[go: up one dir, main page]

JP2016512134A - Footwear article with forefoot plate - Google Patents

Footwear article with forefoot plate Download PDF

Info

Publication number
JP2016512134A
JP2016512134A JP2016502316A JP2016502316A JP2016512134A JP 2016512134 A JP2016512134 A JP 2016512134A JP 2016502316 A JP2016502316 A JP 2016502316A JP 2016502316 A JP2016502316 A JP 2016502316A JP 2016512134 A JP2016512134 A JP 2016512134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
footwear
article
arm
footwear article
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016502316A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ジョン ハード
ジョン ハード
クリストファー エス. クック
クリストファー エス. クック
スティーブン エフ. スミス
スティーブン エフ. スミス
ジェフリー エル. ジョンソン
ジェフリー エル. ジョンソン
ポール ヴァンドーメレン
ポール ヴァンドーメレン
ケビン ダブリュ. ホッファー
ケビン ダブリュ. ホッファー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nike Innovate CV USA
Original Assignee
Nike Innovate CV USA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US13/834,159 external-priority patent/US8978272B2/en
Application filed by Nike Innovate CV USA filed Critical Nike Innovate CV USA
Publication of JP2016512134A publication Critical patent/JP2016512134A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B13/00Soles; Sole-and-heel integral units
    • A43B13/02Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the material
    • A43B13/026Composites, e.g. carbon fibre or aramid fibre; the sole, one or more sole layers or sole part being made of a composite
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B13/00Soles; Sole-and-heel integral units
    • A43B13/02Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the material
    • A43B13/12Soles with several layers of different materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B13/00Soles; Sole-and-heel integral units
    • A43B13/02Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the material
    • A43B13/12Soles with several layers of different materials
    • A43B13/125Soles with several layers of different materials characterised by the midsole or middle layer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B13/00Soles; Sole-and-heel integral units
    • A43B13/14Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the constructive form
    • A43B13/18Resilient soles
    • A43B13/181Resiliency achieved by the structure of the sole
    • A43B13/183Leaf springs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B13/00Soles; Sole-and-heel integral units
    • A43B13/14Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the constructive form
    • A43B13/18Resilient soles
    • A43B13/181Resiliency achieved by the structure of the sole
    • A43B13/184Resiliency achieved by the structure of the sole the structure protruding from the outsole

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

フットウェア物品(10)は、アッパー(12)、および、アッパー(12)に固定されたソール組立体(14)を含む。ソール組立体(14)は、上部(34)プレートと下部(36)プレートをソール組立体(14)の前足部分に有し、複数の下部プレートアームは、上部プレート(34)から下方へ曲がっている。The footwear article (10) includes an upper (12) and a sole assembly (14) secured to the upper (12). The sole assembly (14) has an upper (34) plate and a lower (36) plate at a forefoot portion of the sole assembly (14), and a plurality of lower plate arms bend downward from the upper plate (34). Yes.

Description

関連出願の相互参照
本出願は、各々が参照により本明細書に組み入れられる、2012年4月10日に発行された米国特許第8,151,485号の継続出願である、2012年3月7日に出願された特許出願第13/413,800号の一部継続出願である、2013年3月15日に出願された米国特許非仮出願第13/834,159号について優先権主張するものである。
CROSS-REFERENCE TO RELATED APPLICATIONS This application, each of which is incorporated herein by reference, is a continuation of U.S. Patent No. 8,151,485, issued Apr. 10, 2012, filed on March 7, 2012 US Patent Application No. 13 / 834,159 filed on March 15, 2013, which is a continuation-in-part of US Patent Application No. 13 / 413,800, claims priority.

発明の分野
本発明は、概してフットウェア物品に関し、特に、前足部プレート付のフットウェア物品に関する。
The present invention relates generally to footwear articles, and more particularly to footwear articles with forefoot plates.

発明の背景
従来の運動用フットウェア物品は、アッパーおよびソール構造という2つの基本要素を含む。アッパーは、ソール構造に対して足を快適に受け入れ、且つ安全に固定する足の覆いを提供する。さらに、アッパーは、足を保護し且つ通風を提供する形状を有し得、それにより足を冷却し、そして汗を除去する。ソール構造はアッパーの下部分に固定され、一般的に、足と地面との間に配置される。床反力を減衰するのに加えて、ソール構造は、例えば、静止摩擦を提供し、足の動きを制御し(例えば、回内運動に抵抗することにより)、そして安定性を付与し得る。従って、アッパーおよびソール構造は、ウォーキングおよびランニング等の幅広い活動に適した快適な構造を提供するように協同的に働く。
BACKGROUND OF THE INVENTION Conventional exercise footwear articles include two basic elements: an upper and a sole structure. The upper provides a foot covering that comfortably receives and securely secures the foot relative to the sole structure. Furthermore, the upper may have a shape that protects the foot and provides ventilation, thereby cooling the foot and removing sweat. The sole structure is fixed to the lower part of the upper and is generally placed between the foot and the ground. In addition to dampening floor reaction forces, the sole structure can provide, for example, static friction, control foot movement (eg, resist pronation), and provide stability. Thus, the upper and sole structures work cooperatively to provide a comfortable structure suitable for a wide range of activities such as walking and running.

ソール構造は、一般的に、インソール、ミッドソール、およびアウトソールと従来呼ばれる多数の層を組み込む。インソールは、フットウェアの快適さを増幅するための、アッパー内、且つ、足裏(即ち、下部)表面に隣接して配置される薄い、圧縮性部材である。アッパーの長手方向に沿ってアッパーに従来固定されるミッドソールは、ソール構造の中間層を形成し、床反力の減衰を担っている。アウトソールは、フットウェアの接地要素を形成しており、かつ摩擦を改善するためのテクスチャーを含む耐久性、耐摩耗材料から通常作製されている。   The sole structure generally incorporates a number of layers conventionally referred to as insole, midsole, and outsole. The insole is a thin, compressible member that is placed in the upper and adjacent to the sole (ie, lower) surface to amplify footwear comfort. The midsole conventionally fixed to the upper along the longitudinal direction of the upper forms an intermediate layer of the sole structure and is responsible for damping the floor reaction force. The outsole is usually made from a durable, wear resistant material that forms a grounding element for footwear and includes a texture to improve friction.

従来のミッドソールは、主に、フットウェアの全長にわたって延びている、ポリウレタンまたはエチルビニルアセテート等の弾力性のポリマーフォーム材料から形成される。ミッドソール中のポリマーフォーム材料の特性は、基本的に、ミッドソールの寸法形状、およびポリマーフォーム材料の密度を含む選択したポリマーフォームについて選択された材料の特定の性質を含む要因に依存する。これらの要因をミッドソールの全体にわたって変化させることによって、剛比および床反力減衰度合を、フットウェアが使用されることが意図される活動に特有の要求に合致するように変更することができる。ポリマーフォーム材料に加えて、従来のミッドソールは、例えば、1つまたは複数の流体充填ブラダおよびモデレーターを含んでもよい。   Conventional midsoles are primarily formed from a resilient polymeric foam material such as polyurethane or ethyl vinyl acetate that extends the entire length of the footwear. The properties of the polymer foam material in the midsole basically depend on factors including the dimensions and shape of the midsole and the specific properties of the material selected for the selected polymer foam, including the density of the polymer foam material. By varying these factors throughout the midsole, the stiffness ratio and floor reaction force attenuation can be altered to meet the specific requirements of the activity for which the footwear is intended to be used. . In addition to the polymer foam material, a conventional midsole may include, for example, one or more fluid filled bladders and moderators.

従来の既存のデバイスに内在する難点のいくつかまたは全てを減らすかまたは克服するフットウェア物品を提供することが望ましい。以下の本発明の開示およびある態様について詳細な記載を勘案すれば、当業者、即ち本技術分野の知識があるかまたは経験を積んだ者には、特定の目的および利点は明らかであろう。   It would be desirable to provide an article of footwear that reduces or overcomes some or all of the difficulties inherent in conventional existing devices. Certain objects and advantages will be apparent to those skilled in the art, i.e., those having knowledge or experience in the art, in light of the following detailed description of the invention and certain aspects thereof.

概要
本発明の原理は、前足部プレート付のフットウェア物品の提供に有利であるよう用いることができる。第一の態様に関し、フットウェア物品は、アッパーおよびアッパーに固定されたソール組立体を含む。ソール組立体は、ソール組立体の前足部中に上部プレートおよび下部プレートを有し、かつ上部プレートから下方へ曲がる複数の下部プレートアームを有する。
Overview The principles of the present invention can be used to favor the provision of footwear articles with forefoot plates. With respect to the first aspect, an article of footwear includes an upper and a sole assembly secured to the upper. The sole assembly has an upper plate and a lower plate in the forefoot portion of the sole assembly, and has a plurality of lower plate arms that bend downward from the upper plate.

別の態様に関し、フットウェア物品は、アッパーおよびアッパーに固定されたソール組立体を含む。ソール組立体は、上部プレート、ならびに、上部プレートの前足部の外側から下方に曲がる複数の下部プレートアームと、上部プレートの前足部の内側から下方且つ外向きに曲がる複数の下部プレートアームとを有する下部プレートを含む。   In another aspect, an article of footwear includes an upper and a sole assembly secured to the upper. The sole assembly includes an upper plate, a plurality of lower plate arms that bend downward from the outside of the front foot portion of the upper plate, and a plurality of lower plate arms that are bent downward and outward from the inside of the front foot portion of the upper plate. Includes lower plate.

さらなる態様に関し、フットウェア物品は、アッパーおよびアッパーの下部表面に固定されたミッドソールを含み、ミッドソールの下部表面が上部プレートの上部表面に固定されている。ソール組立体は、ミッドソールの下部表面に固定され、かつ上部プレートおよび上部プレートとの単一構造である下部プレートを含む。下部プレートは、上部プレートの前足部の外側から下方へ曲がる複数の外側下部プレートアーム、および、上部プレートの前足部の内側から下方へ曲がる、複数の内側下部プレートアームを有する。複数のアウトソール部分の各々は、対応する下部プレートアームの下部表面に固定されている。   In a further aspect, an article of footwear includes an upper and a midsole secured to the lower surface of the upper, with the lower surface of the midsole secured to the upper surface of the upper plate. The sole assembly includes a lower plate that is fixed to the lower surface of the midsole and that is a unitary structure with the upper plate and the upper plate. The lower plate has a plurality of outer lower plate arms that bend downward from the outside of the front foot portion of the upper plate, and a plurality of inner lower plate arms that bend downward from the inside of the front foot portion of the upper plate. Each of the plurality of outsole portions is fixed to the lower surface of the corresponding lower plate arm.

前足部プレート付のフットウェアを提供することにより実質的な利点が達成される。特に、ある態様では、曲がった状態に予め曲げられたフットウェアの下部プレートアームにおいてバネ様の動きを提供し、それによりフットウェア使用中に使用者が方向転換し、鋭く曲がるのを助け、それにより、使用者の推進力を改善する。下部プレートアームは、フットウェア使用中に遭遇するストレスを解消するのを助けるように曲げられている。   By providing footwear with a forefoot plate, substantial advantages are achieved. In particular, in some embodiments, it provides a spring-like movement in the lower plate arm of the footwear that is pre-bent in a bent state, thereby helping the user to turn and bend sharply while using the footwear, This improves the driving force of the user. The lower plate arm is bent to help relieve the stresses encountered while using footwear.

本明細書中に開示されるこれらおよび追加の特性および利点は、以下のある態様ついての詳細な開示からさらに理解されるであろう。   These and additional features and advantages disclosed herein will be further understood from the following detailed disclosure of certain aspects.

前足部プレート付のフットウェア物品の立面図である。It is an elevation view of a footwear article with a forefoot part plate. 図1のフットウェア物品のアウトソールなしで示される底面図である。FIG. 2 is a bottom view of the footwear article of FIG. 1 shown without an outsole. 図1のフットウェア物品の図1の線3−3に沿った部分断面図である。FIG. 3 is a partial cross-sectional view of the footwear article of FIG. 1 taken along line 3-3 of FIG. 図1のフットウェア物品の代替態様の部分断面図である。FIG. 2 is a partial cross-sectional view of an alternative embodiment of the footwear article of FIG. 図1のフットウェア物品の別の代替態様のアウトソールなしで示される底面図である。FIG. 3 is a bottom view of another alternative embodiment of the footwear article of FIG. 1 shown without an outsole. 図1のフットウェア物品の代替態様の部分断面図である。FIG. 2 is a partial cross-sectional view of an alternative embodiment of the footwear article of FIG. 図1のフットウェア物品のさらなる代替態様の透視図である。FIG. 2 is a perspective view of a further alternative embodiment of the footwear article of FIG. 1. 図1のフットウェア物品のまたさらなる代替態様の透視図である。FIG. 2 is a perspective view of yet a further alternative embodiment of the footwear article of FIG. 1. 図7のフットウェア物品のプレート組立体の態様の断面図である。FIG. 8 is a cross-sectional view of a plate assembly embodiment of the footwear article of FIG. 7. 図7のフットウェア物品のプレートの代替態様の平面図である。FIG. 8 is a plan view of an alternative embodiment of the plate of the footwear article of FIG.

上記の図面は必ずしも一定の比率に縮小して描かれておらず、関与する原理を例証する本発明の例を提供するものと理解されるべきである。図面に示す前足部プレート付のフットウェア物品の幾つかの特徴は、説明および理解を容易にするために、拡大されるか、または、他のものに対して歪められている。図面において、種々の代替態様中に示される同様のまたは同一の構成要素および特性について、同じ参照番号が使用されている。本明細書中に開示される前足部プレート付のフットウェア物品は、目的とする適用およびそれが使用される環境によって、一部、形状および構成要素が決定されているであろう。   The above drawings are not necessarily drawn to scale, but are to be understood as providing examples of the invention that illustrate the principles involved. Some features of the footwear article with the forefoot plate shown in the drawings have been expanded or distorted relative to others for ease of explanation and understanding. In the drawings, the same reference numbers are used for similar or identical components and features shown in various alternative embodiments. The footwear article with a forefoot plate disclosed herein will be determined in part in shape and component, depending on the intended application and the environment in which it is used.

ある好ましい態様の詳細な説明
以下の考察および添付の図面は、フットウェア物品のソール構造の種々の態様を開示する。当該ソール構造に関連するコンセプトは、例えば、バスケットボールというスポーツである運動活動に好適な形状を有するフットウェアに関して開示される。しかしながら、当該ソール構造は、例えば、テニスシューズ、フットボールシューズ、クロストレーニングシューズ、ウォーキングシューズ、サッカーシューズ、およびハイキングブーツを含む幅広い運動用フットウェアのスタイルに適用され得る。ソール構造はまた、礼装用の靴、ローファー、サンダル、およびワークブーツを含む非運動性と一般に考えられているフットウェアのスタイルにも適用され得る。従って、当業者は、本明細書中に開示されるコンセプトが、以下の材料で考察されかつ添付の図面に図示される特定のスタイルに加え、幅広いフットウェアのスタイルに適合することを認識するであろう。
Detailed Description of Certain Preferred Embodiments The following discussion and the accompanying drawings disclose various aspects of the sole structure of a footwear article. The concept related to the sole structure is disclosed with respect to footwear having a shape suitable for athletic activities, for example, a sport called basketball. However, the sole structure can be applied to a wide range of athletic footwear styles including, for example, tennis shoes, football shoes, cross training shoes, walking shoes, soccer shoes, and hiking boots. The sole structure can also be applied to footwear styles generally considered non-motile, including dress shoes, loafers, sandals, and work boots. Accordingly, those skilled in the art will recognize that the concepts disclosed herein fit a wide range of footwear styles in addition to the specific styles discussed in the following materials and illustrated in the accompanying drawings. I will.

図1および2において、フットウェア物品10は、アッパー12およびソール組立体14を含むものとして図示される。参考として、フットウェア10は、図1および2に示されるように、3つの一般的な部分に分けることができる:前足部分16、中足部分18、および踵部分20。フットウェア10はまた、外側22および内側24を含む。前足部分16は一般に、爪先と、中足骨を指骨に連結する関節とに対応するフットウェア10の部分を含む。中足部分18は、一般に、土踏まずに対応するフットウェア10の部分を含み、踵部分20は、踵骨を含む足の後端部に対応する。外側22および内側24は、16〜20の各部分にわたって延びており、フットウェア10の両側に対応する。部分16〜20および側面22〜24はフットウェア10の正確な領域を確定することを意図したものではない。むしろ、部分16〜20および側面22〜24は、以下の考察を助けるよう、フットウェア10の一般的な領域を表すことを意図したものである。フットウェア10に加えて、部分16〜20および側面22〜24はまた、アッパー12、ソール組立体14、およびそれらの個々の要素にも適用され得る。   1 and 2, the footwear article 10 is illustrated as including an upper 12 and a sole assembly 14. For reference, the footwear 10 can be divided into three general parts, as shown in FIGS. 1 and 2: a forefoot part 16, a midfoot part 18, and a heel part 20. The footwear 10 also includes an outer side 22 and an inner side 24. The forefoot portion 16 generally includes the portion of the footwear 10 that corresponds to the toes and joints that connect the metatarsals to the phalanges. The midfoot portion 18 generally includes the portion of the footwear 10 that corresponds to the arch, and the heel portion 20 corresponds to the rear end of the foot including the ribs. The outer side 22 and the inner side 24 extend over each part of 16 to 20 and correspond to both sides of the footwear 10. Portions 16-20 and sides 22-24 are not intended to define the exact area of footwear 10. Rather, portions 16-20 and sides 22-24 are intended to represent the general area of footwear 10 to assist in the discussion below. In addition to footwear 10, portions 16-20 and sides 22-24 can also be applied to upper 12, sole assembly 14, and their individual elements.

図面は、着用者の右足における使用を意図したフットウェア物品のみを図解している。当業者は左側のフットウェア物品が、右のものの鏡像であり、本発明の範囲に含まれることが意図されることを認識するであろう。   The drawings only illustrate footwear articles intended for use on the wearer's right foot. One skilled in the art will recognize that the left footwear article is a mirror image of the right one and is intended to be within the scope of the present invention.

特に明記しない限り、または以下の文脈から明らかでない限り、後方へ、前方へ、内方へ、下方へ、上方へ等々の本明細書中の方向を示す用語は、フットウェア10自身に関した方向について言及する。着用者により着用された場合には水平な表面上に置かれるので、フットウェア10は、図1において、実質的に水平に配置されるよう示されている。しかしながら、フットウェア10はそのような方向付けに限定される必要がないことが理解されるべきである。従って、図1に図示される態様中、後方へというのは踵部分20へ向かう方、即ち、図1において右方向である。当然、前方へというのは前足部分16へ向かう方、即ち、図1において左方向であり、そして下方へというのは、図1に示されるようにページの下部への方向である。内方へというのは、フットウェア10の中心へ、そして、外方へというのはフットウェア10の外周端への方向である。   Unless otherwise stated or apparent from the following context, terms in this specification such as backwards, forwards, inwards, downwards, upwards, etc. refer to the direction with respect to the footwear 10 itself. Mention. Footwear 10 is shown in FIG. 1 to be positioned substantially horizontally as it is placed on a horizontal surface when worn by the wearer. However, it should be understood that the footwear 10 need not be limited to such orientation. Therefore, in the embodiment shown in FIG. 1, the rearward direction is the direction toward the flange portion 20, that is, the right direction in FIG. Of course, forward is toward the forefoot portion 16, i.e., to the left in FIG. 1, and downward is toward the bottom of the page as shown in FIG. Inward is the direction to the center of the footwear 10, and outward is the direction to the outer peripheral edge of the footwear 10.

アッパー12は、足を快適に受け入れ、かつソール組立体14に対する足の位置を固定する内部空隙を形成する。アッパー12の形状は、図示するように、ランニングを含む運動活動の間の使用に適している。従って、アッパー12は、粘着結合されかつ縫い合わされた皮革、織物、ポリマー、およびフォーム要素の多数の層を含む軽量で通気性の構造を有し得る。例えば、アッパー12は、摩耗に耐えるよう皮革要素、および、通気性を提供するように織物要素を含む外装を有し得る。アッパー12の内部は、フットウェア10の快適性を増幅するためにフォーム要素を有してよく、内部表面は、足を直接取り巻く領域から、過剰な湿気を除くための吸湿織物を含み得る。   The upper 12 forms an internal cavity that comfortably receives the foot and fixes the position of the foot relative to the sole assembly 14. The shape of the upper 12 is suitable for use during athletic activities including running, as shown. Thus, the upper 12 may have a lightweight and breathable structure that includes multiple layers of adhesively bonded and stitched leather, fabric, polymer, and foam elements. For example, the upper 12 may have a skin that includes a leather element to resist abrasion and a textile element to provide breathability. The interior of the upper 12 may have foam elements to amplify the comfort of the footwear 10, and the interior surface may include a hygroscopic fabric for removing excess moisture from the area directly surrounding the foot.

ソール組立体14は、接着剤またはその他のいずれの好適な固定手段により、アッパー12に固定され得る。着用者の足と地面との間に通常配置されるソール組立体14は、床反力の減衰(即ち、緩衝作用を付与し)、静止摩擦を提供し、かつ回内運動等の足の動きを制御し得る。従来のフットウェア物品では、ソール組立体14は、アッパー12内に位置づけられたインソール(示さず)、ミッドソール26、およびアウトソール28を含む。ミッドソール26はアッパー12に接着され、かつフットウェア10の主要な衝撃減衰およびエネルギー吸収構成部分として機能する。アウトソール28は、接着剤または他の好適な手段によりミッドソール26の下部表面に接着されている。アウトソール28に好適な材料は、伝統的なゴム材料を含む。アウトソール28に好適な他の材料は、本開示の利点により当業者には容易に明らかとなるであろう。ある態様では、ソール組立体14は、ミッドソール26から分離したアウトソール層を含まず、むしろ、アウトソールは、ソール組立体14の外部静止摩擦層を提供するミッドソール26の底表面を含み得る。   The sole assembly 14 may be secured to the upper 12 by an adhesive or any other suitable securing means. The sole assembly 14 normally placed between the wearer's foot and the ground provides damping of the floor reaction force (i.e., provides cushioning), provides static friction, and foot movement such as pronation. Can be controlled. In conventional footwear articles, the sole assembly 14 includes an insole (not shown), a midsole 26, and an outsole 28 positioned within the upper 12. The midsole 26 is bonded to the upper 12 and functions as the main impact damping and energy absorbing component of the footwear 10. Outsole 28 is adhered to the lower surface of midsole 26 by an adhesive or other suitable means. Suitable materials for the outsole 28 include traditional rubber materials. Other materials suitable for the outsole 28 will be readily apparent to those skilled in the art due to the advantages of the present disclosure. In certain aspects, the sole assembly 14 does not include an outsole layer that is separate from the midsole 26; rather, the outsole may include a bottom surface of the midsole 26 that provides an external static friction layer for the sole assembly 14. .

アッパー12は、足を確実且つ快適に受け入れるための内部空隙を形成するよう、一緒に縫い合わされたまたは粘着結合された複数の材料要素(例えば、織物、フォーム、皮革、および合成皮革)を組み込んだ、実質的に従来の形状を有するように図示される。材料要素は、例えば、耐久性、空気透過性、耐摩耗性、柔軟性、および快適性の特性を選択的に付与するように、アッパー12に対して選択され、かつ位置付けられ得る。材料要素は、足を受け入れるための内部空隙を規定する構造を形成する。踵部分20における足首開口部30は、内部空隙へ入口を提供する。さらに、アッパー12は、内部空隙の寸法を改変するための従来の方法で使用されるレース32を含み得、それにより、内部空隙内における足を固定し、かつ内部空隙への挿入および内部空隙からの足の取り出しを容易にする。レース32は、アッパー12中の穴を通って延びていてもよく、かつアッパー12の舌革部は、内部空隙とレース32との間に延びていてもよい。本出願の種々の態様がソール組立体14に主に関連することを勘案すれば、アッパー12は、上で論じた形状、または実際に任意の他の従来のもしくは従来にないアッパーの一般的な形状を表し得る。従って、アッパー12の構造は本発明の範囲内において著しく異なり得る。   Upper 12 incorporates a plurality of material elements (eg, woven, foam, leather, and synthetic leather) that are stitched together or adhesively bonded together to form an internal cavity to securely and comfortably receive the foot. , Illustrated as having a substantially conventional shape. The material elements can be selected and positioned relative to the upper 12 to selectively impart, for example, durability, air permeability, wear resistance, flexibility, and comfort characteristics. The material elements form a structure that defines an internal void for receiving the foot. An ankle opening 30 in the heel portion 20 provides an entrance to the internal cavity. In addition, the upper 12 may include a race 32 used in a conventional manner to modify the size of the internal cavity, thereby securing the foot within the internal cavity and inserting into and out of the internal cavity. To facilitate the removal of the legs. The race 32 may extend through a hole in the upper 12, and the tongue of the upper 12 may extend between the internal gap and the race 32. Given that the various aspects of the present application are primarily related to the sole assembly 14, the upper 12 is generally of the shape discussed above, or indeed any other conventional or unconventional upper. It can represent a shape. Accordingly, the structure of the upper 12 can vary significantly within the scope of the present invention.

ソール組立体14は、ミッドソール26の下部表面に固定された上部プレート34を含む。下部プレート36は、上部プレート34から下方へ曲がる複数の下部プレートアーム38を含む。図示される態様では、下部プレートアーム38は、上部プレート34から、上部プレート34に関して実質的に凹状であるように下方且つ外方へ曲がる。   The sole assembly 14 includes an upper plate 34 that is secured to the lower surface of the midsole 26. The lower plate 36 includes a plurality of lower plate arms 38 that bend downward from the upper plate 34. In the illustrated embodiment, the lower plate arm 38 bends downward and outward from the upper plate 34 such that it is substantially concave with respect to the upper plate 34.

各下部プレートアーム38は、下部プレート36中に形成された溝40によって隣接する下部プレートアーム38から間隔をあけられている。図2において、下部プレート36は、明確さを目的として示されていないアウトソール28と共に示される。   Each lower plate arm 38 is spaced from an adjacent lower plate arm 38 by a groove 40 formed in the lower plate 36. In FIG. 2, the lower plate 36 is shown with an outsole 28 not shown for purposes of clarity.

ある態様では、下部プレート36は、ソール組立体14の前足部分16の前面部分に配置された第一の外側下部プレートアーム38Aを含む。第二の外側下部プレートアーム38Bが、組立体14の前足部分16の中央部分に配置されている。第三の外側下部プレートアーム38Cが、ソール組立体14の前足部分16の後端部分に配置されている。   In one aspect, the lower plate 36 includes a first outer lower plate arm 38A disposed on the front portion of the forefoot portion 16 of the sole assembly 14. A second outer lower plate arm 38B is disposed in the central portion of the forefoot portion 16 of the assembly 14. A third outer lower plate arm 38 C is disposed at the rear end portion of the forefoot portion 16 of the sole assembly 14.

同様に、下部プレート36は、ソール組立体14の前足部分16の前部分に配置された第一の内側下部プレートアーム38Dを含む。第二の内側下部プレートアーム38Eは、ソール組立体14の前足部分16の中央部分に配置されている。第三の内側下部プレートアーム38Fは、ソール組立体14の前足部分16の後端部分に配置されている。   Similarly, the lower plate 36 includes a first inner lower plate arm 38D disposed at the front portion of the forefoot portion 16 of the sole assembly 14. The second inner lower plate arm 38 </ b> E is disposed at the center portion of the forefoot portion 16 of the sole assembly 14. The third inner lower plate arm 38 </ b> F is disposed at the rear end portion of the front foot portion 16 of the sole assembly 14.

ある態様では、下部プレート36および上部プレート34は一体、即ち、ワンピース構造である。上部プレート34および下部プレート部材36は、ガラス入りナイロン、炭素入り材料、デュポン社により製造されるアラミド等のポリアミド、およびデュポン社により製造されるケブラー(登録商標)等のポリパラフェニレンテレフタルアミド、ポリエーテルブロックコポリアミド(ペンシルバニア州フィラデルフィアのATOFINA ChemicalsによりPebax(登録商標)として販売される)、ポリエーテルブロックコポリアミドの他の材料(ガラス入りナイロン、炭素入り材料、ポリアミド、またはポリパラフェニレンテレフタルアミド等)とのブレンド、熱可塑性ポリウレタン(TPU)、またはその他の材料を含む任意の数の材料から形成されていてもよい。このような材料は、有利には、耐切創性であり、ソール組立体14に良い寸法安定性を提供する。   In one embodiment, the lower plate 36 and the upper plate 34 are unitary, i.e., a one-piece structure. The upper plate 34 and the lower plate member 36 are made of glass-filled nylon, carbon-filled material, polyamide such as aramid manufactured by DuPont, and polyparaphenylene terephthalamide such as Kevlar (registered trademark) manufactured by DuPont. Ether block copolyamide (sold as Pebax® by ATOFINA Chemicals, Philadelphia, PA), other materials of polyether block copolyamide (glass-filled nylon, carbon-filled material, polyamide, or polyparaphenylene terephthalamide) Etc.), thermoplastic polyurethane (TPU), or any number of other materials. Such a material is advantageously cut resistant and provides good dimensional stability to the sole assembly 14.

アウトソール28は、図1に示されるように、各々が対応する下部プレートアーム36A〜Fの下部表面に固定された多数のアウトソール部分28Aにより形成されていてもよい。   As shown in FIG. 1, the outsole 28 may be formed by a number of outsole portions 28 </ b> A each fixed to the lower surface of the corresponding lower plate arm 36 </ b> A-F.

図示した態様では、ソール組立体14の踵部分20は、継手39によって下部サポート37に連結された上部サポート35を含む旋回要素33を含む。継手39は、下部サポート37に対して上部サポート35が旋回することを可能にする。踵部分20が、他の態様において、より慣用の形状を有してもよいことが理解されるべきである。   In the illustrated embodiment, the heel portion 20 of the sole assembly 14 includes a pivot element 33 that includes an upper support 35 coupled to a lower support 37 by a joint 39. The joint 39 allows the upper support 35 to pivot relative to the lower support 37. It should be understood that the heel portion 20 may have a more conventional shape in other embodiments.

第一の外側インサート42が、上部プレート34と、第一、第二、および第三の内側下部プレートアーム38D、E、Fの間に提供される別のフットウェア10の態様を図4に示す。同様に、第二の内側インサート44が、上部プレート34と、第一、第二、および第三の外側下部プレートアーム38A、B、Cの間に提供される。外側インサート42および内側インサート44は、例えば、エアブラダ、エラストマー、または、フォーム材料より形成されていてもよく、ソール組立体14に追加の支えおよび緩衝作用を提供するように働く。   An alternative footwear 10 embodiment in which a first outer insert 42 is provided between the upper plate 34 and the first, second, and third inner lower plate arms 38D, E, F is shown in FIG. . Similarly, a second inner insert 44 is provided between the upper plate 34 and the first, second and third outer lower plate arms 38A, B, C. Outer insert 42 and inner insert 44 may be formed of, for example, an air bladder, elastomer, or foam material, and serve to provide additional support and cushioning to sole assembly 14.

上部プレート34が、ソール組立体14の前足部分16の前部分中に配置される第一の前部分34A、前部分34Aのやや後方に間隔をあけ且つソール組立体14の前足部分16の中央部分に配置される第二の中央部分34B、および、中央部分34Bよりやや後方に間隔をあけ且つソール組立体14の前足部分16の後端部分に配置される第三の後端部分34Cより形成される、フットウェア10の態様が図4に示される。外側下部プレートアーム38A、38B、および38Cは、各々、上部プレート34の前部分34A、中央部分34B、および後端部分34Cから延びている。内側下部プレートアーム38D、38E、および38Fは、各々、上部プレート34の前部分34A、中央部分34B、および後端部分34Cから延びている。上部プレート34が、3つの分離した別個の部分より形成され、下部プレートアームを伴う、このような態様においては、フットウェア10の前足部分16はより容易に曲がり、且つ屈曲し、それによりフットウェア10の快適さおよび柔軟性を増幅する。   A top plate 34 is disposed in the front portion of the forefoot portion 16 of the sole assembly 14 and is spaced slightly behind the front portion 34A and the center portion of the forefoot portion 16 of the sole assembly 14. And a third rear end portion 34C disposed at a rear end portion of the forefoot portion 16 of the sole assembly 14 with a distance slightly rearward from the central portion 34B. An embodiment of the footwear 10 is shown in FIG. The outer lower plate arms 38A, 38B, and 38C extend from the front portion 34A, the central portion 34B, and the rear end portion 34C of the upper plate 34, respectively. Inner lower plate arms 38D, 38E, and 38F extend from a front portion 34A, a central portion 34B, and a rear end portion 34C of the upper plate 34, respectively. In such an embodiment where the upper plate 34 is formed from three separate and distinct parts with a lower plate arm, the forefoot portion 16 of the footwear 10 is more easily bent and bent, thereby allowing the footwear to Amplifies 10 comfort and flexibility.

ある態様では、図3に示すように、上部プレート34および下部プレートアーム38A〜Eは一体構造である。他の態様では、図6に示すように、上部プレートおよび下部プレートアーム38A〜Eは、接着剤またはその他の好適な固定手段により、互いに固定された分離した要素であり得る。   In one embodiment, as shown in FIG. 3, the upper plate 34 and the lower plate arms 38A-E are a unitary structure. In other embodiments, as shown in FIG. 6, the upper and lower plate arms 38A-E may be separate elements that are secured together by an adhesive or other suitable securing means.

別の態様を図7に示す。この態様では、上部プレート34は、複数の上部プレートアーム46を含み、下部プレート36は、複数の下部プレートアーム48を含む。この態様では、下部プレートアーム48は、下部プレートアーム48が上部プレート34に関して実質的に凸状であるように、上部プレート34から外向き且つ下方へ曲がる。上部プレートアーム46および下部プレートアーム48は、下部プレートアーム48の上にいずれの上部プレートアーム46も配置されないよう、またその逆も同じとなるよう、互いに対して食い違うかまたはずれている。   Another embodiment is shown in FIG. In this embodiment, the upper plate 34 includes a plurality of upper plate arms 46 and the lower plate 36 includes a plurality of lower plate arms 48. In this embodiment, the lower plate arm 48 bends outward and downward from the upper plate 34 such that the lower plate arm 48 is substantially convex with respect to the upper plate 34. The upper plate arm 46 and the lower plate arm 48 are staggered or offset relative to each other so that no upper plate arm 46 is placed on the lower plate arm 48 and vice versa.

図示される態様において、ミッドソール26は、上部プレート34の上に配置された第一部分26A、および、下部プレートアーム48の下に配置された第二部分26Bを含む。この態様において、第二部分26Bが、隣接する下部プレートアーム48の間で切り取られていることが見て取れる。さらに、この態様では、上部プレートアーム46および下部プレートアーム48は、実質的に、ソール組立体14の全長に亘って延びている。上部プレートアーム46および下部プレートアーム48が、ソール組立体14に沿ったいずれの位置にでも配置され得ることが理解されるべきである。   In the illustrated embodiment, the midsole 26 includes a first portion 26 A disposed above the upper plate 34 and a second portion 26 B disposed below the lower plate arm 48. In this embodiment, it can be seen that the second portion 26B has been cut between adjacent lower plate arms 48. Further, in this aspect, the upper plate arm 46 and the lower plate arm 48 extend substantially the entire length of the sole assembly 14. It should be understood that the upper plate arm 46 and the lower plate arm 48 can be disposed at any location along the sole assembly 14.

上部および下部プレートアームが、性能および快適さを最適化するために改変され得ることが理解されるべきである。アームの材料、厚さ、屈曲度、長さ、およびその他の任意の幾何構造の態様は、その性能を変えるように変更できる。例えば、ある態様では、図7に示されるように、第一のリブ50は、各下部プレートアーム48の上部表面に沿って延びており、第二のリブ52は、各上部プレートアーム46の下部表面に沿って延びている。ある態様では、第一のリブ50が、全てではないが、1つまたは複数の下部プレートアーム48について提供されていてよく、第二のリブ52が、全てではないが、1つまたは複数の上部プレートアーム46について提供されていてもよいことが理解されるべきである。   It should be understood that the upper and lower plate arms can be modified to optimize performance and comfort. Arm material, thickness, flexure, length, and any other geometric aspect can be altered to alter its performance. For example, in one aspect, as shown in FIG. 7, the first rib 50 extends along the upper surface of each lower plate arm 48, and the second rib 52 is the lower portion of each upper plate arm 46. It extends along the surface. In some embodiments, the first rib 50 may be provided for one, but not all, of the one or more lower plate arms 48, and the second rib 52 may be provided for one, but not all, the one or more upper plates. It should be understood that a plate arm 46 may be provided.

図7に図示される態様が、図9において示されるように、上部プレート34が、上部プレートアーム46および下部プレートアーム48の両方に共通であるように構築され得ることが理解されるべきである。このような態様において、上部プレート34は、代替的に単にプレートと呼ぶことができ、上部プレートアーム46および下部プレートアーム48は、各々、代替的に上部アームおよび下部アームと呼ぶことができる。図7および9に示されるように、上部および下部アーム46、48は、蝶型の様式でプレートから上方および下方に互い違いに曲がっている。   It should be understood that the embodiment illustrated in FIG. 7 can be constructed such that the upper plate 34 is common to both the upper plate arm 46 and the lower plate arm 48, as shown in FIG. . In such an embodiment, the upper plate 34 can alternatively be referred to simply as a plate, and the upper plate arm 46 and the lower plate arm 48 can alternatively be referred to as upper and lower arms, respectively. As shown in FIGS. 7 and 9, the upper and lower arms 46, 48 are staggered upward and downward from the plate in a butterfly fashion.

一点を除いて図7に示された態様と似た別の態様が図8に示される。図8の態様では、ミッドソール26Bの下部分26Bは、隣接する下部プレートアーム48との間が切り取られておらず、むしろ、ソール組立体14の長さに沿って連続したミッドソールである。   An alternative embodiment similar to that shown in FIG. 7 with one exception is shown in FIG. In the embodiment of FIG. 8, the lower portion 26B of the midsole 26B is not cut away from the adjacent lower plate arm 48, but rather is a midsole continuous along the length of the sole assembly 14.

曲げられた状態で予め屈曲されたソール組立体14のアームのバネ様作用は、フットウェア10の使用中に使用者が方向転換し、鋭く曲がるのを助け、それにより、使用者の推進力を改善する。アームの湾曲は、フットウェア10の使用中に遭遇するストレスを緩和するのを助ける。ソール組立体14のアームは、不均一な表面上を走るための独立したサスペンションを提供し、独立した要素が不均一な地形に適用するため、より安定した足の履き心地を提供する。   The spring-like action of the arm of the sole assembly 14 pre-bent in the bent state helps the user to turn and bend sharply during use of the footwear 10, thereby increasing the user's propulsive force. Improve. The curvature of the arm helps relieve the stresses encountered while using the footwear 10. The arms of the sole assembly 14 provide an independent suspension for running on uneven surfaces and provide more stable foot comfort as independent elements apply to uneven terrain.

上部プレート34を単にプレート34と呼び、代替的に上部プレートアーム46および下部プレートアーム48を各々、上部アーム46および下部アーム48と呼ぶことができる別の態様を、図10に示す。プレート34は、上部アーム46および下部アーム48のそれぞれが連結された背骨54を含む。上部アーム46は、背骨54から外向き且つ上向きに延びており、下部アーム48は、背骨54から外向き且つ下向きに延びている。図7に示す態様のものの様に、上部アーム46および下部アーム48は、プレート34の外側22および内側24に沿って互い違いに配置されている。   Another embodiment is shown in FIG. 10 in which the upper plate 34 may simply be referred to as the plate 34 and alternatively the upper plate arm 46 and the lower plate arm 48 may be referred to as the upper arm 46 and the lower arm 48, respectively. Plate 34 includes a spine 54 to which each of an upper arm 46 and a lower arm 48 are coupled. The upper arm 46 extends outward and upward from the spine 54, and the lower arm 48 extends outward and downward from the spine 54. Like the embodiment shown in FIG. 7, the upper and lower arms 46 and 48 are staggered along the outer side 22 and the inner side 24 of the plate 34.

背骨54は、上から見た場合に曲がっている前後軸Lを有する。ある態様では、背骨54の前後軸Lは複合曲線形状を有する。即ち、多数の方向に曲がっている。   The spine 54 has a longitudinal axis L that is bent when viewed from above. In some embodiments, the anteroposterior axis L of the spine 54 has a compound curve shape. That is, it bends in many directions.

ある態様では、プレート34の外側22上の少なくとも1つの上部アーム46'は、プレート34の内側24上の対応する下部アーム48'から外側に向き合っている。ある態様では、プレート34の内側24上の少なくとも1つの上部アーム46''は、プレート34の外側22上の対応する下部アーム48''から外側に向き合っている。   In one aspect, at least one upper arm 46 ′ on the outer side 22 of the plate 34 faces outwardly from a corresponding lower arm 48 ′ on the inner side 24 of the plate 34. In one aspect, at least one upper arm 46 ″ on the inner side 24 of the plate 34 faces outwardly from a corresponding lower arm 48 ″ on the outer side 22 of the plate 34.

本発明の前述の開示および多様な態様についての記載を勘案すれば、本技術分野における当業者は、本発明の範囲および精神から離れることなく種々の改変および適合を行い得ることを容易に理解するであろう。そのような改変および適合の全てが、添付の特許請求の範囲により包含されることが意図される。   In light of the foregoing disclosure and various aspects of the invention, those skilled in the art will readily appreciate that various modifications and adaptations can be made without departing from the scope and spirit of the invention. Will. All such modifications and adaptations are intended to be encompassed by the appended claims.

[本発明1001]
アッパー;
アッパーの下に配置されるアウトソール;および
アッパーとアウトソールの間に配置されており、かつ、上から見た場合に曲がっている前後軸を有する背骨と、背骨から外向き且つ上方に延びている複数の上部アームと、背骨から外向き且つ下方に延びている複数の下部アームとを含む、プレート
を組み合わせて含む、フットウェア物品。
[本発明1002]
上から見た場合に、背骨の前後軸が複合曲線形状を有する、本発明1001のフットウェア物品。
[本発明1003]
プレートの外側の少なくとも1つの上部アームが、プレートの内側の対応する下部アームと横方向に対向している、本発明1001のフットウェア物品。
[本発明1004]
プレートの内側の少なくとも1つの上部アームが、プレートの外側の対応する下部アームと横方向に対向している、本発明1001のフットウェア物品。
[本発明1005]
プレートが、フットウェア物品の実質的に全長にわたって延びている、本発明1001のフットウェア物品。
[本発明1006]
プレートの外側および内側に沿って、上部アームおよび下部アームが互いに交互になっている、本発明1001のフットウェア物品。
[本発明1007]
プレートがガラス入りナイロンから形成されている、本発明1001のフットウェア物品。
[本発明1008]
アッパー;
アッパーの下に配置されるアウトソール;および
アッパーとアウトソールの間に配置され、かつ、上から見た場合に複合曲線形状を有する前後軸を有する背骨と、背骨から外向き且つ上方に延びている複数の上部アームと、背骨から外向き且つ下方に延びている複数の下部アームとを含む、プレート
を組み合わせて含み、
上部アームおよび下部アームが、プレートの外側および内側に沿って交互に配置されている、フットウェア物品。
[本発明1009]
プレートの外側の少なくとも1つの上部アームが、プレートの内側の対応する下部アームと横方向に対向している、本発明1008のフットウェア物品。
[本発明1010]
プレートの内側の少なくとも1つの上部アームが、プレートの外側の対応する下部アームと横方向に対向している、本発明1008のフットウェア物品。
[本発明1011]
プレートが、フットウェア物品の実質的に全長にわたって延びている、本発明1008のフットウェア物品。
[本発明1012]
プレートがガラス入りナイロンから形成されている、本発明1008のフットウェア物品。
本明細書中に開示されるこれらおよび追加の特性および利点は、以下のある態様ついての詳細な開示からさらに理解されるであろう。
[Invention 1001]
upper;
An outsole placed under the upper; and
A spine disposed between the upper and the outsole and having a longitudinal axis bent when viewed from above, a plurality of upper arms extending outwardly and upwardly from the spine, and outwardly from the spine And a plurality of lower arms extending downwardly
A footwear article containing a combination of
[Invention 1002]
The footwear article of the present invention 1001 in which the longitudinal axis of the spine has a compound curved shape when viewed from above.
[Invention 1003]
The footwear article of the present invention 1001, wherein at least one upper arm on the outside of the plate is laterally opposed to a corresponding lower arm on the inside of the plate.
[Invention 1004]
The footwear article of the present invention 1001, wherein at least one upper arm inside the plate is laterally opposed to a corresponding lower arm outside the plate.
[Invention 1005]
The footwear article of the present invention 1001, wherein the plate extends over substantially the entire length of the footwear article.
[Invention 1006]
The footwear article of the present invention 1001, wherein the upper and lower arms alternate with each other along the outside and inside of the plate.
[Invention 1007]
The footwear article of the present invention 1001, wherein the plate is made of glass-filled nylon.
[Invention 1008]
upper;
An outsole placed under the upper; and
A spine disposed between the upper and the outsole and having a compound curve shape when viewed from above, a plurality of upper arms extending outwardly and upwardly from the spine, and outwardly from the spine And a plurality of lower arms extending downwardly
In combination,
An article of footwear in which upper and lower arms are alternately arranged along the outside and inside of the plate.
[Invention 1009]
The footwear article of the present invention 1008, wherein at least one upper arm outside the plate is laterally opposed to a corresponding lower arm inside the plate.
[Invention 1010]
The footwear article of the present invention 1008, wherein at least one upper arm inside the plate is laterally opposed to a corresponding lower arm outside the plate.
[Invention 1011]
The footwear article of the present invention 1008, wherein the plate extends substantially the entire length of the footwear article.
[Invention 1012]
The footwear article of the present invention 1008, wherein the plate is made of glass-filled nylon.
These and additional features and advantages disclosed herein will be further understood from the following detailed disclosure of certain aspects.

Claims (12)

アッパー;
アッパーの下に配置されるアウトソール;および
アッパーとアウトソールの間に配置されており、かつ、上から見た場合に曲がっている前後軸を有する背骨と、背骨から外向き且つ上方に延びている複数の上部アームと、背骨から外向き且つ下方に延びている複数の下部アームとを含む、プレート
を組み合わせて含む、フットウェア物品。
upper;
An outsole disposed below the upper; and a spine disposed between the upper and the outsole and having a longitudinal axis bent when viewed from above, and extending outward and upward from the spine An article of footwear comprising a combination of plates including a plurality of upper arms and a plurality of lower arms extending outwardly and downwardly from the spine.
上から見た場合に、背骨の前後軸が複合曲線形状を有する、請求項1記載のフットウェア物品。   The footwear article according to claim 1, wherein the longitudinal axis of the spine has a compound curve shape when viewed from above. プレートの外側の少なくとも1つの上部アームが、プレートの内側の対応する下部アームと横方向に対向している、請求項1記載のフットウェア物品。   The footwear article of claim 1, wherein at least one upper arm outside the plate is laterally opposed to a corresponding lower arm inside the plate. プレートの内側の少なくとも1つの上部アームが、プレートの外側の対応する下部アームと横方向に対向している、請求項1記載のフットウェア物品。   The footwear article of claim 1, wherein at least one upper arm inside the plate is laterally opposed to a corresponding lower arm outside the plate. プレートが、フットウェア物品の実質的に全長にわたって延びている、請求項1記載のフットウェア物品。   The footwear article of claim 1, wherein the plate extends substantially the entire length of the footwear article. プレートの外側および内側に沿って、上部アームおよび下部アームが互いに交互になっている、請求項1記載のフットウェア物品。   The footwear article of claim 1, wherein the upper and lower arms alternate with each other along the outside and inside of the plate. プレートがガラス入りナイロンから形成されている、請求項1記載のフットウェア物品。   The footwear article of claim 1, wherein the plate is formed from glass-filled nylon. アッパー;
アッパーの下に配置されるアウトソール;および
アッパーとアウトソールの間に配置され、かつ、上から見た場合に複合曲線形状を有する前後軸を有する背骨と、背骨から外向き且つ上方に延びている複数の上部アームと、背骨から外向き且つ下方に延びている複数の下部アームとを含む、プレート
を組み合わせて含み、
上部アームおよび下部アームが、プレートの外側および内側に沿って交互に配置されている、フットウェア物品。
upper;
An outsole disposed below the upper; and a spine disposed between the upper and the outsole and having a anteroposterior axis having a compound curved shape when viewed from above, and extending outward and upward from the spine A combination of plates, including a plurality of upper arms and a plurality of lower arms extending outwardly and downwardly from the spine;
An article of footwear in which upper and lower arms are alternately arranged along the outside and inside of the plate.
プレートの外側の少なくとも1つの上部アームが、プレートの内側の対応する下部アームと横方向に対向している、請求項9記載のフットウェア物品。   10. An article of footwear according to claim 9, wherein at least one upper arm outside the plate is laterally opposed to a corresponding lower arm inside the plate. プレートの内側の少なくとも1つの上部アームが、プレートの外側の対応する下部アームと横方向に対向している、請求項9記載のフットウェア物品。   10. An article of footwear according to claim 9, wherein at least one upper arm inside the plate is laterally opposed to a corresponding lower arm outside the plate. プレートが、フットウェア物品の実質的に全長にわたって延びている、請求項9記載のフットウェア物品。   The footwear article of claim 9, wherein the plate extends substantially the entire length of the footwear article. プレートがガラス入りナイロンから形成されている、請求項1記載のフットウェア物品。   The footwear article of claim 1, wherein the plate is formed from glass-filled nylon.
JP2016502316A 2013-03-15 2014-03-14 Footwear article with forefoot plate Pending JP2016512134A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/834,159 2013-03-15
US13/834,159 US8978272B2 (en) 2008-01-11 2013-03-15 Article of footwear with forefoot plates
PCT/US2014/027037 WO2014152175A1 (en) 2013-03-15 2014-03-14 Article of footwear with forefoot plates

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016512134A true JP2016512134A (en) 2016-04-25

Family

ID=50483577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016502316A Pending JP2016512134A (en) 2013-03-15 2014-03-14 Footwear article with forefoot plate

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP2967192B1 (en)
JP (1) JP2016512134A (en)
KR (1) KR20150122207A (en)
CN (1) CN105188446A (en)
WO (1) WO2014152175A1 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6581344B2 (en) * 2014-10-31 2019-09-25 アキレス株式会社 Breathable shoes
HRP20160897A2 (en) * 2016-07-19 2018-01-26 Rolf StĂĽckle Multifunctional multilayered integrated anatomical and orthopedic insoles

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005009162A2 (en) * 2003-07-17 2005-02-03 Red Wing Shoe Company, Inc. Integral spine structure for footwear
US20090178303A1 (en) * 2008-01-11 2009-07-16 Nike, Inc. Article of footwear with forefoot plates
JP2012075864A (en) * 2010-10-05 2012-04-19 Jione Frs Corp Midsole for shoe

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6892479B2 (en) * 2002-06-26 2005-05-17 Nike, Inc. Article of cleated footwear having medial and lateral sides with differing properties
EP2410886B1 (en) * 2009-03-23 2018-07-18 New Balance Athletics, Inc. Shoe sole for increasing instability
US8365442B2 (en) * 2010-03-03 2013-02-05 Nike, Inc. Cleat assembly

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005009162A2 (en) * 2003-07-17 2005-02-03 Red Wing Shoe Company, Inc. Integral spine structure for footwear
US20090178303A1 (en) * 2008-01-11 2009-07-16 Nike, Inc. Article of footwear with forefoot plates
JP2012075864A (en) * 2010-10-05 2012-04-19 Jione Frs Corp Midsole for shoe

Also Published As

Publication number Publication date
EP2967192B1 (en) 2018-04-25
EP2967192A1 (en) 2016-01-20
WO2014152175A1 (en) 2014-09-25
KR20150122207A (en) 2015-10-30
CN105188446A (en) 2015-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8490296B2 (en) Article of footwear with forefoot plates
US8978272B2 (en) Article of footwear with forefoot plates
JP5107360B2 (en) Footwear with a support assembly having a spring arm
US8272149B2 (en) Article of footwear with a midsole structure
JP5243622B2 (en) Footwear product having a two-part midsole assembly
US10159305B2 (en) Article of footwear having a sole structure
CN106659266B (en) Article of footwear with the inclination midsole containing embedded elastic plate
EP1954154B1 (en) Flexible shank for an article of footwear
US7810257B2 (en) Article of footwear with removable upper
US8099880B2 (en) Athletic shoe with cushion structures
TWI635818B (en) An article of footwear and sole structure with sensory node elements disposed along sole perimeter
JP2016512134A (en) Footwear article with forefoot plate
CN106455754B (en) Footwear upper with selectively positioned inserts

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170224

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170719

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170727

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20170901