JP2017006483A - Dental technical information providing apparatus and dental technical information providing method - Google Patents
Dental technical information providing apparatus and dental technical information providing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017006483A JP2017006483A JP2015126886A JP2015126886A JP2017006483A JP 2017006483 A JP2017006483 A JP 2017006483A JP 2015126886 A JP2015126886 A JP 2015126886A JP 2015126886 A JP2015126886 A JP 2015126886A JP 2017006483 A JP2017006483 A JP 2017006483A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- dental
- data
- scanning
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 76
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 19
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 19
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 5
- 239000004557 technical material Substances 0.000 abstract description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 24
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 13
- 239000000047 product Substances 0.000 description 12
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 8
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 8
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 3
- 239000007943 implant Substances 0.000 description 3
- 210000003464 cuspid Anatomy 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 2
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 206010012289 Dementia Diseases 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 210000002455 dental arch Anatomy 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000013067 intermediate product Substances 0.000 description 1
- 210000001847 jaw Anatomy 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Dental Prosthetics (AREA)
Abstract
Description
本発明は、歯科技工物に情報を付与する歯科技工物情報付与装置および歯科技工物情報付与方法に関するものである。 The present invention relates to a dental technician information providing apparatus and a dental technician information providing method for providing information to a dental technician.
レーザ照射により、切削したり、印字したりして、ワークに加工を施す装置として、特許文献1,2に記載されたものが知られている。
特許文献1に記載の「ワークピース、特に切削工具にマージンを形成する装置及び方法」には、被加工ワークピースを締め付け、回転軸を中心として回転駆動されるクランプ装置と、レーザユニットとを少なくとも所定の距離だけ互いに相対変位させながら、クランプ装置内のワークピースを連続的に回動させるようにレーザユニットとクランプ装置とを制御することにより、ワークピースの材料を除去してマージンを形成する、というものである。
As apparatuses for cutting or printing by laser irradiation and processing a workpiece, those described in
The "device and method for forming a margin on a work piece, particularly a cutting tool" described in
特許文献2に記載の「タイヤマーキング装置及びタイヤマーキング方法並びにタイヤ」は、タイヤに貼付されたバーコードラベルからのタイヤ種別の情報に基づいて、データベースから対応する位置データが検索され、この位置データに基づいてタイヤを載置する載置台が回転したり、上下左右に移動したりして所望の位置へ位置決めされると共に、レーザ光照射装置が2次元走査してバーコードの情報に基づいて文字等をタイヤにマーキングする、というものである。 The “tire marking device, tire marking method, and tire” described in Patent Document 2 searches for the corresponding position data from the database based on the tire type information from the barcode label affixed to the tire. The mounting table on which the tire is mounted is rotated or moved up and down, left and right, and positioned at a desired position, and the laser beam irradiation device performs two-dimensional scanning and character based on the barcode information. Etc. are marked on the tire.
特許文献1に記載の「ワークピース、特に切削工具にマージンを形成する装置及び方法」では、マージンを形成するために、クランプ装置内のワークピースを連続的に回動させるようにレーザユニットとクランプ装置とを制御するものであるため、毎回同じ動作をするものである。
In the “apparatus and method for forming a margin on a workpiece, especially a cutting tool” described in
また、特許文献2に記載の「タイヤマーキング装置及びタイヤマーキング方法並びにタイヤ」では、タイヤに貼付されたバーコードラベルによるタイヤ種別の情報と、データベースに格納された位置データとが関連付けられているため、この位置データに基づいて、タイヤを載置する載置台を制御すればよい。 In addition, in the “tire marking device, tire marking method, and tire” described in Patent Document 2, information on the tire type based on the barcode label attached to the tire is associated with the position data stored in the database. Based on this position data, the mounting table on which the tire is mounted may be controlled.
しかし、歯科技工物、例えば、義歯などは、全てオーダーメードであるため、装着者ごとに形状が異なり、同じものは一つも無い。従って、刻印する範囲を示す予め位置データを準備することができない。 However, all dental technicians, for example, dentures, are custom-made, so the shape differs for each wearer, and there is no one that is the same. Therefore, it is not possible to prepare position data in advance indicating the range to be marked.
このような事情がある義歯にレーザ照射して情報を刻印するときには、義歯を固定した可動台を操作して、レーザ照射する側へ刻印する位置を向けるように調整する必要がある。
例えば、義歯の形状が少し違う程度であれば、同じ位置に刻印をしてもよいが、義歯への刻印が完了して次の義歯に交換したときには、義歯の設置場所が微妙にずれる。そのため、同じ位置に刻印しようとすると、それぞれの義歯の設置場所の調整が必要である。この調整は、正確性が要求されるため、微小な調整は煩雑である。
When dentures with such circumstances are irradiated with laser to imprint information, it is necessary to operate the movable table with the dentures fixed to adjust the position to be imprinted toward the laser irradiation side.
For example, if the shape of the denture is slightly different, the same position may be engraved. However, when the denture is completed and replaced with the next denture, the installation location of the denture is slightly shifted. Therefore, if it is going to stamp at the same position, adjustment of the installation place of each denture is required. Since this adjustment requires accuracy, fine adjustment is complicated.
そこで本発明は、作業を簡便とすると共に、正確に歯科技工物に情報を付与することが可能な歯科技工物情報付与装置および歯科技工物情報付与方法を提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a dental technician information providing apparatus and a dental technician information providing method capable of easily giving information to a dental technician while simplifying work.
本発明の歯科技工物情報付与装置は、歯科技工物を3Dスキャンするスキャン手段と、前記歯科技工物の付与位置に情報を付与する情報付与手段と、前記歯科技工物に対する前記スキャン手段による走査位置および前記情報付与手段による情報の付与位置を相対的に変更する位置変更手段と、前記位置変更手段により前記歯科技工物の走査位置を変更させながら、前記スキャン手段に3Dスキャンさせて3Dデータを生成し、前記3Dデータに基づいて選択された付与位置に対応させて、前記位置変更手段を制御して、前記歯科技工物の付与位置を前記情報付与手段に向け、前記情報付与手段により前記歯科技工物に前記情報を付与させる制御手段とを備えたことを特徴とする。 The dental technical information providing apparatus of the present invention includes a scanning means for performing 3D scanning of a dental technical article, an information providing means for giving information to an application position of the dental technical article, and a scanning position by the scanning means for the dental technical article. And a position changing means for relatively changing the position to which the information is given by the information giving means, and generating 3D data by causing the scanning means to perform 3D scanning while changing the scanning position of the dental technique by the position changing means. Then, the position changing means is controlled in correspondence with the application position selected based on the 3D data, the application position of the dental technique is directed to the information application means, and the dental technique is applied by the information application means. And a control means for giving the information to the object.
本発明の歯科技工物情報付与方法は、歯科技工物に対するスキャン手段による走査位置を相対的に変更する位置変更手段により、前記歯科技工物の走査位置を変更させながら、前記スキャン手段に3Dスキャンさせて3Dデータを生成する段階と、前記3Dデータに基づいて選択された付与位置に対応させて、情報付与手段の付与位置を相対的に変更する前記位置変更手段を制御して、前記情報付与手段に前記付与位置を向ける段階と、前記情報付与手段に向けられた付与位置に、前記情報付与手段により前記歯科技工物に情報を付与させる段階とを含むことを特徴とする。 In the dental technician information providing method of the present invention, the scanning means is caused to perform 3D scanning while changing the scanning position of the dental technique by the position changing means that relatively changes the scanning position of the dental technique by the scanning means. Generating the 3D data by controlling the position changing means for relatively changing the application position of the information providing means in correspondence with the application position selected based on the 3D data, The step of directing the application position to the information application unit, and the step of applying information to the dental work product by the information application unit to the application position directed to the information application unit.
本発明によれば、まず、制御手段が、位置変更手段により歯科技工物の走査位置を変更させながら、スキャン手段に3Dスキャンさせて3Dデータを生成する。次に、制御手段が、3Dデータに基づいて選択された付与位置に対応させて位置変更手段を制御して歯科技工物の付与位置を情報付与手段に向け、情報付与手段により歯科技工物に情報を付与させる。従って、本発明は、歯科技工物を3Dスキャンした状態のまま、引き続いて歯科技工物に情報を付与することで、歯科技工物の形状がそれぞれ異なっていても、歯科技工物への情報の付与位置がずれることなく付与位置を特定することができる。 According to the present invention, the control means first generates 3D data by causing the scanning means to perform 3D scanning while changing the scanning position of the dental technique by the position changing means. Next, the control means controls the position changing means in correspondence with the application position selected based on the 3D data, directs the application position of the dental technique to the information application means, and the information application means sends information to the dental technique. Is granted. Therefore, according to the present invention, information is continuously given to the dental technique while the dental technique is in a 3D scan state, so that the information is given to the dental technique even if the shape of the dental technique is different. It is possible to specify the application position without shifting the position.
前記位置変更手段は、前記歯科技工物が配置され、前記スキャン手段および前記情報付与手段に向けて前記歯科技工物の位置を移動させる可動台により構成され、前記制御手段は、前記可動台を制御して、前記歯科技工物の走査位置を前記スキャン手段に順次向けて、前記スキャン手段に3Dスキャンさせ、前記スキャン手段により走査された状態の前記歯科技工物が配置された前記可動台を制御して、前記3Dデータに基づいて選択された付与位置を前記情報付与手段に向け、前記情報付与手段により前記付与位置に前記情報を付与させることが望ましい。 The position changing means is composed of a movable table on which the dental technique is arranged and moves the position of the dental technique toward the scanning means and the information providing means, and the control means controls the movable table. Then, the scanning position of the dental technique is sequentially directed to the scanning means, the scanning means is 3D scanned, and the movable table on which the dental technique scanned by the scanning means is arranged is controlled. Then, it is desirable that the application position selected based on the 3D data is directed to the information providing unit, and the information is applied to the application position by the information providing unit.
位置変更手段は、歯科技工物が配置され、スキャン手段および情報付与手段に向けて歯科技工物の位置を移動させる可動台により構成することができる。制御手段は、スキャン手段に3Dスキャンさせ、スキャン手段により走査された状態の歯科技工物が配置された可動台を制御する。そして、引き続いて、制御手段は、3Dデータに基づいて選択された情報の付与位置を情報付与手段に向け、情報付与手段により付与位置に情報を付与させる。このように、スキャン手段が3Dスキャンする走査位置、および情報付与手段が情報を付与する付与位置を、可動台により歯科技工物を移動させることで変更することができる。 The position changing means can be constituted by a movable table on which a dental technique is arranged and moves the position of the dental technique toward the scanning means and the information providing means. The control unit causes the scanning unit to perform 3D scanning, and controls the movable table on which the dental technical product scanned by the scanning unit is arranged. Subsequently, the control unit directs the application position of the information selected based on the 3D data to the information application unit, and causes the information application unit to add information to the application position. As described above, the scanning position at which the scanning unit performs 3D scanning and the application position at which the information providing unit provides information can be changed by moving the dental technique using the movable table.
前記3Dデータを表示する表示手段と、前記表示手段に表示された3Dデータから付与位置を指定する入力手段とを備え、前記制御手段は、前記入力手段により指定された付与位置に基づいて、前記位置変更手段により前記歯科技工物を前記情報付与手段に向けさせることができる。 A display means for displaying the 3D data; and an input means for designating an application position from the 3D data displayed on the display means, wherein the control means is based on the application position designated by the input means. The dental technique can be directed to the information providing means by the position changing means.
操作者が、表示手段に表示された3Dデータを参照しながら、入力手段を操作して、情報が付与される付与位置を選択する。そして、制御手段が、入力手段により指定された付与位置に基づいて、位置変更手段により情報付与手段に歯科技工物を向けさせることで、操作者が選択した付与位置に情報を付与することができる。 The operator operates the input unit while referring to the 3D data displayed on the display unit, and selects a position to which information is added. Then, the control unit can give information to the application position selected by the operator by directing the dental technique to the information application unit by the position changing unit based on the application position designated by the input unit. .
前記制御手段は、前記3Dデータに基づいて、前記歯科技工物の表面の平坦度を演算して情報の付与位置を決定し、この付与位置に基づいて、前記位置変更手段により前記情報付与手段に前記歯科技工物を向けさせることができる。制御手段が歯科技工物の表面の平坦度により情報の付与位置を決定することで、情報付与手段による情報の付与が正確に行えるため、精度の高い刻印を実施することができる。 The control means calculates the flatness of the surface of the dental technique based on the 3D data to determine the information application position, and based on the application position, the position changing means determines the information application means. The dental technician can be directed. Since the control means determines the information application position based on the flatness of the surface of the dental technical product, information can be accurately given by the information giving means, so that high-precision marking can be performed.
前記情報付与手段は、レーザ光を照射して、前記歯科技工物に情報を刻印するレーザ照射手段であり、前記制御手段は、前記歯科技工物を製造する際に使用される前記歯科技工物の3Dデータに、前記歯科技工物を構成する部材の材質を示す材質属性データが関連付けられた前記歯科技工物の製造データと、前記スキャン手段の3Dスキャンによる3Dデータとを重ね合わせ、前記付与位置に対応する部材の材質を判定し、前記レーザ照射手段が照射するレーザ光の強度を指定することが望ましい。 The information providing means is a laser irradiation means for irradiating a laser beam and imprinting information on the dental technical article, and the control means is used for manufacturing the dental technical article. The manufacturing data of the dental technical product associated with the material attribute data indicating the material of the member constituting the dental technical product is superimposed on the 3D data and the 3D data obtained by the 3D scanning of the scanning unit, and are superimposed on the application position. It is desirable to determine the material of the corresponding member and designate the intensity of the laser beam emitted by the laser irradiation means.
制御手段が、製造データに含まれる材質属性データに応じた強度のレーザ光を、情報付与手段としたレーザ照射手段に照射させることにより、情報の付与位置に適したレーザ照射の強度で情報を付与することができる。 Information is given with the intensity of laser irradiation suitable for the information application position by irradiating the laser irradiation means, which is the information providing means, with the laser light with the intensity according to the material attribute data included in the manufacturing data. can do.
前記制御手段は、前記付与位置に前記情報を付与させた歯科技工物を前記スキャン手段に3Dスキャンさせて3Dデータを生成し、前記情報を付与する前の歯科技工物の3Dデータと、前記情報を付与した歯科技工物の3Dデータとを比較して、歯科技工物への情報の付与を検証することが望ましい。そうすることで、情報が歯科技工物に正しく付与された否かを判定することができる。 The control means generates a 3D data by causing the scanning means to perform 3D scanning on the dental technique to which the information is given at the application position, and 3D data of the dental technique before the information is given, and the information It is desirable to verify the provision of information to the dental technique by comparing it with the 3D data of the dental technique to which the information is given. By doing so, it can be determined whether or not the information is correctly given to the dental technician.
前記制御手段は、患者が操作する端末装置または歯科医院に設置された端末装置からネットワークを介して送信された歯科技工物に情報を付与するための付与情報データに基づいて、前記情報付与手段により前記歯科技工物に情報を付与させることができる。
歯科医院に所在する歯科医師が指定した付与情報データに基づいて、制御手段が歯科技工物に情報を付与するので、正確に、かつ迅速に歯科医院から付与する情報を伝達させることができる。
The control means is based on grant information data for giving information to a dental technique transmitted from a terminal device operated by a patient or a terminal device installed in a dental clinic via a network. Information can be given to the dental technique.
Since the control means gives information to the dental work based on the assigned information data designated by the dentist located in the dental clinic, the information given from the dental clinic can be transmitted accurately and quickly.
前記制御手段は、前記歯科医院からの歯科技工物の作製依頼内容を示すオーダーデータに基づいて入力された納品予定日を、前記歯科医院へ送信する機能を備えることができる。
歯科医院からオーダーデータが制御手段に送信される、歯科技工物の納品予定日が歯科医院に返信されるので、歯科医師は、この納品予定日から、患者と次の来院の予定を調整することができる。
The said control means can be provided with the function to transmit the scheduled delivery date input based on the order data which shows the production request content of the dental technical material from the said dental clinic to the said dental clinic.
The order data is sent from the dental clinic to the control means, and the scheduled delivery date of the dental craft is returned to the dental clinic, so the dentist can adjust the patient and the next visit schedule from this scheduled delivery date. Can do.
本発明は、歯科技工物を3Dスキャンした状態のまま、引き続いて歯科技工物に情報を付与することで、歯科技工物の形状がそれぞれ異なっていても、歯科技工物への情報の付与位置がずれることなく付与位置を特定することができるので、作業を簡便とすると共に、正確に歯科技工物に情報を付与することが可能である。 The present invention continuously gives information to the dental technique while 3D scanning the dental technique, so that even if the shape of the dental technique is different, the position to give the information to the dental technique is different. Since the application position can be specified without shifting, it is possible to simplify the operation and accurately apply information to the dental technician.
(実施の形態1)
本発明の実施の形態1に係る歯科技工物情報付与装置を、図面に基づいて説明する。
図1および図2に示す歯科技工物情報付与装置10は、歯科技工物の一例である有床義歯Dに、図4に示すように情報Mを付与するものである。有床義歯Dは、総義歯である。ここで、歯科技工物とは、歯科技工士が作製するものが含まれる。例えば、歯科補綴物であるクラウンやブリッジ、義歯、インプラントだけでなく、矯正装置や、歯型模型、技工用部品などの中間生産物も、歯科技工士により作製されるため含まれる。
(Embodiment 1)
A dental technical information providing apparatus according to
1 and 2 gives information M as shown in FIG. 4 to a denture D that is an example of a dental technique. The plate denture D is a complete denture. Here, the dental technician product includes those produced by a dental technician. For example, not only dental prostheses such as crowns and bridges, dentures and implants, but also intermediate products such as orthodontic appliances, dental models, and technical parts are included because they are produced by dental technicians.
図1に示すように、歯科技工物情報付与装置10は、情報付与装置100と、制御手段として機能する制御装置200とを備えている。
図2に示すように、情報付与装置100は、制御装置200と通信する通信部110と、スキャン手段として機能するスキャナ部120と、情報付与手段として機能する情報付与部130と、位置変更手段として機能する可動台140と、駆動制御部150とを備えている。
As shown in FIG. 1, the dental technical
As shown in FIG. 2, the
通信部110は、制御装置200からスキャナ部120または情報付与部130への指示データ、制御装置200から情報付与部130への付与情報データ、スキャナ部120から制御装置200への走査データなどを送受信するものである。通信部110は、USB(Universal Serial Bus)とすることができるが、LAN(Local Area Network)や、SCSI(Small Computer System Interface)など、シリアルやパラレルの他の通信手段が使用できる。通信部110をLANとしたときには、有線LANに限らず、WiFi(登録商標)やBLUETOOTH(登録商標)などの無線LANも使用することができる。
The
スキャナ部120は、走査光を照射してワークである有床義歯Dを3Dスキャンして走査データを出力する。情報付与部130は、付与情報データに基づいて歯科技工物にレーザ光を照射して、有床義歯Dの表面を変成させて、文字や記号、絵、写真、図形などの情報を刻印する。図形には、多角形などの幾何学的な形状のものや、バーコードのような光学的読取情報などが含まれる。
The
可動台140は、有床義歯Dに対して、スキャナ部120が3Dスキャンする走査位置、および情報付与部130がレーザ照射して情報を付与する付与位置を相対的に変更するものである。本実施の形態1では、有床義歯Dの位置を可動台140により変更することで、スキャナ部120の走査位置および情報付与部130の付与位置を変更しているが、走査位置および付与位置は有床義歯Dに対して相対的に変更できればよいので、位置変更手段としては、有床義歯Dの位置はそのままで、複数のミラーを組み合わせてスキャナ部120による走査位置を変更するようにしてもよい。また、複数のミラーを組み合わせて情報付与部130による情報の付与位置を変更するようにしてもよい。
The movable table 140 is configured to change relative to the denture D with a scanning position where the
可動台140は、歯科技工物情報付与装置10の開口部に配置されている。可動台140は、図1に示すように揺動アーム141とステージ142とから構成される。揺動アーム141は、L字状に形成されている。揺動アーム141は、上下方向に延びる第1アーム141aの上部を中心として、第1アーム141aの下部から前方に延びる第2アーム141bが振り子のように揺動する。ステージ142は、揺動アーム141の先端部に設けられた円形状の載置台である。ステージ142に有床義歯Dが固定される。
The movable table 140 is disposed in the opening of the dental technician
駆動制御部150は、制御装置200からの指示を、スキャナ部120、情報付与部130または可動台140に出力したり、制御装置200からの付与情報データを情報付与部130へ出力したり、スキャナ部120からの走査データを、通信部110を介して制御装置200へ送信したりするために、それぞれのインタフェースに合わせた電気信号に変換する機能を備えている。
The
制御装置200は、情報付与プログラムを動作させたパーソナルコンピュータとすることができる。パーソナルコンピュータは、図1に示すようなノートブック型とする以外に、デスクトップ型やラップトップ型、タブレット型など、様々なものが使用できる。
制御装置200は、通信部210と、スキャン制御部220と、情報付与制御部230と、3Dデータ生成部240と、付与位置選択部250と、表示部260と、入力部270と、記憶部280と、検証部290とを備えている。
The
The
通信部210は、情報付与装置100の通信部110と同様に、情報付与装置100へのデータを送信したり、情報付与装置100からのデータを受信したりするものである。
スキャン制御部220は、可動台140を動作させてスキャナ部120による走査位置を変更しながら、有床義歯Dを3Dスキャンする。
情報付与制御部230は、付与位置データが示す付与位置に対応させて可動台140を制御して、情報付与部130へ付与位置を向け、有床義歯Dに付与情報データに基づくレーザ光を照射して刻印することで、情報付与部130に情報を付与させる。
The
The
The information
3Dデータ生成部240は、スキャナ部120からの走査データに基づいて、立体的な3Dデータを生成する。
付与位置選択部250は、3Dデータ生成部240により得られた3Dデータに基づいて、操作者が入力部270を操作して選択された範囲を付与位置とする。また、付与位置選択部250は、3Dデータ生成部240からの3Dデータに基づいて、有床義歯Dの表面の平坦度を演算して付与位置を選択する。
The 3D
Based on the 3D data obtained by the 3D
表示部260は、操作者の操作に必要なメニューや、装置の状態を表示させたり、3Dデータを表示したりするディスプレイである。表示部260は、例えば、LCDパネルとしたり有機ELパネルとしたりすることができる。
入力部270は、操作者が操作して、有床義歯Dの3Dスキャンの開始を指示したり、表示部260に表示された3Dデータから付与位置を選択したり、情報の付与の開始を指示したり、付与する情報を設定したりするものである。入力部270は、キーボードやマウス、ペンタブレット、ジョイステッィクなどが使用できる。
The
The
記憶部280は、各種の設定や走査データ、3Dデータ、付与情報データ、製造データなどが格納される。記憶部280は、ハードディスクドライブとしたり、SSD(Solid State Drive)としたりすることができる。
検証部290は、情報Mの付与が完了した有床義歯Dに、正しく情報Mが付与されたか否かを検証する機能を備えている。
The
The verifying
ここで、有床義歯Dに刻印する情報について、説明する。
刻印は、例えば、識別情報とすることができる。この識別情報は、データベースに登録された個人情報と関連付けられていることで、個人を間接的に特定することができる。個人情報としては、氏名、住所、生年月日、性別、血液型、治療に掛かった歯科医院を特定する病院名や病院を識別するコードなどとすることができる。更に、識別情報は、連絡先となる家族や病歴、投薬歴のほか社会歴、家族歴などとも関連付けることができる。特に、装着者が認知症を患っている場合には、連絡先となる家族に関する情報が関連付けられていると、徘徊する装着者の身元がすぐに確認でき、家族に連絡を取ったり、装着者の治療の許可を得るときに、すぐに連絡を取ったりすることができる。
また、識別情報としては、装着者の氏名としたり、ニックネームとしたりすることができる。更に、家紋や装着者の写真、図形、絵などとすることができる。
Here, the information stamped on the denture D will be described.
The stamp can be, for example, identification information. The identification information is associated with the personal information registered in the database, so that the individual can be indirectly specified. The personal information may be a name, address, date of birth, sex, blood type, hospital name that identifies the dental clinic involved in treatment, a code identifying the hospital, and the like. Further, the identification information can be associated with a family, medical history, medication history, social history, family history, etc. as a contact information. In particular, when the wearer suffers from dementia, if the information about the family to be contacted is associated, the identity of the wearer who is hesitant can be confirmed immediately, and the family can be contacted or worn. You can get in touch immediately when you get permission for treatment.
The identification information can be the wearer's name or a nickname. Furthermore, it can be a family crest, a photograph of a wearer, a figure, a picture, or the like.
また、情報は、有床義歯Dを製作した歯科技工所の名称、歯科技工所のマーク、他の歯科技工所と識別するための識別情報、義歯の型番、義歯の識別情報などとすることができる。刻印される情報が義歯の識別情報とし、歯科技工所に、有床義歯Dに関する製造データがデータベース化されていれば、有床義歯Dの識別情報により、有床義歯Dの製造年月日、材質など、これまでの経緯を把握することができる。
更に、有床義歯Dに刻印する情報として、直接、個人情報を付与する場合には、暗号化した情報とすることができる。
Also, the information may be the name of the dental laboratory that produced the bedded denture D, the mark of the dental laboratory, identification information for identification from other dental laboratories, the model number of the denture, the identification information of the denture, etc. it can. If the information to be engraved is the identification information of the denture, and the manufacturing data on the bed denture D is made into a database in the dental laboratory, the date of manufacture of the bed denture D by the identification information of the bed denture D, It is possible to grasp the history so far, such as the material.
Furthermore, when personal information is directly given as information to be engraved on the denture D, it can be encrypted information.
以上のように構成される本発明の実施の形態1に係る歯科技工物情報付与装置10の動作および使用状態を、図面に基づいて説明する。なお、有床義歯Dに刻印する情報は、予め設定されているものとする。
The operation and use state of the dental technician
まず、操作者が、有床義歯Dを可動台140のステージ142にセットする。そして、操作者が、入力部270を操作して、スキャン制御部220にスキャン開始を指示する。
スキャン制御部220は、通信部210,110を介して、情報付与装置100のスキャナ部120に3Dスキャンを指示すると共に、有床義歯Dワークの走査位置をスキャナ部120に順次向けるよう可動台140に指示する。
First, the operator sets the bed denture D on the
The
可動台140は、揺動アーム141を揺動させながら、ステージ142を回転させる。そうすることで、スキャナ部120と対向する有床義歯Dの位置が順次変わるので、スキャナ部120は、顎堤が当接する凹部以外の有床義歯Dの表面の全部を順次3Dスキャンすることができる。
The movable table 140 rotates the
スキャナ部120が3Dスキャンすることで得られた有床義歯Dの外形の位置を示す座標が走査データとして、通信部110,210を介して、スキャン制御部220へ出力される。スキャン制御部220では、この走査データを記憶部280へ格納して、3Dデータ生成部240へ通知する。3Dデータ生成部240は、記憶部280から読み出したスキャナ部120からの走査データに基づいて、立体的な3Dデータを生成して記憶部280へ格納すると共に、表示部260に表示する。
Coordinates indicating the position of the contoured denture D obtained by the
操作者は、図3に示すように、表示部260に表示された立体的な3Dデータを参照しながら、入力部270を操作して、情報が付与される付与位置Sを範囲により選択する。
この範囲は、例えば、左上と右下を指定することで矩形状としたり、中心と半径を指定することで円形状としたり、輪郭線を描くことで任意形状としたりすることができる。
付与位置選択部250は、操作者が選択した範囲を、表示部260に表示された3Dデータに付与位置Sとして、範囲外の色とは異なる色で表示させることができる。このとき、付与位置選択部250は、付与位置Sとした範囲に付与できる最大の大きさで情報Mを表示させて、付与状態をシミュレーションすることができる。
As shown in FIG. 3, the operator operates the
For example, the range can be rectangular by specifying upper left and lower right, circular by specifying the center and radius, or arbitrary shape by drawing an outline.
The giving
操作者は、入力部270を操作して、付与位置Sの選択が終了したことを、付与位置選択部250に指示すると共に、レーザ照射の開始を情報付与制御部230へ指示すると、付与位置選択部250は、3Dデータから選択された付与位置Sを、付与位置データとして情報付与制御部230へ出力する。
When the operator operates the
情報付与制御部230は、付与位置データが示す範囲を情報付与部130に向けるよう、付与位置の座標に基づいて可動台140を制御する。また、情報付与制御部230は、情報Mを刻印するための付与情報データを記憶部280から読み出し、情報付与部130へ駆動制御部150を介して出力する。
情報付与制御部230は、スキャナ部120により走査された状態の有床義歯Dが配置された可動台140を制御しているため、歯科技工物の付与位置がずれることなく可動台140が動作するため、付与位置を正確に特定することができる。従って、正確に付与位置を情報付与部130に向けることができる。
The information
Since the information
情報付与制御部230は、付与位置が情報付与部130に対向する位置に移動したことを契機に、情報付与部130にレーザ光の照射を指示する。
情報付与部130は、情報付与制御部230からの付与情報データに基づいてレーザ光を照射することで、図4に示すように、有床義歯Dの表面を変性させて情報Mを刻印する。
The information
The
次に、制御装置200は、有床義歯Dに情報Mが正しく付与されたか否かを検証する。
まず、操作者が、入力部270を操作して、スキャン制御部220に検証開始を指示する。そうすると、最初のスキャンと同様に、スキャン制御部220は、情報付与装置100の可動台140に指示しながら、スキャナ部120に3Dスキャンを指示する。
スキャン制御部220は、スキャナ部120が3Dスキャンすることで得られた有床義歯Dの外形の位置を示す座標を走査データとして、記憶部280に格納する。
Next, the
First, the operator operates the
The
検証部290は、情報Mが刻印される前の有床義歯Dの3Dデータに付与情報データを重ね合わせたものと、情報Mが付与された有床義歯Dの3Dデータとを比較する。検証部290は、この比較により、有床義歯Dに情報Mが正しく付与されたか否かが判定して、結果を表示部260に表示する。
検証部290が2つの3Dデータをそれぞれ表示部260に表示することで、操作者にも、検証の内容を確認することができる。
The
The
このように、歯科技工物情報付与装置10は、ワークである有床義歯Dが装着者ごとに形状が異なっていても、有床義歯Dを3Dスキャンした状態のまま、引き続いて、3Dスキャンしてから選択された付与位置に情報Mを付与するため、作業を簡便とすると共に、正確に情報Mを付与することが可能である。
Thus, even if the shape of the dental prosthesis D, which is a workpiece, is different for each wearer, the dental technical
また、操作者が、表示部260に表示された3Dデータを参照しながら、入力部270を操作して、情報が刻印される付与位置を選択し、この付与位置に基づいて情報付与部130にワークを向けさせることで、操作者が選択した付与位置に刻印することができる。
In addition, the operator operates the
次に、自動的に付与位置を選択する付与位置選択部250の機能について説明する。
なお、既に、有床義歯Dは3Dスキャンされ、3Dデータは生成されているものとする。また、付与される情報が付与情報データとして情報付与制御部230に設定されているものとする。このときの付与情報データは、文字や記号、図形、写真、絵を示すものであり、その大きさを示すデータも含まれている。例えば、文字列「ABC999」を付与するときには、フォントを示すデータが大きさを示すデータとなる。従って、大きさを示すデータによるフォントを使用して5文字の文字列を付与する際に必要な範囲が、平坦度を求める範囲となる。
また、図形や写真、絵を付与するときには、図形が内接する矩形状の範囲とすることができる。更に、図形や写真、絵が内接する楕円形、多角形、または任意の形状とすることができる。
Next, the function of the application
It is assumed that the denture D has already been 3D scanned and 3D data has been generated. Further, it is assumed that the information to be given is set in the information
In addition, when a figure, a photograph, or a picture is added, it can be a rectangular range in which the figure is inscribed. Furthermore, an ellipse, a polygon, or an arbitrary shape in which a figure, a photograph, or a picture is inscribed can be used.
付与位置選択部250は、付与情報データから情報の付与に必要な範囲(平坦度を求める範囲)を求める。以下、この付与に必要な範囲を、レーザ照射により加工する範囲であるため加工範囲と称する。
次に、付与位置選択部250は、必要範囲を3Dデータに照らし合わせて、その加工範囲内の平坦度を演算する。
平坦度は、次のようにして演算される。まず、有床義歯Dの表面の任意の点である点P1を通る接線TLと、接線TLの下方に位置し、この点P1を中心として点P1を挟む2点(P2,P3)であって、加工範囲の境界上の点P2,P3とのそれぞれの距離L1,L2が演算される。次に、加工範囲内で点P1を、点P2から点P3へ向かう方向と直交する方向へ移動させ、加工範囲全体で順次、距離L1,L2を求め合算する。距離L1,L2が合算された値が小さいと、平坦度が高いと言える。
付与位置選択部250は、加工範囲を有床義歯D表面に、順次、試し、最も平坦度の高い加工範囲からいくつか候補を抽出することができる。
The provision
Next, the application
The flatness is calculated as follows. First, a tangent TL passing through a point P1, which is an arbitrary point on the surface of the denture D, and two points (P2, P3) located below the tangent TL and sandwiching the point P1 around the point P1. The distances L1 and L2 between the points P2 and P3 on the boundary of the machining range are calculated. Next, the point P1 is moved in a direction orthogonal to the direction from the point P2 to the point P3 within the processing range, and the distances L1 and L2 are sequentially obtained and combined over the entire processing range. If the value obtained by adding the distances L1 and L2 is small, it can be said that the flatness is high.
The application
このようにして得られた加工範囲を付与位置とすることで、最も平坦度が高い付与位置が自動的に選択される。また、いくつかの候補を有床義歯Dに重畳させて表示部260に表示して、操作者が入力部270を操作して付与位置を選択するようにしてもよい。平坦度の高い付与位置は、レーザ光による刻印が正確に行えるため、精度の高い情報の付与を実施することができる。
By setting the machining range thus obtained as the application position, the application position with the highest flatness is automatically selected. Alternatively, some candidates may be superimposed on the denture D and displayed on the
なお、本実施の形態1では、付与位置選択部250が選択した付与位置に基づいて、情報付与部130が有床義歯Dにレーザ光による情報Mの付与を行っていたが、ワークに所定の平坦度が得られなかった場合には、操作者が入力部270を操作して付与位置を選択してもよい。その場合、情報Mの付与は、ワークの曲面形状に応じて形成される。
In the first embodiment, based on the application position selected by the application
次に、制御装置200の記憶部280に、有床義歯Dを作製する際の製造データが格納され、この製造データを参照して情報を付与する場合を説明する。
製造データは、例えば、局部床義歯である有床義歯D1を製造するときに使用されるデータである。
図6に示す有床義歯D1は、第1義歯部20と第2義歯部30とを備えている。
Next, a case will be described in which manufacturing data for producing the plate denture D is stored in the
Manufacturing data is data used when manufacturing the denture D1 which is a local denture, for example.
The bed denture D1 shown in FIG. 6 includes a
第1義歯部20は、左下4番(第一小臼歯)から左下7番(第二大臼歯)までの歯牙の人工歯21が、樹脂製の第1義歯床22(義歯床)によって支持されている。第1義歯部20には、左下3番(犬歯)を支台歯として引っ掛けて、第1義歯部20の装着を安定させる左側クラスプ23が配置されている。
In the
第2義歯部30は、右下4番(第一小臼歯)から右下7番(第二大臼歯)までの歯牙の人工歯31が、樹脂製の第2義歯床32によって支持されている。第2義歯部30には、右下3番(犬歯)を支台歯として引っ掛けて、第2義歯部30の装着を安定させる右側クラスプ33が配置されている。
In the
第1義歯部20と第2義歯部30とは、バー40により繋がっている。
バー40は、第1義歯部20の左下3番から第2義歯部30の右下3番までの歯列弓に沿ってアーチ状に形成されている。
バー40の第1義歯床22および第2義歯床32の先部22a,32aへの埋入部分41は、露出部分42からの太さが維持された第1部分41aを有している。バー40は、第1義歯床22および第2義歯床32に埋入されたバー40の第1部分41aからその太さが細くなり、第2部分41bとして、第1義歯床22および第2義歯床32のそれぞれの基部22b,32bに向かって伸びている。第1部分41aと第2部分41bとの境界部分に、バー40が第1義歯床22および第2義歯床32から抜けることを防止するための突起部41cが、一対形成されている。
The
The
The embedded
第1義歯床22および第2義歯床32は、毛細血管を模した赤く着色した化学繊維(毛細血管擬似繊維)を透明なアクリル系樹脂に含有させた義歯床形成用材料により形成されている。透明樹脂に毛細血管擬似繊維を含有させることで義歯床形成用材料を半透明樹脂とすることができる。
The
有床義歯D1の製造データは、有床義歯D1を示す3Dデータに、有床義歯D1を構成する部材の材質を示す材質属性データが関連付けられたものである。例えば、第1義歯床22と第2義歯床32とが樹脂製であること、左側クラスプ23と右側クラスプ33とバー40とが金属製であることが、材質属性データとして、有床義歯D1を示す3Dデータに関連付けられている。なお、材質属性データは、樹脂の種類、金属の種類などに細分化されていてもよい。
The production data of the bed denture D1 is obtained by associating material attribute data indicating the material of the member constituting the bed denture D1 with the 3D data indicating the bed denture D1. For example, the
情報付与制御部230は、有床義歯D1を3Dスキャンした3Dデータと、製造データとを重ね合わせ、付与位置が対応する部材が、どのような材質のものかを製造データから判定して、情報付与部130が照射するレーザ光の強度を指定する。例えば、情報付与制御部230は、付与位置が第1義歯床22または第2義歯床32であれば樹脂製などでレーザ照射の強度を低く抑え、バー40であれば金属製であるためレーザ照射の強度を強く高めるなどする。そうすることで、情報付与部130は、情報を付与する位置に適したレーザ照射の強度で刻印することができる。
The information
また、付与位置選択部250は、有床義歯D1を3Dスキャンした3Dデータと、製造データとを重ね合わせ、付与位置を選択するときに、付与しやすい位置とすることができる。例えば、付与位置を、第1義歯床22または第2義歯床32の平坦度の高い舌側とするときに、図7に示すように、付与位置Sをバー40の埋入部分41を避けた範囲とする。図7では、第1義歯床22の埋入部分41を避けた範囲を付与位置として、バーコードM1が付与されている。
そうすることで、レーザ光が、第1義歯床22または第2義歯床32の表層の樹脂を通過して、バー40の埋入部分41まで達し、埋入部分41を損傷してしまうことを回避することができる。
Further, the application
By doing so, the laser light passes through the resin on the surface layer of the
なお、図7に示す情報は一次元のバーコードM1であったが、QRコード(登録商標),iQRコード(登録商標)などの二次元バーコードの光学的読取情報とすることも可能である。また、上述したように、文字や記号、図形、写真、絵とすることも可能である。 Although the information shown in FIG. 7 is a one-dimensional barcode M1, it may be optically read information of a two-dimensional barcode such as a QR code (registered trademark) or an iQR code (registered trademark). . In addition, as described above, characters, symbols, figures, photographs, and pictures can be used.
(実施の形態2)
本発明の実施の形態2に係る歯科技工物情報付与装置および歯科技工物情報付与装置を用いた歯科技工物情報付与システムを、図面に基づいて説明する。なお、図9においては、図2と同じ構成のものは同符号を付して説明を省略する。
図8に示す歯科技工物情報付与システム1は、歯科技工物情報付与装置11の制御手段として機能する制御装置201が、センターに設置されたサーバSVと、歯科医院に設置されたレセプトコンピュータRとに、電気通信回線の一例であるインターネットWを介して通信可能に接続されている。
(Embodiment 2)
A dental technical information providing system using a dental technical information providing apparatus and a dental technical information providing apparatus according to Embodiment 2 of the present invention will be described with reference to the drawings. In FIG. 9, the same components as those in FIG.
The dental technician
図9に示す制御装置201は、第1通信部211と第2通信部212とを備えている。第1通信部211は、図2に示す通信部210と同じである。第2通信部212は、インターネットWと通信する機能を備えている。
また、制御装置201の情報付与制御部231は、図2に示す情報付与制御部230の機能に、受付部300からの付与情報データに基づいて歯科技工物に情報を付与するという機能が付加されている。
The
Further, the information
受付部300は、レセプトコンピュータRから第2通信部212を介して受信した歯科技工物の作製依頼内容を示すオーダーデータを表示部260に表示したり、レセプトコンピュータRからオーダーデータに含まれる付与情報データとなる情報Mを受信して情報付与制御部231へ出力したり、入力部270から入力された納期予定をレセプトコンピュータRへ出力するものである。
The accepting
以上のように構成された本発明の実施の形態2に係る歯科技工物情報付与システム1の動作および使用状態について、図面に基づいて説明する。
まず、歯科医院では、装着者となる患者が新たに義歯を作製したいときに、歯科医師が印象材を用いて患者の歯型を採得する。そして、この歯型が採得された印象材を歯科技工所へ送付して、義歯の作製を依頼する。この依頼は、図8に示すレセプトコンピュータRを用いて行われる。
The operation and use state of the dental technician
First, in a dental clinic, when a patient who is to be a wearer wants to create a new denture, a dentist obtains the patient's tooth shape using an impression material. Then, the impression material from which the tooth pattern is obtained is sent to the dental laboratory, and the preparation of the denture is requested. This request is made using the receipt computer R shown in FIG.
レセプトコンピュータRでは、患者に関する情報が入力されると共に、治療した内容が診療報酬明細書として入力される。患者に関する情報は、既に、この患者の電子カルテが作成されていれば、電子カルテに入力されているため省略することができる。 In the receipt computer R, information related to the patient is input, and the treated content is input as a medical remuneration statement. If the patient's electronic medical record has already been created, the information regarding the patient can be omitted because it has been entered in the electronic medical record.
レセプトコンピュータRは、入力された診療報酬明細書をセンターのサーバSVへ送信する。また、レセプトコンピュータRは、治療した内容に基づく歯科技工物の作製情報と患者に関する情報と、依頼元の歯科医院に関する情報と、この情報の付与に関する情報とから、オーダーデータを生成して、歯科技工物情報付与装置11の制御装置201へ送信する。
The receipt computer R transmits the entered medical fee description to the server SV of the center. In addition, the receipt computer R generates order data from the preparation information of the dental craft based on the treated content, the information about the patient, the information about the requesting dental clinic, and the information about the provision of this information, and generates the dental data. It transmits to the
歯科技工物の作製情報は、歯科技工物の種別情報、治療対象歯情報、材料情報などが含まれる。
歯科技工物の種別情報は、クラウンやブリッジ、義歯、インプラント、矯正装置や、歯型模型などを識別する情報である。義歯であれば、全部床義歯または局部床義歯を識別する情報も含まれる。
治療対象歯情報は、歯科技工物が、局部床義歯、クラウン、ブリッジ、義歯、またはインプラントであれば、治療対象歯を特定する歯番号が含まれる。
材料情報は、レジンの種類情報や金属の種類情報などが含まれる。
The preparation information of the dental technical product includes the type information of the dental technical product, the treatment target tooth information, the material information, and the like.
The type information of the dental technique is information for identifying a crown, a bridge, a denture, an implant, an orthodontic apparatus, a dental model, and the like. If it is a denture, the information which identifies a complete denture or a local denture is also contained.
The treatment target tooth information includes a tooth number that identifies the treatment target tooth if the dental technique is a local denture, crown, bridge, denture, or implant.
The material information includes resin type information and metal type information.
患者に関する情報は、患者の氏名、性別、電話番号などの連絡先、患者を識別するための識別情報、治療歴、適用保険の種別、保険者番号などが含まれる。
歯科医院に関する情報は、歯科医院の名称、住所、連絡先、担当歯科医師名、医療機関コードなどが含まれる。
更に、オーダーデータには、依頼日、刻印する情報(付与情報データ)などが含まれている。付与情報データは、患者を識別するための識別情報や、保険者番号、医療機関コードとしたり、患者に関する情報や歯科医院に関する情報以外の、新規に設定した文字や図形としたりすることができる。
The information about the patient includes contact information such as the patient's name, gender, and telephone number, identification information for identifying the patient, treatment history, applicable insurance type, and insurer number.
Information related to the dental clinic includes the name, address, contact information, name of the dentist in charge, medical institution code, and the like.
Further, the order data includes a request date, information to be stamped (grant information data), and the like. The assigned information data can be identification information for identifying a patient, an insurer number, a medical institution code, or newly set characters or figures other than information about a patient or information about a dental clinic.
歯科技工所では、歯科技工物情報付与装置11の制御装置201が、レセプトコンピュータRからオーダーデータを受信する。
制御装置201では、受付部300が第2通信部212を介してオーダーデータを受け付けると記憶部280に格納する。また、受付部300がオーダーデータを表示部260に表示する。
In the dental laboratory, the
In the
歯科技工士は、オーダーデータが表示された表示部260を見て、歯科技工物の作製予定を立てる。そして、歯科技工士は、入力部270を操作して、歯科技工物の造形期間と歯科技工物への情報付与期間とから納品予定日を想定して入力する。受付部300は、納品予定日を納品予定日データとして、第2通信部212を介して、レセプトコンピュータRへ送信する。
レセプトコンピュータRは、歯科技工物情報付与装置11からの納品予定日データが示す納品予定日を表示することで、歯科医師は、この納品予定日から、患者と次の来院の予定を調整することができる。
The dental technician looks at the
The receipt computer R displays the scheduled delivery date indicated by the scheduled delivery date data from the dental technician
歯科技工物情報付与装置11の制御装置201では、レセプトコンピュータRからのオーダーデータに基づいて、歯科技工指示書を作成することができる。そして、制御装置201は、図示しない印刷装置に、歯科技工指示書を印刷することができる。
Based on the order data from the receipt computer R, the
歯科技工士は、オーダーデータに基づいて歯科技工物を作製する。そして、歯科技工士は、歯科技工物に情報を付与するために、歯科技工物を図1に示す情報付与装置100の可動台140にセットする。
歯科技工物が情報付与装置100にセットされると、歯科技工士は、制御装置201にスキャン開始を指示する。スキャン開始が指示されると、以降は、実施の形態1にて説明した歯科技工物情報付与装置10による3Dスキャンとレーザでの情報の付与と同様であるため、説明は省略する。
The dental technician creates a dental technician based on the order data. Then, the dental technician sets the dental technique on the movable table 140 of the
When the dental technician is set in the
異なる点は、歯科技工物に付与される情報として、受付部300がレセプトコンピュータRから受信し、記憶部280に格納した付与情報データが使用される。
情報付与制御部231が、記憶部280から読み出した付与情報データを使用することで、歯科医師がレセプトコンピュータRを用いて指定した付与情報データを、歯科技工士が歯科技工物に情報を付与することができる。
従って、歯科医師は、正確に、かつ迅速に歯科技工士に歯科技工物への付与する情報を伝達することができるので、作業の簡便化を図ることができる。
The difference is that, as information to be given to the dental technical product, the grant information data received by the
The information
Therefore, the dentist can accurately and quickly transmit the information to be given to the dental technician to the dental technician, so that the work can be simplified.
なお、本実施の形態2では、歯科医院に設置されたレセプトコンピュータRから付与情報データを、歯科技工物情報付与装置11へ送信したり、歯科技工物情報付与装置11からの納品予定日データをレセプトコンピュータRにより受信したりしていたが、歯科医院に設置されたカルテコンピュータでも、他のコンピュータでもよい。
また、付与情報データを歯科医院に設置されたコンピュータから電子メールで送信したり、ファクシミリにて送信したりして、歯科技工士が入力部270を操作して付与情報データを歯科技工物情報付与装置11に入力するようにしてもよい。
更に、制御装置201にウェブサーバ機能があれば、制御装置201が提供するウェブサイトに、歯科医院に設置されたコンピュータからアクセスして、歯科医師が付与情報データをウェブサイトに入力して、歯科技工物情報付与装置11に入力するようにしてもよい。そして、歯科技工物情報付与装置11がウェブサイトに納品予定日を表示するようにすれば、歯科医師はウェブサイトから納品予定日を知ることができる。
In the second embodiment, the grant information data is transmitted from the receipt computer R installed in the dental clinic to the dental technician
Also, the grant information data is sent from a computer installed in the dental clinic by e-mail or by facsimile, and the dental technician operates the
Further, if the
本実施の形態1、2では、歯科技工物の一例である有床義歯Dが位置変更手段として機能する可動台140に配置されて、3Dスキャンおよびレーザ光による刻印を施されていた。しかし、有床義歯Dがコンベアに載って、第1の位置で3Dスキャンされ、平行移動して第2の位置でレーザ光による情報を付与を施されるようにしてもよい。この場合、歯科技工物情報付与装置は、位置変更手段として、第1の位置で、スキャナ部120による走査位置を変更するためものと、第2の位置で、情報付与部130による走査位置を変更するためのものを備えるようにする。
In the first and second embodiments, the denture denture D, which is an example of a dental technical product, is arranged on the
本実施の形態1、2では、レーザ光を照射して歯科技工物に刻印することで情報を付与する情報付与部130を情報付与手段として説明したが、情報付与手段は歯科技工物に情報を付与できるものであれば他のものでもよい。例えば、プリンタやプロッターなども情報付与手段として使用できる。
In the first and second embodiments, the
本発明は、一つ一つ形状が異なるワークに情報が付与できるので、歯科技工物への情報の付与に好適である。特に、レーザ光を照射して、歯科技工物の表面を変性させて情報を付与するレーザ加工に最適である。 The present invention is suitable for giving information to a dental technique because information can be given to workpieces having different shapes one by one. In particular, it is most suitable for laser processing that imparts information by irradiating a laser beam to denature the surface of a dental technical product.
1 歯科技工物情報付与システム
10,11 歯科技工物情報付与装置
100 情報付与装置
110 通信部
120 スキャナ部
130 情報付与部
140 可動台
141 揺動アーム
141a 第1アーム
141b 第2アーム
142 ステージ
150 駆動制御部
200,201 制御装置
210 通信部
211 第1通信部
212 第2通信部
220 スキャン制御部
230,231 情報付与制御部
240 3Dデータ生成部
250 付与位置選択部
260 表示部
270 入力部
280 記憶部
290 検証部
300 受付部
20 第1義歯部
21 人工歯
22 第1義歯床
22a 先部
22b 基部
23 左側クラスプ
30 第2義歯部
31 人工歯
32 第2義歯床
32a 先部
32b 基部
33 右側クラスプ
40 バー
41 埋入部分
41a 第1部分
41b 第2部分
41c 突起部
42 露出部分
D,D1 有床義歯
M 情報
M1 バーコード
S 付与位置
TL 接線
P1〜P3 点
L1,L2 距離
SV サーバ
R レセプトコンピュータ
W インターネット
DESCRIPTION OF
Claims (9)
前記歯科技工物の付与位置に情報を付与する情報付与手段と、
前記歯科技工物に対する前記スキャン手段による走査位置および前記情報付与手段による情報の付与位置を相対的に変更する位置変更手段と、
前記位置変更手段により前記歯科技工物の走査位置を変更させながら、前記スキャン手段に3Dスキャンさせて3Dデータを生成し、前記3Dデータに基づいて選択された付与位置に対応させて、前記位置変更手段を制御して、前記歯科技工物の付与位置を前記情報付与手段に向け、前記情報付与手段により前記歯科技工物に前記情報を付与させる制御手段とを備えた歯科技工物情報付与装置。 Scanning means for 3D scanning of a dental technician;
Information giving means for giving information to the application position of the dental technique,
Position changing means for relatively changing the scanning position by the scanning means and the information applying position by the information giving means for the dental technique,
While changing the scanning position of the dental technique by the position changing means, the scanning means is caused to perform 3D scanning to generate 3D data, and the position changing is performed in accordance with the application position selected based on the 3D data. And a control means for controlling the means to direct the provision position of the dental technique to the information provision means and to impart the information to the dental technique by the information provision means.
前記制御手段は、前記可動台を制御して、前記歯科技工物の走査位置を前記スキャン手段に順次向けて、前記スキャン手段に3Dスキャンさせ、前記スキャン手段により走査された状態の前記歯科技工物が配置された前記可動台を制御して、前記3Dデータに基づいて選択された情報の付与位置を前記情報付与手段に向け、前記情報付与手段により前記付与位置に前記情報を付与させる請求項1記載の歯科技工物情報付与装置。 The position changing means is composed of a movable table on which the dental technique is arranged and moves the position of the dental technique toward the scanning means and the information providing means,
The control means controls the movable table so that the scanning position of the dental technique is sequentially directed to the scanning means, causes the scanning means to perform 3D scanning, and the dental technique is scanned by the scanning means. The control unit is controlled to direct the application position of the information selected based on the 3D data to the information application unit, and the information application unit applies the information to the application position. The dental technical information providing apparatus described.
前記表示手段に表示された3Dデータから付与位置を指定する入力手段とを備え、
前記制御手段は、前記入力手段により指定された付与位置に基づいて、前記位置変更手段により前記歯科技工物を前記情報付与手段に向けさせる請求項1または2記載の歯科技工物情報付与装置。 Display means for displaying the 3D data;
Input means for designating a position to be assigned from the 3D data displayed on the display means;
The dental technique information providing apparatus according to claim 1 or 2, wherein the control means causes the position changing means to point the dental technique toward the information providing means based on an assignment position designated by the input means.
前記制御手段は、前記歯科技工物を製造する際に使用される前記歯科技工物の3Dデータに、前記歯科技工物を構成する部材の材質を示す材質属性データが関連付けられた前記歯科技工物の製造データと、前記スキャン手段の3Dスキャンによる3Dデータとを重ね合わせ、前記付与位置に対応する部材の材質を判定し、前記レーザ照射手段が照射するレーザ光の強度を指定する請求項1から4にいずれかの項に記載の歯科技工物情報付与装置。 The information providing means is a laser irradiation means for irradiating a laser beam and imprinting information on the dental technique,
The control means includes the 3D data of the dental technique used when manufacturing the dental technique, and material attribute data indicating a material of a member constituting the dental technique is associated with the dental technique. The manufacturing data and 3D data obtained by 3D scanning of the scanning unit are overlaid, the material of the member corresponding to the application position is determined, and the intensity of the laser beam irradiated by the laser irradiation unit is designated. The dental technical information providing apparatus according to any one of the above.
前記3Dデータに基づいて選択された付与位置に対応させて、情報付与手段の付与位置を相対的に変更する前記位置変更手段を制御して、前記情報付与手段に前記付与位置を向ける段階と、
前記情報付与手段に向けられた付与位置に、前記情報付与手段により前記歯科技工物に情報を付与させる段階とを含む歯科技工物情報付与方法。 Generating 3D data by causing the scanning means to perform 3D scanning while changing the scanning position of the dental technique by a position changing means that relatively changes the scanning position by the scanning means with respect to the dental technique;
Corresponding to the application position selected based on the 3D data, controlling the position changing unit that relatively changes the application position of the information application unit, and directing the application position to the information application unit;
A method of providing information on the dental technical information to the application position by the information providing means at the application position directed to the information providing means.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015126886A JP6495115B2 (en) | 2015-06-24 | 2015-06-24 | Dental technical information providing apparatus and dental technical information providing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015126886A JP6495115B2 (en) | 2015-06-24 | 2015-06-24 | Dental technical information providing apparatus and dental technical information providing method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017006483A true JP2017006483A (en) | 2017-01-12 |
JP6495115B2 JP6495115B2 (en) | 2019-04-03 |
Family
ID=57760600
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015126886A Active JP6495115B2 (en) | 2015-06-24 | 2015-06-24 | Dental technical information providing apparatus and dental technical information providing method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6495115B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109341567A (en) * | 2018-08-31 | 2019-02-15 | 先临三维科技股份有限公司 | Scanning auxiliary base, impression fixture, impression fixture assembly and denture 3D scanner |
CN110546710A (en) * | 2017-02-02 | 2019-12-06 | 株式会社DSi | Instruction book issuance system, instruction book issuance method, and program |
JP2022027071A (en) * | 2020-07-31 | 2022-02-10 | 株式会社リコー | Dental prosthesis provision management device, dental prosthesis provision system, dental prosthesis provision management method, dental prosthesis provision method and program |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH078506A (en) * | 1993-06-24 | 1995-01-13 | Tsuneichi Kamo | Marker forming method for dental prosthesis material |
JPH09253100A (en) * | 1996-03-27 | 1997-09-30 | Technol Res Assoc Of Medical & Welfare Apparatus | Apparatus for designing dental prosthetic appliance and method therefor |
JP2003245289A (en) * | 2002-02-22 | 2003-09-02 | Univ Nihon | Dental implant treatment support device |
JP2006275886A (en) * | 2005-03-30 | 2006-10-12 | Gc Corp | Method for measuring teeth jaw model shape and the like |
JP2012217622A (en) * | 2011-04-08 | 2012-11-12 | Gc Dental Products Corp | Method of manufacturing dental occlusion face part for replacement of artificial posterior tooth |
-
2015
- 2015-06-24 JP JP2015126886A patent/JP6495115B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH078506A (en) * | 1993-06-24 | 1995-01-13 | Tsuneichi Kamo | Marker forming method for dental prosthesis material |
JPH09253100A (en) * | 1996-03-27 | 1997-09-30 | Technol Res Assoc Of Medical & Welfare Apparatus | Apparatus for designing dental prosthetic appliance and method therefor |
JP2003245289A (en) * | 2002-02-22 | 2003-09-02 | Univ Nihon | Dental implant treatment support device |
JP2006275886A (en) * | 2005-03-30 | 2006-10-12 | Gc Corp | Method for measuring teeth jaw model shape and the like |
JP2012217622A (en) * | 2011-04-08 | 2012-11-12 | Gc Dental Products Corp | Method of manufacturing dental occlusion face part for replacement of artificial posterior tooth |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110546710A (en) * | 2017-02-02 | 2019-12-06 | 株式会社DSi | Instruction book issuance system, instruction book issuance method, and program |
CN109341567A (en) * | 2018-08-31 | 2019-02-15 | 先临三维科技股份有限公司 | Scanning auxiliary base, impression fixture, impression fixture assembly and denture 3D scanner |
JP2022027071A (en) * | 2020-07-31 | 2022-02-10 | 株式会社リコー | Dental prosthesis provision management device, dental prosthesis provision system, dental prosthesis provision management method, dental prosthesis provision method and program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6495115B2 (en) | 2019-04-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20220374119A1 (en) | Treatment of teeth by aligners | |
Favero et al. | Effect of print layer height and printer type on the accuracy of 3-dimensional printed orthodontic models | |
Schneider et al. | In‐vitro evaluation of the tolerance of surgical instruments in templates for computer‐assisted guided implantology produced by 3‐D printing | |
JP5970478B2 (en) | Drill template for dental implant and manufacturing method of this drill template | |
EP1878404B1 (en) | CAD system for assessing blank size | |
Jokstad | Computer‐assisted technologies used in oral rehabilitation and the clinical documentation of alleged advantages–a systematic review | |
CN101616637A (en) | Utilize appliance treatment tooth | |
JP6495115B2 (en) | Dental technical information providing apparatus and dental technical information providing method | |
JP6974879B2 (en) | Model generation for dental simulation | |
CN105025839B (en) | Use the method and apparatus of intraoral scanner control computer program | |
Solaberrieta et al. | Computer-aided dental prostheses construction using reverse engineering | |
Im et al. | Assessment of compatibility between various intraoral scanners and 3D printers through an accuracy analysis of 3D printed models | |
Lim et al. | Effects of groove sealing of the posterior occlusal surface and offset of the internal surface on the internal fit and accuracy of implant placements using 3D-printed surgical guides: an in vitro study | |
Chiarelli et al. | From implant planning to surgical execution: an integrated approach for surgery in oral implantology | |
Perlea et al. | Experimental study on dimensional variations of 3D printed dental models based on printing orientation | |
Cuschieri et al. | Patient satisfaction with anterior interim CAD-CAM rehabilitations designed by CAD technician versus trained dentist—A clinical preliminary study | |
Wilkat et al. | A new approach to virtual occlusion in orthognathic surgery planning using mixed reality—A technical note and review of the literature | |
Ito et al. | Collaborative design and manufacturing of prosthodontics wire clasp | |
Vara et al. | Assessing the impact of resin type, post-processing technique, and arch location on the trueness and precision of 3D-printed full-arch implant surgical guides | |
Ganta et al. | Automation in dentistry with mechanical drills and lasers for implant osteotomy: a narrative-scoping review | |
Khosravi et al. | Essential factors in developing an efficient in-office aligner system | |
Konda et al. | 3D printing: Changing the landscape of orthodontics | |
Pérez‐Giugovaz et al. | Additively manufactured scan bodies for virtual patient integration: different designs, manufacturing procedures, and clinical protocols | |
Unnikrishnan et al. | Enhancing effective scanning techniques for digital impression in neonates with cleft lip and/or palate: A laboratory study investigating the impact of different scanners, scanning tip sizes, and strategies | |
Alqutaibi et al. | Contemporary applications and future perspectives of robots in endodontics: a scoping review |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171122 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180921 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181009 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181127 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190306 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6495115 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |