JP2017006547A - 内視鏡用撮像装置 - Google Patents
内視鏡用撮像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017006547A JP2017006547A JP2015127814A JP2015127814A JP2017006547A JP 2017006547 A JP2017006547 A JP 2017006547A JP 2015127814 A JP2015127814 A JP 2015127814A JP 2015127814 A JP2015127814 A JP 2015127814A JP 2017006547 A JP2017006547 A JP 2017006547A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ring
- waterproof
- adjustment ring
- endoscope
- protrusion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
- Endoscopes (AREA)
Abstract
【解決手段】内視鏡用撮像装置1は、回動操作により光学特性を可変するリング状の第1の操作部材6と、第1の操作部材6と同軸上に並設され、回動操作により光学特性を可変するリング状の第2の操作部材7と、第1の操作部材6と第2の操作部材7との間に設けられたリング状の中間枠部材52と、中間枠部材52の外周面に設けられ、第1の操作部材6に密着して水密保持する第1の突起部および第2の操作部材7に密着して水密保持する第2の突起部が一体的に周回りに形成されたリング状の水密保持部51と、を具備する。
【選択図】図2
Description
以上に記載した防水リング50は、以下に説明する種々の変形例に示す構成としてもよい。
図7は、第1の変形例の防水リングの構成を示す斜視図、図8は第1の変形例の防水リングの構成を示す断面図、図9は第1の変形例の防水リングによって焦点調整リングおよびズーム調整リングを水密保持した状態を示す部分断面図である。
図10は、第2の変形例の防水リングによって焦点調整リングおよびズーム調整リングを水密保持した状態を示す部分断面図である。
図11は、第3の変形例の防水リングによって焦点調整リングおよびズーム調整リングを水密保持した状態を示す部分断面図である。
図12は、第4の変形例の防水リングによって焦点調整リングおよびズーム調整リングを水密保持した状態を示す部分断面図である。
図13は、第5の変形例の防水リングによって焦点調整リングおよびズーム調整リングを水密保持した状態を示す部分断面図である。
図14は、第6の変形例の防水リングによって焦点調整リングおよびズーム調整リングを水密保持した状態を示す部分断面図である。
図15は、第7の変形例の防水リングによって焦点調整リングおよびズーム調整リングを水密保持した状態を示す部分断面図である。
図16は、第8の変形例の防水リングによって焦点調整リングおよびズーム調整リングを水密保持した状態を示す部分断面図である。
図17は、第9の変形例の防水リングによって焦点調整リングおよびズーム調整リングを水密保持した状態を示す部分断面図である。
図18は、第10の変形例の防水リングによって焦点調整リングおよびズーム調整リングを水密保持した状態を示す部分断面図である。
図19は、第11の変形例の防水リングによって焦点調整リングおよびズーム調整リングを水密保持した状態を示す部分断面図である。
ところで、焦点調整リング6およびズーム調整リング7に用いられる一般的な防水構造として、Oリングなどのシール部材が用いられるが、これらシール部材が密着する接触面積が大きいため摺動抵抗により、焦点調整リング6およびズーム調整リング7の操作力量が増大してしまう。
2…内視鏡接続部
3…レンズユニット部
4…カメラ部
4a…外装部
5…ケーブル
6…焦点調整リング
6a,7a…凹部
7…ズーム調整リング
8…スイッチ類
11…保持管
12…外装部
21…カバーガラス
22…カバーガラス保持枠
23…皿ビス
24…レンズ鏡筒
25…カプラーオサエ
26…焦点調整レンズ
27…第1の移動レンズ枠
28…前方レンズ
29…第2の移動レンズ枠
30…ズームレンズ群
31…第3の移動レンズ枠
32…後群レンズ
33…固定レンズ枠
36…Oリング
37…撮像素子
38…撮像素子基板
41…フレームカバー
42…背面フレーム
43…ケーブル保持フレーム
44…硬質基板
45…基板ホルダ
50…防水リング
51…防水ゴム
51…スペーサ
51…防水ゴム
52…スペーサ
52a…骨部
53…突起部
53a…溝部
53b,54,55…凸部
60…防水リング
61…外方防水ゴム
62…内方防水ゴム
63…フレーム
63a…側面部
64,65…スペーサ
100…内視鏡
101…挿入部
102…接眼部
Claims (7)
- 回動操作により光学特性を可変するリング状の第1の操作部材と、
前記第1の操作部材と同軸上に並設され、回動操作により光学特性を可変するリング状の第2の操作部材と、
前記第1の操作部材と前記第2の操作部材との間に設けられたリング状の中間枠部材と、
前記中間枠部材の外周面に設けられ、前記第1の操作部材に密着して水密保持する第1の突起部および前記第2の操作部材に密着して水密保持する第2の突起部が一体的に周回りに形成されたリング状の水密保持部と、
を具備することを特徴とする内視鏡用撮像装置。 - 前記水密保持部は、前記中間枠部材にインサート成形により設けられていることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡用撮像装置。
- 前記第1の突起部および前記第2の突起部は、前記水密保持部の両端部に形成されていることを特徴とする請求項または請求項2に記載の内視鏡用撮像装置。
- 前記第1の突起部および前記第2の突起部は、前記中間枠部材の両端部よりも中央寄りの内側に形成されていることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の内視鏡用撮像装置。
- 前記水密保持部は、前記第1の突起部および前記第2の突起部の間の中央部に外方へ突出する捻れ防止部を備えている請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の内視鏡用撮像装置。
- 前記第1の突起部および前記第2の突起部は、断面半円状であることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の内視鏡用撮像装置。
- 前記第1の突起部および前記第2の突起部は、断面三角形状であることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の内視鏡用撮像装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015127814A JP6411291B2 (ja) | 2015-06-25 | 2015-06-25 | 内視鏡用撮像装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015127814A JP6411291B2 (ja) | 2015-06-25 | 2015-06-25 | 内視鏡用撮像装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017006547A true JP2017006547A (ja) | 2017-01-12 |
JP6411291B2 JP6411291B2 (ja) | 2018-10-24 |
Family
ID=57760759
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015127814A Active JP6411291B2 (ja) | 2015-06-25 | 2015-06-25 | 内視鏡用撮像装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6411291B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7335181B2 (ja) * | 2020-02-18 | 2023-08-29 | ソニー・オリンパスメディカルソリューションズ株式会社 | カメラヘッド |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001503159A (ja) * | 1996-10-30 | 2001-03-06 | スミス アンド ネフュー インコーポレーテッド | 光学カプラー |
-
2015
- 2015-06-25 JP JP2015127814A patent/JP6411291B2/ja active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001503159A (ja) * | 1996-10-30 | 2001-03-06 | スミス アンド ネフュー インコーポレーテッド | 光学カプラー |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6411291B2 (ja) | 2018-10-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5743847A (en) | Stereoscopic endoscope having image transmitting optical-system and pupil dividing unit that are axially movable with respect to each other | |
EP0935774B1 (en) | Optical coupler | |
US8602979B2 (en) | Electronic endoscope having front-view and side-view image capturing | |
US20170245734A1 (en) | Resin distal end component for endoscope | |
US11278193B2 (en) | Micro endoscope camera module and micro endoscope having same | |
JPH10179505A (ja) | 内視鏡用磁気連結アセンブリ | |
JP7353447B2 (ja) | 内視鏡用カメラヘッド | |
JP2015505708A (ja) | 側方視野方向を有するビデオ内視鏡、及び、ビデオ内視鏡の取付け方法 | |
JP2016523642A (ja) | 側方視野方向を有する内視鏡 | |
JP6121066B2 (ja) | 撮像ユニット及び内視鏡 | |
JP6465439B2 (ja) | 内視鏡用撮像装置 | |
WO2016088518A1 (ja) | 内視鏡の撮像光学系及び撮像ユニット並びに内視鏡 | |
JP6411291B2 (ja) | 内視鏡用撮像装置 | |
JP2016202830A (ja) | 内視鏡先端部および内視鏡 | |
JP3386187B2 (ja) | 硬性内視鏡装置 | |
US11822068B2 (en) | Insertion instrument | |
JP2501435B2 (ja) | 内視鏡 | |
WO2019012824A1 (ja) | 内視鏡 | |
RU137719U1 (ru) | Видеоэндоскоп | |
JP6755118B2 (ja) | 撮像ユニット及び内視鏡 | |
CN116327092B (zh) | 光学系统和成像单元一体化设计的可旋转3d内窥镜及成像系统 | |
US20220409022A1 (en) | Endoscope and endoscope system | |
EP4018908A1 (en) | An endoscope | |
JP6465438B2 (ja) | 撮像ユニット及び内視鏡 | |
JP6573280B2 (ja) | 内視鏡 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170921 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180828 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180831 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180926 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6411291 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |