JP2016524850A - LTEにおけるトラフィック適応のための拡張された干渉管理(eIMTA)のためのチャネル状態情報(CSI)の測定及び報告 - Google Patents
LTEにおけるトラフィック適応のための拡張された干渉管理(eIMTA)のためのチャネル状態情報(CSI)の測定及び報告 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016524850A JP2016524850A JP2016514058A JP2016514058A JP2016524850A JP 2016524850 A JP2016524850 A JP 2016524850A JP 2016514058 A JP2016514058 A JP 2016514058A JP 2016514058 A JP2016514058 A JP 2016514058A JP 2016524850 A JP2016524850 A JP 2016524850A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- uplink
- subframe
- subframes
- flexible subframe
- channel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W24/00—Supervisory, monitoring or testing arrangements
- H04W24/10—Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/06—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
- H04B7/0613—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
- H04B7/0615—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
- H04B7/0619—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
- H04B7/0621—Feedback content
- H04B7/0626—Channel coefficients, e.g. channel state information [CSI]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/24—Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
- H04B7/26—Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
- H04B7/2643—Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile using time-division multiple access [TDMA]
- H04B7/2656—Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile using time-division multiple access [TDMA] for structure of frame, burst
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/0001—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
- H04L1/0023—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
- H04L1/0026—Transmission of channel quality indication
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0048—Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
- H04L5/005—Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver of common pilots, i.e. pilots destined for multiple users or terminals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/14—Two-way operation using the same type of signal, i.e. duplex
- H04L5/1469—Two-way operation using the same type of signal, i.e. duplex using time-sharing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/04—Wireless resource allocation
- H04W72/044—Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
- H04W72/0446—Resources in time domain, e.g. slots or frames
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/50—Allocation or scheduling criteria for wireless resources
- H04W72/54—Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
- H04W72/542—Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria using measured or perceived quality
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
Description
[0001]本出願は、2013年5月17日に出願された米国特許仮出願第61/824,533号、及び2014年5月13日に出願された米国特許出願第14/275,942号の利益を主張するものであり、これらの両方の全体が参照により本明細書に組み込まれる。
[0032]図1は、ロングタームエボリューション(LTE)ネットワークであり得る、ワイヤレス通信ネットワーク100を示す。ワイヤレスネットワーク100は、いくつもの発展型ノードB(eNB)110及び他のネットワークエンティティを含み得る。eNBは、ユーザ機器デバイス(UE)と通信する局であり、また、基地局、ノードB、アクセスポイント等と呼ばれ得る。各eNB110は、特定の地理的エリアに通信カバレッジを提供し得る。3GPPでは、「セル」という用語は、この用語が使用される文脈により、eNBのカバレッジエリア、及び/又はこのカバレッジエリアにサービスを提供するeNBサブシステムを指し得る。
[0057]既存のワイヤレス通信システム(例えば、いわゆる「レガシー」LTE Rel−8/9/10システム)において、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)は、ロングタームエボリューション(LTE)サブフレームの最初のいくつかのシンボルに配置されている。PDCCHは、一般に、サブフレームの帯域幅全体にわたって分散され、物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)により時分割多重(TDM)される。換言すれば、サブフレームは、制御領域及びデータ領域に効果的に分割され、PDCCHは、制御領域の最初のいくつかのシンボルを占有する。
[0067]特定のシステム(例えば、LTE)では、周波数分割複信(FDD)および時分割複信(TDD)の両方のフレーム構造がサポートされる。TDDは、対ではないスペクトルについて指定された共通のLTE標準のモードであり、ここでは、伝送が、同じ周波数帯域で、ダウンリンク方向及びアップリンク方向の両方に伝わる。図6に示されるように、TDDに関しては、2つの切り替え周期(5ms及び10ms)がサポートされ、7個の可能なダウンリンク(DL)及びアップリンク(UL)のサブフレーム構成がサポートされる。図6に示される表600に示されるように、UL/DLサブフレーム構成0、1、2、及び6は、5msの切り替え周期を有し、1つのフレームに2つの特殊サブフレーム(例えば、サブフレーム1及びサブフレーム6)を有する。図6に示されるように、UL/DLサブフレーム構成3、4、及び5は、10msの切り替え周期を有し、1つのフレームに1つの特殊サブフレーム(例えば、サブフレーム2)を有する。
Claims (30)
- ユーザ機器(UE)によるワイヤレス通信のための方法であって、
アップリンク通信又はダウンリンク通信のいずれかについて動的に管理され得る1つまたは複数のフレキシブルサブフレームをサブフレームのセット内で識別することと、
現在のフレキシブルサブフレームがアップリンク通信又はダウンリンク通信のいずれのためのものかを決定することと、
前記決定に基づいて、チャネル測定、干渉測定、又はチャネル状態報告のうちの少なくとも1つを実行することと
を備える方法。 - 前記決定は、明示的なインジケーションに基づく、請求項1に記載の方法。
- 前記明示的なインジケーションは、ブロードキャストシグナリング又は専用シグナリングのうちの少なくとも1つを介する、請求項2に記載の方法。
- ブロードキャストシグナリング又は専用シグナリングのうちの前記少なくとも1つは、前記現在のフレキシブルサブフレームとは異なるサブフレームにおいて伝達される、請求項3に記載の方法。
- 前記決定は、1つまたは複数のダウンリンク信号又は1つまたは複数のアップリンク信号のうちの少なくとも1つのブラインド検出に基づく、請求項1に記載の方法。
- 前記1つまたは複数のアップリンク信号は、サウンディング基準信号(SRS)、物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)、又は物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)のうちの少なくとも1つを備える、請求項5に記載の方法。
- 前記1つまたは複数のダウンリンク信号は、セル固有基準信号(CRS)、物理制御フォーマットインジケータチャネル(PCFICH)、復調用基準信号(DM−RS)、又は拡張された物理ダウンリンク制御チャネル(EPDCCH)のうちの少なくとも1つを備える、請求項5に記載の方法。
- 前記決定に基づいてチャネル測定又は干渉測定を実行することが、前記現在のフレキシブルサブフレームがアップリンク通信のためのものである場合に、測定について前記現在のフレキシブルサブフレームをスキップすることを備える、請求項1に記載の方法。
- 前記決定に基づいてチャネル測定又は干渉測定を実行することが、前記現在のフレキシブルサブフレームがアップリンク通信のためのものである場合に、システム帯域幅の一部又は全システム帯域幅を使用してチャネル測定又は干渉測定を実行することを備える、請求項1に記載の方法。
- 前記決定に基づいてチャネル状態報告を実行することが、前記現在のフレキシブルサブフレームがアップリンク通信のためのものである場合に、前記現在のフレキシブルサブフレームについてチャネル状態情報(CSI)を報告することをスキップすることを備える、請求項1に記載の方法。
- 前記決定に基づいてチャネル状態報告を実行することが、前記現在のフレキシブルサブフレームがアップリンク通信のためのものである場合に、所定の値を報告することを備える、請求項1に記載の方法。
- 前記決定に基づいてチャネル状態報告を実行することが、前記現在のフレキシブルサブフレームがアップリンク通信のためのものである場合に、前記現在のフレキシブルサブフレームの前の1つまたは複数のサブフレームにおいて実行された測定に基づいて値を報告することを備える、請求項1に記載の方法。
- 前記決定に基づいてチャネル測定又は干渉測定を実行することが、セル固有基準信号(CRS)、チャネル状態情報基準信号(CSI−RS)、又は干渉測定リソース(IMR)のうちの少なくとも1つに基づいてダウンリンクチャネル測定又は干渉測定を実行することを備える、請求項1に記載の方法。
- 前記決定に基づいてチャネル測定又は干渉測定を実行することが、前記現在のフレキシブルサブフレームがアップリンク通信のためのものである場合に、前記現在のフレキシブルサブフレームの最後のシンボルにおけるチャネル状態情報基準信号(CSI−RS)又は干渉測定リソース(IMR)のうちの少なくとも1つに基づいてダウンリンクチャネル測定を実行することを備える、請求項1に記載の方法。
- 物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)又は物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)のうちの少なくとも1つが、前記現在のフレキシブルサブフレームの前記最後のシンボルを使用しない、請求項14に記載の方法。
- 前記現在のフレキシブルサブフレームの前記CSI−RS又は前記IMRは、固定アップリンクサブフレームにおいてアップリンク基準信号とリソースを共有する、請求項15に記載の方法。
- 基地局によるワイヤレス通信のための方法であって、
アップリンク通信又はダウンリンク通信のいずれかについて動的に管理され得る1つまたは複数のフレキシブルサブフレームをサブフレームのセット内で識別することと、
現在のフレキシブルサブフレームがアップリンク通信又はダウンリンク通信のいずれのためのものかを決定することと、
ユーザ機器(UE)からチャネル状態情報(CSI)フィードバックを受信することと、
前記決定に基づいて前記CSIフィードバックを処理することと
を備える方法。 - 前記決定の明示的なインジケーションを前記UEに送信することをさらに備える、請求項17に記載の方法。
- 前記明示的なインジケーションは、ブロードキャストシグナリング又は専用シグナリングのうちの少なくとも1つを介して送信される、請求項18に記載の方法。
- ブロードキャストシグナリング又は専用シグナリングのうちの前記少なくとも1つは、前記現在のフレキシブルサブフレームとは異なるサブフレームにおいて伝達される、請求項19に記載の方法。
- 前記決定に基づいて前記CSIフィードバックを処理することが、前記現在のフレキシブルサブフレームがダウンリンク通信のためのものである場合に、前記現在のフレキシブルサブフレームのためにCSIフィードバックを処理することのみを備える、請求項17に記載の方法。
- 前記処理することは、前記現在のフレキシブルサブフレームがアップリンク通信のためのものである場合に、前記CSIフィードバックのために所定の値を仮定することを備える、請求項17に記載の方法。
- 前記CSIフィードバックを前記処理することは、前記現在のフレキシブルサブフレームがアップリンク通信のためのものである場合に、前記現在のフレキシブルサブフレームの前の1つまたは複数のサブフレームにおいて実行された測定に基づいて値を仮定することを備える、請求項17に記載の方法。
- ユーザ機器(UE)によるワイヤレス通信のための装置であって、
少なくとも1つのプロセッサであって、
アップリンク通信又はダウンリンク通信のいずれかについて動的に管理され得る1つまたは複数のフレキシブルサブフレームをサブフレームのセット内で識別することと、
現在のフレキシブルサブフレームがアップリンク通信又はダウンリンク通信のいずれのためのものかを決定することと、
前記決定に基づいて、チャネル測定、干渉測定、又はチャネル状態報告のうちの少なくとも1つを実行することと、
を行うように構成された少なくとも1つのプロセッサと、
前記少なくとも1つのプロセッサに結合されたメモリと
を備える装置。 - 前記決定は、明示的なインジケーションに基づく、請求項24に記載の装置。
- 前記決定は、1つまたは複数のダウンリンク信号又は1つまたは複数のアップリンク信号のうちの少なくとも1つのブラインド検出に基づく、請求項24に記載の装置。
- 前記決定に基づいてチャネル測定又は干渉測定を実行することが、前記現在のフレキシブルサブフレームがアップリンク通信のためのものである場合に、測定について前記現在のフレキシブルサブフレームをスキップすることを備える、請求項24に記載の装置。
- 基地局によるワイヤレス通信のための装置であって、
少なくとも1つのプロセッサであって、
アップリンク通信又はダウンリンク通信のいずれかについて動的に管理され得る1つまたは複数のフレキシブルサブフレームをサブフレームのセット内で識別することと、
現在のフレキシブルサブフレームがアップリンク通信又はダウンリンク通信のいずれのためのものかを決定することと、
ユーザ機器(UE)からチャネル状態情報(CSI)フィードバックを受信することと、
前記決定に基づいて前記CSIフィードバックを処理することと、
を行うように構成された少なくとも1つのプロセッサと、
前記少なくとも1つのプロセッサに結合されたメモリと
を備える装置。 - 前記少なくとも1つのプロセッサは、前記決定の明示的なインジケーションを、前記UEに送信するようにさらに構成されている、請求項28に記載の装置。
- 前記決定に基づいて前記CSIフィードバックを処理することが、前記現在のフレキシブルサブフレームがダウンリンク通信のためのものである場合に、前記現在のフレキシブルサブフレームについてCSIフィードバックを処理することのみを備える、請求項28に記載の装置。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201361824533P | 2013-05-17 | 2013-05-17 | |
US61/824,533 | 2013-05-17 | ||
US14/275,942 | 2014-05-13 | ||
US14/275,942 US9713026B2 (en) | 2013-05-17 | 2014-05-13 | Channel state information (CSI) measurement and reporting for enhanced interference management for traffic adaptation (eIMTA) in LTE |
PCT/US2014/037988 WO2014186456A1 (en) | 2013-05-17 | 2014-05-14 | Channel state information (csi) measurement and reporting for enhanced interference management for traffic adaptation (eimta) in lte |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016524850A true JP2016524850A (ja) | 2016-08-18 |
JP2016524850A5 JP2016524850A5 (ja) | 2017-12-21 |
JP6342482B2 JP6342482B2 (ja) | 2018-06-13 |
Family
ID=51895702
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016514058A Active JP6342482B2 (ja) | 2013-05-17 | 2014-05-14 | LTEにおけるトラフィック適応のための拡張された干渉管理(eIMTA)のためのチャネル状態情報(CSI)の測定及び報告 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9713026B2 (ja) |
EP (2) | EP2997759B1 (ja) |
JP (1) | JP6342482B2 (ja) |
KR (1) | KR101904429B1 (ja) |
CN (1) | CN105230065B (ja) |
WO (1) | WO2014186456A1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018084118A1 (ja) * | 2016-11-02 | 2018-05-11 | 株式会社Nttドコモ | ユーザ装置及び基地局 |
JPWO2018158924A1 (ja) * | 2017-03-02 | 2019-12-19 | 株式会社Nttドコモ | ユーザ端末及び無線通信方法 |
JP2020513227A (ja) * | 2017-02-15 | 2020-05-07 | クアルコム,インコーポレイテッド | 狭帯域通信のための狭帯域時分割複信フレーム構造 |
JP2022133469A (ja) * | 2016-03-23 | 2022-09-13 | 株式会社Nttドコモ | 端末、無線通信方法、基地局及びシステム |
Families Citing this family (39)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
PT3000266T (pt) * | 2013-05-20 | 2019-09-20 | Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd | Método e disposição para medição csi |
EP3033902B1 (en) * | 2013-08-15 | 2021-08-04 | Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) | Method and radio node for handling csi reporting |
US20150089382A1 (en) * | 2013-09-26 | 2015-03-26 | Wu-chi Feng | Application context migration framework and protocol |
WO2015064738A1 (ja) * | 2013-11-01 | 2015-05-07 | シャープ株式会社 | 端末装置、基地局装置および方法 |
US9673938B2 (en) * | 2014-01-24 | 2017-06-06 | Htc Corporation | Method for configuring table of network apparatus in LTE TDD system and network apparatus using the same |
US9974073B2 (en) * | 2014-01-31 | 2018-05-15 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Methods and nodes relating to system information acquisition during flexible subframe operation |
US9867154B2 (en) * | 2014-11-03 | 2018-01-09 | Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. | Synchronization channel structure for a shared channel |
US10652753B2 (en) * | 2015-07-24 | 2020-05-12 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method for transmitting control signal and channel in mobile communication system using unlicensed band |
US10999886B2 (en) * | 2015-08-10 | 2021-05-04 | Qualcomm Incorporated | Techniques for harmonization between CRS and DM-RS based transmission modes in unlicensed spectrum |
US10244510B2 (en) | 2015-09-25 | 2019-03-26 | Qualcomm Incorporated | Techniques for wireless communications using a modified subframe structure |
US10560214B2 (en) * | 2015-09-28 | 2020-02-11 | Corning Optical Communications LLC | Downlink and uplink communication path switching in a time-division duplex (TDD) distributed antenna system (DAS) |
CN106559887B (zh) | 2015-09-29 | 2021-12-31 | 华为技术有限公司 | 配置资源的方法及网络设备 |
US10404332B2 (en) * | 2016-01-28 | 2019-09-03 | Qualcomm Incorporated | Downlink common burst channelization |
WO2017166219A1 (en) * | 2016-03-31 | 2017-10-05 | Qualcomm Incorporated | Channel covariance feedback for enhanced fd-mimo |
WO2017166192A1 (zh) * | 2016-03-31 | 2017-10-05 | 华为技术有限公司 | 用于测量信道状态信息的方法、网络侧设备和用户设备 |
CN107343317B (zh) | 2016-04-29 | 2022-12-30 | 华为技术有限公司 | 一种子帧配置方法和装置 |
MX2018013645A (es) * | 2016-05-12 | 2019-03-01 | Ntt Docomo Inc | Equipo de usuario y metodo de medicion. |
WO2018006311A1 (en) * | 2016-07-07 | 2018-01-11 | Qualcomm Incorporated | Processing relaxation for aperiodic csi-rs |
CN115174319B (zh) | 2016-08-09 | 2024-02-06 | 三星电子株式会社 | 无线蜂窝通信系统中的信道发送方法和设备 |
KR102355797B1 (ko) | 2016-08-09 | 2022-01-26 | 삼성전자 주식회사 | 무선 셀룰라 통신 시스템에서 채널 전송 방법 및 장치 |
CN107872829B (zh) * | 2016-09-28 | 2021-08-20 | 华为技术有限公司 | 一种信号传输方法及相关设备 |
CN106452712A (zh) * | 2016-10-21 | 2017-02-22 | 珠海市魅族科技有限公司 | 基于灵活双工的fdd系统的通信方法及装置、基站及终端 |
US10334533B2 (en) | 2016-11-02 | 2019-06-25 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Non-orthogonal design for channel state information reference signals for a 5G air interface or other next generation network interfaces |
US11190319B2 (en) | 2016-12-05 | 2021-11-30 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Controlling cell-specific reference signal (CRS) bandwidth on a lean carrier based on another reference signal bandwidth |
US10237032B2 (en) | 2017-01-06 | 2019-03-19 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Adaptive channel state information reference signal configurations for a 5G wireless communication network or other next generation network |
US10320512B2 (en) | 2017-01-08 | 2019-06-11 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Interference cancelation for 5G or other next generation network |
US10567058B2 (en) * | 2017-02-08 | 2020-02-18 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for beam management |
US10958337B2 (en) | 2017-02-14 | 2021-03-23 | Qualcomm Incorporated | Narrowband time-division duplex frame structure for narrowband communications |
WO2019087340A1 (ja) * | 2017-11-01 | 2019-05-09 | 株式会社Nttドコモ | ユーザ端末及び無線通信方法 |
WO2019095188A1 (en) | 2017-11-16 | 2019-05-23 | Qualcomm Incorporated | Techniques and apparatuses for carrier management |
CN107872828B (zh) * | 2017-12-15 | 2021-04-13 | 北京泰德东腾通信技术有限公司 | eIMTA终端一致性测试方法和装置 |
CN110972315A (zh) * | 2018-09-28 | 2020-04-07 | 索尼公司 | 用于无线通信的电子设备和方法、计算机可读存储介质 |
US11558097B2 (en) * | 2019-11-08 | 2023-01-17 | Qualcomm Incorporated | Enhancements to channel state information reporting |
US11888787B2 (en) * | 2019-11-22 | 2024-01-30 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Frame structures for wireless communication |
US20240291606A1 (en) * | 2020-06-30 | 2024-08-29 | Qualcomm Incorporated | Configuration sharing for multi-node passive sensing |
WO2022000321A1 (en) * | 2020-06-30 | 2022-01-06 | Qualcomm Incorporated | Reference signal configuration sharing for multi-node passive sensing |
CN115087013B (zh) * | 2022-06-20 | 2024-04-02 | 中国联合网络通信集团有限公司 | 灵活帧结构仿真系统的上行信号检测方法及装置 |
CN115087011B (zh) * | 2022-06-20 | 2024-04-12 | 中国联合网络通信集团有限公司 | 灵活帧结构仿真系统的下行信号检测方法及装置 |
US20240056152A1 (en) * | 2022-08-10 | 2024-02-15 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Csi measurement and report with operation state adaptation |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010219817A (ja) * | 2009-03-16 | 2010-09-30 | Ntt Docomo Inc | 無線基地局装置及び移動局装置、無線通信方法 |
Family Cites Families (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2398455B (en) * | 2003-02-11 | 2007-09-26 | Ipwireless Inc | Method, base station and mobile station for TDD operation in a communication system |
US8169977B2 (en) * | 2006-07-14 | 2012-05-01 | Qualcomm Incorporated | Methods and apparatus for characterizing noise in a wireless communications system |
EP1944896A1 (en) * | 2007-01-09 | 2008-07-16 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Configuration of control channels in a mobile communication system |
US7873710B2 (en) * | 2007-02-06 | 2011-01-18 | 5O9, Inc. | Contextual data communication platform |
US8406171B2 (en) * | 2008-08-01 | 2013-03-26 | Texas Instruments Incorporated | Network MIMO reporting, control signaling and transmission |
US20110176461A1 (en) * | 2009-12-23 | 2011-07-21 | Telefonakatiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Determining configuration of subframes in a radio communications system |
US8929230B2 (en) * | 2010-04-15 | 2015-01-06 | Qualcomm Incorporated | Coordinated silent period with sounding reference signal (SRS) configuration |
WO2011162543A2 (ko) * | 2010-06-22 | 2011-12-29 | 엘지전자 주식회사 | 다중 반송파 지원 무선 통신 시스템에서 상향링크 제어 정보 송수신 방법 및 장치 |
CN101931456B (zh) * | 2010-08-09 | 2016-05-25 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种移动通信系统中测量参考信号的发送方法 |
CA2813275A1 (en) * | 2010-10-05 | 2012-04-12 | Nokia Siemens Networks Oy | Channel state information measurement and reporting |
CN108811141B (zh) * | 2011-03-31 | 2023-10-24 | 华为技术有限公司 | 时分双工系统中子帧配置的方法、基站及用户设备 |
WO2012167431A1 (en) | 2011-06-09 | 2012-12-13 | Renesas Mobile Corporation | Interference control in time division duplex communication |
US9419759B2 (en) * | 2011-08-15 | 2016-08-16 | Lg Electronics Inc. | Method and apparatus for transreceiving synchronization signal in wireless communication system |
US9462587B2 (en) * | 2012-04-05 | 2016-10-04 | Lg Electronics Inc. | Method and apparatus for aggregating carriers in wireless communication systems |
US9143984B2 (en) * | 2012-04-13 | 2015-09-22 | Intel Corporation | Mapping of enhanced physical downlink control channels in a wireless communication network |
CN103378963A (zh) * | 2012-04-27 | 2013-10-30 | 北京三星通信技术研究有限公司 | 支持tdd系统灵活变换子帧的双工方向的方法和设备 |
CN104272608B (zh) * | 2012-04-30 | 2018-03-20 | Lg电子株式会社 | 用于在无线通信系统中动态分配无线资源的方法及其装置 |
US20150109973A1 (en) * | 2012-05-11 | 2015-04-23 | Nokia Solutions And Networks Oy | Channel State Information (CSI) Report Subsets Under Flexible Time Division Duplex (TDD) UL/DL Configuration |
US9042336B2 (en) * | 2012-06-19 | 2015-05-26 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Signaling of precoding vector pattern in a lean-carrier system |
US9301175B2 (en) * | 2012-11-02 | 2016-03-29 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Configuration of interference measurement resources for enhanced downlink measurements and MU-MIMO |
US9036580B2 (en) * | 2013-01-17 | 2015-05-19 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Systems and methods for dynamically configuring a flexible subframe |
CN111245561B (zh) * | 2013-01-18 | 2022-11-22 | 北京三星通信技术研究有限公司 | 一种处理灵活子帧的上下行传输的方法和设备 |
TWI561037B (en) * | 2013-01-22 | 2016-12-01 | Innovative Sonic Corp | Method and apparatus for improving a new carrier type in a wireless communication system |
US9219595B2 (en) * | 2013-04-04 | 2015-12-22 | Sharp Kabushiki Kaisha | Systems and methods for configuration signaling |
-
2014
- 2014-05-13 US US14/275,942 patent/US9713026B2/en active Active
- 2014-05-14 EP EP14732694.6A patent/EP2997759B1/en active Active
- 2014-05-14 JP JP2016514058A patent/JP6342482B2/ja active Active
- 2014-05-14 WO PCT/US2014/037988 patent/WO2014186456A1/en active Application Filing
- 2014-05-14 CN CN201480026398.4A patent/CN105230065B/zh active Active
- 2014-05-14 EP EP19183645.1A patent/EP3567901B1/en active Active
- 2014-05-14 KR KR1020157035251A patent/KR101904429B1/ko active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010219817A (ja) * | 2009-03-16 | 2010-09-30 | Ntt Docomo Inc | 無線基地局装置及び移動局装置、無線通信方法 |
Non-Patent Citations (5)
Title |
---|
HUAWEI, HISILICON: "CSI enhancements for TDD eIMTA[online]", 3GPP TSG-RAN WG1#73 R1-132407, JPN6018000552, 11 May 2013 (2013-05-11), pages Pages 1-5 * |
LG ELECTRONICS: "Signaling Mechanisms for TDD eIMTA[online]", 3GPP TSG-RAN WG1#73 R1-132231, JPN6018000557, 11 May 2013 (2013-05-11), pages Pages 1-5 * |
MEDIATEK INC.: "Discussion on Differences in Behaviors between Fixed and Flexible Subframes[online]", 3GPP TSG-RAN WG1#73 R1-132274, JPN6018000555, 11 May 2013 (2013-05-11), pages Pages 1-6 * |
NOKIA SIEMENS NETWORKS, NOKIA: "On CSI measurements for eIMTA[online]", 3GPP TSG-RAN WG1#73 R1-132296, JPN6018000554, 11 May 2013 (2013-05-11), pages Pages 1-2 * |
PANASONIC: "Signalling for flexible subframes and determination of their usage[online]", 3GPP TSG-RAN WG1#73 R1-132137, JPN6018000551, 11 May 2013 (2013-05-11), pages Pages 1-5 * |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022133469A (ja) * | 2016-03-23 | 2022-09-13 | 株式会社Nttドコモ | 端末、無線通信方法、基地局及びシステム |
JP7418507B2 (ja) | 2016-03-23 | 2024-01-19 | 株式会社Nttドコモ | 端末、無線通信方法、基地局及びシステム |
WO2018084118A1 (ja) * | 2016-11-02 | 2018-05-11 | 株式会社Nttドコモ | ユーザ装置及び基地局 |
JP2020513227A (ja) * | 2017-02-15 | 2020-05-07 | クアルコム,インコーポレイテッド | 狭帯域通信のための狭帯域時分割複信フレーム構造 |
JPWO2018158924A1 (ja) * | 2017-03-02 | 2019-12-19 | 株式会社Nttドコモ | ユーザ端末及び無線通信方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20160010509A (ko) | 2016-01-27 |
EP3567901B1 (en) | 2021-07-14 |
KR101904429B1 (ko) | 2018-10-05 |
WO2014186456A1 (en) | 2014-11-20 |
US9713026B2 (en) | 2017-07-18 |
CN105230065A (zh) | 2016-01-06 |
EP3567901A1 (en) | 2019-11-13 |
EP2997759B1 (en) | 2019-08-14 |
JP6342482B2 (ja) | 2018-06-13 |
US20140341051A1 (en) | 2014-11-20 |
EP2997759A1 (en) | 2016-03-23 |
CN105230065B (zh) | 2018-11-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6342482B2 (ja) | LTEにおけるトラフィック適応のための拡張された干渉管理(eIMTA)のためのチャネル状態情報(CSI)の測定及び報告 | |
US11452075B2 (en) | Regional and narrow band common reference signal (CRS) for user equipment (UE) relays | |
KR102342786B1 (ko) | Rmsi pdcch 송신 및 모니터링을 위한 기법들 | |
JP5833248B2 (ja) | ロングタームエボリューション(LTE)におけるエンハンスド物理ダウンリンク制御チャネル(e−PDCCH)の構造 | |
JP5973000B2 (ja) | クロスデバイス干渉の緩和 | |
EP2813026B1 (en) | Resource allocation for enhanced physical downlink control channel (epdcch) | |
US8730861B2 (en) | Rate matching for data and control channels in wireless communication systems | |
JP6049495B2 (ja) | より低い第2のパワーレベルで送信することによる干渉の軽減 | |
KR102063491B1 (ko) | Eimta에 대한 효율적인 다운링크 동작 | |
EP2897436A1 (en) | Methods and apparatus for reducing interference in a heterogeneous network | |
WO2013116600A1 (en) | Timing management in uplink (ul) coordinated multipoint (comp) transmission | |
JP2014534701A (ja) | 帯域幅拡張としての拡張キャリア | |
KR20130010486A (ko) | 이질적인 네트워크들에 대한 이벌브드 노드 b 채널 품질 표시자(cqi)프로세싱 | |
JP2015502123A (ja) | より少ない数の受信チェーンを使用した受信アンテナ選択/受信アンテナの組合せ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170417 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170417 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171110 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20171110 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20171115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180116 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180404 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180417 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180516 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6342482 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |