JP2016535823A - 非線形変形要素を備えるヘルメット - Google Patents
非線形変形要素を備えるヘルメット Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016535823A JP2016535823A JP2016552473A JP2016552473A JP2016535823A JP 2016535823 A JP2016535823 A JP 2016535823A JP 2016552473 A JP2016552473 A JP 2016552473A JP 2016552473 A JP2016552473 A JP 2016552473A JP 2016535823 A JP2016535823 A JP 2016535823A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- filament
- helmet
- layer
- helmet according
- filaments
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000004044 response Effects 0.000 claims abstract description 21
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 44
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 30
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 24
- 239000006260 foam Substances 0.000 claims description 15
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 14
- 238000013500 data storage Methods 0.000 claims description 11
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 9
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 8
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 claims description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 6
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims description 5
- 230000008719 thickening Effects 0.000 claims description 5
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 4
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 claims description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 3
- 239000012781 shape memory material Substances 0.000 claims description 3
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 2
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 claims description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 abstract description 51
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 abstract description 27
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 3
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 3
- 208000030886 Traumatic Brain injury Diseases 0.000 description 2
- 230000009514 concussion Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- 230000009529 traumatic brain injury Effects 0.000 description 2
- 206010018852 Haematoma Diseases 0.000 description 1
- 206010019196 Head injury Diseases 0.000 description 1
- 241000264877 Hippospongia communis Species 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000001351 cycling effect Effects 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 210000005069 ears Anatomy 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 1
- 239000013536 elastomeric material Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000009419 refurbishment Methods 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 1
- 210000003625 skull Anatomy 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A42—HEADWEAR
- A42B—HATS; HEAD COVERINGS
- A42B3/00—Helmets; Helmet covers ; Other protective head coverings
- A42B3/04—Parts, details or accessories of helmets
- A42B3/10—Linings
- A42B3/14—Suspension devices
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A42—HEADWEAR
- A42B—HATS; HEAD COVERINGS
- A42B3/00—Helmets; Helmet covers ; Other protective head coverings
- A42B3/04—Parts, details or accessories of helmets
- A42B3/06—Impact-absorbing shells, e.g. of crash helmets
- A42B3/062—Impact-absorbing shells, e.g. of crash helmets with reinforcing means
- A42B3/063—Impact-absorbing shells, e.g. of crash helmets with reinforcing means using layered structures
- A42B3/064—Impact-absorbing shells, e.g. of crash helmets with reinforcing means using layered structures with relative movement between layers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A42—HEADWEAR
- A42B—HATS; HEAD COVERINGS
- A42B3/00—Helmets; Helmet covers ; Other protective head coverings
- A42B3/04—Parts, details or accessories of helmets
- A42B3/0406—Accessories for helmets
- A42B3/0433—Detecting, signalling or lighting devices
- A42B3/046—Means for detecting hazards or accidents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A42—HEADWEAR
- A42B—HATS; HEAD COVERINGS
- A42B3/00—Helmets; Helmet covers ; Other protective head coverings
- A42B3/04—Parts, details or accessories of helmets
- A42B3/06—Impact-absorbing shells, e.g. of crash helmets
- A42B3/062—Impact-absorbing shells, e.g. of crash helmets with reinforcing means
- A42B3/065—Corrugated or ribbed shells
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A42—HEADWEAR
- A42B—HATS; HEAD COVERINGS
- A42B3/00—Helmets; Helmet covers ; Other protective head coverings
- A42B3/04—Parts, details or accessories of helmets
- A42B3/10—Linings
- A42B3/12—Cushioning devices
- A42B3/121—Cushioning devices with at least one layer or pad containing a fluid
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A42—HEADWEAR
- A42B—HATS; HEAD COVERINGS
- A42B3/00—Helmets; Helmet covers ; Other protective head coverings
- A42B3/04—Parts, details or accessories of helmets
- A42B3/10—Linings
- A42B3/12—Cushioning devices
- A42B3/125—Cushioning devices with a padded structure, e.g. foam
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A42—HEADWEAR
- A42B—HATS; HEAD COVERINGS
- A42B3/00—Helmets; Helmet covers ; Other protective head coverings
- A42B3/04—Parts, details or accessories of helmets
- A42B3/30—Mounting radio sets or communication systems
Landscapes
- Helmets And Other Head Coverings (AREA)
Abstract
Description
本出願は、以下の係属中の出願の利益を主張する。
(a)2013年11月5日に出願された米国仮特許出願第61/900212号
(b)2014年1月3日出願された米国仮特許出願第61/923、495号
(c)2014年9月11日に出願された米国仮特許出願第62/049、049号
(d)2014年9月11日に出願された米国仮特許出願62/049、161号
(e)2014年9月11日に出願された米国仮特許出願第62/049、190号
(f)2014年9月11日に出願された米国仮特許出願第62/049、207号
本技術は、その中に非線形的に変形する要素を備えている保護ヘルメットに一般的に関係付けられている。開示されているヘルメットの実施形態は、例えば、内側層、外側層、及び内側層と外側層との間の空間に配置された界面層を備えている。界面層は、入射力に応えて非線形的に変形するように構成された複数のフィラメントを含むことができる。
図1Aは、本技術の実施形態に従って構成された保護ヘルメット101の斜視図である。図1Bは、図1Aに示されているヘルメットの斜視断面図である。図1A及び1Bを一緒に参照すると、ヘルメット101は、外側層103、内側層105、及び外側層103と内側層105との間の空間又は空隙107を備えている。複数のフィラメント111を備えた界面層109は、外側層103及び内側層105の間の空間107内に配置されている。図示の実施形態では、フィラメント111は、外側層103に隣接する外側表面113と内側層105に隣接する内側表面115との間に延在し、空間107に架かる又は実質的に架かっている。詰め物117が内側層105に隣接して配置されている。詰め物117は、着用者の頭部(図示せず)に快適に適合するように構成されてもよい。
図示のように、歪み(D)が増加するにつれて、応力(σ)は、領域Iで最初は急速に増加する。次に、領域IIで、応力は比較的平坦であり、領域III内での応力のさらなる増加が続く。この非線形の関係は、最初の硬い領域(領域I)、平坦、減少、又は増加勾配への急速な移行によりこれに続く(領域II)、これに続く異なる勾配の第3の領域(領域III)が存在する、座屈において観察されるのと同様の挙動を示している。図6に示すように、破線は、界面層のための可能な代替的な応力 − 歪み曲線を示している。界面層内のフィラメントの材料、配置及び構成は多様であり、応力 − 歪みの関係は、所望のプロファイルを達成するように調整することができる。いくつかの実施形態では、界面層は直交異方性(すなわち、応力の異なる構成要素に対し異なる非線形の応力 − 歪み挙動を示す)であることができる。
図10は、本技術の実施形態による界面層の製造方法のフロー図である。プロセス1000は、ブロック1001で第一の面を準備することによって始まる。第一の面は、フィラメントを形成するのに適した、例えば、ポリマー、プラスチック、発泡体、エラストマー、又は他の材料のシートであってもよい。プロセス1000は、ブロック1003で第二の面を準備することで継続する。いくつかの実施形態では、第二の面は、第一の面と同様の特性を有することができる。ブロック1005では、間質部材が第一の面と第二の面との間に設けられる。間質部材は、例えば、その中に複数の開口部を有するプレートであってもよい。開口部は、第一及び第二の面の間に形成される最終的なフィラメントの断面形状及び分布を画定することができる。例えば、いくつかの実施形態では、1つ以上の開口部が、正方形、長方形、三角形、楕円形、正多角形、又は他の形状の形をとることができる。ブロック1007において、第一及び第二の面が、第一及び/又は第二の面の一部が間質部材の開口部内に突出するように、間質部材に対して圧縮される。ブロック1009において、第一及び第二の面がガラス転移温度以上に加熱され、その結果、第一及び第二の面と、間質部材の開口部を通って他の面に延在する、第一及び/又は第二の面の部分との融合が生ずる。これらの開口部を通って延在する部分は、界面層のフィラメントになる。プロセスは、間質部材の除去を備える、ブロック1011で終了する。いくつかの実施形態では、間質部材の除去は、間質部材を燃焼すること、間質部材を溶解すること、又はそうでなければそれを除去することを含むことができる。いくつかの実施形態では、間質部材を除去した後、第一面と第二の面との間の空間は、気体、液体、又はゲルで充填されてもよい。
プロセス1100は、ブロック1101で複数の第一の突出部材を有する第一の面を準備することにより始まる。例えば、第一の面は、このような列又はバンプなど複数の突部を有するシートであってもよい。プロセス1100は、第一の面の第一の突出部材に面する複数の第二の突出部材を有する第二の面を準備することによって、ブロック1103で継続する。ブロック1105において、第一の突出部材の少なくとも1つが、第二の突出部材の少なくとも1つに位置合わせされる。ブロック1107において、第一及び第二の面は、それらのガラス転移温度以上に加熱される。プロセス1100は、ブロック1109において少なくとも1つの第一の突出部材を少なくとも1つの第二の突出部材に接触させることによって継続する。材料がそのガラス転移温度以上に加熱されているとき、当該第一の突出部材及び第二の突出部材が、この接触により接合される。ブロック1111において、第一の面は第二の面から引かれる。このことは、接合された第一及び第二の突出部材の長さを延伸し、第一の面といくつかの実施形態では、第一及び第二の突出部材は、発泡体、ポリマー、エラストマー、又は他の適切な材料を含むことができる。いくつかの実施形態において、突出部材の断面形状は、正方形、長方形、三角形、楕円形、正多角形、又は他の形状であってもよい。いくつかの実施形態において、第一の面と第二の面との間の空間は、気体、液体、又はゲルで充填されてもよい。
いくつかの実施形態では、ヘルメットの界面層中のフィラメントはまた、力センサ又は力センサを装着するための基質として働くことができる。図12は、力センサを組み込んだフィラメントを有する保護ヘルメットの透視断面図である。ヘルメット1201は、外側層1203、内側層1205、及び外側層1203と内側層1205との間に配置された界面層1209を備えている。界面層1209は、内側層1205及び外側層1203との間の空間に渡る又は実質的に渡る複数のフィラメント1211を備えている。力センサ(概略的に示されている)1212は、フィラメント1211に結合されている。いくつかの実施形態では、ワイヤ又はフィルムが各フィラメント1211内に又は上に埋め込まれ得るであろう。いくつかの実施形態では、センサ1212は、フィラメントの長手方向の軸線に沿っての歪みや変形を示す信号を生成するような大きさで構成されてもよい。 これらのセンサ1212は、個々のフィラメント1211の歪み及び/又は変形を検出するように構成されてもよい。フィラメント1211及びセンサの歪み又は変形は、フィラメント1211及びヘルメット1201の構造の公知の機械的性質を使用して、その後に、力に関連付けられてもよい。いくつかの実施形態においては、フィラメントが、電気的特性を備えるフィラメントを提供することによって、センサとして直接に使用されてもよい。例えば、フィラメント1211は、導電性又はピエゾ抵抗特性を提供するために埋め込まれたドープされた粒子を有していてもよい。変形は、その後、電気的特性(例えば、抵抗)の変化となり、力の電気的測定を可能にするであろう。いくつかの実施形態において、フィラメント1211は圧電体とすることができ、変形されたときに、フィラメントが電位又は電流を生成することを許容する。いくつかの実施形態では、センサは、第一の端部及び第二端部を備える光導波路、当該光導波路の一端に入射する光源、及び当該光導波路を透過した光を受け取るように構成され、当該光導波路の反対側の端部に隣接した光検出器を備えることができる。いくつかの実施形態では、導波路は、ブラッグ回折格子(Bragg diffraction grating)であってもよい。いくつかの実施形態では、複数のセンサの各々におけるブラッグ回折格子は、固有の周期性を有することができる。
空間を画定すべく内側層から離隔された外側層、
内側層と外側層との間の空間に配置された界面層であって、複数のフィラメントを備え、フィラメントの各々が内側層に近い第一の端部と外側層に近い第二の端部を備える界面層、を備え、
フィラメントは、ヘルメットへの外部入射力に応えて非線形的に変形するように構成されていることを特徴とするヘルメット。
フィラメントは、第一の端部及び第二の端部の少なくとも一方に取り付けられた回転部材をさらに備え、
当該回転部材が複数のソケットの1つに回転可能に適合するように構成されていることを特徴とする実施例1乃至実施例12のいずれかのヘルメット。
変形可能な複数のビームの各々の端部は、他の変形可能なビームの少なくとも1つに柔軟に接続され、及び
前記長手方向の軸線は、外側層の面に平行であることを特徴とする実施例1乃至実施例120のいずれかのヘルメット。
空間を画定すべく内側層から離隔された外側層、及び
内側層と外側層との間の空間に配置された界面層を備え、
当該界面層は、
複数の第一のフィラメントであって、当該第一のフィラメントの個々が内側層に近い第一の端部と外側層に近い第二の端部を備える複数の第一のフィラメント、及び
複数の第二のフィラメントであって、当該第二のフィラメントの個々が内側層に近い第一の端部と外側層に近い第二の端部を備える複数の第にのフィラメント、を備え、
第一及び第二のフィラメントは、入射力に応えて非線形的に変形するように構成されており、
第一のフィラメントの高さは、内側層と外側層との間の空間に実質的に渡り、及び
第二のフィラメントの高さは、内側層と外側層との間の空間に実質的に渡らないことを特徴とするヘルメット。
空間を画定すべく内側層から離隔された外側層であって、空間は、気体、液体、ゲル、発泡体、高分子材料、及びそれらの任意の組み合わせからなる群から選択される材料を備えている、外側層、及び
内側層と外側層との間の当該空間に配置された界面層であって、複数のフィラメントであって、各個々のフィラメントが内側層に近い第一の端部と外側層に近い第二の端部を備える界面層、を備え、
当該フィラメントは、入射外力に応えて非線形的に変形するように構成されていることを特徴とするヘルメット。
第一の面から突出する複数の第一の突出要素を含む第一の面をもたらすこと、
第二の面から突出する複数の第二の突出要素を含む第二の面であって、第一の突出要素の少なくとも1つが第二の突出要素の少なくとも1つに整列されるように、第一の面の反対側に配置される第二の面をもたらすこと、
第一の面と第二の面をそれらのガラス転移温度を超えて加熱すること、
第一の突出要素の少なくとも1つを第二の突出要素の少なくとも1つに接触させること、及び
第一の面を第二の面から引き出し、それにより、第一の面と第二の面との間に配置された少なくとも1つのフィラメントをもたらすこと、
を備えることを特徴とする方法。
第一の面をもたらすこと、
第一の面の反対側に第二の面をもたらすこと、
第一の面と第二の面との間に配置され、複数の開口部を備える間質部材をもたらすこと、
第一面の一部及び/又は第二の面の一部が複数の開口部内に突出するように、第一の面及び第二の面を間質部材に対して圧縮すること、
第一の面及び第二の面をそれらのガラス転移温度を超えて加熱すること、及び
間質部材を除去し、それにより、第一の面と第二の面との間に配置された少なくとも1つのフィラメントをもたらすこと、
を備えることを特徴とする方法。
外側層であって、内側層と外側層との間に空間を提供するように構成された外側層、
内側層と外側層との間の空間内に配置された界面層であって、複数のフィラメントであって、各個々のフィラメントが内側層に近い第一の端部と外側層に近い第二の端部とを備えているフィラメントを備える界面層、及び
フィラメントの少なくともサブセットに結合された複数のセンサ、を備え、
当該フィラメントは、外部入射力に応えて非線形的に変形するように構成されていることを特徴とするヘルメット。
複数のセンサからの歪み、変形信号を記憶可能なデータ記憶装置を、
さらに備えることを特徴とする実施例57乃至実施例65のいずれかのヘルメット。
本技術の実施形態の上術の詳細な説明は、網羅的であること、又は上に開示された正確な形態に本技術を限定することは意図されていない。本技術の特定の実施形態及びそのための実施例が、例示の目的のために上に記載されたが、当業者が認識するであろうように、種々の等価な改変が本技術の範囲内で可能である。例えば、ステップが、所定の順序で提示されているが、代替実施形態は、異なる順序でステップを実行することができる。本明細書で説明される様々な実施形態はまた、さらなる実施形態を提供するために組み合わされてもよい。種々の改変が、本開示の精神及び範囲から逸脱することなく為され得る。例えば、界面層は、上述された特徴の任意の組み合わせを有するフィラメントを含むことができる。加えて、上述のいずれかの特定の実施形態の特徴は、本明細書に開示された他の実施形態の特徴と組み合わせることができる。
Claims (70)
- 内側層、
空間を画定すべく内側層から離隔された外側層、
内側層と外側層との間の空間に配置された界面層であって、複数のフィラメントを備え、フィラメントの各々が内側層に近い第一の端部と外側層に近い第二の端部を備える界面層、
を備え、
フィラメントは、ヘルメットへの外部入射力に応えて非線形的に変形するように構成されていることを特徴とするヘルメット。 - 外側層は、ヘルメットへの外部斜め力に応えて内側層に対して横方向に移動することを特徴とする請求項1に記載のヘルメット。
- フィラメントは、軸方向の圧縮に応えて曲がるように構成されていることを特徴とする請求項1に記載のヘルメット。
- 個々のフィラメントは、3:1と1,000:1の間のアスペクト比を有することを特徴とする請求項1に記載のヘルメット。
- フィラメントは、発泡体、エラストマー、ポリマー、及びそれらの任意の組み合わせからなる群から選択される材料からなることを特徴とする請求項1に記載のヘルメット。
- フィラメントは、形状記憶材料からなることを特徴とする請求項1に記載のヘルメット。
- フィラメントは、自己修復材料からなることを特徴とする請求項1に記載のヘルメット。
- フィラメントは、異なる方向において異なる剪断特性を示すことを特徴とする請求項1に記載のヘルメット。
- フィラメントの少なくとも一部は、非円形の断面形状を有していることを特徴とする請求項1に記載のヘルメット。
- フィラメントは、以下の円形、六角形、三角形、正方形、及び長方形の一つから選択される断面形状を有していることを特徴とする請求項1に記載のヘルメット。
- フィラメントの密度は、界面層のいくつかの部分において界面層の他の部分に比べてより高いことを特徴とする請求項1に記載のヘルメット。
- 各々のフィラメントの厚さは、フィラメントの長さに沿って変わることを特徴とする請求項1に記載のヘルメット。
- 内側層及び/又は外側層は、複数のソケットをさらに備え、
フィラメントは、第一の端部及び第二の端部の少なくとも一方に取り付けられた回転部材をさらに備え、
当該回転部材が複数のソケットの1つに回転可能に適合するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載のヘルメット。 - フィラメントの少なくとも一部が、内側層に付着されていることを特徴とする請求項1に記載のヘルメット。
- フィラメントの少なくとも一部が、外側層に付着されていることを特徴とする請求項1に記載のヘルメット。
- 各フィラメントは長手方向軸線に沿って延在し、当該フィラメントの長手方向軸線は、内側層及び外側層の少なくとも一方の面に実質的に直交していることを特徴とする請求項1に記載のヘルメット。
- 外側層は複数のセグメントを備え、当該セグメントの少なくとも1つは、外部入射力を受けたとき他のセグメントに対して移動するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載のヘルメット。
- フィラメントの第二の端部は、複数のセグメントの1つに取り付けられていることを特徴とする請求項17に記載のヘルメット。
- 複数のセグメントを互いに柔軟に結合する弾性の間隔部材をさらに備えることを特徴とする請求項17に記載のヘルメット。
- 外側層は、弾性変形可能な材料を備えることを特徴とする請求項1に記載のヘルメット。
- 外側層は、変形可能な複数のビームであって、各々が2つの端部と長手方向軸線を有するビームを備え、
変形可能な複数のビームの各々の端部は、他の変形可能なビームの少なくとも1つに柔軟に接続され、及び
前記長手方向の軸線は、外側層の面に平行であることを特徴とする請求項1に記載のヘルメット。 - 各々の変形可能なビームの端部は、他の変形可能なビームの少なくとも1つと、フィラメントの少なくとも1つとに柔軟に接続されていることを特徴とする請求項21に記載のヘルメット。
- 内側層は、着用者の頭部を実質的に囲むように構成された殻体を備えることを特徴とする請求項1に記載のヘルメット。
- 内側層は、外側層よりも少なくとも5倍、より剛い剛性を有する材料を備えていることを特徴とする請求項1に記載のヘルメット。
- 内側層は、頭部の輪郭に実質的に適合するように構成された詰め物を備えていることを特徴とする請求項1に記載のヘルメット。
- フィラメントの少なくとも1つは、中空であることを特徴とする請求項1に記載のヘルメット。
- フィラメントの少なくとも1つは円錐形であることを特徴とする請求項1に記載のヘルメット。
- 複数のフィラメントの第一のフィラメントの長手方向軸線は、内側層又は外側層のいずれかに対して直交していない、請求項1に記載のヘルメット。
- 複数のフィラメントの第二フィラメントの長手方向軸線は、第一のフィラメントの長手方向軸線に平行でないことを特徴とする請求項28に記載のヘルメット。
- 第一のフィラメントの長手方向軸線が内側層及び外側層の少なくとも1つに対する角度は、第二のフィラメントの長手方向軸線が内側層及び外側層の少なくとも1つに対する角度の補角であることを特徴とする請求項29に記載のヘルメット。
- 第一のフィラメントは、交点で第二のフィラメントに接続されていることを特徴とする請求項30に記載のヘルメット。
- 内側層、
空間を画定すべく内側層から離隔された外側層、及び
内側層と外側層との間の空間に配置された界面層を備え、
当該界面層は、
複数の第一のフィラメントであって、当該第一のフィラメントの個々が内側層に近い第一の端部と外側層に近い第二の端部を備える複数の第一のフィラメント、及び
複数の第二のフィラメントであって、当該第二のフィラメントの個々が内側層に近い第一の端部と外側層に近い第二の端部を備える複数の第にのフィラメント、を備え、
第一及び第二のフィラメントは、入射力に応えて非線形的に変形するように構成されており、
第一のフィラメントの高さは、内側層と外側層との間の空間に実質的に渡り、及び
第二のフィラメントの高さは、内側層と外側層との間の空間に実質的に渡らないことを特徴とするヘルメット。 - 第二のフィラメントの第一の端部は、内側層に取り付けられていることを特徴とする請求項32に記載のヘルメット。
- 第二のフィラメントの第二の端部は、外側層に取り付けられていることを特徴とする請求項32に記載のヘルメット。
- 第二のフィラメントは、第一のフィラメントより低いアスペクト比を有することを特徴とする請求項32に記載のヘルメット。
- 第二のフィラメントは、第一のフィラメントよりも剛性であることを特徴とする請求項32に記載のヘルメット。
- 内側層、
空間を画定すべく内側層から離隔された外側層であって、空間は、気体、液体、ゲル、発泡体、高分子材料、及びそれらの任意の組み合わせからなる群から選択される材料を備えている、外側層、及び
内側層と外側層との間の当該空間に配置された界面層であって、複数のフィラメントであって、各個々のフィラメントが内側層に近い第一の端部と外側層に近い第二の端部を備える界面層、を備え、
当該フィラメントは、入射外力に応えて非線形的に変形するように構成されていることを特徴とするヘルメット。 - 液体は、剪断減粘性液体を備えることを特徴とする請求項37に記載のヘルメット。
- 液体は、剪断増粘液を備えることを特徴とする請求項37に記載のヘルメット。
- 液体は、剪断減粘ゲルを備えることを特徴とする請求項37に記載のヘルメット。
- 液体は、剪断増粘ゲルを備えることを特徴とする請求項37に記載のヘルメット。
- 第一の面と第二の面との間に配置された少なくとも1つのフィラメントを備える界面層を作製する方法であって、
第一の面から突出する複数の第一の突出要素を含む第一の面をもたらすこと、
第二の面から突出する複数の第二の突出要素を含む第二の面であって、第一の突出要素の少なくとも1つが第二の突出要素の少なくとも1つに整列されるように、第一の面の反対側に配置される第二の面をもたらすこと、
第一の面と第二の面をそれらのガラス転移温度を超えて加熱すること、
第一の突出要素の少なくとも1つを第二の突出要素の少なくとも1つに接触させること、及び
第一の面を第二の面から引き出し、それにより、第一の面と第二の面との間に配置された少なくとも1つのフィラメントをもたらすこと、
を備えることを特徴とする方法。 - 第一の突出要素及び第二の突出要素は、発泡体からなることを特徴とする請求項42に記載の方法。
- 複数の第一の突出要素及び複数の第二の突出要素は、ポリマーからなることを特徴とする請求項42に記載の方法。
- 第一の突出要素及び第二の突出要素は、正方形、長方形、三角形、楕円形からなる群から選択される断面形状を備えていることを特徴とする請求項42に記載の方法。
- 第一の突出要素及び第二の突出要素は、正多角形の断面形状を備えていることを特徴とする請求項42に記載の方法。
- 第一面と第二の面との間の空間を、気体、液体、又はゲルで充填することをさらに備えることを特徴とする請求項42に記載の方法。
- 第一の面と第二の面との間に配置された少なくとも1つのフィラメントを備える界面層を作製する方法であって、
第一の面をもたらすこと、
第一の面の反対側に第二の面をもたらすこと、
第一の面と第二の面との間に配置され、複数の開口部を備える間質部材をもたらすこと、
第一面の一部及び/又は第二の面の一部が複数の開口部内に突出するように、第一の面及び第二の面を間質部材に対して圧縮すること、
第一の面及び第二の面をそれらのガラス転移温度を超えて加熱すること、及び
間質部材を除去し、それにより、第一の面と第二の面との間に配置された少なくとも1つのフィラメントをもたらすこと、
を備えることを特徴とする方法。 - 第一の面を第二の面から引き出すことをさらに備えることを特徴とする請求項48に記載の方法。
- 間質部材を除去することは、界面層を燃焼することからなることを特徴とする請求項48に記載の方法。
- 間質部材を除去することは、界面層を溶解することからなることを特徴とする請求項48に記載の方法。
- フィラメントは発泡体からなることを特徴とする請求項48に記載の方法。
- フィラメントは、ポリマーからなることを特徴とする請求項48に記載の方法。
- 間質部材の開口部は、正方形、長方形、三角形、及び楕円形からなる群から選択される形状に構成されていることを特徴とする請求項48に記載の方法。
- 間質部材の開口部は、正多角形の形状に構成されていることを特徴とする請求項48に記載の方法。
- 第一面と第二の面との間の空間を気体、液体、又はゲルで充填することをさらに備えることを特徴とする請求項48に記載の方法。
- 内側層、
外側層であって、内側層と外側層との間に空間を提供するように構成された外側層、
内側層と外側層との間の空間内に配置された界面層であって、複数のフィラメントであって、各個々のフィラメントが内側層に近い第一の端部と外側層に近い第二の端部とを備えているフィラメントを備える界面層、及び
フィラメントの少なくともサブセットに結合された複数のセンサ、を備え、
当該フィラメントは、外部入射力に応えて非線形的に変形するように構成されていることを特徴とするヘルメット。 - センサはフィラメントの歪みや変形を示す信号を生成するような大きさに構成されていることを特徴とする請求項57に記載のヘルメット。
- センサは、ワイヤ又はフィルムを含むことを特徴とする請求項57に記載のヘルメット。
- センサは、導電性ポリマーフィラメントを含むことを特徴とする請求項57に記載のヘルメット。
- センサは、複数のドープされた粒子を含むことを特徴とする請求項57に記載のヘルメット。
- センサは、圧電センサからなることを特徴とする請求項57に記載のヘルメット。
- センサは、第一の端部及び第二端部を備える光導波路、光導波路の一端部に入射する光源、及び当該光導波路を透過した光を受け取るように構成され、当該光導波路の反対側の端部に隣接した光検出器を備えることを特徴とする請求項57に記載のヘルメット。
- 光導波路は、ブラッグ回折格子からなることを特徴とする請求項63に記載のヘルメット。
- センサの各々におけるブラッグ回折格子は、固有の周期性を有していることを特徴とする請求項64に記載のヘルメット。
- センサに論理的に接続されたコンピュータ装置、及び
複数のセンサからの歪み、変形信号を記憶可能なデータ記憶装置をさらに備えることを特徴とする請求項57に記載のヘルメット。 - データ記憶装置に格納されたデータを第二のコンピュータ装置へ無線で送信するように構成された無線通信装置をさらに備えることを特徴とする請求項66に記載のヘルメット。
- 中にコンピュータ可読プログラム命令を格納したデータ記憶装置は、コンピュータ装置によって実行される際、コンピュータ装置がセンサから発生される歪み又は変形信号に基づいて、ヘルメットへ入射される力の強さ及び方向を測定するのを含む機能の遂行を生じさせることを特徴とする請求項66に記載のヘルメット。
- 当該機能は、入射力によって起こされる着用者の頭部の加速度を測定することをさらに含むことを特徴とする請求項68に記載のヘルメット。
- ヘルメットが規定されている閾値を超える入射力を受けたときを示す信号を提供する指示器をさらに備えることを特徴とする請求項66に記載のヘルメット。
Applications Claiming Priority (13)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201361900212P | 2013-11-05 | 2013-11-05 | |
US61/900,212 | 2013-11-05 | ||
US201461923495P | 2014-01-03 | 2014-01-03 | |
US61/923,495 | 2014-01-03 | ||
US201462049190P | 2014-09-11 | 2014-09-11 | |
US201462049161P | 2014-09-11 | 2014-09-11 | |
US201462049049P | 2014-09-11 | 2014-09-11 | |
US201462049207P | 2014-09-11 | 2014-09-11 | |
US62/049,207 | 2014-09-11 | ||
US62/049,049 | 2014-09-11 | ||
US62/049,161 | 2014-09-11 | ||
US62/049,190 | 2014-09-11 | ||
PCT/US2014/064173 WO2015069800A2 (en) | 2013-11-05 | 2014-11-05 | Protective helmets with non-linearly deforming elements |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016535823A true JP2016535823A (ja) | 2016-11-17 |
JP2016535823A5 JP2016535823A5 (ja) | 2017-10-19 |
Family
ID=53042315
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016552473A Pending JP2016535823A (ja) | 2013-11-05 | 2014-11-05 | 非線形変形要素を備えるヘルメット |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US10966479B2 (ja) |
EP (1) | EP3065577A4 (ja) |
JP (1) | JP2016535823A (ja) |
CN (1) | CN106413430A (ja) |
CA (1) | CA2928241C (ja) |
WO (1) | WO2015069800A2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018150626A1 (ja) * | 2017-02-14 | 2018-08-23 | 株式会社クラフト | ヘルメット |
CN110913714A (zh) * | 2017-05-19 | 2020-03-24 | 米帕斯公司 | 头盔 |
JP2022505077A (ja) * | 2018-10-16 | 2022-01-14 | レイザー スポーツ エンフェー | 衝撃からの保護用ヘルメット |
TWI866562B (zh) * | 2023-10-27 | 2024-12-11 | 滙歐科技開發股份有限公司 | 用於人身部品的彈性構造、組合及其人身部品 |
Families Citing this family (43)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9763488B2 (en) | 2011-09-09 | 2017-09-19 | Riddell, Inc. | Protective sports helmet |
US10167922B2 (en) | 2011-10-28 | 2019-01-01 | Kevin McDonnell | Multistructural shock absorbing system for anatomical cushioning |
US11608871B2 (en) | 2011-10-28 | 2023-03-21 | Kevin McDonnell | Multistructural shock absorbing system for anatomical cushioning |
US11805826B2 (en) * | 2012-02-16 | 2023-11-07 | WB Development Company, LLC | Personal impact protection device |
US10159296B2 (en) | 2013-01-18 | 2018-12-25 | Riddell, Inc. | System and method for custom forming a protective helmet for a customer's head |
WO2015069800A2 (en) | 2013-11-05 | 2015-05-14 | University Of Washington Through Its Center For Commercialization | Protective helmets with non-linearly deforming elements |
US10362829B2 (en) | 2013-12-06 | 2019-07-30 | Bell Sports, Inc. | Multi-layer helmet and method for making the same |
US11178930B2 (en) | 2014-08-01 | 2021-11-23 | Carter J. Kovarik | Helmet for reducing concussive forces during collision and facilitating rapid facemask removal |
US10092057B2 (en) * | 2014-08-01 | 2018-10-09 | Carter J. Kovarik | Helmet for reducing concussive forces during collision and facilitating rapid facemask removal |
EP3212021A4 (en) | 2014-10-28 | 2018-06-20 | Bell Sports Inc. | In-mold rotation helmet |
US10779600B2 (en) | 2014-11-11 | 2020-09-22 | The Uab Research Foundation | Protective helmets having energy absorbing shells |
FR3032378B1 (fr) * | 2015-02-10 | 2019-08-30 | Diplosystem | Materiau composite et dispositifs de protection associes |
CA2975747A1 (en) | 2015-03-23 | 2016-09-29 | VICIS, Inc. | Protective helmets including non-linearly deforming elements |
WO2016179085A1 (en) | 2015-05-01 | 2016-11-10 | Gentex Corporation | Helmet impact attenuation article |
GB201509060D0 (en) * | 2015-05-27 | 2015-07-08 | Mips Ab | Energy absorbing material |
GB201511641D0 (en) * | 2015-07-02 | 2015-08-19 | Mips Ab | Helmet |
MX373376B (es) | 2015-09-22 | 2020-07-03 | Univ Akron | Dispositivo absorbente y de proteccion contra impactos. |
WO2017120381A1 (en) * | 2016-01-08 | 2017-07-13 | University Of Washington Through Its Center For Commercialization | Layered materials and structures for enhanced impact absorption |
EP3399879A4 (en) * | 2016-01-08 | 2019-11-20 | Vicis, Inc. | SHOCK-ABSORBING STRUCTURES FOR A SPORT HELMET |
US10973272B2 (en) | 2016-01-08 | 2021-04-13 | Vpg Acquisitionco, Llc | Laterally supported filaments |
US11571036B2 (en) | 2016-01-08 | 2023-02-07 | Vicis Ip, Llc | Laterally supported filaments |
EP3196687B1 (en) * | 2016-01-20 | 2020-03-11 | Canon Kabushiki Kaisha | Head mounted device |
EP3432743B1 (en) * | 2016-03-23 | 2023-07-05 | Simon Fraser University | Modular disengaging system |
CA3049535A1 (en) | 2016-07-15 | 2018-01-18 | VICIS, Inc. | Modular liner system for protective helmets |
CA3031567A1 (en) | 2016-07-20 | 2018-01-25 | Riddell, Inc. | System and methods for designing and manufacturing a bespoke protective sports helmet |
US20180125141A1 (en) * | 2016-11-10 | 2018-05-10 | Hobart-Mayfield, LLC | Helmet |
US10660389B2 (en) * | 2017-01-18 | 2020-05-26 | Richard A. Brandt | Energy dissipating helmet |
US11150694B2 (en) * | 2017-05-23 | 2021-10-19 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Fit system using collapsible beams for wearable articles |
US11019871B2 (en) * | 2017-07-28 | 2021-06-01 | Ali M. Sadegh | Biomimetic and inflatable energy-absorbing helmet to reduce head injuries and concussions |
WO2019152992A1 (en) | 2018-02-05 | 2019-08-08 | VICIS, Inc. | Position-specific helmet protection |
CN109059748B (zh) * | 2018-07-09 | 2020-04-24 | 清华大学 | 柔性传感器及柔性信号检测装置 |
WO2020035807A1 (en) * | 2018-08-14 | 2020-02-20 | Tibi Optima Sagl | Protective helmet |
US11399589B2 (en) | 2018-08-16 | 2022-08-02 | Riddell, Inc. | System and method for designing and manufacturing a protective helmet tailored to a selected group of helmet wearers |
CA3170278A1 (en) * | 2018-11-21 | 2020-05-28 | Riddell, Inc. | Protective recreational sports helmet with components additively manufactured to manage impact forces |
USD927084S1 (en) | 2018-11-22 | 2021-08-03 | Riddell, Inc. | Pad member of an internal padding assembly of a protective sports helmet |
US11013286B2 (en) * | 2018-12-12 | 2021-05-25 | Vernard Roundtree | Impact-absorbing helmet |
US11219263B2 (en) * | 2019-01-10 | 2022-01-11 | Tate Technology, Llc | Helmet with non-Newtonian fluid liner system |
US20220087355A1 (en) * | 2019-03-14 | 2022-03-24 | Socovar L.P. | Helmet with padding arrangement |
CN110296775B (zh) * | 2019-07-02 | 2020-03-03 | 清华大学 | 多层柔性电子薄膜器件的制备方法及测试方法 |
EP4077964A4 (en) * | 2019-12-16 | 2024-01-24 | McDonnell, Kevin | MULTISTRUCTURAL SHOCK ABSORPTION SYSTEM FOR ANATOMIC PADDING |
CN115515450A (zh) | 2020-05-12 | 2022-12-23 | 米沃奇电动工具公司 | 具有冲击防护材料的安全帽 |
CN111820527A (zh) * | 2020-06-09 | 2020-10-27 | 赵舒欣 | 一种颅脑术后防护装置 |
WO2022254226A1 (en) * | 2021-06-02 | 2022-12-08 | Oxford University Innovation Limited | Embedded optical fibre |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4307471A (en) * | 1976-12-20 | 1981-12-29 | Du Pont Canada Inc. | Protective helmet |
US5956777A (en) * | 1998-07-22 | 1999-09-28 | Grand Slam Cards | Helmet |
JP2007254920A (ja) * | 2006-03-23 | 2007-10-04 | Honda Motor Co Ltd | ヘルメット用緩衝材 |
US20120297526A1 (en) * | 2011-05-23 | 2012-11-29 | Leon Robert L | Helmet System |
US20130185837A1 (en) * | 2011-09-08 | 2013-07-25 | Emerson Spalding Phipps | Protective Helmet |
US20130330502A1 (en) * | 2012-06-01 | 2013-12-12 | Armand F. Lewis | Panel for absorbing mechanical impact energy and method of manufacture |
Family Cites Families (72)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3344433A (en) | 1965-08-30 | 1967-10-03 | Sierra Eng Co | Crash helmet |
US3484974A (en) * | 1967-04-10 | 1969-12-23 | Louis W Culmone | Removable identifying characters for clothing |
US3578105A (en) * | 1970-04-22 | 1971-05-11 | Allan L Griff | Acoustical tile |
US3856598A (en) * | 1971-09-24 | 1974-12-24 | United Merchants & Mfg | Process for treating fabrics |
US3877076A (en) * | 1974-05-08 | 1975-04-15 | Mine Safety Appliances Co | Safety hat energy absorbing liner |
US4012794A (en) | 1975-08-13 | 1977-03-22 | Tetsuo Nomiyama | Impact-absorbing helmet |
US4223409A (en) * | 1979-04-30 | 1980-09-23 | Lee Pei Hwang | Helmet provided with shockproof and ventilative device |
US4972527A (en) * | 1989-08-24 | 1990-11-27 | Jack Bauman | Safety helmet with fin cushioning |
US5531951A (en) * | 1993-11-22 | 1996-07-02 | Wellman, Inc. | Method of forming staple fibers from self-texturing filaments |
WO1995026698A1 (en) * | 1994-03-30 | 1995-10-12 | Smith & Nephew Plc | Medical articles |
US20040132367A1 (en) * | 1999-07-02 | 2004-07-08 | Moshe Rock | Multi-layer garment system |
US6658671B1 (en) | 1999-12-21 | 2003-12-09 | Neuroprevention Scandinavia Ab | Protective helmet |
JP3751183B2 (ja) * | 2000-03-31 | 2006-03-01 | セーレン株式会社 | 立体構造経編地 |
US7080412B2 (en) * | 2000-12-15 | 2006-07-25 | Milliken & Company | Insect barrier garment |
GB0116738D0 (en) * | 2001-07-09 | 2001-08-29 | Phillips Helmets Ltd | Protective headgear and protective armour and a method of modifying protective headgear and protective armour |
US7235504B2 (en) * | 2001-09-28 | 2007-06-26 | Seiren Co., Ltd. | Three dimensional knitted fabric having unevenness |
US20040117896A1 (en) | 2002-10-04 | 2004-06-24 | Madey Steven M. | Load diversion method and apparatus for head protective devices |
US6755052B1 (en) * | 2003-01-16 | 2004-06-29 | Ronald M. Sytz | Knitted stretch spacer material and method of making |
US7811272B2 (en) * | 2003-12-29 | 2010-10-12 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Nanofabricated gecko-like fasteners with adhesive hairs for disposable absorbent articles |
US7328462B1 (en) | 2004-02-17 | 2008-02-12 | Albert E Straus | Protective helmet |
US20060059606A1 (en) | 2004-09-22 | 2006-03-23 | Xenith Athletics, Inc. | Multilayer air-cushion shell with energy-absorbing layer for use in the construction of protective headgear |
US7731279B2 (en) * | 2004-04-28 | 2010-06-08 | Massachusetts Institute Of Technology | Rapid cooling and heating of car seats with massaging effects |
US7743476B2 (en) * | 2004-06-24 | 2010-06-29 | Mmi-Ipco, Llc | Engineered fabric articles |
US7581258B2 (en) * | 2004-10-14 | 2009-09-01 | Nike, Inc. | Article of apparel incorporating a flocked material |
US8256147B2 (en) * | 2004-11-22 | 2012-09-04 | Frampton E. Eliis | Devices with internal flexibility sipes, including siped chambers for footwear |
US7461726B2 (en) * | 2005-02-25 | 2008-12-09 | The Aerospace Corporation | Force diversion apparatus and methods |
US8336117B2 (en) * | 2005-10-19 | 2012-12-25 | Nike, Inc. | Article of apparel with material elements having a reversible structure |
US7653948B2 (en) * | 2005-11-14 | 2010-02-02 | Brigitte Schwenner | Massaging clothing |
ITPD20060098A1 (it) * | 2006-03-21 | 2007-09-22 | Geox Spa | Struttura perfezionata di tessuto particolarmente per capi d'abbigliamento e calzature |
US8087101B2 (en) | 2007-01-19 | 2012-01-03 | James Riddell Ferguson | Impact shock absorbing material |
US8046845B1 (en) * | 2009-01-09 | 2011-11-01 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Lightweight combat helmet |
WO2010151631A1 (en) | 2009-06-25 | 2010-12-29 | Wayne State University | Omni-directional angular acceration reduction for protective headgear |
US20130196109A1 (en) * | 2009-11-24 | 2013-08-01 | Mmi-Ipco, Llc | Insulated Composite Fabric |
WO2011068854A2 (en) * | 2009-12-01 | 2011-06-09 | Massachusetts Institute Of Technology | Protective articles for resisting mechanical loads and related methods |
SE536246C2 (sv) | 2010-01-13 | 2013-07-16 | Mips Ab | Mellanliggande lager av friktionsminskande material |
SE534868C2 (sv) | 2010-05-07 | 2012-01-24 | Mips Ab | Hjälm med glidningsfrämjare anordnad vid ett energiabsorberande lager |
EP2568837A1 (en) * | 2010-05-12 | 2013-03-20 | Hans Von Holst | Protective material |
DE202010017433U1 (de) * | 2010-05-27 | 2011-11-02 | Ernst Johann Hauer | Sitzbezugsmittel und Vorrichtung zum Sitzen |
WO2012012760A2 (en) | 2010-07-22 | 2012-01-26 | Wingo-Princip Management, Llc | Protective helmet |
CN103228163B (zh) * | 2010-10-06 | 2015-08-05 | 科迪斯阿玛公司 | 带独立单元的吸震层 |
US20120204329A1 (en) * | 2011-02-14 | 2012-08-16 | Kinetica Inc. | Helmet designs utilizing fluid-filled containers |
US8756719B2 (en) * | 2011-03-17 | 2014-06-24 | Waldemar Veazie | Method and apparatus for an adaptive impact absorbing helmet system |
US9493643B2 (en) * | 2011-05-06 | 2016-11-15 | Board Of Supervisors Of Louisiana State University And Agricultural And Mechanical College | Thermosetting shape memory polymers with ability to perform repeated molecular scale healing |
US8566968B2 (en) * | 2011-07-01 | 2013-10-29 | Prostar Athletics Llc | Helmet with columnar cushioning |
US9516910B2 (en) | 2011-07-01 | 2016-12-13 | Intellectual Property Holdings, Llc | Helmet impact liner system |
US10238162B2 (en) | 2011-07-21 | 2019-03-26 | Brainguard Technologies, Inc. | Energy and impact transformer layer |
US9439469B2 (en) | 2011-09-08 | 2016-09-13 | Emerson Spalding Phipps | Protective helmet |
ES2550042T3 (es) | 2011-11-28 | 2015-11-04 | Safilo Societa' Azionaria Fabbrica Italiana Lavorazione Occhiali S.P.A. | Casco de protección de dimensiones reducibles para uso deportivo, en particular para uso por parte de ciclistas |
US20130298317A1 (en) * | 2012-02-09 | 2013-11-14 | Mx Orthopedics, Corp. | Protective padding utilizing superelastic three-dimensional spacer fabric comprising shape memory materials (smm) |
WO2013149335A1 (en) | 2012-04-04 | 2013-10-10 | University Of Ottawa | Head protection for reducing linear acceleration |
US20180077989A1 (en) * | 2012-05-11 | 2018-03-22 | Mississippi State University | Shock Mitigating Materials and Methods Utilizing Spiral Shaped Elements |
US20170065018A1 (en) * | 2012-06-15 | 2017-03-09 | Vyatek Sports, Inc. | Sports helmet with collapsible modular elements |
US20140000012A1 (en) * | 2012-07-02 | 2014-01-02 | Sulaiman Mustapha | Magnetic cushion technology |
US20140013492A1 (en) | 2012-07-11 | 2014-01-16 | Apex Biomedical Company Llc | Protective helmet for mitigation of linear and rotational acceleration |
US9578917B2 (en) | 2012-09-14 | 2017-02-28 | Pidyon Controls Inc. | Protective helmets |
US20140208486A1 (en) * | 2013-01-25 | 2014-07-31 | Wesley W.O. Krueger | Impact reduction helmet |
US9642410B2 (en) * | 2013-02-06 | 2017-05-09 | Turtle Shell Protective Systems Llc | Helmet with external shock wave dampening panels |
US9341527B2 (en) * | 2013-04-29 | 2016-05-17 | Church Hill Publishing, LLC | Impact deflection, absorption and sensing device and system |
WO2015069800A2 (en) | 2013-11-05 | 2015-05-14 | University Of Washington Through Its Center For Commercialization | Protective helmets with non-linearly deforming elements |
US10820655B2 (en) * | 2013-12-03 | 2020-11-03 | University Of Massachusetts | Add-on impact energy absorbing pad structure for outside of military and sport helmets |
US20150223547A1 (en) * | 2014-02-11 | 2015-08-13 | Angel Technologies, Llc | Protective helmet with impact-absorbing layer |
US10327496B2 (en) * | 2014-02-15 | 2019-06-25 | Rex Medical, L.P. | Helmet with varying shock absorption |
CA2966658A1 (en) * | 2014-11-11 | 2016-05-19 | The Uab Research Foundation, Inc. | Protective helmets having energy absorbing tethers |
US9918507B2 (en) * | 2014-11-25 | 2018-03-20 | Charles Eaton | Protective helmet |
CA2975747A1 (en) * | 2015-03-23 | 2016-09-29 | VICIS, Inc. | Protective helmets including non-linearly deforming elements |
MX373376B (es) * | 2015-09-22 | 2020-07-03 | Univ Akron | Dispositivo absorbente y de proteccion contra impactos. |
EP3368298A4 (en) * | 2015-10-30 | 2019-12-11 | Geox S.p.A. | THREE-DIMENSIONAL CHANNELED FABRIC STRUCTURE FOR CLOTHING AND / OR SHOES |
WO2017120381A1 (en) * | 2016-01-08 | 2017-07-13 | University Of Washington Through Its Center For Commercialization | Layered materials and structures for enhanced impact absorption |
US10973272B2 (en) * | 2016-01-08 | 2021-04-13 | Vpg Acquisitionco, Llc | Laterally supported filaments |
US10973268B2 (en) * | 2016-08-25 | 2021-04-13 | Nike, Inc. | Garment with zoned insulation and variable air permeability |
US20180169923A1 (en) * | 2016-12-21 | 2018-06-21 | Velcro BVBA | Spacer product |
IT201700056188A1 (it) * | 2017-05-24 | 2018-11-24 | Geox Spa | Capo di abbigliamento traspirante e inserto traspirante per capi di abbigliamento |
-
2014
- 2014-11-05 WO PCT/US2014/064173 patent/WO2015069800A2/en active Application Filing
- 2014-11-05 EP EP14861065.2A patent/EP3065577A4/en not_active Withdrawn
- 2014-11-05 US US15/034,006 patent/US10966479B2/en active Active
- 2014-11-05 CA CA2928241A patent/CA2928241C/en active Active
- 2014-11-05 JP JP2016552473A patent/JP2016535823A/ja active Pending
- 2014-11-05 CN CN201480060473.9A patent/CN106413430A/zh active Pending
-
2021
- 2021-03-03 US US17/191,125 patent/US20210186139A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4307471A (en) * | 1976-12-20 | 1981-12-29 | Du Pont Canada Inc. | Protective helmet |
US5956777A (en) * | 1998-07-22 | 1999-09-28 | Grand Slam Cards | Helmet |
JP2007254920A (ja) * | 2006-03-23 | 2007-10-04 | Honda Motor Co Ltd | ヘルメット用緩衝材 |
US20120297526A1 (en) * | 2011-05-23 | 2012-11-29 | Leon Robert L | Helmet System |
US20130185837A1 (en) * | 2011-09-08 | 2013-07-25 | Emerson Spalding Phipps | Protective Helmet |
US20130330502A1 (en) * | 2012-06-01 | 2013-12-12 | Armand F. Lewis | Panel for absorbing mechanical impact energy and method of manufacture |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018150626A1 (ja) * | 2017-02-14 | 2018-08-23 | 株式会社クラフト | ヘルメット |
CN110913714A (zh) * | 2017-05-19 | 2020-03-24 | 米帕斯公司 | 头盔 |
JP2020521064A (ja) * | 2017-05-19 | 2020-07-16 | エムアイピーエス エービー | ヘルメット |
CN110913714B (zh) * | 2017-05-19 | 2023-02-28 | 米帕斯公司 | 头盔 |
US11678709B2 (en) | 2017-05-19 | 2023-06-20 | Mips Ab | Helmet |
JP2022505077A (ja) * | 2018-10-16 | 2022-01-14 | レイザー スポーツ エンフェー | 衝撃からの保護用ヘルメット |
JP7524171B2 (ja) | 2018-10-16 | 2024-07-29 | レイザー スポーツ エンフェー | 衝撃からの保護用ヘルメット |
TWI866562B (zh) * | 2023-10-27 | 2024-12-11 | 滙歐科技開發股份有限公司 | 用於人身部品的彈性構造、組合及其人身部品 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2015069800A2 (en) | 2015-05-14 |
CA2928241A1 (en) | 2015-05-14 |
EP3065577A4 (en) | 2017-10-11 |
US10966479B2 (en) | 2021-04-06 |
EP3065577A2 (en) | 2016-09-14 |
WO2015069800A3 (en) | 2015-11-05 |
US20160255900A1 (en) | 2016-09-08 |
CN106413430A (zh) | 2017-02-15 |
US20210186139A1 (en) | 2021-06-24 |
CA2928241C (en) | 2020-06-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20210186139A1 (en) | Protective helmets with non-linearly deforming elements | |
US20210037906A1 (en) | Protective helmets including non-linearly deforming elements | |
US20170196291A1 (en) | Impact absorbing structures for athletic helmet | |
US9439469B2 (en) | Protective helmet | |
CN104219975B (zh) | 用于减少线加速度的头部保护 | |
US12178275B2 (en) | Layered materials and structures for enhanced impact absorption | |
US8955169B2 (en) | Helmet omnidirectional energy management systems | |
US9341527B2 (en) | Impact deflection, absorption and sensing device and system | |
CN107635424A (zh) | 一种吸震结构和具有这种结构的头盔 | |
JP7524171B2 (ja) | 衝撃からの保護用ヘルメット | |
JP2016535823A5 (ja) | ||
CN111148444B (zh) | 能量吸收系统 | |
US12013010B2 (en) | Devices, systems and methods for shock absorption | |
US20180274625A1 (en) | Non-Uniform Truss Hybrid Material System | |
US20180242675A1 (en) | Helmet | |
US20250134186A1 (en) | Energy Absorbing System | |
CN118556961A (zh) | 头盔 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170905 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170905 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181022 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181204 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190304 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190730 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20200303 |