヒドロキシプロピルグアー、例えば、Lamberti社により販売されている製品Esaflor HM22(C22アルキル鎖)及びRhodia Chimie社により販売されている製品Miracare XC95-3(C14アルキル鎖)及びRE205-1(C20アルキル鎖);
(iii)少なくとも1つの脂肪鎖、例えばC10〜C30アルキル又はアルケニル基を含むポリエーテルウレタン、例えばAkzo社によって販売される製品Elfacos T 210及びElfacos T 212又はRohm & Haas社によって販売される製品Aculyn 44及びAculyn 46;
(iv)ビニルピロリドンと疎水性脂肪鎖モノマーとのコポリマー;
挙げることができる例は、下記を含む:
- I.S.P.社により販売されている製品Antaron V216及びGanex V216(ビニルピロリドン/ヘキサデセンコポリマー)、並びに
- I.S.P.社により販売されている製品Antaron V220及びGanex V220(ビニルピロリドン/エイコセンコポリマー);
(v)C1〜C6アルキルアクリレート又はメタクリレートと、少なくとも1つの脂肪鎖を含む両親媒性モノマーとのコポリマー、例えば、Goldschmidt社により名称Antil 208で販売されているオキシエチレン化メチルメタクリレート/ステアリルアクリレートコポリマー;
(vi)親水性アクリレート又はメタクリレートと、少なくとも1つの脂肪鎖を含む疎水性モノマーとのコポリマー、例えばポリエチレングリコールメタクリレート/ラウリルメタクリレートコポリマー
から選択され得る。
CH2=C(R1)CH2OBnR (I)
(式中、R1はH及びCH3から選択され、Bはエチレンオキシ基であり、nはゼロ又は1〜100の範囲の整数から選択され、Rは、10〜30個の炭素原子、更に、例えば10〜24個、更に、例えば12〜18個の炭素原子を含有する、アルキル、アリールアルキル、アリール、アルキルアリール及びシクロアルキル基から選択される炭化水素系基から選択される)
のモノマーに対応する。
のモノマーに対応する。不飽和カルボン酸の(C10〜C30)アルキルエステル等のタイプの疎水性単位は、例えば、下記の式(III)
のモノマーに対応する。
(vii)アクリル酸、下記の式(IV)
のエステル、並びに架橋剤;例えば95〜60質量%のアクリル酸(親水性単位)、4〜40質量%のC10〜C30アルキルアクリレート(疎水性単位)、及び0〜6質量%の架橋重合性モノマーに由来するポリマー、若しくは98〜96質量%のアクリル酸(親水性単位)、1〜4質量%のC10〜C30アルキルアクリレート(疎水性単位)及び0.1%〜0.6質量%の架橋重合性モノマーに由来するポリマー;又は
(viii)アクリル酸及びラウリルメタクリレート、例えば66質量%のアクリル酸及び34質量%のラウリルメタクリレートから形成されるポリマー。
少なくとも1つの脂肪鎖、例えば少なくとも8個の炭素原子を含むアルキル基、アリールアルキル基及びアルキルアリール基並びにそれらの混合物を含む基で修飾された4級化セルロース、並びに
少なくとも1つの脂肪鎖、例えば少なくとも8個の炭素原子を含むアルキル基、アリールアルキル基及びアルキルアリール基並びにそれらの混合物を含む基で修飾された4級化ヒドロキシエチルセルロースから選択される。
Xに対して
R2は、1〜20個の炭素原子を有する直鎖状又は分岐状アルキレン基を表し、飽和又は不飽和の環又はアリーレン基を含有し、又は含有せず、その1つ又は複数の炭素原子が、N、S、O、Pから選択されるヘテロ原子により置き換えられていてもよく、
R1及びR3は、同一又は異なり、直鎖状又は分岐状のC1〜C30アルキル又はアルケニル基、アリール基を示し、炭素原子のうちの少なくとも1個は、N、S、O及びPから選択されるヘテロ原子で置き換えられていてもよく、
A-は生理学的に許容される対イオンである)。
Zは、-O-、-S-又は-NH-を表し、
R4は、1〜20個の炭素原子を有する直鎖状又は分岐状アルキレン基を表し、飽和又は不飽和の環、アリーレン基を含有し、又は含有せず、その1つ又は複数の炭素原子が、N、S、O及びPから選択されるヘテロ原子により置き換えられていてもよい)
の基を表す。
R5及びR7は、上記で定義されたR2と同じ意味を有し、R6、R8及びR9は、上記で定義されたR1及びR3と同じ意味を有し、
R10は、直鎖状又は分岐状のアルキレン基を表し、場合により不飽和であり、N、O、S及びPから選択される1個又は複数のヘテロ原子を含有してもよく、
A-は生理学的に許容される対イオンである)。
R1-{(O-R2)k-OCONH-R3[-NHCOO-(R4-O)n-R5]h}m (1)
(式中、R1は、炭化水素基を表し、R2及びR4は、独立して、2〜4個の炭素原子を有する、互いに同一であっても若しくは異なっていてもよいアルキレン基、又はフェニルエチレン基を表し、R3は、場合によりウレタン結合を有し得る炭化水素基を表し、R5は、分岐鎖又は第2級炭化水素基を表し、mは、少なくとも2の数を表し、hは、少なくとも1の数を表し、kは、1〜500の範囲内の数を表し、nは、1〜200の範囲内の数を表す)
によって表される化合物を使用することが好ましいこともある。
本発明による組成物は、(b)少なくとも1種のアルキレンオキシド誘導体を含む。2種以上の(b)アルキレンオキシド誘導体を組み合わせて使用してもよい。このため、単一のタイプのアルキレンオキシド誘導体、又は異なるタイプのアルキレンオキシド誘導体の組合せを使用することができる。
Z-{O(AO)l(EO)m-(BO)nH}a (I)
[式中、
Zは、3〜9個のヒドロキシル基を有する化合物からヒドロキシル基を除去することによって得られる残基を意味し、
AOは、3〜4個の炭素原子を有するオキシアルキレン基を意味し、
EOは、オキシエチレン基を意味し、
BOは、4個の炭素原子を有するオキシアルキレン基を意味し、
aは、3〜9を意味し、
l、m、及びnは、それぞれ、AO、EO及びBOの平均付加モル数を意味し、1≦l≦50、1≦m≦50及び0.5≦n≦5であり、
AOのEOに対する質量比(AO/EO)は、1/5〜5/1の範囲であり、
AO及びEOは、ランダムに又はブロックの形態で付加されていてよい]
により表される。
Gly-{O(PO)s(EO)t-(BO)uH}3 (II)
[式中、
Glyは、グリセリンからヒドロキシル基を除去することによって得られる残基を意味し、
POは、オキシプロピレン基を意味し、
EOは、オキシエチレン基を意味し、
s及びtは、それぞれ、PO及びEOの平均付加モル数を意味し、1〜50の範囲の値を有し、
POのEOに対する質量比(PO/EO)は、1/5〜5/1の範囲であり、
BOは、4個の炭素原子を有するオキシアルキレン基を意味し、
uは、BOの平均付加モル数を意味し、0.5〜5の範囲である]
によって表されるアルキレンオキシド誘導体(ポリオキシブチレンポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリセロール)を含む。
本発明による組成物は、(c)13.0以下のHLB値を有する、成分(b)以外の少なくとも1種の非イオン性界面活性剤を含む。成分(b)以外で、2つ以上の(c)13.0以下のHLB値を有する非イオン性界面活性剤を組み合わせて使用してもよい。そのため、単一のタイプの非イオン性界面活性剤又は異なるタイプの非イオン性界面活性剤の組合せを使用してもよい。
モノオキシアルキレン化又はポリオキシアルキレン化(C8〜C24)アルキルフェノール、
飽和又は不飽和の、直鎖状又は分岐状の、モノオキシアルキレン化又はポリオキシアルキレン化C8〜C30アルコール、
飽和又は不飽和の、直鎖状又は分岐状の、モノオキシアルキレン化又はポリオキシアルキレン化C8〜C30アミド、
飽和又は不飽和の、直鎖状又は分岐状のC8〜C30酸及びポリアルキレングリコールのエステル、
飽和又は不飽和の、直鎖状又は分岐状のC8〜C30酸及びソルビトールのモノオキシアルキレン化又はポリオキシアルキレン化エステル、
飽和又は不飽和の、モノオキシアルキレン化又はポリオキシアルキレン化植物油、
とりわけ単独又は混合物としてのエチレンオキシド及び/又はプロピレンオキシドの縮合物を含む。
RO-[CH2-CH(CH2OH)-O]m-H又はRO-[CH(CH2OH)-CH2O]m-H
(式中、Rは、直鎖状又は分岐状C8〜C40、好ましくはC8〜C30アルキル基又はアルケニル基を表し、mは、1〜30、好ましくは1.5〜10の範囲の数を表す)
に対応する。
R'O-[CH2-CH(CH2OR''')-O]m-R"又はR'O-[CH(CH2OR''')-CH2O]m-R"
(式中、R'、R"及びR'''の各々は、独立して、水素原子、又は直鎖状若しくは分岐状のC8〜C40、好ましくはC8〜C30アルキル-CO-若しくはアルケニル-CO-基を表し、但しR'、R"及びR'''のうちの少なくとも1つは水素原子ではなく、mは、1〜30、好ましくは1.5〜10の範囲の数を表す)
に対応し得る。
PPG-6デシルテトラデセス-30;ポリオキシエチレン(30)ポリオキシプロピレン(6)テトラデシルエーテル、例えばNikko Chemicals社からNikkol PEN-4630として販売されているもの、
PPG-6デシルテトラデセス-12;ポリオキシエチレン(12)ポリオキシプロピレン(6)テトラデシルエーテル、例えばNikko Chemicals社からNikkol PEN-4612として販売されているもの、
