JP2016527519A - 心血管疾患または心血管イベントを有するリスクを予測するための方法およびキット - Google Patents
心血管疾患または心血管イベントを有するリスクを予測するための方法およびキット Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016527519A JP2016527519A JP2016532700A JP2016532700A JP2016527519A JP 2016527519 A JP2016527519 A JP 2016527519A JP 2016532700 A JP2016532700 A JP 2016532700A JP 2016532700 A JP2016532700 A JP 2016532700A JP 2016527519 A JP2016527519 A JP 2016527519A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- strem
- subject
- cardiovascular
- risk
- levels
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/53—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
- G01N33/566—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor using specific carrier or receptor proteins as ligand binding reagents where possible specific carrier or receptor proteins are classified with their target compounds
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/68—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
- G01N33/6872—Intracellular protein regulatory factors and their receptors, e.g. including ion channels
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/68—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2333/00—Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
- G01N2333/435—Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
- G01N2333/705—Assays involving receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
- G01N2333/70596—Molecules with a "CD"-designation not provided for elsewhere in G01N2333/705
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2800/00—Detection or diagnosis of diseases
- G01N2800/32—Cardiovascular disorders
- G01N2800/323—Arteriosclerosis, Stenosis
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2800/00—Detection or diagnosis of diseases
- G01N2800/32—Cardiovascular disorders
- G01N2800/324—Coronary artery diseases, e.g. angina pectoris, myocardial infarction
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2800/00—Detection or diagnosis of diseases
- G01N2800/50—Determining the risk of developing a disease
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2800/00—Detection or diagnosis of diseases
- G01N2800/52—Predicting or monitoring the response to treatment, e.g. for selection of therapy based on assay results in personalised medicine; Prognosis
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Immunology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
- Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
- Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
Abstract
Description
本発明では、以下の用語は以下の意味を有する。
i)前記対象から得られた試料中のsTREM−1レベルを測定する工程と、
ii)工程i)で測定したレベルを基準値と比較する工程(差は心血管イベントまたは心血管疾患を有するか発症するリスクあるいは原因を問わない死亡のリスクを示している)と、
を含む。
i)前記対象から得られた試料中のsTREM−1レベルを測定する工程と、
ii)工程i)で測定したレベルを基準値と比較する工程(差は心血管イベントまたは心血管疾患を有するか発症するリスクを示している)と、
を含む。
i)前記対象から得られた試料中のsTREM−1レベルを測定する工程と、
ii)工程i)で測定したレベルを基準値と比較する工程(差は心血管イベントまたは心血管疾患を有するか発症するリスク、好ましくは深刻なリスクを示している)と、
を含む。
i)前記対象から得られた試料中のsTREM−1レベルを測定する工程と、
ii)工程i)で測定したレベルを基準値と比較する工程(差は当該治療の所望の効果を示している)と、
を含む。
i)治療法の前に前記対象から得られた試料中のsTREM−1レベルを測定する工程と、
ii)治療法の間に、好ましくは、少なくとも1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12ヶ月またはそれ以上あるいは少なくとも1年、2年、3年またはそれ以上の治療法の間に毎月、前記対象から得られた試料中のsTREM−1レベルを測定する工程と、
iii)工程ii)で測定したレベルを、工程i)で測定したsTREM−1レベルと比較する工程(sTREM−1レベルの減少は当該治療法の当該対象に対するプラスの効果を示している)と、
を含む。
i)治療法の開始時に、好ましくは治療の最初の投与日に、前記対象から得られた試料中のsTREM−1レベルを測定する工程と、
ii)治療法の間、好ましくは、少なくとも1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12ヶ月またはそれ以上あるいは少なくとも1年、2年、3年またはそれ以上の治療法の間に毎月、前記対象から得られた試料中のsTREM−1レベルを測定する工程と、
iii)工程ii)で測定したレベルを、工程i)で測定したsTREM−1レベルと比較する工程(sTREM−1レベルの減少は当該治療法の当該対象に対するプラスの効果を示している)と、
を含む。
過去の刊行物(Cambou, J.‐P et al. 2007. Arch. Mal. Coeur Vaiss. 100: 524‐534, Simon, T., et al. 2009. N. Engl. J. Med. 360: 363‐375)には、「フランスの急性ST上昇型/非ST上昇型心筋梗塞患者登録」(FAST−MI:the French registry of Acute ST‐elevation and non‐ST‐elevation Myocardial Infarction)の母集団および方法について詳細に記載されている。簡潔に言うと、クレアチンキナーゼ、クレアチンキナーゼMBまたはトロポニン上昇について正常上限の2倍よりも高い心筋壊死の血清マーカーの上昇と、急性MIおよび/または異常Q波(>0.04秒)を伴う少なくとも2つの隣接する誘導に対する心電図変化および/または0.1mVを超える持続的なST上昇または低下に対応するいずれかの症状を有する全ての19歳以上の年齢の対象をこの登録に含めた。症状発症から集中治療室入院までの時間は48時間未満でなければならなかった。通常のやり方に従って対象を管理した。すなわち、治療はこの登録への参加による影響を受けなかった。当時急性MIを有する対象を治療したフランス内の374のセンターのうち223(60%)がこの登録に参加し、3670人の患者を採用した。これらのうち100のセンターが、血清銀行に寄付した1061人の患者を採用した。
ここではFAST−MI−2010と命名された第2の確認研究を使用する。過去の刊行物(Hanssen M et al. Heart. 2012 May;98(9):699-705)に、このコホートの詳細が記載されている。簡潔に言うと、心筋虚血に対応する症状、新しい異常Q波の発症、心筋虚血に対応するST−T変化(ST部分の上昇または低下、T波逆転)のうちの少なくとも1つと共に、心筋壊死の血清マーカー(トロポニンまたはクレアチンキナーゼMB)の上昇を有していた19歳以上の年齢の全ての対象をこの登録に含めた。症状発症から集中治療室入院までの時間は48時間未満でなければならなかった。通常のやり方に従って対象を管理した。すなわち、治療はこの登録への参加による影響を受けなかった。213のセンター(当時AMI患者を治療していたセンターの76%)がこの登録に参加し、4169人の患者を採用し、2010年10月1日に治験への組み入れを開始した。FAST−MI−2010を編成して、2005年の登録と同様の目的で新しい調査を行った。1年の経過観察を99%を超えた完了した。
集中治療室への入院時(症状発症から48時間未満)に、本研究で使用される血液試料を採取した。血液試料を−80℃で貯蔵した。全ての試料を番号のみで識別し、順不同に分析した。46.9pg/mLの検出限界を用いてsTREM−1の血清中濃度をELISA(TREM‐1 Duo‐Set、R&D Systems社)で測定した。第1のコホート(FAST−MI−2005)では、血清銀行に寄付した1061人の対象のうち1015人の対象(欠測値あり)についてsTREM−1レベルの結果を得た。第2のコホートFAST−MI−2010では、1293人の対象についてsTREM−1レベルの結果を得た。
2年の経過観察期間中の転帰イベントを、原因を問わない死亡または非致死性MIとして定めた。治験への組み入れ時の発症指標として定められた原因を問わない死亡および非致死性MIからなる主要評価項目を、患者の薬物療法や血液測定値を知らないメンバーからなる委員会で審査した。連続型変数を平均±SDで記載し、カテゴリー変数を頻度および割合で記載する。連続型変数として使用する前に、sTREM−1およびC反応性タンパク質の血漿中濃度を対数変換して正の歪度を除去した。離散変数のためにカイ二乗(χ2)検定またはフィッシャーの正確確率検定を用い、かつ連続型変数のためにウイルコクソンの符号付き検定またはクラスカル・ワリス検定を用いて、ベースラインの人口統計学的および臨床的特徴、治療因子および入院中の治療管理をsTREM−1レベルの三分位数の中から予め指定されたものと比較した。全試料のデータに基づき、sTREM−1レベルの三分位数を構築した。
LR12は、TREM−1リガンドを特異的に標的にすることが知られている12個のアミノ酸からなるペプチド(LQEEDTGEYGCV、配列番号4)である。これは生体内アッセイのためにCterアミド化ペプチドとして化学合成したものである(Pepscan Presto BV、オランダのレリスタット)。質量分析および分析用逆相高速液体クロマトグラフィーによって確認すると、正しいペプチドが95%超の収率で得られ、分取精製後に均質であった。これらのペプチドはエンドトキシンを含んでいなかった。対応するスクランブルペプチドを同様に合成し、対照ペプチド(スクランブルLR12、LR12と同じアミノ酸からなるがTREM−1阻害特性を示さないことで知られている無作為化配列)として使用した。
全ての手順は、実験動物の管理と使用に関する地方委員会によって認可され、動物実験に関する国際ガイドラインに従って行った。マウスおよびラットをCharles River社(フランスのストラスブール)から入手した。
6〜8週齢の範囲の雄のC57BL/Cマウスに全ての手順を行った。キシラジン(60mg/kg)の腹膜内注射によりマウスに麻酔をかけ、仰臥位に固定した。気管挿管し、換気した(1回換気量は200μl/25gであり、呼吸速度は120回の呼吸/分であった)。左開胸後に、左冠状動脈を特定し、左耳介の先端から1.0mm遠位において8−0プロリーン縫合糸で結紮した。虚血領域(左心室)における赤色から白色への心筋の色の変化によりLAD閉塞を確認した。胸を閉じ、6−0絹で皮膚を縫合した。これらの動物をケージに戻し、そこで動物が完全に回復するまで監視した。
12週齢および24週齢の雄のApoE−/−マウスに脂肪(脂質15%、コレステロール1.25%、コール酸塩なし)または固形飼料を与え、ペプチドの毎日の腹膜内注射(100μg/日)で治療した。治療から4週間後に、血液試料採取のためにマウスを屠殺した。
本発明者らの目的は、急性心筋梗塞後48時間以内に、フランスの急性ST上昇型/非ST上昇型心筋梗塞患者登録(FAST−MI、NCT00673036)に参加した患者における可溶性TREM−1レベルと心血管転帰との関係を評価することであった。sTREM−1の血清中レベルは、1年および2年目での原因を問わない死亡および再発性MIのリスクと関連しており、高レベルのsTREM−1は転帰の悪化を示す。参加した1015人の患者のうち183人の患者(18%)が、2年の経過観察期間中に死亡したかMIを有した。
第1のコホートFAST−MI−2005における結果を第2のコホートFAST−MI−2010と共に確認した。FAST−MI−2010を確立して、2005年登録と同様の診断基準および目的を用いて新しい調査を行った。このコホートでは、急性心筋梗塞後1年目のsTREM−1レベルを、原因を問わない死亡のリスクと関連づけた。
本発明者らの第2の目的は、治療がsTREM−1の血漿中濃度に影響を与え得るか否かを評価することであった。アテローム性動脈硬化症マウス(脂肪食を与えた24週齢のApoE−/−マウス)を、TREM−1リガンドを標的とするLR12ペプチドまたは対照ペプチド(スクランブルLR12)で治療した。本発明者らは治療から4週間後にsTREM−1レベルが上昇し(311.8pg/mL)、LR12治療がsTREM−1血漿中濃度の減少(189.8pg/mL)と関連していることを示す(図4B)。
Claims (12)
- 対象からの試料中のsTREM−1レベルを測定する工程を含む、心血管イベントまたは心血管疾患を有するか発症するリスクあるいは原因を問わない死亡のリスクのある対象を特定する方法。
- 対象からの試料中のsTREM−1レベルを測定する工程を含む、心血管イベントまたは心血管疾患を有するか発症するリスクあるいは原因を問わない死亡のリスクのある対象を階層化する方法。
- 対象からの試料中のsTREM−1レベルを測定する工程を含む、対象における心血管イベントまたは心血管疾患の重症度を評価する方法。
- 前記sTREM−1レベルを基準値と比較する、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
- 前記基準値よりも高いsTREM−1レベルは、心血管イベントまたは心血管疾患を有するか発症するリスクあるいは原因を問わない死亡のリスクを示している、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
- 前記試料は血液試料である、請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
- 前記心血管イベントは心筋梗塞である、請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
- 前記心血管イベントはアテローム性動脈硬化症である、請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
- 対象からの試料中のsTREM−1レベルを測定する工程を含む、それを必要としている対象における心血管イベントまたは心血管疾患を監視する方法。
- 前記対象からの試料中のsTREM−1レベルを測定する工程を含む、心血管イベントまたは心血管疾患に罹患しているか罹患したことのある対象に施される治療法の有効性を監視する方法。
- sTREM−1レベルを前記対象の個別化された基準値と比較する、請求項10に記載の方法。
- 前記対象の前記個別化された基準値は、前記治療法の前または開始時に前記対象から得られた試料において測定したsTREM−1レベルである、請求項11に記載の方法。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201361863987P | 2013-08-09 | 2013-08-09 | |
US61/863,987 | 2013-08-09 | ||
EP14153519.5 | 2014-01-31 | ||
EP14153519.5A EP2835641A1 (en) | 2013-08-09 | 2014-01-31 | Methods and kits for predicting the risk of having a cardiovascular disease or event |
PCT/EP2014/067120 WO2015018936A1 (en) | 2013-08-09 | 2014-08-08 | Methods and kits for predicting the risk of having a cardiovascular disease or event |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016527519A true JP2016527519A (ja) | 2016-09-08 |
JP6562915B2 JP6562915B2 (ja) | 2019-08-21 |
Family
ID=50030127
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016532700A Active JP6562915B2 (ja) | 2013-08-09 | 2014-08-08 | 心血管疾患または心血管イベントを有するリスクを予測するための方法およびキット |
Country Status (15)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10948498B2 (ja) |
EP (2) | EP2835641A1 (ja) |
JP (1) | JP6562915B2 (ja) |
KR (1) | KR102266302B1 (ja) |
CN (1) | CN105765382B (ja) |
AU (1) | AU2014304421B2 (ja) |
BR (1) | BR112016002668B1 (ja) |
CA (1) | CA2920652C (ja) |
ES (1) | ES2973810T3 (ja) |
IL (1) | IL244013B (ja) |
MX (1) | MX375421B (ja) |
NZ (1) | NZ716643A (ja) |
RU (1) | RU2721690C2 (ja) |
WO (1) | WO2015018936A1 (ja) |
ZA (1) | ZA201600963B (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022546515A (ja) * | 2019-09-03 | 2022-11-04 | ソマロジック オペレーティング カンパニー インコーポレイテッド | 心血管リスク/イベントの予測及びその使用 |
JP2023528069A (ja) * | 2020-06-05 | 2023-07-03 | イノトレム | コロナウイルス感染症罹患対象の重症度又は合併症のマーカーとしての可溶性trem-1 |
JP7712913B2 (ja) | 2019-09-03 | 2025-07-24 | ソマロジック オペレーティング カンパニー インコーポレイテッド | 心血管リスク/イベントの予測及びその使用 |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106053831A (zh) * | 2016-06-05 | 2016-10-26 | 潘时辉 | 一种用于自身免疫病检测的试剂盒 |
FI127416B (en) * | 2016-09-29 | 2018-05-31 | Oy Medix Biochemica Ab | Cardiovascular risk assessment method |
KR102257830B1 (ko) * | 2018-12-18 | 2021-05-28 | 연세대학교 산학협력단 | 사망 위험도의 예측 방법 및 이를 이용한 디바이스 |
EP4065152A1 (en) * | 2019-11-25 | 2022-10-05 | Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale (INSERM) | Trem-1 inhibitors for the treatment of vaso-occlusions and tissue injuries in patients suffering from sickle cell disease |
CN116507915A (zh) * | 2020-06-05 | 2023-07-28 | 伊诺特伦公司 | 可溶性trem-1作为患有冠状病毒感染的受试者的严重程度或并发症的标志物 |
KR102724742B1 (ko) | 2020-12-02 | 2024-11-01 | (주)노보메디슨 | 선천적 대사질환 위험도 점수를 이용한 심뇌혈관질환의 위험도 측정 방법 |
US20240173376A1 (en) | 2021-03-12 | 2024-05-30 | INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) | Trem-1 inhibitors for the treatment of marfan syndrome |
WO2023061946A1 (en) | 2021-10-11 | 2023-04-20 | INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) | Use of trem-1 for predicting and preventing postoperative complications after cardiac surgery with cardiopulmonary by-pass |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010516678A (ja) * | 2007-01-16 | 2010-05-20 | ワイス エルエルシー | Trem−1による炎症治療、検出およびモニタリング |
JP2010534828A (ja) * | 2007-07-23 | 2010-11-11 | ビオエクセル エスピーエー | スクリーニング、療法及び診断 |
WO2012106152A1 (en) * | 2011-02-03 | 2012-08-09 | Abbott Laboratories | Methods of prognosis and diagnosis in chronic heart failure |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20060084082A1 (en) | 1997-03-07 | 2006-04-20 | Human Genome Sciences, Inc. | 186 human secreted proteins |
US8981061B2 (en) | 2001-03-20 | 2015-03-17 | Novo Nordisk A/S | Receptor TREM (triggering receptor expressed on myeloid cells) and uses thereof |
GB0401730D0 (en) * | 2004-01-27 | 2004-03-03 | Bioxell Spa | Diagnosis method |
US9550830B2 (en) | 2012-02-15 | 2017-01-24 | Novo Nordisk A/S | Antibodies that bind and block triggering receptor expressed on myeloid cells-1 (TREM-1) |
HRP20171585T1 (hr) | 2012-02-15 | 2017-12-01 | Novo Nordisk A/S | Antitijela koja vezuju i blokiraju aktivirajući receptor eksprimiran na mijeloičnim stanicama 1 (trem-1) |
-
2014
- 2014-01-31 EP EP14153519.5A patent/EP2835641A1/en not_active Withdrawn
- 2014-08-08 EP EP14753046.3A patent/EP3030901B1/en active Active
- 2014-08-08 CA CA2920652A patent/CA2920652C/en active Active
- 2014-08-08 RU RU2016107954A patent/RU2721690C2/ru not_active Application Discontinuation
- 2014-08-08 MX MX2016001719A patent/MX375421B/es active IP Right Grant
- 2014-08-08 US US14/910,715 patent/US10948498B2/en active Active
- 2014-08-08 BR BR112016002668-3A patent/BR112016002668B1/pt active IP Right Grant
- 2014-08-08 JP JP2016532700A patent/JP6562915B2/ja active Active
- 2014-08-08 AU AU2014304421A patent/AU2014304421B2/en active Active
- 2014-08-08 KR KR1020167006316A patent/KR102266302B1/ko active Active
- 2014-08-08 NZ NZ716643A patent/NZ716643A/en unknown
- 2014-08-08 CN CN201480054699.8A patent/CN105765382B/zh active Active
- 2014-08-08 ES ES14753046T patent/ES2973810T3/es active Active
- 2014-08-08 WO PCT/EP2014/067120 patent/WO2015018936A1/en active Application Filing
-
2016
- 2016-02-08 IL IL244013A patent/IL244013B/en active IP Right Grant
- 2016-02-11 ZA ZA2016/00963A patent/ZA201600963B/en unknown
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010516678A (ja) * | 2007-01-16 | 2010-05-20 | ワイス エルエルシー | Trem−1による炎症治療、検出およびモニタリング |
JP2010534828A (ja) * | 2007-07-23 | 2010-11-11 | ビオエクセル エスピーエー | スクリーニング、療法及び診断 |
WO2012106152A1 (en) * | 2011-02-03 | 2012-08-09 | Abbott Laboratories | Methods of prognosis and diagnosis in chronic heart failure |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
J F.DOPHEIDE、他11名: "Critical Limb Ischaemia Is Characterised by an Increased Production of Whole Blood Reactive Oxygen S", ATHEROSCLEROSIS, vol. 229, no. 2, JPN6019023380, 18 June 2013 (2013-06-18), pages 396 - 403, XP055147063, ISSN: 0004059508, DOI: 10.1016/j.atherosclerosis.2013.05.029 * |
L HERMUS、他6名: "Novel Serum Biomarkers in Carotid Artery Stenosis: Useful to Identify the Vulnerable Plaque?", CLINICAL BIOCHEMISTRY, vol. 44, no. 16, JPN6019023377, 2011, pages 1292 - 1298, XP028316496, ISSN: 0004059507, DOI: 10.1016/j.clinbiochem.2011.08.1141 * |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022546515A (ja) * | 2019-09-03 | 2022-11-04 | ソマロジック オペレーティング カンパニー インコーポレイテッド | 心血管リスク/イベントの予測及びその使用 |
JP7712913B2 (ja) | 2019-09-03 | 2025-07-24 | ソマロジック オペレーティング カンパニー インコーポレイテッド | 心血管リスク/イベントの予測及びその使用 |
JP2023528069A (ja) * | 2020-06-05 | 2023-07-03 | イノトレム | コロナウイルス感染症罹患対象の重症度又は合併症のマーカーとしての可溶性trem-1 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3030901A1 (en) | 2016-06-15 |
KR102266302B1 (ko) | 2021-06-18 |
EP3030901B1 (en) | 2024-01-10 |
MX375421B (es) | 2025-03-06 |
RU2016107954A (ru) | 2017-09-14 |
AU2014304421B2 (en) | 2020-01-16 |
ZA201600963B (en) | 2020-05-27 |
BR112016002668A2 (pt) | 2018-01-30 |
IL244013A0 (en) | 2016-04-21 |
CA2920652A1 (en) | 2015-02-12 |
KR20160046828A (ko) | 2016-04-29 |
AU2014304421A1 (en) | 2016-02-25 |
WO2015018936A1 (en) | 2015-02-12 |
JP6562915B2 (ja) | 2019-08-21 |
US10948498B2 (en) | 2021-03-16 |
MX2016001719A (es) | 2016-06-02 |
EP3030901C0 (en) | 2024-01-10 |
CN105765382A (zh) | 2016-07-13 |
NZ716643A (en) | 2020-06-26 |
CA2920652C (en) | 2023-03-07 |
EP2835641A1 (en) | 2015-02-11 |
RU2721690C2 (ru) | 2020-05-21 |
BR112016002668B1 (pt) | 2023-12-12 |
IL244013B (en) | 2020-01-30 |
ES2973810T3 (es) | 2024-06-24 |
CN105765382B (zh) | 2019-09-13 |
US20160187352A1 (en) | 2016-06-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6562915B2 (ja) | 心血管疾患または心血管イベントを有するリスクを予測するための方法およびキット | |
Ryu et al. | Pentraxin 3: a novel and independent prognostic marker in ischemic stroke | |
JP5902479B2 (ja) | マーカーペプチドのレベルを決定することによる脳卒中患者における予後判定及びリスク評価のための方法 | |
JP5571657B2 (ja) | 生着不全および死に関するマーカー | |
US11598781B2 (en) | Method for predicting the risk of incidence of chronic kidney disease | |
JP2009539080A (ja) | 急性冠状動脈症候群のリスクを有する個体の識別のためのmrp8/14レベルの使用 | |
US9182413B2 (en) | Methods and devices for diagnosing cardiac disorders | |
Chaulin | An Overview on the Mechanisms of Myocardial Damage in Hypertension and the Diagnostic Contribution of Cardiospecific Troponins T and I | |
US20150104463A1 (en) | Methods and kits for predicting the risk of having a cardiovascular event in a subject | |
HK1207422A1 (en) | Device and method for detection of analytes |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170309 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171207 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171212 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20180307 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180612 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181120 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190219 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190625 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190723 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6562915 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |