JP2016530492A - Control device having disconnection detector of power supply line - Google Patents
Control device having disconnection detector of power supply line Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016530492A JP2016530492A JP2016522275A JP2016522275A JP2016530492A JP 2016530492 A JP2016530492 A JP 2016530492A JP 2016522275 A JP2016522275 A JP 2016522275A JP 2016522275 A JP2016522275 A JP 2016522275A JP 2016530492 A JP2016530492 A JP 2016530492A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- control device
- power supply
- supply line
- actuator
- current
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B9/00—Safety arrangements
- G05B9/02—Safety arrangements electric
- G05B9/03—Safety arrangements electric with multiple-channel loop, i.e. redundant control systems
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/12—Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/12—Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
- F16H2061/1208—Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures with diagnostic check cycles; Monitoring of failures
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/12—Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
- F16H2061/1256—Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected
- F16H2061/1292—Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected the failing part is the power supply, e.g. the electric power supply
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Control Of Transmission Device (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
- Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)
Abstract
本発明によるアクチュエータを制御するための制御装置は、第1電源供給線により外部電源に接続されており、この外部電源と制御装置との間には第1電源供給線と並列に第2電源供給線が接続されている。第2電源供給線は、第1電源供給線が断線した際に自動的にオン接続されるか、または自動的に使用可能となる。電源供給の異常の際にも確実に機能させるパラレル・トランスミッションにおいては、第1電源供給線に第1電流検査ユニットを設け、これにより第1電源供給線の断線を検出可能とする。A control device for controlling an actuator according to the present invention is connected to an external power supply by a first power supply line, and a second power supply is provided in parallel with the first power supply line between the external power supply and the control device. The line is connected. The second power supply line is automatically turned on or automatically usable when the first power supply line is disconnected. In a parallel transmission that functions reliably even in the event of a power supply abnormality, a first current inspection unit is provided in the first power supply line, so that the disconnection of the first power supply line can be detected.
Description
本発明は、請求項1の上位概念を有する制御装置に関する。本発明による制御装置は、第1電源供給線により外部電源に接続されており、この外部電源と制御装置との間には第1電源供給線と並列に第2電源供給線が接続されている。第2電源供給線は、第1電源供給線が断線した際に自動的にオン接続されるか、または自動的に使用可能となる。このような制御装置は、例えば自動車に搭載されるオートマチック・トランスミッションに使用することができる。オートマチック・トランスミッションとしては、例えばパラレルシフト・トランスミッション(PST)(デュアルクラッチ・トランスミッションとも称する)が挙げられる。パラレルシフト・トランスミッションは2つのサブ・ドライブトレーンを有しており、各サブ・ドライブトレーンは、それぞれ1つのサブ・トランスミッションを有し、各サブ・トランスミッションは、それぞれギヤ・アクチュエータによって切換可能な1つまたは複数のギヤを有している。また、各サブ・ドライブトレーンは、それぞれ1つの摩擦クラッチを有しており、各摩擦クラッチは、クラッチ・アクチュエータにより操作される。本発明による1つまたは複数の制御装置により、これらの関連するギヤ・アクチュエータとクラッチ・アクチュエータとが制御される。
The present invention relates to a control device having the superordinate concept of
本発明による制御装置は、他の電動アクチュエータのフェイルセーフ制御も行う。例えば、電子式クラッチ管理(ECM)システムや、クラッチ・バイ・ワイヤ・システムやあらゆるオートマチック・シフトトランスミッション(AST、PST)等のオートマチック・クラッチシステムにおけるクラッチ・アクチュエータやトランスミッション・アクチュエータを制御する。更に本発明による制御装置は、ハイブリッド車の分離クラッチのアクチュエータのフェイルセーフ動作や、自動車に搭載されたパーキングブレーキ・アクチュエータの作動や、その他の車載アクチュエータ、例えば自動車のドライブトレーン内部のかみ合いクラッチのような切換素子を操作するアクチュエータの制御のために設けられる。 The control device according to the present invention also performs fail-safe control of other electric actuators. For example, it controls clutch actuators and transmission actuators in electronic clutch management (ECM) systems, clutch-by-wire systems, and automatic clutch systems such as all automatic shift transmissions (AST, PST). Furthermore, the control device according to the present invention can provide a fail-safe operation of an actuator of a separation clutch of a hybrid vehicle, an operation of a parking brake actuator mounted on an automobile, and other in-vehicle actuators such as a meshing clutch inside a drive train of an automobile. It is provided for controlling an actuator that operates a switching element.
独国特許出願公開第102008050289A1号明細書から、パラレルシフト・トランスミッションが公知である。パラレルシフト・トランスミッションは、自動車のドライブトレーンに用いられるもので、2つのサブ・ドライブトレーンを有しており、各ドライブトレーンはそれぞれ1つの摩擦クラッチを有している。各摩擦クラッチは、それぞれ1つのアクチュエータにより個別に操作される。その操作は、制御装置の制御ユニット及びドライブユニットを用いて制御される。 From DE 102008050289 A1, a parallel shift transmission is known. The parallel shift transmission is used for a drive train of an automobile and has two sub drive trains, and each drive train has one friction clutch. Each friction clutch is individually operated by one actuator. The operation is controlled using a control unit and a drive unit of the control device.
断線や、ヒューズの溶断、又はプラグ脱落の際にこの制御装置への電源供給がストップするのを防ぐため、制御装置は外部電源から第1電源供給線により電力供給されている。更に第1電源供給線と並列に、第1電源供給線の断線の際に自動的にオン接続される第2電源供給線が設けられている。上記のように動作させるため、第1電源供給線が断線していない間は、トランジスタによりアクティブに切り替えられたリレーにより第2電源供給線を遮断してある。第1電源供給線と第2電源供給線との電圧を比較し、第1電源供給線の断線が判明した場合は、マイクロプロセッサが割り込み処理を実行し、このリレーをオフにする。 In order to prevent the power supply to the control device from being stopped when the wire breaks, the fuse is blown, or the plug is removed, the control device is supplied with power from the external power supply through the first power supply line. Further, a second power supply line that is automatically turned on when the first power supply line is disconnected is provided in parallel with the first power supply line. In order to operate as described above, while the first power supply line is not disconnected, the second power supply line is blocked by the relay that is actively switched by the transistor. When the voltages of the first power supply line and the second power supply line are compared and the disconnection of the first power supply line is found, the microprocessor executes an interrupt process and turns off this relay.
本発明の課題は、電源電圧に異常があった際に、制御装置を確実に機能させることである。 An object of the present invention is to ensure that a control device functions when a power supply voltage is abnormal.
この課題は、請求項1の構成により解決される。
This problem is solved by the configuration of
本発明の課題は、制御装置により以下のようにして解決される。即ち、制御装置に電源電圧を供給する第1電源供給線に第1電流検査ユニットを設け、これにより第1電源供給線の断線を検出可能とする。この電流検査ユニットを用いることで、第1電源供給線が断線しているかどうかを簡単に判定することができる。即ち、第1電源供給線がケーブル断線や、プラグ脱落や、ヒューズの故障で不通になった場合は、第2電源供給線が速やかに制御装置の電源供給を確保する。この電流検査ユニットは、単に第1電源供給線を流れる電流を検出するのみで、第2電源供給線との比較は行わない。 The problems of the present invention are solved by the control device as follows. That is, a first current inspection unit is provided on a first power supply line that supplies a power supply voltage to the control device, thereby enabling disconnection of the first power supply line. By using this current inspection unit, it is possible to easily determine whether or not the first power supply line is disconnected. That is, when the first power supply line is disconnected due to cable disconnection, plug disconnection, or fuse failure, the second power supply line quickly secures power supply to the control device. This current inspection unit simply detects the current flowing through the first power supply line and does not compare with the second power supply line.
有利な構成として、第2電源供給線に第2電流検査ユニットを配置してもよい。そうすることで、第1電源供給線、第2電源供給線共に個別に故障を監視することができる。 As an advantageous configuration, a second current inspection unit may be arranged on the second power supply line. By doing so, the failure can be individually monitored for both the first power supply line and the second power supply line.
また、第1電源供給線及び第2電源供給線を、それぞれ異なる差込コネクタにより制御装置に接続するよう構成してもよい。各電源供給線をそれぞれ別個の差込コネクタで制御装置に接続することにより、片方の差込コネクタが故障若しくは脱落した場合でも、もう片方の電源供給線は正常に制御装置と接続されているので、確実に電力を供給することができる。 Moreover, you may comprise so that a 1st power supply line and a 2nd power supply line may be connected to a control apparatus with a respectively different insertion connector. By connecting each power supply line to the control device with a separate plug connector, even if one plug connector fails or falls off, the other power supply line is normally connected to the control device. It is possible to reliably supply power.
また、各電流検査ユニットを制御装置の、各コネクタが差し込まれる入力側の後段に配置してもよい。制御装置の入力側の後段に2つまたは4つの電流検査ユニット(アース線チェッカーも含む)を配置するだけで、電力供給を確実に監視でき、コスト面で特に有利な変形例となる。 Moreover, you may arrange | position each electric current test | inspection unit in the back | latter stage of the input side into which each connector is inserted of a control apparatus. The power supply can be reliably monitored only by arranging two or four current inspection units (including a ground wire checker) in the subsequent stage on the input side of the control device, which is a particularly advantageous modification in terms of cost.
各電流検査ユニットは、電流測定素子として例えばシャント抵抗を有している。シャント抵抗は極めて低コストの部品であり、容易に制御装置に搭載できる。 Each current inspection unit has, for example, a shunt resistor as a current measuring element. The shunt resistor is an extremely low cost component and can be easily mounted on the control device.
若しくは、各電流検査ユニットは、電流測定素子として誤接続防止素子を有してもよい。この場合、制御装置内の既存の誤接続防止素子の数を増やして第1及び第2の電力供給路に接続することになるが、それでも確実に電圧印加の中断を検知できる。 Alternatively, each current inspection unit may have an erroneous connection preventing element as a current measuring element. In this case, although the number of existing erroneous connection prevention elements in the control device is increased and connected to the first and second power supply paths, the interruption of voltage application can still be detected reliably.
更に、各電圧検査ユニットが電流測定素子の前後に生じる電圧を比較するコンパレータを有するように構成してもよい。このコンパレータの出力端子は、制御装置の、アクチュエータを駆動制御するマイクロプロセッサに接続される。上記の構成により、マイクロプロセッサは、どの電源供給線に断線が生じたかについての情報を得る。断線は、コンパレータが検出する電圧差信号により判明する。故障がある場合、この信号は正常な電圧供給時よりも小さくなる。電源供給線に異常があった場合、コンパレータはマイクロプロセッサに切換信号を出力する。 Furthermore, you may comprise so that each voltage test | inspection unit may have a comparator which compares the voltage produced before and behind an electric current measurement element. The output terminal of the comparator is connected to a microprocessor of the control device that drives and controls the actuator. With the above configuration, the microprocessor obtains information about which power supply line is disconnected. The disconnection is determined by the voltage difference signal detected by the comparator. If there is a fault, this signal will be smaller than during normal voltage supply. If there is an abnormality in the power supply line, the comparator outputs a switching signal to the microprocessor.
また、制御装置が例えばパラレルシフト・トランスミッション等のオートマチック・トランスミッションの1つまたは複数のアクチュエータを制御する場合、制御装置が第2電源供給線により動作する際に、このトランスミッションを非常時モードで動作させるようにしてもよい。その際対応する制御処理としては、例えばギヤ選択を制限したり、パラレルシフト・トランスミッションの場合には牽引力遮断を行う回路を設けたり、また一般的にはアクチュエータの動力を制限したり、アクチュエータの電流を制限することなどが可能である。さらに、例えば視覚的、聴覚的若しくは触覚的な警告表示を発して運転者に警告することもできる。さらに、対応する非常運転モードに入ったことを、CANバス等の情報ネットワークを介して他の制御装置に通知することも可能なので、他の制御装置も場合によってはこの非常運転モードに応じて、例えば内燃機関に介入してトルク制限を行う。 Further, when the control device controls one or more actuators of an automatic transmission such as a parallel shift transmission, the transmission is operated in an emergency mode when the control device is operated by the second power supply line. You may do it. In this case, the corresponding control processing includes, for example, limiting the gear selection, providing a circuit that cuts off the traction force in the case of a parallel shift transmission, and generally limiting the power of the actuator, Can be restricted. Furthermore, the driver can be warned by issuing a visual, audio or tactile warning display, for example. Furthermore, since it is possible to notify other control devices that the corresponding emergency operation mode has been entered via an information network such as a CAN bus, other control devices may also respond to this emergency operation mode in some cases. For example, the torque is limited by intervening in the internal combustion engine.
非常運転モード(非常時モードとも称する)で動作する制御装置は、アクチュエータを制御して、例えばそのアクチュエータに供給される電力を制限することでアクチュエータの電力消費を抑えるので、第2電源供給線の断線はほとんど起こり得なくなる。その上、非常運転時に制御装置が、例えばデュアルクラッチ・トランスミッションの場合のオーバーラップ切換のような、安全性に関する措置を取らないように構成することもできる。 The control device that operates in the emergency operation mode (also referred to as an emergency mode) controls the actuator to limit the power supplied to the actuator, for example, thereby suppressing the power consumption of the actuator. Disconnection is almost impossible. In addition, the controller can be configured not to take safety measures, such as overlap switching in the case of a dual clutch transmission, during emergency operation.
本発明においては、様々な実施形態が可能である。そのうちの1つを、図面に従い詳細に説明する。 Various embodiments are possible in the present invention. One of them will be described in detail with reference to the drawings.
図1において、制御装置1は、パラレルシフト・トランスミッションの、2つの摩擦クラッチを含むデュアルクラッチを操作するための2つの電気モータ3を有するアクチュエータ2を制御する。アクチュエータ2は、ここではそれぞれ1つの電気モータ3を有する2つの部材から構成されている。アクチュエータ2を制御し電力供給するための構成素子と線路は、図面を見やすくするために省略する。ドライバ4と出力段5のみ、概略を示す。GND端子を介して接地されているマイクロプロセッサ6は、制御装置1の制御及び演算処理を行う。
In FIG. 1, a
制御装置1は、第1電源供給線7により車両搭載電源、例えばいわゆる「クランプ30」(バッテリーのプラス入力端子)に接続されている。第1電源供給線7に属するアース線8は、いわゆる「クランプ31」(バッテリーマイナス端子又はアース端子から出るリターン線)に接続されている。これらの電源供給線7、8により、制御装置1に電力が供給される。電源供給線7は、ヒューズF1により保護されている。このヒューズF1からは、第2の電源供給線9が分岐しており、これはヒューズF2により保護されている。第2のアース線10は、「クランプ31」に接続されている。
The
ここで第1及び第2の電源供給線7、9若しくはアース線8、10は、これ以上図示しないそれぞれ別の差込コネクタを介して制御装置1に接続されている。制御装置1の各入力側11、12、13、14の後段には、電源供給線7、8、9、10毎にそれぞれシャント抵抗15、16、17、18が設けられている。本実施例では、第1及び第2の電源供給線7、9のシャント抵抗15、17の出力側が誤接続防止素子19に接続され、アース線8、10がシャント抵抗16、18の後段で接地されている。各電源供給線7、8、9、10において、各シャント抵抗15、17、16、18がそれぞれ1つのコンパレータ20、21、22、23によってバイパスされている。ここで例えばコンパレータ20は、第1電源供給線7のシャント抵抗15の前後の電圧をそれぞれ測定する。第1電源供給線7が断線していないならば、コンパレータ20はシャント抵抗15の前後において0を上回る電圧差を検出する。一方、断線や、ヒューズF1の故障、またはプラグの抜け落ちがあると、コンパレータ20はシャント抵抗15の前後において電圧差を検出しない。
Here, the first and second
これに代えて、電気モータ3の出力段5の通電時にのみ監視を行っても良い。この場合、測定の際に生じうる許容誤差が検出に重大な影響を及ぼさないように検出閾値を設定できる。コンパレータ20の出力側はマイクロプロセッサ6の入力側Ana_In0に接続されているので、マイクロプロセッサ6は、第1の電源供給線7に異常があるかどうかを検出することができる。
Instead of this, monitoring may be performed only when the output stage 5 of the electric motor 3 is energized. In this case, the detection threshold can be set so that an allowable error that may occur during measurement does not have a significant influence on the detection. Since the output side of the
電源供給線8、9、10のコンパレータ21、22、23も、同様に動作する。各コンパレータ21、22、23は、マイクロプロセッサ6のそれぞれ別個の入力側Ana_In1乃至Ana_In3に接続されているので、マイクロプロセッサ6は個々の電源供給線7、8、9、10を区別できる。
The
ヒューズF3により保護された電源供給線24は、点火スイッチの位置に依存する電源供給線であり、点火スイッチがオンになると制御装置1を起動する。制御装置1が通常動作において「点火オン」の指示により動作する際、制御装置1は、2つの電源供給線7、9及びそれに属するアース線8、10を介して電源に接続されている。例えば第1電源供給線7のヒューズF1が溶断するか、又は、リード線が切れる、リード線のプラグが抜け落ちるといった異常時には、その電圧もシャント抵抗15を介して降下する。マイクロプロセッサ6はその入力側Ana_In0乃至Ana_In3において、制御装置1のどの電源入力が故障しているのか診断することができ、制御装置1に負担をかけないよう出力段5を遮断するか、少なくともその電流を低減させる。その結果、電気モータ3への電流供給はなくなるか、若しくは少なくなる。制御装置1が故障を検出すると、第2電源供給線9により、速やかに制御装置1への電力供給が行われる。そうすることで、安全性に関わる状況を避けることができる。更に、そのような場合であっても目的地に到達できるように、このシステムを、冗長な電源線がなくても運転者がリンプホームモードで走行できる状態にすることができる。これは例えばデュアルクラッチ・トランスミッションの両方のクラッチを逐次操作することで達成でき、これは牽引力遮断切換に相当する。非常時に第2電源供給線9によって動作する制御装置は、アクチュエータを制御して、そのアクチュエータに供給される電力を制限することでアクチュエータの電力消費を抑えるので、第2電源供給線の断線はほとんど起こり得なくなる。その上、非常運転時に制御装置が、例えばデュアルクラッチ・トランスミッションの場合のオーバーラップ切換のような、安全性に関する措置を取らないように構成することもできる。
The
この解決手段により、制御装置1が期せずして無通電状態になることがなくなる。起動された制御装置は、機能ソフトウェアを介して危険な状況を検知し、適切な手段で解消もしくは防止することができる。
With this solution, the
上述した本発明による制御装置は、パラレルシフト・トランスミッション(PST)だけでなく、制御装置により制御されるトランスミッション・アクチュエータやクラッチ・アクチュエータを有するその他の車載オートマチック・トランスミッション(AT)やオートマチック・クラッチシステム(電子式クラッチマネジメント(ECM)、クラッチ・バイ・ワイヤ、発進クラッチ)にも適用できるという利点を有する。 The control device according to the present invention described above is not only a parallel shift transmission (PST), but also other in-vehicle automatic transmissions (AT) and automatic clutch systems having a transmission actuator and a clutch actuator controlled by the control device ( It has the advantage of being applicable to electronic clutch management (ECM), clutch-by-wire, and starting clutches.
さらに本発明による制御装置は、ハイブリッド車のエンジンとモータとを分離する分離クラッチのためのアクチュエータのフェイルセーフ動作や、自動車に搭載されたパーキングブレーキ・アクチュエータの作動や、その他の可能な限り正常な動作が求められる車載アクチュエータ、例えば自動車のドライブトレーン内部のかみ合いクラッチのような切換素子を操作するアクチュエータの制御に使用可能という利点を有する。 Furthermore, the control device according to the present invention is capable of fail-safe operation of an actuator for a separation clutch that separates an engine and a motor of a hybrid vehicle, operation of a parking brake actuator mounted in a vehicle, and other normal operations as much as possible. It has the advantage that it can be used to control an on-vehicle actuator that is required to operate, for example, an actuator that operates a switching element such as a meshing clutch inside a drive train of an automobile.
1 制御装置、 2 アクチュエータ、 3 電気モータ、 4 ドライバ、 5 出力段、 6 マイクロプロセッサ、 7、9 電源供給線、 8、10 アース線、 11〜14 制御装置の入力側、 15〜18 シャント抵抗、 19 誤接続防止素子、 20〜23 コンパレータ、 24 電源供給線、 F1〜F3 ヒューズ、 Ana-In0〜Ana-In3 マイクロプロセッサの入力側
DESCRIPTION OF
Claims (10)
制御装置(1)において、
前記第1電源供給線(7)に第1電流検査ユニット(15、20)を設け、これにより該第1電源供給線(7)の断線を検出可能とすることを特徴とする、制御装置(1)。 A control device (1) for controlling the actuator (2), which is connected to an external power source by a first power supply line (7), and a first power source is provided between the external power source and the control device (1). Is the second power supply line (9) connected in parallel with the supply line (7), and is the second power supply line (9) automatically turned on when the first power supply line (7) is disconnected? Or automatically available,
In the control device (1),
The first power supply line (7) is provided with a first current inspection unit (15, 20), whereby a disconnection of the first power supply line (7) can be detected. 1).
又は、
前記アクチュエータ(2)がトランスミッション・アクチュエータ又はクラッチ・アクチュエータ若しくはその両方として構成されるか、
又は、
前記制御装置(1)及び前記アクチュエータ(2)が、ハイブリッド車においてエンジンと電気モータとを分離する分離クラッチを操作するために設けられるか、
又は、
前記制御装置(1)及びアクチュエータ(2)が、自動車内のパーキングブレーキを操作するために設けられるか、
又は、
前記制御装置(1)及び前記アクチュエータ(2)が、例えばドライブトレーン内部のかみ合いクラッチのような、自動車のドライブトレーン内の他の切換素子を操作するために設けられるか、
又は、
上記の特徴のうち複数の特徴を有する、請求項1乃至8のいずれか1項記載の制御装置(1)。 The control device (1) and the actuator (2) are arranged in an automatic clutch system and / or an automatic transmission,
Or
The actuator (2) is configured as a transmission actuator or a clutch actuator or both,
Or
The control device (1) and the actuator (2) are provided for operating a separation clutch that separates an engine and an electric motor in a hybrid vehicle;
Or
The control device (1) and the actuator (2) are provided for operating a parking brake in an automobile,
Or
Whether the control device (1) and the actuator (2) are provided for operating other switching elements in the drive train of the vehicle, such as, for example, a meshing clutch in the drive train;
Or
The control device (1) according to any one of claims 1 to 8, which has a plurality of features among the above features.
上記非常時モードは、オートマチック・トランスミッションにおいてギヤ選択を制限するか、又は、パラレルシフト・トランスミッションにおいて牽引力遮断を行う回路によってギヤ選択を制限するか、又は、上記の両方の特徴を有する、請求項8又は9項記載の制御装置(1)。 The emergency mode includes a power limit of the actuator (2) and / or a current limit of the actuator (2),
9. The emergency mode may limit gear selection in an automatic transmission, or limit gear selection by a circuit that cuts traction in a parallel shift transmission, or has both of the above characteristics. Or the control apparatus (1) of Claim 9.
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE102013212172 | 2013-06-26 | ||
DE102013212172.5 | 2013-06-26 | ||
DE102013214065.7 | 2013-07-17 | ||
DE102013214065 | 2013-07-17 | ||
PCT/DE2014/200259 WO2014206408A1 (en) | 2013-06-26 | 2014-06-13 | Control device for detecting the interruption of a current-carrying line |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016530492A true JP2016530492A (en) | 2016-09-29 |
JP6388932B2 JP6388932B2 (en) | 2018-09-12 |
Family
ID=51162402
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016522275A Active JP6388932B2 (en) | 2013-06-26 | 2014-06-13 | Control device having disconnection detector of power supply line |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6388932B2 (en) |
CN (1) | CN105339853B (en) |
DE (2) | DE102014211355A1 (en) |
WO (1) | WO2014206408A1 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016223465A (en) * | 2015-05-27 | 2016-12-28 | 株式会社デンソー | Gear change control device |
US10861663B2 (en) | 2016-07-07 | 2020-12-08 | Autonetworks Technologies, Ltd. | Relay device and a method to detect open-circuit failures |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102018123118A1 (en) | 2017-09-20 | 2019-03-21 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Detection device for EC motors, each with a voltage detection point in the battery path and in the ignition path and detection method |
EP3569143B1 (en) | 2018-05-15 | 2024-11-06 | Siemens Healthineers AG | Detection of signal path effects in the measurement of bioelectric signals |
DE102018117447A1 (en) * | 2018-07-19 | 2020-01-23 | WABCO GmbH IP/Intellectual Property | Electrical control device for a vehicle and system with it and method for operating a vehicle |
JP7284935B2 (en) | 2019-06-25 | 2023-06-01 | スズキ株式会社 | Grounding structure for electric vehicles |
JP7342804B2 (en) * | 2020-06-19 | 2023-09-12 | 株式会社デンソー | electronic control unit |
DE102020212819A1 (en) | 2020-10-09 | 2022-04-14 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Parking lock actuator for a parking lock of a transmission and method for controlling and/or regulating a parking lock actuator for a parking lock of a transmission |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002270383A (en) * | 2001-03-08 | 2002-09-20 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | Lamp disconnection detecting device, lamp disconnection detecting method and program |
JP2012183951A (en) * | 2011-03-07 | 2012-09-27 | Fuji Heavy Ind Ltd | Power supply unit of vehicle |
JP2013095238A (en) * | 2011-10-31 | 2013-05-20 | Denso Corp | Control device for vehicle |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4441070C2 (en) * | 1994-11-18 | 1997-12-11 | Leuze Electronic Gmbh & Co | Safety switch arrangement |
DE19517492B4 (en) * | 1995-05-12 | 2004-04-29 | Bosch Rexroth Ag | Analog current interface |
JP3478193B2 (en) * | 1999-05-24 | 2003-12-15 | トヨタ自動車株式会社 | Power monitoring device |
DE10127363C1 (en) * | 2001-06-06 | 2002-10-10 | Siemens Ag | Ignition device for internal combustion engine comprises control input connected to variable current source and sink for sending current signal to controller depending on ignition voltage |
FR2896354B1 (en) * | 2006-01-19 | 2011-07-15 | Valeo Embrayages | DEVICE FOR ADAPTIVELY CONTROLLING AN ACTUATOR, IN PARTICULAR A CLUTCH OR A GEARBOX |
US7505819B2 (en) * | 2006-02-08 | 2009-03-17 | Moore Industries International, Inc. | Redundant fieldbus system |
DE102008050289A1 (en) | 2007-10-22 | 2009-04-23 | Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg | Parallel manual transmission for use in drive train of motor vehicle, has current-conducting line guided to supply point of controller and automatically connected to supply point during failure of another current-conducting line |
DE102008008536A1 (en) * | 2008-02-11 | 2009-08-13 | Robert Bosch Gmbh | Method for controlling an electric machine and control device |
CN202032077U (en) * | 2010-11-08 | 2011-11-09 | 申水文 | Control device of vehicle automatic gearbox |
-
2014
- 2014-06-13 JP JP2016522275A patent/JP6388932B2/en active Active
- 2014-06-13 DE DE102014211355.5A patent/DE102014211355A1/en not_active Withdrawn
- 2014-06-13 WO PCT/DE2014/200259 patent/WO2014206408A1/en active Application Filing
- 2014-06-13 DE DE112014003026.0T patent/DE112014003026B4/en active Active
- 2014-06-13 CN CN201480036241.XA patent/CN105339853B/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002270383A (en) * | 2001-03-08 | 2002-09-20 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | Lamp disconnection detecting device, lamp disconnection detecting method and program |
JP2012183951A (en) * | 2011-03-07 | 2012-09-27 | Fuji Heavy Ind Ltd | Power supply unit of vehicle |
JP2013095238A (en) * | 2011-10-31 | 2013-05-20 | Denso Corp | Control device for vehicle |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016223465A (en) * | 2015-05-27 | 2016-12-28 | 株式会社デンソー | Gear change control device |
US10861663B2 (en) | 2016-07-07 | 2020-12-08 | Autonetworks Technologies, Ltd. | Relay device and a method to detect open-circuit failures |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE112014003026A5 (en) | 2016-03-31 |
DE102014211355A1 (en) | 2014-12-31 |
CN105339853B (en) | 2018-02-13 |
WO2014206408A1 (en) | 2014-12-31 |
DE112014003026B4 (en) | 2024-01-04 |
CN105339853A (en) | 2016-02-17 |
JP6388932B2 (en) | 2018-09-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6388932B2 (en) | Control device having disconnection detector of power supply line | |
JP5261094B2 (en) | Interlock device for high voltage equipment | |
CN107074173B (en) | Vehicle power box device | |
KR100747303B1 (en) | Fail safety control system of hybrid vehicle | |
JP6116535B2 (en) | Power supply box device for vehicles | |
CN105556182B (en) | Method for maintaining a safe driving state of a motor vehicle and control device for controlling an actuator | |
WO2019054128A1 (en) | Interlock apparatus for high-voltage device | |
US10464574B2 (en) | Method and monitoring apparatus for operating a motor vehicle | |
CN107438534B (en) | Method and apparatus for a high voltage energy system of a vehicle | |
JP7177307B2 (en) | Interlock device for high voltage equipment | |
JP2017537828A (en) | On-board power supply network | |
WO2017195671A1 (en) | Relay device | |
JP2017517430A (en) | Energy transmission device and on-board power supply system | |
JP2009545790A (en) | Control device and function control method | |
JP2008220058A (en) | Power supply switching unit | |
JP2002213331A (en) | Operating method and adjusting device of drive train | |
US8823503B2 (en) | Motor vehicle with a high-voltage source | |
JP6127710B2 (en) | Vehicle power supply control device | |
JP6522532B2 (en) | Switch circuit and electric parking brake control device using the switch circuit | |
US11573568B2 (en) | Function-oriented electronics architecture | |
KR101912796B1 (en) | Control system for wheels of electric vehicle | |
WO2019082273A1 (en) | Determination device, determination system and determination method | |
JP6775401B2 (en) | Diagnostic circuit | |
JP5873357B2 (en) | Range detection switch | |
JP2021100075A (en) | Electronic control device for vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170609 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180323 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180409 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180703 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180717 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180815 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6388932 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |