JP2017027388A - メモリシステムおよび不揮発性メモリの制御方法 - Google Patents
メモリシステムおよび不揮発性メモリの制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017027388A JP2017027388A JP2015145713A JP2015145713A JP2017027388A JP 2017027388 A JP2017027388 A JP 2017027388A JP 2015145713 A JP2015145713 A JP 2015145713A JP 2015145713 A JP2015145713 A JP 2015145713A JP 2017027388 A JP2017027388 A JP 2017027388A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- ssd
- namespace
- controller
- area
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0602—Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/0614—Improving the reliability of storage systems
- G06F3/0617—Improving the reliability of storage systems in relation to availability
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/07—Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
- G06F11/08—Error detection or correction by redundancy in data representation, e.g. by using checking codes
- G06F11/10—Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's
- G06F11/1008—Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's in individual solid state devices
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/07—Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
- G06F11/08—Error detection or correction by redundancy in data representation, e.g. by using checking codes
- G06F11/10—Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's
- G06F11/1008—Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's in individual solid state devices
- G06F11/1012—Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's in individual solid state devices using codes or arrangements adapted for a specific type of error
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0628—Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
- G06F3/0638—Organizing or formatting or addressing of data
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0668—Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
- G06F3/0671—In-line storage system
- G06F3/0673—Single storage device
- G06F3/0679—Non-volatile semiconductor memory device, e.g. flash memory, one time programmable memory [OTP]
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M13/00—Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
- H03M13/03—Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words
- H03M13/05—Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words using block codes, i.e. a predetermined number of check bits joined to a predetermined number of information bits
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M13/00—Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
- H03M13/61—Aspects and characteristics of methods and arrangements for error correction or error detection, not provided for otherwise
- H03M13/611—Specific encoding aspects, e.g. encoding by means of decoding
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/07—Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
- G06F11/08—Error detection or correction by redundancy in data representation, e.g. by using checking codes
- G06F11/10—Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's
- G06F11/1008—Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's in individual solid state devices
- G06F11/1044—Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's in individual solid state devices with specific ECC/EDC distribution
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/07—Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
- G06F11/08—Error detection or correction by redundancy in data representation, e.g. by using checking codes
- G06F11/10—Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's
- G06F11/1008—Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's in individual solid state devices
- G06F11/1068—Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's in individual solid state devices in sector programmable memories, e.g. flash disk
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/07—Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
- G06F11/08—Error detection or correction by redundancy in data representation, e.g. by using checking codes
- G06F11/10—Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's
- G06F11/1076—Parity data used in redundant arrays of independent storages, e.g. in RAID systems
- G06F11/108—Parity data distribution in semiconductor storages, e.g. in SSD
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C16/00—Erasable programmable read-only memories
- G11C16/02—Erasable programmable read-only memories electrically programmable
- G11C16/06—Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
- G11C16/34—Determination of programming status, e.g. threshold voltage, overprogramming or underprogramming, retention
- G11C16/349—Arrangements for evaluating degradation, retention or wearout, e.g. by counting erase cycles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Probability & Statistics with Applications (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
- Memory System (AREA)
Abstract
Description
まず、図1を参照して、一実施形態に係るメモリシステムを含む情報処理システム1の構成を説明する。
「SSDにライトされたデータの総量」は、ホストからSSDにライトされたデータの総量とガベージコレクション等によって内部的にSSDにライトされたデータの総量との和に相当する。
したがって、単一階層ストレージシステムを適用すれば、SSDに必要とされる容量は大幅に増加するものの、SSDに必要とされる耐久性は低下される。低価格・大容量のSSDの実現には、MLC−SSDまたはTLC−SSDが好適である。MLC−SSD/TLC−SSDのライト速度は、SLC−SSDのライト速度よりも遅いが、MLC−SSD/TLC−SSDのリード速度はSLC−SSDと同程度である。したがって、低価格・大容量のSSDを使用する単一階層ストレージシステムであっても、複数の階層間の耐久性の関係を最適化するための機能を追加することによって、階層化ストレージシステムとほぼ同等の耐久性・性能を得ることができる。
このことは、原理的には、領域51〜55に論理的に分割されたSSD3(SSD#1)は、大容量・低価格のSSDによって実現可能であることを意味する。
(2)LBA範囲
(3)物理リソースサイズ
(4)tier属性(オプショナル)
作成/削除のパラメータの値0hは、ネームスペースの作成をSSD3に要求する。作成/削除のパラメータの値1hは、ネームスペースの削除をSSD3に要求する。ネームスペースの削除を要求する場合には、削除対象のネームスペースのIDを示すパラメータが拡張ネームスペース管理コマンドに設定される。
001: Warm
010: Middle
011: Cool
100: Cold
図7は、ホスト2とSSD3とによって実行される物理リソース割り当て処理のシーケンスを示す。
(2)論理ブロックの数
(3)ネームスペースID
先頭LBAのパラメータは、書き込まれるべきデータの先頭LBAを示す。
コントローラ4は、ホスト2によってネームスペース(NS#2)にライトされたデータの量(カウンタ63のカウント値)を取得する(ステップS64)。コントローラ4は、ネームスペース(NS#2)のガベージコレクション動作によってネームスペース(NS#2)にライトされたデータの量(カウンタ64のカウント値)を取得する(ステップS65)。コントローラ4は、カウンタ63のカウント値とカウンタ64のカウント値とに基づいて、ネームスペース(NS#2)のライトアンプリフィケーションを算出する(ステップS66)。ネームスペース(NS#2)のライトアンプリフィケーション(NS#2−WA)は、次のように得られる。
コントローラ4は、ホスト2によってネームスペース(NS#n)にライトされたデータの量(カウンタ65のカウント値)を取得する(ステップS67)。コントローラ4は、ネームスペース(NS#n)のガベージコレクション動作によってネームスペース(NS#n)にライトされたデータの量(カウンタ66のカウント値)を取得する(ステップS68)。コントローラ4は、カウンタ65のカウント値とカウンタ66のカウント値とに基づいて、ネームスペース(NS#n)のライトアンプリフィケーションを算出する(ステップS69)。ネームスペース(NS#n)のライトアンプリフィケーション(NS#n−WA)は、次のように得られる。
ネームスペースそれぞれのライトアンプリフィケーションを要求するWAゲットコマンドがホスト2から受信された時(ステップS70のYES)、コントローラ4は、ホスト2に図21に示すリターンデータを送出して、ネームスペースそれぞれのライトアンプリフィケーションをホスト2に通知する(ステップS71)。
(2)フリーブロックの量
(3)タイマ
ネームスペースIDのパラメータは、ガベージコレクションが実行されるべき対象ネームスペースのIDを示す。
Claims (11)
- 不揮発性メモリと、
異なる更新頻度を有する複数種のデータをそれぞれ格納するための複数のネームスペースを管理するコントローラであって、メモリセルの消耗を抑制するための第1のコーディングを使用してライトデータをエンコードして第1符号化データを生成し、前記第1符号化データにエラー訂正コードを付加することによって前記不揮発性メモリにライトされるべき第2符号化データを生成するように構成されたコントローラとを具備し、
前記コントローラは、前記ライトデータがライトされるべきネームスペースに基づいて、前記第1符号化データと前記エラー訂正コードの比率を変更するように構成されているメモリシステム。 - 前記複数のネームスペースは、第1種類のデータを格納するための第1ネームスペースと、前記第1種類のデータよりも低い更新頻度を有する第2種類のデータを格納するための第2ネームスペースとを含み、
前記コントローラは、
前記ライトデータに前記第1ネームスペースのIDが関連付けられている場合、第1の長さの第1符号化データと第2の長さのエラー訂正コードとを含む第2符号化データが得られるように前記第1符号化データと前記エラー訂正コードの比率を制御し、
前記ライトデータに前記第2ネームスペースのIDが関連付けられている場合、前記第1の長さよりも短い第3の長さの第1符号化データと前記第2の長さよりも長い第4の長さのエラー訂正コードとを含む第2符号化データが得られるように前記第1符号化データと前記エラー訂正コードの比率を制御するように構成されている請求項1記載のメモリシステム。 - 前記エンコードは、前記ライトデータ内の第1符号を前記第1符号よりも長い別の符号に変換することを含む請求項1記載のメモリシステム。
- 前記コントローラは、前記ライトデータを圧縮し、前記圧縮されたライトデータをエンコードして前記第1符号化データを生成するように構成されている請求項1記載のメモリシステム。
- 前記第1符号化データは前記圧縮されたライトデータよりも長い請求項4記載のメモリシステム。
- 不揮発性メモリと、
前記不揮発性メモリを、異なる更新頻度を有する複数種のデータをそれぞれ格納するための複数の領域であって複数のネームスペースにそれぞれ関連付けられている複数の領域に論理的に分割するコントローラであって、メモリセルの消耗を抑制するための第1のコーディングを使用してライトデータをエンコードして第1符号化データを生成し、前記第1符号化データにエラー訂正コードを付加することによって前記不揮発性メモリにライトされるべき第2符号化データを生成するコントローラとを具備し、
前記コントローラは、前記ライトデータに関連付けられているネームスペースのIDに基づいて、前記第1符号化データと前記エラー訂正コードの比率を変更するように構成されているメモリシステム。 - 不揮発性メモリの制御方法であって、
異なる更新頻度を有する複数種のデータをそれぞれ格納するための複数のネームスペースを作成することと、
メモリセルの消耗を抑制するための第1のコーディングを使用してライトデータをエンコードして第1符号化データを生成することと、
前記第1符号化データにエラー訂正コードを付加することによって前記不揮発性メモリにライトされるべき第2符号化データを生成することと、
前記ライトデータがライトされるべきネームスペースに基づいて、前記第1符号化データと前記エラー訂正コードの比率を変更することとを具備する制御方法。 - 前記複数のネームスペースは、第1種類のデータを格納するための第1ネームスペースと、前記第1種類のデータよりも低い更新頻度を有する第2種類のデータを格納するための第2ネームスペースとを含み、
前記変更することは、
前記ライトデータに前記第1ネームスペースのIDが関連付けられている場合、第1の長さの第1符号化データと第2の長さのエラー訂正コードとを含む第2符号化データが得られるように前記第1符号化データと前記エラー訂正コードの比率を制御することと、
前記ライトデータに前記第2ネームスペースのIDが関連付けられている場合、前記第1の長さよりも短い第3の長さの第1符号化データと前記第2の長さよりも長い第4の長さのエラー訂正コードとを含む第2符号化データが得られるように前記第1符号化データと前記エラー訂正コードの比率を制御することとを含む請求項7記載の制御方法。 - 前記エンコードすることは、前記ライトデータ内の第1符号を前記第1符号よりも長い別の符号に変換することを含む請求項7記載の制御方法。
- 前記エンコードすることは、前記ライトデータ内の第1符号を前記第1符号よりも長い別の符号に変換することを含む請求項7記載の制御方法。
- 前記ライトデータを圧縮することを更に具備し、
前記第1符号化データは、前記圧縮されたライトデータをエンコードすることによって生成される請求項7記載の制御方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015145713A JP2017027388A (ja) | 2015-07-23 | 2015-07-23 | メモリシステムおよび不揮発性メモリの制御方法 |
EP15190796.1A EP3121718B1 (en) | 2015-07-23 | 2015-10-21 | Memory system and method of controlling nonvolatile memory |
US14/948,649 US9792172B2 (en) | 2015-07-23 | 2015-11-23 | Memory system and method of controlling nonvolatile memory |
CN201510890434.8A CN106371761B (zh) | 2015-07-23 | 2015-12-07 | 内存系统以及非易失性内存的控制方法 |
US15/694,471 US10241859B2 (en) | 2015-07-23 | 2017-09-01 | Memory system and method of controlling nonvolatile memory |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015145713A JP2017027388A (ja) | 2015-07-23 | 2015-07-23 | メモリシステムおよび不揮発性メモリの制御方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018198510A Division JP6649452B2 (ja) | 2018-10-22 | 2018-10-22 | メモリシステムおよび不揮発性メモリの制御方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017027388A true JP2017027388A (ja) | 2017-02-02 |
Family
ID=54359975
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015145713A Pending JP2017027388A (ja) | 2015-07-23 | 2015-07-23 | メモリシステムおよび不揮発性メモリの制御方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US9792172B2 (ja) |
EP (1) | EP3121718B1 (ja) |
JP (1) | JP2017027388A (ja) |
CN (1) | CN106371761B (ja) |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019164728A (ja) * | 2018-03-20 | 2019-09-26 | 東芝メモリ株式会社 | 書き込み制御装置、ストレージ装置、ネットワークシステム、書き込み制御方法およびプログラム |
JP2019169216A (ja) * | 2018-03-22 | 2019-10-03 | 東芝メモリ株式会社 | メモリシステム |
KR20200134784A (ko) * | 2019-05-23 | 2020-12-02 | 에스케이하이닉스 주식회사 | 저장 장치 및 그 동작 방법 |
JP2020205077A (ja) * | 2020-08-31 | 2020-12-24 | キオクシア株式会社 | メモリシステムおよび制御方法 |
JP2021007058A (ja) * | 2020-10-23 | 2021-01-21 | キオクシア株式会社 | メモリシステムおよび制御方法 |
JP2021525924A (ja) * | 2018-05-31 | 2021-09-27 | マイクロン テクノロジー,インク. | データの2つの部分を有するメモリのデータの再配置 |
CN114822613A (zh) * | 2021-01-27 | 2022-07-29 | 铠侠股份有限公司 | 存储系统以及控制方法 |
JP2023021450A (ja) * | 2022-01-13 | 2023-02-10 | キオクシア株式会社 | メモリシステム |
USRE49508E1 (en) | 2017-02-28 | 2023-04-25 | Kioxia Corporation | Memory system and method for controlling nonvolatile memory |
US11954043B2 (en) | 2017-10-27 | 2024-04-09 | Kioxia Corporation | Memory system and method for controlling nonvolatile memory |
US12066931B2 (en) | 2017-10-27 | 2024-08-20 | Kioxia Corporation | Memory system and method for controlling nonvolatile memory |
US12147673B2 (en) | 2017-09-21 | 2024-11-19 | Kioxia Corporation | Memory system and method for controlling nonvolatile memory |
JP7600059B2 (ja) | 2021-09-09 | 2024-12-16 | キオクシア株式会社 | メモリシステム |
Families Citing this family (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6403162B2 (ja) | 2015-07-23 | 2018-10-10 | 東芝メモリ株式会社 | メモリシステム |
KR102467032B1 (ko) | 2015-10-08 | 2022-11-14 | 삼성전자주식회사 | 메모리 스케줄링 방법 및 메모리 시스템의 동작방법 |
US9804787B2 (en) * | 2015-11-03 | 2017-10-31 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Mitigating GC effect in a raid configuration |
US10922347B2 (en) * | 2016-01-28 | 2021-02-16 | Hyland Switzerland Sàrl | Hierarchical dictionary with statistical filtering based on word frequency |
US20170220506A1 (en) * | 2016-01-29 | 2017-08-03 | Dedicated Computing, LLC | Modular Software Defined Storage Technology |
WO2018004368A1 (en) * | 2016-06-30 | 2018-01-04 | Emc Corporation | Arranging ssd resources based on estimated endurance |
US10394453B1 (en) * | 2016-09-16 | 2019-08-27 | EMC IP Holding Company LLC | Method and system for choosing an optimal compression algorithm considering resources |
US10115437B1 (en) | 2017-06-26 | 2018-10-30 | Western Digital Technologies, Inc. | Storage system and method for die-based data retention recycling |
CN107273061A (zh) * | 2017-07-12 | 2017-10-20 | 郑州云海信息技术有限公司 | 一种固态硬盘创建多namespace的方法及系统 |
JP6892361B2 (ja) * | 2017-09-21 | 2021-06-23 | キオクシア株式会社 | ストレージ装置 |
CN109558333B (zh) * | 2017-09-27 | 2024-04-05 | 北京忆恒创源科技股份有限公司 | 具有可变额外存储空间的固态存储设备命名空间 |
US10782993B2 (en) * | 2017-10-13 | 2020-09-22 | Dell Products L.P. | Systems and methods for secure runtime dynamic resizing of memory namespaces |
EP3696681B1 (en) * | 2017-11-07 | 2023-12-20 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Memory block recovery method and device |
US11132134B2 (en) | 2017-12-21 | 2021-09-28 | Apple Inc. | Flexible over-provisioning of storage space within solid-state storage devices (SSDs) |
JP2019139824A (ja) | 2018-02-09 | 2019-08-22 | 東芝メモリ株式会社 | メモリシステム |
KR102503177B1 (ko) * | 2018-03-05 | 2023-02-24 | 에스케이하이닉스 주식회사 | 메모리 시스템 및 그것의 동작 방법 |
RU2680744C1 (ru) * | 2018-04-24 | 2019-02-26 | Публичное акционерное общество "Институт электронных управляющих машин им. И.С. Брука" | Процессорный модуль системы хранения данных |
US10802733B2 (en) * | 2018-04-27 | 2020-10-13 | Western Digital Technologies, Inc. | Methods and apparatus for configuring storage tiers within SSDs |
US11055002B2 (en) | 2018-06-11 | 2021-07-06 | Western Digital Technologies, Inc. | Placement of host data based on data characteristics |
CN109240609B (zh) * | 2018-08-23 | 2022-02-18 | 郑州云海信息技术有限公司 | 一种基于aep内存的数据空间读写方法及系统 |
US10691592B2 (en) | 2018-10-30 | 2020-06-23 | Micron Technology, Inc. | Error-checking in namespaces on storage devices using a namespace table and metadata |
JP2020154525A (ja) | 2019-03-19 | 2020-09-24 | キオクシア株式会社 | メモリシステムおよび情報処理システム |
US11061787B2 (en) * | 2019-04-23 | 2021-07-13 | Micron Technology, Inc. | Custom error recovery in selected regions of a data storage device |
CN110504002B (zh) * | 2019-08-01 | 2021-08-17 | 苏州浪潮智能科技有限公司 | 一种硬盘数据一致性测试方法与装置 |
US11210167B2 (en) | 2019-10-28 | 2021-12-28 | Intel Corporation | Memory wordline isolation for improvement in reliability, availability, and scalability (RAS) |
JP7346311B2 (ja) | 2020-01-16 | 2023-09-19 | キオクシア株式会社 | メモリシステム |
KR102756806B1 (ko) * | 2020-10-26 | 2025-01-20 | 삼성전자주식회사 | 스토리지 장치의 구동 방법 및 이를 이용한 스토리지 시스템의 구동 방법 |
KR20220059266A (ko) * | 2020-11-02 | 2022-05-10 | 에스케이하이닉스 주식회사 | 스토리지 시스템 |
JP7566673B2 (ja) | 2021-03-17 | 2024-10-15 | キオクシア株式会社 | メモリシステムおよびその制御方法 |
KR20220165855A (ko) | 2021-06-08 | 2022-12-16 | 삼성전자주식회사 | 스토리지 장치 및 그의 동작 방법 |
US12242758B2 (en) * | 2021-11-09 | 2025-03-04 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Storage device and an operating method of a storage controller thereof |
US11914898B2 (en) * | 2022-01-26 | 2024-02-27 | Kioxia Corporation | Systems, methods, and non-transitory computer-readable media for thin provisioning in non-volatile memory storage devices |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003345650A (ja) * | 2002-05-23 | 2003-12-05 | Mitsubishi Electric Corp | フラッシュメモリシステム |
JP2009259113A (ja) * | 2008-04-18 | 2009-11-05 | Toshiba Corp | 不揮発性メモリ管理装置 |
JP2010262640A (ja) * | 2009-04-30 | 2010-11-18 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | 不揮発性メモリの適応型エンデュランス・コーディング方法及びシステム |
US20120226962A1 (en) * | 2011-03-04 | 2012-09-06 | International Business Machines Corporation | Wear-focusing of non-volatile memories for improved endurance |
JP2013161222A (ja) * | 2012-02-03 | 2013-08-19 | Dainippon Printing Co Ltd | Icカード、及びプログラム |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9223642B2 (en) * | 2013-03-15 | 2015-12-29 | Super Talent Technology, Corp. | Green NAND device (GND) driver with DRAM data persistence for enhanced flash endurance and performance |
US8386883B2 (en) | 2009-02-24 | 2013-02-26 | International Business Machines Corporation | Lengthening life of a limited life memory |
US8832506B2 (en) * | 2012-01-20 | 2014-09-09 | International Business Machines Corporation | Bit error rate based wear leveling for solid state drive memory |
US8990670B2 (en) * | 2012-09-28 | 2015-03-24 | Intel Corporation | Endurance aware error-correcting code (ECC) protection for non-volatile memories |
US9071269B2 (en) * | 2012-10-01 | 2015-06-30 | Sandisk Technologies Inc. | Encoding data for storage in a data storage device |
CN104298681B (zh) * | 2013-07-18 | 2018-06-19 | 华为技术有限公司 | 一种数据存储方法及装置 |
CN104679661B (zh) * | 2013-11-27 | 2019-12-10 | 阿里巴巴集团控股有限公司 | 混合存储的控制方法及混合存储系统 |
US9070481B1 (en) * | 2014-05-30 | 2015-06-30 | Sandisk Technologies Inc. | Internal current measurement for age measurements |
US9542119B2 (en) * | 2014-07-09 | 2017-01-10 | Toshiba Corporation | Solid-state mass storage media having data volumes with different service levels for different data types |
-
2015
- 2015-07-23 JP JP2015145713A patent/JP2017027388A/ja active Pending
- 2015-10-21 EP EP15190796.1A patent/EP3121718B1/en not_active Not-in-force
- 2015-11-23 US US14/948,649 patent/US9792172B2/en active Active
- 2015-12-07 CN CN201510890434.8A patent/CN106371761B/zh not_active Expired - Fee Related
-
2017
- 2017-09-01 US US15/694,471 patent/US10241859B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003345650A (ja) * | 2002-05-23 | 2003-12-05 | Mitsubishi Electric Corp | フラッシュメモリシステム |
JP2009259113A (ja) * | 2008-04-18 | 2009-11-05 | Toshiba Corp | 不揮発性メモリ管理装置 |
JP2010262640A (ja) * | 2009-04-30 | 2010-11-18 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | 不揮発性メモリの適応型エンデュランス・コーディング方法及びシステム |
US20120226962A1 (en) * | 2011-03-04 | 2012-09-06 | International Business Machines Corporation | Wear-focusing of non-volatile memories for improved endurance |
JP2013161222A (ja) * | 2012-02-03 | 2013-08-19 | Dainippon Printing Co Ltd | Icカード、及びプログラム |
Cited By (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
USRE49508E1 (en) | 2017-02-28 | 2023-04-25 | Kioxia Corporation | Memory system and method for controlling nonvolatile memory |
US12147673B2 (en) | 2017-09-21 | 2024-11-19 | Kioxia Corporation | Memory system and method for controlling nonvolatile memory |
US12321283B2 (en) | 2017-10-27 | 2025-06-03 | Kioxia Corporation | Memory system and method for controlling nonvolatile memory |
US12066931B2 (en) | 2017-10-27 | 2024-08-20 | Kioxia Corporation | Memory system and method for controlling nonvolatile memory |
US11954043B2 (en) | 2017-10-27 | 2024-04-09 | Kioxia Corporation | Memory system and method for controlling nonvolatile memory |
JP2019164728A (ja) * | 2018-03-20 | 2019-09-26 | 東芝メモリ株式会社 | 書き込み制御装置、ストレージ装置、ネットワークシステム、書き込み制御方法およびプログラム |
JP7039348B2 (ja) | 2018-03-20 | 2022-03-22 | キオクシア株式会社 | 書き込み制御装置、ストレージ装置、ネットワークシステム、および書き込み制御方法 |
JP2019169216A (ja) * | 2018-03-22 | 2019-10-03 | 東芝メモリ株式会社 | メモリシステム |
JP2021525924A (ja) * | 2018-05-31 | 2021-09-27 | マイクロン テクノロジー,インク. | データの2つの部分を有するメモリのデータの再配置 |
KR102789105B1 (ko) | 2019-05-23 | 2025-04-01 | 에스케이하이닉스 주식회사 | 저장 장치 및 그 동작 방법 |
KR20200134784A (ko) * | 2019-05-23 | 2020-12-02 | 에스케이하이닉스 주식회사 | 저장 장치 및 그 동작 방법 |
JP7132291B2 (ja) | 2020-08-31 | 2022-09-06 | キオクシア株式会社 | メモリシステムおよび制御方法 |
JP2022091981A (ja) * | 2020-08-31 | 2022-06-21 | キオクシア株式会社 | コントローラ |
JP2020205077A (ja) * | 2020-08-31 | 2020-12-24 | キオクシア株式会社 | メモリシステムおよび制御方法 |
JP7102482B2 (ja) | 2020-10-23 | 2022-07-19 | キオクシア株式会社 | メモリシステムおよび制御方法 |
JP2021007058A (ja) * | 2020-10-23 | 2021-01-21 | キオクシア株式会社 | メモリシステムおよび制御方法 |
JP2022114726A (ja) * | 2021-01-27 | 2022-08-08 | キオクシア株式会社 | メモリシステムおよび制御方法 |
JP7547231B2 (ja) | 2021-01-27 | 2024-09-09 | キオクシア株式会社 | メモリシステムおよび制御方法 |
CN114822613A (zh) * | 2021-01-27 | 2022-07-29 | 铠侠股份有限公司 | 存储系统以及控制方法 |
JP7600059B2 (ja) | 2021-09-09 | 2024-12-16 | キオクシア株式会社 | メモリシステム |
JP7661297B2 (ja) | 2022-01-13 | 2025-04-14 | キオクシア株式会社 | メモリシステム |
JP2023021450A (ja) * | 2022-01-13 | 2023-02-10 | キオクシア株式会社 | メモリシステム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10241859B2 (en) | 2019-03-26 |
US20180011760A1 (en) | 2018-01-11 |
US20170024276A1 (en) | 2017-01-26 |
CN106371761B (zh) | 2019-07-05 |
EP3121718A1 (en) | 2017-01-25 |
US9792172B2 (en) | 2017-10-17 |
CN106371761A (zh) | 2017-02-01 |
EP3121718B1 (en) | 2018-08-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US12204749B2 (en) | Memory system for controlling nonvolatile memory | |
US10241859B2 (en) | Memory system and method of controlling nonvolatile memory | |
JP6553566B2 (ja) | メモリシステムおよび制御方法 | |
TWI765289B (zh) | 儲存系統 | |
JP6716757B2 (ja) | メモリシステムおよび制御方法 | |
JP7074453B2 (ja) | メモリシステムおよび制御方法 | |
JP6414852B2 (ja) | メモリシステムおよび制御方法 | |
JP6414853B2 (ja) | メモリシステムおよび制御方法 | |
WO2018189858A1 (ja) | ストレージシステム | |
JP6649452B2 (ja) | メモリシステムおよび不揮発性メモリの制御方法 | |
JP6545876B2 (ja) | メモリシステム | |
JP6666405B2 (ja) | メモリシステムおよび制御方法 | |
JP6721765B2 (ja) | メモリシステムおよび制御方法 | |
JP2019016386A (ja) | メモリシステムおよび制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20170531 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170804 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180516 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180529 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180622 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20180821 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20180830 |