PPG-13デシルテトラデセス-24;ポリオキシエチレン(24)ポリオキシプロピレン(13)デシルテトラデシルエーテル、例えばNOF Corporation社からUNILUBE 50MT-2200Bとして販売されているもの、
PPG-6デシルテトラデセス-20;ポリオキシエチレン(20)ポリオキシプロピレン(6)デシルテトラデシルエーテル、例えばNikko Chemicals社からNikkol PEN-4620として販売されているもの、
PPG-4セテス-1;ポリオキシエチレン(1)ポリオキシプロピレン(4)セチルエーテル、例えばNikko Chemicals社からNikkol PBC-31として販売されているもの、
PPG-8セテス-1;ポリオキシエチレン(1)ポリオキシプロピレン(8)セチルエーテル、例えばNikko Chemicals社からNikkol PBC-41として販売されているもの、
PPG-4セテス-10;ポリオキシエチレン(10)ポリオキシプロピレン(4)セチルエーテル、例えばNikko Chemicals社からNikkol PBC-33として販売されているもの、
PPG-8セテス-20;ポリオキシエチレン(20)ポリオキシプロピレン(8)セチルエーテル、例えばNikko Chemicals社からNikkol PBC-44として販売されているもの、並びに
PPG-23ステアレス-34;ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンステアリルエーテル(34 EO)(23 PO)、例えばPola Chemical Industries社からUnisafe 34S-23として販売されているものからなる群から選択することができる。
HO(C2H4O)a(C3H6O)b(C2H4O)cH
(式中、a、b及びcは、a+cが2〜100までの範囲であり、bが14〜60までの範囲であるような整数である)
のコポリマー、並びにそれらの混合物から選択することができる。
R1、R2及びR3は、互いに独立に、C1〜C6アルキル基又は-(CH2)x-(OCH2CH2)y-(OCH2CH2CH2)z-OR4基を表し、R1、R2又はR3の少なくとも1つの基はアルキル基ではなく、R4は、水素、アルキル基又はアシル基であり、
Aは0〜200の範囲の整数であり、
Bは0〜50の範囲の整数であり、但しA及びBが同時にゼロに等しいことはなく、
xは、1〜6の範囲の整数であり、
yは、1〜30の範囲の整数であり、
zは、0〜5の範囲の整数である]
の化合物であってもよい。
の化合物を挙げることができる。
H-(OCH2CH2)y-(CH2)3-[(CH3)2SiO]A'-(CH2)3-(OCH2CH2)y-OH (III)
(式中、A'及びyは、10〜20の範囲の整数である)
の化合物も挙げることができる。
(1)(1〜40 EO)及びポリオキシプロピレン化(5〜30 PO)アルキル(C16〜C30)エーテル、好ましくは(15〜40 EO)及びポリオキシプロピレン化(5〜30 PO)アルキル(C16〜C24)エーテル、
(2)モノ-又はポリオキシエチレン化脂肪エーテル/エステル、好ましくはポリオキシエチレン化脂肪エステル、より好ましくは2〜100個のポリオキシエチレンに由来するポリオキシエチレン部分を有するポリオキシエチレン化C8〜C40脂肪エステル、
(3)モノ-又はポリグリセロール化脂肪エーテル/エステル、好ましくはポリグリセロール化脂肪エステル、より好ましくは2〜10個のグリセロールに由来するポリグリセロール部分を有するポリグリセロール化C8〜C40脂肪エステル、並びに
(4)シリコーン界面活性剤、好ましくはジメチコンコポリオール
から選択されることが好ましいこともある。
本発明による組成物はまた、少なくとも1種の追加成分も含んでよい。
本発明による組成物は、530mPa・s以上、より好ましくは550mPa・s以上、更により好ましくは580mPa・s以上の粘度を有することが好ましい。粘度は、例えば、粘度計proRheo Rheomat R 180(測定ボブ:MK3、測定カップ:MB3、200rpm、10分間)で、室温(25℃)で測定できる。
本発明による組成物は、好ましくは、化粧用組成物として使用され得る。特に、本発明による組成物は、ケラチン物質、例えば皮膚、頭皮及び/又は唇、好ましくは皮膚への適用のために意図され得る。したがって、本発明の組成物は、皮膚のための美容方法のために使用することができる。
表1に示す実施例1〜6及び比較例1〜5による以下の組成物を、表1に示す成分を混合することによって調製した。表1に示す成分の量についての数値は全て、活性原料としての「質量%」に基づく。
実施例1〜6及び比較例1〜5による組成物を、下記の通り評価した。
9人のパネリストのそれぞれが、実施例1〜3及び比較例1〜5による組成物のそれぞれを、同量で皮膚に適用し、組成物を皮膚に広げ、マッサージすることにより、視覚的に組成物の泡立ちを評価した。
不良:泡立ちが観察された。
(粘度)
実施例1及び4〜6並びに比較例1〜4による組成物のそれぞれの粘度を、同量で、proRheo Rheomat R 180(測定ボブ:MK3、測定カップ:MB3、200rpm、10分間)により、室温で測定した。各組成物を下記の基準により評価した。
550mPa・s未満の粘度:不良
(ぬめり感)
9人のパネリストが、実施例1及び4〜6並びに比較例1、3及び4による組成物のそれぞれを、同量で皮膚に適用し、下記の基準によりぬめり感を採点した。
4:ぬめりがない
3:あまりぬめりがない
2:非常にぬめりがある
1:過度のぬめりがある
平均スコア3未満:不良
9人のパネリストが、実施例1及び4〜6並びに比較例1、3及び4による組成物のそれぞれを、同量で皮膚に適用し、下記の基準により粘着性を採点した。
4:粘着性ではない
3:あまり粘着性ではない
2:非常に粘着性である
1:過度に粘着性である
平均スコア3未満:不良
9人のパネリストが、実施例1及び4〜6並びに比較例1、3及び4による組成物のそれぞれを、同量で皮膚に適用し、下記の基準により浸透感を採点した。
4:速い浸透
3:遅い浸透ではない
2:遅い浸透
1:非常に遅い浸透
平均スコア3未満:不良
Claims (14)
- (a)少なくとも1種の会合性増粘剤と、
(b)以下の化学式(I)
Z-{O(AO)l(EO)m-(BO)nH}a (I)
[式中、
Zは、3〜9個のヒドロキシル基を有する化合物からヒドロキシル基を除去することによって得られる残基を意味し、
AOは、3〜4個の炭素原子を有するオキシアルキレン基を意味し、
EOは、オキシエチレン基を意味し、
BOは、4個の炭素原子を有するオキシアルキレン基を意味し、
aは、3〜9を意味し、
l、m、及びnは、それぞれ、AO、EO及びBOの平均付加モル数を意味し、1≦l≦50、1≦m≦50及び0.5≦n≦5であり、
AOのEOに対する質量比(AO/EO)は、1/5〜5/1の範囲であり、
AO及びEOは、ランダムに又はブロックの形態で付加されていてよい]
により表される少なくとも1種のアルキレンオキシド誘導体と、
(c)13.0以下のHLB値を有する、(b)以外の少なくとも1種の非イオン性界面活性剤と、
(d)水と
を含む組成物。 - (a)会合性増粘剤が、会合性ポリマー増粘剤、好ましくは、会合性ポリウレタン増粘剤である、請求項1に記載の組成物。
- (a)会合性増粘剤が、少なくとも1つの親水性部分及び少なくとも1つの疎水性部分を両方有する非イオン性会合性ポリウレタン/ポリエーテルである、請求項1又は2に記載の組成物。
- (a)会合性増粘剤が、それらの鎖中に、少なくとも1つのポリオキシエチレン化親水性ブロックと、脂肪族配列、脂環式配列、及び芳香族配列から選択される少なくとも1つの配列を含有する少なくとも1つの疎水性ブロックとを含むポリウレタン/ポリエーテル、好ましくは、親水性ブロックで分離された8〜30個の炭素原子を有する炭化水素系親油鎖であって、ペンダント鎖及び親水性ブロックの末端の鎖から選択される炭化水素系鎖を少なくとも2つ含むポリウレタン/ポリエーテル、より好ましくはステアレス-100/PEG-136/HDIコポリマー、PEG-240/HDIコポリマービス-デシルテトラデセス-20エーテル、及びこれらの混合物から選択される、請求項1から3のいずれか一項に記載の組成物。
- 組成物中の(a)会合性増粘剤の量が、組成物の総質量に対して0.01〜10質量%、好ましくは0.1〜5質量%、より好ましくは0.3〜1質量%である、請求項1から4のいずれか一項に記載の組成物。
- (b)アルキレンオキシド誘導体が、以下の化学式(II)
Gly-{O(PO)s(EO)t-(BO)uH}3 (II)
[式中、
Glyは、グリセリンからヒドロキシル基を除去することによって得られる残基を意味し、
POは、オキシプロピレン基を意味し、
EOは、オキシエチレン基を意味し、
s及びtは、それぞれ、PO及びEOの平均付加モル数を意味し、1〜50の範囲の値を有し、
POのEOに対する質量比(PO/EO)は、1/5〜5/1の範囲であり、
BOは、4個の炭素原子を有するオキシアルキレン基を意味し、
uは、BOの平均付加モル数を意味し、0.5〜5の範囲である]
により表される、請求項1から5のいずれか一項に記載の組成物。 - 組成物中の(b)アルキレンオキシド誘導体の量が、組成物の総質量に対して0.01〜10質量%、好ましくは0.1〜5質量%、より好ましくは0.5〜2質量%である、請求項1から6のいずれか一項に記載の組成物。
- (c)13.0以下のHLB値を有する非イオン性界面活性剤が、
(1)(1〜40 EO)及びポリオキシプロピレン化(5〜30 PO)アルキル(C16〜C30)エーテル、好ましくは(15〜40 EO)及びポリオキシプロピレン化(5〜30 PO)アルキル(C16〜C24)エーテル、
(2)モノ-又はポリオキシエチレン化脂肪エーテル/エステル、好ましくはポリオキシエチレン化脂肪エステル、より好ましくは2〜100個のポリオキシエチレンに由来するポリオキシエチレン部分を有するポリオキシエチレン化C8〜C40脂肪エステル、
(3)モノ-又はポリグリセロール化脂肪エーテル/エステル、好ましくはポリグリセロール化脂肪エステル、より好ましくは2〜10個のグリセロールに由来するポリグリセロール部分を有するポリグリセロール化C8〜C40脂肪エステル、並びに
(4)シリコーン界面活性剤、好ましくはジメチコンコポリオール
から選択される、請求項1から7のいずれか一項に記載の組成物。 - 組成物中の(c)13.0以下のHLB値を有する非イオン性界面活性剤の量が、組成物の総質量に対して0.01〜10質量%、好ましくは0.05〜5質量%、より好ましくは0.1〜2質量%である、請求項1から8のいずれか一項に記載の組成物。
- 組成物中の(d)水の量が、組成物の総質量に対して50〜95質量%、好ましくは60〜90質量%、より好ましくは70〜90質量%である、請求項1から9のいずれか一項に記載の組成物。
- 組成物の粘度が、530mPa・s以上、好ましくは550mPa・s以上、より好ましくは580mPa・s以上である、請求項1から10のいずれか一項に記載の組成物。
- ゲル、好ましくは透明ゲルの形態である、請求項1から11のいずれか一項に記載の組成物。
- 化粧用組成物、好ましくはケラチン物質のための化粧用組成物、より好ましくは、皮膚化粧用組成物である、請求項1から12のいずれか一項に記載の組成物。
- 皮膚等のケラチン物質のための美容方法であって、
請求項1から13のいずれか一項に記載の組成物をケラチン物質に適用する工程を含む、美容方法。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015149542A JP6687341B2 (ja) | 2015-07-29 | 2015-07-29 | ケラチン物質のための組成物 |
KR1020177036452A KR102072967B1 (ko) | 2015-07-29 | 2016-07-26 | 회합성 증점제를 포함하는 조성물 |
CN201680036378.4A CN107771073B (zh) | 2015-07-29 | 2016-07-26 | 包含缔合型增稠剂的组合物 |
PCT/JP2016/072462 WO2017018541A1 (en) | 2015-07-29 | 2016-07-26 | Composition comprising an associative thickener |
EP16760807.4A EP3340965B1 (en) | 2015-07-29 | 2016-07-26 | Composition comprising an associative thickener |
US15/738,883 US11224560B2 (en) | 2015-07-29 | 2016-07-26 | Composition comprising an associative thickener |
ES16760807T ES2809701T3 (es) | 2015-07-29 | 2016-07-26 | Composición que comprende un espesante asociativo |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015149542A JP6687341B2 (ja) | 2015-07-29 | 2015-07-29 | ケラチン物質のための組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017031064A true JP2017031064A (ja) | 2017-02-09 |
JP6687341B2 JP6687341B2 (ja) | 2020-04-22 |
Family
ID=56877089
