JP2016507030A - スーパーチャージャーなどのエンジンの付属装置用の駆動機構 - Google Patents
スーパーチャージャーなどのエンジンの付属装置用の駆動機構 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016507030A JP2016507030A JP2015556540A JP2015556540A JP2016507030A JP 2016507030 A JP2016507030 A JP 2016507030A JP 2015556540 A JP2015556540 A JP 2015556540A JP 2015556540 A JP2015556540 A JP 2015556540A JP 2016507030 A JP2016507030 A JP 2016507030A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- variable device
- ratio
- torque
- engine
- variable
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 title claims abstract description 108
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 70
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims abstract description 28
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 147
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 111
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 57
- 230000000712 assembly Effects 0.000 claims description 28
- 238000000429 assembly Methods 0.000 claims description 28
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims description 19
- 230000036461 convulsion Effects 0.000 claims description 11
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 5
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 3
- 235000021329 brown rice Nutrition 0.000 claims 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 claims 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 claims 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 claims 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 22
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 10
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 8
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 8
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 230000004044 response Effects 0.000 description 8
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 6
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 6
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 6
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 description 4
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 4
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 4
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 4
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 4
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 4
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 4
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 230000002301 combined effect Effects 0.000 description 2
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000011982 device technology Methods 0.000 description 2
- 239000002283 diesel fuel Substances 0.000 description 2
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 238000004146 energy storage Methods 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 2
- 238000012886 linear function Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 2
- 235000010446 mineral oil Nutrition 0.000 description 2
- 230000008450 motivation Effects 0.000 description 2
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 2
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 2
- -1 particulates Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/0002—Controlling intake air
- F02D41/0007—Controlling intake air for control of turbo-charged or super-charged engines
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H15/00—Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by friction between rotary members
- F16H15/02—Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by friction between rotary members without members having orbital motion
- F16H15/04—Gearings providing a continuous range of gear ratios
- F16H15/06—Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B
- F16H15/32—Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B has a curved friction surface formed as a surface of a body of revolution generated by a curve which is neither a circular arc centered on its axis of revolution nor a straight line
- F16H15/36—Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B has a curved friction surface formed as a surface of a body of revolution generated by a curve which is neither a circular arc centered on its axis of revolution nor a straight line with concave friction surface, e.g. a hollow toroid surface
- F16H15/38—Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B has a curved friction surface formed as a surface of a body of revolution generated by a curve which is neither a circular arc centered on its axis of revolution nor a straight line with concave friction surface, e.g. a hollow toroid surface with two members B having hollow toroid surfaces opposite to each other, the member or members A being adjustably mounted between the surfaces
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B33/00—Engines characterised by provision of pumps for charging or scavenging
- F02B33/32—Engines with pumps other than of reciprocating-piston type
- F02B33/34—Engines with pumps other than of reciprocating-piston type with rotary pumps
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B39/00—Component parts, details, or accessories relating to, driven charging or scavenging pumps, not provided for in groups F02B33/00 - F02B37/00
- F02B39/02—Drives of pumps; Varying pump drive gear ratio
- F02B39/04—Mechanical drives; Variable-gear-ratio drives
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/14—Introducing closed-loop corrections
- F02D41/1401—Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H37/00—Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
- F16H37/02—Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
- F16H37/06—Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts
- F16H37/08—Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/66—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
- F16H61/664—Friction gearings
- F16H61/6648—Friction gearings controlling of shifting being influenced by a signal derived from the engine and the main coupling
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/66—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
- F16H61/664—Friction gearings
- F16H61/6649—Friction gearings characterised by the means for controlling the torque transmitting capability of the gearing
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B39/00—Component parts, details, or accessories relating to, driven charging or scavenging pumps, not provided for in groups F02B33/00 - F02B37/00
- F02B39/16—Other safety measures for, or other control of, pumps
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Supercharger (AREA)
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
- Control Of Transmission Device (AREA)
- Friction Gearing (AREA)
Abstract
Description
回転駆動入力部を有するスーパーチャージャーと、
内燃エンジンからの駆動力を受け入れるための回転駆動入力部と、前記スーパーチャージャーの入力部に結合された回転駆動出力部を有する変速機と、
を備えた内燃エンジンのための過給機構であって、
前記変速機は、前記変速機の入力部と出力部の間に動作可能なように接続された可変装置を含み、その可変装置は、入力部に対してある動作比率で駆動される出力部と、前記可変装置の前記動作比率を設定するための制御手段を有し、
前記制御システムは、エンジンに、前記制御システムに対する入力状態によって示された動作状態をとらせるように動作し、
前記制御手段は、前記可変装置の前記動作比率を設定するように動作されることが好ましい。
作用面を有する入力軌道輪及び出力軌道輪であって、これらの軌道輪は可変装置の軸に対して回転するように同軸に取り付けられており、トロイダルキャビティーが前記作用面の間に形成されているもの;
前記軌道輪の間で2つ1組になって配置された複数の回転部品であって、各組の回転部品は、それぞれ、互いに傾斜した複数の回転軸に対して回転するように、キャリッジアッセンブリー上に取り付けられており、各組の回転部品は互いに駆動係合されており、各組の回転部品は、それぞれ一方の作用面にそれぞれ駆動係合されており、各キャリッジアッセンブリーは、チルト軸に対して自由に旋回することができ、前記キャリッジアッセンブリーのチルトの変化により前記回転部材と前記軌道輪の間の接触の半径を変化させ、それによって前記可変装置の比率を変化させるもの。
・(測定された可変装置の入力速度と出力速度から導き出された)可変装置の比率であって、その要求が、可変装置にその動作範囲外の比率を採用しようと試みさせないことを保証するためのもの;
・可変装置の出力速度であって、その要求が、可変装置にその最大出力速度を越えようと試みさせないことを保証するためのもの;
・スーパーチャージャーの速度であって、その要求が、可変装置にその最大動作速度を越えようと試みさせないことを保証するためのもの;
・(空気流量要求及びスーパーチャージャーの空気圧要求から導き出すことができる)可変装置によって伝達される動力とトルクであって、これらが最大動作値を超えないことを保証するもの
を含む。
回転駆動入力部を有するスーパーチャージャーと、
内燃エンジンからの駆動力を受け入れるための回転駆動入力部と、前記スーパーチャージャーの入力部に結合された回転駆動出力部を有する変速機と、
を備えた内燃エンジンのための過給機構であって、
前記変速機は、前記変速機の入力部と出力部の間に動作可能なように接続された可変装置を含み、その可変装置は、入力部に対してある動作比率で駆動される出力部と、前記可変装置の前記動作比率を設定するための制御システムを有し、
前記制御システムは、エンジンに、前記制御システムに対する入力状態によって示された動作状態をとらせるように動作し、
前記制御システムは、前記可変装置の前記動作比率を設定するように動作されることが好ましい。
作用面を有する入力軌道輪及び出力軌道輪であって、これらの軌道輪は可変装置の軸に対して回転するように同軸に取り付けられており、トロイダルキャビティーが前記作用面の間に形成されているもの;
前記軌道輪の間で2つ1組になって配置された複数の回転部品であって、各組の回転部品は、それぞれ、互いに傾斜した複数の回転軸に対して回転するように、キャリッジアッセンブリー上に取り付けられており、各組の回転部品は互いに駆動係合されており、各組の回転部品は、それぞれ一方の作用面にそれぞれ駆動係合されており、各キャリッジアッセンブリーは、チルト軸に対して自由に旋回することができ、前記キャリッジアッセンブリーのチルトの変化により前記回転部材と前記軌道輪の間の接触の半径を変化させ、それによって前記可変装置の比率を変化させるもの。
・(測定された可変装置の入力速度と出力速度から導き出された)可変装置の比率であって、その要求が、可変装置にその動作範囲外の比率を採用しようと試みさせないことを保証するためのもの;
・可変装置の出力速度であって、その要求が、可変装置にその最大出力速度を越えようと試みさせないことを保証するためのもの;
・スーパーチャージャーの速度であって、その要求が、可変装置にその最大動作速度を越えようと試みさせないことを保証するためのもの;
・(空気流量要求及びスーパーチャージャーの空気圧要求から導き出すことができる)可変装置によって伝達される動力とトルクであって、これらが最大動作値を超えないことを保証するもの
を含む。
Claims (32)
- 回転駆動入力部を有するスーパーチャージャーと、
内燃エンジンからの駆動力を受け入れるための回転駆動入力部と、前記スーパーチャージャーの入力部に結合された回転駆動出力部を有する変速機と、
を備えた内燃エンジンの過給機構であって、
前記変速機は、前記変速機の入力部と出力部の間に動作可能なように接続された可変装置を含み、その可変装置は、入力部に対してある動作比率で駆動される出力部を有し、
前記可変装置の比率及び前記可変装置の比率の一方又は両方を調整するための制御システムをさらに含み、
前記過給機構は制御システムをさらに含み、前記制御システムは、エンジンに、前記制御システムへの入力の状態によって示された目標動作点をとらせるように動作し、
前記制御システムは、前記可変装置の比率及び前記可変装置の比率の変化の割合の一方又は両方を設定するように動作する、
ことを特徴とする過給機構。 - 前記制御システムに対する入力は、人、自動速度制御装置、自動操縦装置、車両安定制御システム、エンジン調速機、主動力伝達機構、エネルギー節約システム、エネルギー再生システム、付属の駆動装置及び動力取り出し装置によって決定される1又は複数の入力であることを特徴とする請求項1に記載の過給機構。
- 前記制御システムは、制御変数の目標値を計算するように動作されることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の過給機構。
- 前記制御変数は、前記過給機構が取り付けられている内燃エンジンの瞬間的な動作状態を表すことを特徴とする請求項3に記載の過給機構。
- 前記目標動作点は、スーパーチャージャーの速度、圧縮機の速度、前記可変装置の出力部の速度、前記スーパーチャージャーの給気圧、マニホールドの空気圧、空気流量、エンジンの出力速度、エンジンのトルク、エンジンの負荷及び排気酸素量のうちの1又は複数のものである制御変数の調節によって満たされることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載の過給機構。
- 前記制御システムは、前記駆動入力部に伝わる前記スーパーチャージャー機構の慣性トルクが固定され又はエンジンの出力トルクに比例して変化しうるように、前記慣性トルクを調節するように動作することを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか一項に記載の過給機構。
- 前記制御システムは、前記スーパーチャージャー機構の慣性トルク及び安定状態のトルクを合わせたものが前記駆動入力部に伝わるときは、前記各トルクを合わせたものが、固定され又はエンジンの出力トルクに比例して変化しうるように、前記スーパーチャージャー機構の慣性トルクを調節するように動作することを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか一項に記載の過給機構。
- 前記駆動入力部に伝わる前記スーパーチャージャー機構の前記慣性トルクは、前記制御変数の誤差の変数として決定され、前記誤差は前記目標値と現在の値の差であることを特徴とする請求項1乃至請求項7のいずれか一項に記載の過給機構。
- 前記関数は、比例制御又は間接比例制御を含み、前記比例制御の項は固定又は可変であってもよいことを特徴とする請求項8に記載の過給機構。
- 前記比例制御の項は、前記誤差の関数として変化することを特徴とする請求項9に記載の過給機構。
- 前記制御システムは、前記エンジンの動作状態及び前記制御変数が漸近線的に近づくように、前記スーパーチャージャー機構の前記慣性トルクを調節するように動作することを特徴とする請求項6乃至請求項10のいずれか一項に記載の過給機構。
- 前記関数は、また、前記制御変数の目標値及び前記エンジンの動作点の一方又は両方の閉ループ補正を含むことを特徴とする請求項8乃至請求項11のいずれか一項に記載の過給機構。
- 前記閉ループ修正は、比例項、間接比例項、積分項及び微分項の内の1又は複数を含むことを特徴とする請求項12に記載の過給機構。
- 前記制御システムは、ジャークが所定の閾値を超えないように前記トルクの変化の割合を調節するように、前記クランクシャフトに伝わる前記スーパーチャージャー機構の慣性トルクにおける変化を調節するように動作することを特徴とする請求項1乃至請求項13のいずれか一項に記載の過給機構。
- 前記スーパーチャージャー及び前記可変装置の一方又は両方の1又は複数の動作限界を超えないように、前記可変装置の比率及び前記比率の変化の割合の一方又は両方が調節されることを特徴とする請求項1乃至請求項14のいずれか一項に記載の過給機構。
- 前記可変装置の限界は、クランプ負荷、入力トルク、出力トルク、入力速度、出力速度、前記可変装置の比率、反作用トルク、入力、出力及び接触牽引限界の内の1又は複数であることを特徴とする請求項15に記載の過給機構。
- 前記スーパーチャージャーの限界は、最大速度、サージ限界、チョーク限界、圧力比限界、給気圧限界及び駆動トルク限界の内の1又は複数であることを特徴とする請求項15又は請求項16に記載の過給機構。
- 前記可変装置の玄米及び前記スーパーチャージャーの限界の1又は複数を越えないようにするために、前記エンジンの速度及び前記エンジンの加速度の一方又は両方の制御を取り入れることを特徴とする請求項14乃至請求項17のいずれか一項に記載の過給機構。
- 前記エンジンの加速度の信号は、測定された前記エンジンの速度及び前記エンジンのトルク、前記クランクに伝わる前記スーパーチャージャー機構のトルク、変速比、伝導機構の慣性、車両の慣性及び傾斜に基づいて推定された加速度のフィルター処理された微分の一方又は両方から決定されることを特徴とする請求項18に記載の過給機構。
- 前記可変装置は、比率制御されることを特徴とする請求項1乃至請求項19のいずれか一項に記載の過給機構。
- 前記可変装置は回転軌道輪型であり、2つの軌道輪の間に押し付けられた少なくとも1つの回転部品を組み込んでいることを特徴とする請求項1乃至請求項20のいずれか一項に記載の過給機構。
- 入力面及び出力面であって、前記入力面及び前記出力面は、可変装置の軸に対して回転するように同軸に取り付けられ、これらの作用面の間にトロイダルキャビティーが形成されたもの、
前記入力面及び前記出力面の間に配置され、これらに対してそれぞれ接触領域で駆動係合される複数の回転部品であって、各回転部品は、それぞれ回転軸に対して回転するようにキャリッジアッセンブリーに取り付けられており、各回転部品はそれぞれチルト軸に対して自由に旋回し、前記チルト軸は、前記回転軸に対して垂直に前記回転部品を通り、前記回転軸と前記ローラーの中心で交差し、それによって、チルト角の変化が、前記軌道輪の回転速度の比率である前記可変装置の比率を変化させるものと、
をさらに備えたことを特徴とする請求項1乃至請求項21のいずれか一項に記載の過給機構。 - 前記回転部品は、前記軌道輪が前記回転部材を回転させながら新しい姿勢をとるように案内するように前記回転部品を変位させる位置入力を受け、それによって、前記回転部品が前記軌道輪と接触する相対的な位置が前記位置入力と釣り合うことを特徴とする請求項21又は請求項22に記載の過給機構。
- 前記少なくとも1つの前記回転部品の前記姿勢は、前記可変装置の比率によって決定されることを特徴とする請求項23に記載の過給機構。
- 前記キャリッジアッセンブリーは、それぞれ旋回運動を生じることができ、ピッチ軸に対するこの旋回運動は、前記回転部品のピッチ角の変化を生じさせ、前記ピッチ軸は、前記ローラーの中心及び前記接触領域を通り、前記可変装置は、前記キャリッジアッセンブリーにそれぞれ前記旋回運動を開始させ、それによって前記ピッチ角を変化させるように動作する制御部材をさらに備えており、その結果、複数の前記回転部品がそれらの前記チルト軸に対して旋回し始め、それによって前記可変装置の比率に変化をもたらすことを特徴とする請求項22乃至請求項24のいずれか一項に記載の過給機構。
- 前記可変装置の前記トロイダルキャビティーは、それぞれ3つ以上の回転駆動部品を含むことを特徴とする請求項22乃至請求項25のいずれか一項に記載の過給機構。
- 前記可変装置は単一のキャビティーを有することを特徴とする請求項22乃至請求項26のいずれか一項に記載の過給機構。
- 前記可変装置は一対のキャビティーを有することを特徴とする請求項22乃至請求項26のいずれか一項に記載の過給機構。
- 前記可変装置は、前記キャビティーの反作用トルクの釣り合いをとる又は均等にする機械的な装置を備えたことを特徴とする請求項28に記載の過給機構。
- 前記制御手段は、アクチュエーターに前記可変装置の比率及び前記可変装置の比率の変化の割合の一方又は両方を調節させるように動作することを特徴とする請求項1乃至請求項29のいずれか一項に記載の過給機構。
- 前記アクチュエーターは、スッテッピングモーター、DCモーター、トルクモーター又は油圧シリンダーのいずれか1つであることを特徴とする請求項30に記載の過給機構。
- 回転駆動入力部と、
内燃エンジンからの駆動力を受け入れる回転駆動入力部と、フロントエンジンの付属駆動装置の入力部に結合された回転駆動出力部を有する変速機とを備えたフロントエンジンの付属駆動装置であって、
前記変速機は、前記変速機の入力部と出力部の間に動作可能なように接続された可変装置を含み、その可変装置は、入力部に対してある動作比率で駆動される出力部を有し、
前記可変装置の比率及び前記可変装置の比率の一方又は両方を調整するための制御手段をさらに含み、
前記フロントエンジンの付属駆動装置は制御システムをさらに含み、前記制御システムは、エンジンに、前記制御システムへの入力の状態によって示された目標動作点をとらせるように動作し、前記制御システムは、前記可変装置の比率及び前記可変装置の比率の変化の割合の一方又は両方を設定するように動作する、
ことを特徴とするフロントエンジンの付属駆動装置。
Applications Claiming Priority (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GBGB1302544.0A GB201302544D0 (en) | 2013-01-10 | 2013-02-13 | Drive arrangement for a supercharger |
GB1302544.0 | 2013-02-13 | ||
PCT/EP2014/000247 WO2014108345A2 (en) | 2013-01-10 | 2014-01-10 | Drive arrangement for a supercharger |
EPPCT/EP2014/000247 | 2014-01-10 | ||
EPPCT/EP2014/000051 | 2014-01-10 | ||
EPPCT/EP2014/000051 | 2014-01-10 | ||
PCT/EP2014/052859 WO2014125047A1 (en) | 2013-02-13 | 2014-02-13 | Drive arrangement for an engine ancillary such as a supercharger |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018231544A Division JP6767464B2 (ja) | 2013-02-13 | 2018-12-11 | 内燃エンジンの過給機構及びフロントエンジンの付属駆動装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016507030A true JP2016507030A (ja) | 2016-03-07 |
JP2016507030A5 JP2016507030A5 (ja) | 2017-03-09 |
Family
ID=51353492
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015556540A Pending JP2016507030A (ja) | 2013-02-13 | 2014-02-13 | スーパーチャージャーなどのエンジンの付属装置用の駆動機構 |
JP2018231544A Active JP6767464B2 (ja) | 2013-02-13 | 2018-12-11 | 内燃エンジンの過給機構及びフロントエンジンの付属駆動装置 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018231544A Active JP6767464B2 (ja) | 2013-02-13 | 2018-12-11 | 内燃エンジンの過給機構及びフロントエンジンの付属駆動装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10655551B2 (ja) |
EP (1) | EP2956690B1 (ja) |
JP (2) | JP2016507030A (ja) |
CN (1) | CN105229339B (ja) |
GB (1) | GB2510749B (ja) |
WO (1) | WO2014125047A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10519852B2 (en) * | 2013-01-10 | 2019-12-31 | Allison Transmission, Inc. | Supercharging arrangement with a supercharger and variable-speed drive unit |
GB2537151B (en) * | 2015-04-09 | 2020-09-23 | Allison Transm Inc | An auxiliary drive arrangement having a prime mover output rotatable relative to a variable speed transmission input |
CN106286745A (zh) * | 2016-08-16 | 2017-01-04 | 江苏三能动力总成有限公司 | 一种可变传动比机械增压器 |
DE102016223922A1 (de) * | 2016-12-01 | 2018-06-07 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Traktionsgetriebe und Antriebseinheit für ein Kraftfahrzeug |
CN106681175A (zh) * | 2017-02-24 | 2017-05-17 | 上海航天控制技术研究所 | 减小反作用飞轮接入半物理系统时延迟的离散化方法 |
DE102017220404A1 (de) * | 2017-11-15 | 2019-05-16 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zur Drehzahlregelung einer elektrisch betriebenen Aufladeeinrichtung für einen Verbrennungsmotor |
DE102018129259B4 (de) * | 2018-11-21 | 2021-11-11 | Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft | Verfahren zur Steuerung eines Motors in einem Kraftfahrzeug und Kraftfahrzeug |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62142822A (ja) * | 1985-12-16 | 1987-06-26 | Mazda Motor Corp | 過給機付エンジン |
JPH03141826A (ja) * | 1989-10-27 | 1991-06-17 | Fuji Heavy Ind Ltd | 内燃機関の過給圧制御方法 |
JPH06346949A (ja) * | 1993-06-04 | 1994-12-20 | Tochigi Fuji Ind Co Ltd | 補機駆動装置 |
JP2006322425A (ja) * | 2005-05-20 | 2006-11-30 | Denso Corp | 内燃機関の過給圧制御装置 |
JP2010505074A (ja) * | 2006-09-26 | 2010-02-18 | トロトラク・(ディヴェロプメント)・リミテッド | 連続可変変速機 |
JP2010519482A (ja) * | 2007-02-21 | 2010-06-03 | トロトラク・(ディヴェロプメント)・リミテッド | 無段変速機 |
WO2011064572A2 (en) * | 2009-11-24 | 2011-06-03 | Torotrak (Development) Limited | Drive mechanism for infinitely variable transmission |
JP2011517483A (ja) * | 2008-03-20 | 2011-06-09 | トロトラク・(ディヴェロプメント)・リミテッド | 無段変速機のための電子コントローラ及び無段変速機の制御方法 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3394617A (en) | 1966-03-21 | 1968-07-30 | Gen Motors Corp | Transmission and control system |
JPS58146038U (ja) * | 1982-03-26 | 1983-10-01 | 日産自動車株式会社 | 機械式過給機の制御装置 |
US4745755A (en) | 1985-07-26 | 1988-05-24 | Isuzu Motors Limited | Control system for supercharged internal combustion engine |
KR900001291B1 (ko) | 1985-08-28 | 1990-03-05 | 이스즈지도샤 가부시끼가이샤 | 내연기관의 보조장치 |
GB2230817B (en) * | 1989-04-27 | 1993-12-22 | Fuji Heavy Ind Ltd | A supercharger air pump control system. |
US5334097A (en) * | 1992-01-07 | 1994-08-02 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Toroidal type continuously variable transmission supported by a common bearing and reaction stationary shaft |
JP3460341B2 (ja) * | 1994-11-28 | 2003-10-27 | 日産自動車株式会社 | 摩擦車式無段変速機の変速制御装置 |
JP3760545B2 (ja) * | 1996-03-29 | 2006-03-29 | マツダ株式会社 | 自動変速機の制御装置 |
JP3680739B2 (ja) * | 2001-02-06 | 2005-08-10 | 日産自動車株式会社 | 無段変速機の変速制御装置 |
WO2008002457A2 (en) * | 2006-06-26 | 2008-01-03 | Fallbrook Technologies Inc. | Continuously variable transmission |
KR20180116471A (ko) * | 2009-04-16 | 2018-10-24 | 폴브룩 인텔렉츄얼 프로퍼티 컴퍼니 엘엘씨 | 무단 변속기를 위한 고정자 조립체 및 시프팅 장치 |
US9631563B2 (en) * | 2010-06-30 | 2017-04-25 | Orbital Traction, Ltd | Torque pulse dampener |
US20130017923A1 (en) | 2011-07-15 | 2013-01-17 | Hyundai Motor Company | Planetary gear device |
-
2014
- 2014-02-13 CN CN201480008740.8A patent/CN105229339B/zh active Active
- 2014-02-13 US US14/767,681 patent/US10655551B2/en active Active
- 2014-02-13 JP JP2015556540A patent/JP2016507030A/ja active Pending
- 2014-02-13 EP EP14710198.4A patent/EP2956690B1/en active Active
- 2014-02-13 WO PCT/EP2014/052859 patent/WO2014125047A1/en active Application Filing
- 2014-02-13 GB GB1408089.9A patent/GB2510749B/en active Active
-
2018
- 2018-12-11 JP JP2018231544A patent/JP6767464B2/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62142822A (ja) * | 1985-12-16 | 1987-06-26 | Mazda Motor Corp | 過給機付エンジン |
JPH03141826A (ja) * | 1989-10-27 | 1991-06-17 | Fuji Heavy Ind Ltd | 内燃機関の過給圧制御方法 |
JPH06346949A (ja) * | 1993-06-04 | 1994-12-20 | Tochigi Fuji Ind Co Ltd | 補機駆動装置 |
JP2006322425A (ja) * | 2005-05-20 | 2006-11-30 | Denso Corp | 内燃機関の過給圧制御装置 |
JP2010505074A (ja) * | 2006-09-26 | 2010-02-18 | トロトラク・(ディヴェロプメント)・リミテッド | 連続可変変速機 |
JP2010519482A (ja) * | 2007-02-21 | 2010-06-03 | トロトラク・(ディヴェロプメント)・リミテッド | 無段変速機 |
JP2011517483A (ja) * | 2008-03-20 | 2011-06-09 | トロトラク・(ディヴェロプメント)・リミテッド | 無段変速機のための電子コントローラ及び無段変速機の制御方法 |
WO2011064572A2 (en) * | 2009-11-24 | 2011-06-03 | Torotrak (Development) Limited | Drive mechanism for infinitely variable transmission |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB2510749A (en) | 2014-08-13 |
GB201408089D0 (en) | 2014-06-18 |
CN105229339B (zh) | 2019-11-19 |
JP2019056377A (ja) | 2019-04-11 |
WO2014125047A1 (en) | 2014-08-21 |
US10655551B2 (en) | 2020-05-19 |
US20150345413A1 (en) | 2015-12-03 |
JP6767464B2 (ja) | 2020-10-14 |
GB2510749B (en) | 2015-09-02 |
EP2956690A1 (en) | 2015-12-23 |
EP2956690C0 (en) | 2023-06-14 |
EP2956690B1 (en) | 2023-06-14 |
CN105229339A (zh) | 2016-01-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6767464B2 (ja) | 内燃エンジンの過給機構及びフロントエンジンの付属駆動装置 | |
US11828239B2 (en) | Method and system for controlling a turbocharged two stroke engine based on boost error | |
JPS616453A (ja) | 無段変速機付動力伝達装置及び制御方法 | |
US11725599B2 (en) | System and method for controlling operation of a two-stroke engine having a turbocharger | |
JP2016507030A5 (ja) | ||
US20220397068A1 (en) | Turbocharger System For A Two-Stroke Engine Having Selectable Boost Modes | |
EP3348819A1 (en) | Method to control an electrically-operated turbocharger in a supercharged internal combustion engine | |
JP6654135B2 (ja) | バリエータ | |
JP6588157B2 (ja) | 多段式ターボ過給システム | |
JP2009149195A (ja) | ハイブリッドシステムの制御装置 | |
JP2008115901A (ja) | 容量可変型トルクコンバータの制御装置 | |
JP2016503144A (ja) | スーパーチャージャー用の駆動構造 | |
JP2016503144A5 (ja) | ||
JPS5990736A (ja) | 自動車のエンジンおよび変速機総合制御装置 | |
JP4003715B2 (ja) | 車両の制御装置 | |
EP2943699B1 (en) | Drive arrangement for a supercharger | |
CN103047033A (zh) | 发动机的起动控制装置 | |
JP6464589B2 (ja) | エンジンの出力増大装置 | |
JPH078829Y2 (ja) | ガスタービン車の駆動制御装置 | |
JP2009041461A (ja) | 車両の運動制御装置 | |
JPH0429897B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170203 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170203 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171107 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20180130 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20180606 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20180703 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20180709 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180727 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20180814 |