JP2016524903A - 灌漑システムおよび方法 - Google Patents
灌漑システムおよび方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016524903A JP2016524903A JP2016525360A JP2016525360A JP2016524903A JP 2016524903 A JP2016524903 A JP 2016524903A JP 2016525360 A JP2016525360 A JP 2016525360A JP 2016525360 A JP2016525360 A JP 2016525360A JP 2016524903 A JP2016524903 A JP 2016524903A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tube
- aqueous
- tubes
- irrigation
- plant
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000002262 irrigation Effects 0.000 title claims abstract description 58
- 238000003973 irrigation Methods 0.000 title claims abstract description 58
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 37
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 69
- 230000012010 growth Effects 0.000 claims abstract description 20
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 claims abstract description 14
- 230000035784 germination Effects 0.000 claims abstract description 13
- 230000008635 plant growth Effects 0.000 claims abstract description 5
- 239000002689 soil Substances 0.000 claims description 23
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 22
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 11
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 claims description 9
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 claims description 6
- 230000002706 hydrostatic effect Effects 0.000 claims description 5
- 230000003698 anagen phase Effects 0.000 claims description 3
- 230000010412 perfusion Effects 0.000 claims description 2
- 229940113601 irrigation solution Drugs 0.000 claims 2
- 230000007226 seed germination Effects 0.000 abstract description 4
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 50
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 22
- 206010019233 Headaches Diseases 0.000 description 16
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 9
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 6
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 description 5
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 5
- 239000004775 Tyvek Substances 0.000 description 5
- 229920000690 Tyvek Polymers 0.000 description 5
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 5
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 239000012815 thermoplastic material Substances 0.000 description 5
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 4
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 4
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 4
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 3
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 3
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 3
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 3
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 3
- 244000252337 Epipremnum pinnatum Species 0.000 description 2
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 description 2
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 238000001764 infiltration Methods 0.000 description 2
- 230000008595 infiltration Effects 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 210000002445 nipple Anatomy 0.000 description 2
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 2
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 2
- 238000004382 potting Methods 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 2
- JMMZCWZIJXAGKW-UHFFFAOYSA-N 2-methylpent-2-ene Chemical compound CCC=C(C)C JMMZCWZIJXAGKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000255925 Diptera Species 0.000 description 1
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001147384 Potos Species 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 229920005603 alternating copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000009395 breeding Methods 0.000 description 1
- 230000001488 breeding effect Effects 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000001143 conditioned effect Effects 0.000 description 1
- 238000007596 consolidation process Methods 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 239000003337 fertilizer Substances 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- 229920000578 graft copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 208000003906 hydrocephalus Diseases 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 239000003621 irrigation water Substances 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 229920004889 linear high-density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000092 linear low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004707 linear low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 230000035800 maturation Effects 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 238000010899 nucleation Methods 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Chemical class 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 239000000575 pesticide Substances 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000006223 plastic coating Substances 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Chemical class 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Chemical class 0.000 description 1
- 229920000306 polymethylpentene Polymers 0.000 description 1
- 239000011116 polymethylpentene Substances 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 1
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000028327 secretion Effects 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 1
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 229920001897 terpolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000012876 topography Methods 0.000 description 1
- 230000005068 transpiration Effects 0.000 description 1
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 1
- 229920006163 vinyl copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01G—HORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
- A01G25/00—Watering gardens, fields, sports grounds or the like
- A01G25/06—Watering arrangements making use of perforated pipe-lines located in the soil
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Soil Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Water Supply & Treatment (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Pretreatment Of Seeds And Plants (AREA)
- Cultivation Of Plants (AREA)
Abstract
Description
(i)親水性材料でコーティングされておらず、かつ管のうちの1本または複数本に水性灌液が供給され、それら管が水頭(HH)を有する材料を含む1本または複数本の疎水性で多孔質の管を準備するステップと、
(ii)管を、管の長さの少なくとも一部が、生長段階にある灌注すべき複数本の植物体の近傍にあるように設置するステップと、
(iii)水性灌液を、管中にHH以下の加圧力(Pgrowth)で灌注すべき上記植物体の生長段階の間、通すステップと
を含む地表下灌漑の方法に関する。
更なる実施形態では管は植物体の根圏内に置かれる。更なる実施形態では植物体の根が管に向かって生長し、管が根圏の一部になる。
この方法の更なる実施形態では、管はステップ(i)の前に種子の近傍に設置され、水性灌液が、HHより少なくとも10%高い頭圧で種子の発芽段階の間、また種子がその灌注すべき植物に成熟する間、管を通過する。
更なる実施形態では本方法は、ステップ(ii)の前に、最初の期間、Pgrowthより少なくとも10%高い頭圧で水性灌液を管に通す追加のステップを含む。この疎水性で多孔質のコーティングされていない管は、管の外壁上に位置する繊維質材料の壁を含むことができ、その繊維質材料は不織ウェブである。この不織ウェブはさらに、プレキシフィラメントウェブ、スパンボンドウェブ、メルトブローウェブ、または上記ウェブの組合せ、例えばスパンボンド/メルトブロー/スパンボンド(SMS)構造物を含むこともできる。その不織ウェブは、さらに圧延加工することもできる。
この1本または複数本の管はさらに、水頭の点で異なる部分を含むこともできる。
更なる実施形態では本方法は、
(i)水頭(HH)を有する1本または複数本の疎水性で多孔質のコーティングされていない管を準備し、その管を、管の長さの少なくとも一部が、発芽させるべき種子の近傍にあるように設置するステップと、
(ii)種子の発芽の間、加圧力(Pgermination)で十分な量の水性灌液を管に通すステップと、
(iii)その発芽した種子を生長段階に入れるステップと、
(iv)時間T1のあいだ初期加圧力(Pinitial)で灌注すべき植物体の上記生長段階の間、水性灌液を管に通すステップと、
(v)灌注すべき植物体の上記生長段階の間に管中の上記水性灌液の頭圧を、HH以下のPgrowth(生長段階の加圧力)にまで下げるステップと
を含み、
Pgerminationは、HHより10%以上高く、PinitialはPgrowth以上であり、かつ管は、水性灌液が管構造に入り、管を加圧力Pgrowthが加えられる点から少なくとも61mの距離まで満たすように構成される。
(i)親水性材料でコーティングされておらず、かつ1本または複数本の管のそれぞれが包囲壁と、それによって管の内部空間が流体接触の状態にあるような封じ込められた内部空間とを有する構造に、また包囲壁の1つまたは複数が100cmwc以上の水頭(HH)を有する部分を含む構造に配置されている1本または複数本の多孔質の管と、
(ii)管の外側の連続空間であり、植物体の生長培地を含有する外部領域と、
(iii)管の1本または複数本の内部空間中に位置し、加圧力(Pgrowth)に保たれた水性灌液と、
(iv)生長段階にあり、かつ根が外部領域中に位置する複数本の植物体と、
(v)水性灌液が管の内部空間に入ることができる水性灌液の入口点と
を含む植物体の地表下灌漑用のシステムに関する。管は、少なくとも1本の管の長さの少なくとも一部が灌注すべき植物体の複数本の根の近傍にあるように設置され、かつ水性灌液の入口点は、水性灌液の入口点と水やりすべき植物体の少なくとも1本との間の配管の最小長さが61mであるように設置される。
さらに、このシステムの実施形態の生長培地は土壌であることができる。
本明細書中で使用される用語「ポリエチレン」は、エチレンのホモポリマーだけでなく、反復単位の少なくとも85%がエチレン単位であるコポリマー、例えばエチレンとα−オレフィンのコポリマーを包含することを意図している。好ましいポリエチレンには、低密度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレン、および高密度ポリエチレンが挙げられる。好ましい高密度ポリエチレンは、約130℃〜140℃の上限融解範囲、約0.941〜0.980g/cm3の範囲の密度、および0.1〜100の間、好ましくは4未満のメルトインデックス(ASTM D−1238−57Tの条件Eによって定義される)を有する。
本発明の紡糸したままの不織布は、物理的性質の所望の改良を与えるために当業界で知られている方法(例えば圧延加工)によって圧密化することができる。用語「圧密化」とは、その不織布が圧縮される工程を経ており、全体の空隙率が減少していることを一般には意味する。本発明の一実施形態ではこの紡糸したままの不織布は、1本のロールが無地の軟質ロールであり、1本のロールが無地の硬質ロールである2本の無地のロール間のニップ中に送られる。一方または両方のロールの温度と、ロールの組成および硬度と、不織布に加えられる圧力とは、所望の最終用途特性をもたらすように変えることができる。本発明の一実施形態では一方のロールはステンレス鋼などの硬質金属であり、他方は、ロックウェルB 70未満の硬度を有する軟質金属またはポリマーコーテッドロール、または複合ロールである。2本のロール間のニップ中のウェブの滞留時間は、ウェブのラインスピードによって調節され、好ましくは約1m/分〜約50m/分の間である。2本のロール間のフットプリントは、ウェブが同時に両ロールと接触した状態で移動する縦方向(MD)の距離である。フットプリントは2本のロール間のニップに働く圧力によって調節され、一般にはロールの直線状の横方向(CD)の寸法(好ましくは約1mm〜約30mmの間)当たりの力で測定される。
用語「連続的」とは、繊維に適用される場合、それら繊維が不織構造物の製造の間に一つの連続流の状態に横たえられる(破断または細断されるのではなく)ことを意味する。
これらスパンボンドおよびメルトブローン繊維を積層して、例えばスパンボンド−メルトブローン−スパンボンド構造体(ここでは「SMS」と呼ぶ)にすることができる。このSMS構造体はまた、圧延加工することができる。
「近傍」とは、植物体または種子に対する管の位置の脈絡で使用される場合、水が管または複数の管から染み出すときにその少なくとも一部が種子と触れることを意味する。このような接触は、バルク土壌または根圏を介する毛管作用による、あるいはこれらの要素の組合せによる直接的なものであってもよい。
「水性灌液」とは、根圏に、あるいは植物体または種子の近傍に散布することを意図した溶液、懸濁液、または分散液の状態で塩類または他の物質を含有することができる水性の連続相を有する任意の流体を意味する。
「管構造」とは、灌液を植物体または種子に供給する管の特定の配置を意味する。例えば1種類の液体の供給源は、1本の直線状の管に供給することができる。別法では、1つまたは複数の液体供給源から内部が互いに流体接触している複数本の管に供給することもできる。使用される管の特定の配列は使用者それぞれの好みの問題であり、また数ある要因の中では灌漑される地域の地形によって決まることになる。各管は、本明細書中で包囲壁と呼ぶことがある壁を有することになる。包囲壁は、生長培地および植物体が位置する外部領域から管の内部を分離する。
「生長培地」とは、植物体が根を下ろす任意の物質、例えば農業分野の熟練者が理解するような任意の種類の土壌を意味する。生長培地は管の外部に位置し、管壁が、灌液を含有する内部空間と生長培地を含有する連続した外部領域との間の障壁を提供する。
静水頭(hydrostatic head)すなわち「水頭」(AATCC TM 127−194)は、水の浸透を妨げる布の能力の便利な尺度である。これは、液状の水を疎水性の布を通して押し出すのに必要な水柱の単位センチメートルの圧力(cmwc)として表される。したがって「疎水性」とは、材料が水に抵抗する傾向を有することを意味し、細孔膜またはウェブは一般に非ゼロの水頭を有することになる。一般に本明細書中で言及する疎水性材料の水との接触角は、少なくとも80度であるはずである。
(i)水頭(HH)を有する1本または複数本の疎水性で多孔質のコーティングされていない管を準備し、管を、それらの長さの少なくとも一部が、生長段階の灌注すべき植物体の近傍にあるように設置するステップと、
(ii)HH以下の加圧力(Pgrowth)で水性灌液を管に通すステップと
を含む地表下灌漑の方法に関する。
発芽は、この管または複数の管からの水の存在下で起こる場合もあり、また自然供給源、例えば雨由来の水の存在下で起こる場合もある。それは、両方の水の供給源の存在下で起こる場合もある。
更なる実施形態ではこの方法は、ステップ(ii)の前に最初の期間、HHより少なくとも10%高い頭圧で管中に水性灌液を通す追加のステップを含む。
この疎水性で多孔質のコーティングされていない管は、その管の外壁上に位置する繊維質材料の壁を備えることができ、その繊維質材料は不織ウェブであることができる。この不織ウェブはさらにまた、プレキシフィラメントウェブ、スパンボンドウェブ、メルトブローンウェブ、または上記ウェブの組合せを含むことができる。この不織ウェブはさらにまた、圧延加工することもできる。
一例ではこのコーティングされていない管は、コーティングされていないウェブから作られた5/8”(1.58cm)IDまたは0.5”〜7/8”(1.27〜2.22cm)あるいはそれを超える円筒状の管である。
この製品を製造するための製造工程は当業者に知られているはずである。例えば幅約2.5”(6.35cm)に細長く裂いたプレキシフィラメントウェブの単一層をマンドレルの周りおよびその上方の加熱されたエレメントで管の形にする。Tyvek(登録商標)の2つの縁部が相接する0.25”(0.635cm)の重複部分を圧力下において約140〜145℃で数秒間加熱してラップヒートシール部を形成する。形成された管を引き抜き、リールに巻き付ける。このステップを繰り返し、10,000フィート(3,048m)程度またはそれを超える長さであることができる管をリールに巻き付ける。
(i)静落差(hydrostatic pressure head)(HH)を有する材料を含み、管のうちの1本または複数本に水性灌液を供給する1本または複数本の疎水性で多孔質のコーティングされていない管を準備するステップと、
(ii)種子の発芽の間、十分な量の水性灌液を加圧力Pgerminationで管に通すステップと、
(iii)発芽した種子を生長段階に入れるステップと、
(iv)時間T1の間、灌注すべき植物体の上記生長段階の間、加圧力(Pinitial)で水性灌液を管に通すステップと、
(v)灌注すべき植物体の上記生長段階の間に管中の上記水性灌液の頭圧を、HH以下の加圧力(Pgrowth)まで下げるステップと
を含む。
時間T1は、1日〜1週間(7日間)の範囲であることができる。
本発明はさらに、植物の地表下灌漑のためのシステムに関する。
このシステムは、親水性材料でコーティングされていない1本または複数本の多孔質の管を含み、管は、1本または複数本の管のそれぞれが包囲壁と、それによって管の内部空間が流体接触の状態にあるような封じ込められた内部空間とを有する構造に配置される。これら包囲壁の1つまたは複数は、100cmwc以上の水頭(HH)を有する部分を含む。
さらにこのシステムは、生長段階にあり、かつ根が外部領域中に位置する複数本の植物体と、水性灌液が管の内部空間に入ることができる水性灌液の入口点とを含む。
これら管は、少なくとも1本の管の長さの少なくとも一部が灌注すべき植物体の複数本の根の近傍にあるように設置され、かつ水性灌液の入口点は、水性灌液の入口点と水やりすべき植物体の少なくとも1本との間の配管の最小長さが61mであるように配置される。
この灌漑システムにおいて圧力Pgrowthは、HH以下であることができる。さらにまた水性灌液の入口点と植物体の間の配管のすべては、水性灌液の入口点から少なくとも61mの所に設置され、かつ100cmwc以上のHHを有することができる。
フラジール通気性試験は多孔質材料の通気性の尺度であり、これはASTM D737に従って測定される。この測定ではクランプで適切に固定した布試料に124.5N/m2(水柱0.5インチ)の圧力差を加え、結果として生ずる空気流量を測定し、検量オリフィスを有するSherman W.Frazier Co.製デュアルマノメーターを使用して単位ft3/ft2/分で記録する。
それら試料について下記の特性を測定した。表1中の試料Aは、Midwest Filtration Co.,(Cincinnati,OH.)から得たSMS試料であった。他のすべての試料は、Tyvek(登録商標)のものであった。
ダイズを、150cmwcの水頭を有するプレキシフィラメント不織布の配管(試料3)による灌漑で種子から生長させ、このウェブを通る1分ごとの水の流れを測定した。
プラスチック被覆材で裏打ちした木製の樋を生長室中に置いた。樋の寸法は、長さ91.5インチ(232.4cm)×深さ20インチ(50.8cm)×幅18インチ(45.7cm)であった。樋を深さ9インチ(22.9cm)まで土壌(Matapeakeと砂の50/50ブレンド)で満たした。
試料3のウェブを配管にし、土壌の上に置いた。使用した配管の膨張直径は5/8インチであった。配管を4インチ(11.6cm)の同じ土壌で覆った。
ダイズの種子(B73型)を1インチ(2.5cm)の深さで2インチ(5.1cm)離して植え付けた。この配管を昇降台上に位置する貯水槽と連結して所望の頭圧を得た。槽を、データロギング用のコンピュータに接続した秤の上に置いた。生長室は、1日に付き14時間のあいだ光(蛍光灯と白熱電球の両方)を当て、また1日に付き10時間のあいだ暗くなるようにプログラムした。
配管に一晩50cmの与圧により水を満たした。
5日間のあいだ1.7mの頭圧を加えて発芽用の水を送った。発芽用にはこの量のうち24Lが必要とされるはずであることが小規模な検討から予測された。合計24Lが加えられたとき水を止めた。次いで水分が発芽にとって十分であったため水を6日間控えた。基本的にすべての種子が発芽した。
加圧力を2時間のあいだ1.0mに増加し、次いで1.5mに増加した。この加圧力を生涯過程の残りの間、1.5mに保った。圧力を1.5mに設定した6日後、樋中の灌漑配管に供給する槽中の水を100ppm肥料溶液(Peters Professional 20/20/20)に替えた。水が輸送路を通って流れ、Tyvek(登録商標)を通って外へ流出し、樋に入るにつれて、槽中の水のレベルは降下した。槽を手動で補充し、1.4mの頭圧未満には降下させなかった。
槽中の水の重量を毎分記録し、流量を差額によって計算した。温度および相対湿度(RH)は、一般には明かりを点けた状態では35℃および30%RH、また明かりを消した状態では25℃および52%RHであった。
この実験の第7週の間にダイズ植物体の半分を地表で切り取った。それら植物体は、その他すべてのことを上記と同様に続けながら土壌または配管にできるだけ擾乱を与えずに除去された。植物体の生涯過程の末期になるほどその植物体が必要とする水の量は少ないので、少ない量の水が吸い込まれる。これは、例えば図2中の第9週の結果に示される。
同一のポトス(Pothos)の苗から分けた2本の等しい各半分を、同一材料およびサイズの2個の鉢に鉢植え用土壌を使用して植えた。Pothosの第一部分を保有する鉢にその根から2.5cm以内に、ウェブ試料3で作られ、一方の端部を堅く縛った管を垂直に挿入した(本発明の実施例2)。管は長さ12.2cmであり、その2.6cmは空気中に露出し、9.6cmは土壌中に埋まり、またその直径は1.4cmであった。
その端部を縛った試料3の同じ管から切り取った配管の別の片をまた、同じ種類の鉢植え用土壌を含有するが植物無しの鉢の中央に埋めた(2.5cmが空気中に露出し、9.7cmが土壌中に埋められた)(比較例A:植物無し)。
ポトスの苗の第二の半分を、本発明の実施例2と全く同様だが配管せずに植え、それには水やりしなかった(比較例B:対照)。この鉢は、天板上で本発明の実施例1および比較例Aの隣に置かれた。
表2は、これら試料の結果を要約する。
様々なプレキシフィラメントウェブ様式およびSMSに基づく管を、管部分の様々な長さおよび本数で砂質土の田畑に設置した。管は地表より10インチ(25.4cm)下に設置され、それらは砂質土の重量で潰れた。次いでそれらをそれらの水頭と同じか、それよりも高い頭圧で水につなぎ、それらの全長を満たすまでの時間を記録した。150cmwcを超える水頭を有するこれらプレキシフィラメントウェブ様式は24時間未満で管の末端まで満たされた。一方、HH≦100cmwcを有するSMSおよびプレキシフィラメントウェブは61mを超えて満たすことができなかった。表3にそれらの結果を要約する。
Claims (15)
- 植物体または種子の地表下灌漑の方法であって、
(i)管のうちの1本または複数本に水性灌液を供給する親水性材料でコーティングされていない前記1本または複数本の多孔質の管を準備するステップであって、前記管が水頭(HH)を有する材料を含む、ステップと、
(ii)前記管を、前記管の長さの少なくとも一部が、灌注すべき複数本の生長段階にある植物体の近傍にあるように設置するステップと、
(iii)前記水性灌液を灌注すべき前記植物体の生長段階の間、前記管中にHH以下の加圧力(Pgrowth)で通すステップと
を含み、
前記管が、互いに流体接触しておりかつ前記水性灌液がその管構造に入るような構造に、また前記灌液の入口点と水やりすべき前記植物体の少なくとも1本との間の配管の最小長さが61mであり、前記1本または複数本の管の少なくとも一部の前記HHが少なくとも100cmwcであるように前記管構造に与圧されるような構造に構成される、
方法。 - 前記管の前記長さの少なくとも一部が、前記植物体の少なくとも1本の根圏内に位置する、請求項1に記載の方法。
- 前記管が、ステップ(i)の前に発芽段階にある種子の近傍に設置され、かつ水性灌液が、HHより少なくとも10%高い頭圧で、前記種子の前記発芽段階の間、また前記種子が前記灌注すべき植物体に成熟する間、管に通される、請求項1に記載の方法。
- ステップ(ii)の前に、最初の期間、Pgrowthより少なくとも10%高い頭圧で前記水性灌液を前記管に通す追加のステップを含む、請求項1に記載の方法。
- 前記疎水性で多孔質のコーティングされていない管が、前記管の外壁に位置する繊維質材料の壁を含み、かつ前記繊維性材料が不織ウェブである、請求項1に記載の方法。
- 前記不織ウェブが、プレキシフィラメントウェブ、スパンボンドウェブ、メルトブローンウェブ、または前述のウェブの組合せを含む、請求項5に記載の方法。
- 前記1本または複数本の管が、水頭の点で異なる部分を含む、請求項1に記載の方法。
- 前記1本または複数本の管の前記水頭が150cmwc以上である、請求項1に記載の方法。
- 前記頭圧が1.5m以下である、請求項1に記載の方法。
- 植物体または種子の地表下灌漑の方法であって、
(i)管のうちの1本または複数本に水性灌液を供給する前記1本または複数本の多孔質のコーティングされていない管を準備するステップであって、前記管が互いに流体接触しておりかつ静水頭圧(HH)を有する材料を含む、ステップと、
(ii)前記種子の発芽の間、十分な量の水性灌液を加圧力Pgerminationで管に通すステップと、
(iii)前記発芽した種子を生長段階に入れるステップと、
(iv)時間T1のあいだ加圧力(Pinitial)で灌注すべき前記植物体の前記生長段階の間、水性灌液を前記管中に通すステップと、
(v)灌注すべき前記植物体の前記生長段階の間に前記管中の前記水性灌液の前記頭圧を、HH以下の加圧力(Pgrowth)まで下げるステップと
を含み、
加圧力PgerminationはHHより10%以上高く、かつPinitialはPgrowth以上であり、また前記管は、前記水性灌液が前記管構造に入るように、かつ前記灌液の入口点と水やりすべき前記植物体の少なくなくとも1本との間の配管の最小長さが61mであるように前記管構造に与圧されるように構成され、また前記1本または複数本の管の少なくとも一部の前記HHは少なくとも100cmwcである、
方法。 - T1が1日〜7日である、請求項10に記載の方法。
- 植物体の地表下灌漑に使用されるシステムであって、
(i)1本または複数本の多孔質の管であって、親水性材料でコーティングされておらず、かつ前記1本または複数本の管のそれぞれが包囲壁と、それによって前記管の内部空間が流体接触の状態にあるような封じ込められた内部空間とを有する構造に、かつ前記包囲壁のうちの1つまたは複数が100cmwc以上の水頭(HH)を有する部分を含む構造に配置されている管と、
(ii)前記管の外側の連続空間であり、かつ植物体の生長培地を含有する外部領域と、
(iii)前記管のうちの前記1本または複数本の前記内部空間中に位置し、加圧力(Pgrowth)に保たれた水性灌液と、
(iv)生長段階にあり、かつその根が前記外部領域中に位置する複数本の植物体と、
(v)水性灌液が前記管の前記内部空間に入ることができる水性灌液の入口点と
を含み、
前記管は、少なくとも1本の管の長さの少なくとも一部が灌注すべき植物体の複数本の根の近傍にあるように設置され、かつ前記水性灌液の入口点は、前記水性灌液の入口点と給水すべき前記植物体の少なくとも1本との間の配管の最小長さが61mであるように設置される、システム。 - 前記圧力PgrowthがHH以下である、請求項12に記載のシステム。
- 前記水性灌液の入口点と、前記水性灌液の入口点から少なくとも61mの所に位置する前記植物体との間の前記配管の全てが、100cmwc以上のHHを有する、請求項12に記載のシステム。
- 前記生長培地が土壌である、請求項12に記載のシステム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201361843994P | 2013-07-09 | 2013-07-09 | |
US61/843,994 | 2013-07-09 | ||
PCT/US2014/044072 WO2015006052A1 (en) | 2013-07-09 | 2014-06-25 | System and method for irrigation |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016524903A true JP2016524903A (ja) | 2016-08-22 |
JP2016524903A5 JP2016524903A5 (ja) | 2017-07-06 |
Family
ID=51211347
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016525360A Pending JP2016524903A (ja) | 2013-07-09 | 2014-06-25 | 灌漑システムおよび方法 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9848543B2 (ja) |
EP (1) | EP3019000B1 (ja) |
JP (1) | JP2016524903A (ja) |
CN (1) | CN105377021B (ja) |
CA (1) | CA2917630A1 (ja) |
IL (1) | IL243085B (ja) |
MX (1) | MX2016000093A (ja) |
WO (1) | WO2015006052A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9848543B2 (en) | 2013-07-09 | 2017-12-26 | E I Du Pont De Nemours And Company | System and method for irrigation |
WO2016126591A1 (en) | 2015-02-02 | 2016-08-11 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Root intrusion improvements in irrigation tubes |
US10653080B2 (en) * | 2016-10-14 | 2020-05-19 | Responsive Drip Irrigation, Llc | Hybrid irrigation tubing |
CN111468518B (zh) * | 2020-04-30 | 2022-02-08 | 南京大学 | 一种纤维毛细配水管、配水系统及配水方法 |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3830067A (en) * | 1970-08-06 | 1974-08-20 | D Boyle | Irrigation system |
JPS5460138A (en) * | 1977-10-19 | 1979-05-15 | World Seiko Kk | Underground irrigating apparatus |
US4235561A (en) * | 1979-02-12 | 1980-11-25 | Glen Peterson | Subterranean irrigation means and system |
JPS62151121A (ja) * | 1985-09-12 | 1987-07-06 | 砂研株式会社 | 植物の栽培法 |
JPS62236429A (ja) * | 1986-03-27 | 1987-10-16 | ジャパンゴアテックス株式会社 | 土地給水方法 |
JPH07155074A (ja) * | 1993-12-10 | 1995-06-20 | Nippon Sanso Kk | 土壌灌注方法 |
EP0683973A1 (en) * | 1993-12-10 | 1995-11-29 | Nippon Sanso Corporation | Soil irrigation pipe, soil irrigation method using the same pipe, and method of supplying gas into soil |
WO2002082888A1 (de) * | 2001-04-14 | 2002-10-24 | Sächsisches Textilforschungsinstitut e.V. | Textile bewässerungsmatte |
JP2004313069A (ja) * | 2003-04-16 | 2004-11-11 | Kaniden:Kk | 植物への給水方法あるいは給水材 |
JP2008539739A (ja) * | 2005-05-10 | 2008-11-20 | ハイマン・ディー.・ゲッサー | 灌漑システム及び関連方法 |
US7748930B2 (en) * | 2004-05-10 | 2010-07-06 | Developmental Technologies, Llc | Fluid and nutrient delivery system and associated methods |
Family Cites Families (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3338992A (en) | 1959-12-15 | 1967-08-29 | Du Pont | Process for forming non-woven filamentary structures from fiber-forming synthetic organic polymers |
BE625998A (ja) | 1960-11-08 | 1900-01-01 | ||
US3227664A (en) | 1961-12-07 | 1966-01-04 | Du Pont | Ultramicrocellular structures of crystalline organic polymer |
US3081519A (en) | 1962-01-31 | 1963-03-19 | Fibrillated strand | |
US3502763A (en) | 1962-02-03 | 1970-03-24 | Freudenberg Carl Kg | Process of producing non-woven fabric fleece |
US3341394A (en) | 1966-12-21 | 1967-09-12 | Du Pont | Sheets of randomly distributed continuous filaments |
US3542615A (en) | 1967-06-16 | 1970-11-24 | Monsanto Co | Process for producing a nylon non-woven fabric |
US3849241A (en) | 1968-12-23 | 1974-11-19 | Exxon Research Engineering Co | Non-woven mats by melt blowing |
DE1950669C3 (de) | 1969-10-08 | 1982-05-13 | Metallgesellschaft Ag, 6000 Frankfurt | Verfahren zur Vliesherstellung |
US3939875A (en) * | 1970-08-06 | 1976-02-24 | Boyle And Osborn | Permeable flexible plastic tubing |
US3802818A (en) | 1972-05-12 | 1974-04-09 | Tamagawa Kikai Kinzoku Kk | Device for controlled application of compacting forces in powder press |
US3851023A (en) | 1972-11-02 | 1974-11-26 | Du Pont | Process for forming a web |
US4340563A (en) | 1980-05-05 | 1982-07-20 | Kimberly-Clark Corporation | Method for forming nonwoven webs |
US4526733A (en) | 1982-11-17 | 1985-07-02 | Kimberly-Clark Corporation | Meltblown die and method |
US5160746A (en) | 1989-06-07 | 1992-11-03 | Kimberly-Clark Corporation | Apparatus for forming a nonwoven web |
WO1994017104A1 (en) | 1993-01-21 | 1994-08-04 | The University Of Georgia Research Foundation, Inc. | Vaccines and methods for preventing and treating fescue toxicosis in herbivores |
WO2002008288A2 (en) | 2000-07-20 | 2002-01-31 | Genentech, Inc. | Secreted and transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same |
US7452165B2 (en) * | 2001-07-31 | 2008-11-18 | Tyler Rodney W | Containment systems, methods, and devices |
US20050166451A1 (en) | 2003-07-09 | 2005-08-04 | Stachnik Mieczyslaw M. | Breathable plant container |
US7712253B2 (en) | 2004-05-10 | 2010-05-11 | Developmental Technologies, Llc | Fluid and nutrient delivery system and associated methods |
US20110265897A1 (en) | 2010-04-30 | 2011-11-03 | Developmental Technologies, Llc | Fertigation Efficacy Enhancement System And Associated Methods |
CN201986476U (zh) | 2010-12-29 | 2011-09-28 | 上海园林工程设计有限公司 | 一种环形地下渗灌装置 |
RU2015108996A (ru) | 2012-08-16 | 2016-10-10 | Валмонт Индастриз, Инк. | Управляемая по требованию система орошения |
US9848543B2 (en) | 2013-07-09 | 2017-12-26 | E I Du Pont De Nemours And Company | System and method for irrigation |
-
2014
- 2014-06-18 US US14/307,893 patent/US9848543B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2014-06-25 CA CA2917630A patent/CA2917630A1/en not_active Abandoned
- 2014-06-25 MX MX2016000093A patent/MX2016000093A/es unknown
- 2014-06-25 JP JP2016525360A patent/JP2016524903A/ja active Pending
- 2014-06-25 CN CN201480038052.6A patent/CN105377021B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2014-06-25 EP EP14741478.3A patent/EP3019000B1/en not_active Not-in-force
- 2014-06-25 WO PCT/US2014/044072 patent/WO2015006052A1/en active Application Filing
-
2015
- 2015-12-22 IL IL243085A patent/IL243085B/en unknown
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3830067A (en) * | 1970-08-06 | 1974-08-20 | D Boyle | Irrigation system |
JPS5460138A (en) * | 1977-10-19 | 1979-05-15 | World Seiko Kk | Underground irrigating apparatus |
US4235561A (en) * | 1979-02-12 | 1980-11-25 | Glen Peterson | Subterranean irrigation means and system |
JPS62151121A (ja) * | 1985-09-12 | 1987-07-06 | 砂研株式会社 | 植物の栽培法 |
JPS62236429A (ja) * | 1986-03-27 | 1987-10-16 | ジャパンゴアテックス株式会社 | 土地給水方法 |
JPH07155074A (ja) * | 1993-12-10 | 1995-06-20 | Nippon Sanso Kk | 土壌灌注方法 |
EP0683973A1 (en) * | 1993-12-10 | 1995-11-29 | Nippon Sanso Corporation | Soil irrigation pipe, soil irrigation method using the same pipe, and method of supplying gas into soil |
WO2002082888A1 (de) * | 2001-04-14 | 2002-10-24 | Sächsisches Textilforschungsinstitut e.V. | Textile bewässerungsmatte |
JP2004313069A (ja) * | 2003-04-16 | 2004-11-11 | Kaniden:Kk | 植物への給水方法あるいは給水材 |
US7748930B2 (en) * | 2004-05-10 | 2010-07-06 | Developmental Technologies, Llc | Fluid and nutrient delivery system and associated methods |
JP2008539739A (ja) * | 2005-05-10 | 2008-11-20 | ハイマン・ディー.・ゲッサー | 灌漑システム及び関連方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3019000B1 (en) | 2018-12-19 |
US9848543B2 (en) | 2017-12-26 |
US20150016888A1 (en) | 2015-01-15 |
IL243085B (en) | 2019-06-30 |
EP3019000A1 (en) | 2016-05-18 |
CN105377021A (zh) | 2016-03-02 |
IL243085A0 (en) | 2016-02-29 |
MX2016000093A (es) | 2016-03-01 |
CN105377021B (zh) | 2019-06-14 |
WO2015006052A1 (en) | 2015-01-15 |
CA2917630A1 (en) | 2015-01-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5425068B2 (ja) | 広域に水を分配する散水用マット | |
US20100219265A1 (en) | Water irrigation system including drip irrigation emitters | |
US8011852B2 (en) | Fluid and nutrient delivery system and associated methods | |
CA1200703A (en) | Underground irrigation or saturation of soil | |
CN101217864A (zh) | 灌溉系统及相关的方法 | |
US20070130827A1 (en) | Fluid and Nutrient Delivery System and Associated Methods | |
US8011853B2 (en) | Fluid and nutrient delivery irrigation system and associated methods | |
JP2016524903A (ja) | 灌漑システムおよび方法 | |
AU2017337080B2 (en) | Subsurface irrigation systems and methods | |
US6484439B1 (en) | Irrigation device | |
CN110432058B (zh) | 一种极陡边坡的绿化方法 | |
US20150319943A1 (en) | A plant watering device | |
JP6094787B2 (ja) | 地下灌漑用部材およびそれを用いた地下灌漑システム | |
JPH0413965Y2 (ja) | ||
AU2017342548B2 (en) | Hybrid irrigation tubing | |
US20030077123A1 (en) | Subterranean irrigation device and method of using the same | |
CN1305698A (zh) | 埋线式滴灌专用管道及其生产工艺 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170525 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170525 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180320 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180423 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20181220 |