JP2016537884A - リモートアクセス環境におけるクライアントサイドのフロー制御装置及び方法 - Google Patents
リモートアクセス環境におけるクライアントサイドのフロー制御装置及び方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016537884A JP2016537884A JP2016528875A JP2016528875A JP2016537884A JP 2016537884 A JP2016537884 A JP 2016537884A JP 2016528875 A JP2016528875 A JP 2016528875A JP 2016528875 A JP2016528875 A JP 2016528875A JP 2016537884 A JP2016537884 A JP 2016537884A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- client
- service
- message
- ssi
- server
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 54
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 39
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 22
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims abstract description 8
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 44
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 10
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 claims description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 abstract description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000005055 memory storage Effects 0.000 description 1
- 230000006855 networking Effects 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L47/00—Traffic control in data switching networks
- H04L47/10—Flow control; Congestion control
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L47/00—Traffic control in data switching networks
- H04L47/10—Flow control; Congestion control
- H04L47/26—Flow control; Congestion control using explicit feedback to the source, e.g. choke packets
- H04L47/266—Stopping or restarting the source, e.g. X-on or X-off
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L47/00—Traffic control in data switching networks
- H04L47/10—Flow control; Congestion control
- H04L47/27—Evaluation or update of window size, e.g. using information derived from acknowledged [ACK] packets
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L47/00—Traffic control in data switching networks
- H04L47/10—Flow control; Congestion control
- H04L47/34—Flow control; Congestion control ensuring sequence integrity, e.g. using sequence numbers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L47/00—Traffic control in data switching networks
- H04L47/50—Queue scheduling
- H04L47/52—Queue scheduling by attributing bandwidth to queues
- H04L47/522—Dynamic queue service slot or variable bandwidth allocation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L51/00—User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
- H04L51/02—User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail using automatic reactions or user delegation, e.g. automatic replies or chatbot-generated messages
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L51/00—User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
- H04L51/04—Real-time or near real-time messaging, e.g. instant messaging [IM]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/2866—Architectures; Arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/50—Network services
- H04L67/56—Provisioning of proxy services
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Computer And Data Communications (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Abstract
Description
本特許出願は、2013年11月6日に出願された「リモートアクセス環境におけるクライアントサイドのフロー制御方法」と題する米国仮特許出願第61/900,940号及び2013年11月29日に出願された「クライアントサーバリモートアクセス環境におけるエンドツエンドフロー制御を用いたサーバサービス分離方法」と題する米国仮特許出願第61/910,189号に対する優先権を主張するものであり、当該特許出願の開示は、それらの全体が参照により本明細書に組み込まれる。
サービスシーケンスID:SSI
クライアントシーケンスID:CSI
フロー制御メッセージ
CSI SSI
クライアント送信オン(初期) 0 0
サービスがシーケンスIDを送信する
クライアントが受信/処理する 0 1
承認
クライアントが更新シーケンスIDを送信する
サービスが受信/処理する 1 1
SSI−CSI>ストップウインドウサイズであれば
クライアント送信オフ
SSI−CSI<スタートウインドウサイズであれば
クライアント送信オン
ストップウインドウサイズ≧スタートウインドウサイズ
103 アプリケーションサーバ
104 リモートアクセスサーバ
106 アプリケーションサーバ
112 クライアントレイヤ
114 サーバレイヤ
116 サービスレイヤ
117 サービス
120 クライアント受信キュー
122 クライアント送信キュー
124 クライアントキュー
128 サービス受信キュー
130 サービス送信キュー
Claims (22)
- リモートアクセスシステムにおけるクライアントサイドのフロー制御の提供方法であって、
サービスからクライアントにメッセージを送ることであって、前記サービスは前記クライアントによって遠隔からアクセスされ、前記メッセージはサービスシーケンスID(SSI)を含む、送ること、
関連付けられた特定のSSIを有するメッセージの前記クライアントによる処理が完了したことに応答して前記サービスにおいてクライアントシーケンスID(CSI)を前記クライアントから受信すること、
前記クライアントに対して送信された現行のSSIと前記クライアントから受信された前記現行CSIとの差を前記サービスで決定すること、及び
前記差が所定のストップウインドウ値より大きい場合に前記サービスから前記クライアントへの通信をオフにすること、を含む、方法。 - 請求項1に記載の方法であって、
続いて、前記現行のSSIと前記クライアントから受信された後続のCSIの差を前記サービスで決定すること、及び
前記差が所定のスタートウインドウ値より小さい場合に前記サービスから前記クライアントへの通信をオンにすること、を更に含む、前記方法。 - 請求項2に記載の方法であって、前記所定のスタートウインドウ値は、前記所定のストップウインドウ値より小さい、前記方法。
- 請求項2〜3のいずれかに記載の方法であって、ネットワーク条件の1つと前記クライアントの処理能力に応じて、前記所定のスタートウインドウ値または前記所定のストップウインドウ値を動的に調整すること、を更に含む、前記方法。
- 請求項1〜4のいずれかに記載の方法であって、前記現行SSIとCSI値を前記決定することを実行するために、前記サービスで維持すること、を更に含む、前記方法。
- 請求項1〜5のいずれかに記載の方法であって、
前記クライアントでクライアントレイヤを提供すること、
前記サービスに関連付けられたサービスレイヤを提供することであって、前記サービスレイヤは、前記クライアントから受信したメッセージのためにサービス受信キューと前記クライアントに向けられたメッセージのサービス送信キューを有する、提供すること、及び
前記クライアントと前記サービスの間で送られるメッセージの通信プロキシとしてサーバレイヤを提供することであって、前記サーバレイヤは、前記クライアントに向けられたメッセージのアウトバウンドクライアントキューを含む、提供すること、を更に含む、前記方法。 - 請求項6に記載の方法であって、前記サービスから前記クライアントへの前記通信がオフのとき、前記サービス送信キューのキューメッセージを更に含む、前記方法。
- 請求項6〜7のいずれかに記載の方法であって、前記サービスレイヤに提供されたサービスレイヤSDKにおける前記決定を実行すること、を更に含む、前記方法。
- 請求項6〜8のいずれかに記載の方法であって、
特定のSSIを有するメッセージが前記クライアントによって承認されなかったことを決定することによって前記クライアントと前記サービスの間の通信の障害を検出すること、及び
前記障害の検出により、前記特定のSSIを有する前記メッセージを再送すること、を更に含む、前記方法。 - 請求項6〜9のいずれかに記載の方法であって、前記サービス送信キューから前記メッセージを再送すること、を更に含む、前記方法。
- 請求項1〜10のいずれかに記載の方法であって、
前記クライアントと前記SSIを使用する前記サービスの間における通信の障害を検出すること、及び
前記障害を検出することによって、前記クライアントによって承認されなかったことが決定された特定のSSIを有するメッセージを再送すること、を更に含む、前記方法。 - 請求項1〜11のいずれかに記載の方法であって、
アプリケーションサーバ上で実行する管理されていないサービスとして前記サービスを提供すること、
第1通信接続によって前記サービスと及び第2通信接続によって前記クライアントと通信するリモートアクセスサーバ上で実行するサーバリモートアクセスプログラムを提供すること、
前記第2通信接続によって前記リモートアクセスサーバで前記クライアントからの接続を受信すること、及び
前記決定することに従い、前記サービスから前記クライアントへメッセージを送信すること、を更に含む、前記方法。 - 請求項12に記載の方法であって、異なるノードとして、前記アプリケーションサーバと前記リモートアクセスサーバを提供すること、を更に含む、前記方法。
- クライアントサイドフロー制御の提供方法であって、
サービスからクライアントにメッセージを送ることであって、前記メッセージは、前記サービスから前記クライアントに送られる複数のメッセージ内の前記メッセージの相対位置を表わすために前記サービスによって増分される追跡メカニズムを含む、送ること、
前記追跡メカニズムによりメッセージの処理が完了したことを示す前記クライアントからの応答を前記サービスで受信すること、
前記クライアントでのメッセージの前記処理が第1の所定値を超えて遅延しているかどうかを前記応答から前記サービスで決定すること、及び
前記クライアントが前記所定値を超えて遅延している場合に前記サービスから前記クライアントへの通信をオフにすること、を含む、方法。 - 請求項14に記載の方法であって、
後続の応答を前記サービスで受信すること、及び
前記サービスにおいて前記後続の応答から前記クライアントでのメッセージの前記処理が最早第2の所定値を超えて遅れていないかどうかを決定すること、及び
前記サービスから前記クライアントへの通信をオンにすること、を更に含む、前記方法。 - 請求項15に記載の方法であって、前記第2の所定値は前記第1の所定値より小さい、前記方法。
- 請求項15〜16のいずれかに記載の方法であって、ネットワーク条件の1つ及び前記クライアントの処理能力に従って前記第1の所定値または前記第2の所定値を動的に調整すること、を更に含む、前記方法。
- サービスからクライアントへのメッセージ送信のクライアントサイドのフロー制御の提供装置であって、
前記クライアントと前記サービスの間で送信されるメッセージの通信プロキシとしてサーバレイヤを有するリモートアクセスサーバであって、前記サーバレイヤは前記クライアントに向けられたメッセージのアウトバウンドクライアントキューを含む、リモートアクセスサーバと、
前記サービスに関連付けられたサービスレイヤを実行する第2サーバであって、前記サービスレイヤは前記クライアントから受信されたメッセージのサービス受信キューと前記クライアントに向けられたメッセージのサービス送信キューを有する、第2サーバと、を含み、
前記クライアントに向けられた前記メッセージは、サービスシーケンスID(SSI)を含み、前記クライアントから受信した前記メッセージは、前記メッセージに関連付けられた特定のSSIを有するメッセージの前記クライアントの処理完了を示すクライアントシーケンスID(CSI)を含み、及び
前記サービスは、現行のSSIと前記クライアントから受信された前記CSIの差が前記サービスから前記クライアントへの通信をオフにする所定のストップウインドウ値より大きいかどうかを決定する、装置。 - 請求項18に記載の装置であって、前記サービスが、前記現行のSSIと前記CSIとの差が前記サービスから前記クライアントへの通信をオンにする所定のスタートウインドウ値より小さいかどうかを更に決定する、前記装置。
- 請求項18〜19のいずれかに記載の装置であって、前記所定のスタートウインドウ値は前記所定のストップウインドウ値より小さい、前記装置。
- 請求項19〜20のいずれかに記載の装置であって、前記スタートウインドウ値または前記ストップウインドウ値はネットワーク条件の1つと前記クライアントの処理能力に従って動的に調整される、前記装置。
- 請求項18に記載の装置であって、前記メッセージは、前記サービスから前記クライアントへの前記通信がオフのときにサービス送信キューにおいて追加される、前記装置。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201361900940P | 2013-11-06 | 2013-11-06 | |
US61/900,940 | 2013-11-06 | ||
US201361910189P | 2013-11-29 | 2013-11-29 | |
US61/910,189 | 2013-11-29 | ||
PCT/US2014/064242 WO2015069837A1 (en) | 2013-11-06 | 2014-11-06 | Apparatus and method for client-side flow control in a remote access environment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016537884A true JP2016537884A (ja) | 2016-12-01 |
JP2016537884A5 JP2016537884A5 (ja) | 2018-02-01 |
Family
ID=51987473
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016528875A Pending JP2016537884A (ja) | 2013-11-06 | 2014-11-06 | リモートアクセス環境におけるクライアントサイドのフロー制御装置及び方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US9584447B2 (ja) |
EP (1) | EP3066801A1 (ja) |
JP (1) | JP2016537884A (ja) |
CN (1) | CN106063205B (ja) |
CA (1) | CA2929648A1 (ja) |
HK (1) | HK1223209A1 (ja) |
WO (1) | WO2015069837A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3066801A1 (en) * | 2013-11-06 | 2016-09-14 | Calgary Scientific Inc. | Apparatus and method for client-side flow control in a remote access environment |
EP2988466B1 (en) * | 2014-08-18 | 2017-05-24 | Alcatel Lucent | Methods and devices for transmission of media content |
CN106302090B (zh) * | 2015-05-25 | 2019-10-22 | 阿里巴巴集团控股有限公司 | 一种消息处理方法、装置及系统 |
US10234305B2 (en) * | 2015-08-27 | 2019-03-19 | Here Global B.V. | Method and apparatus for providing a targeted map display from a plurality of data sources |
CN108737243A (zh) * | 2018-04-20 | 2018-11-02 | 平安科技(深圳)有限公司 | 会话消息质检方法及装置 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1155314A (ja) * | 1997-07-30 | 1999-02-26 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | データ転送制御方法 |
JP2001203697A (ja) * | 2000-01-19 | 2001-07-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | フロー制御方法およびそれを実行する通信要素 |
JP2006166439A (ja) * | 2004-12-03 | 2006-06-22 | Microsoft Corp | ウェブサービスのための信頼性のあるメッセージングプロトコルを使用したメッセージの効率的な転送 |
US20090077233A1 (en) * | 2006-04-26 | 2009-03-19 | Ryosuke Kurebayashi | Load Control Device and Method Thereof |
Family Cites Families (52)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6205498B1 (en) * | 1998-04-01 | 2001-03-20 | Microsoft Corporation | Method and system for message transfer session management |
US6314452B1 (en) | 1999-08-31 | 2001-11-06 | Rtimage, Ltd. | System and method for transmitting a digital image over a communication network |
US6384821B1 (en) | 1999-10-04 | 2002-05-07 | International Business Machines Corporation | Method and apparatus for delivering 3D graphics in a networked environment using transparent video |
US6377257B1 (en) | 1999-10-04 | 2002-04-23 | International Business Machines Corporation | Methods and apparatus for delivering 3D graphics in a networked environment |
US6757248B1 (en) * | 2000-06-14 | 2004-06-29 | Nokia Internet Communications Inc. | Performance enhancement of transmission control protocol (TCP) for wireless network applications |
US20050203673A1 (en) * | 2000-08-18 | 2005-09-15 | Hassanayn Machlab El-Hajj | Wireless communication framework |
US7519048B2 (en) * | 2000-12-28 | 2009-04-14 | Nec Corporation | Communication system and packet switching method thereof |
US7502860B1 (en) * | 2001-07-09 | 2009-03-10 | Cisco Technology, Inc. | Method and apparatus for client-side flow control in a transport protocol |
US7237007B2 (en) * | 2001-12-05 | 2007-06-26 | Qualcomm Incorporated | Method and system for flow control between a base station controller and a base transceiver station |
US7425307B2 (en) | 2002-09-23 | 2008-09-16 | Columbia Technologies, Llc | Enhanced subsurface scanning system, method and computer program product |
US7385615B2 (en) | 2002-10-21 | 2008-06-10 | Microsoft Corporation | System and method for scaling images to fit a screen on a mobile device according to a non-linear scale factor |
US7173635B2 (en) | 2003-03-25 | 2007-02-06 | Nvidia Corporation | Remote graphical user interface support using a graphics processing unit |
US8572249B2 (en) * | 2003-12-10 | 2013-10-29 | Aventail Llc | Network appliance for balancing load and platform services |
WO2006058343A1 (en) | 2004-11-29 | 2006-06-01 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | Handheld portable volumetric workstation |
US7483939B2 (en) | 2005-08-25 | 2009-01-27 | General Electric Company | Medical processing system allocating resources for processing 3D to form 2D image data based on report of monitor data |
US7890573B2 (en) | 2005-11-18 | 2011-02-15 | Toshiba Medical Visualization Systems Europe, Limited | Server-client architecture in medical imaging |
US7502501B2 (en) | 2005-12-22 | 2009-03-10 | Carestream Health, Inc. | System and method for rendering an oblique slice through volumetric data accessed via a client-server architecture |
US7224642B1 (en) | 2006-01-26 | 2007-05-29 | Tran Bao Q | Wireless sensor data processing systems |
US20070277115A1 (en) | 2006-05-23 | 2007-11-29 | Bhp Billiton Innovation Pty Ltd. | Method and system for providing a graphical workbench environment with intelligent plug-ins for processing and/or analyzing sub-surface data |
JP4829347B2 (ja) * | 2006-08-01 | 2011-12-07 | テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) | 通信システムにおいてユーザ活動を収集する方法及び装置 |
WO2008061903A1 (en) | 2006-11-22 | 2008-05-29 | Agfa Healthcate Inc. | Method and system for client / server distributed image processing |
US7925100B2 (en) | 2007-07-31 | 2011-04-12 | Microsoft Corporation | Tiled packaging of vector image data |
US9019287B2 (en) | 2007-11-23 | 2015-04-28 | Pme Ip Australia Pty Ltd | Client-server visualization system with hybrid data processing |
US8253732B2 (en) | 2008-01-03 | 2012-08-28 | International Business Machines Corporation | Method and system for remote visualization client acceleration |
US7912975B2 (en) | 2008-03-03 | 2011-03-22 | Alcatel Lucent | System and method for application layer resource traffic control |
CN101651510B (zh) * | 2008-08-14 | 2013-01-16 | 中兴通讯股份有限公司 | 业务数据同步发送的恢复处理方法和装置 |
US8386560B2 (en) | 2008-09-08 | 2013-02-26 | Microsoft Corporation | Pipeline for network based server-side 3D image rendering |
WO2010121398A1 (en) * | 2009-04-24 | 2010-10-28 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | A method and a system for providing mbms counting |
EP2438570B1 (en) | 2009-05-28 | 2017-03-15 | Kjaya, LLC | Method and system for fast access to advanced visualization of medical scans using a dedicated web portal |
TWI493500B (zh) | 2009-06-18 | 2015-07-21 | Mstar Semiconductor Inc | 使二維影像呈現出三維效果之影像處理方法及相關影像處理裝置 |
US20110010629A1 (en) | 2009-07-09 | 2011-01-13 | Ibm Corporation | Selectively distributing updates of changing images to client devices |
US8296359B2 (en) | 2010-07-12 | 2012-10-23 | Opus Medicus, Inc. | Systems and methods for networked, in-context, high resolution image viewing |
WO2012037504A1 (en) | 2010-09-18 | 2012-03-22 | Ciinow, Inc. | A method and mechanism for delivering applications over a wan |
US20120084350A1 (en) | 2010-10-05 | 2012-04-05 | Liang Xie | Adaptive distributed medical image viewing and manipulating systems |
US20120212405A1 (en) | 2010-10-07 | 2012-08-23 | Benjamin Zeis Newhouse | System and method for presenting virtual and augmented reality scenes to a user |
DE102010043783A1 (de) | 2010-11-11 | 2011-11-24 | Siemens Aktiengesellschaft | Verfahren und Anordnung zur Lastverteilung einer 3D-Verarbeitung von Bilddaten zwischen mindestens einem Client-Rechner und mindestens einem Server-Rechner eines Netzwerkes |
CN102014055B (zh) * | 2010-11-23 | 2015-09-16 | 中兴通讯股份有限公司 | Mtp2协议中流量控制的方法及系统 |
WO2012085158A1 (en) * | 2010-12-21 | 2012-06-28 | Koninklijke Kpn N.V. | Method and system for handling service requests in a telecommunications network |
CN102045362B (zh) * | 2010-12-21 | 2014-01-15 | 北京高森明晨信息科技有限公司 | 一种基于udp协议的数据传输方法和系统 |
EP2663925B1 (en) | 2011-01-14 | 2016-09-14 | Google, Inc. | A method and mechanism for performing both server-side and client-side rendering of visual data |
EP2492832B1 (de) | 2011-02-22 | 2021-08-18 | Siemens Healthcare GmbH | Optimierung einer auf einem client-server-system implementierten softwareapplikation |
US10157236B2 (en) | 2011-05-23 | 2018-12-18 | Radware, Ltd. | Optimized rendering of dynamic content |
US9420259B2 (en) | 2011-05-24 | 2016-08-16 | Comcast Cable Communications, Llc | Dynamic distribution of three-dimensional content |
WO2012170797A1 (en) | 2011-06-09 | 2012-12-13 | Ciinow, Inc. | A method and mechanism for performing both server-side and client-side rendering of visual data |
US8538920B2 (en) * | 2011-08-08 | 2013-09-17 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | System and method for storage service |
CN102355462B (zh) * | 2011-10-09 | 2015-05-20 | 大唐移动通信设备有限公司 | 一种实现tcp传输的方法及装置 |
US9870429B2 (en) | 2011-11-30 | 2018-01-16 | Nokia Technologies Oy | Method and apparatus for web-based augmented reality application viewer |
US9665981B2 (en) | 2013-01-07 | 2017-05-30 | R.B. Iii Associates Inc | System and method for generating 3-D models from 2-D views |
EP2893727A4 (en) | 2012-09-10 | 2016-04-20 | Calgary Scient Inc | CLIENT SERIES PICTURE PLAYBACK IN A CLIENT SERVER PICTURE DISPLAY ARCHITECTURE |
US9191782B2 (en) | 2013-03-12 | 2015-11-17 | Qualcomm Incorporated | 2D to 3D map conversion for improved navigation |
HK1222064A1 (zh) | 2013-09-10 | 2017-06-16 | 卡尔加里科学股份有限公司 | 用於分布式服務器側和客戶機側圖像數據繪製的架構 |
EP3066801A1 (en) * | 2013-11-06 | 2016-09-14 | Calgary Scientific Inc. | Apparatus and method for client-side flow control in a remote access environment |
-
2014
- 2014-11-06 EP EP14803291.5A patent/EP3066801A1/en not_active Withdrawn
- 2014-11-06 US US14/534,262 patent/US9584447B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2014-11-06 CN CN201480064881.1A patent/CN106063205B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2014-11-06 HK HK16111319.3A patent/HK1223209A1/zh unknown
- 2014-11-06 CA CA2929648A patent/CA2929648A1/en not_active Abandoned
- 2014-11-06 JP JP2016528875A patent/JP2016537884A/ja active Pending
- 2014-11-06 WO PCT/US2014/064242 patent/WO2015069837A1/en active Application Filing
-
2017
- 2017-02-23 US US15/440,358 patent/US9985913B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1155314A (ja) * | 1997-07-30 | 1999-02-26 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | データ転送制御方法 |
JP2001203697A (ja) * | 2000-01-19 | 2001-07-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | フロー制御方法およびそれを実行する通信要素 |
JP2006166439A (ja) * | 2004-12-03 | 2006-06-22 | Microsoft Corp | ウェブサービスのための信頼性のあるメッセージングプロトコルを使用したメッセージの効率的な転送 |
US20090077233A1 (en) * | 2006-04-26 | 2009-03-19 | Ryosuke Kurebayashi | Load Control Device and Method Thereof |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN106063205A (zh) | 2016-10-26 |
EP3066801A1 (en) | 2016-09-14 |
US9985913B2 (en) | 2018-05-29 |
CA2929648A1 (en) | 2015-05-14 |
US20170264574A1 (en) | 2017-09-14 |
WO2015069837A1 (en) | 2015-05-14 |
US20150127761A1 (en) | 2015-05-07 |
HK1223209A1 (zh) | 2017-07-21 |
US9584447B2 (en) | 2017-02-28 |
CN106063205B (zh) | 2018-06-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10728168B2 (en) | Method for providing a connection of a client to an unmanaged service in a client-server remote access system | |
US11729129B2 (en) | Message quests for rapid re-hosting of client devices | |
US9319476B2 (en) | Resilient TCP splicing for proxy services | |
US9985913B2 (en) | Apparatus and method for client-side flow control in a remote access environment | |
JP2018512084A (ja) | 高度にスケーラブルでフォールトトレラントなリモートアクセスアーキテクチャと、当該リモートアクセスアーキテクチャに接続する方法 | |
JP6745821B2 (ja) | ハイパーテキスト・トランスファ・プロトコル要求の再送方法及びデバイス並びにクライアント端末 | |
WO2013024342A1 (en) | Method for flow control and for reliable communication in a collaborative environment | |
US20160248836A1 (en) | Scalable self-healing architecture for client-server operations in transient connectivity conditions | |
US10700977B2 (en) | Preventing TCP from becoming too conservative too quickly | |
US20200336395A1 (en) | Identification of candidate problem network entities | |
US10594584B2 (en) | Network analysis and monitoring tool | |
CN111835812B (zh) | 全球的数据获取方法、装置、电子设备及计算机存储介质 | |
HK1223464B (en) | Method for providing a connection of a client to an unmanaged service in a client-server remote access system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171213 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181024 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181029 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20190527 |