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015149542A Active JP6687341B2 (ja) | 2015-07-29 | 2015-07-29 | ケラチン物質のための組成物 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11224560B2 (ja) |
EP (1) | EP3340965B1 (ja) |
JP (1) | JP6687341B2 (ja) |
KR (1) | KR102072967B1 (ja) |
CN (1) | CN107771073B (ja) |
ES (1) | ES2809701T3 (ja) |
WO (1) | WO2017018541A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019055918A (ja) * | 2017-09-20 | 2019-04-11 | 日油株式会社 | 油性メイクアップ化粧料 |
JP2023500859A (ja) * | 2019-10-30 | 2023-01-11 | ロレアル | 改良された活性分付着を有する液垂れしないクレンジングマスク |
WO2022270640A3 (ja) * | 2022-03-17 | 2023-02-23 | 富士フイルム和光純薬株式会社 | 高分子化合物、化粧料、増粘剤 |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102732526B1 (ko) * | 2017-02-10 | 2024-11-20 | 주식회사 엘지생활건강 | 우레탄 작용기를 갖는 점증제 및 판상형 펄을 함유하는 피부 투명도 개선용 화장료 조성물 |
WO2019227275A1 (en) * | 2018-05-28 | 2019-12-05 | L'oreal | Composition in the form of shape-memory gelly cream |
WO2020101446A1 (ko) * | 2018-11-15 | 2020-05-22 | 주식회사 엘지생활건강 | 향 지속성을 향상시키는 화장료 조성물 |
KR102241417B1 (ko) * | 2018-11-15 | 2021-04-16 | 주식회사 엘지생활건강 | 향 지속성을 향상시키는 화장료 조성물 |
JP2021095374A (ja) * | 2019-12-18 | 2021-06-24 | ロレアル | 特定の成分の組み合わせを含む安定な組成物 |
KR102375282B1 (ko) * | 2021-09-07 | 2022-03-17 | 주식회사 미누스토리 | Oil/IPDI공중합체를 포함하고 피부 도포시 가역적인 상전이 성질을 지니는 화장료 조성물 및 이를 제조하는 방법 |
WO2023141981A1 (en) * | 2022-01-28 | 2023-08-03 | L'oreal | Composition for skincare |
CN120225169A (zh) * | 2022-12-22 | 2025-06-27 | 莱雅公司 | 用于化妆角蛋白材料的组合物 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006232717A (ja) * | 2005-02-24 | 2006-09-07 | Nof Corp | クレンジング料 |
JP2008266218A (ja) * | 2007-04-20 | 2008-11-06 | L'oreal Sa | 外用剤 |
JP2011032273A (ja) * | 2009-08-04 | 2011-02-17 | L'oreal Sa | オキシアルキレン化誘導体を含む化粧品組成物 |
JP2013515043A (ja) * | 2009-12-22 | 2013-05-02 | ロレアル | ジャスモン酸化合物を含む化粧品用組成物 |
JP2014122199A (ja) * | 2012-12-21 | 2014-07-03 | L'oreal Sa | 化粧品組成物 |
WO2014195203A1 (en) * | 2013-06-03 | 2014-12-11 | L'oreal | Cosmetic composition comprising nonionic associative polymers and amphoteric surfactants, and cosmetic treatment process |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CH606154A5 (ja) | 1974-07-02 | 1978-11-15 | Goodrich Co B F | |
US4509949A (en) | 1983-06-13 | 1985-04-09 | The B. F. Goodrich Company | Water thickening agents consisting of copolymers of crosslinked acrylic acids and esters |
US4514552A (en) | 1984-08-23 | 1985-04-30 | Desoto, Inc. | Alkali soluble latex thickeners |
AU612965B2 (en) | 1985-08-12 | 1991-07-25 | Ciba Specialty Chemicals Water Treatments Limited | Polymeric thickeners and their production |
US5364633A (en) | 1994-03-14 | 1994-11-15 | Dow Corning Corporation | Silicone vesicles and entrapment |
JP3828700B2 (ja) | 1998-12-17 | 2006-10-04 | 株式会社資生堂 | 化粧料組成物 |
FR2910320B1 (fr) * | 2006-12-21 | 2009-02-13 | Galderma Res & Dev S N C Snc | Emulsion comprenant au moins un retinoide et du peroxyde de benzole |
JP5976985B2 (ja) | 2008-06-24 | 2016-08-24 | ロレアル | 美白用外用剤、水溶性美白成分の皮膚浸透促進剤、及び、皮膚美白方法 |
JP4608584B1 (ja) * | 2009-06-29 | 2011-01-12 | 株式会社資生堂 | 皮膚外用剤 |
JP6356382B2 (ja) * | 2012-12-21 | 2018-07-11 | ロレアル | 化粧品組成物 |
FR3001136B1 (fr) * | 2013-01-21 | 2015-06-19 | Oreal | Emulsion cosmetique ou dermatologique comprenant une merocyanine et un systeme emulsionnant contenant un polymere amphiphile comportant au moins un motif acide acrylamido 2-methylpropane sulfonique |
-
2015
- 2015-07-29 JP JP2015149542A patent/JP6687341B2/ja active Active
-
2016
- 2016-07-26 KR KR1020177036452A patent/KR102072967B1/ko active Active
- 2016-07-26 CN CN201680036378.4A patent/CN107771073B/zh active Active
- 2016-07-26 US US15/738,883 patent/US11224560B2/en active Active
- 2016-07-26 EP EP16760807.4A patent/EP3340965B1/en active Active
- 2016-07-26 ES ES16760807T patent/ES2809701T3/es active Active
- 2016-07-26 WO PCT/JP2016/072462 patent/WO2017018541A1/en active Application Filing
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006232717A (ja) * | 2005-02-24 | 2006-09-07 | Nof Corp | クレンジング料 |
JP2008266218A (ja) * | 2007-04-20 | 2008-11-06 | L'oreal Sa | 外用剤 |
JP2011032273A (ja) * | 2009-08-04 | 2011-02-17 | L'oreal Sa | オキシアルキレン化誘導体を含む化粧品組成物 |
JP2013515043A (ja) * | 2009-12-22 | 2013-05-02 | ロレアル | ジャスモン酸化合物を含む化粧品用組成物 |
JP2014122199A (ja) * | 2012-12-21 | 2014-07-03 | L'oreal Sa | 化粧品組成物 |
WO2014195203A1 (en) * | 2013-06-03 | 2014-12-11 | L'oreal | Cosmetic composition comprising nonionic associative polymers and amphoteric surfactants, and cosmetic treatment process |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019055918A (ja) * | 2017-09-20 | 2019-04-11 | 日油株式会社 | 油性メイクアップ化粧料 |
JP2023500859A (ja) * | 2019-10-30 | 2023-01-11 | ロレアル | 改良された活性分付着を有する液垂れしないクレンジングマスク |
JP7455966B2 (ja) | 2019-10-30 | 2024-03-26 | ロレアル | 改良された活性分付着を有する液垂れしないクレンジングマスク |
WO2022270640A3 (ja) * | 2022-03-17 | 2023-02-23 | 富士フイルム和光純薬株式会社 | 高分子化合物、化粧料、増粘剤 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20180004823A (ko) | 2018-01-12 |
EP3340965B1 (en) | 2020-05-13 |
US20180168974A1 (en) | 2018-06-21 |
ES2809701T3 (es) | 2021-03-05 |
CN107771073B (zh) | 2021-08-31 |
WO2017018541A1 (en) | 2017-02-02 |
CN107771073A (zh) | 2018-03-06 |
JP6687341B2 (ja) | 2020-04-22 |
KR102072967B1 (ko) | 2020-02-04 |
EP3340965A1 (en) | 2018-07-04 |
US11224560B2 (en) | 2022-01-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6687341B2 (ja) | ケラチン物質のための組成物 | |
US20170348221A1 (en) | Non-sticky stable composition | |
CN104918595A (zh) | 化妆品组合物 | |
JP6678732B2 (ja) | 水中油型エマルション組成物 | |
CN110022845B (zh) | 可发泡组合物 | |
JP7399620B2 (ja) | ケラチン繊維を処置するための組成物 | |
TW202203894A (zh) | 水中油型乳化化妝料 | |
CN112654343B (zh) | 形状记忆凝胶状霜形式的组合物 | |
JP2019196311A (ja) | O/w型の形態の組成物 | |
DE102015220536A1 (de) | Oxidationshaarfärbemittel mit optimierter Egalisierungsleistung |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180727 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190408 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20190708 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190930 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200309 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200402 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6687341 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |