JP2017016417A - Transmission device, transmission system, and transmission method - Google Patents
Transmission device, transmission system, and transmission method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017016417A JP2017016417A JP2015132844A JP2015132844A JP2017016417A JP 2017016417 A JP2017016417 A JP 2017016417A JP 2015132844 A JP2015132844 A JP 2015132844A JP 2015132844 A JP2015132844 A JP 2015132844A JP 2017016417 A JP2017016417 A JP 2017016417A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- transmission
- unit
- timing
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims abstract description 202
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 41
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 10
- 238000004891 communication Methods 0.000 abstract description 178
- 238000012545 processing Methods 0.000 abstract description 109
- 230000006870 function Effects 0.000 description 18
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 5
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/01—Detecting movement of traffic to be counted or controlled
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/123—Traffic control systems for road vehicles indicating the position of vehicles, e.g. scheduled vehicles; Managing passenger vehicles circulating according to a fixed timetable, e.g. buses, trains, trams
- G08G1/127—Traffic control systems for road vehicles indicating the position of vehicles, e.g. scheduled vehicles; Managing passenger vehicles circulating according to a fixed timetable, e.g. buses, trains, trams to a central station ; Indicators in a central station
- G08G1/13—Traffic control systems for road vehicles indicating the position of vehicles, e.g. scheduled vehicles; Managing passenger vehicles circulating according to a fixed timetable, e.g. buses, trains, trams to a central station ; Indicators in a central station the indicator being in the form of a map
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
- Navigation (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明は、特定の装置にデータを送信する送信装置及び送信方法、並びに、該送信装置を備える送信システムに関する。 The present invention relates to a transmission apparatus and a transmission method for transmitting data to a specific apparatus, and a transmission system including the transmission apparatus.
車両には多様な電気機器が搭載されており、これらの電気機器から車両に関する種々のデータを取得することが可能である。取得したデータは様々な事に役立てることができる。 Various electric devices are mounted on the vehicle, and various data relating to the vehicle can be acquired from these electric devices. The acquired data can be used for various things.
特許文献1には、複数の車載装置夫々が車両の位置を示す位置データをサーバに送信し、サーバに送信された位置データに基づいて道路の地図を作成する通信システムが開示されている。 Patent Document 1 discloses a communication system in which a plurality of in-vehicle devices each transmit position data indicating the position of a vehicle to a server and create a road map based on the position data transmitted to the server.
特許文献1に記載されているような従来の通信システムでは、複数の車載装置は、位置データだけではなく、種類が異なる他のデータ、例えば、車速を示す車速データをサーバに送信することが可能である。 In the conventional communication system as described in Patent Document 1, a plurality of in-vehicle devices can transmit not only position data but also other data of different types, for example, vehicle speed data indicating the vehicle speed to the server. It is.
しかしながら、サーバは、全ての車載装置から同じ種類のデータを同じ時間間隔で取得する必要はない。例えば、道路が新しく建設された場合、サーバは、道路が建設された領域内に位置する複数の車載装置から位置データを短い時間間隔で収集することが好ましい。他の領域内に位置する複数の車載装置からは、位置データを取得する必要がないか、又は、長い時間間隔で位置データを取得すればよい。 However, the server does not need to acquire the same type of data from all the on-vehicle devices at the same time interval. For example, when a road is newly constructed, it is preferable that the server collects position data from a plurality of in-vehicle devices located in an area where the road is constructed at short time intervals. It is not necessary to acquire position data from a plurality of in-vehicle devices located in other areas, or position data may be acquired at long time intervals.
他の領域内に位置する車載装置から、新しく道路が建設された領域内に位置する車載装置と同様に、サーバが位置データを取得した場合、他の領域内に位置する車載装置は、不要なデータを高頻度でサーバに送信するので、電力を無駄に消費し、更には、通信回線が混雑する虞がある。 When the server acquires position data from an in-vehicle device located in another area, as in the in-vehicle device located in the area where a new road is constructed, the in-vehicle device located in the other area is unnecessary. Since data is transmitted to the server at a high frequency, power is wasted and communication lines may be congested.
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、効率的なデータの送信と通信回線の混雑の抑制とを行うことが可能な送信装置及び送信方法、並びに、該送信装置を備える送信システムを提供することにある。 The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to provide a transmission device and a transmission method capable of efficiently transmitting data and suppressing congestion of a communication line, and It is providing the transmission system provided with this transmission apparatus.
本発明に係る送信装置は、データを特定の装置に送信する送信装置において、前記特定の装置に送信すべき送信データの送信のタイミングを示すタイミング情報に基づいて、該送信データを送信すべきタイミングであるか否かを判定する判定部と、該判定部が送信すべきタイミングであると判定した場合に、前記送信データの種類を示すデータ種類情報に基づいて該送信データを取得するデータ取得部と、該データ取得部が取得した前記送信データを前記特定の装置に送信する送信部と、前記データ種類情報が示す種類、又は、前記タイミング情報が示すタイミングを変更する変更部とを備えることを特徴とする。 The transmission device according to the present invention is a transmission device for transmitting data to a specific device, wherein the transmission data is to be transmitted based on timing information indicating a transmission timing of transmission data to be transmitted to the specific device. And a data acquisition unit for acquiring the transmission data based on data type information indicating the type of the transmission data when it is determined that it is a timing to be transmitted by the determination unit A transmission unit that transmits the transmission data acquired by the data acquisition unit to the specific device, and a change unit that changes a type indicated by the data type information or a timing indicated by the timing information. Features.
本発明に係る送信装置は、前記変更部は、探索された車両の走行経路に応じた変更を行うことを特徴とする。 The transmission device according to the present invention is characterized in that the changing unit makes a change according to a travel route of the searched vehicle.
本発明に係る送信装置は、位置を示す位置データを取得する位置取得部を備え、前記変更部は、該位置取得部が取得した前記位置データが示す位置が属する領域に応じた変更を行うことを特徴とする。 The transmission device according to the present invention includes a position acquisition unit that acquires position data indicating a position, and the change unit performs a change according to a region to which the position indicated by the position data acquired by the position acquisition unit belongs. It is characterized by.
本発明に係る送信装置は、精度を示す精度情報に基づいて前記データ取得部が取得した前記送信データを修正する修正部を備え、前記送信部は、該修正部が修正した前記送信データを前記特定の装置に送信し、前記変更部は、前記精度情報が示す精度を変更することを特徴とする。 The transmission device according to the present invention includes a correction unit that corrects the transmission data acquired by the data acquisition unit based on accuracy information indicating accuracy, and the transmission unit transmits the transmission data corrected by the correction unit to the transmission data. It transmits to a specific apparatus, The said change part changes the precision which the said precision information shows, It is characterized by the above-mentioned.
本発明に係る送信システムは、前述した送信装置と、前記走行経路を探索する探索部とを備え、前記変更部は、該探索部が探索した前記走行経路に応じた変更を行うことを特徴とする。 The transmission system according to the present invention includes the transmission device described above and a search unit that searches for the travel route, and the change unit performs a change according to the travel route searched by the search unit. To do.
本発明に係る送信システムは、前述した送信装置と、前記位置取得部が取得した前記位置データが示す位置が属する領域に応じて、前記データ種類情報が示す種類、又は、前記タイミング情報が示すタイミングを決定する決定部とを備え、前記変更部は、前記データ種類情報が示す種類、又は、前記タイミング情報が示すタイミングを、該決定部が決定した種類又はタイミングに変更することを特徴とする。 In the transmission system according to the present invention, the type indicated by the data type information or the timing indicated by the timing information depends on the transmission device described above and the region to which the position indicated by the position data acquired by the position acquisition unit belongs. And the change unit changes the type indicated by the data type information or the timing indicated by the timing information to the type or timing determined by the determination unit.
本発明に係る送信方法は、特定の装置にデータを送信する送信方法において、前記特定の装置に送信すべき送信データの送信のタイミングを示すタイミング情報に基づいて、該送信データを送信すべきタイミングであるか否かを判定し、送信すべきタイミングであると判定した場合に、前記送信データの種類を示すデータ種類情報に基づいて前記送信データを取得し、取得した該送信データを前記特定の装置に送信し、前記データ種類情報が示す種類、又は、前記タイミング情報が示すタイミングを変更することを特徴とする。 The transmission method according to the present invention is a transmission method for transmitting data to a specific device, wherein the transmission data is transmitted based on timing information indicating a transmission timing of transmission data to be transmitted to the specific device. The transmission data is acquired based on the data type information indicating the type of the transmission data, and the acquired transmission data is determined as the specific transmission data when the transmission timing is determined. The data is transmitted to the apparatus, and the type indicated by the data type information or the timing indicated by the timing information is changed.
本発明に係る送信装置及び送信方法にあっては、データ種類情報は、特定の装置に送信すべき送信データの種類を示し、タイミング情報には、送信データの送信のタイミングを示す。タイミング情報に基づいて送信データを送信すべきタイミングであるか否かを判定する。送信データを送信すべきタイミングであると判定した場合、データ種類情報に基づいて送信データを取得し、取得した送信データを特定の装置に送信する。 In the transmission apparatus and transmission method according to the present invention, the data type information indicates the type of transmission data to be transmitted to a specific apparatus, and the timing information indicates the transmission timing of the transmission data. Based on the timing information, it is determined whether or not it is time to transmit the transmission data. If it is determined that it is time to transmit the transmission data, the transmission data is acquired based on the data type information, and the acquired transmission data is transmitted to a specific device.
データ種類情報が示す送信データの種類を変更することによって、必要な種類のデータのみを特定の装置に送信することができる。また、タイミング情報が示すタイミングを変更することによって、適切な頻度で送信データを特定の装置に送信することができる。以上のように、データ種類情報が示す種類又はタイミング情報が示すタイミングを変更することによって、効率的な送信データの送信と、通信回線の混雑の抑制とを行うことが可能である。 By changing the type of transmission data indicated by the data type information, only necessary types of data can be transmitted to a specific device. Further, by changing the timing indicated by the timing information, transmission data can be transmitted to a specific device at an appropriate frequency. As described above, by changing the type indicated by the data type information or the timing indicated by the timing information, it is possible to efficiently transmit transmission data and suppress congestion of the communication line.
本発明に係る送信装置及び送信システムにあっては、探索された車両の走行経路に応じてデータ種類情報が示す種類又はタイミング情報が示すタイミングを変更する。これにより、送信データの種類、又は、送信データを特定の装置に送信する頻度が、探索した経路ごとに異なる。 In the transmission device and the transmission system according to the present invention, the type indicated by the data type information or the timing indicated by the timing information is changed according to the travel route of the searched vehicle. Thereby, the type of transmission data or the frequency of transmitting transmission data to a specific device differs for each searched route.
本発明に係る送信装置及び送信システムにあっては、例えば、自装置が搭載された車両の位置を示す位置データを取得し、取得した位置データが示す位置が属する領域に応じてデータ種類情報が示す種類又はタイミング情報が示すタイミングを変更する。これにより、送信データの種類、又は、送信データを特定の装置に送信する頻度が、車両の位置が属する領域ごとに異なる。 In the transmission apparatus and the transmission system according to the present invention, for example, position data indicating the position of the vehicle on which the apparatus is mounted is acquired, and the data type information is stored in accordance with the region to which the position indicated by the acquired position data belongs. The timing indicated by the type or timing information indicated is changed. Thereby, the type of transmission data or the frequency of transmitting transmission data to a specific device differs for each region to which the vehicle position belongs.
本発明に係る送信装置にあっては、精度を示す精度情報に基づいて、取得した送信データを修正する。例えば、精度情報が小数点第2位を示す場合、四捨五入又は切り捨てによって、取得した送信データを小数点第2位までの値を示す送信データに修正する。修正した送信データを特定の装置に送信する。精度情報が示す精度を変更する。これにより、より適切な送信データを特定の装置に送信することが可能である。 In the transmission apparatus according to the present invention, the acquired transmission data is corrected based on accuracy information indicating accuracy. For example, when the accuracy information indicates the second decimal place, the acquired transmission data is corrected to transmission data indicating values up to the second decimal place by rounding off or rounding down. The corrected transmission data is transmitted to a specific device. Change the accuracy indicated by the accuracy information. As a result, more appropriate transmission data can be transmitted to a specific device.
本発明によれば、効率的な送信データの送信と通信回線の混雑の抑制とを行うことが可能である。 According to the present invention, it is possible to efficiently transmit transmission data and suppress congestion of a communication line.
以下、本発明をその実施の形態を示す図面に基づいて詳述する。
(実施の形態1)
図1は、実施の形態1における通信システム1のブロック図である。通信システム1は、車両10に搭載されているゲートウェイ2と、複数のECU3,3,・・・及び複数のECU4,4,・・・と、サーバ11と、通信器12と、ダイアグツール13とを備える。
Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to the drawings illustrating embodiments thereof.
(Embodiment 1)
FIG. 1 is a block diagram of a communication system 1 according to the first embodiment. The communication system 1 includes a gateway 2 mounted on a
複数のECU3,3,・・・は通信線L1に各別に接続されており、複数のECU4,4,・・・は通信線L2に各別に接続されている。ゲートウェイ2には通信線L1,L2が各別に接続されている。ECU3,3,・・・及びECU4,4,・・・夫々には図示しない電気機器が接続されており、ECU3,3,・・・及びECU4,4,・・・夫々は、自身に接続されている電気機器を制御する。
The plurality of
ECU3,3,・・・及びECU4,4,・・・は、相互にデータの送受信を行う。これにより、複数の電気機器を連動して制御することができる。ECU3,4夫々は予め設定されたミリ秒オーダーの時間間隔でデータを通信線L1,L2に出力し、ECU3,4間の通信はゲートウェイ2によって逐次的に中継される。また、サーバ11、通信器12及びダイアグツール13夫々もECU3及び/又はECU4と相互にデータの送受信を行う。このときも、通信はゲートウェイ2によって中継される。サーバ11、通信器12、ダイアグツール13及びECU3,4夫々は、識別情報が付随しているデータを送信する。ゲートウェイ2は、識別情報に送信先が対応付けられている対応表を記憶している。ゲートウェイ2は、データを受信した場合、受信したデータに付随している識別情報に対応する送信先を対応表から読出し、読出した送信先に、受信したデータを送信する。送信先には、サーバ11、通信器12、ダイアグツール13、ECU3,3,・・・及びECU4,4,・・・中の少なくとも1つが挙げられる。
The
また、ECU3,3,・・・及びECU4,4,・・・中の少なくとも1つには、図示しないセンサが接続されている。ECU3,3,・・・及びECU4,4,・・・の中で、センサが接続されているECUは、車両10の速度、ブレーキペダルの踏み込み量又はアクセルペダルの踏み込み量等の物理量を検出する。
ゲートウェイ2が中継する複数の中継データには、車両10の速度を示す車速データ、車両10のブレーキペダルの踏み込み量を示すブレーキデータ、又は、車両10のアクセルペダルの踏み込み量を示すアクセルデータ等が含まれる。車速データは例えば車両10の時速を示す。当然のことながら、中継データは、識別情報が付随しているデータの1つである。
Further, a sensor (not shown) is connected to at least one of the
The plurality of relay data relayed by the gateway 2 includes vehicle speed data indicating the speed of the
ゲートウェイ2は、車両10の位置を示す位置データと、現在の年月日及び時刻を示す日時データとを取得する。位置データは、例えば、車両10が位置する緯度及び経度を示す。
The gateway 2 acquires position data indicating the position of the
ゲートウェイ2は、サーバ11に送信すべき一又は複数の送信データを取得する。例えば、サーバ11に送信すべき3つの送信データ夫々が車速データ、位置データ及び日時データである場合、ゲートウェイ2は、中継している複数の中継データから車速データを取得すると共に、自装置内で位置データ及び日時データを取得する。ゲートウェイ2は、取得した一又は複数の送信データを修正し、修正した一又は複数の送信データを、ネットワークN1を介してサーバ11に送信する。サーバ11は、ゲートウェイ2から送信データを受信し、受信した送信データを記憶する。
ゲートウェイ2は送信装置として機能し、サーバ11は特定の装置として機能する。
The gateway 2 acquires one or a plurality of transmission data to be transmitted to the
The gateway 2 functions as a transmission device, and the
ゲートウェイ2には、データ種類情報、タイミング情報及び精度情報が記憶されている。図2は、データ種類情報、タイミング情報及び精度情報を説明するための図表である。 The gateway 2 stores data type information, timing information, and accuracy information. FIG. 2 is a chart for explaining data type information, timing information, and accuracy information.
データ種類情報はサーバ11に送信すべき送信データの種類を示す。データ種類情報が示す送信データの種類は、車両10の位置、ブレーキの踏み込み量又はアクセルの踏み込み量等である。
タイミング情報は、一又は複数の送信データのサーバ11への送信のタイミングを示す。タイミング情報として、サーバ11に一又は複数の送信データを送信すべき時間間隔を示す間隔情報、又は、所定期間ごとに設定されるサーバ11への送信の上限回数を示す回数情報等が対応する。
The data type information indicates the type of transmission data to be transmitted to the
The timing information indicates the timing of transmission of one or a plurality of transmission data to the
また、タイミング情報が示すタイミングとして、車両10の図示しないエンジンが作動したか若しくは停止したタイミング、ウィンカーが作動したタイミング、車両10の速度が所定速度を超えたタイミング、又は、車両10外の温度が所定温度を超えたタイミング等が挙げられる。
The timing indicated by the timing information includes a timing when an engine (not shown) of the
精度情報は、データ種類情報が示す種類に対応する一又は複数の送信データ夫々の精度を示す。 The accuracy information indicates the accuracy of each of one or a plurality of transmission data corresponding to the type indicated by the data type information.
ゲートウェイ2は、タイミング情報に基づいて、一又は複数の送信データを送信すべきタイミングであるか否かを判定する。ゲートウェイ2は、一又は複数の送信データを送信すべきタイミングであると判定した場合、データ種類情報が示す種類に対応する一又は複数の送信データを、前述したように取得する。ゲートウェイ2は、精度情報に基づいて、一又は複数の送信データを修正し、修正した一又は複数の送信データをサーバ11に送信する。
The gateway 2 determines whether or not it is a timing at which one or a plurality of transmission data is to be transmitted based on the timing information. When the gateway 2 determines that it is time to transmit one or a plurality of transmission data, the gateway 2 acquires one or a plurality of transmission data corresponding to the type indicated by the data type information as described above. The gateway 2 corrects one or more transmission data based on the accuracy information, and transmits the corrected one or more transmission data to the
サーバ11、通信器12及びダイアグツール13は、ゲートウェイ2に記憶されているデータ種類情報、タイミング情報及び精度情報の少なくとも1つが示す内容の変更を指示する変更データをゲートウェイ2に送信する。
ゲートウェイ2は、サーバ11、通信器12及びダイアグツール13から変更データを受信する。ゲートウェイ2は、変更データを受信した場合、受信した変更データに従って、データ種類情報、タイミング情報及び精度情報が示す内容を変更する。
The
The gateway 2 receives change data from the
ゲートウェイ2は、GPS(Global Positioning System)受信部20、OBD(On-board diagnostics)通信部21、車外通信部22、車内通信部23a,23b、情報記憶部24、メモリ25、中継処理部26及びセキュリティ部A1,A2,A3を有する。GPS受信部20及びメモリ25は中継処理部26に各別に接続されている。OBD通信部21及び車外通信部22夫々はセキュリティ部A1を介して中継処理部26に接続されている。車内通信部23a,23b夫々は通信線L1,L2に接続されている。更に、車内通信部23a,23b夫々はセキュリティ部A2を介して中継処理部26に接続されている。情報記憶部24は、セキュリティ部A3を介して中継処理部26に接続されている。
The gateway 2 includes a GPS (Global Positioning System) receiving
GPS受信部20は、複数のGPS衛星から電波を周期的に受信し、受信した電波に基づいて、車両10の位置を測定する。GPS受信部20は、測定した車両10の位置を示す位置データを中継処理部26に周期的に出力する。GPS受信部20は、時計の機能も有し、位置データと共に前述した日時データを中継処理部26に周期的に出力する。ここで、日時データはこの日時データが出力された日時を示し、日時データが示す日時は、この日時データと共に出力された位置データが示す位置が測定された日時と略一致する。中継処理部26は、GPS受信部20から位置データ及び/又は日時データを取得する。中継処理部26は位置取得部として機能する。
The
OBD通信部21はダイアグツール13から中継データを受信する。OBD通信部21は、ダイアグツール13から中継データを受信した場合、受信した中継データを、セキュリティ部A1を介して中継処理部26に出力する。更に、OBD通信部21には、中継処理部26からセキュリティ部A1を介して中継データが入力される。OBD通信部21は、入力された中継データをダイアグツール13に送信する。
The
車外通信部22は、サーバ11からネットワークN1を介して中継データを受信すると共に、通信器12から中継データを受信する。車外通信部22は、サーバ11又は通信器12から中継データを受信した場合、受信した中継データを、セキュリティ部A1を介して中継処理部26に出力する。更に、車外通信部22には、中継処理部26からセキュリティ部A1を介して中継データが入力される。車外通信部22は、入力された中継データをサーバ11又は通信器12に送信する。車外通信部22には、中継処理部26からセキュリティ部A2を介して、送信データが更に入力される。車外通信部22は、入力された送信データをサーバ11に送信する。
The outside-
セキュリティ部A1は、サーバ11、通信器12及びダイアグツール13夫々との相互認証、ファイアウォール、フィルタリング、暗号化又は復号化等によって、サーバ11、通信器12及びダイアグツール13からの不正アクセスを防止する。
The security unit A1 prevents unauthorized access from the
車内通信部23aは、通信線L1を介してECU3,3,・・・夫々から中継データを受信する。車内通信部23aは、中継データを受信した場合、セキュリティ部A2を介して、受信した中継データを中継処理部26に出力する。車内通信部23aには、中継処理部26からセキュリティ部A2を介して、中継データが入力される。車内通信部23aは、入力された中継データを、通信線L1を介して、ECU3,3,・・・中の少なくとも1つに送信する。
The in-
同様に、車内通信部23bは、通信線L2を介してECU4,4,・・・夫々から中継データを受信する。車内通信部23bは、中継データを受信した場合、セキュリティ部A2を介して、受信した中継データを中継処理部26に出力する。車内通信部23bには、中継処理部26からセキュリティ部A2を介して、中継データが入力される。車内通信部23bは、入力された中継データを、通信線L2を介して、ECU4,4,・・・中の少なくとも1つに送信する。
Similarly, the in-
セキュリティ部A2は、不正な車内機器の有無検知、ファイアウォール又はフィルタリング等によって、ECU3,4からの不正アクセスを防止する。
The security unit A2 prevents unauthorized access from the
情報記憶部24には、前述したデータ種類情報、タイミング情報及び精度情報が記憶されている。これらの情報の読出及び変更は、中継処理部26によって、セキュリティ部A3を介して行われる。
セキュリティ部A3は、ファイアウォール、暗号化又は復号化等によって、中継処理部26による不正な読出及び変更を防止する。
The
The security unit A3 prevents unauthorized reading and changing by the
メモリ25は不揮発性メモリである。メモリ25には制御プログラム5が記憶されている。中継処理部26は、図示しないCPU(Central Processing Unit)を有し、メモリ25に記憶されている制御プログラム5を実行することによって、中継処理、サーバ11への送信処理及び内容変更処理等を実行する。メモリ25には前述した対応表も記憶されており、対応表は中継処理部26によってメモリ25から読出される。
The
中継処理は、ECU3とECU4との通信、サーバ11とECU3又はECU4との通信、通信器12とECU3又はECU4との通信、及び、ダイアグツール13とECU3又はECU4との通信を中継する処理である。中継処理において、中継処理部26は、OBD通信部21、車外通信部22及び車内通信部23a,23b中の1つが中継データを受信した場合、受信した中継データの識別情報に対応する送信先を対応表から読出す。そして、中継処理部26は、OBD通信部21、車外通信部22及び車内通信部23a,23b中の少なくとも1つに指示して、受信した中継データを、読出した送信先へ送信させる。
The relay process is a process of relaying communication between the
図3は中継処理部26が実行するサーバ11への送信処理の手順を示すフローチャートである。サーバ11への送信処理は、一又は複数の送信データをサーバ11に送信する処理である。
FIG. 3 is a flowchart showing a procedure of transmission processing to the
まず、中継処理部26は、タイミング情報に基づいて、一又は複数の送信データをサーバ11に送信すべきタイミングであるか否かを判定する(ステップS1)。タイミング情報が例えば車両10のエンジンが作動するタイミングを示す場合においては、中継処理部26は、車両10のエンジンが作動したとき、一又は複数の送信データをサーバ11に送信すべきタイミングであると判定する。タイミング情報が間隔情報である場合においては、中継処理部26は、前回、一又は複数の送信データを送信してから、間隔情報が示す時間間隔が経過しているとき、一又は複数の送信データをサーバ11に送信すべきタイミングであると判定する。タイミング情報が、例えば回数情報である場合においては、中継処理部26は、所定期間において、サーバ11に一又は複数の送信データを送信した回数が、回数情報が示す上限回数未満であるとき、一又は複数の送信データをサーバ11に送信すべきタイミングであると判定する。中継処理部26は判定部としても機能する。
First, based on the timing information, the
タイミング情報は、複数の情報によって構成されてもよい。例えば、タイミング情報が間隔情報及び回数情報によって構成されている場合においては、中継処理部26は、前回、サーバ11に一又は複数の送信データを送信してから、間隔情報が示す時間間隔が経過し、かつ、所定期間において、サーバ11に一又は複数の送信データを送信した回数が、回数情報が示す上限回数未満であるとき、サーバ11に送信データを送信すべきタイミングであると判定する。
The timing information may be composed of a plurality of information. For example, when the timing information is composed of interval information and number-of-times information, the
中継処理部26は、送信データをサーバ11に送信すべきタイミングであると判定した場合(S1:YES)、情報記憶部24からデータ種類情報を読出し(ステップS2)、読出したデータ種類情報が示す種類に対応する一又は複数の送信データを取得する(ステップS3)。例えば、データ種類情報が車両10の位置と、車両10の速度とを示す場合、中継処理部26は、GPS受信部20から位置データを1つの送信データとして取得し、中継処理で中継している一又は複数の中継データから車速データをもう1つの送信データとして取得する。中継処理部26はデータ取得部としても機能する。
When the
次に、中継処理部26は、情報記憶部24から精度情報を読出し(ステップS4)、読出した精度情報が示す精度に基づいて、ステップS3で取得した一又は複数の送信データを修正する(ステップS5)。例えば、中継処理部26がステップS3で1つの送信データとして車速データを取得し、かつ、ステップS4で読出した精度情報が車速データについて小数点第2位を示す場合、中継処理部26は、ステップS5において、四捨五入又は切り捨て等によって、車速データを小数点第2位までの車速を示すデータに修正する。中継処理部26は修正部としても機能する。
Next, the
次に、中継処理部26は、車外通信部22に指示して、ステップS5で修正した一又は複数の送信データをサーバ11に送信させる(ステップS6)。車外通信部22は送信部として機能する。
なお、情報記憶部24に記憶されている精度情報が精度を示していない場合、中継処理部26は、ステップS4を実行した後、ステップS6を実行する。
Next, the
When the accuracy information stored in the
中継処理部26は、一又は複数の送信データをサーバ11に送信するタイミングではないと判定した場合(S1:NO)、又は、ステップS6を実行した後、サーバ11への送信処理を終了する。その後、中継処理部26はサーバ11への送信処理を再び実行する。
When the
なお、サーバ11への送信処理において、中継処理部26は、ステップS1で送信データをサーバ11に送信すべきタイミングであると判定した場合(S1:YES)、ステップS2〜S6を複数回実行し、その後、送信処理を終了してもよい。
In the transmission process to the
図4は、中継処理部26が実行する内容変更処理の手順を示すフローチャートである。内容変更処理は、情報記憶部24に記憶されているデータ種類情報、タイミング情報及び精度情報の少なくとも1つが示す内容を変更する処理である。中継処理部26は、OBD通信部21がダイアグツール13から変更データを受信した場合、又は、車外通信部22がサーバ11若しくは通信器12から変更データを受信した場合に内容変更処理を実行する。変更データは、前述したように、ゲートウェイ2、即ち、情報記憶部24に記憶されているデータ種類情報、タイミング情報及び精度情報の少なくとも1つが示す内容の変更を指示するデータである。
FIG. 4 is a flowchart illustrating a procedure of content change processing executed by the
中継処理部26は、OBD通信部21又は車外通信部22が受信した変更データに従って、データ種類情報、タイミング情報及び精度情報の少なくとも1つが示す内容を変更する(ステップS11)。中継処理部26は、ステップS11を実行した後、内容変更処理を終了する。中継処理部26は変更部としても機能する。
The
中継処理部26は、内容変更処理において、例えば、タイミング情報としての間隔情報又は回数情報の内容を変更することができ、更に、タイミング情報を、例えば、車両10のエンジンが作動するタイミングを示す情報から間隔情報へ変更することもできる。また、中継処理部26は、データ種類情報が示す送信データの種類を、例えば、車両10の位置から車両10の位置及びアクセルの踏み込み量に変更することができる。この場合、サーバ11への送信処理において、位置データ及びアクセルデータ夫々が送信データとして中継処理部26によって取得される。更に、データ種類情報が示す種類に対応する一又は複数の送信データについての精度を、例えば、小数点第2位から整数に変更することができる。
In the content change process, the
サーバ11は、車両10と同様に構成される複数の車両夫々に搭載されているゲートウェイ2と共に通信システム1を構成し、これらの車両に搭載されているゲートウェイ2からも送信データを受信し、受信した送信データを記憶する。
The
以上のように構成されたゲートウェイ2においては、中継処理部26は、データ種類情報が示す送信データの種類を変更することによって、必要な種類の送信データのみをサーバ11に送信することができ、タイミング情報が示すタイミングを変更することによって、適切な頻度でデータをサーバ11に送信することができる。結果、ゲートウェイ2は、効率的な送信データの送信と、通信回線の混雑の抑制とを行うことができる。また、中継処理部26は、精度情報が示す精度を変更することにより、より適切な送信データをサーバ11に送信することができる。
In the gateway 2 configured as described above, the
(実施の形態2)
実施の形態1における通信システム1において、サーバ11は、カーナビゲーションシステムで用いる走行経路を探索し、探索した走行経路に応じて、データ種類情報、タイミング情報及び精度情報の内容を決定し、決定した内容への変更を指示する変更データをゲートウェイ2に送信してもよい。
以下では、実施の形態2について、実施の形態1と異なる点を説明する。後述する構成を除く実施の形態2の他の構成については、実施の形態1と同様であるため、同様の符号を付してその説明を省略する。
(Embodiment 2)
In the communication system 1 according to the first embodiment, the
In the following, the differences between the second embodiment and the first embodiment will be described. Since the other configuration of the second embodiment except the configuration to be described later is the same as that of the first embodiment, the same reference numerals are given and the description thereof is omitted.
実施の形態2における通信システム1では、複数のECU3,3,・・・中にカーナビゲーションシステム用のECU3が含まれている(図1参照)。以下では、カーナビゲーションシステム用のECU3をECU3aと記載する。
In the communication system 1 according to the second embodiment, a plurality of
ECU3aは、ユーザから目的地点を受け付ける図示しない受付部を有する。ECU3aは、受付部が目的地点を受け付けた場合、現在の車両10の位置から目的地点までの走行経路の探索を要求する探索要求を、通信線L1を介してゲートウェイ2の車内通信部23aに送信する。
The ECU 3a has a reception unit (not shown) that receives a destination point from the user. ECU3a transmits the search request | requirement which requests | requires the search of the driving route from the position of the
中継処理部26は、車内通信部23aが探索要求をECU3aから受信した場合、GPS受信部20から位置データを取得し、車内通信部23aが受信した探索要求に、取得した位置データを付随させる。そして、中継処理部26は、車外通信部22に指示して、位置データが付随している探索要求をサーバ11に送信させる。
When the in-
サーバ11は、図示しないCPUを有し、図示しない制御プログラムを実行することによって経路探索処理を実行する。図5は、実施の形態2におけるサーバ11が実行する経路探索処理の手順を示すフローチャートである。サーバ11は、ゲートウェイ2の車外通信部22から、位置データが付随された探索要求を受信した場合に経路探索処理を実行する。
The
経路探索処理では、サーバ11は、まず、探索要求に付随している位置データが示す位置から、受信した探索要求に係る目的地点まで、車両10が走行すべき走行経路を探索する(ステップS21)。サーバ11は探索部としても機能する。
In the route search process, the
次に、サーバ11は、ステップS21で探索した車両10の走行経路に応じて、情報記憶部24に記憶されるべきデータ種類情報、タイミング情報及び精度情報の内容を決定する(ステップS22)。次に、サーバ11は、ステップS21の探索結果を示す経路データ、及び、ステップS22で決定した内容への変更を指示する変更データをゲートウェイ2の車外通信部22に送信する(ステップS23)。
サーバ11は、ステップS23を実行した後、経路探索処理を終了する。
Next, the
After executing step S23, the
経路探索処理でサーバ11が変更データをゲートウェイ2の車外通信部22に送信した後に実行される中継処理部26の内容変更処理において、情報記憶部24に記憶されているデータ種類情報、タイミング情報及び精度情報の少なくとも1つが示す内容が、車外通信部22が受信した変更データに従って変更される。このように、中継処理部26は、サーバ11によって探索された車両10の走行経路に応じて、情報記憶部24に記憶されているデータ種類情報、タイミング情報及び精度情報の少なくとも1つが示す内容を変更する。このため、サーバ11への送信処理で車外通信部22がサーバ11に送信する一又は複数の送信データと、一又は複数の送信データをサーバ11に送信する頻度とが、サーバ11が経路探索処理で探索した走行経路ごとに異なる。
In the content change process of the
サーバ11が探索した走行経路に基づいて、例えば、新しく道路が建設された領域内を車両10が走行すると推定される場合に、データ種類情報が示す送信データの種類及びタイミング情報が示すタイミングを変更することによって、サーバ11は、多様な送信データを高頻度でゲートウェイ2から収集することができる。サーバ11が探索した走行経路に基づいて、例えば、新しく道路が建設された領域外を車両10が走行すると推定される場合に、データ種類情報が示す送信データの種類及びタイミング情報が示すタイミングを変更することによって、サーバ11は、最低限の種類の送信データを低頻度でゲートウェイ2から収集することができる。
Based on the travel route searched by the
ゲートウェイ2の車外通信部22が、経路探索処理でサーバ11が送信した経路データを受信した場合、中継処理部26は、車内通信部23aに指示して、車外通信部22が受信した経路データをECU3aに送信させる。ECU3aは、車外通信部22から経路データを受信した場合、受信した経路データが示す走行経路を、地図と共に図示しない表示部に表示する。これにより、ユーザは車両10が走行すべき走行経路を把握することができる。
When the
前述した構成を除く他の構成は実施の形態1と同様であるため、実施の形態2におけるゲートウェイ2は実施の形態1と同様の効果を奏する。 Since the configuration other than the configuration described above is the same as that in the first embodiment, the gateway 2 in the second embodiment has the same effects as those in the first embodiment.
(実施の形態3)
実施の形態1におけるゲートウェイ2において、サーバ11は、車両10の位置が属する領域に応じて、情報記憶部24に記憶されるべきデータ種類情報、タイミング情報及び精度情報の内容を決定し、決定した内容への変更を指示する変更データをゲートウェイ2に送信してもよい。
以下では、実施の形態3について、実施の形態1と異なる点を説明する。後述する構成を除く実施の形態3の他の構成については、実施の形態1と同様であるため、同様の符号を付してその説明を省略する。
(Embodiment 3)
In the gateway 2 in the first embodiment, the
In the following, the differences between the third embodiment and the first embodiment will be described. Since the other configurations of the third embodiment excluding the configurations described later are the same as those of the first embodiment, the same reference numerals are given and the description thereof is omitted.
実施の形態3における通信システム1において、中継処理部26は、GPS受信部20から略同時に取得した位置データ及び日時データを、車外通信部22に指示して、サーバ11へ周期的に送信させる。サーバ11は、車外通信部22から位置データ及び日時データを受信し、受信した位置データを、この位置データと共に受信した日時データに対応付けて記憶する。サーバ11は、図示しないCPUを有し、図示しない制御プログラムを実行することによって変更データ送信処理を実行する。変更データ送信処理は、車外通信部22から受信した位置データに基づいて、車外通信部22へ変更データを送信する処理である。
サーバ11では、位置に関する複数の領域夫々に対応付けてデータ種類情報、タイミング情報及び精度情報が記憶されている。
In the communication system 1 according to the third embodiment, the
In the
図6は、実施の形態3におけるサーバ11が実行する変更データ送信処理の手順を示すフローチャートである。サーバ11は、車外通信部22から位置データ及び日時データを受信した場合に変更データ送信処理を実行する。
FIG. 6 is a flowchart illustrating a procedure of change data transmission processing executed by the
変更データ送信処理では、サーバ11は、まず、受信した位置データを、この位置データと共に受信した日時データに対応付けて記憶する(ステップS31)。サーバ11は、車外通信部22が位置データ及び日時データを受信する都度、変更データ送信処理を実行し、ステップS31で車両10の位置を示す位置データを、この位置データと共に受信した日時データに対応付けて記憶する。このため、サーバ11には、車両10の位置を示す過去の位置データも記憶されている。
In the change data transmission process, the
サーバ11は、ステップS31を実行した後、記憶されている複数の位置データ夫々が示す複数の位置に基づいて、車両10の位置が属している領域が変更したか否かを判定する(ステップS32)。例えば、サーバ11は、車外通信部22から受信した最新の位置データが示す車両10の位置が属する領域が、前回、車外通信部22から受信した位置データが示す車両10の位置が属する領域と異なる場合に、車両10の位置が属している領域が変更したと判定する。また、サーバ11は、車外通信部22から受信した最新の位置データが示す車両10の位置が属する領域が、前回、車外通信部22から受信した位置データが示す車両10の位置が属する領域と同じである場合に、車両10の位置が属している領域が変更していないと判定する。
After executing step S31, the
サーバ11は、車両10の位置が属している領域が変更したと判定した場合(ステップS32:YES)、車両10の位置が属する領域に応じて、ゲートウェイ2の情報記憶部24に記憶されるべきデータ種類情報、タイミング情報及び精度情報の内容を決定する(ステップS33)。具体的には、サーバ11は、最新の位置データが示す車両10の位置が属する領域に対応するデータ種類情報、タイミング情報及び精度情報を読出す。そして、サーバ11は、情報記憶部24に記憶されるべきデータ種類情報、タイミング情報及び精度情報の内容を、読出したデータ種類情報、タイミング情報及び精度情報の内容に決定する。サーバ11は決定部としても機能する。
When the
次に、サーバ11は、ステップS33で決定した内容への変更を指示する変更データをゲートウェイ2の車外通信部22に送信する(ステップS34)。
サーバ11は、車両10の位置が属している領域が変更していないと判定した場合(S32:NO)、又は、ステップS34を実行した後、変更データ送信処理を終了する。
Next, the
If the
変更データ送信処理でサーバ11が変更データをゲートウェイ2の車外通信部22に送信した後に実行される中継処理部26の内容変更処理において、情報記憶部24に記憶されているデータ種類情報、タイミング情報及び精度情報の少なくとも1つが示す内容が、車外通信部22が受信した変更データに従って変更される。このように、中継処理部26は、情報記憶部24に記憶されているデータ種類情報、タイミング情報及び精度情報の少なくとも1つが示す内容を、変更データ送信処理のステップS33でサーバ11が決定した内容に変更する。このため、サーバ11への送信処理で車外通信部22がサーバ11に送信する一又は複数の送信データと、一又は複数の送信データをサーバ11に送信する頻度とが、車両10の位置が属する領域ごとに異なる。
Data type information and timing information stored in the
サーバ11に記憶されている領域の範囲、並びに、領域に対応付けられているデータ種類情報、タイミング情報及び精度情報夫々が示す内容を、例えば、ネットワークN1を介して外部からサーバ11にアクセスすることによって変更することが可能である。
従って、例えば、サーバ11において、新しく道路が建設された領域に対応付けられているデータ種類情報及びタイミング情報夫々の内容を変更することによって、サーバ11は、新しく道路が建設された領域に位置が属している車両10から多様な送信データを高頻度で収集することができる。更に、サーバ11において、新しく道路が建設された領域を除く他の領域に対応付けられているデータ種類情報及びタイミング情報夫々の内容を変更することによって、サーバ11は、新しく道路が建設された領域外に位置が属している車両10から最低限の種類の送信データを低頻度で収集することができる。
Accessing the range of the area stored in the
Therefore, for example, by changing the contents of the data type information and the timing information associated with the area where the new road is constructed in the
前述した構成を除く他の構成は実施の形態1と同様であるため、実施の形態3におけるゲートウェイ2は実施の形態1と同様の効果を奏する。 Since the configuration other than the configuration described above is the same as that in the first embodiment, the gateway 2 in the third embodiment has the same effect as that in the first embodiment.
(実施の形態4)
実施の形態1における通信システム1は、GPS受信部20、OBD通信部21及び車外通信部22がゲートウェイ2に含まれている。しかしながら、通信システム1の構成はこのような構成に限定されない。
以下では、実施の形態4について、実施の形態1と異なる点を説明する。後述する構成を除く実施の形態4の他の構成については、実施の形態1と同様であるため、同様の符号を付してその説明を省略する。
(Embodiment 4)
In the communication system 1 according to the first embodiment, the
Hereinafter, the differences between the fourth embodiment and the first embodiment will be described. Since the other configuration of the fourth embodiment except the configuration to be described later is the same as that of the first embodiment, the same reference numerals are given and the description thereof is omitted.
図7は、実施の形態4における通信システム1のブロック図である。実施の形態4における通信システム1は、車両10に搭載されているGPS受信部20、OBD通信部21、車外通信部22及びゲートウェイ6と、複数のECU3,3,・・・及び複数のECU4,4,・・・と、サーバ11と、通信器12と、ダイアグツール13とを備える。
FIG. 7 is a block diagram of the communication system 1 according to the fourth embodiment. The communication system 1 according to the fourth embodiment includes a
ゲートウェイ6は、車内通信部23a,23b、情報記憶部24、メモリ25、中継処理部26及びセキュリティ部A1,A2,A3を有する。これらと、GPS受信部20、OBD通信部21及び車外通信部22とは実施の形態1と同様に接続されている。
The gateway 6 includes in-
以上のように構成された実施の形態4における通信システム1も実施の形態1における通信システム1が奏する効果を同様に奏する。
なお、実施の形態4においては、車外通信部22及びゲートウェイ6が送信装置として機能する。
The communication system 1 according to the fourth embodiment configured as described above has the same effects as the communication system 1 according to the first embodiment.
In the fourth embodiment, the vehicle
また、実施の形態4における通信システム1の各構成部が、実施の形態2又は実施の形態3における通信システム1の各構成部と同様の内容を実行してもよい。この場合、実施の形態4における通信システム1は、実施の形態2又は実施の形態3と同様の効果を奏する。 Moreover, each component of the communication system 1 according to the fourth embodiment may execute the same contents as each component of the communication system 1 according to the second or third embodiment. In this case, the communication system 1 according to the fourth embodiment has the same effects as those of the second or third embodiment.
(実施の形態5)
実施の形態4における通信システム1において、ゲートウェイ6は、互いに通信する2つの装置によって構成されてもよい。
以下では、実施の形態5について、実施の形態4と異なる点を説明する。後述する構成を除く実施の形態5の他の構成については、実施の形態4と同様であるため、同様の符号を付してその説明を省略する。
(Embodiment 5)
In the communication system 1 according to the fourth embodiment, the gateway 6 may be configured by two devices that communicate with each other.
In the following, the difference between the fifth embodiment and the fourth embodiment will be described. Since the other configuration of the fifth embodiment except the configuration to be described later is the same as that of the fourth embodiment, the same reference numerals are given and the description thereof is omitted.
図8は、実施の形態5における通信システム1のブロック図である。実施の形態5における通信システム1は、ゲートウェイ6の代わりに、第1ゲートウェイ6a及び第2ゲートウェイ6bを備える。第1ゲートウェイ6aは、GPS受信部20、OBD通信部21、車外通信部22及び第2ゲートウェイ6bに各別に接続されている。
FIG. 8 is a block diagram of the communication system 1 according to the fifth embodiment. The communication system 1 according to the fifth embodiment includes a
第1ゲートウェイ6aは、情報記憶部24、メモリ25a、第1中継処理部26a、第1通信部7a及びセキュリティ部A1を有する。GPS受信部20は第1中継処理部26aに接続され、OBD通信部21及び車外通信部22夫々はセキュリティ部A1を介して第1中継処理部26aに接続されている。情報記憶部24はセキュリティ部A3を介して第1中継処理部26aに接続されている。メモリ25a及び第1通信部7aは第1中継処理部26aに各別に接続されている。第1通信部7aは第2ゲートウェイ6bに接続されている。メモリ25aは不揮発性メモリであり、メモリ25aには制御プログラム5aが記憶されている。
The
第2ゲートウェイ6bは、車内通信部23a,23b、メモリ25b、第2中継処理部26b、第2通信部7b及びセキュリティ部A2を有する。第2通信部7bは、第1ゲートウェイ6aの第1通信部7aに接続されると共に、セキュリティ部A2を介して第2中継処理部26bに接続されている。車内通信部23a,23b夫々はセキュリティ部A2を介して第2中継処理部26bに接続されている。メモリ25bは第2中継処理部26bに接続されている。メモリ25bは不揮発性メモリであり、メモリ25bには制御プログラム5bが記憶されている。
The
第1通信部7aには第1中継処理部26aからデータが入力される。第1通信部7aは、入力されたデータを第2通信部7bに送信する。第2通信部7bは、第1通信部7aから受信したデータを、セキュリティ部A2を介して第2中継処理部26bに出力する。
Data is input to the
第2通信部7bには、第2中継処理部26bからセキュリティ部A2を介してデータが入力される。第2通信部7bは、入力されたデータを第1通信部7aに送信する。第1通信部7aは、第2通信部7bから受信したデータを第1中継処理部26aに出力する。
Data is input to the
セキュリティ部A2は、不正な車内機器の有無検知、ファイアウォール又はフィルタリング等によって、第2通信部7bから第2中継処理部26bへの不正アクセス、及び、第2中継処理部26bから第2通信部7bへの不正アクセスを防止する。
The security unit A2 detects unauthorized access to the second
第1中継処理部26a及び第2中継処理部26bは、第1通信部7a及び第2通信部7b間の通信によって相互に連携し、実施の形態4における中継処理部26と同様の機能を実現している。第1中継処理部26a及び第2中継処理部26b夫々は、図示しないCPUを有する。第1中継処理部26aは、メモリ25aに記憶されている制御プログラム5aを実行し、第2中継処理部26bは、メモリ25bに記憶されている制御プログラム5bを実行する。
The first
以上のように構成された実施の形態5における通信システム1は、実施の形態4における通信システム1と同様の効果を奏する。
なお、実施の形態5においては、車外通信部22、第1ゲートウェイ6a及び第2ゲートウェイ6bが送信装置として機能する。また、第1中継処理部26a及び第2中継処理部26bは、データ取得部、位置取得部、判定部、変更部及び修正部として機能する。
The communication system 1 according to the fifth embodiment configured as described above has the same effects as the communication system 1 according to the fourth embodiment.
In the fifth embodiment, the vehicle
(実施の形態6)
実施の形態5では、第1ゲートウェイ6aが情報記憶部24及びセキュリティ部A2を有している。しかしながら、通信システム1の構成は、第1ゲートウェイ6aが情報記憶部24及びセキュリティ部A2を有する構成に限定されない。
以下では、実施の形態6について、実施の形態5と異なる点を説明する。後述する構成を除く実施の形態6の他の構成については、実施の形態5と同様であるため、同様の符号を付してその説明を省略する。
(Embodiment 6)
In the fifth embodiment, the
Hereinafter, the differences of the sixth embodiment from the fifth embodiment will be described. Since the other configurations of the sixth embodiment excluding the configurations described later are the same as those of the fifth embodiment, the same reference numerals are given and the description thereof is omitted.
図9は、実施の形態6における通信システム1のブロック図である。この通信システム1においては、第1ゲートウェイ6aではなく、第2ゲートウェイ6bが情報記憶部24及びセキュリティ部A2を有する。情報記憶部24はセキュリティ部A3を介して第2中継処理部26bに接続されている。
FIG. 9 is a block diagram of the communication system 1 according to the sixth embodiment. In the communication system 1, not the
第1中継処理部26a及び第2中継処理部26bは、第1通信部7a及び第2通信部7b間の通信によって相互に連携し、実施の形態4における中継処理部26と同様の機能を実現している。
The first
以上のように構成された実施の形態6における通信システム1は、実施の形態4における通信システム1と同様の効果を奏する。
なお、実施の形態6においても、実施の形態5と同様に、車外通信部22、第1ゲートウェイ6a及び第2ゲートウェイ6bが送信装置として機能する。第1中継処理部26a及び第2中継処理部26bは、データ取得部、位置取得部、判定部、変更部及び修正部として機能する。
The communication system 1 in the sixth embodiment configured as described above has the same effects as the communication system 1 in the fourth embodiment.
In the sixth embodiment, as in the fifth embodiment, the vehicle
なお、実施の形態1〜6において、ECUが接続される通信線の数は2に限定されず、1又は3以上であってもよい。この場合、一又は複数の通信線夫々に、1つの車両通信部と、少なくとも1つのECUが接続される。 In the first to sixth embodiments, the number of communication lines to which the ECU is connected is not limited to 2, and may be 1 or 3 or more. In this case, one vehicle communication unit and at least one ECU are connected to one or a plurality of communication lines.
開示された実施の形態1〜6は全ての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した意味ではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。 The disclosed first to sixth embodiments are examples in all respects and should be considered not to be restrictive. The scope of the present invention is defined not by the above-mentioned meaning but by the scope of claims for patent, and is intended to include all modifications within the scope and meaning equivalent to the scope of claims for patent.
10 車両
11 サーバ(特定の装置、探索部、決定部)
2 ゲートウェイ(送信装置)
22 車外通信部(送信部)
26 中継処理部(データ取得部、位置取得部、判定部、変更部、修正部)
26a 第1中継処理部(データ取得部、位置取得部、判定部、変更部及び修正部夫々の一部)
26b 第2中継処理部(データ取得部、位置取得部、判定部、変更部及び修正部夫々の一部)
6 ゲートウェイ(送信装置の一部)
6a 第1ゲートウェイ(送信装置の一部)
6b 第2ゲートウェイ(送信装置の一部)
10
2 Gateway (Transmitter)
22 External communication part (transmission part)
26 Relay processing unit (data acquisition unit, position acquisition unit, determination unit, change unit, correction unit)
26a 1st relay process part (a part of each of a data acquisition part, a position acquisition part, a determination part, a change part, and a correction part)
26b 2nd relay processing part (a part of each of a data acquisition part, a position acquisition part, a determination part, a change part, and a correction part)
6 Gateway (part of transmitter)
6a First gateway (part of the transmission device)
6b Second gateway (part of transmission device)
Claims (7)
前記特定の装置に送信すべき送信データの送信のタイミングを示すタイミング情報に基づいて、該送信データを送信すべきタイミングであるか否かを判定する判定部と、
該判定部が送信すべきタイミングであると判定した場合に、前記送信データの種類を示すデータ種類情報に基づいて該送信データを取得するデータ取得部と、
該データ取得部が取得した前記送信データを前記特定の装置に送信する送信部と、
前記データ種類情報が示す種類、又は、前記タイミング情報が示すタイミングを変更する変更部と
を備えることを特徴とする送信装置。 In a transmission device that transmits data to a specific device,
A determination unit that determines whether or not it is a timing to transmit the transmission data based on timing information indicating a transmission timing of transmission data to be transmitted to the specific device;
A data acquisition unit that acquires the transmission data based on data type information indicating a type of the transmission data when the determination unit determines that it is a timing to transmit;
A transmission unit that transmits the transmission data acquired by the data acquisition unit to the specific device;
A transmission device comprising: a change unit that changes a type indicated by the data type information or a timing indicated by the timing information.
を特徴とする請求項1に記載の送信装置。 The transmission device according to claim 1, wherein the change unit performs a change according to a searched travel route of the vehicle.
前記変更部は、該位置取得部が取得した前記位置データが示す位置が属する領域に応じた変更を行うこと
を特徴とする請求項1に記載の送信装置。 A position acquisition unit for acquiring position data indicating the position;
The transmission device according to claim 1, wherein the change unit performs change according to a region to which a position indicated by the position data acquired by the position acquisition unit belongs.
前記送信部は、該修正部が修正した前記送信データを前記特定の装置に送信し、
前記変更部は、前記精度情報が示す精度を変更すること
を特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1つに記載の送信装置。 A correction unit for correcting the transmission data acquired by the data acquisition unit based on accuracy information indicating accuracy;
The transmission unit transmits the transmission data corrected by the correction unit to the specific device,
The transmission device according to any one of claims 1 to 3, wherein the changing unit changes the accuracy indicated by the accuracy information.
前記走行経路を探索する探索部と
を備え、
前記変更部は、該探索部が探索した前記走行経路に応じた変更を行うこと
を特徴とする送信システム。 A transmission device according to claim 2;
A search unit for searching for the travel route,
The transmission unit according to claim 1, wherein the change unit performs a change according to the travel route searched by the search unit.
前記位置取得部が取得した前記位置データが示す位置が属する領域に応じて、前記データ種類情報が示す種類、又は、前記タイミング情報が示すタイミングを決定する決定部と
を備え、
前記変更部は、前記データ種類情報が示す種類、又は、前記タイミング情報が示すタイミングを、該決定部が決定した種類又はタイミングに変更すること
を特徴とする送信システム。 A transmission device according to claim 3;
A determination unit that determines a type indicated by the data type information or a timing indicated by the timing information according to an area to which the position indicated by the position data acquired by the position acquisition unit belongs,
The transmission system, wherein the changing unit changes the type indicated by the data type information or the timing indicated by the timing information to the type or timing determined by the determining unit.
前記特定の装置に送信すべき送信データの送信のタイミングを示すタイミング情報に基づいて、該送信データを送信すべきタイミングであるか否かを判定し、
送信すべきタイミングであると判定した場合に、前記送信データの種類を示すデータ種類情報に基づいて前記送信データを取得し、
取得した該送信データを前記特定の装置に送信し、
前記データ種類情報が示す種類、又は、前記タイミング情報が示すタイミングを変更すること
を特徴とする送信方法。 In a transmission method for transmitting data to a specific device,
Based on timing information indicating the transmission timing of transmission data to be transmitted to the specific device, it is determined whether or not it is the timing to transmit the transmission data,
When it is determined that it is time to transmit, the transmission data is acquired based on the data type information indicating the type of the transmission data,
Transmitting the acquired transmission data to the specific device;
The transmission method characterized by changing the type indicated by the data type information or the timing indicated by the timing information.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015132844A JP2017016417A (en) | 2015-07-01 | 2015-07-01 | Transmission device, transmission system, and transmission method |
PCT/JP2016/067775 WO2017002621A1 (en) | 2015-07-01 | 2016-06-15 | Transmission device, transmission system, and transmission method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015132844A JP2017016417A (en) | 2015-07-01 | 2015-07-01 | Transmission device, transmission system, and transmission method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017016417A true JP2017016417A (en) | 2017-01-19 |
Family
ID=57608033
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015132844A Pending JP2017016417A (en) | 2015-07-01 | 2015-07-01 | Transmission device, transmission system, and transmission method |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2017016417A (en) |
WO (1) | WO2017002621A1 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019097872A1 (en) * | 2017-11-16 | 2019-05-23 | ヤンマー株式会社 | Information acquisition device and information management system |
JP2020155838A (en) * | 2019-03-18 | 2020-09-24 | 富士ゼロックス株式会社 | Data collection system, apparatus, and program |
JP2022128658A (en) * | 2021-02-24 | 2022-09-05 | 三菱重工機械システム株式会社 | Probe information transmission device, method, and program |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011192198A (en) * | 2010-03-16 | 2011-09-29 | Nec Corp | Sensor data history accumulation system, sensor data history accumulation method and program |
JP2012173979A (en) * | 2011-02-21 | 2012-09-10 | Renesas Electronics Corp | Probe data collection system and operation method for probe data collection system |
WO2013161439A1 (en) * | 2012-04-26 | 2013-10-31 | 日本電気株式会社 | Communication device, transmission interval control device, position information transmission method, method for controlling transmission interval of position information, and recording medium |
-
2015
- 2015-07-01 JP JP2015132844A patent/JP2017016417A/en active Pending
-
2016
- 2016-06-15 WO PCT/JP2016/067775 patent/WO2017002621A1/en active Application Filing
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019097872A1 (en) * | 2017-11-16 | 2019-05-23 | ヤンマー株式会社 | Information acquisition device and information management system |
JP2019091353A (en) * | 2017-11-16 | 2019-06-13 | ヤンマー株式会社 | Information acquisition device and information management system |
JP2020155838A (en) * | 2019-03-18 | 2020-09-24 | 富士ゼロックス株式会社 | Data collection system, apparatus, and program |
JP2022128658A (en) * | 2021-02-24 | 2022-09-05 | 三菱重工機械システム株式会社 | Probe information transmission device, method, and program |
JP7425760B2 (en) | 2021-02-24 | 2024-01-31 | 三菱重工機械システム株式会社 | Probe information transmitting device, method and program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2017002621A1 (en) | 2017-01-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN104079554B (en) | Vehicle-mounted relay and communication system | |
CN107079249B (en) | System and method for sharing location data within a vehicle | |
JP6927088B2 (en) | Driving data collection system, driving data collection center, and in-vehicle terminal | |
JP5942907B2 (en) | Route search device and route search system | |
JP6708134B2 (en) | Driving data collection system and driving data collection center | |
WO2017051731A1 (en) | Vehicle-mounted communications device and vehicle communications system | |
JP5375888B2 (en) | Communication device | |
JP2019103006A (en) | On-vehicle relay device, information processing device, relay device, information processing method, program, information processing system, vehicle, and external device | |
WO2017002621A1 (en) | Transmission device, transmission system, and transmission method | |
JP5370341B2 (en) | Communication apparatus and data communication system | |
JP6040826B2 (en) | Communication system and communication method | |
JP7087794B2 (en) | Information processing systems, programs, and control methods | |
JP2015207946A (en) | In-vehicle communication system | |
EP2871909B1 (en) | Detachable navigation system | |
JP5402524B2 (en) | Vehicle information communication device | |
KR101745144B1 (en) | Apparatus for constructing utilization information of sensors and method thereof | |
WO2017185323A1 (en) | Control method and control apparatus | |
JP2017123060A (en) | Vehicle information writing device | |
JP2016215900A (en) | On-vehicle device and communication system | |
JP6771703B2 (en) | Information transmission control device, server, information transmission control system, and information transmission control method | |
JP5144555B2 (en) | Map information communication apparatus and map information communication system | |
JP2006023135A (en) | Navigation system | |
JP2020182110A (en) | In-vehicle device, vehicle communication control method and vehicle communication control program | |
JP2006344037A (en) | Probe information collection system and fcd on-vehicle machine | |
KR20190026254A (en) | System for collecting vehicle data and method thereof |