JP2016516827A - カプセル化デバイス - Google Patents
カプセル化デバイス Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016516827A JP2016516827A JP2016509303A JP2016509303A JP2016516827A JP 2016516827 A JP2016516827 A JP 2016516827A JP 2016509303 A JP2016509303 A JP 2016509303A JP 2016509303 A JP2016509303 A JP 2016509303A JP 2016516827 A JP2016516827 A JP 2016516827A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cells
- frame element
- encapsulation device
- layer
- biomolecule
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M37/00—Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/02—Prostheses implantable into the body
- A61F2/022—Artificial gland structures using bioreactors
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/18—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
- A61P37/04—Immunostimulants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
- A61P37/06—Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2220/00—Fixations or connections for prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
- A61F2220/0008—Fixation appliances for connecting prostheses to the body
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2202/00—Special media to be introduced, removed or treated
- A61M2202/09—Body tissue
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2207/00—Methods of manufacture, assembly or production
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Transplantation (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Hematology (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Materials For Medical Uses (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
Abstract
Description
本発明の実施形態は生きている細胞を保持するためのカプセル化デバイスに関する。このようなデバイスは典型的には、ヒトを含む哺乳類などの動物に移植することが可能である。一実施形態では本デバイスは、任意選択において1つ又は複数の生物学的に活性な薬剤と組み合わせて細胞を内部に全体的にカプセル化することが可能な生物的適合性の免疫隔離性デバイスを備える。
本明細書に記載したデバイスにカプセル化し得る細胞は、任意のタイプの動物細胞(好ましくは哺乳類細胞)又はヒトの細胞を含むことが可能である。典型的にはこの細胞は、移植されると対象に対して治療上の恩恵となり得るものである。適当な細胞には、同種異系及び異種細胞、自家細胞又はこれらの派生種を含む。例えば、対象から幹細胞又は体細胞を取得しこれらの細胞から治療用細胞集団を導出することが望ましいことがある。このようなプロセスは典型的には、移植される細胞に対する免疫応答のリスクを低減させる。カプセル化デバイスでの使用に適した例示的な細胞型には、多能性幹細胞又はその派生種(好ましくは人工多能性幹(iPS)細胞、さらに好ましくはヒト人工多能性幹(hiPS)細胞)からなる凝集した又は単一の細胞懸濁液を含む。特定の実施形態では細胞は、膵臓始原細胞、グルコース応答性ベータ細胞、インスリン産生細胞、胚体内胚葉細胞、膵島細胞、腫瘍細胞、又はこれらの任意の組合せを備えることがある。
内部チャンバは第1と第2の半透層の間に配置される。各半透層は1つ又は複数の副層から成ることがある(例えば、各半透層は層状構造を備えることがある)。幾つかの実施形態では、副層のうちの1層のみが半透性である。
デバイスは第1及び第2の半透層が取り付けられる支持フレームをさらに備える。このフレームは、半透層に対する支持を提供すると共に、これらを内部チャンバの寸法を規定するように位置決めする。支持フレームは半透層の周囲を、例えば内部チャンバの周囲において層同士の間の空間を閉ざすようにして取り囲む。
所望の細胞(例えば、多能性又は部分的に分化させた細胞、組換え産物を発現するように改変された細胞及び/又は上で検討したような治療用薬剤を発現する細胞)が得られた後、この細胞をインビボでの移植のためにデバイスの内部チャンバに導入することができる。移植は典型的には、ある特定の系譜に向けて細胞の(さらなる)分化を誘導する。
デバイス内に細胞をカプセル化し終わると、デバイスは例えば哺乳類(ヒトやヒト以外の哺乳類)などの生きている動物に移植することが可能である。デバイスは、皮膚の下を含む様々な部位に(例えば、皮下的に)移植されることがある。別法としてデバイスは、髄腔内、脳内、骨内、又は腹腔内の部位に移植されることがある。
図1は、本発明に従ったカプセル化デバイス1の一実施形態を示している。デバイス1は、支持フレーム3によって取り囲まれた第1及び第2の半透層を備える。図1では、第1の(最上部の)半透層2だけしか見えていない。カプセル化デバイスは、楕円形から矩形の全般形状を有すると共に、物質(細胞を含む)を導入可能とするために通す装填ポート4と、組織内でデバイスをインビボで位置決めするための固定手段18と、をさらに備える。
ヒトのベータ細胞の更新可能なソースがあれば、基礎研究と細胞治療の両方に大きな恩恵を与えることになろう。膵臓始原細胞をヒト多能性幹細胞からインビトロで分化させることが可能であり、続く膵臓始原細胞のインビボでの移植の結果として機能ベータ細胞が産生される。Schulzら(2012年5月)PLoS ONE7(5):e37004は、膵臓始原細胞を多能性幹細胞株パネルから分化させ、カプセル化した機能ベータ細胞をインビボで産生するための手順について開示している。これら新たに確立された方法を使用して、部分的に分化させた細胞を実施例1に記載したようなデバイス内にカプセル化し、iPSC由来の膵臓始原細胞のインビボでの分化を完了させた(Cellular Dynamics Inc.により提供される未分化のiPSC株)。
治療用タンパク質をインビボで長期に送達するために遺伝的に改変された細胞株の移植を使用することが可能である。C2C12マウス筋芽細胞の細胞株は、治療用抗体を分泌するように遺伝的に改変した。細胞は低密度でデバイス内に装填した。細胞装填したデバイスを同種条件(allogeneic condition)下で成体マウスに皮下的に移植した。特異性のELISAを用いて血液サンプルから抗体血漿レベルを定量化した。移植後7週で、マウス血漿内に抗体を検出した。15週後に、概ね40μg/ml(図13参照)の抗体レベルが確立された。移植片は19週後にインビボで取り出し、インビトロで分泌レベルを測定した。デバイスによる分泌は平均して119μg/24時間(±66μg/24時間)であった。組織学的分析によって、C2C12細胞がデバイスチャンバ内部で非常に高い密度で生存していることが明らかとなった。
Claims (31)
- 生きている細胞を保持するのに適した内部チャンバを備える生体分子カプセル化デバイスであって、前記内部チャンバは第1の半透層と第2の半透層との間に配置されると共に、前記第1の半透層及び前記第2の半透層は前記内部チャンバの周囲を取り囲む支持フレームに取り付けられており、前記支持フレームは第1のフレーム要素及び第2のフレーム要素を備えると共に、前記第1のフレーム要素及び前記第2のフレーム要素は協働して、前記第1の半透層及び前記第2の半透層同士の間が所定の離間距離となるように前記第1の半透層及び前記第2の半透層を位置決めしている、生体分子カプセル化デバイス。
- 前記第1の半透層が前記第1のフレーム要素に取り付けられると共に前記第2の半透層が前記第2のフレーム要素に取り付けられており、且つ前記第1のフレーム要素と前記第2のフレーム要素とが前記内部チャンバの前記周囲を囲繞するために相互接続している、請求項1に記載の生体分子カプセル化デバイス。
- 前記第1のフレーム要素及び前記第2のフレーム要素の各々が、(a)前記第1の半透層又は前記第2の半透層が取り付けられる取付領域と、(b)スペーサ領域であって、前記第1のフレーム要素及び前記第2のフレーム要素が相互接続したときに前記スペーサ領域が前記取付領域同士の間に位置決めされ且つ一体となって前記第1の半透層及び前記第2の半透層同士の間の前記所定の離間距離を規定するようにしたスペーサ領域と、を備える、請求項1又は2に記載の生体分子カプセル化デバイス。
- 前記第1のフレーム要素と前記第2のフレーム要素とが一体に超音波溶接されている、請求項1〜3のいずれか一項に記載の生体分子カプセル化デバイス。
- 前記第1の半透層及び/又は前記第2の半透層が前記支持フレームに超音波溶接されている、請求項1〜3のいずれか一項に記載の生体分子カプセル化デバイス。
- 前記第1の半透層及び/又は前記第2の半透層と前記支持フレームとの間に接着剤封止をさらに備える、請求項1〜3のいずれか一項に記載の生体分子カプセル化デバイス。
- 前記支持フレームが、前記内部チャンバ内への物質の導入を可能とさせる際に通す装填ポートをさらに備える、請求項1〜3のいずれか一項に記載の生体分子カプセル化デバイス。
- 組織内で前記生体分子カプセル化デバイスをインビボで位置決めするための固定手段をさらに備える、請求項1〜3のいずれか一項に記載の生体分子カプセル化デバイス。
- 前記第1の半透層及び前記第2の半透層のそれぞれが、前記内部チャンバと接触した膜層と、前記内部チャンバの外部に対して前記膜層を覆っているメッシュ層と、を備える、請求項1〜3のいずれか一項に記載の生体分子カプセル化デバイス。
- 前記膜層がポリプロピレン、ポリカーボネート、ポリエチレンテレフタレート又はポリテトラフルオロエチレンを備え、及び/又は前記メッシュ層がナイロン、チタン、ステンレス鋼、ポリエチレンテレフタレート、ポリテトラフルオロエチレン又はポリエステルを備える、請求項9に記載の生体分子カプセル化デバイス。
- 前記内部チャンバ内にカプセル化された哺乳類細胞を保持するのに適している、請求項1〜10のいずれか一項に記載の生体分子カプセル化デバイス。
- 前記カプセル化細胞がヒトの細胞である、請求項11に記載の生体分子カプセル化デバイス。
- 前記カプセル化細胞が、生きている哺乳類にインビボで移植されたときに前記生体分子カプセル化デバイス内においてさらなる熟成又は分化が可能な細胞である、請求項11又は12に記載の生体分子カプセル化デバイス。
- 前記カプセル化細胞が組換え産物を発現するように改変されている、請求項11又は12に記載の生体分子カプセル化デバイス。
- 前記カプセル化細胞が治療用薬剤を産生することが可能である、請求項11又は12に記載の生体分子カプセル化デバイス。
- 前記カプセル化細胞が免疫寛容化又はレシピエントの免疫化のために使用される、請求項11又は12に記載の生体分子カプセル化デバイス。
- 請求項1〜16のいずれか一項に記載の生体分子カプセル化デバイスを作成するための方法であって、
支持フレームに第1の半透層及び第2の半透層を取り付けて、前記生体分子カプセル化デバイス内の内部チャンバを囲繞するステップであり、前記支持フレームが第1のフレーム要素及び第2のフレーム要素を備え、且つ前記第1のフレーム要素及び前記第2のフレーム要素が前記第1の半透層及び前記第2の半透層を前記層同士の間が所定の離間距離となるように位置決めしている、ステップ
を含む方法。 - 前記第1の半透層を前記第1のフレーム要素に取り付けるステップと、前記第2の半透層を前記第2のフレーム要素に取り付けるステップと、前記第1のフレーム要素と前記第2のフレーム要素を係合させ前記内部チャンバの周囲を囲繞するステップと、を含む請求項17に記載の方法。
- 前記第1の半透層及び/又は前記第2の半透層を前記第1のフレーム要素及び/又は前記第2のフレーム要素に超音波溶接するステップを含む、請求項17又は18に記載の方法。
- 前記第1のフレーム要素と前記第2のフレーム要素とを一体に超音波溶接するステップを含む、請求項17又は18に記載の方法。
- 細胞を分化させるための方法であって、請求項1〜10のいずれか一項に記載の生体分子カプセル化デバイス内に前記細胞をカプセル化するステップと、前記生体分子カプセル化デバイスを生きている哺乳類内に移植するステップと、を含む方法。
- 生きている哺乳類内に組換え産物を発現させるための方法であって、請求項1〜10のいずれか一項に記載された生体分子カプセル化デバイス内に組換え産物を発現させるように改変された細胞をカプセル化するステップを含む方法。
- 生きている哺乳類内で治療用薬剤を産生するための方法であって、請求項1〜10のいずれか一項に記載された生体分子カプセル化デバイス内で治療用薬剤を産生するように改変された細胞をカプセル化するステップを含む方法。
- 免疫寛容化を誘導するため又は生きている哺乳類を免疫化するための方法であって、請求項1〜10のいずれか一項に記載された生体分子カプセル化デバイス内での細胞をカプセル化するステップを含む方法。
- 前記哺乳類がヒト以外である、請求項21〜24のいずれか一項に記載の方法。
- 前記カプセル化細胞がヒトの細胞である、請求項21〜24のいずれか一項に記載の方法。
- 前記生体分子カプセル化デバイスが皮下的、髄腔内的、骨内的又は脳内的に移植される、請求項21〜24のいずれか一項に記載の方法。
- 哺乳類内でカプセル化細胞をインビボで分化させるための請求項1〜10のいずれか一項に記載された生体分子カプセル化デバイスの使用。
- 哺乳類内で組換え産物をインビボで発現させるための請求項1〜10のいずれか一項に記載された生体分子カプセル化デバイスの使用。
- 哺乳類内で治療用薬剤をインビボで産生するための請求項1〜10のいずれか一項に記載された生体分子カプセル化デバイスの使用。
- 免疫寛容化又はインビボでの哺乳類の免疫化のための請求項1〜10のいずれか一項に記載された生体分子カプセル化デバイスの使用。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/EP2013/058448 WO2014173441A1 (en) | 2013-04-24 | 2013-04-24 | Encapsulation device |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017244015A Division JP6417023B2 (ja) | 2017-12-20 | 2017-12-20 | カプセル化デバイス |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016516827A true JP2016516827A (ja) | 2016-06-09 |
JP6325649B2 JP6325649B2 (ja) | 2018-05-16 |
Family
ID=48227231
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016509303A Expired - Fee Related JP6325649B2 (ja) | 2013-04-24 | 2013-04-24 | カプセル化デバイス |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9950149B2 (ja) |
EP (1) | EP2988699B1 (ja) |
JP (1) | JP6325649B2 (ja) |
CN (1) | CN105142570B (ja) |
WO (1) | WO2014173441A1 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018230588A1 (ja) * | 2017-06-14 | 2018-12-20 | 武田薬品工業株式会社 | 細胞封入デバイス |
KR20190085524A (ko) * | 2016-11-08 | 2019-07-18 | 더블유.엘. 고어 앤드 어소시에이트스, 인코포레이티드 | 구조적 스페이서를 포함하는 세포 캡슐화 디바이스 |
CN110167455A (zh) * | 2016-11-10 | 2019-08-23 | 韦尔赛特公司 | 含有pdx1胰腺内胚层细胞的细胞递送装置及其方法 |
KR20210057075A (ko) * | 2018-09-26 | 2021-05-20 | 더블유.엘. 고어 앤드 어소시에이트스, 인코포레이티드 | 세포 층(bed) 두께가 제어된 세포 캡슐화 디바이스 |
JP2022527352A (ja) * | 2019-04-03 | 2022-06-01 | バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド | 多室マクロカプセル化装置 |
JP2022534540A (ja) * | 2019-05-31 | 2022-08-01 | ダブリュ.エル.ゴア アンド アソシエイツ,インコーポレイティド | 制御された酸素拡散距離を伴う細胞カプセル化デバイス |
US11439960B2 (en) | 2017-08-30 | 2022-09-13 | Fujifilm Corporation | Cell transplant device and method of manufacturing the same |
US11471564B2 (en) | 2017-08-30 | 2022-10-18 | Fujifilm Corporation | Angiogenic agent and method of manufacturing the same |
Families Citing this family (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102194187B1 (ko) | 2009-08-28 | 2020-12-22 | 세르노바 코포레이션 | 세포 이식 방법 및 장치 |
FR3014316B1 (fr) | 2013-12-10 | 2017-01-20 | Defymed | Organe bioartificiel |
HK1250334A1 (zh) | 2015-03-23 | 2018-12-14 | The Regents Of The University Of California | 薄膜細胞包囊裝置 |
JP6957035B2 (ja) | 2015-04-10 | 2021-11-02 | トーマス・ジェファーソン・ユニバーシティ | 対象への移植用の免疫原性拡散チャンバおよびその調製方法 |
EP3522850B1 (en) | 2016-10-05 | 2023-12-27 | Arizona Board of Regents on behalf of the University of Arizona | Methods and systems for augmenting immune system responses |
CA3042712A1 (en) | 2016-11-03 | 2018-08-09 | Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona | Methods and systems for real-time assessment of cells in encapsulation devices pre- and post-transplantation |
AU2017355528B2 (en) * | 2016-11-03 | 2021-04-01 | Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona | Encapsulation device systems with oxygen sensors with or without exogenous oxygen delivery |
AU2017396753B2 (en) | 2016-11-03 | 2021-04-29 | Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona | Stacked tissue encapsulation device systems with or without oxygen delivery |
WO2018102077A2 (en) * | 2016-11-03 | 2018-06-07 | The Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona | Methods, systems, and implantable devices for enhancing blood glucose regulation |
USD824042S1 (en) * | 2016-11-10 | 2018-07-24 | Viacyte, Inc. | Perforated cell encapsulation device |
IL308120B2 (en) | 2017-06-14 | 2024-12-01 | Vertex Pharma | Devices and methods for delivering therapeutics |
AU2018342581B2 (en) * | 2017-09-29 | 2024-06-20 | Vertex Pharmaceuticals Incorporated | Cell housing device |
WO2019147817A1 (en) * | 2018-01-24 | 2019-08-01 | Thomas Jefferson University | Biodiffusion chamber |
DE102018006061A1 (de) * | 2018-08-01 | 2020-02-06 | Universität Duisburg-Essen | Implantat |
WO2020243663A1 (en) * | 2019-05-31 | 2020-12-03 | W. L. Gore & Associates, Inc. | A biocompatible membrane composite |
JP2022535239A (ja) * | 2019-05-31 | 2022-08-05 | ダブリュ.エル.ゴア アンド アソシエイツ,インコーポレイティド | 生体適合性メンブレン複合体 |
US12310830B2 (en) | 2019-05-31 | 2025-05-27 | W. L. Gore & Associates, Inc. | Biocompatible membrane composite |
EP3778875A1 (en) | 2019-08-14 | 2021-02-17 | MaxiVax SA | Immortalized myoblast cell lines and uses thereof |
EP3777827A1 (en) | 2019-08-14 | 2021-02-17 | MaxiVax SA | Implantable capsule |
AU2020363978B2 (en) * | 2019-10-10 | 2024-02-08 | W. L. Gore & Associates, Inc. | Cell encapsulation devices |
CN115605161A (zh) * | 2020-03-18 | 2023-01-13 | 武田药品工业株式会社(Jp) | 可植入细胞腔室装置和其用途 |
JP6888150B2 (ja) * | 2020-04-30 | 2021-06-16 | ヴィアサイト インコーポレイテッド | 移植可能デバイスに細胞を装填するための機器および方法 |
KR20230117119A (ko) | 2020-10-30 | 2023-08-07 | 아리조나 보드 오브 리전츠 온 비해프 오브 더 유니버시티 오브 아리조나 | 세포 및 물질을 수용하기 위한 캡슐화 장치에 대한 방법 및 시스템 |
CN113786521B (zh) * | 2021-08-06 | 2022-07-19 | 深圳华源再生医学有限公司 | 一种组合式支架及其制备方法与应用 |
WO2023150675A2 (en) * | 2022-02-04 | 2023-08-10 | The Trustees Of The University Of Pennsylvania | A mechano-responsive nanofibrous patch for the delivery of biologics in load-bearing tissues |
CN120187383A (zh) * | 2022-09-30 | 2025-06-20 | W.L.戈尔及同仁股份有限公司 | 植入式医疗器械的锚定区域 |
US20250177638A1 (en) * | 2023-11-30 | 2025-06-05 | Vertex Pharmaceuticals Incorporated | Membrane seals and projections for macroencapsulation devices |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008103101A1 (en) * | 2007-02-19 | 2008-08-28 | Ticapex Ab | Implant assembly |
WO2008108412A1 (ja) * | 2007-03-07 | 2008-09-12 | Jms Co., Ltd. | 血清調製方法及び血清調製装置 |
JP2012508584A (ja) * | 2008-11-14 | 2012-04-12 | ヴィアサイト,インコーポレイテッド | ヒト多能性幹細胞由来膵臓細胞のカプセル化 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4892538A (en) * | 1987-11-17 | 1990-01-09 | Brown University Research Foundation | In vivo delivery of neurotransmitters by implanted, encapsulated cells |
US5529914A (en) | 1990-10-15 | 1996-06-25 | The Board Of Regents The Univeristy Of Texas System | Gels for encapsulation of biological materials |
US5344454A (en) | 1991-07-24 | 1994-09-06 | Baxter International Inc. | Closed porous chambers for implanting tissue in a host |
FI923023A0 (fi) | 1990-10-31 | 1992-06-29 | Baxter Int | Implantationsmaterial aostadkommande naervaskularisation. |
US6773458B1 (en) | 1991-07-24 | 2004-08-10 | Baxter International Inc. | Angiogenic tissue implant systems and methods |
US5807406A (en) | 1994-10-07 | 1998-09-15 | Baxter International Inc. | Porous microfabricated polymer membrane structures |
WO1996032076A1 (en) * | 1995-04-11 | 1996-10-17 | Baxter Internatonal Inc. | Tissue implant systems |
US6060640A (en) | 1995-05-19 | 2000-05-09 | Baxter International Inc. | Multiple-layer, formed-in-place immunoisolation membrane structures for implantation of cells in host tissue |
US7432104B2 (en) | 2001-08-06 | 2008-10-07 | Bresgen Inc. | Methods for the culture of human embryonic stem cells on human feeder cells |
NZ539713A (en) | 2002-10-11 | 2008-07-31 | Novocell Inc | Implantation of encapsulated biological materials for treating diseases |
SG149061A1 (en) | 2003-12-23 | 2009-01-29 | Cythera Inc | Definitive endoderm |
US7695965B2 (en) | 2006-03-02 | 2010-04-13 | Cythera, Inc. | Methods of producing pancreatic hormones |
AU2007277364B2 (en) | 2006-07-26 | 2010-08-12 | Viacyte, Inc. | Methods of producing pancreatic hormones |
EP2134295B1 (en) | 2007-03-09 | 2012-12-19 | The University of Akron | Bio-artificial pancreas and a procedure for preparation of same |
JP5852655B2 (ja) * | 2010-09-27 | 2016-02-03 | エヌエスジーン・アクティーゼルスカブNsGene A/S | 支持・放射状拡散スカフォールディングを備える埋込み型細胞デバイス |
-
2013
- 2013-04-24 CN CN201380075933.0A patent/CN105142570B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2013-04-24 WO PCT/EP2013/058448 patent/WO2014173441A1/en active Application Filing
- 2013-04-24 JP JP2016509303A patent/JP6325649B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2013-04-24 US US14/777,839 patent/US9950149B2/en active Active
- 2013-04-24 EP EP13719482.5A patent/EP2988699B1/en not_active Not-in-force
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008103101A1 (en) * | 2007-02-19 | 2008-08-28 | Ticapex Ab | Implant assembly |
WO2008108412A1 (ja) * | 2007-03-07 | 2008-09-12 | Jms Co., Ltd. | 血清調製方法及び血清調製装置 |
JP2012508584A (ja) * | 2008-11-14 | 2012-04-12 | ヴィアサイト,インコーポレイテッド | ヒト多能性幹細胞由来膵臓細胞のカプセル化 |
Cited By (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102548648B1 (ko) | 2016-11-08 | 2023-06-29 | 더블유.엘. 고어 앤드 어소시에이트스, 인코포레이티드 | 구조적 스페이서를 포함하는 세포 캡슐화 디바이스 |
KR20190085524A (ko) * | 2016-11-08 | 2019-07-18 | 더블유.엘. 고어 앤드 어소시에이트스, 인코포레이티드 | 구조적 스페이서를 포함하는 세포 캡슐화 디바이스 |
JP7419430B2 (ja) | 2016-11-08 | 2024-01-22 | ダブリュ.エル.ゴア アンド アソシエイツ,インコーポレイティド | 構造スペーサを有する細胞カプセル化デバイス |
JP7231597B2 (ja) | 2016-11-08 | 2023-03-01 | ダブリュ.エル.ゴア アンド アソシエイツ,インコーポレイティド | 構造スペーサを有する細胞カプセル化デバイス |
JP2019535253A (ja) * | 2016-11-08 | 2019-12-12 | ダブリュ.エル.ゴア アンド アソシエイツ,インコーポレイティドW.L. Gore & Associates, Incorporated | 構造スペーサを有する細胞カプセル化デバイス |
JP2021013388A (ja) * | 2016-11-08 | 2021-02-12 | ダブリュ.エル.ゴア アンド アソシエイツ,インコーポレイティドW.L. Gore & Associates, Incorporated | 構造スペーサを有する細胞カプセル化デバイス |
KR20220137146A (ko) * | 2016-11-08 | 2022-10-11 | 더블유.엘. 고어 앤드 어소시에이트스, 인코포레이티드 | 구조적 스페이서를 포함하는 세포 캡슐화 디바이스 |
KR20210121295A (ko) * | 2016-11-08 | 2021-10-07 | 더블유.엘. 고어 앤드 어소시에이트스, 인코포레이티드 | 구조적 스페이서를 포함하는 세포 캡슐화 디바이스 |
KR102310831B1 (ko) | 2016-11-08 | 2021-10-07 | 더블유.엘. 고어 앤드 어소시에이트스, 인코포레이티드 | 구조적 스페이서를 포함하는 세포 캡슐화 디바이스 |
KR102450753B1 (ko) | 2016-11-08 | 2022-10-05 | 더블유.엘. 고어 앤드 어소시에이트스, 인코포레이티드 | 구조적 스페이서를 포함하는 세포 캡슐화 디바이스 |
KR102361522B1 (ko) | 2016-11-08 | 2022-02-14 | 더블유.엘. 고어 앤드 어소시에이트스, 인코포레이티드 | 구조적 스페이서를 포함하는 세포 캡슐화 디바이스 |
KR20220025138A (ko) * | 2016-11-08 | 2022-03-03 | 더블유.엘. 고어 앤드 어소시에이트스, 인코포레이티드 | 구조적 스페이서를 포함하는 세포 캡슐화 디바이스 |
JP2022103203A (ja) * | 2016-11-08 | 2022-07-07 | ダブリュ.エル.ゴア アンド アソシエイツ,インコーポレイティド | 構造スペーサを有する細胞カプセル化デバイス |
JP7088564B2 (ja) | 2016-11-10 | 2022-06-21 | ヴィアサイト,インコーポレイテッド | 細胞送達装置におけるpdx1膵臓内胚葉細胞及びその方法 |
JP2024036649A (ja) * | 2016-11-10 | 2024-03-15 | ヴィアサイト,インコーポレイテッド | 細胞送達装置におけるpdx1膵臓内胚葉細胞及びその方法 |
JP2022107777A (ja) * | 2016-11-10 | 2022-07-22 | ヴィアサイト,インコーポレイテッド | 細胞送達装置におけるpdx1膵臓内胚葉細胞及びその方法 |
JP7436565B2 (ja) | 2016-11-10 | 2024-02-21 | ヴィアサイト,インコーポレイテッド | 細胞送達装置におけるpdx1膵臓内胚葉細胞及びその方法 |
US12144908B2 (en) | 2016-11-10 | 2024-11-19 | Viacyte, Inc. | PDX1 pancreatic endoderm cells in cell delivery devices and methods thereof |
CN115645621A (zh) * | 2016-11-10 | 2023-01-31 | 韦尔赛特公司 | 含有pdx1胰腺内胚层细胞的细胞递送装置及其方法 |
JP2019534101A (ja) * | 2016-11-10 | 2019-11-28 | ヴィアサイト,インコーポレイテッド | 細胞送達装置におけるpdx1膵臓内胚葉細胞及びその方法 |
CN110167455A (zh) * | 2016-11-10 | 2019-08-23 | 韦尔赛特公司 | 含有pdx1胰腺内胚层细胞的细胞递送装置及其方法 |
WO2018230588A1 (ja) * | 2017-06-14 | 2018-12-20 | 武田薬品工業株式会社 | 細胞封入デバイス |
US11439960B2 (en) | 2017-08-30 | 2022-09-13 | Fujifilm Corporation | Cell transplant device and method of manufacturing the same |
US11471564B2 (en) | 2017-08-30 | 2022-10-18 | Fujifilm Corporation | Angiogenic agent and method of manufacturing the same |
JP2022501137A (ja) * | 2018-09-26 | 2022-01-06 | ダブリュ.エル.ゴア アンド アソシエイツ, インコーポレイティドW.L. Gore & Associates, Incorporated | 細胞床厚が制御された細胞カプセル化デバイス |
KR102589664B1 (ko) | 2018-09-26 | 2023-10-13 | 더블유.엘. 고어 앤드 어소시에이트스, 인코포레이티드 | 세포 층(bed) 두께가 제어된 세포 캡슐화 디바이스 |
JP7280352B2 (ja) | 2018-09-26 | 2023-05-23 | ダブリュ.エル.ゴア アンド アソシエイツ,インコーポレイティド | 細胞床厚が制御された細胞カプセル化デバイス |
JP2024083341A (ja) * | 2018-09-26 | 2024-06-21 | ダブリュ.エル.ゴア アンド アソシエイツ,インコーポレイティド | 細胞床厚が制御された細胞カプセル化デバイス |
KR20210057075A (ko) * | 2018-09-26 | 2021-05-20 | 더블유.엘. 고어 앤드 어소시에이트스, 인코포레이티드 | 세포 층(bed) 두께가 제어된 세포 캡슐화 디바이스 |
JP7697089B2 (ja) | 2018-09-26 | 2025-06-23 | ダブリュ.エル.ゴア アンド アソシエイツ,インコーポレイティド | 細胞床厚が制御された細胞カプセル化デバイス |
JP2022527352A (ja) * | 2019-04-03 | 2022-06-01 | バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド | 多室マクロカプセル化装置 |
JP7328362B2 (ja) | 2019-05-31 | 2023-08-16 | ダブリュ.エル.ゴア アンド アソシエイツ,インコーポレイティド | 制御された酸素拡散距離を伴う細胞カプセル化デバイス |
JP2022534540A (ja) * | 2019-05-31 | 2022-08-01 | ダブリュ.エル.ゴア アンド アソシエイツ,インコーポレイティド | 制御された酸素拡散距離を伴う細胞カプセル化デバイス |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2014173441A1 (en) | 2014-10-30 |
CN105142570A (zh) | 2015-12-09 |
CN105142570B (zh) | 2018-06-22 |
US9950149B2 (en) | 2018-04-24 |
JP6325649B2 (ja) | 2018-05-16 |
EP2988699A1 (en) | 2016-03-02 |
US20160184569A1 (en) | 2016-06-30 |
EP2988699B1 (en) | 2020-05-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6325649B2 (ja) | カプセル化デバイス | |
Zhang et al. | Vascularized organoids on a chip: strategies for engineering organoids with functional vasculature | |
CN105349517B (zh) | 源于人多能干细胞的胰腺细胞的包封 | |
KR100694963B1 (ko) | 이식용 세포의 생산방법 | |
Samuel et al. | Vascular diseases await translation of blood vessels engineered from stem cells | |
US20080145860A1 (en) | Encapsulated cell indicator system | |
US20190119462A1 (en) | Porous Polymer Scaffolds, and Methods of Making and Using the Same | |
Ladd et al. | Development of intestinal scaffolds that mimic native mammalian intestinal tissue | |
Freimark et al. | Use of encapsulated stem cells to overcome the bottleneck of cell availability for cell therapy approaches | |
US20240245733A1 (en) | Preservation of pancreatic islet grafts in the extrahepatic space | |
WO2019189324A1 (ja) | 細胞塊融合法 | |
Perteghella et al. | Stromal vascular fraction loaded silk fibroin mats effectively support the survival of diabetic mice after pancreatic islet transplantation | |
Poornejad et al. | Current cell-based strategies for whole kidney regeneration | |
JP6417023B2 (ja) | カプセル化デバイス | |
KR101648628B1 (ko) | 중간엽 줄기세포를 이용한 세포집합체의 제조방법 및 상기 세포집합체를 포함하는 간질환 치료용 세포 치료제 또는 이식체 | |
Sun et al. | Potential applications of induced pluripotent stem cells (iPSCs) in hepatology research | |
WO2021065984A1 (ja) | 心筋細胞のシート化方法 | |
WO2022020446A1 (en) | A hybrid bioscaffold-intravascular catheter for cellular therapies | |
Pettinato et al. | Human embryoid bodies to hepatocyte-like clusters: Preparing for translation | |
Sekine et al. | Tricultured cell sheets develop into functional pancreatic islet tissue with a vascular network | |
KR20240025133A (ko) | 줄기세포 유래 인슐린 분비 세포 응집체를 담지한 생분해성 다공성 마이크로웰을 포함하는 세포이식체 내지 이의 용도 | |
Bierwolf et al. | Liver tissue engineering | |
BAPTISTA et al. | Ex vivo revascularization in liver bioengineering. A critical first step towards effective transplantation of bioengineered livers. |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160420 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170221 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170502 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20170822 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171220 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180123 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20180209 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180320 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180326 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180410 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180412 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6325649 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |