JP2016224528A - Information processing system, and control method and program thereof - Google Patents
Information processing system, and control method and program thereof Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016224528A JP2016224528A JP2015107390A JP2015107390A JP2016224528A JP 2016224528 A JP2016224528 A JP 2016224528A JP 2015107390 A JP2015107390 A JP 2015107390A JP 2015107390 A JP2015107390 A JP 2015107390A JP 2016224528 A JP2016224528 A JP 2016224528A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- date
- advertisement
- information processing
- color code
- product
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 44
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 21
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 17
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 9
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 6
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 6
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 abstract description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 19
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 11
- 230000008569 process Effects 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000011161 development Methods 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 240000007124 Brassica oleracea Species 0.000 description 1
- 235000003899 Brassica oleracea var acephala Nutrition 0.000 description 1
- 235000011301 Brassica oleracea var capitata Nutrition 0.000 description 1
- 235000001169 Brassica oleracea var oleracea Nutrition 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
本発明は、情報処理システム、その制御方法及びプログラムに関する。 The present invention relates to an information processing system, a control method thereof, and a program.
スーパーマーケット等の小売店舗では、商品を陳列する陳列棚に、商品や価格、商品の販売促進をするためのキャッチコピーや説明文が記載されたPOP(Point of purchase)広告を掲示するのが一般的である。このような商品の価格や、キャッチコピーは期間限定のものが数多くあるため、掲載期間外となったPOP広告は、小売店舗の担当者が適宜取り外すということが行われる。そのため、担当者による取り外し忘れを防止できるようにPOP広告の掲載可否を簡便に識別することができる仕組みが求められており、このような仕組みの一例が、特許文献1に開示されている。
In retail stores such as supermarkets, it is common to post POP (Point of purchase) advertisements with catchphrases and explanations to promote the sale of products, prices, and products on display shelves. It is. Since there are many such product prices and catchphrases that are limited to a limited time, POP advertisements outside the posting period are appropriately removed by the person in charge at the retail store. Therefore, there is a need for a mechanism that can easily identify whether or not a POP advertisement can be posted so that a person in charge can forget to remove it. An example of such a mechanism is disclosed in
特許文献1では、バーコードや二次元コード、カラーバーコード等を用いて、POP広告に札識別情報若しくは商品識別情報といった商品情報を印字させておく。そして掲載可否の判断時には、POP広告の商品情報を読み取り、当該POP広告が商品における掲載期間内であるかを判断することが開示されている。
In
ところで、識別情報を印字する方法としてカラーコードを採用すると、複数のPOP広告を同時に読み取ることができるため、カラーコードを採用したPOP広告が近年検討されている。 By the way, if a color code is employed as a method for printing identification information, a plurality of POP advertisements can be read simultaneously, and therefore POP advertisements employing a color code have been studied in recent years.
しかしながら特許文献1に開示されるように、カラーコードを商品ごと(広告ごと)に設けようとすると、商品数が多い店舗ではカラーコードに登録しなければならないデータ量が多くなってしまう。そうすると、POP広告上のカラーコードが占める領域を広く設ける必要が生じたり、POP広告を拡大して撮像しなければ識別情報を読み取りが行えず、同時に複数のPOP広告の掲載期間内であるかの判断が行えなくことが懸念される。
However, as disclosed in
そこで、本実施形態においては、カラーコード採用したPOP広告において、効率よくPOP広告の掲載要否を判断することができる仕組みを提供することを目的としている。 Therefore, an object of the present embodiment is to provide a mechanism that can efficiently determine whether or not a POP advertisement should be placed in a POP advertisement that employs a color code.
本発明は、情報処理装置と撮像手段を備えた携帯端末とを備える情報処理システムであって、前記情報処理装置は、商品の商品情報と当該商品に対する広告の掲載終了日とを少なくとも記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶された掲載終了日に対応するカラーコードを特定する特定手段と、前記特定手段で特定されたカラーコードと、前記記憶手段に記憶された商品情報とを用いて広告を作成する作成手段と、を有することを特徴とする。 The present invention is an information processing system including an information processing device and a mobile terminal including an imaging unit, and the information processing device stores at least product information of a product and an advertisement insertion end date for the product. Using the means, the specifying means for specifying the color code corresponding to the publication end date stored in the storage means, the color code specified by the specifying means, and the product information stored in the storage means And a creation means for creating
このように、広告の掲載終了日に対応するカラーコードをPOP広告上に表示させることで、必要最低限の領域で掲載要否を判断できる情報を掲示することができ、カラーコードが占める領域を広くしたり、拡大して撮像させることなく、効率よくPOP広告の掲載要否を判断することができる仕組みを提供することができる。 In this way, by displaying the color code corresponding to the advertisement end date on the POP advertisement, it is possible to post information that can determine whether or not the insertion is necessary in the minimum necessary area. It is possible to provide a mechanism capable of efficiently determining whether or not a POP advertisement is to be placed without widening or enlarging an image.
以下、図面を参照して、本発明の実施形態を詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1は、本実施形態における情報処理システムのシステム構成を示す図である。 FIG. 1 is a diagram illustrating a system configuration of an information processing system according to the present embodiment.
図1に示すように本願発明は、情報処理装置100とサーバ装置101と印刷装置103とがLAN(Local Area Network)やWAN(Wide Area Network)等のネットワーク105を介して相互にデータ通信可能に接続されている。また、タッチスクリーンを備えたスマートデバイス等の携帯端末102は、情報処理装置100とサーバ装置101と印刷装置103とは常時通信可能となっていなくてもよく、必要に応じて通信できればよい。
As shown in FIG. 1, according to the present invention, an information processing apparatus 100, a
図1のネットワーク105上に接続される各種端末あるいはサーバの構成は一例であり、用途や目的に応じて様々な構成例があることは言うまでもない。 The configuration of various terminals or servers connected on the network 105 in FIG. 1 is an example, and it goes without saying that there are various configuration examples depending on the application and purpose.
情報処理装置100(クライアント端末)は、スーパーマーケット等の店舗の従業員がカラーコードを含むPOP広告の作成指示を行う際に用いることにできる端末であり、店舗ごとに設けられている端末である。 The information processing apparatus 100 (client terminal) is a terminal that can be used when an employee of a store such as a supermarket issues a POP advertisement creation instruction including a color code, and is a terminal provided for each store.
カラーコードとは、色の違いと配列で情報を表現することができる仕組みであり、例えば「赤」「青」「黄」といった複数の色のセルを列またはマトリックス状に配値することで情報を表現することができる。このようなカラーコードは、2次元バーコードに比べて約50倍の距離から認識が可能であるため接写する必要がなく、複数のカラーコードを同時に認識させることができる。本実施形態ではこのようなカラーコードが表示されたPOP広告の作成指示が行われる。 A color code is a mechanism that can express information by color difference and arrangement. For example, information is arranged by arranging cells of multiple colors such as “red”, “blue”, and “yellow” in a column or matrix. Can be expressed. Such a color code can be recognized from a distance approximately 50 times that of a two-dimensional bar code, so that it is not necessary to perform close-up photography, and a plurality of color codes can be recognized simultaneously. In the present embodiment, an instruction to create a POP advertisement displaying such a color code is issued.
サーバ装置101は、『春の大感謝祭』といった期間限定の企画や当該企画に対応する商品情報やPOPレイアウトといった各種データベースの管理を行うことができる。このようなサーバ装置101上で企画を管理しておくことで、各店舗からの情報処理装置100からのアクセスに応じて共通の企画、共通の商品情報、共通のPOPレイアウトが利用できる。なお、サーバ装置101を設けることなく、各店舗の情報処理装置100で、企画、商品情報、POPレイアウト等を管理することも可能である。
The
携帯端末102は、各店舗の従業員がPOP広告の掲載期間が経過したかを判断する際に用いる端末であり、簡便に持ち運ぶことができるように設けられている。本発明によれば、このような携帯端末102のカメラ(撮像手段)で店舗の商品陳列棚などに掲示されているPOP広告を撮像するだけで、当該POP広告が掲載期間内のものであるかを容易に判断することができる。また、サーバ装置101等と通信することなく判断できるように設けることで、通信環境の悪い店舗であっても掲載期間内のものであるかを容易に判断することができる。
The
印刷装置103は、各店舗に設けられたPOP広告を印刷することができるプリンタであり、インクジェット式プリンタもしくはレーザープリンタのいずれでも良いが、カラーコードを印字することのできるカラー対応のプリンタの必要がある。この印刷装置103は、各店舗からの印刷要求に応じて印刷する際だけでなく、本部からの印刷指示も受け付け印刷することができる。
The
図2(a)は、情報処理装置100とサーバ装置101のハードウェア構成の一例を示す図である。
FIG. 2A is a diagram illustrating an exemplary hardware configuration of the information processing apparatus 100 and the
CPU201は、システムバス204に接続される各デバイスやコントローラを統括的に制御する。
The
また、ROM202あるいは外部メモリ211(記憶手段)には、CPU201の制御プログラムであるBIOS(Basic Input / OutputSystem)やオペレーティングシステムプログラム(以下、OS)や、情報処理装置100とサーバ装置101の実行する機能を実現するために必要な後述する各種プログラム等が記憶されている。RAM203は、CPU201の主メモリ、ワークエリア等として機能する。
Further, the
CPU201は、処理の実行に際して必要なプログラム等をRAM203にロードして、プログラムを実行することで各種動作を実現するものである。
The
また、入力コントローラ(入力C)205は、キーボードや不図示のマウス等のポインティングデバイス等の入力デバイス209からの入力を制御する。
An input controller (input C) 205 controls input from an
ビデオコントローラ(VC)206は、ディスプレイ210等の表示器への表示を制御する。表示器の種類はCRTや、液晶ディスプレイを想定するが、これに限らない。
A video controller (VC) 206 controls display on a display device such as the
メモリコントローラ(MC)207は、ブートプログラム、ブラウザソフトウエア、各種のアプリケーション、フォントデータ、ユーザファイル、編集ファイル、各種データ等を記憶するハードディスク(HD)やフレキシブルディスク(FD)或いはPCMCIAカードスロットにアダプタを介して接続されるカード型メモリ等の外部メモリ211へのアクセスを制御する。
The memory controller (MC) 207 is an adapter to a hard disk (HD), flexible disk (FD) or PCMCIA card slot for storing boot programs, browser software, various applications, font data, user files, editing files, various data, and the like. Controls access to an
通信I/Fコントローラ(通信I/FC)208は、ネットワークを介して、外部機器と接続・通信するものであり、ネットワークでの通信制御処理を実行する。例えば、TCP/IPを用いたインターネット通信等が可能である。 A communication I / F controller (communication I / FC) 208 is connected to and communicates with an external device via a network, and executes communication control processing in the network. For example, Internet communication using TCP / IP is possible.
尚、CPU201は、例えばRAM203内の表示情報用領域へアウトラインフォントの展開(ラスタライズ)処理を実行することにより、ディスプレイ210上での表示を可能としている。
Note that the
また、CPU201は、ディスプレイ210上の不図示のマウスカーソル等でのユーザ指示を可能とする。
Further, the
本発明の情報処理装置100とサーバ装置101が後述する各種処理を実行するために用いられる各種プログラム等は外部メモリ211に記録されており、必要に応じてRAM203にロードされることによりCPU201によって実行されるものである。
Various programs used by the information processing apparatus 100 and the
さらに、本発明に係わるプログラムが用いる定義ファイルや各種情報テーブルは外部メモリ211に格納されている。
Furthermore, definition files and various information tables used by the program according to the present invention are stored in the
図2(b)は、タッチスクリーンを備えたスマートデバイス等の携帯端末102のハードウェア構成の一例を示す図である。
FIG. 2B is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of the
CPU201は、システムバス204に接続される各デバイスやコントローラを統括的に制御する。
The
また、ROM202あるいは外部メモリ211(記憶手段)には、CPU201の制御プログラムであるBIOS(Basic Input / OutputSystem)やオペレーティングシステムプログラム(以下、OS)や、携帯端末102の実行する機能を実現するために必要な後述する各種プログラム等が記憶されている。RAM203は、CPU201の主メモリ、ワークエリア等として機能する。
In addition, in the
CPU201は、処理の実行に際して必要なプログラム等をRAM203にロードして、プログラムを実行することで各種動作を実現するものである。
The
また、タッチパネルコントローラ205は、タッチスパネル209を制御し、ディスプレイコントローラ206がディスプレイ210を制御し、カメラコントローラ209がカメラ212(撮像手段)を制御する。
The
メモリコントローラ207は、ブートプログラム、ブラウザソフトウエア、各種のアプリケーション、フォントデータ、ユーザファイル、編集ファイル、各種データ等を記憶するハードディスク(HD)やフレキシブルディスク(FD)或いはPCMCIAカードスロットにアダプタを介して接続されるカード型メモリ等の外部メモリ211へのアクセスを制御する。
The
通信I/Fコントローラ(通信I/FC)208は、ネットワークを介して、外部機器と接続・通信するものであり、ネットワークでの通信制御処理を実行する。例えば、TCP/IPを用いたインターネット通信等が可能である。 A communication I / F controller (communication I / FC) 208 is connected to and communicates with an external device via a network, and executes communication control processing in the network. For example, Internet communication using TCP / IP is possible.
尚、CPU201は、例えばRAM203内の表示情報用領域へアウトラインフォントの展開(ラスタライズ)処理を実行することにより、ディスプレイ210上での表示を可能としている。
Note that the
本発明の携帯端末102が後述する各種処理を実行するために用いられる各種プログラム等は外部メモリ211に記録されており、必要に応じてRAM203にロードされることによりCPU201によって実行されるものである。
Various programs used by the
さらに、本発明に係わるプログラムが用いる定義ファイルや各種情報テーブルは外部メモリ211に格納されている。
Furthermore, definition files and various information tables used by the program according to the present invention are stored in the
次に図3を用いて印刷装置103のハードウェア構成の一例を説明する。
Next, an example of the hardware configuration of the
図3において、コントローラユニット333は、画像出力デバイスとして機能するプリント部314、カードリーダ315、操作部318と接続されるとともに、ローカルエリアネットワークや、例えばPSTNまたはISDN等の公衆回線(WAN)と接続することで、広告の印刷ジョブの出力を行なう。
In FIG. 3, a
図3に示すように、コントローラユニット333は、CPU301、RAM306、ROM302、外部記憶装置(ハードディスクドライブ(HDD))307、ネットワークインタフェース(Network I/F)303、モデム(Modem)304、操作部インタフェース(操作部I/F)305、外部インタフェース(外部I/F)309、イメージバスインタフェース(IMAGE BUS I/F)308、ラスタイメージプロセッサ(RIP)310、プリンタインタフェース(プリンタI/F)311、画像処理部313等で構成される。
As shown in FIG. 3, the
CPU301は、システム全体を制御するプロセッサである。
The
RAM306は、CPU301が動作するためのシステムワークメモリであり、プログラムを記録するためのプログラムメモリや、画像データを一時記憶するための画像メモリである。
A
ROM302は、システムのブートプログラムや各種制御プログラムが格納されている。
The
外部記憶装置(ハードディスクドライブHDD)307は、システムを制御するための各種プログラム、印刷ジョブ等を格納する。また、各種テーブルを記憶している。 The external storage device (hard disk drive HDD) 307 stores various programs for controlling the system, print jobs, and the like. Various tables are also stored.
操作部インタフェース(操作部I/F)305は、操作部(UI)318とのインタフェース部であり、操作部318に表示する画像データを操作部318に対して出力する。 An operation unit interface (operation unit I / F) 305 is an interface unit with an operation unit (UI) 318, and outputs image data to be displayed on the operation unit 318 to the operation unit 318.
また、操作部I/F305は、操作部318から本システム使用者が入力した情報(例えば、ユーザ情報等)をCPU301に伝える役割をする。なお、操作部318はタッチパネルを有する表示部を備え、当該表示部に表示されたボタンを、ユーザが押下(指等でタッチ)することにより、各種指示を行うことができる。
The operation unit I /
ネットワークインタフェース(Network I/F)303は、ネットワーク(LAN)に接続し、データの入出力を行なう。 A network interface (Network I / F) 303 is connected to a network (LAN) and inputs / outputs data.
モデム(MODEM)304は公衆回線に接続し、FAXの送受信等のデータの入出力を行う。 A modem (MODEM) 304 is connected to a public line and inputs / outputs data such as FAX transmission / reception.
外部インタフェース(外部I/F)309は、USB、IEEE1394、プリンタポート、RS−232C等の外部入力を受け付けるインタフェース部である。 An external interface (external I / F) 309 is an interface unit that accepts external inputs such as USB, IEEE 1394, printer port, and RS-232C.
イメージバスインタフェース(IMAGE BUS I/F)308は、システムバス316と画像データを高速で転送する画像バス317とを接続し、データ構造を変換するバスブリッジである。画像バス317は、PCIバスまたはIEEE1394で構成される。画像バス317上には以下のデバイスが配置される。
An image bus interface (IMAGE BUS I / F) 308 is a bus bridge that connects a
ラスタイメージプロセッサ(RIP)310は、例えば、PDLコード等のベクトルデータをビットマップイメージに展開する。 A raster image processor (RIP) 310 develops vector data such as a PDL code into a bitmap image, for example.
プリンタインタフェース(プリンタI/F)311は、プリント部314とコントローラユニット333を接続し、画像データの同期系/非同期系の変換を行う。
A printer interface (printer I / F) 311 connects the
画像処理部313は、印刷ジョブを展開したプリント出力画像データに対して、プリンタの補正、解像度変換等を行う。また、これに加えて、画像処理部313は、画像データの回転や、多値画像データに対してはJPEG、2値画像データはJBIG、MMR、MH等の圧縮伸張処理を行う。
The
プリンタI/F311に接続されるプリント部314は、ラスタイメージデータを用紙上の画像に変換する部分であり、その方式は感光体ドラムや感光体ベルトを用いた電子写真方式、微小ノズルアレイからインクを吐出して用紙上に直接画像を印字するインクジェット方式等があるが、どの方式でも構わない。プリント動作の起動は、CPU301からの指示によって開始する。尚、プリント部314には、異なる用紙サイズまたは異なる用紙向きを選択できるように複数の給紙段を持ち、それに対応した用紙カセットがある。
A
操作部I/F305に接続される操作部318は、液晶ディスプレイ(LCD)表示部を有する。LCD上にはタッチパネルシートが貼られており、システムの操作画面を表示するとともに、表示してあるキーが押されると、その位置情報を操作部I/F305を介してCPU301に伝える。また、操作部318は、各種操作キーとして、例えば、スタートキー、ストップキー、IDキー、リセットキー等を備える。
The operation unit 318 connected to the operation unit I /
ここで、操作部318のスタートキーは、印刷動作を開始する時などに用いる。スタートキーの中央部には、緑と赤の2色のLEDがあり、その色によってスタートキーが使える状態であるか否かを示す。また、操作部318のストップキーは、稼動中の動作を止める働きをする。また、操作部318のIDキーは、使用者のIDを入力する時に用いる。リセットキーは、操作部318からの設定を初期化する時に用いる。 Here, the start key of the operation unit 318 is used when starting a printing operation. There are green and red LEDs in the center of the start key, and indicates whether or not the start key can be used depending on the color. In addition, the stop key of the operation unit 318 functions to stop the operation being performed. The ID key of the operation unit 318 is used when inputting the user ID. The reset key is used when initializing settings from the operation unit 318.
次に、図4乃至図6を用いてPOP広告の作成について説明する。図4は、POP広告を印刷する際の処理を示すフローチャートである。図4のフローチャートに示す処理は、情報処理装置100若しくはサーバ装置101のCPU201が記憶されている制御プログラムを読み出して実行することにより実現される。図5は、企画一覧テーブル及び商品テーブルを示しており、図6は広告のPOPレイアウトとPOP広告の一例を示している。
Next, creation of a POP advertisement will be described with reference to FIGS. FIG. 4 is a flowchart showing processing when printing a POP advertisement. The process shown in the flowchart of FIG. 4 is realized by reading and executing a control program stored in the
S400では、情報処理装置100のCPU201が、サーバ装置から企画情報の一覧を取得し、ディスプレイに表示するように制御する。
In S <b> 400, the
S401では、情報処理装置100のCPU201が、各店舗の従業員であるユーザからの入力手段からの入力操作に応じて、企画情報一覧のうちいずれの企画のPOPを印刷するかを指定する企画番号の指定を受け付ける。
In S401, the
サーバ装置に記憶されている図5(a)に示す企画一覧テーブルには、No.501、企画番号502、企画名503、展開開始日504、展開終了日505が登録されている。情報処理装置100は、このような企画一覧テーブルを取得し、企画情報としてディスプレイに表示させることで、ユーザからのPOP印刷を行いたい企画指定を受け付けることができる。
In the plan list table shown in FIG. 501, plan number 502,
S402では、サーバ装置101のCPU201は、S401で指定された企画に対応する商品を、商品テーブルを参照して特定する。
In S402, the
企画一覧テーブルに記憶された企画には、それぞれ図5(b)の商品テーブルに示すように商品が対応付けられている。図5(b)に示す商品テーブルは、サーバ装置などに登録されている図5(a)のNo.4に示す『春の大感謝祭』の商品テーブルの例であり、通し番号NO.510、広告の分類を示す分類511、広告企画のタイトル512、広告レイアウトを特定するためのパターン513、POP広告の掲示を開始する日である売出開始日514、POP広告の掲示を終了する日となる売出終了日515が登録されている。さらに商品テーブルには、日本の商品固有のコードであるJANコード516(Japanese Article Number)、メーカー名517、商品名518、売価519、キャッチコピー520、企画521、期間522が登録されている。この例においては、S402において商品テーブルに登録されている4つの商品が特定される。
Each plan stored in the plan list table is associated with a product as shown in the product table of FIG. The product table shown in FIG. 5B is an example of the product table of “Spring Great Thanksgiving Day” shown in No. 4 of FIG. 510, a
S403乃至S406の処理は、S402で特定された商品の数だけ繰り返されるため、ここでは4回繰り返されることになる。 Since the processes of S403 to S406 are repeated by the number of products specified in S402, here, the processes are repeated four times.
S403では、サーバ装置のCPUが、商品ごとに商品テーブルから売出終了日515を取得し、S404において、売出終了日515のカラーコードを特定する。具体的には、『4月31日』を示すカラーコードを特定するようにする。このように日付に対応するカラーコードとすることで、少なくとも1年の日数分(365種類分)の情報を示すことができるカラーコードが用意されていれば十分であるため、カラーコードに含める情報量を削減することができる。なお、年をまたいで表示される広告もあるが、年が変わったか否かを示す情報もカラーコードに含めておくことで、対応することができる。
In S403, the CPU of the server device acquires the
また、カラーコードは、サーバ装置上に予め必要となる分を日付に対応させて記憶させておいてもよいし、日付に応じたカラーコードを適宜生成するカラーコード生成部を設けてもよい。 Further, the color code may be stored in advance on the server device in correspondence with the date, or a color code generation unit that appropriately generates a color code corresponding to the date may be provided.
なお、図5(b)に示す商品テーブルの例では、全ての商品の売出終了日515が同じとなっているが、同じ企画内の商品であっても、売出終了日515は異なっていてもよい。常に企画内で共通の売出終了日515とするのであれば、企画一覧テーブルの展開終了日505をもとにカラーコードを特定してもよい。
In the example of the product table shown in FIG. 5B, the
S404で売出終了日に対応するカラーコードが特定された後には、S405において、サーバ装置101のCPU201は、S404で特定されたカラーコードの情報と、商品テーブルの商品情報と、図6(a)に示すようなPOPレイアウトとを用いて印刷データの生成を行う。
After the color code corresponding to the sale end date is specified in S404, in S405, the
図6(a)は、『春の大感謝祭』の企画用に設けられたPOP広告のレイアウト情報を含むファイルであるPOPレイアウト601の一例である。POPレイアウト601は、図形領域の定義やどのような文字情報を流し込むかの文字領域の定義がなされている。このようなPOPレイアウトは、本部の従業員が作成しておいてもよいし、各店舗の従業員が作成してもよい。図6(a)に示すPOPレイアウトでは、キャッチコピー領域602、期間領域603、メーカー名領域604、商品名領域605、バーコード領域606、売価領域607、カラーコード領域608が設けられている。
FIG. 6A is an example of a
図6(b)は、POPレイアウト601に図5(b)のNo.4の商品『春キャベツ』を適用した例を示したものであり、キャッチコピー領域602、期間領域603、メーカー名領域604、商品名領域605、売価領域607には、それぞれ、商品テーブルのキャッチコピー520、期間522、メーカー名517、商品名518、売価519が流し込まれ、キャッチコピー表示612、期間表示613、メーカー名表示614、商品名表示615、価格表示617がなされる。そして、バーコード領域606にはJANコード516に対応するバーコード616が流し込まれて表示され、カラーコード領域608には、売出終了日515(掲載終了日)を基に特定されたカラーコード618が流し込まれて表示される。つまりここで表示されるカラーコード618は、対応する商品の売出終了日515を一意に示しているといえる。
FIG. 6B shows a
S406において、サーバ装置101のCPU201は、各店舗に設けられた印刷装置に対してS405で生成したPOP印刷データの印刷指示を行う。
In step S406, the
なお、本実施形態においては、サーバ装置がカラーコードの特定、印刷データの生成及び印刷指示等を行う例を基に説明したが、必要な情報をサーバ装置から取得することで、各店舗の情報処理装置においてカラーコードの特定、印刷データの生成及び印刷指示等を行うこともできる。 In the present embodiment, the server device has been described based on an example in which a color code is specified, print data is generated, and a print instruction is given. However, by acquiring necessary information from the server device, information on each store is obtained. It is also possible to specify a color code, generate print data, give a print instruction, and the like in the processing device.
以上説明したように、広告の掲載終了日に対応するカラーコードをPOP広告上に表示させることで、POP広告上のカラーコードが占める領域を広くしたり、拡大して撮像させることなく、掲載終了日が容易に特定できるPOP広告を作成することができる。 As described above, the color code corresponding to the advertisement end date is displayed on the POP advertisement, so that the area occupied by the color code on the POP advertisement is widened or expanded without taking an image. It is possible to create a POP advertisement in which the day can be easily specified.
なお、本実施例においては企画番号に紐づいた商品の売出終了日をもとにPOP広告を作成する例を説明したが、企画番号に紐づかない商品であってもよく、その場合には、図5(b)に示す項目513乃至項目522と同様の項目が登録されている商品マスタの売出終了日をもとにカラーコードを特定し、その後に上記実施例と同様に印刷データを生成すればよい。
In this embodiment, an example of creating a POP advertisement based on the sale end date of a product associated with a plan number has been described. However, a product that is not associated with a plan number may be used. The color code is specified based on the sale end date of the product master in which items similar to the
次に図7乃至図8を用いて、各店舗において従業員がカメラ212を備えた携帯端末102を用いて売場に掲示されたカラーコード付きのPOP広告を撮像し、当該POP広告が掲示してよい広告であるか否かを判断する様子を説明する。
Next, using FIG. 7 to FIG. 8, an employee picks up a POP advertisement with a color code posted on the sales floor using the
携帯端末102には、カラーコードが指定する日付を特定することができる情報を予め登録しておくことにより、サーバ装置と通信することなく携帯端末102のみでPOP広告の掲載可否を判断することができる。具体的には、サーバ装置でカラーコードを付与する際に用いるカラーコードと日付の関係を特定できる情報を携帯端末102に予め登録しておく。
By registering in advance information that can specify the date specified by the color code in the
図7は、携帯端末でPOP広告の掲載可否を判断する流れを示すフローチャートである。図7のフローチャートに示す処理は、携帯端末102のCPU201が記憶されている制御プログラムを読み出して実行することにより実現される。図8は、基準日を設定する際に携帯端末のディスプレイ上に表示される画面の一例を示したものである。図9は、商品陳列棚を携帯端末102のカメラで212撮像した際の様子を示す図である。
FIG. 7 is a flowchart showing a flow of determining whether or not the POP advertisement can be posted on the mobile terminal. The process shown in the flowchart of FIG. 7 is realized by reading and executing a control program stored in the
S701では、携帯端末102のCPU201は、基準日の入力を受け付ける。受け付けは例えば図8に示すようなタッチパネル上の領域801で日付をスクロールして選択し、確定802ボタンを押下(タッチ)することで指定することができる。なお、基準日はユーザが指定する日としなくてもよく、携帯端末102の日時情報(現在の日時)を用いて判断してもよい。
In step S <b> 701, the
S702では、携帯端末102のCPU201は、カメラ212から画像の取り込みを行う。ここでの画像の取り込みは、静止画として取り込んでもよいし、動画として取り込んでもよいが、動画として取り込むようにすれば、逐次撮影動作(シャッターを切る動作)を行わなくても、従業員は売場店舗を歩きながら掲載可否を判断することができる。
In step S <b> 702, the
S703では、携帯端末102のCPU201は、撮像された画像からカラーコードを特定する。画像に複数のカラーコードが撮像されている場合には、撮像された分カラーコードを特定する。そして、以下のS704乃至S706の処理はカラーコードの数分、すなわち広告の数分繰り返し行う。図9(a)に示す例では、POP広告901、902、903の3つが撮像されているので、3つ分のカラーコード904が特定される。
In step S <b> 703, the
S704では、携帯端末102のCPU201は、予め登録されているカラーコードと日付の関係を基に、S703で取得されたカラーコードに対応する日付を特定する(日付特定手段)。
In S704, the
S705では、携帯端末102のCPU201は、S701で受け付けた基準日(予め設定された基準日)と、S704で特定された日付とを比較し、基準日が日付後か否か(基準日を過ぎているか否か)を判断する。
In S705, the
S705で基準日を過ぎていると判断されなかった場合には、そのまま処理を終了する。一方S705で基準日を過ぎていると判断された場合には、当該POP広告は既に掲載期間を過ぎており廃棄する必要があるため、その旨を各店舗の従業員に通知するために携帯端末のディスプレイ210上に識別表示を行う(表示制御)。 If it is not determined in S705 that the reference date has passed, the process is terminated. On the other hand, if it is determined in S705 that the reference date has passed, the POP advertisement has already passed the publication period and needs to be discarded. Identification display is performed on the display 210 (display control).
このような識別表示の一例を図9(b)に示す。基準日が『5月1日』である場合には、掲載期間が『4月1日〜4月31日』であるPOP広告901、902は掲載期限を過ぎているものであるため、これらのPOP広告は既に掲載期限を過ぎていることをユーザが認識できるように、POP広告の上側に『期限切れ』という識別画像を重ねて表示させる。
An example of such identification display is shown in FIG. When the reference date is “May 1”, the
また、携帯端末のディスプレイ210上に表示されている広告の大きさは、広告とカメラ212との距離、掲示されている広告の大きさ等に応じて異なるため、一律の大きさで識別画像を表示させてしまうと他の広告を識別しにくくなってしまう。そのため、ディスプレイ上に表示されるカラーコードの大きさに合せて識別画像大きさを調整し、調整された大きさの識別画像が識別情報として表示することが好ましい。
In addition, since the size of the advertisement displayed on the
なお、識別表示の方法としては、『期限切れ』といった識別画像を表示するのみならず、広告の周辺を囲んだり、囲んだ枠を点滅させたりしてもよく、視覚的に識別しやすければどのように表示してもよい。 As an identification display method, not only an identification image such as “expired” may be displayed, but the advertisement may be surrounded or the enclosed frame may be blinked. May be displayed.
また、カラーコードが携帯端末102において認識されたかどうかを判断することが困難な場合もあるため、カラーコードが携帯端末102で認識されたことをユーザが識別できるように認識された全てのカラーコードに識別表示をした上で、『期限切れ』といった識別画像をさらに表示するようにしてもよい。
In addition, since it may be difficult to determine whether the color code is recognized by the
以上説明したように、広告の掲載終了日に対応するカラーコードがPOP広告上に表示されていることにより、携帯端末102はサーバ装置と通信することなく掲載期限内の広告であるかを容易に判断することができる。これにより、通信環境が悪い店舗においても通信の影響を心配することなくPOP広告の掲示終了の判断(広告撤去の判断)が行えるようになり、掲載期限切れのPOP広告が掲示され続けることを防止することができる。
As described above, since the color code corresponding to the advertisement end date is displayed on the POP advertisement, the
なお、本実施例においては売出終了日をカラーコードとして表示したPOP広告を例に説明を行ったが、売出開始日と掲載期間とをカラーコードとして表示させておき、携帯端末において売出終了日を算出し、判断させてもよい。 In this embodiment, the POP advertisement in which the sale end date is displayed as a color code has been described as an example. However, the sale start date and the publication period are displayed as color codes, and the sale end date is displayed on the mobile terminal. It may be calculated and judged.
本発明は、例えば、システム、装置、方法、プログラム若しくは記憶媒体等としての実施形態も可能であり、具体的には、複数の機器から構成されるシステムに適用してもよいし、また、1つの機器からなる装置に適用してもよい。 The present invention can be implemented as a system, apparatus, method, program, storage medium, or the like, and can be applied to a system including a plurality of devices. You may apply to the apparatus which consists of one apparatus.
なお、本発明は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムを、システム或いは装置に直接、或いは遠隔から供給するものを含む。そして、そのシステム或いは装置の情報処理装置が前記供給されたプログラムコードを読み出して実行することによっても達成される場合も本発明に含まれる。 Note that the present invention includes a software program that implements the functions of the above-described embodiments directly or remotely from a system or apparatus. The present invention also includes a case where the information processing apparatus of the system or apparatus is achieved by reading and executing the supplied program code.
したがって、本発明の機能処理を情報処理装置で実現するために、情報処理装置にインストール(搭載可能な)されるプログラムコード自体も本発明を実現するものである。つまり、本発明は、本発明の機能処理を実現するためのコンピュータプログラム自体も含まれる。 Therefore, the program code itself installed (installable) in the information processing apparatus in order to realize the functional processing of the present invention in the information processing apparatus also realizes the present invention. In other words, the present invention includes a computer program itself for realizing the functional processing of the present invention.
その場合、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等の形態であってもよい。 In that case, as long as it has the function of a program, it may be in the form of object code, a program executed by an interpreter, script data supplied to the OS, or the like.
プログラムを供給するための記録媒体としては、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、MO、CD−ROM、CD−R、CD−RWなどがある。また、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、DVD(DVD−ROM,DVD−R)などもある。 Examples of the recording medium for supplying the program include a flexible disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, MO, CD-ROM, CD-R, and CD-RW. In addition, there are magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM, DVD (DVD-ROM, DVD-R), and the like.
その他、プログラムの供給方法としては、クライアントコンピュータのブラウザを用いてインターネットのホームページに接続する。そして、前記ホームページから本発明のコンピュータプログラムそのもの、若しくは圧縮され自動インストール機能を含むファイルをハードディスク等の記録媒体にダウンロードすることによっても供給できる。 As another program supply method, a browser on a client computer is used to connect to an Internet home page. The computer program itself of the present invention or a compressed file including an automatic installation function can be downloaded from the homepage by downloading it to a recording medium such as a hard disk.
また、本発明のプログラムを構成するプログラムコードを複数のファイルに分割し、それぞれのファイルを異なるホームページからダウンロードすることによっても実現可能である。つまり、本発明の機能処理を情報処理装置で実現するためのプログラムファイルを複数のユーザに対してダウンロードさせるWWWサーバも、本発明に含まれるものである。 It can also be realized by dividing the program code constituting the program of the present invention into a plurality of files and downloading each file from a different homepage. That is, the present invention also includes a WWW server that allows a plurality of users to download a program file for realizing the functional processing of the present invention with an information processing apparatus.
また、本発明のプログラムを暗号化してCD−ROM等の記憶媒体に格納してユーザに配布し、所定の条件をクリアしたユーザに対し、インターネットを介してホームページから暗号化を解く鍵情報をダウンロードさせる。そして、ダウンロードした鍵情報を使用することにより暗号化されたプログラムを実行して情報処理装置にインストールさせて実現することも可能である。 In addition, the program of the present invention is encrypted, stored in a storage medium such as a CD-ROM, distributed to users, and key information for decryption is downloaded from a homepage via the Internet to users who have cleared predetermined conditions. Let The downloaded key information can be used to execute the encrypted program and install it in the information processing apparatus.
また、情報処理装置が、読み出したプログラムを実行することによって、前述した実施形態の機能が実現される。その他、そのプログラムの指示に基づき、情報処理装置上で稼動しているOSなどが、実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現され得る。 Further, the functions of the above-described embodiment are realized by the information processing apparatus executing the read program. In addition, based on the instructions of the program, the OS or the like operating on the information processing apparatus performs part or all of the actual processing, and the functions of the above-described embodiments can be realized by the processing.
さらに、記録媒体から読み出されたプログラムが、情報処理装置に挿入された機能拡張ボードや情報処理装置に接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれる。その後、そのプログラムの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現される。 Further, the program read from the recording medium is written in a memory provided in a function expansion board inserted into the information processing apparatus or a function expansion unit connected to the information processing apparatus. Thereafter, the CPU of the function expansion board or function expansion unit performs part or all of the actual processing based on the instructions of the program, and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.
なお、前述した実施形態は、本発明を実施するにあたっての具体化の例を示したものに過ぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。即ち、本発明はその技術思想、又はその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。 The above-described embodiments are merely examples of implementation in carrying out the present invention, and the technical scope of the present invention should not be construed as being limited thereto. That is, the present invention can be implemented in various forms without departing from the technical idea or the main features thereof.
100 情報処理装置
101 サーバ装置
102 携帯端末
103 印刷装置
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100
Claims (7)
前記情報処理装置は、
商品の商品情報と当該商品に対応する広告の掲載終了日とを少なくとも記憶する記憶手段と、
前記記憶手段に記憶された掲載終了日に対応するカラーコードを特定する特定手段と、
前記特定手段で特定されたカラーコードと、当該カラーコードに対応する前記記憶手段に記憶された商品情報とを用いて広告を作成する作成手段と、
を有することを特徴とする情報処理システム。 An information processing system comprising an information processing device and a portable terminal equipped with an imaging means,
The information processing apparatus includes:
Storage means for storing at least the product information of the product and the insertion end date of the advertisement corresponding to the product;
Specifying means for specifying a color code corresponding to the publication end date stored in the storage means;
Creating means for creating an advertisement using the color code specified by the specifying means and the product information stored in the storage means corresponding to the color code;
An information processing system comprising:
前記作成手段で作成された広告を前記撮像手段で撮像した画像から、カラーコードの日付を広告ごとに特定する日付特定手段と、
予め設定された期限日が前記日付特定手段で特定された日付後か否か広告ごとに判断する判断手段と、
を有することを特徴とする請求項1に記載の情報処理システム。 The portable terminal is
Date identifying means for identifying the date of the color code for each advertisement from the image captured by the imaging means with the advertisement created by the creating means;
Determining means for determining for each advertisement whether or not a preset deadline date is after the date specified by the date specifying means;
The information processing system according to claim 1, further comprising:
前記判断手段で予め設定された期限日が前記日付特定手段で特定された日付後であると判断された広告を識別できるように、識別情報を表示制御する表示制御手段を更に有することを特徴とする請求項2または3に記載の情報処理システム。 The portable terminal is
It further comprises display control means for controlling the display of the identification information so that the advertisement determined that the expiration date preset by the determination means is after the date specified by the date specification means can be identified. The information processing system according to claim 2 or 3.
前記記憶手段に記憶された商品の掲載終了日に対応するカラーコードを特定する特定工程と、
前記特定工程で取得されたカラーコードと、当該カラーコードに対応する前記記憶手段に記憶された商品情報とを用いて広告を作成する作成工程と、
を有することを特徴とする制御方法。 An information processing system control method comprising: an information processing device including a storage unit that stores at least product information of a product and an insertion end date of an advertisement corresponding to the product; and a portable terminal including an imaging unit.
A specifying step of specifying a color code corresponding to the publication end date of the product stored in the storage means;
A creation step of creating an advertisement using the color code acquired in the specific step and the product information stored in the storage unit corresponding to the color code;
A control method characterized by comprising:
前記情報処理装置を、
前記記憶手段に記憶された商品の掲載終了日に対応するカラーコードを特定する特定手段と、
前記特定手段で取得されたカラーコードと、当該カラーコードに対応する前記記憶手段に記憶された商品情報とを用いて広告を作成する作成手段として機能させることを特徴とするプログラム。 A program that can be installed in an information processing system including an information processing apparatus including a storage unit that stores at least product information of a product and an advertisement end date of an advertisement corresponding to the product, and a mobile terminal including an imaging unit,
The information processing apparatus;
A specifying means for specifying a color code corresponding to the publication end date of the product stored in the storage means;
A program that functions as a creation unit that creates an advertisement using the color code acquired by the specifying unit and the product information stored in the storage unit corresponding to the color code.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015107390A JP2016224528A (en) | 2015-05-27 | 2015-05-27 | Information processing system, and control method and program thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015107390A JP2016224528A (en) | 2015-05-27 | 2015-05-27 | Information processing system, and control method and program thereof |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016224528A true JP2016224528A (en) | 2016-12-28 |
Family
ID=57745801
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015107390A Pending JP2016224528A (en) | 2015-05-27 | 2015-05-27 | Information processing system, and control method and program thereof |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2016224528A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE112017005803T5 (en) | 2016-11-17 | 2019-09-19 | Denso Corporation | VEHICLE CONTROL DEVICE AND VEHICLE CONTROL PROCEDURE |
JP2020009216A (en) * | 2018-07-10 | 2020-01-16 | 富士ゼロックス株式会社 | Bulletin object management system, and program |
JP2022009568A (en) * | 2017-10-20 | 2022-01-14 | キヤノンマーケティングジャパン株式会社 | System, control method thereof, and program |
-
2015
- 2015-05-27 JP JP2015107390A patent/JP2016224528A/en active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE112017005803T5 (en) | 2016-11-17 | 2019-09-19 | Denso Corporation | VEHICLE CONTROL DEVICE AND VEHICLE CONTROL PROCEDURE |
JP2022009568A (en) * | 2017-10-20 | 2022-01-14 | キヤノンマーケティングジャパン株式会社 | System, control method thereof, and program |
JP7335524B2 (en) | 2017-10-20 | 2023-08-30 | キヤノンマーケティングジャパン株式会社 | System, its control method, and program |
JP7564479B2 (en) | 2017-10-20 | 2024-10-09 | キヤノンマーケティングジャパン株式会社 | ADVERTISING MANAGEMENT SYSTEM, ITS CONTROL METHOD, AND PROGRAM |
JP2020009216A (en) * | 2018-07-10 | 2020-01-16 | 富士ゼロックス株式会社 | Bulletin object management system, and program |
US11417016B2 (en) | 2018-07-10 | 2022-08-16 | Fujifilm Business Innovation Corp. | Article-for-posting management system and non-transitory computer readable medium |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10229405B2 (en) | Merchandise sales data processing apparatus, and program therefor | |
US10497017B2 (en) | Method and system for distributing and tracking effectiveness of product recommendations | |
JP2019087160A (en) | Acquisition device, acquisition system and program | |
CN105513228A (en) | Recording device, transaction processing system, and control method of recording device | |
JP2016224528A (en) | Information processing system, and control method and program thereof | |
JP2024163315A (en) | ADVERTISING MANAGEMENT SYSTEM, ITS CONTROL METHOD, AND PROGRAM | |
JP5631352B2 (en) | Coordinate list providing system and program | |
JP6200383B2 (en) | Electronic shelf label system, portable terminal and control program thereof | |
JP6504187B2 (en) | INFORMATION PROCESSING SYSTEM, INFORMATION PROCESSING DEVICE, CONTROL METHOD, AND PROGRAM | |
JP7549243B2 (en) | Information processing system, control method thereof, and program | |
JP6094475B2 (en) | Information processing system, control method, and program | |
EP2993635A1 (en) | Receipt printing apparatus | |
JP2021168150A (en) | Information processor, control method therefor and program, and information processing system, control method therefor and program | |
JP2007257275A (en) | After-service provision support method, after-service provision support server, and computer program | |
JP2017111524A (en) | Service ticket issue system and program | |
JP6511859B2 (en) | INFORMATION PROCESSING SYSTEM, ITS CONTROL METHOD, AND PROGRAM, AND INFORMATION PROCESSING APPARATUS, ITS CONTROL METHOD, AND PROGRAM | |
US20230162268A1 (en) | Registration apparatus and control method | |
JP7645126B2 (en) | System, mobile terminal, product sales data processing device | |
JP7284369B2 (en) | Information processing device, its control method, and program | |
JP2011059890A (en) | Information processing system, method of controlling the same, and program | |
JP2017041211A (en) | Information processing system, control method thereof, and program | |
JP2017182143A (en) | Information processor, system, information processing method, and computer program | |
JP6690284B2 (en) | Information processing apparatus, information processing system, control method, and program | |
JP2023000845A (en) | Information processing device, control program, and control method | |
CN116823342A (en) | Data processing apparatus and storage medium |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20161101 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20161101 |